2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:58:05.18 ID:oc06pbM5.net
自転車のタイヤを外したり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などの公共交通機関を利用して移動することを、「輪行」といいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。

マイカーに乗せて移動することは「輪行」とは呼びません。
マイカー移動についてはこのスレでは扱いませんので
それなりの専用スレに移動してください。

※前スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387113387/

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:07:47.81 ID:nkvNiVn5.net
ルール守らない俺かっけーー!!

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:05:48.98 ID:iDzRwgkl.net
ブレーキ無し乗ってる奴や信号守らない奴と同レベルのクズの巣窟だな

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:33:13.76 ID:vNCNSVg2.net
法律違反と同じレベルの扱いで議論するのかw
そんなだから規則厨とか言われるんだよw

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:49:42.00 ID:Ir5Up9K6.net
リンコーも14インチ折りたたみと700Cとかと同じに考えないで欲しい。
それこそ「専用袋」ってのは各電鉄会社で話し合ってイコカみたいに
共通のリンコー袋を駅で売って欲しい。
乗せたきゃ買えと。自前の袋はだめ。色はオレンジ一色。
その袋に入らないなら入るようにばらさないといけない。ってルールで

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:22:07.93 ID:Iy5tM+G7.net
シートポスト下げたらコクーンでも規定サイズに収まるのでコクーンはjrでも使えますよ。
コクーン持ってない奴が何言ってるんだかw

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:38:44.25 ID:iDzRwgkl.net
>>216
嘘つけ 奥行き誤魔化してるだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:45:08.10 ID:Xn5G1u2O.net
規則を守らないから自転車は昔同様に有料手荷物にするとなったら
楽しいだろうね〜

持ち込めるサイズの基準は同じままで有料化だろうから。
駅窓口でサイズは買ってもらってから持ち込み札の発券だろうし。
コクーン派は最有料化めざして迷惑行為をがんばってね

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 10:09:51.77 ID:xdSeQbqA.net
手荷物料金復活させて貰いたいな。
馬鹿が自転車の印象を悪化させまくるよりマシ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:33:05.56 ID:nrGwRaXx.net
そんな面倒なことするわけない
やるとしたら「全ての自転車持ち込み禁止」だよ
JRにとって輪行するやつが乗らなくなっても
痛くも痒くもない

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:49:47.25 ID:BgSksyre.net
90年代のスキーブーム並みのチャリブーム到来したら…

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:58:08.26 ID:S/16N4d+.net
ブームになったらラッシュ時に特攻する奴が出て乗客の受傷事故が起こって
新幹線や都市近郊路線では輪行禁止になるんじゃないか
地方ローカル線は逆に便宜を図る路線が増えるかもしれん

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:49:36.94 ID:zWOyF4qi.net
トラブル多発も輪行番長のおかげです
こらhiroわかっとるか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:35:30.68 ID:QiatGK74.net
>>222
すでに、地方では自転車をそのまま持ち込めるところもあるね

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:49:48.45 ID:oeQ4TyeW.net
地方私鉄は朝のラッシュが終われば殆ど人がいない空気輸送状態w
自転車を持ち込み可の所の殆どは廃線問題が持ち上がっている
そういう所は遠くない未来に鉄道そのものが無くなるだろうね

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:14:36.07 ID:VmEGeu2c.net
>>217
いや。
シート長520サイズでspdsl外さずに収まってるよ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:04:04.89 ID:ZrANXb9m.net
>>225
でっていう

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:39:00.11 ID:OlboEPyL.net
シリコンバレーのライトレールじゃ、普通にそのまま持ち込めて
バイクラックまであったしなぁ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:33:34.77 ID:vNCNSVg2.net
規制厨の発言見てると、トラブルや事故を待ちわびてる感がひしひしと感じられて下衆いとしか言いようが無い

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:11:14.50 ID:58ILcOno.net
規制厨って呼ぶのは一時期割れ厨が真面目に金払ってる人を購入厨とか呼んでたのと同じ感じで卑下される意味がわからん

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:23:44.47 ID:58ILcOno.net
>>229
なんだお前の折り畳みかよ
畳まずにコクンに入れてんのか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:07:31.90 ID:qpHiVbtM.net
NGよろ
ID:58ILcOno

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:13:29.14 ID:yy/7yTif.net
>>230
>一時期割れ厨が真面目に金払ってる人を購入厨とか呼んでたのと同じ感じ
全然違うわ
分かるまでスレか過去ログ漁っとけ

234 :228:2014/07/02(水) 00:15:43.49 ID:4365vGu0.net
うわ、他のスレの書き込み探してID照合して来たんかよ。これはキモいわ・・・

