2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 293☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:55:38.28 ID:5IRvejF1.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 292☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399217971/

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:00:33.53 ID:zBrCYOgc.net
>>83
とにかく柄の長いレンチと奇声だね。
>>85
外そうとしてるのはクランクだから、そう書くと誤解しそうじゃね?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:28:13.05 ID:HEys6JXw.net
>>79
山の中にほいほい自販機あるかボケ!熱中症で市ね

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:37:36.00 ID:MRb7YpUW.net
>>79
水分はこまめに少量ずつ取った方が体に負荷かからないよ。
自販機で買うにしても、持ち歩くならケージ便利だけどね。
もちろんどう水分取ろうが個人の勝手だけど、
それと同じようにケージ付けるのも個人の勝手だよね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:02:16.74 ID:OWLr9aYt.net
ティアグラの12-13-14-15-17-19-21-24-27-30を使っています

12を抜いて余っている105のスプロケの16を入れて使用できますか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:04:42.40 ID:k/LthygN.net
ボトルケージを探しています
条件としては ペットボトル対応で、取り外しに苦労しないということです

色々調べたんですが候補は
ブラックバーン SLICK スリック
ミノウラ ペットボトル用ケージ [PC-500]
モジュラー ケージ EX
フォグリア ボトルケージ プラスティック
の4つに絞りました この中で選ぶとしたらどれでしょうか?

また上記以外にもお勧めがあれば教えてください なるべく安価な物でお願いします

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:07:37.67 ID:eczQv0HE.net
>>83
アーレンキー踏んでもダメ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:16:46.36 ID:TeXTNJ0G.net
ジュースは自販機でどこでも手に入るが
頭から被ったりするための真水がなかなか手にはいらんのでボトルないと困るよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:30:58.15 ID:wyh6fgCr.net
>>89
トップはトップ用のじゃないとダメ
10速ならジュニアスプロケットがあるから、組み合わせるならそれと

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:14:01.19 ID:dwNsvYgz.net
>>3です。
皆様ありがとうございます。
パーツクリーナーやディグリーザーをフレームに使うかどうかは、
ぐぐっても色々出てきてよくわかりません。
少しくらいなら問題ないのだけど、全面的に使ってOKとまではならない感じなんでしょう、きっと。

試しにフィニッシュラインのバイクウォッシュをポチってみました。
アマゾンで評判がよいようなので。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:16:57.35 ID:t60wHuBY.net
ガラス磨き(泡)でもOKなんだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:18:17.75 ID:dwNsvYgz.net
>>95
研磨剤を気にしなければね、、

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:22:35.57 ID:56hZaO21.net
>>96
ガラス磨き(泡)に研磨剤なんて聞いたことないんだが

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:24:12.61 ID:OWLr9aYt.net
>>93
ありがとうございます!
つば付きの13tを用意すれば良いのでしょうか?
10速なので ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/32/01/item19399600132.htmlこれをトップに持ってくればOKですか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:04:10.35 ID:4zYSWk2S.net
>>90
自分の乗ってる自転車との見た目の相性で決めていいレベルだと思う。
俺はクロモリ乗ってるからシンプルなのがよくてミノウラのやつ使ってるけど、
レーシーなカーボンロード乗ってるならイカついデザインが似合うかもしれないし。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:10:05.04 ID:n0ShH/9+.net
乗ってるとふくらはぎ、靴の内側が真っ黒に汚れるんだけど、踏み方が悪いのか?
みんな汚れるもの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:11:57.31 ID:jquelRU0.net
何履いてるの?
パンツ一丁かフルチン?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:22:34.56 ID:kweiXNop.net
>>98
お前、せめて105にトップ13丁ってのがあるかどうか位は確認してるんだろうな?
>>93がジュニアスプロケって言ってんのに何聞いてんの?
馬鹿は通販しないで店で買えよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:30:22.74 ID:g+qZbFUP.net
>>98
ダメ、無理、OKじゃない。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:34:42.79 ID:YQVPB1O0.net
>>99
使い心地はどうですか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:43:25.16 ID:wSGYdUJ5.net
>>97
あ、ほんとだ。
ごめん。誤解していた。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:50:31.65 ID:4zYSWk2S.net
>>104
どんなハイテク機能を期待してるのか知らないけど、普通だよw

