2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 27人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:25:56.16 ID:jGTK3ecV.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 26人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388755774/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 17:30:40.94 ID:Aq5ffM/V.net
952xtrの新品なら去年ebayで30ドル弱で落札したな

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 17:43:19.44 ID:aXcRYzp8.net
>>231
FC-CX70のリングは安くて良いけど刃先が外側にオフセットしてあるからちょっと使いにくい
FDにチェーンが当たって音鳴りしやすい 変速は良いんだけどね

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 17:47:49.52 ID:aXcRYzp8.net
あ、黒だとTAのが結構良いけど
今は海外通販も割安感無くなってしまったね

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 19:40:14.48 ID:aXcRYzp8.net
>>218
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/20/44/a0112444_16321980.jpg

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:00:09.10 ID:AI+fURrl.net
>234
おお、これ7sHGにも使えるのか?
しかし見た目が・・・カブトガニ系じゃないクランクに合わせた画像はないのか

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:10:53.54 ID:hXRVzYQb.net
クワハラのカスケード乗りどす
Fギア3枚〜2枚に Rを6〜8のクロスレシオに変更
リアメカをシマノ600のロングケージ〜デュラエースに換えたら変速性能の違いにビックリ
あ デュラのEXね

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:49:54.09 ID:aXcRYzp8.net
>>237
http://2ch-dc.net/v5/src/1405691317835.jpg

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:50:35.99 ID:CSrSbQO6.net
>>239
痺れた!

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:01:05.53 ID:WF2Upyrw.net
P-20とかまじパねぇ
いーなー
かなり薄いチューブ使ってるって話だけど、
その分へたるとかある?

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:21:35.96 ID:AI+fURrl.net
>>239
サンクス!
タイオガのにしとくわ!

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:22:23.75 ID:tIZwO5dv.net
絵になるなー

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:27:19.25 ID:aXcRYzp8.net
>>241
後期型でデダのパイプだけど最初から柔い フレームのみ1.55kg
一度転んで凹んだけど知らんうちにペコッと直ってたw
ジオメトリも古典的でしっかり体重移動しないと曲がんない

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 01:04:15.04 ID:9bz0/0Nm.net
いーなー乗り心地しなやかなんだろうな
しかし凹んでも勝手に直るってw
クロモリだからこそなせる技だね

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 01:20:02.29 ID:7T6bo+S+.net
最近サンダルで整備するようになったんだけどなんかチクチクするなと思ったら
カットしたインナーワイヤのカスが一本サンダルのソールを突き破ってちょっとだけ
飛び出てたんだわさ

見た目はわからんけど、履いて体重を掛けるとワイヤの針が飛び出てくる仕様に
気をつけようぜ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:14:23.85 ID:nY2S18Ps.net
>>225
Z1シルバー見た目良いですね。
ただガチで乗っていくことを考えると古いサスはいろいろと心配な面が。
塗装もしてみたい気はしますけど、アフターサービスのきかなくなる5年を過ぎてからかな…

>>236
おぉ、こんなのもあるんですね。
ステンメッシュっぽいので考えてたのですが、これもいいかも。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:01:01.88 ID:Zplv7awB.net
1997年モデルのKONAのMUNIMULAってこのスレにあてはまるのかな?
去年一気に部品総取っ替えして生き返らせてあげたんだ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:24:42.78 ID:9Bmc7WIv.net
個人的にはあんまりシビアに時期を気にしなくてもいいかなぁ
他の人はどうだかわからんけどね
2000年ですらもう14年前だ 生まれた子供が中学2年生w

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:32:58.34 ID:1nIeTKcs.net
>>248
うp

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:34:31.67 ID:Zplv7awB.net
そか
当時のパーツで残ってるのはフレームとフォークだけだなあ
変えられるパーツは全て最新の規格に揃えたから、あと20年は乗ってやるんだ〜

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 22:37:51.14 ID:Zplv7awB.net
>>250
今日はもう飲んでのんびりしてるから明日以降でもいいかい?
パーツは新しいから余り面白くはないよん

