2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 27人目

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:01:59.48 ID:52VwloKM.net
ヒント:街乗り

874 :825:2014/10/23(木) 16:03:15.31 ID:XjkYY84Y.net
ダートコースで気になるのは泥のつまりだけじゃない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:22:09.31 ID:wJanppIJ.net
うちの近くのトレイルは雨が降ると
道なんだか沢なんだかわからなくなるとこがけっこうあるなw
あと、これから冬場は霜柱が溶けて赤土がぐっちゃぐちゃになって
フレームや背中に赤茶のかたまりがへばりつきまくるトレイルもあるw

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:21:21.80 ID:5QqauB1/.net
>>873
せっかくのMTBに、ゴテゴテとカッコ悪い装備をつけてまで街乗りに使う感覚が分からん。
元からフェンダー付いてるクロスやママチャリの方が、街中ではよっぽどスマートで
使い勝手も良いと思うがのぉ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:24:31.18 ID:5QqauB1/.net
>>874
走る場所にもよるけど、一番気になるのは、枝打ちで落ちた枝かなぁ。
巻き込んで何度もスポークやディレイラ周りをヤッちゃったし。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:18:51.12 ID:XjkYY84Y.net
飛んでよける!ww

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:23:00.95 ID:DNmO5sbM.net
曲がった枝を踏むと枝先が起き上がってきて巻き込むんだよなー
踏むまではその罠が起動するかどうかわからないからかなわん。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:35:52.55 ID:e6nKwtLj.net
今のうちにリム確保するかな…
ハブとかスポークは何とかなる気がするけど
リムが歪んだら替わりがなくなるよね

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w113712226

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 18:44:40.96 ID:DNmO5sbM.net
アダプターでディスクブレーキに移行しちゃったから
リムブレーキ用のチューブレスホイールが余ってしまった…

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:13:11.22 ID:ewXwpJkX.net
ホイールが有るならそこから一台組むのはどうでしょうか。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:15:01.59 ID:g3pFwIMI.net
>>876
泥除けコミコミでデザインされてるからシュっとして意外とカッコいいんだよね
ただ本気で走るなら泥除けは要るだろうと。特に後ろ

フロントは跳ね上げより、前方にピュルピュル飛んで顔に戻ってくる飛沫がなんとかならんもんか

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:43:05.36 ID:XjkYY84Y.net
>>880
3日先か・・ いくらまで行くかねw
クロスマックスを組んでもらった時スポークを初めて触って、微妙なテーパーがついてるのに気付いて感心したよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:47:05.77 ID:LtkSZ/lD.net
ホイールで4セット確保してます
まあ、内3セットは中古で、そのうちひとつはスピナジー(壊れたら終わり)

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:48:44.72 ID:+Ex7V7tB.net
リムよりタイヤが心配
安物は残るだろうけど高級タイヤは減っていきそうだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:32:22.33 ID:6kJSaHdK.net
>>876
誰も君のMTBなんて興味ないし見てないってw
自意識過剰だよ
どこでも走れるからMTBなんだよ
山でも街でもな
雨がふれば簡易フェンダー付ければいいし、ロングライドならスリック付けてもいい、何にでも使えるのがMTB

そもそも君は高速道路走るのはスポーツカー、通勤はハイブリッド、長距離はセダン、と色々と車持ってるのか?w

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:52:05.03 ID:XjkYY84Y.net
上手いこと言うなぁw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:54:51.54 ID:XjkYY84Y.net
そうかMTBはさしずめアウディのオールロードクヮトロなんだな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:05:38.38 ID:pnUkBzAA.net
>>887
マジ感動した
テンプレ入れてもいいかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:29:42.59 ID:8C2EukMd.net
まあ街乗り理論だわな
引退したフレームはまじで街乗りぐらいしか使い道ないもんな

