2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3万円以下のロードバイクホイール5

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:54:29.06 ID:a0TZSccX.net
ワケワカランしろもんは鉄下駄履いてそうではある

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:32:32.15 ID:gFypCidU.net
人いるかわからんけど聞きたい
エントリーグレードの完成車についてきたホイールが前後合わせて2.5kgだったんだが…これって重いじゃん?
r500に換えたら少しでも走り変わるかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:57:09.77 ID:nd2jT4PV.net
変わるよ、加速と登りが軽快になるよ
特別な理由がなければ同価格帯のrs010のほうがおすすめだが

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:59:33.40 ID:D7uHwo6m.net
出足と登坂以外恩恵は無い
平均速度は落ちる可能性がある
それでも良ければ買えばいい
どうせ同じような金払うなら圧倒的にRS21を薦めるけど

>>486
前三枚のクロスはロードよりギア比低いんで舗装路の激坂にはかなり強い
ロード海苔も坂を楽に登りたきゃ前三枚、11ー30tのスプロケとか使えばええねん
速さの肝がギア比だって分かってる癖にそこは様式を崩さず、真っ先にクソ高い軽量ホイールに金つぎ込む理由が分からん

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:15:54.10 ID:4ugyw9SL.net
MTBのリアで2900kgくらいだから気にすんな(ホイール、タイヤ/チューブ+ディスク+スプロケ)
ホイール軽くてもタイヤやチューブ重いとダメよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:24:04.78 ID:117miKjp.net
2.9トン…

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:24:26.86 ID:ngTW3e/y.net
>>490
どんだけ重いんだw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:36:23.82 ID:4ugyw9SL.net
すまんです2900gでした

r500はこのまの激安が最後かな?
後のこと考えるとrs010で11s行けれるほうが何かといいと思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:42:18.74 ID:Fzae3NQy.net
9速でおk

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:44:08.01 ID:LFjFzDAa.net
そういう人はR500つかったらええ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:45:40.58 ID:xaOZQem5.net
>>487だがお前らありがとう
とりあえずwh-rs010とwh-rs21で検討してみる
この二つは前後合わせて2kgもしないのな…

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:48:26.11 ID:/LIMg/Zm.net
>>496
R500でもしないけど
今なら選択肢に入らないな

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:32:31.26 ID:dsZJkDef.net
RS21の登場でR500、R501の存在意義は比較的振れ難い事、補修に汎用スポークが使える事くらいしかなくなってしまったな

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:44:27.62 ID:0jCosudX.net
振れにくいって結構な利点じゃないの

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 16:37:01.65 ID:Crasmdy3.net
11速じゃない限りr501、rs010どっちでもいいよ。
安くて在庫あるの見つけたら出会いに任せて買えば良い。
ほぼ同じ条件で見つけたらとりあえず010

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:41:01.11 ID:EfS0x5lW.net
>>487です
結局いろいろあってキシリウムエピック?っていうホイールを譲ってもらえるかもしれないんだけど
これって8sはつけられる?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:20:39.47 ID:nw9qSN6B.net
つかない方がおかしい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:22:15.24 ID:kUSLahJO.net
埼玉サイクルエキスポで501が7000円くらいで売ってた

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:44:28.72 ID:TgAdkZ0e.net
>>503
kwsk

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 05:38:00.52 ID:UUI62DBC.net
>>504
文面の通りだって。タキザワブースで。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:07:23.29 ID:hw5TKBWH.net
練習用兼街乗りホイールでアクシウムとRS21で迷いまくってる。
触ってみたらRS21のスポークテンションの左右差は確かに少なかった。
アクシウムの性能的な利点がよくわからなかった。RS21ってスリーブジョイントなのかな。
値段差は実質3万円以下ならどちらでもいいんだけど。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:19:33.25 ID:ZncGhnXI.net
Rs21

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 03:31:52.50 ID:MiyTn3PJ.net
RS21
RS010

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 09:27:31.52 ID:BspFsTwa.net
RS21はこれ以上緩めると使い物にならないってレベルのテンション
もう少し締めても良いが今度はガチガチに硬くなる

