2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買ってはいけないパーツ・用品

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:08:12.66 ID:xaVfuRKL.net
俺の場合セーフマンっていうヨーヨーみたいな鍵かな
デザインと携帯性が気にいって買ったけど一年経たずに壊れた
懲りずに買ってまた壊れ、三度目の正直を信じて買ってまたry

ほかにもこれは地雷なのでやめとけってパーツや用品ありますか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:50:48.32 ID:Z04kvWQR.net
えぇ〜っと…

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:52:21.98 ID:eR1RXYmM.net
んだんだ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:56:56.55 ID:k1nkpDHs.net
エンジン積み替えオヌヌメw

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:05:55.82 ID:iT7lqEW1.net
de rosaのprotos組み上げ完成車で大会参加が趣味のライダーに乗られてるんだけど
こないだgiosのampio tiagraドロハンカスタムに抜かされたわ
あのライダーには買われない方がいい

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:11:50.21 ID:e1HX6VLz.net
ギア変えたらええんか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 06:28:08.18 ID:STzXHxun.net
>>706
まじかよGIOS買ってくる

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:00:29.39 ID:eBPJDwJ1.net
車じゃないんだし車種云々より本人のエンジンが速さに最も影響するもんだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:11:07.82 ID:ZZD8rn6H.net
マジレスされても困るよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:13:42.00 ID:aapk97NJ.net
SORAコンポの安いアルミロードでツール・ド・沖縄を入賞した人がいるくらいだからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:51:59.42 ID:NT+f1yd4.net
チェーンキャッチャーってアレ意味あるん?

相当ちゃんとセッティングしないと効果ないみたいだけど…

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:44:15.83 ID:8AxpwdOk.net
ありゃカーボンフレーム用のお守りみたいなもんだ
特にBB周りにボリュームのある最近のフレームで内側に落とすと悲惨なことになるし

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:47:03.81 ID:C+4hVbLm.net
>>716
意味はあるよ。チェーンが落ちた経験が一度でもあるなら導入を考えていい。
隙間を詰めないと噛み込んで面倒なことになるけどね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:57:41.77 ID:gG2szDBY.net
>>716
昔からある樹脂製の丸いほうがチェーン落ちに確実に効くし隙間の調整も楽だよ。
野暮ったいのが玉に瑕。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:09:11.34 ID:8AxpwdOk.net
>>719
ただ金属フレームじゃないと付けられない事が多いからね今だと
直付けFDじゃなくても使えて便利なんだけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:53:55.43 ID:f7yYq9Ia.net
TREKのカーボンバイクはチェーン落ち防止パーツが標準装備だったぞ
まぁ、それでも落ちるときは落ちるんだけどね orz

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:17:34.57 ID:3EGKlh9m.net
>それでも落ちるときは落ちるんだけどね orz

1〜2ミリの隙間なのに押し分けて落ちるんだよなw

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:56:02.35 ID:X1OLRv/n.net
セライタリアSLR
寿命短すぎ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:57:35.07 ID:QnG5NFYm.net
自転車のこと全く知らん奴とツール・ド・フランスの話になった
そいつが「ワークスマシン」とか「ワークスチーム」とか連呼するから
自転車にはそんなんは無い、トッププロでも基本的に市販車、
選手に合わせたスペシャルマシンもあるけど性能が市販車に比べてすごいわけじゃない
と説明したのだがわかってもらえなかったっし

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:05:02.47 ID:MPw5/rSi.net
え?だからなに?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:30:21.16 ID:xmVu5CHE.net
たまにワンオフで作ったりするけどRRの場合はボーネン(TIME→SPECIALIZED)みたいにいい類の理由からじゃないしね

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:43:43.33 ID:1/1ofFrz.net
>>723
マジで!?
1万で買わなくてよかった

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:31:14.80 ID:EjFm3MgJ.net
SLR、旧型は座面がへたって凹むのが早かったそうだけど、現行は丈夫になってるはずだけど(新型はしなりが無いといって嫌がる人もいる)

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:29:53.47 ID:GR0BkIvc.net
前年モデルのDOGMA完成車付属のSLRもどきはどうなんだろう