サンタのノマド入荷待ちだが
入るまで旧車で山走ってもいい気がしてきた
Vブレーキとか久しぶりだわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:33:35.73 ID:+Ex7V7tB.net
フルリジッド楽しすぎ
慣れると木の根っこみたいな動かない障害物は全然平気だな
今は10〜20cmくらいの大きめの石ゴロゴロが天敵だ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:40:52.59 ID:5QqauB1/.net
>>887
すまんが、用途別にクルマ持ってる。
家族用セダン、嫁用の軽、俺の趣味車、軽バン(トランポ)、オートバイ、ロード、MTB。
地方住みの乗り物好きなら割と普通だと思う。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:43:48.55 ID:QwJGv9TU.net
>>884
いくらぐらいが妥当だと思う?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:10:44.23 ID:YlhRopgA.net
>>818
溶接とか板をボルト止めとかして直せばいいじゃん
物を大切にしよう

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:12:19.99 ID:ewXwpJkX.net
>>893
例えば主役を退いたMTBフレームの余生として、街乗り仕様を組んでもイイだろ。スペースと金が余ってるだけの話じゃない。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:33:18.72 ID:974MVpN3.net
>>894
2本で1万は超えるんじゃねーの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:08:43.04 ID:vrvkuAUW.net
>>886
タイヤの選択肢は厳しくなるよね

リムも消耗品だよ
ルック用の糞重い36Hは残るだろうけど軽いリムは今でさえ少ない

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:13:28.94 ID:+Ex7V7tB.net
リムは買いだめしておけば良いけど
タイヤは劣化するからなー 賞味期限5年くらいでしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:22:33.27 ID:vrvkuAUW.net
>>899
5年持てばまあいいかな
買い置きするなら今のうちだよね
一気に無くなるかもしれないし

リムは腐らないから>>880の値段が気になる

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:23:02.84 ID:mjv732/q.net
xc717のリムブレーキ用って生産終了したんだっけ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:25:01.70 ID:vrvkuAUW.net
>>901
MAVICのカタログからは落ちてるから
おそらく流通分だけじゃないだろうか

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:35:31.33 ID:+Ex7V7tB.net
XC717より硬いリムはもう手に入らないということだな
DTも悪くないけど高いし少し柔らかいブレーキの効きは凄く良いんだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:56:46.16 ID:G5AdQe5Af
>>885が完全に負けてる件についてw

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:58:53.45 ID:G5AdQe5Af
885が完全に負けてる件についてw

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:53:37.33 ID:1BzP9/3a.net
XC717より軽量なリムはほかにもあった(アラヤの395とか)けど
もうそんなこと言ってられないのか

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:05:36.98 ID:YDgG52Nn.net
RM395ってヤワヤワだし実測では1割くらい重くなかったか?
アイレット無しならリッチーのバンテージなんちゃらがメッチャ硬くて軽くて最強だった
X517、XC717は全てにバランス良くて安心して使えるわね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:06:47.95 ID:KpmwNDyL.net
>>902
おおぅ・・・mavicのHPだと製品情報に普通にあるから知らんかったわ
クロスマックスが死んだときのために見かけたら確保しとくか

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:11:38.74 ID:0YqzTEUO.net
>>907
RM395懐かしいな
確かに柔らかい感じだった

軽けりゃいいってもんじゃない

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:11:58.47 ID:dbc4OYws.net
最後にちょっと高くてもいいから限定版とかでブレーキ面セラミックのやつ出してくれんかのうw

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:27:02.11 ID:lT6ESK/t.net
>>907
初期の7000系アルミのRM395は名前通りの軽さだった
乗り味も固かった記憶があるけど割れちゃうんだよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:28:44.63 ID:rsIgfGp+.net
>>911
乱暴な言い方すればMAVICは突然割れる、ARAYAはだんだん曲がる・・・気がする。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:34:27.67 ID:mfh827fk.net
アラヤまたマグネシウムのリム出してくれんかな
デイスクオンリーの時代だから色々自由な形にできると思うんだが

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:52:32.43 ID:lT6ESK/t.net
観音リム懐かしい…XC用も出して欲しかった

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:26:51.22 ID:mfh827fk.net
>>914
XCでもフロントだけ使ってました下りが全然怖くなかった