そんなホイール

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 10:21:03.14 ID:deRWJvJ9.net
手組するとガチガチにしちゃう俺が通ります。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:02:22.12 ID:UZNoxJGE.net
手でされるとそんなにガチガチになっちゃうんだ……?////

512 :506:2015/03/14(土) 23:10:42.31 ID:90174Qm0.net
RS21にしようと思ったらアクシウムが安売りしてたので買ってしまった。
付属のAKSIONタイヤは正直いらなかったんだけど。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 01:39:10.87 ID:UOLcQJnz.net
>>511
んッ...!!いぐぅぅぅ..////

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:25:58.28 ID:bjKNKm+J.net
今付いてるR500がいくらで引き取ってもらえるかによって
選べるのも変わるな2〜3000円くらいはつくんかな
それとも中古のR500なんて逆にそれくらい貰わんと
そんなん引き取れませんわなのかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:31:49.13 ID:bPqrRrxf.net
ヤフオクなら安くはあるが売れる
バラしてハブだけにして売ったほうがいい場合も

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:48:17.50 ID:fmseKoFt.net
自治区でカンパのシロッコを26,585円でポチった。
ほぼ平坦路の往復60km通勤用。見た目重視w

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:55:18.91 ID:0uECb7c1.net
行きはヨイヨイ帰りはなんとやら

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:59:20.72 ID:mr+5pkMl.net
フロントr501a
リアrs21だと貧乏臭い?

フロントのr501aは持ってるからリアを501と21どっち買うか悩むわー
フロントも21に揃えてもいいんだけど
フロントなんてなに使っても変わらんよね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:09:23.48 ID:ggmBAb5C.net
変わるだろ

まず見た目
次にハブの違いで転がり抵抗も変わってくる
フロントが回らず後ろから押される感じになる

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:44:36.12 ID:t4ZcAsq5.net
フロントの横が弱いと登らない

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:27:30.40 ID:eHS7Npvr.net
>>518
リアホイールがイカれちゃったうちの自転車の構成だなあ
リアを501から21に変えたんだけどさほど変わった印象は受けなかったよ
(ラチェット音は確実に大きくなったけど)
次はwh6800にしてみたいなあ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:55:32.81 ID:jovgqFy6.net
WH-6800がアルテグラ
ttp://www.cyclowired.jp/news/node/163534
105グレードのディスクブレーキ対応ホイール「WH-RX010」

ということはWH-RS010も105


ティアグラ以下のホイールは?
そしてRS21や31はグレードとしては
105とアルテグラの中間くらい?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:02:22.77 ID:O+5A2K43.net
r501≦rs010≒rs11<<rs21≒rs31<6800

こんなかんぢ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:34:50.94 ID:AKyCKQyv.net
>>523
61を忘れないで

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:33:44.10 ID:0qPO/9dN.net
11と21こそほぼ同じだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:18:16.41 ID:bTt78AIo.net
んな訳が無いw
重量も1割以上違うし

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:05:14.41 ID:r3TwT5SX.net
アッハイ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:33:21.17 ID:IsYkHrvx.net
1割も違う?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:21:03.17 ID:bTt78AIo.net
すまん、勘違いだった。
WH-RS31 (-CL) - - - 〇 1959 838 1121 30 20.8 16 30 20.8 20 yes
WH-RS21 (-CL) - - - 〇 1850 820 1030 22 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS11 (-CL) - - - 〇 1880 795 1085 24 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS010-CL - - - 〇 1859 789 1080 24 20.8 20 24 20.8 24 yes
WH-R501 (-CL) - - - - 1900 822 1078 24 20.8 20 24 20.8 24 no
WH-R501-A (-CL) - - - - 1900 822 1078 24 20.8 20 24 20.8 24 no
WH-R501-30 (-CL) - - - - 2001 875 1126 30 20.8 20 30 20.8 24 no

