2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 27人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:25:56.16 ID:jGTK3ecV.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 26人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388755774/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 18:29:13.12 ID:NHuCYyCZ.net
リプレイス品として捜している人にはありがたいものだね
当時の、という縛りが入ると換えが効かない
ただ、このタイプを使ってる俺からすると次は今のやつが良いなぁ
シュー固定の位置決めがめちゃくちゃめんどくさくてしかも効きに直結だから
いまのみたいにネジ締めれば終わり、レベルにしたいよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 18:30:43.88 ID:/T2ouvnQ.net
>>659
新品5セット持ってるわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:51:36.80 ID:zMZU/QMT.net
いくらに設定してんだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:57:31.10 ID:3ANSS3o1.net
未だに最低落札価格の存在理由がわかんないわw

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 02:27:28.54 ID:YndFeIxv.net
真面目なハナシ、CX70のほうが余裕で上なの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 02:40:26.53 ID:VBDoC4tU.net
>>664
当時だってリッチーやXC PROの方が良く効いたわけだし、性能とは別に
真面目なハナシ、CX70みたいなゴミデザインの部品を愛車に取り付けるわけにはいかないだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 03:32:02.91 ID:GUydU8dp.net
xcproのはたまに付かないブレーキ台座とかあって
悲しい気分になった事がある

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 15:28:04.08 ID:DZCqXtjC.net
>>664
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/cyclocross/cyclocross-product.image.+media+bikecomponents+BR+BR-CX70_600x450_v1_m56577569830752562_dot_jpg.bm.512.384.gif
CX70ってどんなのかと思って見たら カコイイじゃん。。w
>>659
シクロクロスに使う人が欲しがってるのかな?
マウンテンバイクなら Vブレーキにしてしまったほうがいいよね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 16:37:32.70 ID:n/gcqfyG.net
単純にリプレイスでしょ
上にもあるけど、当時の部品で、となると状態のいいのが出たとき買うしかない
いま自分が付けてるものより状態の悪いものを買う意味が無いし、(部品取りとかはあるのかな?
XTRならまぁ競ることもあるわな

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:47:26.81 ID:5cLvJm6W.net
RTS-1乗ってた時はリヤだけSE使ってたよ
パワーハンガー使ってもSE使ってもロックすらしなかった(´;ω;`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:49:58.86 ID:uhUZL4ei.net
サンツアーSEブレーキはアルミパーツの座ぐりをリューターで広げてようやく装着できた
フロントはどうしようもなかったのでお蔵入りしたまま

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:50:18.48 ID:hn+L5u8pf
7速にするのはやめたほうがいいかな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:41:34.93 ID:YQG084Rl.net
>>669
俺リヤがクロモリのRTS-3でカンチだったけど、年式によって引っ張り方が違ってるらしく、付属してきたGTの取説にはまるで違う絵が書いてあったw

最後はVブレーキにしたけど、面倒な調整さえできてればロックさせる事は出来たなー。

そして最初の年のLTS-2にVブレーキが付かなくて泣いた。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:25:58.26 ID:h4agjCFi.net
>>672
初期のLTSは、シートステイの曲げ加工部分がVブレーキと干渉するんだっけ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:44:17.03 ID:x9/DtrCs.net
>>672
一番最初のRTS-1だよ
パワーハンガーも仲の良い店員さんがいろいろ加工して付けてくれた
最後の手段としてSEを付けたけどそれでもだめだった

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:45:01.02 ID:3WHPQ064.net
1-1/4 → 1-1/8のヘッドパーツ変換アダプターって
まだどこかに売ってないですかね

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:23:42.56 ID:ZQ2N9ndV.net
>>652
それならウチにあるで
モデル末期の工業製品でまともなん見た事ないわ
車でもバイクでも一緒や
ハチロク最後の新車とかチリ合ってなくてやり直させたし
そのアルチも溶接テキトーやし肝心かなめのループエンドもRなんか変やし
乗れたもんじゃないから天井からぶら下げて見せもんになっとるで
写真見たいって?んならまず自分の見せな
名前を聞くなら名乗ってからってやつやね
待ってるでー

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:44:07.65 ID:fCI8/raZ.net
LTSはリアエンドの形状がディスクブレーキアダプターをつけやすいものになってるのが救いだな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:59:58.20 ID:RkKLR7Ut.net
HOPEのディスクブレーキはカッコイイと思う、古い製品は特に

