2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 293☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:55:38.28 ID:5IRvejF1.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399217971/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:20:30.65 ID:4CDuOXEM.net
フレームにこびり付いた黒いチェーンの汚れはどうやって綺麗にしたらいいですか?
水拭きや中性洗剤で洗えとなっていますが、まったく落ちません。
フレームにディグリーザーを使うのはやめたほうがいいですよね。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:23:14.75 ID:xKytQI7t.net
>>3
パーツクリーナーでいいじゃん?

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:23:20.85 ID:C1/VEyAA.net
ぼろきれで乾拭きのが落ちね?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:24:09.25 ID:qzaWR9j1.net
>>3
アルコールで落ちるだろ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:28:42.61 ID:pyh0qvUm.net
>>3
ブリヂストン ポリッシュ100ての使ってるよ。
塗装がヤワい物だと塗膜に汚れが染み込んじゃって落ちない事もあるね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:35:13.48 ID:uUW70LhE.net
>>3
クレ556でOK
油には油だよ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:35:48.15 ID:qs4lhN3S.net
>>3
パーツクリーナーやディグリーザーは塗装を侵すので厳禁
黒い汚れは完全には落ちない(落とせるケミカルは塗装も傷める)
基本的には自転車の汚れは勲章と思って中性洗剤で落とせる範囲でそのまま使い続け
限界まで汚れてきた際に、乗り換えかオールペンか考えれば良い

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:36:40.21 ID:qs4lhN3S.net
>>3
後はクルマ用のスチーム洗浄持ってるならそれで試すと落ちる場合もある

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:51:25.05 ID:cnIaCW+3.net
>>3
極細のコンパウンドで磨けば簡単じゃん
南海部品とかオートバックスで売ってるだろ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:53:51.09 ID:gDezAcbc.net
>>3
ショールームポリッシュ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:59:42.94 ID:tPH2UYRY.net
中性洗剤とは具体的には何ですか?

ふき取れないところにたまった半年分のチリ汚れを
ブラシでディレイラー部分なども含めてジャバジャバ洗いたいと思っています。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:04:26.25 ID:rvwxrqXi.net
>>13
中性の(アルカリ性でも酸性でもない)洗剤の総称

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:10:31.57 ID:xARoaEhk.net
ハンドルに後付けできるハンドルロック(鍵、錠)ってありますか?
予算は3000円以内でs

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:11:04.49 ID:qs4lhN3S.net
>>13
台所用の中性洗剤が油汚れも落ちて塗装も痛めない
ただし油を分解しすぎるのでチェーン等には不向き

錆びると困る鉄の箇所(チェーンスプロケなど)は
クルマ・オートバイ用のカーシャンプーでも良い
洗った後に鉄が錆び難いような成分になってる

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:11:49.95 ID:5IRvejF1.net
>>13
食器用洗剤がわかりやすい中性洗剤
マジックリンとかはアルカリ
車用の洗剤も中性

ディレイラーとかは外から洗ってもいいけど、
細かいアイテムなのでできるもんなら外して丁寧に掃除したほうがいいかな
やり過ぎると必要な脂分も飛ばしてしまう

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:19:27.97 ID:qs4lhN3S.net
>>15
メンテナンス用のハンドル固定はあるが携行には不向き
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/HBH2.html

駐輪中にハンドルが回らないようにするだけなら、
ワイヤーロックをハンドルとフレームに巻きつけるのが一番
適度に伸縮性があるので、駐輪中にコツンと軽く押されても倒れ難い
盗難防止の施錠は必ずやるから一石二鳥

ダウンチューブと前輪をベルクロテープで留めるのが一番簡単

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:21:56.37 ID:HcGkhJDZ.net
アメリカンバイクのステムの下に付いてるようなハンドルロックのことだとおもうの

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:09:13.51 ID:Je17b0Ox.net
ESCAPE AIRとR3ってどっちが頑丈で長持ちするとかありますか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:10:09.91 ID:X61ogyJc.net
糸島ペダルってなんなの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:16:34.31 ID:tPH2UYRY.net
>>14 >>16 >>17
混ぜるなキケンじゃないやつってことですね。
昔プラモのパーツを洗った食器用洗剤しか思いつきませんでした。
サビのことなど知りたかったことにも触れていただいて参考になります。
ブレーキリードパイプあたりとか錆びるので・・・

