2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 27人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:25:56.16 ID:jGTK3ecV.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 26人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388755774/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:33:45.22 ID:RJEQViOk.net
>>126
一見かっこいいんだけど
限りなくコレジャナイ感があふれるのはなぜだろう

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:49:16.69 ID:FMzVY2wZ.net
>>126
ペダルが新し過ぎるがそれ以外はおk
マジックは良いタイヤだった

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 03:47:48.79 ID:BACmz6q9.net
ちょっとAMP持ちは愛車の画像をUPしてくれないか

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:02:37.01 ID:IWOd3SwS.net
>>126は、昔の雑誌に載ってた写真じゃね?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:51:50.34 ID:zDxfWsVM.net
板のアドレスまた変わった?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:55:37.23 ID:zDxfWsVM.net
>>130
バイクラの別冊に載ってた奴だね

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 07:15:57.43 ID:HX0x99ZF.net
>>127
名の通ったプロショップ(BMX RIO)が仕上げたものをコレジャナイ言うあなたのカッチョイイバイクを見てみたい。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:45:59.60 ID:kdi2ffjQ.net
名の通ったプロショップが仕上げたものは全てかっこいいと思ってんの?
長いものには巻かれろタイプだろうから公務員で自民支持なんだろうなあ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:54:56.68 ID:S0skNMsj.net
日本にはまともな政党が存在しないという悲しい事実

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:12:34.31 ID:BC0TCTy6.net
俺も何となく今一な気はしてたけど、
「何でも否定する俺カコイイ!(笑)」
ってなるのも嫌だから黙ってたけど、
やっぱり今一だとは思った。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:40:08.19 ID:yhxI8qWH.net
ピカソは嫌いだが、シャガールは好きっていう人が、いてもいいだろ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:40:16.56 ID:s9sGrBST.net
昔の価値観とは変わってきてるのもあるけど、時がたってもカッコいいのもあるのも事実

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:22:04.68 ID:kRmNzt8R.net
好き嫌い、好みのタイプは人それぞれだから自分がそれを意思表示しても良いだろ
ただしその価値観を人にも求めちゃダメだ
「俺はなんかカッコワルいと思うなぁ」はいいと思うぞ
>>133が好き嫌いに権威を持ち込むからちょっとおかしくなっちゃってるだけだ
「え?なんでだよ〜 俺は良いと思う!!」でよかったんじゃね?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:08:38.04 ID:WQ6d7PIs.net
自分に自信がないとか、他人に揶揄されたくないとかで、
「名の通ったプロショップ」を出してみたんだよ。

まあ、それもそれでいいじゃん。
みんながみんな強いわけじゃないから。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:35:24.24 ID:kRmNzt8R.net
そだな 俺も人のこと言えるほど立派なもんじゃないしw

ところで740系のXT使ってるんだがBBを変えたいと思うようになってきた
今手軽に入手できるスクェアテーパーだと

シマノ [SHIMANO] BB-UN55 スクエアテーパー
タンゲ [TANGE] スクエアテーパーBB LN7922 シェル幅:68mm(BSC

くらいなんだけどもう選択肢がほとんどない。どっちかで決まりかなぁ
オリジナルはカップ&コーンで、ちゃんと調整してあるから性能自体に不満は無いが
ずっと使い続けることも不可能だ。引退させようかなぁ、ぐらいの気持ち

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:40:00.54 ID:kRmNzt8R.net
ん、念のため確認したら

BB-730 Deore XT

のようだ。740系じゃなかった。ごめん

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:41:54.36 ID:xPMfysVH.net
>>141
LN7922凄い良いよ
シマノXTグレードのBB-UN72/73以上
XTRグレードのBB-UN91に近い回転の良さ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:19:19.99 ID:H+pMi7A4.net
>>141
俺はゆうたサンツアーのグリスガードbbを愛用してる
ホワイトインダストリーのチタンとかもいいんでね?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:26:41.77 ID:xPMfysVH.net
>>141
お金持ちならpmp
http://www.pmpbike.net/pmp-bike-en/?product=mc-02-movimento-centrale

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:53:55.56 ID:ts4p1i/2.net
BB-UN55もいいよ、
いままでは左ワンが樹脂だったのが、55から金属製に変わったので
耐久性アップでコストパフォーマンス抜群!

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:06:17.99 ID:fPHv8axd.net
TOKENもちゃんとスクエアテーパーだしてるな。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:01:26.15 ID:HX0x99ZF.net
>>134
お前極論でしか考えられない典型的な馬鹿頭なのなw

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:12:52.92 ID:5VROB6ww.net
>>126
これのどこがかっこいいの?
てかかっこいいって思って貼ってるわけじゃないよね?
ただ単に古いから貼ってるだけだよね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:31:45.63 ID:BC0TCTy6.net
>>148
何がしたいか良く解らない

煽りが楽しいとかなら別スレがお薦めです

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:56:23.22 ID:kRmNzt8R.net
おお、みんなありがとう!!

