2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買ってはいけないパーツ・用品

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:08:12.66 ID:xaVfuRKL.net
俺の場合セーフマンっていうヨーヨーみたいな鍵かな
デザインと携帯性が気にいって買ったけど一年経たずに壊れた
懲りずに買ってまた壊れ、三度目の正直を信じて買ってまたry

ほかにもこれは地雷なのでやめとけってパーツや用品ありますか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:30:29.17 ID:Ph1WoIG6.net
>>327
Mは?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:05:33.05 ID:0XsOBDkG.net
>>328
エアロウェッジ自体が微妙

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:23:22.44 ID:wbDoYSfX.net
TOPEAK自体が微妙

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:17:38.00 ID:rU+JNU0+.net
TOPEAKヘビーユーザーです

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:26:19.57 ID:dI6277ev.net
トピークはアイディアはいいのに、なんか一歩足りないイメージ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:48:03.60 ID:NOenpEeL.net
どうしてみんな、そんなにTOPEAKを憎んでるの?
どうして人は憎しみ合うの?
そんなの悲しいよ、
そんなの悲しいよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:07:44.47 ID:2gSykmFj.net
トピークのアイデアを現実的な製品に仕上げる製造部門を買収すれば良いのに。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:22:27.56 ID:LVMH/wEi.net
トピークは買ったことがないけど、見ているだけで負のオーラでまくりじゃん
買っちゃいけないメーカーだってわかる

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:33:47.07 ID:FeoA9kR3.net
モジュラーケージU使ってるけど良いぞ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:38:13.80 ID:pqZWcQMX.net
ターボモーフも良いぞ
パナのエアゲージとの誤差も少ない
口金は定番の物に変えてるが

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:00:05.41 ID:FbLm6Xys.net
トピークのサスポンプ好き
他のメーカーの使ったことないけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:31:16.71 ID:ubANxKvg.net
TOPEAKのツールは悪くないけどな
ラチェットロケット以外

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:59:03.87 ID:vZpfavYA.net
アイデア倒れだとわかってても挑戦する茶連人愚なトピークを応援しない奴は漢じゃねぇ!w
iGlowポンプいいよ、ポンプじゃなくてライトとして!w

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:12:39.57 ID:l1KBHvtp.net
          --――- 、
         ´         ヽ
       /           ;
       .i ___  ___ │
       ! l;;:;:;:;V  V;:;:;:;;l l
        , 、;:, '   丶:;ノ /
        ヽ      /
           >‐―丶
           |   .  |
          |    |

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:18:09.52 ID:ubANxKvg.net
>>340
あれいいんだ?
テレビデオ同様あの手のは信用してないしポンプもライトもいっぱい持ってるんだけど買ってみようかな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:19:39.47 ID:pqZWcQMX.net
そう言えば口金で思い出した
KCNCのヒラメの横タイプに似てる口金
ちゃんと使えるし、見た目はヒラメより良い
ただし、耐久性無さ杉
3ヶ月でロック出来なくなった
さすがKCNCというところか

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:20:29.04 ID:0XsOBDkG.net
>>337
ゲージつきのターボモーフは、ホースを収納したままゲージを起こすと
ホースのキャッチがアッサリ折れるというクソ設計。
出荷時ないし直後にそれに気付いたのか、ホースのところに注意シールを
貼ってある。こんなところがやっぱりトピークだね!って感じw

トピークで安心して買っていい名作はジョーブロースポーツくらいじゃない?
ターボモーフはキャッチが折れなければ名作になれた。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:07:15.44 ID:vZpfavYA.net
>>342
すごくコンパクトなので、
同じようなチューブ状ライト製品とあまり変わらない大きさ
それにポンプがついてくると考えればまさに一石二鳥!w
ポンプとしてもそれほど大きくない力で空気入れられるよ。
コンパクトな分一回に入る量は少ないけどそれはしかたない。
普段はライトで万が一のときにそのままポンプにできるのがついてるってのは心強いよ!

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:14:29.87 ID:ubANxKvg.net
>>345
thx良さそうだね
更にヘキサレンチやチェーンカッターを付けられる前に2〜3個買っとこうかな?