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:21:30.90 ID:bTt78AIo.net
型番 D2 OPT EWF 11s ペア F R 高 幅 数 高 幅 数 ofst
WH-9000-C75-TU 〇 〇 〇 〇 1545 678 867 75 24 16 75 24 21 no
WH-9000-C50-TU 〇 〇 〇 〇 1449 641 808 50 24 16 50 24 21 no
WH-9000-C50-CL 〇 〇 〇 〇 1672 752 920 50 22.4 16 50 22.4 21 no
WH-9000-C35-TU - 〇 〇 〇 1362 647 715 35 20.8 16 35 20.8 21 yes
WH-9000-C35-CL - 〇 〇 〇 1488 662 826 35 20.8 16 35 20.8 21 no
WH-9000-C24-TU - 〇 〇 〇 1151 483 668 24 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-9000-C24-TL - - - 〇 1469 634 835 21 20.8 16 23 20.8 20 yes
WH-9000-C24-CL - - - 〇 1387 578 809 21 20.8 16 23 20.8 20 yes
WH-RS81-C50-CL 〇 〇 〇 〇 1908 841 1067 50 22.4 16 50 22.4 21 no
WH-RS81-C35-TL - 〇 〇 〇 1744 767 977 35 20.8 16 35 20.8 21 no
WH-RS81-C35-CL - 〇 〇 〇 1631 709 922 35 20.8 16 35 20.8 21 no
WH-RS81-C24-TL - - - 〇 1581 667 914 21 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS81-C24-CL - - - 〇 1502 615 887 21 20.8 16 21 20.8 20 yes
WH-6800 (-TL) - - - 〇 1640 700 940 23 20.8 16 20 20.8 20 yes
WH-RS61 (-TL) - - - 〇 1765 782 983 21 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS610-TL - - - 〇 1791 754 1037 21 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS31 (-CL) - - - 〇 1959 838 1121 30 20.8 16 30 20.8 20 yes
WH-RS21 (-CL) - - - 〇 1850 820 1030 22 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS11 (-CL) - - - 〇 1880 795 1085 24 20.8 16 24 20.8 20 yes
WH-RS010-CL - - - 〇 1859 789 1080 24 20.8 20 24 20.8 24 yes
WH-R501 (-CL) - - - - 1900 822 1078 24 20.8 20 24 20.8 24 no
WH-R501-A (-CL) - - - - 1900 822 1078 24 20.8 20 24 20.8 24 no
WH-R501-30 (-CL) - - - - 2001 875 1126 30 20.8 20 30 20.8 24 no

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:53:31.59 ID:+GQdozmk.net
ジャイアント鉄下駄愛用者だけど
フロントだけ501に変えた。
フロント黒、リアシルバーだから見た目てきにリアも買うかな。
フロント変えたとこで何も変わらなかったのが残念

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:04:37.83 ID:5ptatu/c.net
giant純正はP-R2とかいうやつだっけ
あれは501と勝負できる出来だからな
あのホイールでいくらコストダウンできてるのか知らないけど
さすがはgiantって感じがする

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:09:47.96 ID:yMz1yqMP.net
>>532
アレ回転はいいけど重量は酷いぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:04:24.04 ID:udU9/w6f.net
R501より少し重いだけだ
エスケープR3とかに付いてるやつはもっと重いが
それと勘違いしてないか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 16:19:39.72 ID:nfy+zJwu.net
今のR3ホイールは2kg切っててR501とは100g位しか変わらんだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:36:23.00 ID:vlK5GmQd.net
>>534
いやTCR1の奴だから間違いなくP-R2

もしかすると付いてた純正タイヤがクソ重かったのかも

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:54:22.44 ID:/b7We8ce.net
3万円以内でディープリムの見た目カッコいいやつなにがある?
何もなければrs31買うかな。

ちな10速

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:50:28.66 ID:2TvCuTX0.net
シロッコとかクアトロとか俺が買った時は26kくらいだった

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:17:14.68 ID:xwagIiZu.net
>>532
でもスポークがポキポキ折れるんだよね、、、

