2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 293☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:55:38.28 ID:5IRvejF1.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399217971/

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:50:01.89 ID:yCfw/E1a.net
まだ3回くらいしか乗ってませんが、ロードバイクを初めて買いました
乗った瞬間に尻骨がしびれるくらいサドルが痛く、鈍痛もしました。

試した事
・フォームを猫背にしたらだいぶ良くなった。(痺れが和らいだ。)
・サドルを最下までさげて(ハンドルと同じ位)、位置を前に移動したらまた良くなった。(鈍痛は残る)
・そして、昔の街乗りのフカフカサドルを試したらほぼ痛くなくなった。(鈍痛は若干残る)

これらを試した結果、痺れはなくなったが鈍痛は相変わらず残っている状況です。
何かアドバイスか、サドルを色々しつこく試せる店や機会を教えて欲しいです。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:57:56.47 ID:jpYMVd36.net
>>509
ドロハンってドロハンの下ハンの事言ってるの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:59:25.82 ID:jpYMVd36.net
>>518
坐骨で乗ってる?
尾てい骨で乗ってるとかないよね?
尻骨って言われてもどの骨か分からないよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:07:17.83 ID:9nNhJTGU.net
>>518
しばらく乗るのやめたら?
しつこく試せる店って、あーたどこに住んでるの?
詳しい住所公開してよ
そしたら近所のショップ紹介してあげるから

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:09:02.10 ID:KXmwHL+b.net
漕ぐの止めて惰性で走ってるとき
チリチリチリって音(ラチェットみたいな)するんだけど
最近大きくなった気がするんだけど問題無いのかな

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:12:43.72 ID:pagoYbaw.net
>>513-514
なるほど、わかったような気がしてきた。
あやふやな雰囲気ながら答えてくれたお前たちありがとうすぎ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:18:32.90 ID:zPkyxRak.net
>>518
まずここ読んでみて
お尻が痛い場合の診断チャート
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar

坐骨がグリグリ痛い→サドル改善
尿道が痛い→乗り方改善

それからどうも症状を見るに、オーバーサイズの車体に乗ってるかもしれない
車種名と車体サイズと身長は?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:56:36.17 ID:yCfw/E1a.net
皆さんありがとうございます。

>>520
坐骨だと思います。尿道に近い尻の骨です。
坐骨を斜めにサドルに当てるとフカフカでもしびれて痛いですね。
なので猫背で垂直気味にしました。

>>521
東京池袋周辺でどうでしょうか。

>>524
裸足175cm calamita due サイズ55、坐骨幅11cmくらいです。
https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_2.php

資料読みました。
サドルが硬いか幅があってないんでしょうか・・・。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:58:56.34 ID:ZRKcI07r.net
>>464
経験がある。
インスリンショックという考え方もあるけど、ダルさが続かずに力が湧いてきたなら違うと思う。
疲労と空腹で弱ってたところへ胃がビックリして自律神経を乱したんだと思う。
弱った内臓は体を動かしながら消化するのが難しいのだろう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:05:44.88 ID:UAoCFJth.net
>>522
違うかもしれないけど、シートポストをはずして棒のところをよく拭いたら、
そういう音が消えたことある。

私の場合は、たち漕ぎからもどったり、段差乗り越えるときとか、
シートポストに体重が載るときにちりちり音がしてた。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:06:54.48 ID:zPkyxRak.net
>>525
カラミータの標準サドルは確かにちょっと痛くなるのでサドル交換で直った分の原因はそれだろうね
坐骨とクッションがまずしっかり幅が合う奴になってるか確認して

それとここからが中々固定のセオリーがなくて難しい所だが
坐骨が局所的にグリグリ圧迫されて痛いなら、湾曲した形状で周囲の肉に荷重を分散して
満遍なく当たるような形状のサドルが見つかると直る場合もある

まあ乗り始めてすぐは身体のどこに力を入れてどこを抜くかが違ってることもあるので
ショップでポジション見てもらいながら模索してみて
足立区にアクションスポーツ本社があって試乗会とかしてるからそこに参加して本家にアドバイス貰うとかw

