2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:58:05.18 ID:oc06pbM5.net
自転車のタイヤを外したり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などの公共交通機関を利用して移動することを、「輪行」といいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。

マイカーに乗せて移動することは「輪行」とは呼びません。
マイカー移動についてはこのスレでは扱いませんので
それなりの専用スレに移動してください。

※前スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387113387/

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:24:17.66 ID:zTdJ8iHI.net
若い人々(今回の彼もそうだね)は知らないかもしれないが、輪行というのは、70年代、日
本サイクリング協会(JCA)が当時の国鉄に認めさせた、ひとつの成果なのでありまして
ね。その際「他の乗客に気づかう」「自転車を極力小さくたたむ」などのマナー遵守を誓
った上で、その証明としてJCAの会員証を提示したものだ。その後、JRの民営化にともな
い、一般にもフリーになったのだけれど、いわゆる「自転車ブーム」だからこそ、そうし
た先人の努力を無にしないようにしたいと思う。輪行は、極力、他者の邪魔にならないよ
うに。少なくとも、前後輪を外すくらいのことはした方がいい。
《疋田智》





http://cyclestyle.net/imgs/zoom/30801.jpg
http://cyclestyle.net/imgs/zoom/30802.jpg
http://cyclestyle.net/imgs/zoom/30803.jpg
http://cyclestyle.net/imgs/zoom/30804.jpg
http://cyclestyle.net/imgs/zoom/30805.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:03:57.10 ID:MthvOYtc.net
ひょっとして後輪外さず電車内に持ち込んでる迷惑野郎とかいるの??今のところ見たことはないけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:04:28.69 ID:mbVU5z4q.net
輪行計画中なんだけど、みんな青春18切符買ってるの?
往復で使えるみたいだし、往復2000円以上の電車よりお得なんだなーと思って。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:14:30.63 ID:ZV/XXC3+.net
>>758
これは持ち込む方もどうかしてるけど、
それを許してるJR側も怠慢だろ
今の日本じゃモラルに頼ってると何でもありになってしまう
輪行以外でもな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:27:00.63 ID:h3jqfGUL.net
正直殆どの場合鈍行で行けるとこなら、自走するか普通に運賃払う方が良いと思う。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:33:05.57 ID:MthvOYtc.net
同じく、JR在来線で輪行する気にはなれない

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:53:41.03 ID:o3josJcN.net
>>760
鈍行はその分走る時間が短くなるから
新幹線が多いな

765 :758:2014/08/08(金) 22:18:37.72 ID:mbVU5z4q.net
なるほど、確かにそうだね。ありがとう。
行きは自走して、帰りは輪行くらいが良いのかなあ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:40:15.19 ID:govPSSKq.net
上の例は後輪外すどうのこうの以前の問題だろう・・・。
なんかそれに託けて言いたいこと言ってるだけに見えるわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:54:53.67 ID:VeCGr40R.net
>>760
よく使うけど
乗り換え大変
電車の中でもゆっくりできない
時間がたっぷりあるなら一回チャレンジしてみるのもいいと思う
夏は汗も凄いから他の季節がいいと思うけどね

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:57:27.21 ID:DO7XJn3g.net
>>759
残念ながら現実には>>750みたいな意識の厚顔無恥な子がいるので困ります

疋田は画像をアップするという力技ながら、的確なNG例を見せてくれた GJ
記事にはないが、現地で実際に彼に諭してあげていたならもっと良かった

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:57:37.14 ID:h3jqfGUL.net
>>765
ただ行きたい場所が明確にあるなら休日お出かけパスとか(関東限定だけど)は選択肢に入ると思うよ。
一例で神奈川から栃木まで輪行→千葉まで自走→輪行で帰宅とかなら元が取れる。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:20:33.08 ID:govPSSKq.net
>>768
そもそもあれは袋に入れてないのを問題にするべき。
そっちのが大問題なのに後輪後輪いうから恣意的な批判にしか見えない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:29:18.16 ID:MthvOYtc.net
後輪外さないのも大問題(&大迷惑)という風潮にすべき

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:32:08.02 ID:QpZjwkUU.net
>>768
盗撮の犯罪者擁護とかお前のモラルすげえな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:40:31.70 ID:ZV/XXC3+.net
>>770
後輪がどうこうは置いといても、
通路にハンドル部がはみ出てるのは決定的にダメだぞ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:43:38.01 ID:VeCGr40R.net
>>772
盗撮にしてはしっかり撮れてるなw

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:51:09.07 ID:R2oZn4Hk.net
盆休みに輪行しようかと思うんだが
JR四国ってジャイアントの前後輪外す巾着タイプのでも止められる?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:18:33.92 ID:0A07b6d+.net
>>775
何も問題ない