679 :671:2014/10/05(日) 21:12:30.37 ID:em1C94mA.net
反応なさげなので
ヘッドパーツスレで聞いてきます

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:40:06.29 ID:q5S1pcYZ.net
http://www.ebay.com/itm/1-1-4-to-1-1-8-Headtube-Reducer-Headset-Adapter-1-25-1-1-8-inch-Head-Tube-/351089434071?pt=Cycling_Parts_Accessories&hash=item51be8f9dd7
これ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:10:37.67 ID:tuFvTZrK.net
高いけど出てるぞー

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c477226709

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:16:59.40 ID:MdXn2H6r.net
30万オーバーはないわw

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:19:25.40 ID:U02fLSU+.net
いくらなんでも高杉だよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:26:33.66 ID:KevbvPyO.net
あぁこれ偽物だ。残念。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:18:35.91 ID:VE1gx9r6.net
ドッペルギャンガー買ってきて
ターコイズに塗り替えるわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:28:27.83 ID:61xtg5a7.net
ピナレロのMTBは捨てるんじゃなかった

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:32:29.64 ID:6g2QgdYa.net
今日カトーサイクル行ってきたら天井のフレーム吊ってあるところに新しめのフレームに混じって
YETIのフレームとかHEADのフレームとかあったわ。
どっちもディスク台座ないから古いフレームだと思うけど、在庫管理ができてないな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 09:57:19.25 ID:2xHKazox.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w112990247

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:50:23.69 ID:GoXfOCIX.net
タダでもいらね

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 17:22:29.60 ID:NIaWL8FG.net
同じフィッシャー翁でも,コッチは欲しい
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w112435869

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:37:12.07 ID:GoXfOCIX.net
おぉ、このフィッシャーロゴ懐かしいね。
俺がフルリジッドバイク持ってなければちょっと触手が動いたかも。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:44:27.95 ID:8aUbHRu0.net
しかしフロント周りはいじりようがないか

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:59:52.68 ID:iTQzcG1G.net
やっぱレトロ下痢だよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:07:17.43 ID:XlltCtq+.net
リッチーとかサルサとかの古いクロモリ乗ってる人たまに見かけるけど
ええバイクやな

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:11:27.15 ID:8aUbHRu0.net
GTの古いクロモリはあんまりか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:58:47.04 ID:AEl9FAFt.net
サイクロン持ってるけど、99じゃ古いと言えない?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:03:32.73 ID:GD7Dcl7z.net
>>695
サイクロン、チームアバランチェ、カラコラムはいいね

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:13:31.82 ID:u5vG7hXt.net
シャイザンも忘れないでね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:13:36.35 ID:GoXfOCIX.net
20世紀製のだったら古いって言ってかまわないと思うけどね。
あくまで俺の個人的な考えだけど。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:17:32.99 ID:5AdGGljC.net
個人的って言い方する奴って何様なの。
有名選手かよって思っちゃう。
お前らの意見が個人的なのは当たり前だろう。
ただ単に飾り言葉で使いたいだけの馬鹿ども。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:19:49.22 ID:PWbxMGF/.net
>>694
リアトライアングルが筋肉みたいに路面を捉えるよね
コーナリング時のトー変化も適切で非常に素晴らしいと思う

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:22:39.18 ID:uiDP7bY4.net
>>700
個人的な意見ありがとう

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:34:00.92 ID:2m2Pmhsf.net
個人的にはこういう個人的なスレでそういう個人的な事書くのは個人的にどうかと個人的に思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:03:20.11 ID:elzdrlam.net
全は一、一は全
つまり俺の意見が全体の結論ってことだぞ心して聞け!

「一度でも乗られたら中古」

間違いない

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:16:19.06 ID:ub94Tfe6.net
一度でも乗られた、ということは一度でも乗られたということ。

間違いない。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:20:03.55 ID:2m2Pmhsf.net
店員が不具合チェックの為に試乗したのは?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:51:10.88 ID:zhxRUP/d.net
>>704
マニトウのMTBの前で同じこと言えんの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:10:34.78 ID:WzxmJ8PB.net
>>695
ほぼ街乗り車状態だけど、91年のカラコラムと、もう少し古いK2の
フレームを予備として持ってる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:24:43.93 ID:yekuDj7p.net
>>690
これ2万8千円で落札されたの!? 欲しかった。。w

