2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 27人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:25:56.16 ID:jGTK3ecV.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 26人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388755774/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:36:22.37 ID:gX/T2N4O.net
>>716
古いGTとか?すげーマニアックなフレームがある割に大して注目はされてないよーな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 05:14:43.75 ID:pHO3sBWv.net
クロモリのGTってリヤは柔らかいの?
頑丈そうに見えるけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:33:22.48 ID:k/pO4xR0.net
クロモリで柔いのなんて少ない
GTだと更に硬い

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:36:24.25 ID:ZZHWP8qI.net
>>717
マニアックってどういうの?

フレームの柔い固いは比較対象をもってないと正直体感しづらいよなぁ。
キャノンデールとリッチーを乗り比べれば一発だろうけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:53:15.79 ID:5WKHFiOO.net
GTは普通に評価されてると思うけどな
日本にも海外にもGTマニアが多いし

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:59:45.80 ID:5WKHFiOO.net
>>716
トレック、HARO、マングース、シュウィン辺りかな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:57:44.77 ID:w9O9RZSH.net
この頃のGTかっこよすぎだろ・・・
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=106979

当時はMTBに興味なかったのが後悔
新品で欲しかったなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:25:21.65 ID:5WKHFiOO.net
瀕死してた頃のGTじゃねーか

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:35:24.75 ID:k/pO4xR0.net
>>720
リッチーがゆったりしてるのはジオメトリのせいもあると思う
最初乗ったとき曲がんなく感じてビビった

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:56:20.41 ID:rgyWqHgk.net
GTのオリジナリティが一番でてるのはSTSでしょ!
http://i.imgur.com/VQZJIW7.jpg
他のメーカーはやってないフレーム構造だから一目でGTだとわかるこの個性。
車体の真ん中にドン!と鎮座したショックユニットの存在感といい
リアリンク部分のメカメカしさといい、
狼王かっこよすぎて惚れ惚れするわー
予想外に登りでもグイグイ登ってくれるんで、ENDURO的な使い方も十分出来るしね。

ただプル式ショックユニットが構造的に壊れやすいのが難。
LOBO以外だとローウィルくらいしか使ってないから入手困難だしな…
地道に探してるけどかなり無理ゲーな予感。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:29:54.09 ID:Q8Wh37Pf.net
>>726
不思議だジュディが太く見える
フレームだけで見た時は凄くゴツく見えたのにな

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:58:48.69 ID:w9O9RZSH.net
かっこよさと瀕死って関係あんの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:33:16.69 ID:Ui7Qs6+a.net
2005年に乗ってるけどもう古い部類だよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:43:31.08 ID:usI6+AQ4.net
>>729
古いの意味合いがちょっとちがうかなぁ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:52:35.09 ID:Ui7Qs6+a.net
そうなの

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:02:13.11 ID:dK/YJGMl.net
ここでいう「古い」はクラシックやビンテージみたいな意味だからな
ただのくたびれた中古は違う

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:17:31.71 ID:pHO3sBWv.net
 『古いな』
 『古いなw』

の違いとうか 

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:49:42.90 ID:7w8luZKG.net
ディスク台座が付いてないフレームが古いという基準だろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:25:23.98 ID:NVmDi1UG.net
カンチとかUブレーキ付きのとかな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:32:34.65 ID:dK/YJGMl.net
それはディスク台座付きは新しいというだけではないか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:56:06.48 ID:75T6+bX6.net
いつだったかGTスレでリヤの固さ談義があったな
モデルや年代によってシートステーがシートチューブに
溶接されてたりされてなかったりだから一概に言えないみたい
アルミ主流になってからのモデルは溶接されてないのかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:02:27.07 ID:6/tx7GGJ.net
>>729
全く問題な、OK。
728や730が言ってることなんて、無知なビンテージ厨だから気にすんなよ。
MTB用ディスクブレーキなんて20年以上も前からある古典ブレーキだから。

>>732
ビンテージMTBのスレでも作って移動したら?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:13:40.55 ID:dK/YJGMl.net
>>738
ちょっと古いルイガノ辺りがここでデカい顔されたりしても迷惑なんでw
そういうスレじゃないんだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:17:24.86 ID:dK/YJGMl.net
ああそれとディスクブレーキが昔からあったというのと、市販車でディスクが珍しくなくなったというのは
全然違う話だから、間違えないでねw

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:35:08.13 ID:6/tx7GGJ.net
ID: dK/YJGMl


『ビンテージ』なるものに限定したいなら、専用スレ立てて移動しろよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:48:41.60 ID:dK/YJGMl.net
このスレでどういう車種が話題に挙がってるか、リサーチしてから絡んでこいよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:06:19.38 ID:wgKnGnxU.net
ここで一句、