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:19:08.58 ID:0A07b6d+.net
>>774
盗撮じゃなかったら自作自演を疑う撮れ方だよこれw

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:24:22.17 ID:0C3qMFA+.net
>>774
お前は輪行を語る前に一般常識とモラルについて勉強した方がいい
それとも最早手遅れな年齢か?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:26:05.72 ID:j35hkJmO.net
クロスバイクって輪行に向いてないのかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:42:11.66 ID:SVcM54vc.net
>>776
下があいてるから止められるか不安だったんだが
意外と大丈夫なのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:43:02.14 ID:0A07b6d+.net
>>780
しっかり締めとけよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:20:05.16 ID:q549k4Up.net
>>758
この写真くらいの本格的っぽい自転車で輪行する人なら、自転車誌くらい読んでいるだろう。
本の編集部が誌面で積極的に啓蒙するのが効果的だと思う。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:42:30.70 ID:IC9gCwX8.net
チェーンロックで自転車固定してるのも問題だよ
ほんと色んな意味でひどすぎるから記事にして晒しあげたんだろうな

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:58:52.38 ID:YhDuYXfm.net
>>782
自転車誌なんか読んでないだろー フェラーリの自転車買う奴だぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:24:54.67 ID:1qpr7/5H.net
>>779
運ぶ時に重いかもってだけ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:37:03.23 ID:O+4+FwSG.net
>>773
車掌経由でDQNを呼んでちゃんと袋に詰め直させるべきだな
言う事聞かなきゃRDハンガー曲げてやりゃいい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:12:02.18 ID:eWI1m6bZ.net
まぁこんな輪行するバカはそのうち走行中に事故るだろうな

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:51:01.16 ID:6lcFwIM5.net
後輪外さないやつってこんなんばっかだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:54:01.04 ID:xgvHCq50.net
>>788
ほんとそれ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:38:15.79 ID:GxQKfndS.net
>>745
自分も詰め込めないとワープしたことにならんだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:45:45.90 ID:OGqgI34j.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201408/08/29/d0211129_21242650.jpg
モノレール駅で見かけた輪行くんたち。
あいかわらず、タイオガのコクーンが
人気なんですね……。彼らの問題というより、
こうした製品を安易に製造販売する側が問題なのかも。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:03:57.99 ID:vMFuhoKt.net
湘南モノレール?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:22:37.34 ID:IC9gCwX8.net
>>791
輪行は極力小さくするのがマナーなんだがなぁ
俺もタイオガ愛用なんだがコクーンはメーカーのモラルを問いたいわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:25:30.56 ID:4l9IoAFu.net
コクーン使ってるけど折りたたみ自転車をどこもはみ出さずに入れてるからセーフでしよ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:31:41.26 ID:vS+querW.net
各路線の規定守ってれば良いんじゃないのと思うけどなあ。
サドルが出てるのはアウトだけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:36:23.26 ID:vMFuhoKt.net
サドル、別袋かぶせてもダメなんだっけ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:40:12.52 ID:0C3qMFA+.net
お前らもちまちましたことでうるせえなあw
そのうち>>787みたいな恨み言言う馬鹿も出てきたりして
それとこれとは全く関係が無いだろw
頭大丈夫か?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:45:41.84 ID:vS+querW.net
コクーン縦置きで使ってるから許して

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:48:36.54 ID:GCA3NNX4.net
もうコクーンの販売を止めさせる署名でも集めたらどうだ。イベントの入り口ででもやればいいだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:51:07.77 ID:6lcFwIM5.net
ていうか3辺の長さ的にいずれJRが後輪外さないタイプも禁止にするかもな。
こういうやつらのせいで輪行ルールがどんどん厳格になっていくだろう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:09:22.08 ID:IC9gCwX8.net
>>795
マナーとしてもっと小さく出来るなら小さくするべきだよ
輪行中は混んでる電車は避けるとかと同じでモラルの問題
上限がこれだからいいだろうじゃない

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:17:26.13 ID:m26RVr3N.net
そういう俺ルールは自分だけでやっててぇ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:33:38.57 ID:oEZYekdP.net
>>772
>>750の「それの何が悪いのかよく分からんな 」「ちょっと大型の荷物に過ぎんしな 」

自分の無知なレスにケチ付けられたのが相当悔しかったんだね、僕ちゃんは
一端のステレオタイプのモラルを語って同じ舞台に立つ前に、人並みに文意を掴む国語力を身に付けたほうがいいぞ
>>791
http://cyclo.exblog.jp/20989197/の流用?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:45:41.41 ID:0C3qMFA+.net
何言っているんだこいつ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:47:04.79 ID:x9JTbrnK.net
はみ出したサドルがなんかそそる

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:12:51.01 ID:UCkOrbeK.net
コクーンが責められてるけど前輪のみ外し輪行バッグは他メーカーも出してるからな

