2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 293☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:55:38.28 ID:5IRvejF1.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399217971/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:55:56.21 ID:iPORM00Y.net
>>1 乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:20:30.65 ID:4CDuOXEM.net
フレームにこびり付いた黒いチェーンの汚れはどうやって綺麗にしたらいいですか?
水拭きや中性洗剤で洗えとなっていますが、まったく落ちません。
フレームにディグリーザーを使うのはやめたほうがいいですよね。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:23:14.75 ID:xKytQI7t.net
>>3
パーツクリーナーでいいじゃん?

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:23:20.85 ID:C1/VEyAA.net
ぼろきれで乾拭きのが落ちね?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:24:09.25 ID:qzaWR9j1.net
>>3
アルコールで落ちるだろ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:28:42.61 ID:pyh0qvUm.net
>>3
ブリヂストン ポリッシュ100ての使ってるよ。
塗装がヤワい物だと塗膜に汚れが染み込んじゃって落ちない事もあるね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:35:13.48 ID:uUW70LhE.net
>>3
クレ556でOK
油には油だよ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:35:48.15 ID:qs4lhN3S.net
>>3
パーツクリーナーやディグリーザーは塗装を侵すので厳禁
黒い汚れは完全には落ちない(落とせるケミカルは塗装も傷める)
基本的には自転車の汚れは勲章と思って中性洗剤で落とせる範囲でそのまま使い続け
限界まで汚れてきた際に、乗り換えかオールペンか考えれば良い

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:36:40.21 ID:qs4lhN3S.net
>>3
後はクルマ用のスチーム洗浄持ってるならそれで試すと落ちる場合もある

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:51:25.05 ID:cnIaCW+3.net
>>3
極細のコンパウンドで磨けば簡単じゃん
南海部品とかオートバックスで売ってるだろ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:53:51.09 ID:gDezAcbc.net
>>3
ショールームポリッシュ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:59:42.94 ID:tPH2UYRY.net
中性洗剤とは具体的には何ですか?

ふき取れないところにたまった半年分のチリ汚れを
ブラシでディレイラー部分なども含めてジャバジャバ洗いたいと思っています。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:04:26.25 ID:rvwxrqXi.net
>>13
中性の(アルカリ性でも酸性でもない)洗剤の総称

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:10:31.57 ID:xARoaEhk.net
ハンドルに後付けできるハンドルロック(鍵、錠)ってありますか?
予算は3000円以内でs

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:11:04.49 ID:qs4lhN3S.net
>>13
台所用の中性洗剤が油汚れも落ちて塗装も痛めない
ただし油を分解しすぎるのでチェーン等には不向き

錆びると困る鉄の箇所(チェーンスプロケなど)は
クルマ・オートバイ用のカーシャンプーでも良い
洗った後に鉄が錆び難いような成分になってる

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:11:49.95 ID:5IRvejF1.net
>>13
食器用洗剤がわかりやすい中性洗剤
マジックリンとかはアルカリ
車用の洗剤も中性

ディレイラーとかは外から洗ってもいいけど、
細かいアイテムなのでできるもんなら外して丁寧に掃除したほうがいいかな
やり過ぎると必要な脂分も飛ばしてしまう

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:19:27.97 ID:qs4lhN3S.net
>>15
メンテナンス用のハンドル固定はあるが携行には不向き
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/HBH2.html

駐輪中にハンドルが回らないようにするだけなら、
ワイヤーロックをハンドルとフレームに巻きつけるのが一番
適度に伸縮性があるので、駐輪中にコツンと軽く押されても倒れ難い
盗難防止の施錠は必ずやるから一石二鳥

ダウンチューブと前輪をベルクロテープで留めるのが一番簡単

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:21:56.37 ID:HcGkhJDZ.net
アメリカンバイクのステムの下に付いてるようなハンドルロックのことだとおもうの

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:09:13.51 ID:Je17b0Ox.net
ESCAPE AIRとR3ってどっちが頑丈で長持ちするとかありますか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:10:09.91 ID:X61ogyJc.net
糸島ペダルってなんなの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:16:34.31 ID:tPH2UYRY.net
>>14 >>16 >>17
混ぜるなキケンじゃないやつってことですね。
昔プラモのパーツを洗った食器用洗剤しか思いつきませんでした。
サビのことなど知りたかったことにも触れていただいて参考になります。
ブレーキリードパイプあたりとか錆びるので・・・