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:19:10.44 ID:RdOcGtV8.net
生サスペンション
http://i.imgur.com/yFYzRsb.jpg

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:22:09.28 ID:2Cwc6T9e.net
>>347
シリコンバッグ付きならいらない

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:56:42.70 ID:gsu11qQC.net
堺市の釣り具も作っているメーカー
糞デザイン、
不要な多段化
非互換商法

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:12:46.61 ID:0XsOBDkG.net
非互換商法はわかる。ひどい。
10速専用フリーもひどかったが、自社車輪だけ11速に対応不可能というね。
そんな車輪を有難がって買ってる客も悪い。マカーかよ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:44:20.27 ID:IF79LM+L.net
Topeakはbentoモドキ(あれが初出なのかは知らんが)使ってるけどそう悪くない
ただtopeakに限らずアレはダサいし横から出てくる防水カバーもピッタリしてて
いい感じに合理的っぽいんだが実際の効果は不明
ERGONもtopeakのブランドだっけか。町乗りクソスのグリップだわ
どっちにしろアイディアだけ先行しまくってて尚且つ節操なく他社から貰ってくる感じ
サイコンの無駄に早いBLE対応とかその辺の無駄につっぱってる感じとか嫌いではないんだが

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:09:07.31 ID:9mtC4CMS.net
>>340
こういうアタッチメント類は何でチェーン側に取り付けるような仕様になってんだろ?

ギアに巻き込まれる可能性とか考えないのかね?自分が使ってるGIYOのGP61Sのブラケットも
チェーン側じゃない方に付けようとするとポンプのレバーが下にたれやがる。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:13:02.40 ID:yDo6//F4.net
右側を追い抜かれるから、右側に付けないとね

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:08:13.64 ID:wWbYeagd.net
車両左側通行は日英しかないから

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:32:16.22 ID:jJKxUiG3.net
>>354
「しか」ってことはない。オーストラリアとかインドとか、ウガンダとかケニアとか、
インドネシアとかタイとか、ブータンとかネパールとか、、、

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:35:50.90 ID:iGoTa+Za.net
ガーミン純正マウンタやDi2ジャンクションなどのゴムマウント。
ハンドルやステムのプリントが剥げたりヨレたりする。
特に3Tのアルミ製品との相性が悪い。3Tのアルミ製品自体も後述したい。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:39:55.85 ID:iGoTa+Za.net
改めて
3Tのアルミ製品。特にロード用のステムとポスト。ハンドルは良い。

プリントがクッソ弱い。
ネジ錆びすぎ。
ポストは自慢の一直線ラインが一発で剥げて貧相になる。
どのタイプもヤグラがクソ。

買ってはいけないわけではないけどユーザーには共通の悩みだと思

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:15:19.47 ID:wWbYeagd.net
旧英領はそうだね
レースがない国はどうでもいい

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:12:14.45 ID:MkqnSMdS.net
過去、フランスに支配されたことのある国は右通行とも言う

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:52:22.39 ID:q1zHlR5D.net
なんで逆なん?脳みその違い?豆知識披露してくれ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:54:10.30 ID:q1zHlR5D.net
やっぱいいや

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:03:18.29 ID:ZULLdvvP.net
潰スレかよw

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:17:36.51 ID:qiHDKqaa.net
携帯ポンプとか地雷しかない感じ。さすがにホース付きのは7barくらい軽く入るけど、
フレームにつけるとペダリングの邪魔だったりフレームやボトルケージに干渉したりするんだよな。

今はボンベ一本とミニポンプ一本に落ち着いた。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:38:34.13 ID:slVhoJ4O.net
>>363
ボンベとミニポンプ
俺と全く同じだ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:54:27.71 ID:W0MfLQ8h.net
>>363
ポンプはY'sで投売りしてたAbusのトップチューブバックに入れてる。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:54:35.02 ID:CU9Q7KEQ.net
今までCO2ボンベ1本と替えチューブ1本、チューブパッチ(、タイヤレバー、タイヤブート、携帯工具、御守り)しか持ってなかったけど、CO2ボンベとAirBornが激安価格で投げ売りされてたから買って持つようになった
いったいどの位使えるのかは知らないけどね

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:00:17.54 ID:WZ5l3QU6.net
CO2ボンベ1本だけだと、替えチューブを使った時点で膨らます手段が終了するので、
さらにパッチキットがあっても役に立たないのでは…

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:35:13.18 ID:ypd0b30t.net
ぼっちじゃなかったら誰かがポンプ持ってるかもしれないし
二回目パンクするかもしれないしとか?

ごめん、俺は完全ぼっちだからよく分からん。
GM71+普通のパッチ+糊なしでも付くパッチ各数枚で
何回パンクするつもりやねん状態。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:57:26.06 ID:spPFO4ms.net
>>368
面倒くさいやっちゃなー

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:47:51.10 ID:mxZ+++qs.net
>>366
Airboneが出てすぐ飛びついたけど、そこからそのまま6年くらい持ってる。
車体につけて運用し、屋外のパンク現場で12〜13回は使った。
思ったより高耐久。スレのテーマと正反対のベストバイ・アイテムだわこれは。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:13:47.86 ID:WZ5l3QU6.net
Airboneはバルブが米式で、仏式アダプタがついてくるけとジャマなんですよねー
最初から仏式のAirboneってないのかなー