運行鉄道会社の規定内であってマナーを守ってれば文句言われる筋合いではない
前後輪外してコンパクトにしてあっても邪魔だと文句を言ってくる基地外は多い

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:27:00.42 ID:4l9IoAFu.net
ほんの数年前には火野正平もコクーンでサドル出して輪行してたじゃん、映像残ってるよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:33:06.05 ID:OGqgI34j.net
> 運行鉄道会社の規定内であって

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:34:31.66 ID:IC9gCwX8.net
>>806
そもそも電車に大荷物担いで乗るのが迷惑なんだから
邪魔だって文句言われたらゴメンナサイって謝って荷物動かすべきよ
基地外とかじゃなくて俺らがおかしいんであって両輪外してもコクーンでも同じこと

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:08:36.85 ID:h8GCgLsC.net
サドルだすメリットてなんかあるの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:21:26.92 ID:m26RVr3N.net
>>809
前はサドルバッグごとモロ出しだったな。今のは袋換えてサドル収まってるんだっけ。
まークレーム入ったのか走行中も踏切一時停止とか色々気を使ってるみたいね。

>>809
通行の邪魔になった荷物を言われてどかすのは輪行袋だろうと普通の旅行カバンだろうと当たり前。
ただ鉄道会社の規定以内だったとしても、もっと小さくできるなら全員がしろみたいな言い方だから
俺ルールは一人でやっててと言ってる。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:34:42.40 ID:AtR1RL9k.net
>>807
今年の初めまではリンプロの輪行バッグからサドル出しっぱなしだったしな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:37:13.08 ID:IC9gCwX8.net
>>811
規定内だからOKってなぁ
ほんとニワカが増えると場が荒れるわ
早くブーム終わらんかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:38:32.27 ID:WY4Fegdu.net
周囲へ気を配るという配慮がわからない人ってやーよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:43:23.45 ID:0A07b6d+.net
ものすごい周囲に気を使っても、ここじゃ何か理由付けて叩かれるからな

そういうのに対する反応を含んでるのを理解出来ず額面どおりに受け取るのはやめとけ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:51:03.23 ID:m26RVr3N.net
>>813
毎月前輪外しで輪行して3年目です。
ニワカでサーセンwww

玄人ぶって根付いてもいない常識とかマナーとか振りかざすのやめなよ。
みっともない。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:06:43.93 ID:gHO4H4EZ.net
根付かなかったから、この 惨状

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:06:59.93 ID:e2XvFK9M.net
>>813
どんな車種でどんな袋使ってるの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:19:51.33 ID:0C3qMFA+.net
>>809
お前自体が大荷物なんだから隅っこでゴメンナサイゴメンナサイ生きていてゴメンナサイってずっと謝ってろよw
ほらここで謝ってみな?w

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:11:27.59 ID:WG6Dt579.net
 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:17:01.38 ID:DgV+RNPC.net
>>816
確かに3年ってもろ今のブームのやつだもんな
やっぱニワカがコクーン使っているのは間違い無さそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:41:30.62 ID:0C3qMFA+.net
>>815
そゆこと
ケチ付けたい奴は何にでもケチ付けるんだから
自分のやりたいようにするのが正解

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:56:38.52 ID:zGNmCJBA.net
>>816
ニワカ乙

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:02:41.89 ID:xgvHCq50.net
先頭車両や最後尾車両の端の貴重な置き場が
コクーン1台置かれるだけで
他の輪行する人が置けなくなっちゃう

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:19:12.16 ID:rO8tdMrh.net
JR四国の特急しおかぜは最後列の席後ろはテーブルが張り出してて輪行バッグが置けなかったよ。
ランドナーなのでフォーク抜いてかなりコンパクトに出来たんだがなあ・・・

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:35:05.55 ID:0A07b6d+.net
>>825
ランドナーがどこまで小さくなるのか興味ある

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:47:25.91 ID:gumj+1CW.net
自動車だとこのくらい
http://www.japanmetal.com/gyoukai_link/recycle/img/haiji1.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:47:58.41 ID:16HNeYiK.net
コクーンなんか使うのは素人だろJK

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:21:08.48 ID:m26RVr3N.net
>>821
なんだよ自転車歴が知りたかったのか?
車道ジテ通からとしても15年以上経ってるよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:25:13.25 ID:OGqgI34j.net
> ジテ通

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:29:01.75 ID:MQnfJxRD.net
ほんとお前らクズだな
自転車袋に入れて電車で運ぶことすらまともにできずに罵り合い

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:31:08.34 ID:xgvHCq50.net
>車道ジテ通

通勤で車道走らない奴居るのか?w

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:18:51.30 ID:/THSMhNG.net
>>832
まさか本当に自分がニワカだとは思ってなくて
あわてながらも見下されないように必死に考えたんだから指摘してやるなよw