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:36:09.14 ID:C3ydLvUD.net
アラヤのマグネシウム製リムはXC用もあったね、ワイズの通販で売ってて買うか悩んだ
サイスポの軽量パーツ特集の紹介では実測重量は380g程だったような
ブリヂストンアンカーの選手がレースで使ってたな

後におフランスのMACH1からマグネシウムリム出て喜んだが
内圧に耐えられず亀裂爆散報告画像が続々とうpされ滝汗、買わなくてよかったぜ…

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 02:14:55.94 ID:ipWFOnWT.net
リムでマビックは選択肢になかったなあ
アラヤ一もしくはリッチーしか

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:58:41.14 ID:pp8LdWUL.net
レディじゃないチューブレスリムというか完組ホイールだと
やはりマビックとイーストンの作りが頭一つ抜けてると思う。
リム内側の接合部の処理とかすごく綺麗にしっかりやってあるし。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:43:30.99 ID:uDldC57D.net
リッチーはウカイだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:28:35.82 ID:YDgG52Nn.net
>>919
そうそう 精度はイマイチだけどあんなに良く進むリムは無かったなあ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:42:38.51
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d156929823

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:44:14.82
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126973377

馬鹿!?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:10:16.05 ID:UwD7fiJz.net
1台目のLTSで走ってきた。
http://i.imgur.com/tGZcfHn.jpg
ちょっとまだ風邪気味が残ってるので近場の里山の新規ルート開拓お手軽ライド…のつもりでいたら
思った以上に担ぎ必須のアップダウンだらけの道でちと疲れたw
でも久々に良い天気で気持ちよかったーここんところの雨で自転車磨きしまくった成果がこんなに!
http://i.imgur.com/ZpeUwuH.jpg
なんちてw
愛用しているサドルが廃盤になるっぽいので、店頭在庫で残ってたホワイトを確保してつけてみたけど…
うーんちと微妙か?ケツとの相性はやはりばっちりだけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:31:40.57
Fサスもったいねぇw

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:26:06.99 ID:lMwwYZDr.net
かっこいいといって欲しいのか






























かっこいい!

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:27:15.10 ID:3h9sjXo6.net
あ 懐かしいデカール! そうそう青だった。
私のは始め、当時高校生の娘用に組んだので「男の子色のGTシールはイヤー」ということで剥がしたのを思い出しました。
だからフレームサイズもちょっと小さ目の14”だったかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:12:18.00 ID:4spOhT1c.net
リアのディスクアダプタ
ブレーキホースの色と長さと処理
クランクボルトの錆
フロントフェンダー

「ここまでやって、どうしてこれらはヤッツケ的なのか....」
みたいな感じで残念なことになってると思います。
全体的には、けっこうカッコいいと思うんだけど、ホースがウルサイ。

このタイプのディスクアダプタって、
後輪の全制動力を片方のVブレのネジ穴1個だけで、
しかも想定しないシートポスト側に押す方向で受け止める仕組みなので、
↓これが怖いんだよなぁ...
http://fcdn.mtbr.com/attachments/gt/549131d1276233928-1999-gt-lts-2000-want-ad-disc-brakes-get-new-frame-seatstaybrakeadopterdisaster.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:19:06.86 ID:haqwCG95.net
悪くないじゃん。ポリッシュは俺も好き。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:36:40.44 ID:y3DyLB+y.net
文句言うだけ言って自分のMTBの画像うpしない奴が一番腹立つは

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:58:54.97 ID:UwD7fiJz.net
>>925
ありがとう!
あとはドロッパーにトムソンを入れたらチューンアップほぼ終了かなー
あ、FLOATの動きをもうちょい滑らかにしたいんだった。
時間を作ってバラしてみる予定。

>>926
ブルー&イエローはGTの伝統のチームカラーですしね。
デカールはけっこう傷だらけですけど、ここを新しくしちゃうとオールドバイク感が薄れてしまう気がするので
あえてそのままで残してあります。

