2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 27人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:25:56.16 ID:jGTK3ecV.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 26人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388755774/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:40:52.59 ID:bKOpK//y.net
キャノンデールの赤に黄ロゴ
そしてTEAM VOLVOの文字入り
これが最高

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:16:44.12 ID:ga8Q7iVS.net
SOBEのも好き

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 02:56:07.81 ID:ORG3k2wJ.net
>>346
SCHWINNって、良くも悪くも「アメリカの自転車」ってイメージが強いから
古いSCHWINNくらいはMade in USAに拘りたいもんだ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:57:01.08 ID:9HJiNUAp.net
MTBは最初からアラヤとか東洋とかデキとかの
OEMだったけどなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:30:39.43 ID:mUBpGaUz.net
中国製の古いMTBなんてゴミ
何の価値もない

古いMTBは日本製、アメリカ製、イタリア製のどれかしか価値がない

これだけは譲れん

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:30:40.73 ID:zKeNm5to.net
復活リッチーは東洋じゃないよね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:50:02.74 ID:xgvHCq50.net
>>376
台湾トーヨー?

ロウ付け汚すぎ 安いからってこれはいかん
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Ragazzi/20121123/20121123132056.jpg

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:22:15.58 ID:0uA4cJpm.net
>>375
イ、イ、イタリア製wwwwwww


イタリア製の古いMTBとか中国製並みに勘弁してほしいわw

379 :376:2014/08/09(土) 12:09:59.03 ID:vs7xmGH8.net
>>377
リッチー先生激怒しないのか、コレ?

台湾東洋でもなさそう

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:56:33.08 ID:RAyX5Zqx.net
>>374
何社かで行われていたことを、いきなり全米全社に適用されてもなwww
小耳にはさんだことを針小棒大に信じる癖でもあるのか?

>>378
00年代の初め頃までのシンテシはベルリッキが作ってる、ビアンキは知らん。
SUNN(仏車)の同時期のクロモリフレームも良かった。
シンテシもSUNNも00年頃までDH World Cupの常勝フレームだった。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:07:16.44 ID:bXt6Ao65.net
確かに 中国 韓国 台湾 これらは欲しくないなぁ
古き良き時代のクラッシックマウンテンバイクを趣味にする者は皆同じでしょう

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:42:43.73 ID:AINGcjMU.net
>>370
その色のチームアバランチェの新車(死蔵品)、最近おろしました。
パーツは総替えしたけどね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:47:16.38 ID:ak3ao+hT.net
み、見せて欲しいな

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:03:40.58 ID:C9j8X0Sz.net
>>381
マングースの三角木馬は台湾製だが、あれは欲しいな。
他にも、台湾製には魅力的なフレームがあると思うが。

385 :382:2014/08/09(土) 18:18:23.63 ID:AINGcjMU.net
>>383
車名とか色名で画像検索すると出て来るかも。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:20:21.50 ID:qFnRhxwO.net
>379
もう老眼で数字しか見えないッスよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:50:02.72 ID:jnAVfZzh.net
>>380
SINTESIはベルリッキの自転車部門みたいな位置付けだったと思う。
BROMONT, BAZOOKA, SNAKE, PYTHONあたりは名車

PYTHONは今見てかっこいい
http://abrondi.altervista.org/mercatino/python.jpg

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:50:53.34 ID:jnAVfZzh.net
>>378
古イタMTBをディスるとか、ニワカ過ぎる

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:42:46.82 ID:oQt33uok.net
でも『中国と言いえば道を埋め尽くす自転車の海』時代の自転車なら
ちょっと興味あるなあ・・・旧共産圏らしくガッチガチに頑丈なんだろうか

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:45:00.85 ID:bSZ/r0jR.net
>>387
どう見ても古いMTBじゃないんだよなぁ・・・
画像を貼り間違えたというオチか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:28:52.96 ID:9Wsh3AxG.net
パイソンは14〜15年前のモデル

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:37:01.84 ID:bSZ/r0jR.net
99年頃のモデルなら古くないな
スレ違い

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:42:18.98 ID:9Wsh3AxG.net
充分、古いじゃん。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:47:08.18 ID:bSZ/r0jR.net
えっ…?