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:31:16.35 ID:SUGggLVy.net
譲り合いって言葉を知らない奴は輪行すべきじゃないよ
明らかに迷惑なんだからこんな現状じゃすぐに規制くらって禁止になるぞ
権利じゃなくて鉄道会社の好意で認めてもらってるってのを知っておくべき

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:39:33.50 ID:ItQ6hK3k.net
>>834
譲り合っていい事なんて何も無い
権利は主張しないと他から奪われる物
これ世界の鉄則な

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:49:48.19 ID:/OXjVY8i.net
アホ、ここは日本だ
世界の鉄則なんか通用しないんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:00:45.29 ID:YezNXelT.net
自分意外はすべてニワカ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 03:36:26.62 ID:ka4ndwS3.net
>>834
輪行に限らず、規定しないと因縁に近い形で文句を垂れるオッサンが多いからな。

携帯のメール操作やブラウジング(今はOK)しかり
ベビーカーしかり

…みたいな感じでさ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 06:19:21.26 ID:QgjcIpm+.net
>>834
どの袋使えばいいの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:15:44.36 ID:82imqP0j.net
>>834
キムチの食い過ぎで頭に寄生虫が湧いてるだろ。

乗客の利便を図るためにやってるんであって好意でも何でもねーよw

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:54:09.61 ID:JbB/n3mj.net
>>835
そうだな。一般客も輪行客も権利を主張しあった落とし所が、いまの規定。
その規定を逸脱するなら排除されて然るべきだな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:37:07.25 ID:eiIPJC+i.net
>>832
いくらでもいる。
少しは家から出ろよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:27:45.91 ID:wd0TMIVS.net
>>821
今の自転車ブームは'04年からはじまった原油高騰による車離れと
健康ブームからきた運動としての自転車移行が発端だから
もう10年以上経ってて俄が消え下火になったと言われてる。
ブームが始まってから3年ってことはない。

それまで自転車乗るだけだった>>816が自転車ブームに乗って
3年前から輪行始めたとしても毎月で今だに続いてるならそれなりでしょうな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:53:52.47 ID:NFEkzr7K.net
>>843
今のブームってのが都内近郊なら
3.11の影響と言われてるから3年は間違いでもないが。
実際、明らかに台数が増えたし、そのせいで交通ルールも変わった。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:19:20.45 ID:wd0TMIVS.net
>>844
でも3.11じゃ自転車始める理由にはなっても輪行始める理由にはならんでしょ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:46:07.41 ID:6rM4ep55.net
輪行袋に詰める練習で後輪外してエンド金具付けてみたんだが、これすぐズレる……
めちゃくちゃきつく締めるもんなのか

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:51:36.08 ID:/OXjVY8i.net
>>846
今までよく後輪外れなかったな

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:54:20.38 ID:NFEkzr7K.net
>>845
ごめんそうだね。
>>843にあったのは「自転車ブーム」ってあったからだけど、
輪行についてはブームなんか来てないもんね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:04:58.70 ID:dwD5c+SJ.net
>>846
頭のねじをちゃんと巻かないとすぐにずれるよ

850 :844:2014/08/10(日) 13:14:15.11 ID:SdOQXrkj.net
ですよね〜。どうもです

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:23:47.97 ID:ednHuZN6.net
>>850
頑張れ!

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:21:58.27 ID:gpkDmrD8.net
>>826
>ランドナーがどこまで小さくなるのか興味ある

これくらい
http://blog.cb-asahi.jp/cat4/images/iwata20111031-14.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:51:23.21 ID:iurcJ9fR.net
しかし重いんだよな

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:36:42.17 ID:CSmLUJLe.net
>>825
この前しおかぜにロードで輪行したときは
車掌さんの部屋にいれてくれたな
優しい車掌さんだった

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:17:32.05 ID:FM8vcq8W.net
>>846
エンド金具のエンドプレート面が滑る
インナーパイプ長は100mmで135mm用ははアルミスペーサー付きだけど
フレームエンドのクリアランスが誤差レベルの広めでも滑る
ワッシャーを入れてみるかゴム板とか張ってみ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:24:04.29 ID:VkMC+ndr.net
>>846
エンド金具に付属のクイックがすぐズレるので
ある時ホイールの奴を使ったら同じ締め方で全然ズレなくて笑った

857 :844:2014/08/10(日) 19:19:06.23 ID:SdOQXrkj.net
>>855
>>856
これはご親切にありがとうございます。試してみようと思います

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:14:09.55 ID:9iu1Saw1.net
輪行の話題を初めて見たのは阪神大震災の時だったな
被災地に自転車を届けようと電車に持ち込んだおばちゃんが
駅員に止められるのがニュースで何度も流されてた

今思えばあれが人生で最初に見た輪行だった

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200