2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3万円以下のロードバイクホイール5

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:24:33.36 ID:3m7OpG/0.net
今年4月1日から消費税も8%となり、また来年10月から10%になります
みなさんの少ないお小遣い3万円で買えるホイールを探求していきます
通勤費を節約しお小遣いを増やしましょう


WH-R501 コスパ最強だけど少し重い
WH-RS11 完成車付属のみ?
WH-RS21 ベストな選択だけど値段見ちゃうとやっぱり501
WH-RS31 重くて見た目だけ盆栽仕様
WH-RS61 これ買うならアルテグラ

前スレ
2万円以下のロードバイクホイール4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376057620/

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:41:06.35 ID:h77J/EEK.net
>>156
絶対違いが分からんと思うよ。
ギア一枚分軽くなるとか言ったら失笑モノ間違いなし。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:47:31.65 ID:6GCynWAV.net
>>159
ttp://ameblo.jp/cozybicycle/page-8.html
ttp://ameblo.jp/cozybicycle/page-7.html

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:47:35.85 ID:2dqTF5MI.net
>>156
少しは変わるよ見た目がなw

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:30:49.10 ID:C5+4ihZQ.net
>>156
後輪が壊れちゃったので501からRS21に変えたんだけど性能が上がったかは正直よくわからないw

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:11:46.58 ID:wRRaswqU.net
R501には無い銀色の輝きだけでギア三枚は余裕

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:03:40.15 ID:HyLNh6TM.net
>>162
それほど性能上がってないし

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:18:55.55 ID:T5gV7bxx.net
RS20からだとどうなのよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:15:12.44 ID:h77J/EEK.net
ゲリラ豪雨でグリス流れるとか何言ってんだ・・・

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:33:20.95 ID:C+Z3CjvM.net
ホイール変えた位で速度が上がるわけもない。

大事なのはやっぱし自分の体。

坂路は・・・坂路でも同じだったりするんだよな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:23:09.21 ID:yLS2+vtO.net
走りだしがやっぱり変わるよね


ホイール変えたこと無いけど

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:38:25.77 ID:Jc29vUBa.net
なんか勘違いしているようだけど
ロードバイクはホイールが本体で
フレームその他は付属品だぞ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:01:23.69 ID:ji+J4S+W.net
まじかよ
ちょっと俺のドッペルにデュラつけて来る

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 04:41:43.61 ID:/tNyZPih.net
ドッペルの折り畳みにアルテ付けてるけどまあまあ速いよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:57:51.64 ID:F8j4CTRO.net
>>156
交換して体感で大きく変化を感じられるは6800から

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:59:30.32 ID:7hZpwjcx.net
ホイールがすべて
ドッペルのカンチェはえーよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:06:19.27 ID:gXIMeBv/.net
僕はエスケープr3にRS21をつけまぁす

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:10:34.50 ID:NwfKWc+7.net
エスケープってリアエンドがロードと同じなの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:12:49.17 ID:lFL7JqXH.net
エンド幅130のやつのほうが多いよ
エスケープもそう

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:23:40.42 ID:NwfKWc+7.net
そうなんだ。
でも何でクロスにRS21?
狙いがよく分からない。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:33:20.44 ID:v22WnEjT.net
105がついてるクロスもたくさんある。なにも問題は無い

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:36:24.77 ID:NwfKWc+7.net
いや、どうせ変えるなら違いが分かるほうが面白いのかなと。
大して変わらないなら安いの買えば良いのになと。
RS21って見た目も地味だし。
いいホイールだとは思うけど、もし何か期待してるんだったら
ガッカリするんじゃないかなあと。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:37:45.02 ID:IAZR1i+W.net
クロスなら36Hで手組みした方が乗り心地いいホイールに仕上がっていいと思うけどな。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:02:54.00 ID:qXSjRpvC.net
>>179
クロスにデフォでついてるホイールは、前後で2500gを越すものが多いので、RS21辺りでも充分効果は体感出来るよ。
バイクの価格も安いし、それ以上のホイールにするならロード買う資金にあてたほうがと思う。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:05:07.50 ID:qUITdaMK.net
RS21から6800に換装しても登り以外はほぼ差はないって聞いたけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:14:55.19 ID:PnxVdcFU.net
RS21の完成度が高いということですよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 10:26:48.62 ID:79enyO2v.net
>>182
両方持ってるけど平地での漕ぎ出しから全然違うよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:26:20.46 ID:GucAJz2d.net
RS21しか視野になかったけどもうちょっと予算をあげて6800購入検討してみようかなぁ