 過疎スレで
   俺がオキテだ
       新参排除



字余り過ぎたwww
 

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:19:27.04 ID:75T6+bX6.net
過疎でもないだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:52:11.26 ID:5WKHFiOO.net
>>744
ほんとこれ
昨日と今日の2日だけでかなりレスがついてるじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:33:15.66 ID:xaoDb4Mu.net
ただボロイだけのチャリ物置から引き摺り出してきて
「良くわからんけどこれどうやって直すんですか?」ってのは勘弁していただきたい

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:12:40.70 ID:3PWyNpba.net
ボロく見えるけど実は…ってなったら盛り上がるけどなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:32:29.32 ID:76cYBIYR.net
知り合いの物置に埃かぶったマウンテンゴーストがあったのはびびった
まるで乗っていないようだった

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:51:15.14 ID:woLt8+sl.net
>>732
別に何でもいいんじゃね、興味があればレスつくし、そうじゃなきゃスルーすればいいだけ。
「ここでデカい顔されたり」って、ココって>>739の私的な場所だったのか?
正直、マイルール厨ウザい。

>>746
その線引きは誰がすんの? そういうレスがある度に>>746が出て来て判定するなら、
どういう基準が「ボロいだけ」なのか事前に書いとかないとな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 05:55:03.18 ID:/jtpopv/.net
>>749
マイルール押し付けてんのはオマエだよ
そんなにただのオンボロMTBの話したいなら、オマエがスレ立ててやりなよ
興味がなければスルー以前に、拒否されているという現実を受け入れな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:53:17.97 ID:FTIR0IFX.net
>>749
何度も同じような話題が出るたびに2000年より前くらいが
境じゃね?という意見がでて、それに対して少なくない同意が
出ている。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:14:57.68 ID:mZSpxIRD.net
GTのザスカーと言えばボールバーニッシュだろと思う
あとはプレアデスとか

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:23:26.16 ID:3O8vg3YC.net
>>748
マウンテンゴートじゃなくて?
ゴーストっぽい状況ではあるけどさw
画像で見たいな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:40:08.72 ID:xaoDb4Mu.net
>>749
自転車碌に触ったこと無い人は初心者スレに行った方が
親切で最近のパーツとの互換性等に詳しい人が多いし得られる情報も多いと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:52:48.22 ID:odNAt0Ga.net
GTザスカーはレースで羨望だったわ
おなじく注目集めてたのはパークプリ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:13:59.49 ID:Ky42Ph+P.net
>>748
マウンテンゴースト??

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:44:39.76 ID:xaoDb4Mu.net
今はハードテールだけだけど昔と変わらず作ってるみたいだ
http://www.firstflightbikes.com/newgoat.htm

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:57:22.54 ID:mZSpxIRD.net
CRCで売ってるゴーストの古い奴かぁと思って見てたけど山羊の話だったのか

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:27:31.14 ID:qGijSh9N.net
雪男や下痢や立地は過大評価!
通は鰤だな!

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:39:26.38 ID:FiYcHlGl.net
オクで落とした小汚い20年以上前のマディフォックスをレストア・・・というか10年以上前のから最近のパーツ、シマノやらテクトロやらマイクロシフトまで
ゴチャ混ぜに交換し乗れるようにして26インチのクロスバイクとして使っているが、(速度はロードとは比較にならないが)実に快適に走ってくれる
実際、700C化したフレームのマディフォックスが、現在の基本形ともいえる初の量産型クロスバイクになったのも納得

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:52:54.77 ID:EKQFF6TV.net
>>753
嘘に決まってんだろ…

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:22:34.07 ID:DIW8JcvB.net
>>748
こういう英語力のない奴っていうか
真面目に勉強してなかった奴が
大半を占めるのが自転車愛好家の世界だからなぁw

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:25:23.32 ID:DIW8JcvB.net
>>760
それより前にミヤタのクロスがあったけどな
テラ・トライアスロンの姉妹車として

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:35:41.51 ID:mZSpxIRD.net
20年以上前に友達がトレックのクロスバイク乗ってたわ
フラットバーロードではなく、フラットハンドルに700cのシクロクロスタイヤ&マウンテン用のコンポ
あの後、一回廃れたんだよな
で、フラットバーロード、今はポピュラーなクロスバイクになると

ここまで書いて思い出したんだけど、30年近く前にはフラットバーロードがあったわ。
レイダックから出ていたフィットネスバイク

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:00:46.00 ID:q2tOHzXg.net
私の89年モデルのGT(ヘッドがJISサイズなのが自慢?w)
フロントフォークのセンターが完全にズレていて
ホイールをおちょこ組しなければならない。
今なら絶対クレームつけるんだけどなー。
当時はこれくらい調整して乗るものだと思ってた。w