>>927
この写真だとわかりにくいですが、クランクボルトは錆びてるんじゃなくて赤アルマイトのボルトです。
それと、ブレーキホースは今後他のバイクに移植する時のことも考えてあえてちょっと長めにしてあります。
あと、ディスクブレーキアダプターには、GTスレに以前上げた画像ですが
http://i.imgur.com/yIsLy2q.jpg
アダプター内部を長めのイモネジが貫通していて、それがリアエンドに当たるかたちで制動力を一部受けていますので
Vブレーキボルトだけには負荷はかからないですよ。気休めかもかもしれませんがブレーキブースターもつけてますし。
アダプターの横面の穴でリアエンドとボルト止めすればさらに確実なのですが、まだタップを持ってないんですよね。
今度買ってみるかな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:16:24.65 ID:casikkji.net
>>847と同じ人?
実用性はディスクのほうがいいけど
この頃のMTBはVブレーキのほうが見た目はかっこいい

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:30:33.49 ID:4spOhT1c.net
>>930
すまんな、クランクボルトは錆に見えてしまった...
ディスクアダプタはBrake Therapyのと同じ仕組みかと思ったヨ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:55:24.53 ID:UwD7fiJz.net
>>931
ですよー
以前はVで2000mくらいの山から一気に下ったりもしたんですが、
腕がパンパンになりましたw
ディスクのほうが間違いなく楽ですねー。
最近KOOL STOP AERO-KOOL DISC PADSにしたのですが、
CPUクーラーみたいな感じの銅製冷却フィンで冷え冷え!かどうかはちょっとまだわからないですがw
よりしっかり制動してくれて満足です。ルックスも良い感じ。

チューブレスタイヤを愛用している関係で、
リムブレーキ用チューブレスホイールがもはや入手困難なのもVブレーキ運用するには厳しいとこですし。

>>932
いえいえ。
同じような形式のアダプターが他にもあったんですね。知らなかった…

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:26:00.96 ID:/ZNqehu6.net
フルサスのアルミフレームだったら
アダプタでディスク化も抵抗ないんだけどな

細身のクロカンモデルだとVが似合う
>>880は8k超えたか…

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:45:49.31 ID:39A770z8.net
アダプタ使えないフレームもあるしね

2本で8kならいいんじゃないの
終了間際にもっと上がると思うが

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:43:46.80 ID:XYxud0q0.net
>>930の写真の肉抜きディスクマウントがカッコイイ
何処の製品?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 15:19:35.86 ID:/ipw4cJu.net
しかしサスの固まったリヤサスフレームって各部に逃がすはずの力が加わってヤバいのでは?
俺のAMPもくれぐれもサスユニットをロックして使ったりすんなとマニュアルに書いてあった

最近のモデルはロックしても大丈夫らしいけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 15:32:50.20 ID:P9EOv4lE.net
>>933
奇妙な赤いビラビラはそれなのか!
シマノのメタルパッドと比べて効きはどうですか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:39:31.66 ID:EEv609ES.net
>>928
というか、これってポリッシュなの?
ボールバーニッシュじゃないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:12:34.28 ID:2GUrBo2Y.net
>>936
普通にシマノのSM-MA90系のやつですよ。肉抜きで軽量化してるやつです。

>>938
モトクロスインターナショナルが扱っているやつなんですけど
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=36958
http://www.ride2rock.jp/products/m/37906.jpg
人気で生産が追いつかず日本にはまだ少ししか入ってきてないみたいです。
冷却フィン付きパッドってシマノ以外はまだほとんど作ってないんですよね。
ちと高かったけど珍しさとかっこよさでおもわず買ってしまいました。
効きいいですよーコントロール性もさらに良くなった感じ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:23:45.59 ID:KW/mW6KI.net
フケとりブラシみたいだなーw
泥濘地帯を走った後掃除が大変そうだけどカッコイイね

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:26:17.31 ID:OsdDDrY9.net
切り花いけようぜ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:56:05.96 ID:YQZO2zIr.net
www

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 04:25:01.87 ID:tbTPWwko.net
古いGTのかっこよさは異常

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:02:44.09 ID:tbTPWwko.net
古いシャイザンとザスカーのかっこよさは異常

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 13:06:07.07 ID:wbKhJEcp.net
サイクロン「ファッ!?」

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:09:44.84 ID:eKZrM4XL.net
卓球のラケットでこんなん見たことある!