230 ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/01(火) 23:23:44.47 ID:58ILcOno
>>229
なんだお前の折り畳みかよ
畳まずにコクンに入れてんのか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:18:20.51 ID:OZQZj8a4.net
単発がどばっとhissiだな

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:30:21.88 ID:UNdQbevl.net
船輪行してる奴いる?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:50:18.54 ID:OZQZj8a4.net
>>236
2度ほどやったよ
外なら広いし縛るところもたくさんあるから楽だよ
船で泊まるやつは乗った事ないが

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:08:47.06 ID:BfG23dK3.net
大洗と苫小牧の間のフェリーは輪行でも自転車料金かかったな
会社によって対応バラバラだから不安なら事前に電話でもした方がいいかもね
袋に入れて担いで行けば何も言わず持ち込める所が多いと思うけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:32:55.69 ID:UNdQbevl.net
手荷物化しても料金取るところあるのか。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:05:41.12 ID:BfG23dK3.net
あと沖縄に行った時で覚えてる範囲だと

東京〜那覇(マルエー)→袋に入れて受託手荷物で1000円で預けた(黙って行けば持ち込めるかも?)
那覇(泊港)〜渡嘉敷島(フェリーとかしき)→袋に入れれば問題なし
那覇〜南大東島(大東海運)→袋に入れれば問題なし
石垣島〜八重山各島(安栄観光)→袋に入れれば問題なし
石垣島〜与那国島(福山海運)→往路・申告したら自転車料金。復路・黙って持ち込んだら特に言われず

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:18:55.98 ID:UNdQbevl.net
すごい乗ってるなw

参考にさせてもらうわ。ありがと。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:34:41.18 ID:BfG23dK3.net
今思えば>>238も交渉すれば受託手荷物って事にできたかもしれないなぁ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 03:28:43.13 ID:qh2y2UXq.net
普通チッキじゃないの?持ち込み手荷物になるのかもしれんけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:08:27.52 ID:9IOSjKdY.net
ばれなきゃ何やってもいいって思考する奴は日本人じゃない血が混ざっているんだろうな

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:23:32.44 ID:VCi29oQI.net
E235系って新型は座席の無い部分が結構あるらしい
山手線から導入みたいだか、他の路線にも早く頼む

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:48:34.87 ID:AnezWCLb.net
>>245
E233系がけっこう普及しちゃったから暫く更新ないんじゃないかなー

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:46:28.63 ID:AnezWCLb.net
きみらって青春18きっぷとかやっぱりガン無視?
正月あまりにヒマだったからしまなみ海道行く時青春18きっぷで行ったよ
東京からでも尾道や今治に1日で行けてびびった

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:06:29.32 ID:9hnDqmgE.net
>>242
特殊交渉術を使うんだ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:13:29.24 ID:eGzIwYCj.net
>>236
太平洋フェリーでよく輪行させてもらってる。
初回は輪行じゃなくて積載にしたんだけど、結構ガッチリ固定するのでカーボンフレームが
不安なので次から輪行に切り替えた。固定には毛布当ててくれたりときっちり気を使ってくれ
るのでアルミとか鉄の頑丈なフレームなら積載でいいんじゃないかと思う。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:30:40.75 ID:4E4mP4Xp.net
>>247
走る時間をなるべく多く取りたいから
新幹線を使うことが多いな
スタートとゴールをそれぞれ新幹線駅にするとか

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:33:15.84 ID:gH9M9Rfo.net
昨日、新車を取りに行った帰り、輪行で帰ったんだが、駅で駅員に呼び止められたわ
「袋からチェーンとか見えてませんか?」って。
先日、輪行袋が破れてたのか、女の人のスカートにチェーンの油がべったりついて揉めたらしい

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:01:59.57 ID:gdolarxn.net
俺も揉みたい!

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:09:24.25 ID:AQafXMCK.net
>>251
それ本当にチェーンの油だったんだろうか

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:13:52.65 ID:/YXvS1LY.net
Giantのidiomは輪行に向いてます?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:30:41.01 ID:jEl7rgSr.net
>>253
黒い精子ですか

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:45:27.40 ID:RRLzPMdV.net
ドイツみたいに自転車料金払えばそのまま乗れるとかしてくれたらいいのに。
1時間に1本でもいいから座席のない自転車乗り入れ可能な車両とかやってほしいな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:15:48.75 ID:MLUHXFpw.net
日本の駅はチャリンコのこと考えて作られてない
東京駅にチャリンコ集団が来たら阿鼻叫喚だわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:31:56.85 ID:/YzWL7jT.net
どこの都市でもターミナル駅には近づいたらダメだぞw

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:40:10.52 ID:4td3GRSa.net
各電鉄会社に押しかけて権利を認めさせる位の動きをしないと何も変わらない
その前にみんなであたりまえのように自転車で乗車することを繰り返して
既成事実を作ってしまうというのが早いかも