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:13:23.64 ID:l3uMCdca.net
いくら鉄下駄でもルック車の謎ホイールよりはマシだろう!とRS-010-CL買ったったw

店頭で見るR501は物の価値を知らない俺的には見た目Goodだったけど、これRSの単体ロゴがすんごいダッサいねw
もう少し考えてから買うべきだったか。何か素敵なステッカーチューンのソリューションは無いっすか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:09:17.24 ID:gHolgcqT.net
>>540
盗まれにくいだろう

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:25:26.87 ID:Nyf8tNGI.net
RS61を23000円でポチったけどTL使わないしもうちょいだしてZONDAとかにするべきだったかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:02:28.54 ID:wen8xvez.net
そうだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:57:31.11 ID:d9PkRR/B.net
RS61はRS21-TL的な存在じゃなかったっけ
それだとあえて21じゃなく61にする意味ないよね

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:18:25.29 ID:YXWdWPZT.net
>>544
買った人の報告は黙っておいてあげなさい。
それが優しさです。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:21:14.07 ID:DP4X/t2m.net
TLのええところって何よMTBとかならわかるけど普通のロードだとパンクした時とかめんどいだけでマジ無駄
タイヤも高いしな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:14:44.34 ID:YFvsrnda.net
まあパンクしたときは普通のWOとしてチューブ入れて使えるとか
ただやはりタイヤがこなれてこないと現状ではメリットを享受しにくいな
タイヤレバーも専用品になるしすげー固くて入れにくいみたいだし

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:15:32.35 ID:VjkH1wBz.net
TLって全体的に軽くなるからレース用ホイールとしては良いんじゃない?
レース用に次買うのCLとTLで迷ってんだけど。
普段用にはCL使ってる

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:16:20.62 ID:VjkH1wBz.net
ヒルクラのレース用ね

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:36:27.79 ID:rSljZGx3.net
尼からRS21届いたけどフリーがうねうねだった(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:39:11.02 ID:CQOmGQAD.net
>>550
うちのRS21もそうなってることに一昨日気づいたよ、、、
リアタイヤを空転させるとリアスプロケがウネウネしてるんだよね
あれは治せるものなんだろうか

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:24:10.44 ID:EnN4uoAh.net
うちのもうねってるよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:44:04.50 ID:n65Go/qv.net
あれは仕様みたいな物だから気にしなくても大丈夫よ

高級ホイールでは少ないけどそれでもあるから大丈夫、問題ナッシング

554 :550:2015/05/06(水) 16:43:11.25 ID:49ZW8KdH.net
いろいろ調べてみたけどフリーがうねうねは仕方ないみたいですね(´・ω・`)
WiggleでWH-6800-R フリーハブボディが4078円で売ってますけど
RS21に装着出来てうねうねが多少改善するのでしょうか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:25:51.76 ID:fq1PeZep.net
しらんけどその4000円を次のホイールに貯金したほうが絶対良いだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:39:07.62 ID:49ZW8KdH.net
>>555
RS21にこの値段は高すぎますよね
貯金することにします

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:38:51.41 ID:VzO2kZ8X.net
クロス用にカムシン買ったったwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:54:16.61 ID:hCdelXXS.net
いいと思うが

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:03:19.33 ID:PGQ9TxaT.net
結局ここら辺で最強なのはR501kana

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:27:34.36 ID:/djHFe+U.net
今更501ってのもなぁ・・。10Sホイールに使える11Sカセットを格安もしくは現行11Sと変わらない値段で
シマノが出してくれたら501も有りと思います。

てゆうか、シマノもソロソロ10S専用ホイールに11S対応させるカセット出してもいい頃ではなかろうか・・・
未だに10S用完成車売ってる訳だし、サルベージして欲しいというか普通はすると思うのだが。

10S全数切り捨てって凄まじすぎ。
PL法遵守して販売終了後7年間の部品供給でずばっと切り捨てすんのかなぁ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:27:43.78 ID:6SnDAQOt.net
今更8sフリーに付けられるカセットを出す方が馬鹿でしょ
ていうか1万2万ケチるやつなんて顧客として大して重要じゃないし11sコンポ買うかも疑問じゃん