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:48:43.50 ID:OSCdpjII.net
クロスなのかわからないけどブリヂストンのスパイダーっての持ってるわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 00:46:10.13 ID:Do5F3o0x.net
マウンテンゴート、まだあったんだ!
でも・・・かっこ悪いな〜・・・

ゴートといえば、サイクルヨシダになぜか昔からロードゴートの在庫が
ある不思議。
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/mt_goat/road_goat_page.htm

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 01:19:58.06 ID:pDfozD3SW
吉田は何気に魔窟だからなw
パーツでも、ebayでプレミアついてるモノが普通にあったり。
ま、にわかがそういうモンに知らずに手出すと泣きをみるんだがw

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 08:58:23.07 ID:YnHEDohe.net
>765
俺の91年GT2×4フォークはちゃんとしてた
でもマニトウ3とAMPフォークはどっちもダメだ

つまりUS生産品はダメ、と

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:13:40.72 ID:iHf87CgY.net
>>767
68000でも高いと思ったら
その10倍かよw

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:22:06.20 ID:eZywBFMy.net
USは精度低過ぎ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:08:25.29 ID:slCWVaWf.net
93年くらいのYETI ARC持ってるけど
確かに作りは雑だわw

でもあの頃のUSハンドメイドMTBには夢とか色んなアレが詰まってるんだよ!w

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:17:34.31 ID:t0UxuHP3.net
だったら当時の日本製バイクにすればいいんじゃないですかねぇ
WILDWESTとか
…ネオコットが出るまでブリヂストンのMTBは微妙だったよなぁ高校生の時持ってたけど
大学に入ったらバイトしまくって憧れのcannondale買ったっけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:22:28.59 ID:3vYKXfmD.net
俺も92年のM2000を無理して買った

http://www.vintagecannondale.com/catalog.html

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:59:01.15 ID:g/RV847d.net
今思うと、東洋が作っていた外国ブランドってのが、賢い選択だったのかな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:11:10.11 ID:e7Pfr8sg.net
やっぱりリッチーが最強!

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:23:56.66 ID:bAcsBawI.net
S-WORKSが出たころのクロモリHTが東洋製だった気がする。
あれは良い物だった

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:38:01.91 ID:g/RV847d.net
確かスペシャにはMADE IN JAPAN のステッカーも貼ってあったよね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:54:24.97 ID:OeZVpsKE.net
>>777
トーヨーでは無く、シンノムラだろ。
シンノムラはトーヨー以上の技術だったが、無くなっちまったんだよな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:31:08.15 ID:kAXEiaYr.net
ブリーザばっか乗ってるわ〜
未使用ストックのフレームも有り^_−☆

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:50:58.26 ID:ykYg1PKi.net
>>774
俺は頑張って買ったDELTA V1500で
東京から納沙布岬まで約2000kmのツーリング行ったっけ。
リアキャリアにほぼ全部の荷物積んで走ってたら
スポークが荷重に耐えきれず1本折れて
ガムテープでの応急処置のまま走り続けたのは良い思い出。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:24:10.47 ID:ZmIkiPfD.net
このスレ的にはデカーフってどうなのよ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:28:21.22 ID:ExdVr7H4.net
>>774
まだ乗ってる・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:33:21.90 ID:Mq/Eg3L8.net
>>780
良いなー

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:12:15.11 ID:oc/VpKbt.net
>>784
しかもLightningFlashとCloud9だど^_−☆

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:01:59.89 ID:GqLR57fPj
皆に聞きたいんだけど、スポークって何使ってる?
130mmステムでトップ長い90年代初頭のブツなんだけど、
リアの俊敏さが欲しいから、雰囲気壊さない程度にできるだけ軽めにしたい。
リムはRM-17、ハブは7速時代のXTなんだけど、組み直すとしたら
何使いますのだか教えろください。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:21:35.02 ID:ynGei+em.net
SCHWINN HOMEGROWN
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p434881842

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:08:48.21 ID:pYgaNBFx.net
サイパラさん乙
その状態で5万オーバーはないわ
こんなん買う人いるんかね

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:34:59.64 ID:6iEIr8l0.net
うげえ これフレーム錆びて腐ってるだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:26:58.78 ID:mx4GNaDu.net
デカサドルが付いてるんで
チビデブが街乗りで使い倒したか
DSで酷使されたか分からんけどジャンク以外の何物でもないな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:38:05.91 ID:6daQ1SkvT
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/cycleparadise.html