カップ&コーンに較べれば今のは全部シールドベアリングだから回りは良いよね
全部参考にさせていただきます 今来たところなんでとりあえず御礼!

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:01:11.09 ID:lVxEAm/N.net
さっそく>>145見たよ!
お、、、、、お金持ち過ぎるかも知んない…
「なにがそんなにすごいんじゃ〜!」って素材見たら7075とチタンなのねw
そりゃお高いでごんす じゃ、ちょっとググるんの旅に行ってきます!

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:02:58.69 ID:y5G/JEgq.net
>>151
調整すればカップ&コーンの方が回転はいいよ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:04:46.88 ID:oc7JTs6f.net
せやろか

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:07:49.43 ID:GusMGPGO.net
サンツアーのハブ、BBは何十年経ってもヌルヌルだ
すばらしい

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:15:21.73 ID:lVxEAm/N.net
みんなホントにありがたい! すごく参考になります

>>153
性能は確かにいい、というか、調整次第でものすごく追い込めると思う
これまで「回らないなぁ」と思うことは一度も無かった
けど、さすがにもう長く使ってていい年なのと、今ちょうどクランク外してるしちょっと欲が出ましたw

選択肢少ないなぁ、と思ってたけど全然そんなことなかった
悩むほど教えてもらってすごくありがたい!さんきゅです

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:17:31.67 ID:WZbq0/EV.net
Uブレ・カンチブレ以外のMTBは新しいのでここでの話題は無しな

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:18:19.59 ID:WZbq0/EV.net
あとエンド幅130mmな
135mmだと新しいからな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:59:28.14 ID:702nvEze.net
サンツアーグリスガードは専用中空ボルトすらカッコイイからな
クロムメッキでピッカピカだ
しかしグリス穴があるのでカバー必須、キャップつけるとボルトが隠れる

そこでアルミテープをポンチで抜いてだなあ、丸いシールにすれば
穴もシールできてピカピカのままさ
真似していいよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:06:27.34 ID:X2+my6Qo.net
HPのグリス穴はOリングでふさいであるけど
あのOリングというか、輪ゴムがびろーんと伸びて
ユルマン状態なんだよな

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:09:47.01 ID:702nvEze.net
新しい輪ゴムに交換せんかい

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:10:55.28 ID:X2+my6Qo.net
普通の輪ゴムじゃねーよw

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:43:03.92 ID:anwV5ejR.net
ゴムで思い出したけど、XTやDXのクイックシャフトのナット側に着いてるぶっといOリングって何か代品ない?
ゴムで日向にさらされるものだから劣化しやすいんだよなあ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:57:46.33 ID:/Z4k82AH.net
ホムセンで普通に規格品のOリング売ってるだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:59:31.08 ID:A38wSNOk.net
懐かしいなw

あれ何のためについてんの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:02:04.49 ID:702nvEze.net
うちは近所にOリングの工場があって小売もしてくれるから実物持ってって
同じようなの見繕ってもらったぞ

まあホムセンの水道用パッキンでいけると思うけど
フレームの拭き上げに使ってるスーパーポリメイトをすり込んでる
紫外線対策になるかな、と

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:03:01.79 ID:anwV5ejR.net
>>164
あんなに太いOリングあるの?
今度ちゃんと見ておくわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:03:45.80 ID:JCwC8heb.net
適当に妄想レスするけど、KTCのネプロスシリーズのソケットに付いているゴムリングはどうかな。
ソケットサイズに応じて外形もいろいろあるみたいだし。

ttp://www.ktc.co.jp/catalog/37/69.pdf

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:12:30.52 ID:Lbo9e1y/.net
>>165
回す時に滑らないようにだよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:20:07.67 ID:AiDFe/hT.net
地道に合うサイズを探してくれ
http://www.monotaro.com/g/00353252/?displayId=18

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:09:05.41 ID:PlpfMS4g.net
今のシンクロスはスコットの傘下らしいね
お前ら知ってた?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:31:07.86 ID:/Z4k82AH.net
>>171
少し前までリッチーだったよね
スコットとリッチーは仲良いしな

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:56:01.52 ID:AX8IgHfe.net
リッチーに買収された時はブランドの高級感を取り戻そうと頑張ってたが
今はスコットの安い完成車に多用されててやる気なさそうな感じだな

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:05:27.92 ID:yWWtyd3j.net
RD-M739の箱入り新品を2万で買います

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:57:00.38 ID:y+jekl4U.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b156053964

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d156577709
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f136437292
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n138384414
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k174148816