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:44:14.78 ID:Oxm6bC+3.net
シルバーでシンプルなのが欲しくて21買った。安っぽいステッカー剥がして、ドッペルの折りたたみクロスに履いた。何やらカッコイイ。
走って見るとこんなに変わるのかと少々びっくり。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:31:36.97 ID:hp/fZJ4s.net
9sの俺こそ至高の存在

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:41:07.77 ID:MEoLqTh7.net
おじいちゃん・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:43:27.54 ID:MEoLqTh7.net
>>562
ホイールより自転車かいかえーや

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:01:42.08 ID:Bla4GWYw.net
えっ?7sの俺ってどうなるの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:10:44.51 ID:x3t2HoLM.net
VisionのTeam30ってどうや
見た目だけで買ったら損する?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:48:48.38 ID:O64BrsFD.net
>>566
7Sとかピスト用のチェーンでいいからなんの問題も無いだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:23:51.90 ID:1A0lX7G+.net
テメーらシロッコ3万切ったら教えろって頼んだじゃねーかよ!
3日くらい買うか迷ってるわ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:49:18.29 ID:YZ11ZeyM.net
ゴミ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:29:10.49 ID:mwya9YA+.net
シロッコは重いだけって人と、巡航が楽だから良いよって人のどちらかだよな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 02:08:25.83 ID:QVhkKpA/.net
タイミング的にもうちょい出してゾンダ買っちゃった人のほうが多い気がする

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:14:53.71 ID:l+h/JmJQ.net
GIANT Defy2に乗っていて、最初からついているホイール(S-R2)のままなのですが、RS21に変えると体感できる位の変化があるでしょうか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:47:15.72 ID:eSExLba8.net
明らかに違う
まず漕ぎ出しの楽さに驚く
転がりの良さに驚く
高速で下った時の剛性感にビビる

S-R2は鉄下駄だけあって、撚れないわな

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:52:16.73 ID:SodGeT5E.net
RS21も重量に関しては似たり寄ったりだろ
転がりはRS21のほうが上か
驚いたり感動したりできるかは否定はしないけど感性によるかも
俺なら多分そこまでのもんじゃない

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:14:55.84 ID:N7ernkZN.net
そんなには変わらんよw
がっかりするレベル

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:34:15.84 ID:HjeQV3/+.net
R500同等クラスのホイール付いてたロードをアルテホイールに交換したときは別世界だった

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:43:53.36 ID:9TCh1w1a.net
rs21からゾンダに替えたときはがっかりだった

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:21:10.76 ID:0QdRbhnF.net
>>578
>rs21からゾンダに替えたときはがっかりだった

くわしく!教えて〜

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:07:53.29 ID:RI2Qz1rA.net
S-R2は前後で2000越えてたはず
RS21は1800台

581 :573:2015/06/13(土) 07:32:20.93 ID:IANH9rP2.net
みなさん、ありがとうございます
やはり重さにも差が出てくるアルテ以上に変えないと、人によって感じるか感じないかというレベルなんですかね

もう少し奮発してアルテ以上にしてみます

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:04:21.31 ID:Lt2WnXeh.net
ようわからんがチューブレス対応ホイールってめんどくさそう

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:20.55 ID:XfS43mrR.net
ホイールも消耗品だから身分相応のもの買っとけよ

安ホイールでもハブのメンテでだいぶ変わる
完組買ってもグリスアップは絶対やっておくべし

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:49:41.32 ID:RI2Qz1rA.net
チューブレス対応って、別にクリンチャータイヤで使う分には面倒も何も・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:32:50.05 ID:nh8SHXQC.net
この辺の完組だったら、勉強して手組の方が良いぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:08:15.61 ID:qvF2hRre.net
>>584
チューブレスのホイールは
クリンチャーのホイールより
タイヤを付けるのに苦労するらしい

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:39:04.67 ID:RI2Qz1rA.net
ああ、その面倒さか
そうハマり難いって感じた事無いけど、そういう人も居るんだろうね