分解は無理そうだけど、ディレイラーへの注油をまだしたことがないので
洗ったときに注油したいとおもいます。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:17:52.34 ID:YievbxHC.net
なんで自転車乗りとか自転車屋って
偉そうで頑固でキモイ奴が多いんでしょう。

大体、典型的なスポーツ音痴で球技は全くダメ、
かつクライマーのつもりなんだろうけどヒョロヒョロのモヤシ君ですよね。

でも自分はえらいみたいな感じで話してると疲れます。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:18:30.37 ID:g27NLRpk.net
ヒョロヒョロのもやしなら完全にクライマーなんだが

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:19:05.91 ID:RSfcYW8H.net
スラムのFD調整のやり方書いてるサイトってないですかね??

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:19:43.16 ID:C1/VEyAA.net
>>23
そういうイメージかもしれないけど
俺の周りはそんな奴いないわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:23:42.93 ID:pyh0qvUm.net
>>25
http://www.sram.com/service

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:24:00.01 ID:YievbxHC.net
正直モヤシクライマーは邪魔なんです。

登りでヒョロヒョロ抜いていくんだけど、ほとんど差はつかず。
体重軽いので下りの間漕いでても、
全く漕がない自分より遅くてブレーキ弾きまくらなきゃいけない。
平地で邪魔だから抜こうとすると後ろにつこうとしたりして、
本当に邪魔くさい。
めんどくさいし危ないから平地でちぎるけど、初めから相手にしてないのに。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:25:53.62 ID:NN5cX80+.net
相手にしてないのに邪魔くさいのか

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:26:08.58 ID:RSfcYW8H.net
スラムのFD調整のやり方を書いたブログ無いですか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:29:44.27 ID:YievbxHC.net
>>29
登りになると声もかけずに抜いて行って危ないし、
下りは遅いのに前にいてうっとうしい。

下りで抜くのは危ないので我慢して、こっちはブレーキ引きまくり
平地で抜くとしばらく後ろにつこうとして危ない。

頂上近辺でようやっと抜いて下りの邪魔するのはやめてほしい。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:34:06.97 ID:pyh0qvUm.net
>>30
本家が嫌ならシマノの説明書でOKよ。
要素はシマノと一緒だしね。
よく観察して何処を動かすとどうなるのか等、構造を理解しちゃえば楽勝だよ。
構造を理解出来てないと調整は無理、くらいに考えたらいいね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:34:32.37 ID:NN5cX80+.net
ならそこへ行かなければいい

34 :25=30:2014/05/12(月) 21:35:47.17 ID:RSfcYW8H.net
書き込み失敗したと思ったら連投になってました すみません
>>27
ありがとうございます。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:53.54 ID:Mc1KckP2.net
なんか最近ふいんき悪いな。
なんで?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:02:20.84 ID:m6Pj8Wsr.net
クランク買おうと思ったんですがなんか高くなってますか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:27.75 ID:L0u3KIkA.net
自家塗装したいんですが、シリコンアクリルスプレーって単なるアクリルラッカースプレーと比べて塗膜は強いのでしょうか?
ウレタンが一番強いのは知っていますが資金的にキツいです
アクリルラッカーは塗膜が弱いという記述は散見しましたが、シリコンアクリルに対する記事は見つかりませんでした
ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:54.43 ID:gAMvhMU4.net
>>16-17
最近は弱酸性とか言いながら、かなり酸性の食器用洗剤があるので、要注意だー。
中性洗剤の容器でも、詰め替えで中身が別の酸性のものになってたりするので、気をつけようー。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:30.33 ID:gAMvhMU4.net
>>23
年がら年中、変な客の相手してると、どんどん染まっていくのでしょう。
人生の対人コミュニケーションの半分以上が、自転車屋に来るDQNとのものなんですぜ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:09:08.18 ID:IxEvJB1Q.net
>>24
ヒョロヒョロの奴はクライマーというよりクライムしか出来ない奴だろ
スプリンターでも山岳は取れる