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:22:27.60 ID:V9dhqCxN.net
俺はアルミのアングルをカットしてタイラップでチェーンステーにつけてる
チェーンサックに守備力は最強だし、目立たないからおすすめ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:25:06.80 ID:xFITC+7N.net
>>724
エンジンだけは、乗る人の自前だって言ってやれば?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:02:14.98 ID:DSbyrTeB.net
>>730
写真うp

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:45:31.36 ID:nt1CJpDr.net
>>728
新旧ともに使ってきた身としては、全面的に同意せざるをえない

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:47:24.18 ID:BfH9bRj6.net
昔アリオネが流行った頃に買ってみたけど
あんな座りにくいのがなんで人気あったんだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:07:04.35 ID:gUe6js/4.net
アリオネはレースサドルといいながら入門車並のクッションが入ってたのがウケたんだろう。
元祖のどこ座ってもなんとかなる間口の広さはいいと思うが、後発はただの硬くて重いサドルになってしまった。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:07:48.91 ID:MNCZOtYx.net
昨年、アリオネR3を購入したけど、座りにくいという感じではなかったな。
ただ、どこに座っても同じな座り心地なので、どこか痛くなってしまうと
もう前後どの位置に座ろうがどうしようもないという感じだった。
今年、アンタレスR3に換えた。着座位置で当たりが変わるので
俺にとってはこの方が使いやすかった。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:14:39.37 ID:Nfsfs9tB.net
>>734
他がクセモノだらけだったからじゃね?
当時のライバルといえば…

SMP(変態高価)
アスピデ(硬いイメージ)
ERA(終息)
フライト(フワフワイメージ)
SLR(高価)
VELO製品

あとは冗談は俺の顔だけにしろよって感じのマグマMGなどのキワモノばかりだった。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:30:07.39 ID:TfvNGeDZ.net
フライトって硬いイメージがあったけど意外にフワフワしてたのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:40:35.97 ID:bvXhH4MT.net
Selle Italia SLRはキャッチコピーが"Born to win"
旧型のストックがまだ8個ある
アリオネは昨年くらいからワタ増やしたらしいけどずっと固かったんでない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:52:30.68 ID:Nfsfs9tB.net
>>738
フライトは柔らかいよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:10:08.83 ID:8bJIM497.net
旧フライトは触るとやわらかいのに座るとかなりカチカチで
形状にも癖があってどうにも好きになれなかったわ。
もうちょっとしなれば生き残ったかもな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:13:36.08 ID:s+tG+XXu.net
ゾンコランを購入予定なんですが、評価はどうですか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:31:20.37 ID:TMZfatE8.net
ゾンコランかなり柔らかいよー
なんかMTB用なんじゃない?ってくらい結構ふわふわ。
レーパン履く人には回しにくいかも。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:52:16.91 ID:GSnO/gu1.net
現行じゃ廃止されたけど、フライトのサイドとテールの穴には何の意味があったんだろう

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:57:40.71 ID:Nfsfs9tB.net
>>742-743
通常モデルのエクシライトレールのゾンコランを愛用してるけど硬い。アスピデのフラット版
みたいな印象。でも穴あきは全くの別物でフワフワ。
カーボンレールはベースがしなる…かもしれない。アスピデがそうらしいので。現物チェック必須。

746 :743:2014/07/10(木) 15:28:13.66 ID:TMZfatE8.net
>>745
ゾンコランって穴あき以外のあったんだ!
無知ですんませんw

自分の(相棒のだけど)穴あきなんで745さんの言うようにほんとふわふわ。
関係ないけど昔のSLCは穴の部分の土台がしなって柔らかい。
最近のSLCはかなり硬かった…

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:08:02.65 ID:s+tG+XXu.net
>>743
>>745
そうなんですね。話し的に固さのみ気になるようで、座面の幅は気にしなくてもよさそうですか。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:16:15.28 ID:F3Yl0SGY.net
>>747
坐骨幅の狭い人は座面幅も小さい方がいいらしい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:50:19.77 ID:Nfsfs9tB.net
>>746
やはり穴あきだったかw
最近のSLC持ってるけど硬いね。座面も滑りすぎてイマイチだし、デザインも古臭いので
全然使ってないや。

>>747
幅についてはどうだろうなあ。踏み下ろすときに当たる部分がうまいこと削られてるから、
多少坐骨幅がある人でも痛みが出にくいと思うが…

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:00:22.85 ID:s+tG+XXu.net
>>748
>>749
ありがとう。参考にします!