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 15:11:52.06 ID:QW4CsoxX.net
古くもないチャリ貼るなよ。探偵ごっこかアホ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 15:37:30.30 ID:yX9u5eun.net
>>174
かなり使い込んだのでよければ一個余ってるよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:25:06.63 ID:+fsRFrQr.net
8sか
一個前の7sのなら新品中古幾つも在庫してるぞ
あげないけどね

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:31:56.95 ID:yohodi+M.net
fc-m737+BBの新品なら4万で買うわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:33:23.81 ID:yohodi+M.net
てか存在するわけないけど739の新品コンポ一式だったら15万以上で買うわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:43:14.57 ID:AMP3/JtK.net
>>180
なんで存在するわけないなんて思うんだ?
消耗品なんだからスペアを持っている奴なんかいくらでもいるだろうに。
実家の納戸に最低でも2セット、一式までいかんのがもう2、3セット分くらいあるぞ。
オクに流してもいいけどFDのバンド径とか全サイズ揃ってる訳じゃないから合わねえこともあるだろうなあ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:19:40.78 ID:QW4CsoxX.net
そうなんだ。すごいね

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:41:28.19 ID:jcrhUh2P.net
流石に初代XTRやXTの新品はもう存在しないよな?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:42:22.99 ID:jcrhUh2P.net
>>181
なんで嘘つくの
本当だったら別にオクに出さなくても画像はうpできるよな

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:47:56.23 ID:6cNVAp2U.net
2代目XTRのデッドストック新品未使用のクランクなら
運良くこの前GETした
http://i.imgur.com/dVNEVOb.jpg
十数年乗り続けている相棒に取り付けてガンガン走ってるぜ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:52:23.56 ID:lWbHYXrc.net
2代目XTRだとオクでまだ新品出品されてるでしょ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:20:12.73 ID:84IauJKg.net
>>183
部品単位でなら予備に持ってる奴結構いるだろうし、ごくたまにオクに出てたりもするだろ
俺もm910のブレーキレバー&シフターとブレーキ本体1セットと8sデュラチェーンだけなら予備で新品持ってる

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:20:36.42 ID:+S7Lx8bq.net
950系はBBがない
165,167.5,170のクランクを揃えたけど、BBがねぇ
結局、予備でとってた新品カートリッジBBを167.5のクランクとともに嫁のY22に付けたよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:02:24.69 ID:P0nm4ed0.net
>>188
BB-7700じゃ嫌なの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:05:58.53 ID:i/q/RgML.net
>>189
軸長が違わない?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:15:08.75 ID:0WrXJWV2.net
シェル幅73mmだとデュラのは使えない。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 01:14:10.30 ID:P0nm4ed0.net
>>190
ちょっと短いけど俺のは何の問題もなく使えているよ
むしろQファクタが160になって良い
回転の良さはシマノ史上最高w

>>191
なるほど

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:47:49.84 ID:BfRePGH/.net
勘合の問題だろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 09:02:50.30 ID:30b7198Z.net
一人だけ空気が読めない>>193

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 02:26:13.24 ID:gl9uSir3.net
>>163
DXなんだけど俺のもひび割れしまくってる
何かいい代用品見つけましたら教えてください

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 03:40:18.18 ID:XMZFgFfH.net
>>195
シマノ本社の駐輪場にいけば落ちてるよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:23:15.84 ID:eXgjDnRl.net
あのゴムって別につけなくてもいいでしょ
俺のは劣化してから外してもうつけてない

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:49:19.17 ID:ZWqa48Js.net
俺は白いシリコンのOリングに変えてたな
割れに強かったと思う
どうやって入手したかは忘れた

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:30:09.61 ID:jomvA38Q.net
純正じゃなきゃイカンのか?

普通の規制品サイズで合うなら4Dバイトンとかの、
多少は耐久性のある材質のゴムのにすれば?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 14:11:47.62 ID:KXjLgUau.net
普通に水道パッキンでいい

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 14:20:53.48 ID:6GJ2C6UU.net
てかあれ何の意味があるの
飾り?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:47:31.02 ID:69sV43u4.net
すべり止め?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:53:56.30 ID:L1giSotN.net
XT73系のデザインの良さは異常

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:32:45.94 ID:IYco2ewO.net
XT750以降は全部糞デザイン

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:43:56.61 ID:ksoVZ8/s.net
739の5アームが一番好きだは

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 04:30:02.92 ID:I6e5i0wY.net
でもその世代あたりはフロントの変速性能いまいち
使っててチェーントラブル起きやすかったし。
750以降がデザイン糞なのは同意だけど。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:20:41.95 ID:dPRhWS24.net
しかし現行パーツ互換性を考えると110の5アームがいいのでは
最新のフロント変速性能はとんでもなく進化してるらしいね

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:47:01.28 ID:IYco2ewO.net
BB-7700+FC-M952のアーム+FC-M750のリング+FD-M970+SL-M952

これで完全に満足してる FD-M970の性能は異常 これ以上の世界は想像も付かない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 07:37:33.58 ID:Q80Yh3Wp.net
>>206
舗装路下り以外ほぼセンター固定で使ってるから問題ないぜ!