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:27:32.00 ID:aF+zgu9v.net
>>74
カメなんだが・・
AZのパーツクリーナーブルーってやつは大丈夫なのかな?
「塗装とアルマイトに使うな」という注意書き見当たらないけど

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:37:20.37 ID:mxZ+++qs.net
>>371
その昔、ワイズオリジナルかなんかで仏式はあったよ。
アダプターを介するのは若干手間だけど、ポンプ自体は頻繁に使うものじゃないし、
米アダプターがあれば困ったときにGSで空気を入れられるメリットがある。
特にセルフGSなら気兼ねなく入れられる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:46:04.21 ID:Fg7H9SlU.net
俺はairboneを買ってはいけない第一級糞アイテムに推薦する
空気入れるのに物凄く時間が掛かり6気圧で手が痛くなって挫折する
今はもっと良い製品があるのにこれを買う理由がない やめとけ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:48:52.74 ID:AyK154OA.net
ハンドポンプにはある程度の長さが必要だよね
Airboneなんて使いづらくて仕方がない

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:54:20.78 ID:WZ5l3QU6.net
やっぱCO2インフレーター最強ってことで

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:01:10.49 ID:Fg7H9SlU.net
>>375
そうそう! 長さで入る気圧が決まるんだよな で結局俺が今使ってるのはバルビエリのNUDA
楽に7気圧入るからクソ重いCO2ボンベを完全廃止出来たし
超軽量で出っ張りが無い円筒形だから細いシートポストにも内蔵出来てスッキリだ
3台分買ったったわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:07:38.07 ID:mxZ+++qs.net
>>374
割り切って使うべきものに多くを求めるのが間違い。
23Cなら300回入れれば4〜4.5barは入るので、道程が100kmあっても十分に帰れる。
確実に入れたいならロードモーフやCO2を使えという話になるわけで。
ちなみに300〜350回ポンピングしてもタイム測定で3分半程度。
実はそんなに時間は掛かってない。インターバル練と同じで長く感じるだけ。

色々試したが、エアボーンはミニポンプの中では格段に効率がいい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:12:34.33 ID:gIzSn1R2.net
MOSSOってフレームも出してたのな
フォークが折れて大怪我してる人のブログ見たらネタでも買う気にならんな・・・

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:25:38.93 ID:AyK154OA.net
CO2は確実じゃないでしょ
習熟度とかじゃなくて一定の割合でトラブルは起こり得る

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:32:08.16 ID:g9HitaMS.net
おまえらパンクしたらJAF呼ばないの?w

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:43:10.21 ID:8UyFZ2Qu.net
自動車にもパンク修理キットあるだろ
ジャッキで持ち上げてシャシ馬挟んでやれよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:01:14.52 ID:mxZ+++qs.net
>>380
バルブ式なら100%大ジョブ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:26:44.25 ID:wihUUGhu.net
>>367
替えチューブ使わなくてもチューブパッチで対応できそうな時や、前日に替えチューブ使っちゃってCO2ボンベしか補充できてなかったり、友人のパンクに替えチューブあげてしまったりした場合にはチューブパッチを使うから

>>370
Airbone\300で3本買った
もう最高

>>377
なるほど!長くても出っ張りがなければシートチューブとかシートポストに内臓すればいいのか
試してみようかなぁ(ニヤリ)

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:27:27.92 ID:611kOO8f.net
>>379
なにそれkwsk

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:41:38.00 ID:WZ5l3QU6.net
中で動いてカコンカコンとうるさそうなんですが…
そこらへん問題ないんですか?>シートポストの中に携帯ポンプ
まぁうちのTREK DOMANEはシートポストがたわむIsoSpeedだからムリか

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:59:24.59 ID:q867jP6o.net
>>385
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_six13/34270163.html

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:12:59.21 ID:cCrEXhnp.net
>>387
カーチャンが使ってる携帯と同じでワロタ

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:19:37.74 ID:ciMwSVSm.net
>>387
こえー

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:42:32.94 ID:upKPfVaD.net
>>387
スピードによっては命にかかわるなw

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:52:21.52 ID:611kOO8f.net
mosso フォーク
でググると愛車の写真が出てくる俺に慰めをw

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:09:44.41 ID:nGW3X1pC.net
>>391
買い替えの言い訳が出来たね
それが嫁さんか自分へかは知らんが

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:15:54.29 ID:611kOO8f.net
もともと付属のフルカーボンフォークがあるんだけどね。
cxをフロントディスクにしたくて使ってたんだ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:30:20.10 ID:upKPfVaD.net
>>391
重大事故になる前に分かって良かったと考えるんだ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:17:56.20 ID:CO7tJ54o.net
しかし自転車部品っていいかげんなもの多いよな 命に直結系のやつ

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:18:58.23 ID:Qp/RnTAM.net
例えば?