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:11:34.75 ID:iOsbDyX3.net
ヨセミテのハーフドーム

処分しなければよかったと最近思う

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 14:04:44.84 ID:fsUbuAWh.net
>>681
YETIでぼったくってるショップか

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t384790952

712 :686:2014/10/11(土) 20:57:57.57 ID:0FYInSRJ.net
>>709
俺も入札しようと思ったけど、色違い持ってるんだよな…

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 22:59:17.19 ID:Y5bvkIC0.net
10年ぐらい前に俺のARCを「買った時の値段で売ってくれ」って言われたのを思い出した

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:11:05.23 ID:3G+1JW29.net
yetiって過大評価の典型メーカーだよな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:49:38.24 ID:Y5bvkIC0.net
数が入らないからコレクター向けになってんだよ
入荷が安定していたらこんなことにはなってない

インテンスとかイエティとか、力がない代理店が扱ってるからどうにもならん

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:10:41.17 ID:BSrkvjmL.net
逆に過小評価されてるのはどこだろう?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:36:22.37 ID:gX/T2N4O.net
>>716
古いGTとか?すげーマニアックなフレームがある割に大して注目はされてないよーな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 05:14:43.75 ID:pHO3sBWv.net
クロモリのGTってリヤは柔らかいの?
頑丈そうに見えるけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:33:22.48 ID:k/pO4xR0.net
クロモリで柔いのなんて少ない
GTだと更に硬い

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:36:24.25 ID:ZZHWP8qI.net
>>717
マニアックってどういうの?

フレームの柔い固いは比較対象をもってないと正直体感しづらいよなぁ。
キャノンデールとリッチーを乗り比べれば一発だろうけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:53:15.79 ID:5WKHFiOO.net
GTは普通に評価されてると思うけどな
日本にも海外にもGTマニアが多いし

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:59:45.80 ID:5WKHFiOO.net
>>716
トレック、HARO、マングース、シュウィン辺りかな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:57:44.77 ID:w9O9RZSH.net
この頃のGTかっこよすぎだろ・・・
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=106979

当時はMTBに興味なかったのが後悔
新品で欲しかったなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:25:21.65 ID:5WKHFiOO.net
瀕死してた頃のGTじゃねーか

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:35:24.75 ID:k/pO4xR0.net
>>720
リッチーがゆったりしてるのはジオメトリのせいもあると思う
最初乗ったとき曲がんなく感じてビビった

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:56:20.41 ID:rgyWqHgk.net
GTのオリジナリティが一番でてるのはSTSでしょ!
http://i.imgur.com/VQZJIW7.jpg
他のメーカーはやってないフレーム構造だから一目でGTだとわかるこの個性。
車体の真ん中にドン!と鎮座したショックユニットの存在感といい
リアリンク部分のメカメカしさといい、
狼王かっこよすぎて惚れ惚れするわー
予想外に登りでもグイグイ登ってくれるんで、ENDURO的な使い方も十分出来るしね。

ただプル式ショックユニットが構造的に壊れやすいのが難。
LOBO以外だとローウィルくらいしか使ってないから入手困難だしな…
地道に探してるけどかなり無理ゲーな予感。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:29:54.09 ID:Q8Wh37Pf.net
>>726
不思議だジュディが太く見える
フレームだけで見た時は凄くゴツく見えたのにな

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:58:48.69 ID:w9O9RZSH.net
かっこよさと瀕死って関係あんの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:33:16.69 ID:Ui7Qs6+a.net
2005年に乗ってるけどもう古い部類だよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:43:31.08 ID:usI6+AQ4.net
>>729
古いの意味合いがちょっとちがうかなぁ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:52:35.09 ID:Ui7Qs6+a.net
そうなの

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:02:13.11 ID:dK/YJGMl.net
ここでいう「古い」はクラシックやビンテージみたいな意味だからな
ただのくたびれた中古は違う

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:17:31.71 ID:pHO3sBWv.net
 『古いな』
 『古いなw』