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 02:26:32.53 ID:Zmycz4F+.net
>>259
マナー&ルール違反増=規制強化

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:29:52.92 ID:XdjizzGs.net
このスレのみんなで協力して
女の人のスカートに白いチェーンの油をべったりつける既成事実も毎日つくろうね
夜は毎日留置所で反省会とオフ会をやろう

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 07:01:20.54 ID:eyxJyNRi.net
>>259
東京オリンピックで自転車で移動する外人様の為に
電車に自転車を持ち込みする時は分解と袋なしで持ち込み可にしましょう
海外の自転車は袋無しですよと理由と理屈を混ぜて東京都に働きかける
首都圏だけでも自転車の持ち込みが袋無しになれば地方も追従するから。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 07:04:53.03 ID:rIcDzPDg.net
東京周辺の通勤ラッシュて外人が驚くレベルの混み合いなのにそんな話持ちかけても鼻で笑われるよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:32:54.06 ID:JwkRIUOx.net
むしろ首都圏が一番遅れそう

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:12:12.50 ID:v7M/6+lR.net
コンパクトが売りのオリンピックだから
自転車で移動するので電車に乗らないw

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:39:33.43 ID:ssSkovv+.net
基本半径8km以内だから電車に乗らなくても十分だな

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:44:54.96 ID:yuI+Pkg3.net
ロンドンはオリンピックにあわせてそういうのを整備して
大転換できた都市だけどな

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:52:19.06 ID:TNegqNsz.net
舛添が既存の道路に自転車レーン作るとか現実見えてないアホ発言してた気がする

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:18:56.89 ID:dvvt2EvJ.net
自転車専用レーンの制限速度は8km/hになります
地方都市とか冗談抜きでそんな設計をしてるから洒落にならない、線だけ引いた方がマシな位
電車や自動車の代替移動手段ではなく、歩行者の延長だと行政は思っている

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:52:00.74 ID:v7M/6+lR.net
千代田区辺りは路駐なければ1車線まるまる空くからな
やってやれなくはない

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:00:52.30 ID:09welY9w.net
そこら辺は現状路駐がいてくれたほうが走りやすい
路駐がいると車はその車線入ってこないし

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:06:48.43 ID:Zmycz4F+.net
東京郊外の幹線道路は石原都政時代から1.5車線化を進めてきた
大規模災害対策だとは思うが府中川崎町田五日市街道など部分的に完成してて実際走り易い
ただ、走りやすさの反面逆走も増えた気がするが。
速度規制を柔軟に出来れば自転車専用レーンもアリだな

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:41:27.34 ID:TNegqNsz.net
>>270
日本人の民度の低いからなー

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 01:16:07.59 ID:PWdM9i5N.net
>>262
いいね
当然のように自転車で乗る人が増えたらいかに日本が遅れているか否が応でも分かるだろう

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:40:51.27 ID:AZ5HA0cU.net
東京在住の人がいないのかな。
首都圏の電車にそんなもの乗せる余力が無いことがわからんのかな。
あと、路駐が無くなればとか頭おかしいのか。これまでなんでダメだったか考えてみろや。
さらに追い討ちを掛けると民度が低い中でも飛び切り低い自転車のりを快適に走らせるようにしたらどうなるか火を見るより明らか。
警察は渋滞してもいいと思ってるよ。重大事故が減るから。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:58:39.75 ID:Ac7pH5hB.net
このスレに田舎者しかいないことはよくわかった

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:14:16.77 ID:7PKNPIZ3.net
いるけどあきれて物いわんだけだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:16:57.15 ID:y3K/jdtH.net
東京人の自分が正しい観に乗っかる気は無い

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:27:32.04 ID:68+UQlS1.net
田舎に電車なんて必要ないんだから線路潰してサイクリングロードにすればばいいのに

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:07:32.58 ID:5X1ImIpd.net
>>275
関西人がでしゃばるな

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:28:33.87 ID:E0spMgmz.net
>>275
通勤時間以外なら余裕だろ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:36:23.02 ID:w9LLcy1i.net
平日だろうが通勤時間以外もそこそこ混んでる
座れないことも珍しくない
休日は1日中混んでる
輪行するのはニートか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:51:03.43 ID:E0spMgmz.net
座れない程度の混雑なら他の乗客に迷惑を掛けずに持ち込めると思いますがw

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:56:42.14 ID:/Z4k82AH.net
>>282
輪行って田舎に行くために使うんだよ
街乗りでもすると思っちゃったの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:02:16.46 ID:7T/R50CI.net
> わからんのかな。