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:12:43.69 ID:LmKcB3sK.net
>>28
差が殆どつかない位なら登りで抜かされなければいいだろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:17:43.13 ID:twTiW/se.net
>>39
それが嫌でやめたわ。>>31みたいなクズばかり。

>>31
下りで安全に抜けないのはオマエがド下手だからだよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:23:23.18 ID:gAMvhMU4.net
>>36
シマノなら、クランクに限らず大半のものが円安を受けて(1年遅れで)3割くらい値上げされました。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:31:17.66 ID:YievbxHC.net
>>42
アホか
レースならともかく、こっちはファンライドなのに、
登りでフラフラになって、下りで必死こいて抜かれないように漕いでるやつの脇なんか抜くわけないじゃん。

平地であっさり抜くけど、モヤシの姿見ながら下るのうっとうしいんだよ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:33:44.68 ID:whwILuK+.net
11/19Tの7Sカセットスプロケットが欲しいのですが今でも売られているところはありませんか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:37:14.62 ID:twTiW/se.net
>>44
その程度の無能のことをド下手というのよ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:42:33.35 ID:YievbxHC.net
>>46
コレコレ
さっき言ってた
うんちくうるさいモヤシ自転車乗り。
どうせ球技まるでだめのガリガリ君だろ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:45:49.37 ID:UMxcLE4Z.net
デブだけどクライム好きだぞ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:47:54.08 ID:twTiW/se.net
>>47
球技?そんなお遊戯、興味もやったこともないね。
軽量級だがロード(笑)なんて乗らんから関係ないな。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:51:42.76 ID:OATbwmCq.net
ID:YievbxHC

>>23

>なんで自転車乗りとか自転車屋って
>偉そうで頑固でキモイ奴が多いんでしょう。


自分が該当してることに気付けw

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:54:21.67 ID:WRAg4seD.net
長時間の耐久レース時、尿道にカテーテルを挿入して尿タンクに導くと
思いますが、不潔な手で扱ったため、尿道炎になることなどは無いの
でしょうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:01:07.14 ID:DallLLT3.net
俺の知らないところではそんな異次元レベルの耐久レースが…

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:54.00 ID:ksNEa8gp.net
>>3
メイク落としを使う手もあるよ
女の子の柔肌に使う物だから塗装も大丈夫だろう

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:08:48.50 ID:8XHO1JhT.net
女の子の柔肌は金属塗装よりも頑丈なのさ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:22:31.29 ID:XcPisS7E.net
耐久レースってそんな戦場だったのか…

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:23:55.10 ID:NyxoqUmQ.net
ROCKSHOXのフォーク、
説明書を見てるとグレード違いでも結構パーツが共有みたいなんですが、
例えばBOXXER R2C2を買ってエアサス用の部品に組み替えたりする事は可能なんでしょうか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:35:15.51 ID:nz+cSwR0.net
靴のサイズが30cmの僕にナイスなペダルを教えて下さい!
普通のペダルだと小さすぎて足の裏がダルくなります

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:38:19.83 ID:TbvBTEIS.net
フラットペダルのことかな?
もしそうならペダルよりソールの硬い靴に換えると良いかも

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:42:57.28 ID:8XHO1JhT.net
ソールは固くて薄くて軽い方がいい
カーボン最強

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:43:36.81 ID:QgLVihfu.net
>>57
三ヶ島シルバンツーリング
踏み面デカイし安いしオススメよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:14:17.43 ID:zBrCYOgc.net
>>56
何年か前にエアサス化した人に会ったよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:30:37.29 ID:fcc7CSVD.net
>>57
ERGONのLサイズ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:40:41.08 ID:irxfNnDS.net
店行ってフラットバー試乗してみたけど、すげー前かがみになるんだなぁ
腕に振動くるし腰まがりそうだし、あれはどんな人でも慣れるものなの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:44:28.11 ID:vIVdy3aF.net
サイズとポジションがあってなかっただけでは?
サドル後ろに引いて下げてハンドル上げてステム短くすればそんなに前かがみにはならないよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:47:08.05 ID:irxfNnDS.net
言われてみるとそうかも知れない
ポジションは重要だよなぁ 明日もう一度行ってみる