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:47:49.32 ID:6LpSRvpo.net
>>587
アルテホイールとかはクリンチャーはめにくいってよく聞くな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:28:10.56 ID:Lt2WnXeh.net
だれも使った事無くて
聞いた話ばかりなのはさすが3万スレ
あっぱれじゃw

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:03:07.59 ID:07Hq/2kw.net
68アルテで嵌めにくいとか言う奴は何使っても嵌めにくいよ。よくできないだけ。リムテ管理ない分だけ気が楽だしパンクリスクも減る。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:17:49.67 ID:9OxI3XLH.net
>>589
見栄張る必要もないから素直に伝聞形式で書くっていうw

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:36:06.47 ID:/g7rs2n1.net
っていう中で>>590ってば
しったかちゃんw

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 02:11:57.68 ID:AVv0cuQ1.net
アルテホイール、タイヤレバー使うなって書いてあるがとてもじゃないが手じゃはまらん
タイヤレバー使ってチューブ三本だめにしながらPRO3はめたわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:48:34.91 ID:mKC/82xg.net
>>586 10速までなら手組の方がいいんだけど、11速になってフリー側フランジが
さらに内側に入ってしまい、手組に使えるオフセットリムが手に入り辛いので、
11速なら迷わずRS21買っておけ!とキヨシせんせいが言ってた

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:06:07.21 ID:43LUcKln.net
昨日アルテホイール予約したんだよビビらせないでくれよ…

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:20:24.17 ID:yXlo3ZAU.net
これ見て自分で考えろ

? シマノ完組RS21解体新書&リア11段化の与太話 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:03:43.64 ID:lPTj9no1.net
2年前じゃん

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 10:09:34.90 ID:fMju947C.net
新作出てねえし変わらんだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:54:47.07 ID:OsJTr8HI.net
RS21は乗り味ゆるゆるで足が疲れにくいと感じている俺が登場。

でも最近は固いR5ばっかりZONDAもあるんだけど箱から出してもいない・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:24:03.03 ID:sk6B1BxS.net
>>599
売って下さい!

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:41:22.80 ID:OsJTr8HI.net
>>600
R5?10S用だよ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 16:15:43.27 ID:dqNTl22y.net
1万円台で比較的よく進んで反応がいいホイール教えて

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:34:31.69 ID:pqDInc5s.net
アルテグラ 6800かフルクラム レーシング5かで悩んでいます
両者のリム重量データってどこかにありませんか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:54:37.47 ID:VEh1hzoUy
チューブレスしゃないならアルテはタイヤ交換が地獄だ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:40:52.92 ID:Hh8ZMN+o.net
ググれカス

もしくは、

6800と比較するならR3かZONDAです。
6800と比較が許されるのはRS21だけです。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:52:00.04 ID:vzZ5LMUe.net
ZONDAに比類されるものなど存在しない

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:20:36.21 ID:J8SR7sq8.net
>>602
RS21

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:36:54.65 ID:W7dSlkhP.net
R3/ZONDAと比較対象になるのは6800じゃなくてRS81じゃない?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:53:05.15 ID:1X/tAFu2.net
いや6800でいいと思うぞ
RS81がZONDAと同じ価格だったら間違いなくRS81買うわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:58:11.03 ID:AqnhD0xy.net
RS21高くなったね
6800と一万円ぐらいしか変わらないので6800の方がいいわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:46:56.67 ID:7iIPoNnr.net
\14,000位は違うように見えるが…
6800も7月に値上げしたから今安いところも一時的なものだろう

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 05:43:21.12 ID:s5dwXIq6.net
6800が三万ジャストで買えたほんの1年ちょい前