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:48:43.64 ID:ZB7/p2AB.net
ふいんきを楽しむんだからそんなの気にしなくていいって
元気に走ってるのを見る方がよっぽど良くないかい?
おれももうちょっとしたら飲んで寝るw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:15:36.16 ID:IOdhumb1.net
>>248
97年なら余裕で当てはまるでしょ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:55:21.15 ID:cOrObGbS.net
>>247
クラークスにもシルバーの粗めのメッシュが見えるアウターがあるよ。
インナーとのセット売りになっちゃうけど。
ttp://www.riogrande.co.jp/sites/default/files/imagecache/img450_450/images_products/2010/05/09/7139.jpg

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:13:51.89 ID:MTt6TvsI.net
ブリヂストンのマッドロック0が実家に眠ってるけど古いMTB扱いでいい?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:36:20.74 ID:IOdhumb1.net
国産MTBはスレ違いです

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:22:23.22 ID:s2MWPkku.net
これ(HOPE ホースガイド)の、10mm用を探してるけど、どこにもない
誰か知ってたら教えてくだせー

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13853754890024.jpg

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:48:30.57 ID:GTyDqN5v.net
>>258
それこそイギリスのショップに聞いてみたら?
送料も大したことなさそうだし。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:45:12.55 ID:LGYgzjzg.net
>>258
すでに2010か2011頃に絶版になった。
その当時、追加で買おうと思ったら既に入手不可能だったから。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:18:24.61 ID:9Q7t/fWK.net
>>259
>>260
あーそうなのかぁ 残念 resThx

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:17:49.48 ID:ffRILFN5.net
先週末うpするの忘れてた
97か98年モデルのKONAのMUNIMULA
もう17年は乗っているので、余生のご褒美にとMAVICのCROSSRIDE UB、コンポはクランクセット以外ほぼXTを付けてあげた
そのお金で安ロードの一台くらい買えたと思うが後悔はしていない

が、近々安ロードを買う予定なので、そうしたらこいつは山仕様に戻してやる予定
http://sokuup.net/img/soku_31245.jpg

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:40:11.21 ID:f7mMUGvq.net
こういうバランス好きよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 02:41:44.75 ID:ZNxb1Q7R.net
アルマイトまた流行りそうなんだよな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 02:58:45.81 ID:wZT85lHb.net
日に焼けて退色するで
つーかカーボン全盛時代にアルミとか昔並の値段でハイエンドのフレームが買えるんかな?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:39:40.70 ID:Q+WPTXBP.net
Vブレーキが何故か好きになれない

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:56:47.44 ID:JvU6cpwG.net
>>263
ありがとう
我が子のように可愛がってるから嬉しいな
けど、あと数カ月でライザーバー&ブロックタイヤに戻しますw

>>264
>>265
また流行りそうなの?
このフレームは5〜6年前から表面が酸化?し始めて、近くで見るとポツポツと白くなって見えるんだよね。
こうなったら再研磨&クリア塗装だけど、ステッカーがなくなるからしたくないんだよね…

>>266
この時代はV全盛の時期だったからね〜
まだ当時のAVIDのVとか全て保管してあるよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:44:13.49 ID:yTMiSYwT.net
むしろディスクブレーキのほうが好きになれない

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:47:18.51 ID:E8VCGPNO.net
>>268
重いしシャリシャリいったりするね
特にフロントは、あんな鋭利なローターが目の前で
高速回転してると思うとぞっとするw
あれで、ケガした人っていないのかな?

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:56:17.27 ID:c+vNRaSD.net
そんな事言い出したら
チェーンだってあぶないだろw
ホイールだって回転してるところに指を入れたら…

自転車は凶器の集合体w

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:15:14.63 ID:5+iATeWn.net
>>269
リアタイヤに木の枝が入ってロックしてチェーンが切れて転倒しつつ、
更にリアディスクが割れてお尻に刺さるよ!