ちなみにエスケープR3乗ってまつ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:27:01.19 ID:eNNWjuiJ.net
クロスなら21で十分やろww

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:31:13.56 ID:rNHcp4fV.net
6800のリム450gクラスで違いがわからないのは
デブか鈍いやつだよ
全く違うから

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:01:57.21 ID:79enyO2v.net
>>185
R3に6800はもったいなくね?
R3の限界目指すとかじゃなけりゃRS21どころかRS010でもいいと思うんだが

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:27:51.35 ID:SCNzxCDW.net
500で十分だろが
105にでも買えるならRS010やRS21に変えればいいけど
クロスでコンポ変えるとかうんこ

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:10:26.75 ID:pcUGX/NK.net
>>188
こういうR3に6800が勿体無いってのがわからないんだけどさ
なにが勿体無いの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:37:20.17 ID:99rcxyY2.net
クロスバイクの目的ってか用途を考えたら過剰だからでしょ
なんだかんだで街乗りを想定してるよあれは
距離を伸ばすならやはりロードバイクのほうがいいし
6800が別に脆いわけじゃないけど丈夫さはやはり劣るし
いいホイール履くと盗難の心配もしなきゃいかん

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:04:31.92 ID:86N7UEos.net
MTBとロードの”クロス”オーバーゾーンだからなあ。
華奢なロード用ホイール付けるのはなあ。
いちいち段差気にしなくちゃいけないのはなあ……

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:23:36.01 ID:FiMBijgw.net
6800は糞ホイール。
柔らか杉。
でも、クロスで街乗りには良いでは。軽量だしな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:03:39.93 ID:mkKkTxEh.net
つーかロード買おうぜ。
クロス乗ってるうちに自転車の性能上げて楽しみたくなっちゃったんでしょ?
ドロハン化とかおかしな方向に行く前に。
クロス乗るのに向いてる人はそもそもホイール変えようとかいう発想をしない。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:37:09.74 ID:nhx7T6NH.net
>>190
町乗り用のクロスに3万のホイール付けるメリットが少ないんだよ
歩道メインで走れば振れやすくなるし漕ぎ出しが軽くなるくらいしかメリット無い。
クロスは1万円くらいのホイールでガシガシ使う方がいい。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:40:12.63 ID:qUITdaMK.net
>>187
そうなのか、知らなかった

6800買うくらいならRS81のほうが……RS81買うならデュラのほうが……
の泥沼はあるよね
本格的に乗るなら6800あたりは最低ラインだろうし
まあ21使ってるけどタイムにこだわりなく峠登るくらいは全然問題ないから満足
レース出場を考え出したら81とデュラで悩むことになりそう

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:40:47.79 ID:mkKkTxEh.net
まあわざわざママチャリに700cはかせる人もいるしそういう趣向なのかも。
俺らが常識に捕らわれすぎているのかもしれん。
クロスに6800ホイールだって、きっと買ってよかったと思うよ多分。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:13:00.91 ID:qXSjRpvC.net
>>196
本格的にのるなら6800が最低ラインって誰が決めたの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:27:19.40 ID:qUITdaMK.net
>>198
誰も決めてないけどただそう思った

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:29:19.42 ID:k/opXXU7.net
6800やわらかいクソホイールって出所は修理屋のおやじ?
あれの信者が真に受けて言いまわってるの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:07:41.72 ID:6psdH/yp.net
通勤用クロスは貰った3400SORAに換装してR501にSECA25cだな
デフォで付いてたFSAの鉄板プレスチェーンリングはさすがに酷くてたまらんかったw

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:09:08.95 ID:pcUGX/NK.net
>>195
なんで歩道メインで走るって仮定なの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:11:44.18 ID:pcUGX/NK.net
>>192
そうなんだ
最近手組しか使ってないから
段差なんて気にしなくなってたわ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:18:37.09 ID:MZ8eoZXp.net
じゃあ6800やめてrs21にしようかな
25c化してコンポをティアグラにしようそうしよう

R3タソは成長する子なんです

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:48:16.02 ID:vBNh0FlE.net
いやコンポ変えても意味ない
ホイールに金突っ込んだ方がいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:17:12.19 ID:lDBZBvRb.net
R3のやつは25kmスレにいた奴だな臭いで分かる

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:29:14.94 ID:IQRT0Bvj.net
自転車が成長しても乗り手が変わらなかったら
いくらも速くならないんだけどな・・・