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:30:52.15 ID:sXzUYutx.net
6800は発売の時に予約して26000円で2セット買ったわ
今じゃ考えられん値段だ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:03:09.07 ID:CP6ZZRDF.net
安いとこみんな売り切れてる感じだけと、アルテ後継とかでるんだろか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:08:26.66 ID:Bko8SIom.net
>>603
アルテのリムは前440後460くらい。
2015のR5バラして測ったのは見た事無いが、ワイドリムにリア32mmハイト(アルテは24だっけ)だからリアは圧倒的に重い。
しかもリムテープ分さらに重い。R0のリアが450gだから軽く500g超えるだろな。
見た目と空力で勝ってると思わねば。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:20:02.42 ID:T/3AQY1d.net
>>615
貴重なご意見ありがとうございます

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:48:08.92 ID:JbhJK+fE.net
すいません、質問です。
http://www.antiqueload.info/
上記のサイトを見つけたんですがビアンキなどのロードバイクの値段が信じられないくらい安くて逆に詐欺じゃないかと思ってるんですが皆さんの意見をお願いします。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:56:33.00 ID:aV3wFxhl.net
スレチと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:22:47.82 ID:zbSuUf4Z.net
>>617
詐欺サイト
この住所に12階のビルは無いね

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:47:49.75 ID:Up2VHECp.net
宣伝かな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:31:14.42 ID:A1fQoxjD.net
>>619
ありがとうございます!ここでは買いません。

スレチとの事ですがスレタイみたら確かにそうでした、すみませんでした。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:52:38.37 ID:uNvNhmEb.net
ウィグルでゾンダ38000円で買ったわ、スレからすると三万以内だけど、この価格では頭ひとつ飛び抜けてるもんなぁ、シロッコ25000円位だからなやんだけど重さがなフルクラムのクアトロが29000円も迷ったけどな、赤色のニップルが素敵だしな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:52:01.85 ID:BBlLqkM0.net
zondaスレでやれ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:49:16.23 ID:F7ybaY4t.net
ホイール2本も3本もいらないと思うの。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:38:49.64 ID:PAMYfiH5.net
>>622
シマノフリーなら鉄からアルミに変わってるか教えてくれ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/178774/158148/81538617

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:14:06.58 ID:zUOVq8rQ.net
なってるわけねーじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:35:09.05 ID:jwH2E2EV.net
R500から買い換え予定だけどRS330どうかな?
ホワイトなんて見た目は良さそうだけど。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:39:48.28 ID:r2niW9uU.net
そう?ではないよ草ではな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 14:36:57.62 ID:Zb7e0EMd.net
ホイールって購入後装着前にグリスアップしたりしてます?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:06:15.70 ID:JoeExqhS.net
やってなかったけど100キロ走ったあとにハブ見たら悲しかった

なので取り付け前にグリスアップ玉当たり調整はやった方がいい
完組ってグリス気持ち程度しか入ってなかったりで少し走って開けてみたら・・・ってなるよ
だからはじめに自分でチェックしてグリスうんこモリモリぶっこんどけば次から自分にあったメンテで

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:36:25.25 ID:mkMsGko+.net
>>630
もりもりはかえって抵抗になるから、少しでいいんやで。
ママチャリみたいなノーメンテ前提だと盛り盛りの方がいいけど。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:41:30.99 ID:JoeExqhS.net
もりもりで慣らしてから自分にあった盛り量でよろしくお願いします。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 18:34:04.08 ID:xFcpCwqn.net
雨水の侵入考えるとモリリだよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:10:39.63 ID:ung6i8WH.net
このスレみて初めて気づいた
ホイール買ってから2000キログリスアップしてないわ危ない危ない

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:13:31.07 ID:2tcsudIP.net
ハブのメンテってしたことなかったけど
素人整備でも多少はマシになるもんだろうか

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 01:25:29.03 ID:tCKCr5tm.net
ネクサスインター3をメンテしようと開けたら直せなくなって買い替えたわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:02:41.21 ID:wQKEw1YN.net
>>635
素人整備はメーカーが推奨していない。シマノとか。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:24:24.39 ID:N5kIZ1EK.net
そりゃそうだろアホか