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:53:37.67 ID:9Wsh3AxG.net
15年前を「古くない」ってどんな感覚してんだよw

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:07:22.46 ID:bSZ/r0jR.net
15年前って初代I-DRIVEがデビューした年だぜ?
その頃のMTBを古いと言われてもはぁ?って感じだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:18:20.69 ID:uADZvSXC.net
いや十分古いだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:19:22.29 ID:khs2i1iS.net
MTB自体誕生してまだ半世紀もたってないし

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:30:48.61 ID:ZE2HB7sJ.net
>>396
今やiDRIVEは古典技術だね。
iDRIVEを古くないって、言う方が無理がある。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:42:39.10 ID:bSZ/r0jR.net
>>399
それマジ?
マジなら嫁と別居するわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:56:54.65 ID:ZE2HB7sJ.net
>>400
別居、がんがれ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:06:35.42 ID:uiUOxWn9.net
MTB初期のブームの頃から乗ってた自分みたいなオッサンは
i-DRIVEが古典とか言われるとすっごく違和感あるんだけど
フレームやコンポの進歩の速さとか見るにつけ
そう思うのもしゃあないと思いますわ

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:07:32.48 ID:W8KBBEAH.net
まあidriveは
15年モデルのサンクションとかに採用されてるようにまだ現役で使われてるから
古くもあり新しくもありってとこか。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:16:42.85 ID:xbEneQAd.net
401だけど(ID変わったのは、exciteがアク禁になってて別機から)

>>402
俺もオッサンなので、iDrive登場はつい最近のことのように思うけど、
15年だもん。ここの人達の中にはさらに古いのを持ってる人も多いから、
それより少しばかり新しいってだけで(俺も93年車と96年車を持ってるが)、
自転車という視点で見ると、15年前のというのは、普通は維持されることが
珍しいほどの年月だよ。古MTB好きでなけりゃ捨ててるさ。

カンチじゃなきゃとか130mmじゃなきゃとかディスクはダメとか言う堅物は、
専用スレでも立てればいいと思う。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:26:45.67 ID:hH+F6eVR.net
昔のGTカラーリングとかかっこよすぎワロタwwwwwwwwww


なお今のGTは(ry

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:42:55.82 ID:sbkZVSFI.net
古い ノーマルサイズ
新しい オーバーサイズ

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:47:03.95 ID:bSZ/r0jR.net
スーパーオーバーサイズの思い出

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:42:30.66 ID:MU5OFDUn.net
>>407
その糞規格のせいでゲイリーフィッシャーのことを嫌いになった

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:08:25.24 ID:wgJxCpcH.net
僕は、アルフトンちゃん!

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:58:21.34 ID:xJOdawvs.net
キャノンデールサイズも思い出してください

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:16:02.96 ID:3bVrVBdt.net
ヘッドショックがへたって来た。なんかポン付けできるフォークありませんか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:29:22.95 ID:k0M3SiH9.net
>>411
肩下が合いそうなフォークならなんでもいいんじゃね
ヘッドパーツのレデューサーが手に入るかどうかが問題だけど
リセットレーシングとか今でも日本に販路あるのかね

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 06:16:14.33 ID:1PZBg6Sb.net
ウッドマンなら日本に代理店あるから
AXIS HS COMPでいいんじゃない?
取扱店でも取り寄せになると思うけど

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:09:18.75 ID:AtzfossV.net
はーしーれーウッドマーン

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:32:22.66 ID:X+Lloj/x.net
少林寺ウッドマン拳

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:43:10.76 ID:CEy2RwUQ6
くだらね

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:26:09.60 ID:iKH9XX4o.net
前にCGTVでオフロードバイクの旧車会みたいなのやってたけど、
それ見てるときにこのスレが浮かんだw
まーエンジンの有る無しが違うだけだもんね

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:06:54.41 ID:8vyHP+w0.net
マニトウをバイクのバルブスプリングでコイル化してレストアしたったぜ
あとはダンパー効果を出す仕組みを考えなきゃボヨンボヨンだ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 15:29:14.32 ID:yCxujwH7.net
カンチの引ける、シマノのシフター一体型ブレーキレバーって、現行品では無いですか?
今使っているDEORE XTが壊れてしまって、オクでもなかなか見当たらない。
別体型にすれば選択肢は増えるけど、ブレーキレバーはフラバーロード用のBL-R780とか使うのが良いのでしょうか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:41:32.07 ID:8vyHP+w0.net
オクでサンツアーのエルゴ買った俺のような奴も

