2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3万円以下のロードバイクホイール5

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:24:33.36 ID:3m7OpG/0.net
今年4月1日から消費税も8%となり、また来年10月から10%になります
みなさんの少ないお小遣い3万円で買えるホイールを探求していきます
通勤費を節約しお小遣いを増やしましょう


WH-R501 コスパ最強だけど少し重い
WH-RS11 完成車付属のみ?
WH-RS21 ベストな選択だけど値段見ちゃうとやっぱり501
WH-RS31 重くて見た目だけ盆栽仕様
WH-RS61 これ買うならアルテグラ

前スレ
2万円以下のロードバイクホイール4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376057620/

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:06:39.20 ID:RU1J2vWL.net
>>267
俺の脚力は鉄下駄で力を抑えないと危険なレベルだから(震え声)

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:34:55.03 ID:c1tMLBJb.net
>>267
それだとケイデンスも違ってくる

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:08:36.72 ID:IfYK6gYe.net
安くて見た目カッコいいホイールない?

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:57:05.05 ID:kBRF3g3y.net
>>275
シロッコ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 04:21:45.55 ID:98BYCBMz.net
状態良ければ中古のゾンダがいいね
あれ履くとマジで世界が変わる

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:34:53.07 ID:wng9gZEt.net
中古ホイールは自分でホイール組めるレベルじゃないとジャンクも同然

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:43:43.92 ID:nc+xEhLd.net
>>278
素性次第だよね
ショップで買えば振れやハブメンテサービスだったりするし
中古で振れ、スポーク、ハブとか総メンテ必要だがショップに依頼し辛い
結局道具一式揃えて……とかもあり得るからな
結果メンテの腕前も上がるし、それ含めて楽しめるならどうぞだな

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 15:19:32.73 ID:F82KVAh0.net
>>277
言うほどいいかね?アルテよりちょっといいくらいなホイールだと思うが

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:03:26.91 ID:bbR+IRGz.net
数年前にandの5014AL買って
CNDとかDRCの方が良かったかなって思ったけど、
自分の170も無い身長考えたら5014ALが一番マシだったようだ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:08:44.67 ID:bbR+IRGz.net
3万円以下のロードバイクスレと間違えました

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:13:08.98 ID:Slt6mijv.net
R501ユーザーだけどRS010に変えると極端なオフセットリムで
左カーブと右カーブでリアの接地感が変わったりする?
ホイール変えたいけど501、010どちらにするか悩み中。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:13:22.37 ID:lniQbcOK.net
変わりませんよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:42:26.66 ID:Sdc81TyO.net
R21でええやん
501も010も重さ変わらんし 10sか11sの違いだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:44:41.90 ID:hMtAxL/K.net
>>283
違いなんてわかりゃしない
判るやつならもっといいホイール使うと違いがわかって楽しいんで
こんな安ホイールなんて買わんでいい

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:11:46.17 ID:6wDVxBlj.net
>>283
WH-6700以上にしないともったいない

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:05:19.04 ID:lniQbcOK.net
>>287
いつから来ましたか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:15:57.23 ID:6wDVxBlj.net
>>288
6800だと11じゃないの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:09:33.96 ID:TVzPjCSP.net
3万以下かどうかってことかな?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:23:16.25 ID:WTKSX+3X.net
今年度から上がってるからな

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:34:24.06 ID:eMjfxQLb.net
高いホイールついてるロードから取ってくればいいいいやん
普通に自分のチャリがパンクしたわみたいな感じで外せばええやん
こそこそやるからバレる都会だと誰も気にしないしなw

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:11:57.79 ID:lHloLcoE.net
フジのルーベカスタムの鉄下駄ホイールからだったら
R501へ変更でも劇的に体感できますか?

http://www.fujibikes.jp/2013/products/roubaix_custom/

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:22:02.90 ID:qc2s/1+J.net
>>293
もうちょい頑張って6800買いなよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:25:44.78 ID:lG1pk+f1.net
9sなんで無理す

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:30:56.04 ID:dSr45V93.net
11速対応ホイールは8〜11速全部で使えるんやで
もちろん9速でも問題なし

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:39:28.80 ID:lHloLcoE.net
マジで!?
だったら次のバイクに載せ替えられるから6800買います。
スプロケ乗せ変えるだけでそのまま使えるんですか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:47:49.19 ID:dSr45V93.net
>>297
マジだよ
11速用として売られてるホイールにはスペーサーが付いてて
それを入れれば従来の8〜10速スプロケが普通に使える
気にしてたのがそこだけだったのなら先のことを考えて11速ホイールにしておくべき

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:48:06.14 ID:uZMje4LV.net
スプロケそのままだと幅合わないんで
確かホイールに付属のスペーサーを使う

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:54:42.93 ID:lHloLcoE.net
ありがとうございます
明日注文します。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:41:17.17 ID:K3zTO/dH.net
>>300
因みに10sは2枚入れるんたぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:04:16.87 ID:yJCaSek+.net
>>301
20sですね

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:16:21.12 ID:GjPo4h4J.net
>>302
どういうこと??