分解は無理そうだけど、ディレイラーへの注油をまだしたことがないので
洗ったときに注油したいとおもいます。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:17:52.34 ID:YievbxHC.net
なんで自転車乗りとか自転車屋って
偉そうで頑固でキモイ奴が多いんでしょう。

大体、典型的なスポーツ音痴で球技は全くダメ、
かつクライマーのつもりなんだろうけどヒョロヒョロのモヤシ君ですよね。

でも自分はえらいみたいな感じで話してると疲れます。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:18:30.37 ID:g27NLRpk.net
ヒョロヒョロのもやしなら完全にクライマーなんだが

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:19:05.91 ID:RSfcYW8H.net
スラムのFD調整のやり方書いてるサイトってないですかね??

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:19:43.16 ID:C1/VEyAA.net
>>23
そういうイメージかもしれないけど
俺の周りはそんな奴いないわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:23:42.93 ID:pyh0qvUm.net
>>25
http://www.sram.com/service

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:24:00.01 ID:YievbxHC.net
正直モヤシクライマーは邪魔なんです。

登りでヒョロヒョロ抜いていくんだけど、ほとんど差はつかず。
体重軽いので下りの間漕いでても、
全く漕がない自分より遅くてブレーキ弾きまくらなきゃいけない。
平地で邪魔だから抜こうとすると後ろにつこうとしたりして、
本当に邪魔くさい。
めんどくさいし危ないから平地でちぎるけど、初めから相手にしてないのに。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:25:53.62 ID:NN5cX80+.net
相手にしてないのに邪魔くさいのか

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:26:08.58 ID:RSfcYW8H.net
スラムのFD調整のやり方を書いたブログ無いですか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:29:44.27 ID:YievbxHC.net
>>29
登りになると声もかけずに抜いて行って危ないし、
下りは遅いのに前にいてうっとうしい。

下りで抜くのは危ないので我慢して、こっちはブレーキ引きまくり
平地で抜くとしばらく後ろにつこうとして危ない。

頂上近辺でようやっと抜いて下りの邪魔するのはやめてほしい。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:34:06.97 ID:pyh0qvUm.net
>>30
本家が嫌ならシマノの説明書でOKよ。
要素はシマノと一緒だしね。
よく観察して何処を動かすとどうなるのか等、構造を理解しちゃえば楽勝だよ。
構造を理解出来てないと調整は無理、くらいに考えたらいいね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:34:32.37 ID:NN5cX80+.net
ならそこへ行かなければいい

34 :25=30:2014/05/12(月) 21:35:47.17 ID:RSfcYW8H.net
書き込み失敗したと思ったら連投になってました すみません
>>27
ありがとうございます。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:53.54 ID:Mc1KckP2.net
なんか最近ふいんき悪いな。
なんで?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:02:20.84 ID:m6Pj8Wsr.net
クランク買おうと思ったんですがなんか高くなってますか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:27.75 ID:L0u3KIkA.net
自家塗装したいんですが、シリコンアクリルスプレーって単なるアクリルラッカースプレーと比べて塗膜は強いのでしょうか?
ウレタンが一番強いのは知っていますが資金的にキツいです
アクリルラッカーは塗膜が弱いという記述は散見しましたが、シリコンアクリルに対する記事は見つかりませんでした
ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:54.43 ID:gAMvhMU4.net
>>16-17
最近は弱酸性とか言いながら、かなり酸性の食器用洗剤があるので、要注意だー。
中性洗剤の容器でも、詰め替えで中身が別の酸性のものになってたりするので、気をつけようー。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:30.33 ID:gAMvhMU4.net
>>23
年がら年中、変な客の相手してると、どんどん染まっていくのでしょう。
人生の対人コミュニケーションの半分以上が、自転車屋に来るDQNとのものなんですぜ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:09:08.18 ID:IxEvJB1Q.net
>>24
ヒョロヒョロの奴はクライマーというよりクライムしか出来ない奴だろ
スプリンターでも山岳は取れる

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:12:43.69 ID:LmKcB3sK.net
>>28
差が殆どつかない位なら登りで抜かされなければいいだろ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200