強いて言えばシンプルな分、拭き掃除は楽。
ペットボトルには使ったことないからホールディング能力はわからんけどウォーターボトル用だと基本的には落ちたりしない。
ドリンクが空でスピード乗ってる時に跳ねたら危ないけど、減速帯ぐらいで落ちたことはないね。

ペットボトルで使うんだっけ?だったらトピークのやつとかみたいに調節できるほうが安パイだと思うよ。
ボトルによって形状や柔らかさ違うし、イロハスみたいな薄くて柔らかいのも多いしね。
http://topeak.jp/cage/wbc05100.html

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:55:02.46 ID:n0ShH/9+.net
>>101
パンツ一丁と大差ないかな
てか履いてるものと靴、ふくらはぎ汚れるの関係ないよな?
漕ぎ方が悪いのか、みんな汚れるものなのかが知りたいだけなんだ教えてくれよ、、、

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:02:37.22 ID:kweiXNop.net
>>107
路面状況によるんじゃない?
泥とか湿気を帯びた粘着系の物ならタイヤに巻き上げられてくっつく事は有り得ると思うけど。
MTBとかぶっといブロックタイヤなんかだと効率よく巻き上げそう。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:06:25.82 ID:n0ShH/9+.net
>>108
泥とかじゃなくてフロントギアが当たってるんだと思う
漕いでる時は当たってる感覚ないんだけど右側だけ汚れてるからギアなんだと思う

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:03:15.20 ID:wqZ+r4W7.net
>>109
裾バンドしてる?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:32:30.56 ID:Q4S32Vza.net
>>106
トピークのモジュラーケージEXにします
ありがとうございました

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:51:12.10 ID:GGDJ/cAc.net
ワイも右足の靴下や脛が真っ黒になるな
汚れない人がいるならワイの乗り方が悪いのか

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:53:44.87 ID:D/ChS4Yu.net
散ってるのかもね

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:58:56.08 ID:GGDJ/cAc.net
ふくらはぎがFスプロケの形に汚れることが多いから
Fスプロケがルブでべたべたで停車時に触っちゃってるのかなと自己診断

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:06:47.65 ID:56hZaO21.net
>>114
っぽいね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:38:22.40 ID:k5ydWu9L.net
ショップから完成車のロードバイクが納車されたと連絡がありました
家から少し距離があるので、車でショップまで行き、ペダルなどは付けてもらわず車に積んで持って帰って、
ペダルなどは家で自分で付けようと思っているのですが、何か問題はあるでしょうか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:40:30.10 ID:56hZaO21.net
>>116
ペダルつけたままで車に積むんじゃダメなの? フラットペダルはおまけしてくれるし。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:47:16.59 ID:kweiXNop.net
>>116
全く問題ない。
ちゃんとペダルレンチ、もしくはペダルとクランクの間に入れられる薄型のレンチがあるなら自分で作業できる。
ただ、ちゃんと山を合わせないで無理やり回してクランク毎おしゃかにする阿呆が一定数居るらしいので注意してな。

>>117
お店に何も言わずにペダルは通販で買ったんじゃないかとエスパー。
店に義理が有る訳じゃないだろうから良いと思うけど。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:49:57.66 ID:k5ydWu9L.net
>>117
自転車を載せる用のキャリアがなく、倒した後部座席に置く形になるので
ペダルを付けているとペダル部分に無駄な負荷がかかると思いました
微々たるものかもしれませんが、無くすことができるなら無くしておこうと...

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:09:00.53 ID:+KohggqK.net
>>116
ショップが納車したっていったのか?
そんな馬鹿なショップやめとけ。
入荷だ阿呆と言ってやれ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:16:09.95 ID:9Hvr9hwT.net
>>119
負荷とか笑わせんな。他のこと気にしろ。あとまだ納車されてないよね。日本語でお願い。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:23:22.64 ID:D/ChS4Yu.net
10kgちょっとの車体が寄っかかる程度で問題になったら
数十kgの人体がふんだらすぐもげるなw

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:07:33.73 ID:zBrCYOgc.net
毛布丸めたの積んでけ!