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:07:11.20 ID:dQeVwozr.net
昼間より夜間のほうがこぐのが軽く感じてスピードが出てるんだかなんなんだろうな
夜勤で20キロ程度なんだが行きは凄く楽で帰りはペダルが重くスピードも落ちる感じがする
留守番してるだけの仕事なんで疲れとかじゃないです

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:03.06 ID:d9xHC9RU.net
>>529
自転車に限らず、俺も夜のほうが体が軽い。
体質じゃね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:18.10 ID:jsuEKPII.net
ピナレロ公式サイトの
サイズ表記に
42.5EF, 44SL, 46.5SL, 50, 51.5, 53, 54, 55, 56, 57.5, 59.5
とありますがこれは、50以降のフレームはホリゾンタル
という認識であってますか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:10:07.30 ID:zPkyxRak.net
昼は海からの風、夜は陸からの風、風向きの影響は大きい
体感では分からない微妙な勾配があると+0.5〜1km/hほど変わる
特に後者はよく経験するな
見た目は緩い下りに見えるのにビー玉置くと後ろに転がるような天然の騙し坂がある

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:13:11.56 ID:Pj/J4Fzw.net
>>531
50未満はスロピン
50以上は微スロ
モデルによって微妙に違う

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:15:19.07 ID:qCC6Edtq.net
>>525
近くにテストサドル置いてるショップないの?
池袋ならY'sとか

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:15:38.77 ID:nskcA+v2.net
バックライト無しのサイコンを買ってしまい夜間に使えなくて困っています
何とかなりませんか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:16:04.92 ID:jsuEKPII.net
>>533
ありがとう。微スロなのかちょっと残念だな
サイズ54だけどもう発注しちゃったからちょっと不安だな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:16:29.95 ID:zPkyxRak.net
>>525
なお、サドルがピッタリあってポジションもちゃんと取れればカラミータは乗り心地良いよ
本来は乗りやすいバイクだから何とか不快さが取れて快適になるといいね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:17:52.30 ID:PJV+7858.net
>>535
SIGMAで後付のライトがあったけど、廃盤だね。
LED安いし自作すれば?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:17:58.78 ID:zPkyxRak.net
>>535
サイコンのバックライトは電池消耗をすごく早めるからあっても使わなくなる
ヘルメットに補助ヘッドライト付けて、それで照らすといいよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:20:27.52 ID:nskcA+v2.net
>>538>>539
なるほど!ヘッドライトあたりで探してみます!ありがとうございます

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:20:34.65 ID:d9xHC9RU.net
>>529
興味があったのでググったんだが、普通は午後6時くらいがパフォーマンス最大らしい
http://kachidoki-chiro.com/index.html/menu/cn12/pg230.html

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:23:29.79 ID:ZRKcI07r.net
高校の時にそれを知ってたら俺は県で1位になれたかもしれん

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:24:34.69 ID:XBIWSKJb.net
片道15kmの通勤をはじめて一ヶ月経ったんですが、この程度の距離ならママチャリのままで充分でしょうか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:58.33 ID:d9xHC9RU.net
>>543
5万円くらいのクロスにして一日10分*2短縮できたとして、
時給1000円だと200円浮く。月20日だと4000円
位年で元が取れるような取れないような。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:29:25.43 ID:dQeVwozr.net
>>543
きつい坂がなくてきつく感じないなら
いいんじゃね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:29:52.61 ID:rBK1DhQY.net
>>543
それでいいと思うのなら買わなくていいし
今より速く勤務先に着きたいのなら予算に応じたクロスなりロードなりを買えばいい

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:30:05.42 ID:d9xHC9RU.net
ちげえw20分だと1日333円か。
月6660円なり・・・

