2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧脚】ロードバイクのトレーニング9

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:32:39.74 ID:txmzIqsx.net
>>557
すぐにわかる、わけが無いような…。

残念ですが、LT値は専用の機械とスタッフのいる施設でなければ、正確な計測はできません。
https://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=10923

LTという概念を用いてはいるけれど、持続して走り続けられる強度は何ワットかとか、心拍ならいくつといった
計測しかホビーライダーにはできない。

あとは呼吸の状態で判断。

(運動強度:低)LT≒AeT…乳酸値が上昇を始める地点・一般的には乳酸値が1〜3mmolの辺り(LT1:乳酸値が1mmol以下・LT2:乳酸値が2mmol以下)
(運動強度:高)FTP≒AT≒MLSS≒RC≒OBLA(注:OBLAについては例外あり)…より運動強度を上げてくと乳酸値が4mmolに達する地点
(ご参考)このLT〜RC(≒FTP)までの間をIB(Isocapnic Buffering:乳酸緩衝機能)と言い、乳酸値が上昇しているものの、運動を長時間続けられる範囲です。
http://www.overlander.co.jp/cp-bin/blog/index.php?eid=7

この場合の、LTだけど低あたりは勾配の低い峠を越えるだけですぐ到達すると思うんだけど、違うのかな?

総レス数 1006
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200