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:08:41.62 ID:cSXXSstU.net
どーせ乗車初日にたちごけするから

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:15:23.18 ID:XG7IkTKj.net
caad10 5 105に乗ってるんですが、先日新らしくwh9000 c24TLを購入しました。
折角なのでスプロケも交換しようと考えています。
予定ではcs-7900での10s構成を考えています。ですが歯数について調べてみたもののよく分かりません(^^;
貧脚な私の場合だとどのような歯数の物を購入すれば良いのでしょうか?
用途としてはロングライド8割、ヒルクライム2割って所です。
それと11速ってどうなんでしょう?
やはり11速対応のwh9000買ったので恩恵があるならば11速にした方が良いのでしょうか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:22:30.41 ID:4zYSWk2S.net
まずは現状のチェーンリングとスプロケ構成と、そこに対する不満を聞きたい。
単純に言えばもっと重いギアが欲しいのかもっと軽いギアが欲しいのかってだけだから。

現状でギア比に不満があっても新しいホイールにしたらちょうどいいなんてこともあり得るから
むやみにかえるのもどうかとは思うけどね。

あと、個人的には明確な意図がなければ段数増やすのはオススメしない。
チェーンが伸びやすかったり、どうしても寿命が短くなる→維持費高騰。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:24:53.15 ID:kweiXNop.net
>>125
その前にノーマルクランクかコンパクトクランクか書け。
それとRDがロングかショートかもな。

で、11速化だけどそういう質問するという事は全く何も知識が無い物として考えるぞ。
11速化するならスプロケットだけじゃSTI、RD、チェーンも換えなくてはいけない。
そうなるとそれ相応の整備の知識や工具が必要になる。
そこまでやる気力やお店にお願いする気があるなら11速化してもいいんじゃないか?
趣味や余程のロングライドをするんでもなければ10速で十分だと思うけどね。

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:15:27.22 ID:5mKMu3rs.net
ロングライドなんて8sでも充分だは

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:33:13.41 ID:kweiXNop.net
>>128
今10速の105を使ってるのにわざわざ8速化すんのか?
馬鹿は黙ってろ。

つーかいつも思うんだが「は」ってなんだ「は」って。
接尾語としての「は」を「わ」と読むなら判る。
が語尾に単体で付ける「は」を「わ」とは読まない。
国語からやり直してこい。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:39:37.08 ID:g+qZbFUP.net
>>125
MTB9sコンポのSGSリアディレイラーとSLX11-36のカセット

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:47:16.33 ID:wMhyJmSA.net
なんか香ばしいのが沸いてるな( ;´Д`)
スレのふいんき悪くなるからほどほどにな

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:05:47.37 ID:jl6y2Et3.net
注油とかは結構やってると思うんだけど最近ギアの調子がおかしくて勝手に重くなることが増えてきたんだよね

5年くらい乗ってるから寿命なのかな?

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:07:13.17 ID:GJsIe4dX.net
はじめまして

スポークってなんですか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:13:03.58 ID:GGDJ/cAc.net
だは ってスラングに反応するおっさん多いね
もう10年近く使われてるのに

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:14:57.97 ID:wbkApTMn.net
>>132
調整しろよ馬鹿

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:15:22.75 ID:kweiXNop.net
>>133
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1399968898742.jpg
この「ピッ キィーン」って引っこ抜いてんのがスポーク

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:16:24.51 ID:jl6y2Et3.net
>>135
どーやんだよ教えて

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:25:58.13 ID:56hZaO21.net
>>137
まずは自転車屋へ行け

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:29:50.58 ID:HvVAIqnk.net
調整はやっとくべきだな
2ヶ月乗ったのを調整してもらったら乗り心地が変わったぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:32:12.24 ID:jl6y2Et3.net
調整お願いしますって言えばやってくれんの?
何円くらい?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:34:10.35 ID:XG6a9jLY.net
>>136
50代ですね!