会社概要

会社名 CycleParadiseオークション(株式会社 ベリーグッド)
代表者 金 寛郎
本店住所
156-0052 東京都世田谷区経堂1-12-8 斉藤ビル1F
業務地
156-0052 東京都世田谷区経堂1-12-8 斉藤ビル1F
電話 03-6326-5220
ファックス 03-5426-2742
メール shop@cypara.com
URL
担当部署 サイクルパラダイス
担当者 金岡
営業時間 12:00〜19:00
会社概要備考欄 全日営業
免許情報 第303260707302号/東京都公安委員会 古物商許可証


社長サン、珍しい苗字だねw
担当者は “金” 岡サンかぁ〜w
きっと “金” 田サンとかもいると思うよ、この会社w

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:31:15.78 ID:UxUhbIcV.net
ヤフオクって店頭販売しながらオークションに出品できるんだね

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:37:40.09 ID:E1YexG1Q.net
「Fサスのエラストマー死んでます」と表記してないのはフェアじゃないな

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:40:50.12 ID:i9SRSEpk.net
オレもトレックの古いヤツ、出品しようかな
1999年のモデルだと思うクロモリ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 01:07:51.03 ID:zsgO8/SM.net
なんかプジョーみたいなデザインだな

796 :418:2014/10/21(火) 02:12:56.32 ID:F8LMhvap.net
>>421
>>429
ブレーキレバーとシフターを別体にするかどうか悩んでいた者です。
結局、Speed dial7 とSL-M360にしました。
エントリーグレードなのに、シフトがスパスパ決まって気持ちイイ、早く変えときゃよかった…
ボロのXTより新品のAcela ってことでした。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 02:26:01.04 ID:0KoRkm+f.net
>>792
店頭で先に売れたら…ってのはよく見るよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:29:47.08 ID:5/ZhLrn36
>>794
99年あたりはクロモリが一番軽んじられた世代だし、マスプロメーカー製って
あんま需要無いと思われるが?
サンとかだったら別だけど…下手に二束三文で値段付けられるよか
手を入れて自分で乗ったら?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 11:46:49.44 ID:BIUQELF9.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143746507

なんでこれこんな高い値段で落札されてんの

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 13:45:22.85 ID:LxTtbswK.net
競って高値になったわけじゃないからなぁ
たまたまどうしてもコレ欲しい奴でもいたんじゃね?w

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 13:53:27.95 ID:dqOZAgxV.net
>>799
値下げ交渉が成立したんだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:46:47.22 ID:5V1fimsv.net
同じのを6月に近所のリサイクルショップで2万円で買ったよ。
これって相場はどの位なんでしょうか?

http://i.imgur.com/9uh89kD.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:21:05.08 ID:lRs48wFf.net
これで2万なら足としていいんじゃないの?
今時のを2万で買うよりは良いかもね

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:36:10.40 ID:VqkWb5/x.net
>>802
これ見た目すごい綺麗っぽいけどいいな
IBOCのTEAMだから欲しいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:02:42.87 ID:7of1A6dU.net
>>802
程度が良さそうだから相場は3〜4万くらいじゃないか?
アルミフレームのIBOC(三角木馬)ならもっと良い値段がつくだろうけどw

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:09:02.24 ID:cgBdcmdN.net
20年近く経ったアルミフレームは怖いよ
というか中古のアルミやカーボンフレームは怖いよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:12:50.10 ID:Y619TvLz.net
>>802
これフレームTangeで full Deore XTなんだね
程度良さそうだし2万なら買いだわ

808 :794:2014/10/21(火) 23:12:59.79 ID:6oThSdY9.net
どうもありがとう。
すごくキレイだよ。フルオリジナルみたいだし。
25年近くも昔のがピカピカで売ってたので、なんか嬉しくなってつい買ってしまったのです。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:16:07.06 ID:IAcV5l7H.net
某ボッタクリビンテージ店なら8万以上の値が付くねw

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:20:56.59 ID:7of1A6dU.net
>>806
そんなこと言い出したら自転車に乗れんでしょ
某社の有名クロスバイクなんて買って1年でフレームが折れたという事例があったしなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:22:48.23 ID:Z7FlNUa7.net
90年代前半のMTBはどのメーカーもかっこいいは

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:38:19.00 ID:uPNjQOr5.net
>>810
マングースの三角木馬は、余りにも割れ易過ぎる。
それもシートチューブとか、訳分からないところが割れる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:43:36.35 ID:t4hIUrlK.net
マングースのiboc teamって溶接跡が綺麗なんだね

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:07:36.22 ID:I62O68KX.net
おまえらも自慢のオールドMTBの画像をうpしやがれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:11:59.70 ID:4vvdixhk.net
珍し過ぎてバレるからヤダ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:42:51.13 ID:LntM1RDD.net
あんがい狭い世界だからな

総レス数 1015
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200