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:54:21.52 ID:CDojA1Ds.net
チームアバランチェ『呼びました?』

949 :825:2014/10/26(日) 20:29:37.31 ID:4MwEFNus.net
先日もう一台LTSがあると言いましたが、倅から修正が入りました。
それはカーボンフレームのSTSで、今手許に写真が無いのですが同じスピナジーを履いた画像を拾ったので参考までに。
このフレームは骨のようなシルエットに一目惚れして買ってしまいました。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty228922.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:30:42.97 ID:f3duZqur.net
ミッドナイトオーロラのアバランチェが眠ったままなんだけどいいフォークないかなあ
サスのMAGがスコスコになってからずっと家で放置してるんだよね

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:31:52.42 ID:CDojA1Ds.net
MAGをレストアせよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:54:41.76 ID:QWy7XsPK.net
>>949
STSも持ってるとはおぬしも好き者よのう

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:25:49.78 ID:XLrpQ1gp.net
>>949
奇遇だなぁ。ホイールまで同じとは・・・。w
http://i.imgur.com/94XH9sP.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:40:39.03 ID:+jdHSx0C.net
スピナジー、フライト、シンクロスのシートポストとクロモリクランク、マグラの油圧リムブレーキ・・・
バリバリの90年代後半レーシング仕様じゃねーか
た、た、たまらん(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:41:35.54 ID:HZGC0ib0.net
おー!前期型リンクのSTS!
ヤベーマジ欲しい!いくらで売る?なんちゃってw

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:04:48.66 ID:ETqbnJec.net
そしてさらっとジュディFSX!

957 :940:2014/10/27(月) 01:48:30.18 ID:XLrpQ1gp.net
けっこう、傷んでるよ、長く乗ってるから。
シールも剥げてるし。
機能的には、まだ大丈夫だから、街乗りもらくちんだけど。

しかし、みんな詳しいなぁ。w

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:50:09.66 ID:uktue0eY.net
3人で集まる?w
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1414341995308.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 02:18:23.83 ID:91f1goU1.net
こういうホイールってもう無いよね
安価なトライスポークとか出てきても良いような気もするんだが
現実的な入手性でトライスポーク等の安価な商品って今あるんだろうか?

AEROSPOKEはメッサ重いし、3Kカーボンじゃないからカーボン目も見られないですしお寿司

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:31:01.68 ID:Tg1h8b+A.net
>>959
700cなら中華カーボンでいくつかあるけど。
探せば26もあるかもしれない。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:31:09.37 ID:hkt60Aqo.net
>>953
>>958
この頃のGTかっけええええええええええええええ
それに比べて今のGTときたら・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:46:27.41 ID:emm13i8a.net
>>959
XENTIS Kappaとか普通に売ってる。
クソ高いけど。
http://www.bike-forum.cz/upload/users_lib/9655/fotogalerie/big/p1030636.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:59:43.62 ID:BHQLT2YM.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f145877527

なんでこんな高値で落札されてんの?
ナゾ過ぎるわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:23:49.02 ID:HZGC0ib0.net
>>961
今のGTもカッコイイだろ。
レースで勝ちまくりだし!

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:46:01.85 ID:bI3lhFcL.net
日本からじゃ買えないけど鰤のリッチーのフレームが某国で1000円で売っててワラタ

966 :940:2014/10/27(月) 10:46:11.23 ID:XLrpQ1gp.net
>>958
おお!この車体にこのホイールは、みんな思いつくことなんだね。www

しかし、ほかの二人のは、なんかピカピカ綺麗で素晴らしい。
とりあえず、今夜にでも洗っとこう。|||orz|||

967 :936:2014/10/27(月) 11:09:36.02 ID:kVyudFR+.net
えっ!? STSオーナーがお二人?
いやいや、奇遇ですねーw
私のは16”なので少し大きく、倅保管となっています。
サドルはキアプッチモデルの黄色に赤、クランクが山吹色のマクマホンだったりで、かなり派手な仕上がりになっていますので余り乗っていないようです。
コンポは基本的にXTRなんですけどね。
埼玉住みですが機会があればSTSオフ会もいいですねww

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:56:59.06 ID:Qa7P0PNG.net
GTスレにも最近このフレームで組んだ人がいたような・・。

969 :936:2014/10/27(月) 12:26:28.32 ID:kVyudFR+.net
そうなの? 意外と人気あるのかな?