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:13:36.60 ID:TILOlIY5.net
一体型はロード/クロス用コンポを流用するしかないね。
別体型にして、auidのspeeddial7をつけるとかは?
ダイヤル回せばカンチに合ったレバー比にできるよ。

422 :418:2014/08/30(土) 20:22:20.15 ID:YAETwHL9.net
>>421
サンクス。一体型は諦めて別体にするわ。
Speed Dial 7 検索してみたけど、結構良さげだな。
あとはシフター探しだ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:58:57.04 ID:1gUrMEv+.net
>>419
ST-EF51の4フィンガーがカンチ、Vブレーキ兼用だよ

424 :418:2014/08/30(土) 22:30:49.03 ID:LrVmE7k+.net
>>423
レスサンクス、一体型もあるのですね。
安くていいけど、4フィンガーというのににちょっと躊躇。
当座はこれで凌ぐか、または反対側のシフターもいつ壊れるか分からんから、これを機に別体にするか…
別体シフターの候補を調べながら検討します。みんないろいろ情報ありがとう。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:51:18.48 ID:c1X+S+3c.net
>>407
キャノンデール’94のKILLERV900乗ってるけどフォーク交換で1-1/4→1-1/8のスペーサーがなければ本当に困るわ
今でも山走ってるけど9S化して初期パーツはサドルとシートピラーとシートピンのみになったけどな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:41:03.15 ID:5gpR//pn.net
今年のeurobikeの展示らしいが綺麗にしてあるなあ
http://www.pinkbike.com/photo/11353806/

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:21:03.29 ID:9Pc8uw2L.net
丸石ブラックイーグル手放そうと思ってます。
フレームとフォークとステム。
欲しい人いるかな。
以前OFFした人です。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:32:31.90 ID:/ne+ayxE.net
オクでSINTESI PYTHONが出てたね。
終了時間を忘れてて気づいたら終わってた。
安値で終わってるので非常に悔しい。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:33:36.43 ID:Wj1JwRo7.net
>>424
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/53/01/20800100153/20800100153-l0.jpg
別体のこっちにしなよ。。 安いし。
http://www14.plala.or.jp/numatacycle/04092000.P1010029.jpg
こんな世代の太古のシフターから交換したら 夢の様な引きの軽さで感心した。w

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:36:03.43 ID:153/Ku7b.net
初期のプッシュプッシュ型は糞

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:38:43.33 ID:VCZEH30X.net
でも初代XTRは仕上げキレイで好きなんだよなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:42:43.34 ID:Wj1JwRo7.net
>>429
ブレーキレバーはダイアコンペにキャリパー・カンチ用がたくさんある。
BMX用で売ってるのかな?

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:49:00.34 ID:9SVNCzbk.net
つかカンチってSLRとかスーパーSLRとかのブレーキ規格どうなってんの?
"キャリパーブレーキ用レバーなら互換性ある"ような事は盛んに言われてるが、レバー比に触れてる人がまるでいないのが不思議

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:55:07.24 ID:9O2TQqwz.net
>>431
設計者も言ってた
>>431
それはプッシュリターン

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:17:57.52 ID:Wj1JwRo7.net
>>433
分からないなら気にするな。w
カンチ用 Vブレーキ用だけ間違えなきゃいい。w

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:22:10.93 ID:e88xFDu1.net
ここ的にはcinelliのMTBは古いでしょうかね
何年くらいのものか忘れました。
FサスはマニトウマグナムRを使っているのでその頃のものだったと思うのですが。
検索してもほとんど情報出てこなくて。
フルレストアしようと思ってるんですが今のパーツ規格とか変わってしまってるのかな〜
モデル名argento vivoってやつ。
売れなかったんだろうな〜これ、上位モデルもあったと思ったしな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:08:40.70 ID:fuJVvOsx.net
>>433
レバー比が変わったのはnewスーパーSLRからじゃなかった?
ウチにあるレバーのレバー支点から、タイコの付く所までを計ったら、古いのは20mmで新しいのは25mmだったよ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:48:11.46 ID:wTkhT2oC.net
>>427
送料込6000円で買います