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:50:26.81 ID:MCTyy6ON.net
>>303
302はただのボケかと

取り付けするときはフリーとスプロケの幅を一致させなきゃダメ
スプロケの幅は11>8=9>10とちょっと変則的
多段化で10速にするときにちょっと頑張りすぎた様子

スペーサーはこの差を埋めるためにある
11速スプロケを使うときはスペーサーは不要
8速or9速を使うときは1.85ミリのスペーサー(ホイール付属)を入れる
10速を使うときは1ミリスペーサー(スプロケに付属)をさらに追加する

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:54:12.27 ID:b720C7L0.net
じゃあスペーサー2枚必要ってことか

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 05:03:06.76 ID:snJKzbgk.net
2つで充分ですよ分かってくださいよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 07:25:14.12 ID:xU3VXPNZ.net
3つくれ、あとそれも

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 13:17:20.12 ID:w4AJXMab.net
うっ!1枚しか入れて無かった
どおりで調子悪い訳だ…有難うございます!

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:04:40.53 ID:aXlhnPnt.net
自分用メモとしてカラーバリエーションをまとめてみた
スポークはすべて黒なのか

WH-RS010 黒リム黒スポーク
WH-RS11 黒リム黒スポーク 白リム黒スポーク ただし完成車付属が原則 海外通販くらいでしか買えない
WH-RS21 黒リム黒スポーク 白リム黒スポーク 銀リム黒スポーク
WH-RS31 黒リム黒スポーク 白リム黒スポーク

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:18:45.28 ID:/SfYNUVQ.net
WH-RS11 と WH-RS21 の違いですが、性能面は同じって事でいいんですかね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:10:14.09 ID:XLGD4yck.net
>>309
スポークは全部黒なんだよな。
リム高同じでもリムの色によってシルバーと白はリム高め、黒はリム低めに見える。
コレを利用してフロント黒リム、リアシルバーか白リムにするとカッコいいかな?と思いつつ
貧乏臭くなる気もするから試してない。

>>310
RS010≒RS11≒R501だよ。
ただしRS010とRS11は11速対応
R501は11速非対応

RS21はスポークが減りストレートプルにりハブも多少良くなる。
リムの重さはほぼ変わらず。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:27:24.99 ID:/VmSEtX2.net
RS11はわりと店に行くと転がってたりする
完成車付属で結構使われてるから買った人が置いていったり・・・
家においてても邪魔だしなぁ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:59:14.70 ID:aXlhnPnt.net
>>312
都内近郊ならその店に行ってみたい


ところで
racing5と7がワイドリム化でLGにモデルチェンジ

旧Racing5と7が在庫処分で海外通販でセールス

なんてことは期待できないかしら?

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:12:42.02 ID:/SfYNUVQ.net
>>311
俺の調べた上での認識は、
実際
RS010<<<<<RS21<RS11
               =

だな。

重量でわかる。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:14:45.98 ID:/SfYNUVQ.net
値段でもわかる。

ハブ周辺を見てもいわかるよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:36:22.88 ID:V7OQATbj.net
>>310
11は21のエアロスポークを丸にしてコストダウンしたやつ。あとは同じ

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:19:15.26 ID:YAQ4d1GL.net
>>314
なんで、RS21<RS11になるのかようわからん・・・
乗れば違いが分かる差があるんだけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:28:37.04 ID:hB1n0mHt.net
シロッコ3万ぐらいで売ってるけどあんま話題にのぼらんね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:47:43.77 ID:s0RTDSRD.net
>>316
RS11はエアロスポークだよ
RS22同様高性能だよ

http://www.mantel.com/shimano-rs11

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 04:50:34.18 ID:3Mu3iCyq.net
RS11のか安いのにRS21より性能いいわけないわな