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:34:18.69 ID:56hZaO21.net
>>140
まずは症状を伝えて、自転車屋がどこが問題がを調べて、それから修理にいくらかかるか教えてくれる。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:34:36.86 ID:XG6a9jLY.net
>>140
二万くらい

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:35:38.70 ID:jl6y2Et3.net
>>142
確かにそうだね

>>143
それはないでしょ…さすがに

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:36:08.30 ID:XG6a9jLY.net
>>142
うちでわできないなー

って言う自転車屋もいるぜー

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:38:02.83 ID:HA+vQyf3.net
>>136
その擬音で何か分かった

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:46:14.69 ID:y3uJhckY.net
>>132
http://www.07ch.net/up2/src/lena11416.jpg
調整だけで済めば700円程度

ワイヤーは次第に伸びるから毎年少しずつ変速の調整ネジを締めて相殺しないといけない
今まで5年も何もしてないなら当然5年分のズレが生じてるのでそれを調整して修正する
後はディレーラーが単に曲がってるだけの可能性がないかもチェック

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:50:53.54 ID:fcc7CSVD.net
>>147
変速の調整ネジを締めたらワイヤーを緩めることになるんですけど。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:54:01.15 ID:g+qZbFUP.net
>>132
自転車「もっと重いギアを踏め!お前ならできる!」

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:01:23.02 ID:b4JMsxxX.net
通販で自転車買って、ものすごく慣れてる人が組み立てれば何時間くらいで
組み上がるものですか?
3〜4時間ってとこでしょうか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:03:44.86 ID:k+pGsES4.net
>>150
3分

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:06:50.93 ID:t1ODNjcv.net
>>150
マジレスするとせいぜい10分

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:10:16.53 ID:dT2bVgHQ.net
>>147
これってどこの工賃表?
あさひなんかは前にネットにあったのに今無くなってないかな

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:35:49.77 ID:y3uJhckY.net
>>153
あさひ工賃表
↓昔、サイトに乗ってたあさひ工賃はこっちのバージョン
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/70/kochin.gif

↓イオンバイクの工賃ならこんな感じ
http://www.07ch.net/up2/src/lena11419.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:47:58.99 ID:S+j2VvxN.net
ガノージェネレーションが、カンザキで53%オフですが購入する価値はありますか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:52:40.50 ID:mDGeqWQH.net
夏場は汗をかくのでサングラスのレンズが汚れと塩分で見えづらくなります。
特殊コーティングかなんかで汚れないアイウェアはありませんか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:55:08.28 ID:y3uJhckY.net
>>155
http://www.louisgarneausports.com/bike/garneau/ga-generation.html
TRIGON製フレームに乗り易さ優先の設計でサイズが合うならお薦め
尖った所は無いけどとにかく無難に作ってある
ブレーキだけは効かない奴なので交換した方がベター

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:58:35.59 ID:S+j2VvxN.net
>>157
ありがとうございます。
購入しょうと思います。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:59:00.87 ID:d40nICD/.net
>>156
どんなにコーティングしても無理。
汗がレンズが付かないよう別の対策をしたほうがいい。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:04:57.06 ID:irxfNnDS.net
クロスバイクでアベレージ30kmって可能?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:15:29.01 ID:wyh6fgCr.net
>>160
距離は?信号は?交通量は?風は?勾配は?路面状況は?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:15:54.28 ID:d40nICD/.net
>>160
好条件が揃えば可能でしょう。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:22:56.91 ID:wyh6fgCr.net
ロードでave30km/hが可能な状況ならば、
クロスとの性能差を埋める脚力があれば可能

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:28:47.84 ID:QzXYhwiY.net
今日PanaracerのカテゴリーS2タイヤに交換したんですがロゴが左側にきてたような
気がするんですがこれでいいのでしょうか?
/\こんな感じで脇の溝の三角?みたいなのの頭が前にくるように付けました

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:41:28.46 ID:4zYSWk2S.net
>>156
定番オークリーで言うとハイドロフォビックっていう撥水タイプっぽいのはある。
これも完璧じゃないけど、真水がボトルに入ってればブシャッかけてトントンと水気を落とせばけっこう回復する。
コーティング自分でほどこせるけど、そんなにもたない。
http://jp.oakley.com/products/6730/25107