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:31:20.30 ID:zPkyxRak.net
>>543
同じ15kmでも車体の抵抗の少なさで楽に移動できるようになる
後は毎日長時間乗るなら正しいポジションで腿だけでなく腰の筋肉も使って
適度に前傾させて腰に一点荷重じゃなく背中全体で体重や衝撃を分散して
身体の負担が少ないフォームで走りたいね

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:32:07.77 ID:eMKw+a00.net
15キロ、走る場所次第だけど平地ならクロスで楽しく通勤できる距離かなーと。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:48:09.20 ID:pjlnsHkz.net
>>529
夜遅い時間になると風が凪ぐから、かも。

551 :栗東駅前のオッサン:2014/05/16(金) 21:51:20.77 ID:0/MCWiGM.net
>>529
気温が低いと空気が濃くなる
酸素の摂取量も増える
冬の空気が旨い理由
湾岸ミッドナイトで知りました

552 :543:2014/05/16(金) 21:57:19.19 ID:XBIWSKJb.net
回答ありがとうございます、電車賃削減のために始めたんですが、電車の憂鬱さから解放された上にママチャリでも風を受けて漕ぐのがすごく楽しくて病みつきです
陸橋や坂がなるべく緩やかな道を選んで少し遠回りしているので、5万前後のクロスを検討してみます!

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:11:45.03 ID:IjbQbPYy.net
>>552
ならばぜひKONAのDEWを。

お手頃で

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:11.14 ID:pjlnsHkz.net
いっそ
ルイガノLGS-CR23
とかを在庫処分時期に大幅値引きで買うとか・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:52.10 ID:qT5GIYUg.net
東京か千葉のあたりでロードバイクの試乗ができるオススメの店はありますか?
特にメーカーのこだわりはないです(というより色々なメーカーのものに乗ってみたい)
クロスバイクは既に持っているので、ちょっとだけ店の前をゆっくり走るみたいな試乗ではなく、1kmくらいを全速力で走ってみたいのですが…

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:31:44.61 ID:UtmPUyDQ.net
>>555
1km程度でいいなら何処でも良さそうだけどとりあえず
http://www.ysroad.net/support/rent/
http://giant-store.jp/test_bike/
http://www.trekstore.jp/trial/
https://www.bianchi-store.jp/test_ride/lineup.html

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:54:49.00 ID:yCfw/E1a.net
回答ありがとうございます。

>>528
>>537
やはり標準サドルはそうでしたか・・・。
シリ意外は驚くほど快適というか軽いというか、よかったので
余計に気になってしまいました。

確かに局所的に痛いので、まずは湾曲サドル試せるところ探してみようと思います。
本社イベ突撃も面白そうですねw

>>534
あそこも試せるんですかね。
確認とってみようと思います。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:55:30.98 ID:eMKw+a00.net
頑張って8万ぐらいまで

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:55:59.13 ID:eMKw+a00.net
予算上げられたらもっと幸せになれるぞ!

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:56:36.86 ID:xzJISx3K.net
R500のホイールにバルブ長40mmのチューブって使えますか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:10:03.32 ID:biP1UETw.net
>>560
うん。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:43:16.02 ID:vH8Bjv3u.net
>>517
クロモリで良ければA-DEWで650cサイズもフレーム売りしてる。
完成車ならSサイズになる。
tp://www.a-dew.com/

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:03:09.28 ID:xCtyxjc7.net
>>517

>>562が既に指摘してるけど、クロモリOKで超軽量を求めないならA-DEWおすすめ。
試乗したけど、なかなかよかったよ。
フレーム自体は台湾OEMで、たしかSURLYと同じとこって聞いた気がする。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:13:57.80 ID:PuV1jjAK.net
明日の鈴鹿エンデューロだけど、6:30〜7:15試走ってあるけど、これは大会参加者のみなの?
入場者(観戦者)も試走できるの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:19:29.49 ID:xCtyxjc7.net
なぜ観戦者が試走する?w

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:23:39.18 ID:u2RXUyGq.net
鈴鹿サーキットを自分のロードバイクで走れる機会はあんまりないから

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:24:33.91 ID:u2RXUyGq.net
>>565
ていうか、なぜ質問に質問で返す?w