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 10:39:13.97 ID:hKPvDWfS.net
スポークがアルミとスチール製がある

ミスタースポックはバルカン人

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:56:01.55 ID:qYo1S9Ma.net
ローハイトのホイール出してくれないかな
SHIMANO WH-R501-20ってネーミングで
軽くなってチューブとの相性も気にしなくなるし
バカ売れすると思うんだけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:35:07.00 ID:JYQVzIJZ.net
今更501とかいう型番使うわけねえだろアホか
そしてリムハイト落とすと剛性が落ちるんだよ
その分肉厚にしなきゃならんから期待するほど軽くならんぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:56:34.49 ID:Q06k4gdc.net
RS010って11速対応するのでしょうか?
11速対応するシマノ純正ホイールで
安めのやつってどれでしょう?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:05:42.48 ID:WYEyE4eu.net
そのRS010が最安の11速対応ホイールだよ
定価でそれより安い奴はおそらく出ない

実店舗だと完成車付属を要らんって置いてく人が居たりするから
タイミングによってはもっと安く手に入ったりするケースも無いわけじゃないけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 17:30:03.48 ID:P7ywLaMn.net
>>322
RS21ぐらいでええやん

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:45:59.92 ID:HVTvfZxl.net
Tiagraハブのホイールに付いてたQRとWH-R500に付いてたのがどっちがどっちだかわかんなくなっちゃったんだけど
レバー部に肉抜きの穴がある方がTiagraで穴無しのがR500のやつであってる?
ハブのグレードとしてはTiagra>R500だよね?

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:58:22.72 ID:clECUFW2.net
R500のクイックしか持ってないが肉抜きしてあったぞ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:16:36.18 ID:UMjzdG4x.net
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
ttp://www.chari-o.com/goods/awhr500.html

うちのR500クイックにも穴がひとつあいてる

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 10:36:04.58 ID:1cMQ6+Bm.net
マビックオープンプロに105ハブ、星のスポークで手組しろよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:15:30.13 ID:GwIfKoIU.net
プンプロ手組www

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:34:11.81 ID:R3FCdpSH.net
>>329
勢いでポチったけど安いには安いが今さら11速非対応ホイールは……
送料は別途発生するし、必要なくても買っとけってレベルの破格でもなかったorz

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 14:36:26.77 ID:jEg7Af55.net
俺は当分11sなんかにゃ縁がなさそうだし2セットポチった
通勤ホイールなんか500で充分

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:35:02.62 ID:R3FCdpSH.net
>>333
確かに複数買うとお得感出るな
俺が買い方ミスっただけだったわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:42:35.83 ID:zvDn2tRQ.net
サイズ中は発注個数分の送料必要じゃね?

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:06:05.18 ID:R3FCdpSH.net
>>335
適当な送料無料の商品と混ぜて買う

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:02:27.84 ID:TJF80QQQ.net
複数セットは思いつかなかった(´・ω・`)
通勤用には良いよね
2セット買えば良かった

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:24:37.54 ID:R3FCdpSH.net
でも俺、通勤用なんかr500以下の完成車付属の鉄下駄で十分な気もする
ローエンドとはいえ通勤用にホイール買うと少し贅沢のイメージだな

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:10:17.51 ID:G58DyA26.net
使わないホイールを置いておくスペースが勿体無いと思うの
1セット潰す間に次のやつが特売になってそう

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:37:18.77 ID:R6O+dFNI.net
>>339
問題はホイールがポテチになったときに
すぐに変えられるということだなー

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:09:14.84 ID:G58DyA26.net
ホイールがポテチになって他が乗り手含め無傷って多分相当レア

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:48:40.80 ID:FHt0zpcq.net
>>341
ポテチはあくまでれいな訳ですしお寿司

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:21:23.90 ID:stFWwrB9.net
R500届いた
乗った感じが通勤用クロスとは思えない感じになったわw

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:54:40.05 ID:VjRHveFj.net
>>343
どうなったのか詳しく

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:38:43.11 ID:OZeiPF/M.net
俺も届いてまだ使ってないけどデザイン地味だな
黒地に白と赤でR500って書いてあるやつは実はR501なんだっけ?
まああれよりは自己主張してない分マシなのかな、どちらにせよデザインは度外視してるけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:18:37.30 ID:6GwOq94X.net
度外視できてない・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:22:50.97 ID:pYt108lY.net
>>344
漕ぎ出し軽いし、乗ってて楽しい
R3のアップグレードの定番なのも納得
ロードもRS21なんで高級なのは知らないけどw