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:34:30.27 ID:GK+47c26.net
あくまで体感だけど
ホイール交換>>コンポ調整>コンポ交換
下位グレードでもびしっと決まれば2300でもストレスは無い

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:07:19.17 ID:z5+ARoZk.net
フラットバーに6800つけてるけど風の抵抗が敵だわ
安物ホイール付けたNBのシクロの方が巡航速いしフラットハンドルの限界感じた

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:47:04.40 ID:JWWHsgnU.net
あげ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:55:39.99 ID:Y0ormFq3.net
フラバはR500でおk

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:06:34.83 ID:ZrB0EFGq.net
非対称リム、ダメだな
左右のコーナーでリアの接地感が違う
(タイヤの変形の仕方が違う感じ)

11速化の大弊害だよ
感じたことあるやついない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:15:24.46 ID:Tk+MurmM.net
>>212にいます

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:07:38.32 ID:ISGCLSM7.net
力学的にリム形状よりもスポークテンション差の影響の方がでかそうだが

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:10:20.06 ID:mJL5G6LT.net
シロッコか6800かクアトロで悩んでるわ
今はRS11だからどれにしろ軽くなるんだけど...

予算がないからリアだけ6800も検討中
セミディープリムも興味あるしなー...

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:08:18.46 ID:1fjPn3eM.net
リアよりフロント変えた方が体感速度は上がるよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:02:46.02 ID:FA22Wts+.net
買ったつもりで貯金して、もう一回欲しくなったら倍の6万出して買った方が良いと思います。
安いので遠回りしたなぁと思う、我ながら。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:43:35.25 ID:eTK5lhvm.net
>>216
リアだけ替えても意味ないの?

>>217
ちなみに6万でどのホイールを?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:36:04.28 ID:i2y9f4uL.net
>>218
いや片方だけ変えるならフロントだけ変えた方が速く感じるってこと
まあ前後変えた方がいいけどね。性能的にも見た目にも

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:52:59.61 ID:ISGCLSM7.net
リアだけ6800ならRS 21 前後の方がいいような
いまなにはいてるのかしらないからわからんが

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:41:34.49 ID:0La88xTb.net
僕はRS21をはきます

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:08:29.02 ID:wmIhV1+9.net
3万以下のホイールに換えて意味があるのは、安っい自転車に元々付いているよくわからないメーカーのホイールだけだと思う
RS500やRS10から6800やRS21だとハッキリと体感できるほどの効果は期待しない方が良い
最低でもRS81やZONDAクラスでないと結局は無駄金

>>215
6800を前後同時に買えないくらいの経済状況なのに無理して換えることないよ
それと安い価格帯のセミディープも意味無し
見た目重視で換えたいなら、何でも良いんじゃネ
それも楽しみ方の1つだとマジで思うよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 05:37:59.61 ID:tQ45u7ek.net
アクシウムからRS21へ前輪だけ変えたけど、違いがまったく分からなかったw
ちなみに変えた後横から高校生ママチャリに突っ込まれて
スポーク一本ねじれたけど、まったく振れていなかった。
次買えないw

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:59:17.16 ID:4VGjpkRo.net
>>218
今ならJETFLYがお勧め

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:03:56.05 ID:WojdAb+L.net
フリーハブボディーかえて11s対応考えたが高すぎたw
交換用カセットボディ
ttp://www.riogrande.co.jp/news/node/28591

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:16:32.71 ID:hizAq4AY.net
DTハブ採用モデルはこのスレの価格帯には無いと思うが・・・

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:52:13.78 ID:kflUleVy.net
>>222
R500レベルから6800に変えて性能差体感できない奴なんてよっぽどな奴だぞ
安かった時期にR501から交換したけど乗ってすぐ判るレベルで漕ぎ出し軽くなった

228 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/09/11(木) 11:17:05.73 ID:J7/1atjl.net
       /" ゙̄⌒ヾヽ、            
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ           
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;        
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)    
      ヾ_`       3)    そして俺は彼女もできたという夢を見た      
    リンヾ  u.   ,,,,〃/       
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_        
  /    ヾヽー─‐\\      
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ 

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:18:11.41 ID:yEdUZFQX.net
iPhone6かホイールか...