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:25:35.13 ID:pjcQIH5b.net
気持ちはわかるがそりゃ無理だ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:27:46.79 ID:ELCqeyLR.net
普通に考えれば分かることだな
アスペは怖い

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:30:30.46 ID:u2RXUyGq.net
>>568
だよね…
くそ…明日はロードバイクを駐輪場に駐めて観戦したりロードパーツの買い物したりしよう…(´・_・`)

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:31:55.21 ID:ZhOHyopI.net
ヘッドチューブとヘッドセットの間に1mmほどの隙間があるのですが、これはヘッドセットの調整に問題があるのでしょうか?
ヘッドセットは円錐?のような形をしています。
走っている時にもし雨が降れば、この隙間から雨水が入り込んでしまうと思うのですが…どうでしょうか
ステムやトップのネジをアレコレ弄っても直せませんでしたorz

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:32:29.21 ID:WJO/a9Wg.net
今年の夏休み、北海道で走ろうと思います。でも、まだどこを走るかとか決めていない。
札幌スタートで数日しかないけど、ここ走ったらいいよ、楽しいよというアドバイスあればお願いします

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:34:59.95 ID:99LF5fQi.net
>>572
札幌ならモエレ沼公園
羊ヶ丘公園

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:35:18.84 ID:Eg4PARHI.net
>>571
ヘッドの圧乳が足りないだけじゃね?
買ったお店に持ってって入れなおして貰え。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:35:40.52 ID:99LF5fQi.net
>>572
つか、どこまで行くつもりさ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:36:26.46 ID:pjcQIH5b.net
>>571
隙間が無いと抵抗になっちゃうから仕方ないね。
ベアリング自体にシールがあるから、水被ったくらいじゃ動作に影響は無いから大丈夫だよ。
ベアリングとフレームやコラムの隙間に回り込む水を完全に防ぐのは無理だけど、
シリコーングリス塗って組み付け、定期的に分解整備してやれば錆びや固着等のトラブル防げるよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:42:44.89 ID:WJO/a9Wg.net
>>573
ありがとー 
2.3日しか走れないので、どこまで行くとかでもないかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:02:28.67 ID:1sJZgmJA.net
>>556
ありがとうございます
ワイズでも試乗できるんですね、知りませんでした

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:38:58.20 ID:mGnzGiNq.net
今年からロード乗り始めようと思っている初心者です

知人が要らない車両を譲ってくれるというのですが7年近く車庫で
放置されていた車両を初心者が自分で修復するのは困難でしょうか?
無理そうであれば自転車屋に持ち込んでみてもらおうと思っています

車両はFELTのF55というもので買ってすぐ腰痛が悪化して
乗らなくなったとの事でほぼ新品の状態だそうです
一度見に行ったところ埃は被っていましたがリムやギアに錆びも浮いていなかったので
タイヤなどの消耗品を交換すれば乗れるかなと思っていますが素人目なので
注意すべき点などがあれば教えてください

よろしくお願いいたします

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:52:55.59 ID:pjcQIH5b.net
>>579
キッチリ予習して良い工具を揃えればなんとかなると思うよ。
もちろん自転車屋任せのほうが確実だろうけどね。
けど出先でのトラブル対処の練習にもなるだろうし、ある程度やっといたほうがいいと思うよ。
ちなみにフレームサイズは大丈夫なの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:53:50.42 ID:cVKFQnWU.net
>>579
油脂類のメンテが必要ですので
クランク、ハブ、ペダル、ディレイラー、ステムのオイルアップと
シフトワイヤー、ブレーキワイヤーの交換が必要ですね
それに伴う調整も必要なのでお店に相談して下さい

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:55:38.14 ID:/5dQO6g6.net
>>579
タイヤとチューブだけでなくブレーキシューも、ゴム製品。製造から年数たつと硬くなって本来の性能を発揮しないかも。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:04:31.85 ID:tzHjBfmN.net
あまり乗ってなくても7年たってるなら
オーバーホールしてもらっても良いかも

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:06:39.85 ID:mGnzGiNq.net
>>580-583
ご返信ありがとうございます
フレームについては体格がほぼ同じなので大丈夫だと思います
整備については交換のほかに調整も必要そうなので一度最寄の自転車屋さんを調べて
装備品等含めお店に相談してみようと思います

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:08:47.05 ID:ZhOHyopI.net
>>574
>>576
お店に聞いたら問題ないとのことでしたが不安になって質問させて頂きました
ありがとうございました!