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:14:42.14 ID:dMVMYfM+.net
>>748
それに気づくのに10年以上掛かったわ・・・
voltaでサドルの問題がすべてが解決した

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:52:30.82 ID:RO8I5gYS.net
サドル相性は人それぞれだから「買ってはいけないパーツ」じゃないよね。
耐久性や品質問題なら有用だと思う。

自分はタイタニコ(非防水)が2年でダメになった。
柔らかい革が伸びきってダメになる・・・のは仕方ないとしても、
あの重い鉄レールが体重60kgに耐えられず湾曲しやがった。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:05:02.91 ID:xNkWVlHD.net
>>751
Volta以外にどんなサドルが合うの?
購入検討してるんで参考にしたい。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:34:28.05 ID:sBdkWvH5.net
>>752
その鉄レール、不純物が入ってたんじゃない?
私が過去にBMXで飾りで使ってたシート、レールはチタン製だったけど
折れたからメーカーに送り返したら、
錫が不純物で入ってましたサーセンって事があったよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:50:17.92 ID:Ej2BbLXd.net
キャットアイ アウトフロントブラケット

ゴムスペーサー使用で25〜26mm対応と書いてるのに、スペーサーを使うとボルトが短すぎて届かない
クランプ径25.4mm〜26mmのハンドルだと他の適当なゴムシート使うか長いボルトに付け替え必須
売る前にもっと検証せえよ!

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:15:02.33 ID:CUmtnhGO.net
>>753
アリオネ、リガールは複数回買ったけど、長距離ロードは痛くなるものだと思ってたから
正直合ってなかったんだろうな

合ってると確信して言えるのは後乗りロードではvoltaが初めて

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:15:42.71 ID:QI4Aejom.net
http://tiogajpn.com/products/bottle/wbt05800.html

ネジきり部の成形の精度が低い&バリがすごいので
キャップが上手く嵌らないしスムーズに回らない。

上手くキャップを締め込めてもボトル側の口が盛大に削れ
キャップ内に大量の樹脂の削りカスが付着する。
ドリンクを入れて使用すれば、削りカスも一緒に飲むことになるので
だいぶ前に買ったけど1回も使用してない(できない)。
購入する場合は事前の確認が必須です。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:24:59.33 ID:WrDzyFhT.net
DEPO行くとtiogaとtiagraとtigoraがゴッチャになってイラつく

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:34:40.49 ID:dC2Y9Z9i.net
tengaは無かった?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:02:00.39 ID:tVqn1w7z.net
>>757
地雷商品だなーw

地雷ボトルつながりといえば…これだな!
ttp://img14.shop-pro.jp/PA01079/543/product/17053665_th.jpg

これに限らず、プラスチック製の引き抜き開閉の飲み口がついたジェルフラスクは完全に地雷。
ジェルでくっついて引き抜けないので前歯が抜けそうになる。
さらに飲めてもキャップ周りがジェルでベトベトになるので、一回で飲みきってしまわないと
きつい。それを見越してキャップも付いてるけど、キャップ外して飲んで舌でレロレロお掃除
してキャップつけて…なんて走行中にやっとられるか!!!!
そこらに放棄するような使い方しないと常用無理。
ゴム口なら引けないことはないが、飲み口にべったりついたジェルを舌でお掃除するのはちょいと面倒。

この手の商品でマストなのはポディウムチル式キャップか、上記のクソ飲み口をキャップ・オン・キャップに
変更したもの。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:08:11.51 ID:He9XV3T/.net
そこはtangeと言うべきだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:35:03.87 ID:kBhV57li.net
IGNIOの携帯工具
ちょっと使うと両端のボルトがゆるんでアーレンキーがグラグラになる
そのまま使い続けるとボルトが外れてバラバラになる
しかもそのくせすぐ錆びる
安物買いの銭失いだった