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:12:55.83 ID:E8VCGPNO.net
あと、カンチの千鳥がはずれて
ブロックタイヤにひっかかり
前転とか

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:45:15.85 ID:OdvsDqFl.net
油圧ディスクブレーキのレバーのタッチは嫌いじゃない。
つか、この感触の方が好き。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:18:09.59 ID:wZT85lHb.net
>>273
メタルのパッドがローターに当たる感触は好きだ

話は変わるがリッチ―からこんなの出るらしい
http://www.bikerumor.com/2014/07/23/ritchey-bullmoose-handlebar-stem-combo-back-now-in-wcs-carbon-form/

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:24:38.14 ID:o/kHxWdZ.net
>>274
何これ かっけえええええええええええ
値段たけええええええええええええ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:38:33.88 ID:JvU6cpwG.net
>>274
もうちょいハンドル短いのが欲しいなあ
って街乗りに使うには良すぎるかw

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:45:03.42 ID:84YtuHBr.net
>>271
>リアディスクが割れて

ステンレスなので割れずに曲がるだけだが
割れたってのは初耳。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:43:04.78 ID:5+iATeWn.net
>>277
割れないよねwww

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:27:26.58 ID:KxfFG51M.net
割れるのはお尻

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:33:31.90 ID:OdvsDqFl.net
お尻はもう割れてるの・・

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:24:23.08 ID:A5pbWQJB.net
お尻の割れ目からホットなカレーが出てきました

さあ召し上がれ!

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:44:46.14 ID:6Ry+FluZ.net
くっさ!夏休みの餓鬼やんけ!!

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:19:14.08 ID:XlsYNGlU.net
おもしろいやんかー

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:24:41.80 ID:yc131siA.net
ディスクブレーキは担ぐ時うっかりすると焼き印が・・・

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:45:42.39 ID:dHIZcHMF.net
ディスク初めて使った頃、どんなもんかと信号で止まった時に触ったら軽く変な悲鳴が出たよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:44:32.92 ID:3NinC6cn.net
15年くらい前に24万で買ったフルサスMTB。
動くようにするには街乗り用の安いパーツを選んでも5万程度、
自転車屋さんに取り付け等を頼むと+3万前後かかるっぽい。
直してもどうせ月に数回乗るか乗らないか。
いっそ安い29er買った方が幸せになれる気もするが…

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:16:02.72 ID:vu1TV/Lm.net
キミみたいなのは新しいの買った方がいいよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 04:19:00.57 ID:PYb0LV+F.net
だな
直しても多分すぐ乗らなくなる

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:18:33.51 ID:VJY0UnKa.net
街乗りに特化させて700C化とか

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:32:24.53 ID:QR1AVRC+.net
>>286
古いのはばらしてパーツでオクに放流して、
そのお金は生活費に当てる。
新しいチャリも買わずに生活費に当てる。

乗らないなら乗る時だけレンタルで済ませば?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:48:46.05 ID:EB1X5ZJZ.net
そのバイクに思い入れがないなら、
金かけて復活させるだけ無駄だろうね。
俺は20年付き合ってきたバイクに数十万近くかけて現役バリバリで使ってるけど。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:55:27.15 ID:gSFDvWh3.net
>>286
気に入ってた自転車なら組み直すのもいいし、思い出としてフレームだけ取っておいてもいいじゃん
俺は>>262を組み直すのに12万位かかったけど大満足だよ

お金で言えば新しく買った方が圧倒的に性能の良い物が安く買えるから、そのフレームにどこまで思い入れがあるかの問題だけじゃないかなあ?