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:11:50.63 ID:k7NBWLvB.net
>>576
エクスターナルもしくはZSのヘッドセットにおいて、ワンとフレームの間に隙間があるって話に見えるけどと、どうしてそういう回答になるの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 04:43:40.26 ID:zKdQEOA1.net
F55ってデュラエースだよな。
もらえるのか、エエなぁ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 06:02:04.45 ID:xCtyxjc7.net
既にあるとおり、油脂類が劣化してるのとゴムも劣化してるかと。タイヤ、チューブ、リムテープ、ブレーキシューを交換。パーツ類を脱脂、再グリスアップ。…って、ようするにオーバーホールだね。

あとは塗装が変になってなけりゃほぼ大丈夫とは思うけど、カーボン部分に劣化あったらシャレにならないし、やっぱり一回プロにみてもらった方が安心かと

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 08:24:21.61 ID:mJKvYZ8O.net
>>588
>やっぱり一回プロにみてもらった方が安心かと


一見さんお断りの、ヘンクツ人間の集まりだろw

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:42:22.47 ID:xCtyxjc7.net
ある程度バラしてグリスアップ・再組み付けできるなら自分でやっていいと思うよ。
10中9.5ぐらいはそれで大丈夫。あとは一回やってみりゃ色々わかることもあって、後々のメンテにもプラスになるとは思う。
が、俺は実物見てない以上は責任もてない。(あんまり言い出したらそもそもどんな状況でも責任なんてもてんけど)
難しいところやね。

他購入品の持ち込み嫌がるショップ多いけど主観だと最近そういうの減った。
ベストなのは元の持ち主が買った店に事情話して見てもらうとかかね。
それかアサヒみたいなチェーン系ならみてくれる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:47:39.33 ID:VjwyMhIK.net
パンク修理はしない
その程度のこともできない奴は客じゃない
などとほざく糞のような自転車屋もあったなあ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:51:12.80 ID:/Tp03FKv.net
まあ、チューブ交換なら簡単だけどなー

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:52:20.69 ID:pjcQIH5b.net
>>586
>>571でヘッドセットは円錐?とあるから、
この円錐てのが上カバーの事かなと思ったんだけど違うかな?
ワンは円錐と表現しないかなと。
画像あるとはっきりするね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:53:12.23 ID:fVuacHFx.net
タイヤ換えれば何とかなりそうだけどね。
ブレーキの効きがわるいならシューは代えた方がいいかも。
ママチャリとかだと8年ぐらいタイヤもチューブも使えたりするから
まあ乗ってみてってとこだろうねえ。
問題はまともだとどういう状態なのかが分からないって事かな。
メンテ本一冊買ってその通りやってみたら?
色々買っても新品買うよりは安く済むはず・・・

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:09:36.87 ID:d7WQDt7y.net
エスケープR3を2年強乗って、5月末にロードバイク納車予定です。
ビンディングペダルに興味があるのですが、皆様はどのタイミングでビンディングペダルを導入されましたか教えて下さい。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:21:25.50 ID:vxQaXXbX.net
>>595
ロードのポジションに慣れたらでいいと思うよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:22:57.18 ID:fVuacHFx.net
ロード買った時。
一年半乗ってフラペに戻したけど。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:30:54.73 ID:xCtyxjc7.net
クロス2年も乗ってりゃ慣れるのに1週間もかからんかと。
スポーツとしてロード乗るなら最初からビンディングでもいいと思う。