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:05:28.58 ID:/p3wlXqo.net
900XTRでラピッドファイヤープラスになってから
シフターとしての性能も耐久性もダンチに上がったよな。
フロントチェーンリングの変速性能は950XTRになるまではまだ微妙だったけど。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:18:09.45 ID:7cgMOHrm.net
>>429
情報ありがとう。画像検索したら、これはSL-M310ってヤツですね。
一体型に拘らず、普及グレードでも現行品にした方が幸せになれそうなので、近所のあさひで注文します。

>>432
ブレーキレバー情報ありがとう。
シマノはV推しのようで、なかなか良いのが見つからなかったので助かります。
紹介してくれたダイアコンペからも探してみます。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:35:18.01 ID:zbI9909V.net
なんかcycleworldのポリッシュのMTB中古で売ってたから買おうかなstxだけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:48:10.86 ID:nIK0pjnd.net
STXいいじゃん

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:02:08.04 ID:0bGw3Y3I.net
ポリッシュでなく
アルミフレーム→亜鉛メッキ→クロムメッキ
の高級モデルでないの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:32:52.60 ID:n0c82D5b.net
cycleworldって今はどうなってるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:32:59.51 ID:NL2VlNnq.net
Uブレーキのブレーキシューの確保が大変。
そろそろ在庫尽きるw

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:10:06.36 ID:bVQuto+k.net
フツーにVブレーキ用のを使ってるが

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:26:18.59 ID:jFqhNEir.net
それかBMX用なら良いやつがいくらでも有るな

448 :444:2014/09/05(金) 09:11:06.55 ID:nELQQNza.net
純正のブレーキシューにこだわっててさw

出張ついでとかで老舗ショップ廻ったりしてたんよ。

流石にもう純正は無いね

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:28:24.58 ID:Q236vdDL.net
高いよなあ

http://www.cycly.co.jp/f/dsg-22281

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:57:23.37 ID:G+biNNKk.net
シマノ純正Vブレーキシューでいいじゃん

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:05:51.72 ID:88sgj9hG.net
>>449
ヘッドのワンが外れなかったのねw

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:09:21.63 ID:PIgMHa+Q.net
>>451
チタンのかじり付きかw

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:28:22.54 ID:RlUJkl/L.net
変形しとるがなw

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:20:29.57 ID:eGZX7/0V.net
がんばったんだなw

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:17:25.11 ID:qj2vdiOr.net
これがたまらないマニアってどんなんだろなw

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:00:48.00 ID:+EBORdKy.net
サイクリーってゴミみたいなパーツにアホみたいな値段つけて売ってるけど
やっぱそれでも買う奴がいるのか

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:03:19.57 ID:vFympPBp.net
たまにアホみたいな値段で出物があるからなw

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:11:30.82 ID:++uvrFDE.net
>>455

よく見ると、「たまらない」とは書いてないよ。

>マニアにはたまならいCYCLEWORLDの
MTBチタンフレーム!!

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:34:39.50 ID:jL70C0x7.net
マニアには玉習い

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:58:20.67 ID:++uvrFDE.net
変形しちゃってるから、「たまらない」はやめて、「玉習い」にしたのかも知れない。
と考えると、良心的な業者かも。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:33:41.87 ID:vFympPBp.net
そーいやサイクリーって絶対ヘッドパーツ外して売るのにこれはついてるな

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 04:07:52.01 ID:+n0Naonr.net
もう今「MTB用」って売ってる1インチのヘッドパーツってないのかな
なるべく丈夫っぽいのを使うしかない?

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 04:10:04.43 ID:vEdmjtJp.net
>>462
http://ritcheylogic.com/mountain/headsets/threadless/wcs-logic-1-inch-threadless-headset.html

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 04:16:28.53 ID:+n0Naonr.net
>>463
ありがとー
次はこれにしてみるよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:37:48.49 ID:iwCSCvlg.net
クリキンェ…

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:02:31.27 ID:ZsiNO/UG.net
あ〜〜〜〜あーーー

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:11:32.74 ID:sHV7BNxP.net
川の流れのようにぃ〜〜〜

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:20:51.78 ID:tUIm5SeF.net
どこが古いMTBの境なんだろ.....

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:38:33.87 ID:o7Tss3qp.net
カンチブレーキ仕様

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:54:03.46 ID:7roSlw2Y.net
Uブレーキ仕様

総レス数 1015
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200