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:58:09.18 ID:PYb0LV+F.net
>289
何したってダメだって
よくわからんから全部店任せで月に数回乗るかどうかわからん人なら
多分また乗らないまま15年経つよ

『昔から乗ってるんだ』
と知人に一度だけ言えれば満足だろう

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 09:25:51.18 ID:QR1AVRC+.net
>>293
使い道は買った人それぞれだから、
それはそれで良いとは思うけどね。

物置に朽ちるまで放置よりは100倍マシでしょ?w

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 09:32:35.02 ID:gSFDvWh3.net
>>286
あ、あと組み直すのなら当時と同じかより上のグレードのコンポで組まないと後悔すると思うよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 10:17:29.27 ID:UEMfBSY5.net
直したはいいけど結局乗らずに物置で朽ちる予感

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 02:12:10.96 ID:5T6Pf+Z6.net
ここまでフルボッコ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:05:34.43 ID:ac1jtIyC.net
そりゃ、このスレは
新しいのを買えなくて仕方なく古いMTBに乗っているっていうより
古いMTBに愛着やこだわりを持って乗っている人の方が多い(多そうな)スレだからねぇw

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:18:19.36 ID:LfU5dc0O.net
>>298
そうだよな
けど、20年近くたったフレームに10万以上つぎ込んで組み直すのは半年くらいやるかやらないか迷った
結局大満足で終わったけど、時々すれ違う新しい10万ちよっとのMTBをみると浮気したくもなる…w

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 04:45:18.68 ID:gaFhC13d.net
>>298
そりゃそうよ
25万円の古いMTBレストアして乗るより、10万くらいで新しいの買っちゃったほうが
性能はいいし、手っ取り早い。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:27:54.39 ID:4x9XIrIR.net
ココの住人はホボ趣味の人以外居ないんだろうから、
金とか無駄の話は不粋でしなかないがな〜

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:55:33.88 ID:1J34jyaJ.net
そうなんだけどそこで逡巡するのも楽しみの一つと言える、というか性w
はっきり言ってPCよりはちょっとマシ、くらいの格差があるからね、新型と旧型の性能差って
それを承知で手を入れるのは楽しみ以外のなにも無い

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:54:23.86 ID:uCICyYln.net
現行が性能良いのはわかってるんだけどどこのメーカーの車体も
GIANTにしか見えんような個性の無さはなんとかならんもんか

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:10:46.04 ID:9sCGI0Jw.net
最近のMTBは色んなパーツで色んな規格があるから、10年くらい離れている間に完全に置いていかれた
おじいちゃんは古いMTBでも乗っとくかのう…

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:37:25.77 ID:waoRsjnP.net
ワシもじいちゃんじゃが、気に入ったフレームを残して
他のパーツを少しずつ、新しいのにしとるわい
サスやブレーキ、駆動系の進化は目を見張るものがあるからのう。

おーい、ばあさんや、朝飯はまだかい?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:50:22.93 ID:VZiVfb62.net
朝飯なら一昨日食べたでしょ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:04:09.26 ID:7sBswI88.net
>>305,306
この夫婦ダメな気がするw

うちは出来るだけ当時の部品使いたい派かな
駆動系ギア板とかはもう無いから、雰囲気の似てるやつにしたい等
もちろん最新の部品で固めるのもかっこいいと思うよ
乗り越えないといけないハードルは両方ともけっこうあるけどね

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:21:49.74 ID:Y7gRj4xE.net
俺も当時の部品使いたい派。
それも、リングルとかの目立つやつではなく、当時の普通のシマノやサンツアーで組んでる。
カンチブレーキとチドリを上手くセッティングするのが生き甲斐w

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:29:37.18 ID:fut+aLZg.net
俺は当時憧れていたけど高価で買えなかったメイドインUSAのド派手なパーツばかり使ってるわ
若い頃できなかったことを今してます的な感じ(笑)

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:43:06.23 ID:GxAKxtWk.net
憧れだったナット締めのフリーハブにしたら乗り味変わって驚いたなあ

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:40:41.77 ID:uCICyYln.net
>308
俺はシマノ純正の水色の定規とユニットリンクだわw

現行パーツでも使えるのは導入してるけど単品で使えないものもあるしなあ
1つ交換しようと思ったらドライブトレイン全交換とかになるようでは・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 05:44:08.36 ID:7VS4CRWs.net
ほんとそれw