俺は

クロス+フラペ

クロス+SPD-SL

ロード+SPD-SL

ロード+SPD

って感じで、今はロングライドと大会とか出るとき2週間前からSPD-SLにして
SPD-SLシューズと足をなじませながらサドル調整。
普段使いにはSPDで十分と思ってる。とりあえず片面SPDのにすりゃフラペでも乗れるしSPDシューズなら歩行も楽でいいと思う。
SPD-SLはちょっとした歩行が苦痛だわ。恥ずかしいし。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:52:57.94 ID:d7WQDt7y.net
>>596
>>597
>>598
情報ありがとうございます。
片面SPDにします。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:57:29.50 ID:GG3NG7FL.net
>>599
クロスも有るならロードはビンディング専用で良いんじゃないかな?
SPDは両面のほうがストレス無く使えるぜ

俺の場合、ペダルはロード購入時に取り付けた。
MTB用から始めようと思ってSPD買ったけどコンビニなんかも普通に歩けるんで便利
信号待ちの足付きや休憩場所でのブラつきも全く違和感ない。
固定もしっかりできてるんで、SLに買い換える予定は無くなった。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:08:04.55 ID:JPf/Z1oc.net
105が11速になるんですか?
完成車に採用されるのは、この夏〜秋の新車からでしょうか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:25:55.48 ID:pjcQIH5b.net
>>601
そだね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:10:13.11 ID:/hNk+nxN.net
>>599
片面は使い難いからお勧めしない

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:17:48.93 ID:DADPG/ds.net
それは、個人の感想

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:18:46.46 ID:VjwyMhIK.net
SPD-SLさんが何か言いたそうにこちらを見ている

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:25:43.09 ID:DADPG/ds.net
俺もSPD-SLはしまっちまって、持ってる自転車は、SPD、SPD、フラペ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:11:00.75 ID:L5aWwAQn.net
SLと片面SPDは全く性質が違うわボケ。使ったことない人、想像力のない人乙。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:19:28.64 ID:Czl8YeBH.net
文句しか言わないヤツ乙w

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:31:30.15 ID:QhsxgvEf.net
足が固定されるって点は一緒だろアホ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:35:30.20 ID:uqmb25Ps.net
ビンディングは走行は楽だけど、立ちごけのリスクがあるからな
信号手前で左足を外したのに右側にコケた奴が居た、たまたま車が来なかったから良かったけど。
あと、公園入口の車止めの所でバランスを崩して、そのまま柵に倒れこみ
カーボンフレームが割れたり
なんにしろ人前で立ちゴケすると恥ずかしい

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:42:30.02 ID:fVuacHFx.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> ビンディングは引き足で出力が二倍になる!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:53:15.14 ID:JfwWPJcN.net
鈴鹿エンデューロいってきた
5800こんほ積んだ完成車が展示してあったから観察してきたわ
http://i.imgur.com/8IYxHw9.jpg
http://i.imgur.com/lNhKGwH.jpg
http://i.imgur.com/1LCNvMn.jpg

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:48:58.86 ID:Lwyv0goR.net
BSのRMZ(約46万円)を捻出するにあたり、車の仕様で一月ほど
悩んでいます。

RA Racing 2960280円
RA パフォーマンスパッケージ+マニュアルエアコン 2408400円

同じ悩みを抱えている人はいませんか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:54:12.52 ID:Lwyv0goR.net
車種書き忘れました、BRZです。今の車は独身の時に新車で買ったS2000です。
バイクはCBR600RRです。嫁はスイスポの6MT乗ってます。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:57:15.67 ID:vxQaXXbX.net
>>614
ここは自転車板です。板違いです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:15:41.73 ID:pjcQIH5b.net
>>613
全財産はたいて買うわけじゃないんでしょ?
好きな仕様を買ったらいいじゃん?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:28:44.94 ID:ShZrsqIN.net
キャノンデールってどんなメーカーですか?
前輪のフォークが片側のやつですよね?
あれでクロスのエントリーモデルとか有るんですか?
予算10万円までで

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200