の違いとうか 

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:49:42.90 ID:7w8luZKG.net
ディスク台座が付いてないフレームが古いという基準だろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:25:23.98 ID:NVmDi1UG.net
カンチとかUブレーキ付きのとかな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:32:34.65 ID:dK/YJGMl.net
それはディスク台座付きは新しいというだけではないか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:56:06.48 ID:75T6+bX6.net
いつだったかGTスレでリヤの固さ談義があったな
モデルや年代によってシートステーがシートチューブに
溶接されてたりされてなかったりだから一概に言えないみたい
アルミ主流になってからのモデルは溶接されてないのかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:02:27.07 ID:6/tx7GGJ.net
>>729
全く問題な、OK。
728や730が言ってることなんて、無知なビンテージ厨だから気にすんなよ。
MTB用ディスクブレーキなんて20年以上も前からある古典ブレーキだから。

>>732
ビンテージMTBのスレでも作って移動したら?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:13:40.55 ID:dK/YJGMl.net
>>738
ちょっと古いルイガノ辺りがここでデカい顔されたりしても迷惑なんでw
そういうスレじゃないんだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:17:24.86 ID:dK/YJGMl.net
ああそれとディスクブレーキが昔からあったというのと、市販車でディスクが珍しくなくなったというのは
全然違う話だから、間違えないでねw

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:35:08.13 ID:6/tx7GGJ.net
ID: dK/YJGMl


『ビンテージ』なるものに限定したいなら、専用スレ立てて移動しろよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:48:41.60 ID:dK/YJGMl.net
このスレでどういう車種が話題に挙がってるか、リサーチしてから絡んでこいよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:06:19.38 ID:wgKnGnxU.net
ここで一句、


 過疎スレで
   俺がオキテだ
       新参排除



字余り過ぎたwww
 

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:19:27.04 ID:75T6+bX6.net
過疎でもないだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:52:11.26 ID:5WKHFiOO.net
>>744
ほんとこれ
昨日と今日の2日だけでかなりレスがついてるじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:33:15.66 ID:xaoDb4Mu.net
ただボロイだけのチャリ物置から引き摺り出してきて
「良くわからんけどこれどうやって直すんですか?」ってのは勘弁していただきたい

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:12:40.70 ID:3PWyNpba.net
ボロく見えるけど実は…ってなったら盛り上がるけどなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:32:29.32 ID:76cYBIYR.net
知り合いの物置に埃かぶったマウンテンゴーストがあったのはびびった
まるで乗っていないようだった

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:51:15.14 ID:woLt8+sl.net
>>732
別に何でもいいんじゃね、興味があればレスつくし、そうじゃなきゃスルーすればいいだけ。
「ここでデカい顔されたり」って、ココって>>739の私的な場所だったのか?
正直、マイルール厨ウザい。

>>746
その線引きは誰がすんの? そういうレスがある度に>>746が出て来て判定するなら、
どういう基準が「ボロいだけ」なのか事前に書いとかないとな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 05:55:03.18 ID:/jtpopv/.net
>>749
マイルール押し付けてんのはオマエだよ
そんなにただのオンボロMTBの話したいなら、オマエがスレ立ててやりなよ
興味がなければスルー以前に、拒否されているという現実を受け入れな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:53:17.97 ID:FTIR0IFX.net
>>749
何度も同じような話題が出るたびに2000年より前くらいが
境じゃね?という意見がでて、それに対して少なくない同意が
出ている。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:14:57.68 ID:mZSpxIRD.net
GTのザスカーと言えばボールバーニッシュだろと思う
あとはプレアデスとか

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:23:26.16 ID:3O8vg3YC.net
>>748
マウンテンゴートじゃなくて?
ゴーストっぽい状況ではあるけどさw
画像で見たいな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:40:08.72 ID:xaoDb4Mu.net
>>749
自転車碌に触ったこと無い人は初心者スレに行った方が
親切で最近のパーツとの互換性等に詳しい人が多いし得られる情報も多いと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:52:48.22 ID:odNAt0Ga.net
GTザスカーはレースで羨望だったわ
おなじく注目集めてたのはパークプリ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:13:59.49 ID:Ky42Ph+P.net
>>748
マウンテンゴースト??

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:44:39.76 ID:xaoDb4Mu.net
今はハードテールだけだけど昔と変わらず作ってるみたいだ
http://www.firstflightbikes.com/newgoat.htm

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:57:22.54 ID:mZSpxIRD.net
CRCで売ってるゴーストの古い奴かぁと思って見てたけど山羊の話だったのか

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:27:31.14 ID:qGijSh9N.net
雪男や下痢や立地は過大評価!
通は鰤だな!

総レス数 1015
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200