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:10:24.12 ID:gCQ7/hEf.net
ズブの初心者なんだけど、soraレベルじゃ峠越えも危ないの?
ブレーキとか替えた方がいいのか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:11:21.56 ID:H4iJgeQp.net
>>66
んなことあるか。1万円のママチャリだって危なくない

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:18:53.50 ID:fzusxnA2.net
>>66
ブラケットポジションからだと結構な握力が必要かもしれないけど、
下ハンでブレーキかければsoraでも簡単にロックできるくらいに効くから大丈夫

ただ、ズブの初心者で峠の下りだと危険もあるかもしれない。早めのブレーキ・制御できるスピードでどうぞ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:21:35.50 ID:TeXTNJ0G.net
厨房の頃はルック車でどこまでも行ったものだよ
ていうかsoraは全然駄目なグレードじゃないし

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:23:56.28 ID:GDb3QadS.net
>>67-68
そうなのか、なんだすげー安心したよ。
いきなり峠じゃなくてちょっと練習してからにするかな、ありがとう

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:25:59.81 ID:H4iJgeQp.net
>>70
とはいうものの限界というものがあるので、調子乗んなよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:29:38.78 ID:bgRv8V5i.net
>>69
乗る前からsoraコンプを患うとこだった、ありがとう

>>71
肝に銘じとくぜ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:43:15.65 ID:rdzw+Mvk.net
>>35
←なぜか変換できないが足らないからだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:08:11.92 ID:d40nICD/.net
>>67
平均10%のウネウネした峠道の下りで、
舗装工事中でアスファルトなくて砂地だったとき、
ブレーキを握る手を緩めたら最後もう終わり、
そう思ったことがあるぞ。

それなりに高性能なブレーキに換装したママチャリで。
とてもではないが、粗悪なブレーキのままちゃりで
大丈夫だとは思えない。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:09:20.88 ID:d40nICD/.net
>>72
ブレーキに関して言えば、clarisもsoraもtiagraも同じようなものですよ。
塗装とか、そういう部分の違いでしかないと思ってもいい。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:09:56.00 ID:H4iJgeQp.net
>>74
それ、コンポの問題?ロードのほうが危ないだろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:25:23.59 ID:d40nICD/.net
>>76
そう、ロードのほうが危ないだろうね。

ママチャリのほうが下りの所要時間が短かったよ。
ブレーキかけて止まる時に前にひっくり返りそうになったり、
後輪がグリップ失って横に流れる恐怖がママチャリにはなかった。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:38:19.02 ID:bjQMyRCK.net
ボトルケージを探しています
条件としては ペットボトル対応で、取り外しに苦労しないということです


色々調べたんですが候補は

ブラックバーン SLICK スリック
ミノウラ ペットボトル用ケージ [PC-500]
モジュラー ケージ EX
フォグリア ボトルケージ プラスティック

の4つに絞りました この中で選ぶとしたらどれでしょうか?



また上記以外にもお勧めがあれば教えてください なるべく安価な物でお願いします

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:55:16.96 ID:YwAX3aw7.net
なんかボトル搭載が当たり前みたい風潮だけど
世界一自販機の多い日本でボトルいるんかいなって思うわ
俺はもちろんケージなんか付けてない

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:57:04.69 ID:H4iJgeQp.net
>>79
サイクリングロード自販機あんまないんだけど

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 03:02:31.84 ID:d40nICD/.net
>>79
水分は、一口ずつ時間をおいて分けて摂取したほうが、いいですよー。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 04:26:23.39 ID:JIBPN+ON.net
がぶ飲みイクナイアルヨ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 05:06:54.83 ID:E+YRnwAI.net
前スレで質問したんですが、回答を得られず困ってます……
シマノのクランクFC-M311の右側(チェーンリング側)が外れません
六角をゴムハンマーで叩いたり、その六角を30cmのモンキーで咥えておもくそ捻ったり、火で炙ったり556吹いて放置したりしてもまったくビクともしません
どうすればいいですか?(;_;)

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 05:13:40.00 ID:Jn1gdGlq.net
>>83
スパナをパイプで延長して回す方法もあるよ
モンキーは角を舐めやすいから力任せの作業には向かないよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 06:10:22.75 ID:y3uJhckY.net
>>83
右チェーンリング側と、左ペダルは逆ネジだよ?