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:25:01.48 ID:Y90W+5qg.net
君がいるだけで

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:25:11.41 ID:ypd0b30t.net
転倒の危険があるのに補助輪付いてないとか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:34:53.56 ID:Fg7H9SlU.net
>>396
自転車用のヘルメットは高いくせに効果は非常に怪しい

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:56:20.34 ID:611kOO8f.net
>>399
コンクリートに頭打ちつけたけど無事やった。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:57:30.06 ID:20ftZ0ny.net
モーターサイクル等で見られるフルフェイスのヘルメットは頑丈で安全そうに見えて
事故の際はその自重から却って頚椎に深刻なダメージを及ぼすことを知らんのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:01:35.05 ID:Nxozy/92.net
>>399
モーターサイクルのメットもショックを吸収するのは中の発泡なのだぜ
だから自転車用…言わずとも解るよな

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:17:42.22 ID:cCrEXhnp.net
>>401
そのためのネックブレースやんけ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:36:12.92 ID:WZ5l3QU6.net
自転車用メットは軽くて涼しいのがジャスティス
時速200キロメートルも出さないんで自動二輪車用メットほどの頑丈さはイランイラクシリアトルコ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:13:52.62 ID:mspRX06i.net
たしか衝撃吸収性では安全基準上ほぼ同等じゃなかったか?
走行中の対虫防御性は確実に劣るけどな

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:51:47.28 ID:rBdgdoDN.net
確かに対虫防御性は劣るだろうなぁ……
そこ大事だな(笑)

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:49:24.73 ID:RQPtuYL3.net
あまり大きくないけど、アフロの知人が自転車に興味を持ち始めて悩んでます。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:57:09.05 ID:Mp4pA38L.net
一走りしてメットを脱ぐと頭がブッコロリーのようになってまう

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:30:17.77 ID:2t4fO69E.net
イデオンか

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 04:20:19.20 ID:LZwePLRT.net
>>407
坊主にしてアフロのズラ風のメットをいつも被っていればいい

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:14:32.39 ID:0TvPWCTx.net
アフロが衝撃吸収してくれるだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 11:31:59.50 ID:5ZSVSgS9.net
アフロさいつよじゃん

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:21:48.88 ID:rVLOIFpz.net
ぶん田のイニシャルB(http://zrx-drz.at.webry.info/)のSSBって信用できるか?
っていうか使えるのか?教えてくれ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:22:26.86 ID:rVLOIFpz.net
413 スレ間違い

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:02:52.17 ID:Cf6SbfHB.net
ファーアンドニアのバーエンドライト。および類似商品。
電池持たないし電池交換しづれぇ。

この手のデザインで単三か単四の仕様が出れば神なのに、誰も作ろうとしないね。
実用に足るのはやや大柄なLumosしかないっていうね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:05:34.18 ID:8Ly/PV4H.net
>>415
ディズナのバーエンドライトはダメなの?
使ったことないけど単4電池で良さそうに見えるけど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:18:43.44 ID:Cf6SbfHB.net
>>416
ランタイムが長くないし、電池蓋が奥側にあるので交換の際に丸々抜かなきゃいけない。
トレックのやつも同じ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:14:42.27 ID:S8SND8Nw.net
vittoriaのタイヤとチューブ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:20:44.29 ID:HVUOTLY/.net
>>418
理由を教えて

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:16:49.95 ID:tWtyfh6b.net
中国製のコンドーム

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:30:44.61 ID:zEuEnv7B.net
>>418
ビットリアのルビノPRO2とPRO3を使ってたけど特に不満はなかったぞ・・・

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:16:27.95 ID:0UpO+Q/w.net
ザフィーロプロなかなかいいよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:35:20.60 ID:RCo37W9A.net
パンクして予備チューブ使い切ったから通りすがりの店でチューブくれ言ったら
SOYOのブチルチューブが出てきたから2本買っておいた
次にパンクした時に使ったら2 本とも不良品だった
しゃーねぇからパンクしたチューブにパッチ貼って
帰るまでパンクすんなよ〜と願いながら走った

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:17:59.74 ID:DWyzbEvq.net
Hacalo ゴミ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:23:36.37 ID:Cf6SbfHB.net
>>423
消費期限が切れたデッドストックだろそれ

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:44:26.29 ID:iEHzU7WG.net
>>407-412
アフロって虫が絡まって大変そう・・・

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:56:29.19 ID:RQPtuYL3.net
>>426
先日ダンゴ虫投げつけたら、しばらく取れなくて会社で凄く怒られました。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200