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:31:14.75 ID:txVdFL++.net
>>208
950系のデファレンシャルプレートのFDよりいい感じですか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:15:48.60 ID:+Oe6GLGd.net
>>210
750XT以降の44-32-22Tリングとの組み合わせなら最強
でも46TのCX70リングと組み合わせたらイマイチだったので
FC-M952とかだと良くないかも

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:28:17.65 ID:IIMbK8+c.net
リアサスピボット位置の関係でダウンスイングのFDしか付けられないんで
アウター46TのFC-M952とFD-M971とで組み合わせてるけど
普通に使えてるなぁ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:46:51.50 ID:VM9Xiu5H.net
BBが付いたままフレーム出品=BB固着

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 15:29:18.40 ID:RHRMgFyw.net
お前ら、最近山走ってる?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:01:01.61 ID:ixjJF9/f.net
23年目なのでチャリも体も労りながら走ってるよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:12:01.76 ID:yKNQdc1x.net
自走が大変なのでセミスリックにしたら
このところの雨でヌルッた土で滑りまくった怖い怖い

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 18:11:16.60 ID:sn4IkOTC.net
自走で山まで1,5hなんだがブロックだとみるみる削れてる気がして
もったいなくてつらい。
センターリッジ系ってのはそういうときにメリットあるのかな

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:11:42.62 ID:B6JDKbSg.net
今のところそれほど暑くなってないから去年よりは走ってバテにくくて助かる。

「パーツをできるだけ銀色で埋め尽くす計画」を今進めてて、
ホイールをRitchey VantageからEASTON HAVENの13年モデルのシルバーに変えてみた。
しっかし今って完組ホイールはブラックばかりだね。
http://i.imgur.com/DMRqT9z.jpg
リムの接合面の処理の良さとかチューブレスタイヤのビードの上がりの良さとか
さすがEASTON!って感じなんだけど、
見た目はRitchey Vantageのほうが個人的には少し良い感じかな…あとスピードののりもRitheyのほうがわずかに良いような。
どっちをメインにするか悩む。

>>217
上の写真を撮ったあとだけど、リアをMYTHOS XC 2.25チューブレスレディにしてみた。
ちょっと低めのブロックパターンなんで、軽量だしけっこう転がり良いしブロックが減りにくい感じ。
自走派にはなかなか良いタイヤの予感。
ただ激坂途中の根っこの乗り越えとかでの路面への食いつきはNEVEGALあたりに比べるとわずかに落ちるかな。
2.1幅の方だともうちょいブロックが高いんで、そう言う場所は2.1のほうがいいかも。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:08:57.25 ID:6P+L0dqP.net
またお前か

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:31:53.98 ID:9MZedQ2i.net
これ古くないんじゃねーの

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 02:15:04.91 ID:5X9sNiUJ.net
>>217
1.5Hか、クルマで持ち込むか微妙な距離だな。
走るルートが総じてだいたい8割以上が舗装路だったら、
俺はコンチネンタルのTown&Countryを入れて出動してる。
よほどマッドじゃない限り、未舗装路もほぼ差し支えない。
http://www.gottsuprice.jp/shopimages/gcom1211/015002000006.jpg
ただし、タイヤ自体が重い。

>>218
お、いいね。
てか、ここまでやって、なぜメカディスクなのかと...

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:17:08.27 ID:HpeggmlL.net
>>221
「パーツをできるだけ銀色で埋め尽くす計画」の次は
シルバーポリッシュのXTR油圧ディスクブレーキへの変更を予定してます。
新型のM9000系は、微妙にグレーメタリックっぽくなるようなので、
在庫があるうちに現行のを手に入れたいな…今は懐具合が厳しいぜ…w
あとはブレーキチューブもシルバーとかにするかどうか悩みどころ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:21:49.97 ID:pacuIVCp.net
>>220
LTSが古くないってマジ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 10:57:38.07 ID:PW5Rdsnl.net
RTSの出番だな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:23:12.04 ID:aoq5AtOq.net
>>222
マルゾッキのボンバーZ1が手に入ればシルバーポリッシュで激似合いなんだが無いだろな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:24:54.15 ID:aoq5AtOq.net
それかその狐をポリッシュ加工するとか!
ステッカーもシルバー系に作成すればかなりかっこいいぞ。
狐から最近出たステルスカラーのポリッシュ版みたいな感じで。

総レス数 1015
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200