ところで、夕べのヤフオクでマビのXC7172本が一万以下で落札されたね、今後高まるであろう希少性を考えれば押さえておくべきだったかな・・・

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:10:19.50 ID:5phsVy06.net
>>969
気になってたんだけど入札しそこなった
まさか8000円台だとは…

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:20:49.42 ID:5phsVy06.net
ごめん9,750円だった
それでもお買い得だったね

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:54:18.92 ID:2/1cM7wy.net
新品が家に12本転がってる

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:54:54.52 ID:qGJhSkaJ.net
CRCで新品が普通に売ってるけど
何か違うん?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:02:35.62 ID:p1/DGe9P.net
同じ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:24:48.23 ID:IOGCIkOM.net
>>972
それは病気だ
病院行け

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:31:30.24 ID:PzS/Xmnk.net
家が自転車屋とか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:34:01.36 ID:hnn1bGAs.net
家にも新品のRM-395チームとマビックのゴールドリムがあるわ
マビックのリムは昔出た大会の副賞で貰った奴だけどなんか細くてね
DHレース出て、XCリム貰っても使い道無いもんな
当時はXCバイクにも910使ってたから、XC用のリムは怖くて使ってない

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:47:21.00 ID:bgi6FSgs.net
>>968
GTスレの人はSTS-LOBOだったと思うよ。

俺のはSTS-XCR
http://i.imgur.com/RvuDcRU.jpg

あとSTS-DHてあったよね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:47:26.46 ID:bEHH9+Ah.net
ウチのRM-395はPulstarのハブ目当てで買った中古とBalanceの完車に付いてきたやつの2組だ
Pulstarの方は時間ができたらクロモリのLTS4000に入れてやりたいなー

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:59:13.37 ID:gKLJWJCU.net
GTスレ出張所と化してるなw
他メーカーのオールドスクールバイクを持ってる人画像はよはよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:03:00.68 ID:c9mJr4L6.net
>>973
ブレーキ面が塗装されてなくて32H

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:08:01.43 ID:tPXJkGTw.net
20年前に買ったパナソニックのマウンテンCAT Eって、価値あるの?当時45,000円だった。

983 :945:2014/10/27(月) 23:09:47.03 ID:uktue0eY.net
>>978
>あとSTS-DHてあったよね。
俺のそうですよ。
STS-1、2、3、あと940氏のLTSサーモプラスチックなどに比べてフレームがちょっと太い作りになってるよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:15:51.77 ID:ETqbnJec.net
>>982
金銭的な価値についてであれば、ほとんど無い。
思い入れがあれば、持ち主にとっては価値がある。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:24:18.43 ID:bgi6FSgs.net
>>983
あー本当だ、シートポストの処理が様々で並べて比較したら面白いでしょうね。

STS-XCRはヘッド周りがアルミアルミしてないのがちょっと悔しい(笑)

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:28:05.34 ID:FgnjFg19.net
45000円のものが今でも価値があると思ってるのか?
知恵遅れか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:35:37.23 ID:gKLJWJCU.net
>>985
99年モデルあたりのSTSからはヘッド周りのアルミラグ?がなくなるんだよね。

>>986
保存状態が超絶良くて新品同様のデッドストックだったらそれなりに価値あるんじゃない。
よほどもの好きでないとそこまでやらないだろうけどw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:50:20.65 ID:DZvk2pGG.net
近所で撮ったものだけど
プチファット仕様のrichey P-23
http://i.imgur.com/zSU5VOo.jpg
2.4インチタイヤはいてクリアランス超ぎりぎりw