>>160
脚力次第だけど、平地ならある程度前傾姿勢とっちゃえばロードと速度差はそんなに出ないよ。
それでも平均的な人だと35km/h維持できないと思うけどね。
「クロスバイク買ったら15km先まで30分でつけるかな」って意図で質問したのなら、無理と思われ。
出発地から家まで完全無風で平地の専用道が用意されてるなら"理論上は"可能だけどね。
実際には向かい風やら信号やらアップダウンやらでそんなうまくはいかないよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:42:35.51 ID:4zYSWk2S.net
>>164
ロゴの向きは知らないけど、タイヤの溝の向きはそれであってるよ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:42:51.38 ID:vTEqGEAp.net
>>152
どこから時間カウントするかだな。
7分組のを箱から全て出して、工具も手元に揃えた
状態から、動作確認する所までなら、その位かもな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:49:20.36 ID:hBtUchfI.net
ま、7部組みからなら、
タイラップを外して
ハンドル取り付け
サドル取り付け
ホイール取り付け、タイヤエアー入れ
前ブレーキ取り付け、調整
変速確認
ぐらいだから20〜30分見とけば余裕じゃない?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:50:33.23 ID:jl6y2Et3.net
>>147
なるほど

>>149
マジでこういう感じなんだよなー

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:09:39.13 ID:7lF6mNKC.net
質問です
米式バルブに空気入れる時は 仏式みたいにちょこっと空気抜いてからのほうが
入れやすくなるんでしょうか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:20:23.03 ID:XUnqKJSg.net
なんで最近のロードは黒くてマットなの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:21:16.61 ID:56hZaO21.net
>>171
流行なんで。

173 :156:2014/05/13(火) 20:25:11.65 ID:mDGeqWQH.net
>>165
オークリーにあるのですね。
ただ、オークリーは高いので、その液体と安いアイウェアの組み合わせで…なんとかしたいと思います。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:31:49.61 ID:zBrCYOgc.net
>>170
入りにくいと感じるなら押してもいいけど、
真ん中のピンを物理的に押し込むタイプのポンプヘッドなら不要だね。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:33:29.92 ID:QzXYhwiY.net
>>166
基本右側とか聞いてびびってました
ありがとです

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:42:20.68 ID:d40nICD/.net
>>173
どうにもならないってば。
まず根本的に汗が付かないようにするしかない。

インナーキャップかぶって汗が垂れてこないようにする、
ときどきヘルメット脱いで濡れたインナーキャップを搾るとか。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:44:38.95 ID:BdDwqclv.net
>>175
基本ていうだけで割りと例外も多い

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:49:59.95 ID:j9ll4kk7.net
>>173
スポーツ用じゃない普通のメガネみたいなのだと風が通って汗は激減するよ
スポーツサングラスって実はかなり体感暑さを増す。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:22.09 ID:H8sb++Wj.net
>>172
マット流行したのって一昨年だよな

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:12:35.00 ID:8yIS7dlQ.net
ESCAPE AIR(マットシルバー)のハンドル交換を考えています
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000062

ステムがシルバーなんですが、ハンドルのカラーを
ブラックかシルバー(どちらもツヤあり)のどちらにするかで死ぬほど迷っています
バーテープで隠れると言われればそれまでですが、皆様の意見を聞かせてください

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:16:46.01 ID:fcc7CSVD.net
>>180
しねばいいとおもうよ。誰も見てないから気にすんな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:21:55.40 ID:zBrCYOgc.net
>>180
シルバーに一票

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:22:35.48 ID:O3BFpRlX.net
>>180
エスケープなのにバーテープ??

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:24:26.58 ID:y3uJhckY.net
>>180
基本的にシートポスト・ハンドルバー・ステム(コラム)は同色で揃えるのがセオリー

例えばESCAPE R3.1はシートポストが黒なので、ハンドルもコラムもステムも黒で統一
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000053&action=outline

ESCAPE R3の方はシートポストが銀色で、ハンドル周りも全部銀色に揃える
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline

このように1つパーツを変えたら他のパーツもあわせるのがメジャーなので
ハンドルだけ黒で後は銀色というのは駄目ではないがあまりやらない

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:27:36.51 ID:y3uJhckY.net
>>180
リンク修正

黒のシートポスト・ハンドル・ステムに統一の場合
http://www.giant.co.jp/giant12/images/bike/CA01/00000053_038.jpg

銀色シートポスト・ハンドル・ステムに統一の場合
http://www.giant.co.jp/giant12/images/bike/CA01/00000054_041.jpg

今のシートポストがシルバーなら、シルバーに揃えるといい

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200