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:44:09.28 ID:kflUleVy.net
>>229
両方いっとけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:43:21.60 ID:8xx9BjEe.net
ホイール買う言い訳が欲しい。
ジャイアント純正の鉄下駄2セット持ってるが3,000km毎にハブのメンテしてるから壊れる気配がないw
最近は振れ取りも覚えたから鉄下駄トレーニングが捗るwww
多分1セット5万kmくらいリムが持つからまだまだまだ使える/(^o^)\www
自転車デビューしてからまだトータル走行1万kmくらい。。。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:58:14.20 ID:yDnUkIFV.net
>>231
朝からニップル回し持って、コンビニ行ってくるわと行って外出。
コンビニ行って、自宅から50mほど離れた公園でホイルが回らなくなるほど、ニップル回してフレ状態にし、引きずって帰宅。
玄関から、嫁を大声で呼び、高校生くらいののガキに横からぶつけられて、逃げられた。ホイル買ってくる。と一言話し、予算を言って車に乗り込みIYH。
その後フレをこっそりとって、サイクリーに鉄下駄を売り払い、へそくりに、、

経験者は語る。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:47:13.51 ID:MB2UUVrh.net
鉄下駄で毎日走って3年後にはツールが君を待っている

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:39:06.67 ID:tdVh8cpj.net
>>233
せやかて小野田くん

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:04:26.23 ID:uIGTiPeJ.net
>>231
簡単な振れ取りってやっぱ振れ取り台必要?

自転車ひっくり返してなんとかならんかなぁ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:21:52.77 ID:8xx9BjEe.net
>>235
自転車ひっくり返して割り箸を自転車のフレームに手で固定しホイール回転させながらフレームからホイールが近いとこ探してニップル回す。
この方法を左右交互に繰り返せばかなり追い込めるよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:06:22.98 ID:vfSfx2HF.net
振れどりするときはブレーキのワイヤーしめてパッドとリムとのクリアランスギリギリにしてやるな

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:00:28.24 ID:9Epitchy.net
ホイール換えたら基本的にはすぐわかるが
ちょっとの差だとすぐ慣れてしまうので体感できるのはほんの少しの間
らしいね

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:44:43.64 ID:8braPAUE.net
そして鉄下駄に戻すと体力の衰えを実感するの巻

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:07:34.69 ID:pJUyPigj.net
>>231
\(^o^)/

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:22:33.10 ID:XbBqlBIW.net
>>231
誰に対するいいわけで変わってくるとおもが

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 02:08:14.33 ID:zXHlhY8N.net
>>231
・今あるやつをローラー台専用にする
・奮発して高級ホイール買って勝負時専用ホイールにする

のどっちかじゃね
GIANT純正ってR501より少し劣る程度なんだろ?
練習には十分じゃん

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:39:54.02 ID:yA4CFz3c.net
新しいホイールにカセット付けたんだが、
すりこぎ棒を回すようにウネウネと偏心してる
いつもマビックに付ける時と同じようにやったんだが
http://youtu.be/g8ZVo3ODy7A

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:32:10.84 ID:ByKELEC2.net
>>243
昔気になって調べたけど仕様らしいよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:54:57.87 ID:oICZRpKb.net
うっそー(´・ω・`)

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:25:39.99 ID:buLhyABm.net
きにしなくていいよ。
安ホイールでは、普通。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:31:04.64 ID:LxKPNi7b.net
そうなのか。まあ普通に漕げてる

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:40:33.99 ID:moajD2Ri.net
俺のもこうなるよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:09:23.70 ID:3nglgTne.net
RS010 買ったんですが。8速の場合付属の1.85のスペーサーは入れた方がいいんでしょうか
このスペーサーは10速用としか書いてないので解らないわ
シマノのHP にも取説にも情報がないし

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:13:50.59 ID:1puuJ0nC.net
>>249
入れる必要アリ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:21:46.09 ID:ULtXnG5/.net
11速以外はスペーサー使う

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:31:42.94 ID:vIgfZF+z.net
現行のレーシング7とレーシング5 or whr6800って大体1万円差位で売ってるけど、性能以外で違いってある?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:36:06.70 ID:hFH/dFEj.net
>>252
6800ならTL対応の差がでかい

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:54:18.87 ID:qyj3i8bc.net
そうかぁ〜。でもTLタイヤに今のところ興味ないし、レーシング7かwhrs21当たりで手を打つかな〜。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:50:17.08 ID:6ihWG+uT.net
>>254
6800はリムテープ不要だぞ

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:20:48.34 ID:qyj3i8bc.net
>>255
クリンチャーでも?!
だったら確かに現在価格が割高でも考えるかも。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:48:34.11 ID:6ihWG+uT.net
>>256
クリンチャーでも不要だ

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:20:25.41 ID:qyj3i8bc.net
なるほど、参考になりました。

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200