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:56:23.13 ID:qnknFB0V.net
>>988
自分も太めのタイヤ履かせてるけどピーキーさが無くなって楽しいんだよな。マニアには怒られちゃいそうだけど。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:59:38.19 ID:l/26KZcb.net
>>986
そういう物言いはつつしめよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:20:43.63 ID:oBXiSrcU.net
靴板で「死んだ親父が履き古した靴ですが金銭的価値があるでしょうか?」
と訊いている人を見たことがあるw

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:22:13.90 ID:UcQaqW9D.net
>>988-989
円安でタイヤ安く買えなくなったんでシクロクロスの車輪付けた
怒られそうだけど普通によく走るわ
http://2ch-dc.net/v5/src/1414422893297.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:34:01.71 ID:FR1+5L1M.net
リッチーは細いタイヤが似合うよね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:37:43.95 ID:i3GnpncT.net
MTBというよりパスハンターな感じだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:52:04.36 ID:aU67BQBB.net
太いタイヤでもフューリアスは超軽量で快走できるよな
高いから次は買わないかもだけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:55:07.89 ID:r63sIrL7.net
>>988
リッチーはXC用2.35のタイヤとか販売してたな。
フルリジッドに太いタイヤでクッション性確保って、リッチーの目指した方向性そのものだろ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:00:21.07 ID:UcQaqW9D.net
>>995
円高でセールの時は3000円以下で買えたのに…今は倍以上でもう無理
しばらくバナのクロスで我慢しましゅ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:12:43.95 ID:/MfPVOJ5.net
>>982
カンチかUブレならOK、それ以外はゴミなので書き込み禁止

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:32:04.93 ID:UcQaqW9D.net
>>996
小豆色のZ-MAX2.35買ったなー
ほわんほわんして山では最高だったけど舗装路で削れまくった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:19:58.24 ID:JKR87UUs.net
>>995
もう50g重くても耐パンク性がもう少し高かったらコレしかない!ぐらいのタイヤなんだけどね。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:30:14.95 ID:UcQaqW9D.net
>>1000
丁度そのくらいの重さのThunder Burtはどうなんだろうね?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 03:18:55.27 ID:aU67BQBB.net
リッチーにはVブレーキは似合わないな
カンチがhしっくりくる

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:58:20.83 ID:SlkDDNNL.net
ロードバイク買ったからブロックタイヤに戻すかな
山遠いけど

http://2ch-dc.net/v5/src/1414479397734.jpg

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:34:23.94
リッチーといえばメガバイトだぞ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:35:09.31 ID:vIMjLrRe.net
そのド派手なフレームカラーにも負けないSPINの存在感・・・

マジでスピナジーとSPINの存在感って異常だよな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:48:25.95 ID:Rb6yHCyW.net
>>1003
うちに転がってる奴でよければいくらでもくれてやるから
フロントブレーキをカンチにしてやってくれ。 頼む。

1007 :900:2014/10/28(火) 16:52:44.36 ID:SlkDDNNL.net
昔、サスフォークに変えた時にカンチからVになってさ。
何年か前に元のクロモリに戻したんよ。

やっぱカンチの方がサマになるよな

このサルサ、もう22年乗ってる

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:44:32.90 ID:Nlm6Zj5H.net
後ろのブレーキの台座はどうしたんだ?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:49:46.19 ID:vIMjLrRe.net
>>1008
Uブレーキを知らない奴が何でこのスレにいるんだ・・・?

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:51:05.82 ID:Ux9Mvri+.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414486180/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:51:50.10 ID:ci+kvQWY.net
名前は知ってるが実際に実物見たことないわw

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:58:15.86 ID:vIMjLrRe.net
>>1011
は?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:00:04.90 ID:vIMjLrRe.net
>>1008>>1011
なぜこのスレはここまで落ちぶれてしまったのか

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:01:24.85 ID:4a8kFR6t.net
でかいセンタープルだよ、Uブレーキ
別に不思議なもんじゃない

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200