>>345
俺は白でR500だったわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:29:03.59 ID:UcFpqqIL.net
>>347
つまりはホイールが大事

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 07:38:48.30 ID:6yvVypX4.net
>>347
escapeならR500は妥当だね
上は切りがないしフレームとホイールのグレードが丁度良い
鉄下駄からなら漕ぎや見た目も改善されるしね

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:34:47.82 ID:KhXTjy5O.net
GIANT純正の鉄下駄なんだけど
前だけR501に交換するのと前後同時交換どっちがいい?
フロントのリムが減ってきたから交換しようかと。
でも前ブレーキばかり使ってたから後ろのリムは全然減ってないんだよね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:34:48.82 ID:UcRVQPYp.net
>>350
そりゃあ前後じゃないとまずいよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:31:44.60 ID:PPsKbMsP.net
>>350
>>329

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:36:52.80 ID:HS8kxAGo.net
>>350
鉄下駄がしゃべった!

知ってると思うけどR500とか501に換えてもわずかに性能アップするだけで
ほぼ体感できない程度だよ
純粋に補修のためのパーツ交換かな

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 01:12:04.92 ID:2LMUab+0.net
>>353
escapeとかの純正からだと500g程度の軽量化になるから、それなりには体感できるよ。
まぁRS21ぐらいにしておいたほうがいいとは思うけど。
交換は前後一気にしたほうがいいよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 01:22:48.88 ID:0jMDz7u/.net
>>354
確かにそれはそうだ
ここロードスレだし多くのロードの標準ホイールP-R2のことかと思った

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 17:00:31.93 ID:exbgUgPd.net
質問者の使用ホイールが曖昧すぎて回答も迷走しちゃうパターンだな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:21.60 ID:944oQMxc.net
フロントとリアだとどっちが体感で違いがわかるの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:58:20.05 ID:a9+tQKKq.net
61じゃなくてちょっと前に新しくなった610にiRCのチューブレスタイヤを入れたい。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:35:41.89 ID:NZvH69bx.net
>>357
フロントはどこのメーカーだろうと完組はだいたいはラジアル組だからか
あんま差は変わらん気がする
リアはクソだと乗ってすぐわかる

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 01:56:45.34 ID:jN6kkoBn.net
>>357
>>359の言う通り、リアホイールがクソだとマジでクソみてぇな自転車になるよ。
ホイール交換より、試しに重くて硬いクソタイヤにしてみればわかる。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:37:13.83 ID:+jes/ued.net
>>360
リムがすべてだからね

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:33:24.50 ID:GfGAFEGV.net
rs010とrs10ってまぎらわしい

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:16:33.36 ID:MITVCnJw.net
ウエムラオリジナルの105 MAVIC OPEN SPORTがいいね。スポークもDT SWISSだし、全て良質なメーカーのパーツで構成されている。
重さは2kg前後になりそうだが、フロントとリアのセットが税込で24300円は安い。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:28:31.15 ID:YagBrwmW.net
そんなん買うより1万足して6800にしたらいいじゃん

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:40:52.31 ID:ylJWhg+W.net
>>364
いや、6800までいっちゃうと更にもう1万か2万でそこそこのレース向けホイールにも手が届いちゃう。
OPEN SPORTは推奨タイヤ幅も32まででスポーク本数も多いので、シクロクロスやツーリングロードみたいな耐久力を重視する場面にも合う。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:15:58.47 ID:BsLVl2Nu.net
ウエパ乙

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 14:32:15.77 ID:8lzAnEYW.net
オープンスポーツはなぁ…
正直今更選ぶ価値がない

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 15:34:34.68 ID:pr4FpBVX.net
>>363
それならR500でいいだろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:41:16.90 ID:q6rHkvnc.net
ですよねー

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:42:06.74 ID:UQ3zYQXO.net
R501の前後セットっていくらくらいなら安いの?
R501-30なら結構安売りしてるけどノーマルで

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:10:36.86 ID:FArBlcw3.net
>>370
1万ぐらいかなー
RS010買った方がいいと思うけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:51:18.34 ID:mj3Z7jct.net
R500なら>>329で6500円だったが
さすがに売り切れてるな

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 10:33:12.25 ID:zwC9wlDt.net
3万以下スレはシマノの話題しか無いのか。
フルクラとか入れてあげて

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200