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:00:33.53 ID:zBrCYOgc.net
>>83
とにかく柄の長いレンチと奇声だね。
>>85
外そうとしてるのはクランクだから、そう書くと誤解しそうじゃね?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:28:13.05 ID:HEys6JXw.net
>>79
山の中にほいほい自販機あるかボケ!熱中症で市ね

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:37:36.00 ID:MRb7YpUW.net
>>79
水分はこまめに少量ずつ取った方が体に負荷かからないよ。
自販機で買うにしても、持ち歩くならケージ便利だけどね。
もちろんどう水分取ろうが個人の勝手だけど、
それと同じようにケージ付けるのも個人の勝手だよね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:02:16.74 ID:OWLr9aYt.net
ティアグラの12-13-14-15-17-19-21-24-27-30を使っています

12を抜いて余っている105のスプロケの16を入れて使用できますか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:04:42.40 ID:k/LthygN.net
ボトルケージを探しています
条件としては ペットボトル対応で、取り外しに苦労しないということです

色々調べたんですが候補は
ブラックバーン SLICK スリック
ミノウラ ペットボトル用ケージ [PC-500]
モジュラー ケージ EX
フォグリア ボトルケージ プラスティック
の4つに絞りました この中で選ぶとしたらどれでしょうか?

また上記以外にもお勧めがあれば教えてください なるべく安価な物でお願いします

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:07:37.67 ID:eczQv0HE.net
>>83
アーレンキー踏んでもダメ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:16:46.36 ID:TeXTNJ0G.net
ジュースは自販機でどこでも手に入るが
頭から被ったりするための真水がなかなか手にはいらんのでボトルないと困るよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:30:58.15 ID:wyh6fgCr.net
>>89
トップはトップ用のじゃないとダメ
10速ならジュニアスプロケットがあるから、組み合わせるならそれと

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:14:01.19 ID:dwNsvYgz.net
>>3です。
皆様ありがとうございます。
パーツクリーナーやディグリーザーをフレームに使うかどうかは、
ぐぐっても色々出てきてよくわかりません。
少しくらいなら問題ないのだけど、全面的に使ってOKとまではならない感じなんでしょう、きっと。

試しにフィニッシュラインのバイクウォッシュをポチってみました。
アマゾンで評判がよいようなので。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:16:57.35 ID:t60wHuBY.net
ガラス磨き(泡)でもOKなんだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:18:17.75 ID:dwNsvYgz.net
>>95
研磨剤を気にしなければね、、

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:22:35.57 ID:56hZaO21.net
>>96
ガラス磨き(泡)に研磨剤なんて聞いたことないんだが

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:24:12.61 ID:OWLr9aYt.net
>>93
ありがとうございます!
つば付きの13tを用意すれば良いのでしょうか?
10速なので ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/32/01/item19399600132.htmlこれをトップに持ってくればOKですか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:04:10.35 ID:4zYSWk2S.net
>>90
自分の乗ってる自転車との見た目の相性で決めていいレベルだと思う。
俺はクロモリ乗ってるからシンプルなのがよくてミノウラのやつ使ってるけど、
レーシーなカーボンロード乗ってるならイカついデザインが似合うかもしれないし。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:10:05.04 ID:n0ShH/9+.net
乗ってるとふくらはぎ、靴の内側が真っ黒に汚れるんだけど、踏み方が悪いのか?
みんな汚れるもの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:11:57.31 ID:jquelRU0.net
何履いてるの?
パンツ一丁かフルチン?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:22:34.56 ID:kweiXNop.net
>>98
お前、せめて105にトップ13丁ってのがあるかどうか位は確認してるんだろうな?
>>93がジュニアスプロケって言ってんのに何聞いてんの?
馬鹿は通販しないで店で買えよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:30:22.74 ID:g+qZbFUP.net
>>98
ダメ、無理、OKじゃない。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200