東京の馬韓西人ですね

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:17:27.63 ID:w9LLcy1i.net
>>284
そこそこ混んでる電車の中にチャリ置いてあって迷惑じゃないと思ってるのは本人だけだな
座れないということはドアの四隅も先に押さえられている可能性も非常に高い
しかも五輪中は1人どころじゃなくて複数の奴が持ち込むことになるわけだ
車内だけではなくて駅構内でもトラブル多発するのは間違いない

>>284
田舎行くために東京都内の電車使わないな好きにしてくれ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:44:28.07 ID:0IUw42kB.net
>>284
勝手に変な定義するのはやめろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:38:15.72 ID:7uYe/ks3.net
>>286
へーw 脳内シミュレーションだと何でもかんでも間違いないんですねwww

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:08:25.86 ID:sB7TFff3.net
メーカーの輪姦袋だと安心して輪姦出来るな
輪姦にはゴミ袋よりもちゃんとした輪姦袋がいいよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:10:31.42 ID:/9H9dNes.net
>>284
都心方面に輪行する田舎者がここにいるんだが。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:50:59.30 ID:XA3mGGEq.net
>>290
田舎まで走って都会へ輪行で帰る人も多いから相手にしなくていいよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:43:08.84 ID:9R8JdcwZ.net
このスレの人は指定席を知らないのかな

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 16:49:49.92 ID:bsle94V0.net
指定席があったからってどうにもなるもんでも無いが、291は輪行したことないのかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:23:00.39 ID:Sa8qVaKn.net
指定席取るとなんか変わるの?
あ、自転車の分の指定席取るって意味?チェロのヨーヨーマみたいに

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:54:32.61 ID:HYS7s83L.net
指定席の全員が輪行だっら・・・

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:34:35.78 ID:yk/gdHuC.net
いま東京都内の電車は休日休前日はベビーカーの猛攻を受けていて自転車なんかに割く余力はないと思うなあ。
そもそも電車の構造がダメだ。車椅子スペースがあればそこは大丈夫だけど、車椅子での乗車も良く見るようになった(これはいいことだ)から
どかないといけないケースもあるしね。
どちらにせよ、現在の優先事項は 女性専用車両>ベビーカー>痛勤リーマン>>>>>>>>>>>>自転車 かな。
まあ主に使うのはJRの郊外型電車だと思うけどあれも混む時間帯があるから注意かな。
あと都内への上り輪行(都内に遊びに来る人)は駐輪所調べておかないと自転車止められないよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:47:43.75 ID:ESR6snsX.net
東京駅周辺は無理だねえ>駐輪
千代田区も駐輪スペースを確保する気はあるんだけど
いかんせん土地がない
東京国際フォーラムの一角に駐輪場あるけど
カオス状態でママチャリでなければとめる気になれない

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 23:14:03.27 ID:Sa8qVaKn.net
品川駅前に有料駐輪場出来たよ
しかも安い

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:59:29.57 ID:RwZ8Mg+z.net
>>298
品川は公園に止まってるよ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:12:58.29 ID:oGg27fdk.net
100円位払えよw

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:28:10.56 ID:Hs35WyVY.net
>>298
あの地下駐輪場、一時でも使えるようになったのか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:57:40.90 ID:oGg27fdk.net
地下じゃなくて前はバイクオンリーの駐車場だった所が今年から改装してチャリ仕様になった

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:39:49.18 ID:g5uw6MmA.net
輪行(遠征)するときに便利なメーター付きの空気入れで、おすすめってないかな?
トピークのロードモーフ?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:47:46.80 ID:+JHutZex.net
>>303
アマゾンにある似たようなタイプの安いのでいいと思うよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007JRZ32M/
このタイプの見た目のは大体OEM元は同じだから

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:12:47.79 ID:pz8Nd28e.net
携帯用は、入れられることろまで入れるだから、
メーターは要らない

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:26:34.14 ID:8w5Wzgix.net
なるほど!サンキュー!

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:50:16.08 ID:avp+JePj.net
輪行って不倫の一種??

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:17:45.59 ID:QkXSaa5A.net
輪行袋のショルダーストラップがなくなったんだけど
代わりにどんなの買えばいいの?
10キロの重さに耐えられるものとなるとどれ買えばいいかわからない

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:27:45.78 ID:Y1/nda56.net
小学生かよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:48:12.73 ID:GMHJVPa0.net
不安ならあさひかなんかで別売りのやつをかえ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 04:37:08.57 ID:K2ebzWB5.net
代用品も選べないなら、無くしたストラップを補修部品として取寄せてもらえ
それすら出来ないなら輪行袋買ってショルダーストラップだけ使え

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:55:25.90 ID:+Wk9+Wqu.net
東急ハンズに行って、NIFCOとかのバックルの部品と好きなベルト組み合わせて作れるよ。

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200