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:39:20.03 ID:I6e5i0wY.net
>>756
その辺のサドルが合わなくてVoltaが合うってことは
座骨幅がけっこう狭めな人なのかな?
コンコールあたりは試さなかったの?あれはリーガルより細身だけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:57:19.66 ID:houTh2fn.net
>>763
坐骨幅なんて比較対象知らんからなんともわからんが多分めっちゃ狭い
コンコールは太ももが当たる感じがダメだった

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:11:01.69 ID:I6e5i0wY.net
コンコールでそれだと確かに狭いね。
それでVoltaが合うってことは、Voltaはより細身だってことか。
よし、今度購入してみよ。
ありがと。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:20:56.76 ID:uMy4nDhO.net
サドルがケツに合う合わないはスレ違い

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 07:27:59.98 ID:26UT9eN6.net
>>755
ゴムスペーサーを適当な長さに切って
使うって発想は出てこなかったのか?
>>760にしてもそうだが、
道具の使い方もろくに知らないで
うまくいかないのを道具のせいにするやつ
多すぎるだろ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 07:30:00.74 ID:Liz5Ivvh.net
同意
キャットアイがそんな間抜けな設計するわけないだろ
ちゃんと計算されてる
角度とか

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 07:38:21.44 ID:IYco2ewO.net
つうか猫目って地雷だらけの糞メーカーじゃん

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 08:30:54.59 ID:ghZhwg23.net
良くも悪くも価格相応じゃね

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:12:12.64 ID:9/1U7HnM.net
猫目が地雷だったら他はどうなんだよw

少なくとも比較論としては、
猫目は自転車用品メーカーとしては
かなりまともな部類。
バーの上に乗っかる設計のライトなのに
重心がブラケットのセンターになかったり
ドロップハンドルのワイヤーの存在を
あまり考慮してなかったりといった
小ポカはあるけどなw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:37:49.82 ID:4RIh/Jp4.net
猫目は電話すれば個別事例も丁寧に対応してくれるよ
自転車業界では(シマノほどじゃない)けどかなりユーザーフレンドリーな数少ないメーカーの1つ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:45:00.15 ID:5fMBraet.net
>>767
あのブラケットは俺も買ったけど>>755が書いたみたいにネジが届かないんだよ。
かと言って付属ゴムシートを手持ちの薄いものに変えたらちゃんと固定されない。
ゴムシートやインナーチューブ、バーテープの切れ端など厚みを変えてトライしたら
ベストな厚みが見つかるかもだが、そこまで「セッティングを追い込む」のも
面倒くさいから長いネジに変えて終了。
普通こういうブラケットってポン付けで終りだろ。
なんでわざわざそこまでユーザーが負担しなきゃならんのよ。
31.8mmには試してないから知らん。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:55:39.73 ID:F0av7+nS.net
猫目ってレー探の方で微妙なメーカーだったから使ってないわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:17:49.11 ID:7KS3F/+6.net
殺す気まんまんで見えているものを地雷とは言わない

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:55:41.54 ID:CHINIeYL.net
31.8mmで使ってるけど普通に固定できてるしグラつきもしないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 12:22:20.07 ID:xUP+HDZv.net
>>772
ユーザーフレンドリー強すぎ
ゴール前で確実に差し替えしてくるお

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 12:24:51.73 ID:GyaxQiAT.net
>>767
おいおいこの手のジェルフラスク買ってみろよw
現場でぶち切れることうけあいだぞw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 12:28:35.76 ID:4RIh/Jp4.net
>>777
名実共に#1になったかな?
スキルアルゴス時代を知らなくても今年の勝ちっぷりを見てファンになる人多そうだね

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:12:51.52 ID:i/NOhnnD.net
シマノ完組
スポークのバランス悪いしコンポだけ作ってろ糞メーカー

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:47:18.32 ID:9RGsb4V2.net
ファッ!?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 15:02:47.72 ID:IYco2ewO.net
もっと言えば歯車だけ作ってろ糞メーカー