初代XTRのリアシフターを単独でぶら下げてたんだけど、
不注意で破損させてしまったとき、いろいろ探したものの、
結局、前後シフトレバーはともかく、リアスプロケットから、
リアディレイラーまで交換になってしまった。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 06:03:16.47 ID:pzqhCpiR.net
9sならあと10年は戦えるキリッ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:01:02.25 ID:xbatVZa/.net
ラピッドファイヤというのも罪だよな
せめてブレーキとシフトが分かれていれば交換時のダメージは小さくて済むのに

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:48:02.02 ID:u+c5Ghln.net
一インチコラムのサスフォーク・・・

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:19:06.15 ID:eqjj+0bv.net
ノーマルサイズヘッドはあきらめろ。
俺も持ってるけどな…orz

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:32:27.72 ID:pzqhCpiR.net
俺はロジックフォークに戻した

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:26:04.76 ID:hErazS1F.net
キングのDevolutionじゃ駄目なの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 16:31:59.21 ID:7VS4CRWs.net
>>314
分かれてる奴ってもう、売ってないの?
95年(古い)くらいまではあったと思うけど。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:42:34.96 ID:aZEwEjLL.net
>>319
今でも売ってるけど、当時の完成車に付いてきたパーツが、ブレーキシフト一体型だったりすると
どちらかに不具合が現れたら両方とも替えないといけないって話じゃないのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:16:27.07 ID:+TP782wf.net
インデックスは潔くあきらめてフリクションで逝くゼ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:26:48.36 ID:7D5LdE0Z.net
ST-M900のシフター取付部をぶった斬ってプラカラーでタッチアップしたわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:02:48.58 ID:T/NSjNJF.net
>>315
RSTで良ければ、まだ使えるけどね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:43:40.90 ID:7VS4CRWs.net
>>320
あ、そうか。了解。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:02:47.59 ID:xbatVZa/.net
>320
そゆこと
仕方なく別体のにしてカンチ用レバー単体探しても普及グレードの安っぽい
ママチャリレバーみたいのしかないしシフターも単体で7sだと安物だし

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:42:43.67 ID:/duMoNoi.net
この間、RS−1の予備手に入れた

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:52:06.98 ID:IxaHYu/z.net
>>325
BL-R770なんかだと駄目なの?
まだ手に入るか分からないけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:59:03.22 ID:0aeTB7ky.net
それ系はクロスバイク標準装備みたいなデザインだけどV/カンチどちらも使えて
安くて必要十分ではあるね

もうXCPROのレバーでいいかと思ってしまう
シフターは?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:57:29.42 ID:IxaHYu/z.net
R770やR550はVには使えないよ。
ロードも78デュラまでの引き量。
R780・4600・3500・2400やローラー用のIM65なんかは79デュラ世代の引き量で、Vやメカディスク用に引き量を変更出来るタイプ〈全部がそうかは確認してないけど〉。
自分の持ってるR550はレバー基部からタイコを付ける部分までの距離が20mm。
IM65はローラー用が25mmでV用が40mmになってる。
ちなみにBL-M590は37mmだった。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:11:59.69 ID:IxaHYu/z.net
シフトレバー忘れてた。
シフトレバーは下手すると古い高級品よりも最新の廉価品の方がフィーリング良かったりするから、SL-M310の7sでも試してみたら?
ケーブルイイのに変えるだけでもフィールが変わってくるし。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:18:36.23 ID:WOcAA+tT.net
7〜8sだったらXTのシフターでもSL-M310のほうが上だわw

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:21:24.99 ID:2O4i2hmy.net
変速系の性能は9sから急に良くなったね
でも9sXT以降デザインが有り得ないレベルで糞になった

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:34:21.18 ID:0aeTB7ky.net
か・・・かっこ悪い・・・しかし性能はダンチなんだよな
インジケータは外せるのかい

総レス数 1015
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200