783 :574:2014/07/12(土) 15:36:18.88 ID:MrkDcjpi.net
>>778
普通に使ってるぞ。
身の回りじゃ最近はソフトフラスコ
使う奴も増えて来たけどな。

つかさ、フラスコなんてそれなりの距離の
レース中しか使わんからなあ。
多少ベタついたってそのまま
背ポケに放り込んじまうよ。
どうせ使用後には洗うんだし
とくに不満を感じたこと無いぞ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:22:09.71 ID:02RBttyP.net
>>782
シマノはスプロケとチェーンだけ作ってりゃいいよな
年々酷くなってゆく糞デザイン
最新カーボンロードにしか合わないじゃねーか
買う気なし

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:29:06.66 ID:gQXit3gQ.net
スプロケの歯数構成も値段と耐久性気にしなければRECONのが使い勝手良いんだよな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:58:34.93 ID:/8RIn/2d.net
>>769
シマノに続いて世界に通用するメーカなんだぜ? どっちかと言えば反射板でズブz…あ、電話だ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:05:42.43 ID:IYco2ewO.net
>>786
しぶとい糞メーカーだと思ったら役所とズブズブなんですね
道路に付いてる奴、あれは警察の利権なのか?国交省?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:12:41.25 ID:cr8WvN8Y.net
CATEYEはツールドフランスでも使われてる世界の一級品

http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/07/09/1405000601733-bxzcuxadiive-700-80.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:30:35.48 ID:+pmtU913.net
エクスペドの×字ペダル、XCF05AC
いくらなんでも小さすぎて踏みにくすぎ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:22:46.18 ID:dajdmKJN.net
あれ、unkだよな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:59:53.76 ID:GyaxQiAT.net
>>783
それなりの距離のレースじゃなくても使う人がいるんですよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:56:14.64 ID:l3EPWIvi.net
ドッペルの折りたたみハンドル、輪行にいいかと
思ったけど、走行中に外れそうになるとか問題外
素直にハンドル外すことにした

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:07:51.21 ID:l/otvndT.net
>>791
レースじゃなかったら止まって補給すりゃいいし
短いレースならフラスコ使っての補給なんて
そもそも必要ないだろ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:44:16.36 ID:8mDXqWZs.net
>>793
いずれにせよあの使い勝手の悪さでハイドラのような別製品を使うんじゃん。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:15:40.69 ID:UkW2jQsa.net
シートポストはトムソン以外の会社は全部倒産していいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:21:00.71 ID:yhXGxmlI.net
トムソンはヤグラが無骨すぎる
そしてステムが絶望的にダサい

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:38:46.97 ID:LbFNaCjL.net
トムソンのシートポストって何で中折れしたチンポみたいにダサいの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:20:43.08 ID:8xvoB5hu.net
それよりサイドハグのシートポストは絶滅しろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:41:38.10 ID:ttrv7YsE.net
>>795
トムソンはロゴがダサいじゃん

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:43:25.91 ID:yhXGxmlI.net
トムソンはMTBで使うにはいいけど
ロードには合わないよな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:49:36.33 ID:OPxL/v1N.net
>>795
ワイMTB乗り、全面的に同意

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:59:49.86 ID:rqjABnyg.net
syncrosも良かったけどもうブランドは消滅したのかな?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:14:15.59 ID:OPxL/v1N.net
>>802
スコットの完成車で余生を送ってるよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:17:18.29 ID:ttrv7YsE.net
>>802
今はスコットの傘下
昔のような1万円超えの高級アルミシートポストやステムはもう作ってない(泣)

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:31:09.72 ID:rqjABnyg.net
マジか、
けっこう前にリッチーに引き取られたと思ったらそんな顛末

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:22:29.60 ID:8mDXqWZs.net
2005年以前のカーボンフレームは買ってはならない。
樹脂が劣化してそろそろヤバイw
新品であっても塗装が劣化して剥がれたり、わずか数ヶ月で黄ばんだりする。
なんせ10年近く前すからね。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200