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:05:32.87 ID:4Vheu8Fv.net
異物混入しなきゃ少なくとも悪くなることはない
無銘の糞ハブでも段違いになるぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:57:40.43 ID:s4MT2c4d.net
自治区でカムシンポチった
初カンパホイールだから楽しみ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:38:36.50 ID:4Vheu8Fv.net
crcのカムシン安いけど別にイラネ……
別にrs010でいいよなあ
練習用でも見た目にこだわるかコンポがカンパなら別なんだろうけど
でもシロッコ安かったら欲しい

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:30:19.46 ID:0ujt7USl.net
G3じゃないし見た目すら別に良くはない

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:55:18.73 ID:Z9aFzPT0.net
音は目立つけどな・・・

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:22:57.01 ID:qZdDV5GG.net
VENTOってどうですか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:02:48.58 ID:2Dp1xwLm.net
外食ばっかだと太るからな

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:54:08.89 ID:P54k2m8H.net
>>635 なる
ママチャリで練習してみ?でも、これが一番大変だったりするけど w
グリースはホムセンの安い蛇腹のでおk

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:01:56.10 ID:X3whgAVu.net
ハブばらして壊すことなんてまずないし練習なんていらんだろ
一番陥りやすいのは玉転がしてどっかになくすことだ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:17:30.30 ID:wiPDcMX3.net
別に練習は意味がないとは思わないし好きにやればいいと思うけど
童貞が1回や2回ホモセックスしたところでじゃあ女性をうまく扱えるかっていうと?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:57:31.61 ID:UHpPCeJQ.net
必ずしもそうではないとは言い切れない

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:40:52.92 ID:9oFG7kCv.net
>>648
どんなたとえだよw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:03:14.87 ID:BtTXiGHJ.net
わけがわからないよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:07:53.54 ID:VQagAhWn.net
あのさぁ…

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:14:47.99 ID:gBB/pt7K.net
R501と同じくらいの値段のシールドベアリングのホイールが欲しいです
玉当たり調整もうめんどくさいよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:16:16.95 ID:cxh5YEJ6.net
>>653
面倒くさいんなら店にやってもらえ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:05:49.24 ID:6KD5IuB/.net
そんなにしょっちゅういじくりまわさなくね
貴方に必要なのはシールドベアリングのホイールではなく
過剰なメンテをじっと我慢する強い心じゃないかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:06:46.43 ID:2Sfuug6T.net
>>653
よし、3万円で俺の純正エアロリム30mmシールドベア仕様売ったるわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:15:34.58 ID:8rbbRG5v.net
シールドベアリング、転がりが渋いからオープンベアリングに打ち変えるというのに・・・

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:08:30.99 ID:Fvi+UEuN.net
んなこたーない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:20:55.55 ID:rsNL9aSB.net
カムシンあたりでいいんでない
ガイツーなら安いし

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:06:06.37 ID:cltH+SZl.net
カムシンにしようかベントにしようか迷ってたらベントが売り切れた、、、

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:17:37.84 ID:W3wX2SuZ.net
迷う必要がなくなって良かったじゃまいか

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:05:11.16 ID:uma3g0uH.net
ベントがないならr5を買えばいいじゃない

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:16:05.07 ID:nNuKGFMw.net
自治区でカムシンの在庫が復活したのでポチたった、、、

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:32:54.80 ID:+cblF3Bk.net
かむ新とか損だとか車丸とか名前にセンスが感じられないんだよなぁ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:30:20.23 ID:rxcMzrMM.net
そうかな
センスいい名前って例えば?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:33:50.02 ID:6OEY6+ix.net
ZONDA

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:36:57.25 ID:xiqoiOmZ.net
ずんだ餅

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:04:00.12 ID:vx3pkSJV.net
Racing5ってこの価格帯の中では速い方?
完成車外しの新古品が近所で2万なんだが買って損はないかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:52:11.34 ID:6OEY6+ix.net
2013もしくはそれ以前のものなら鉄下駄
2014か2015なら欲しければ買い

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:19:16.75 ID:Zsr4lSEY.net
普段乗りで10sの安いホイール探してるんだけどやっぱりWH-RS010がいいのかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:11:24.15 ID:REDM0Skh.net
倹約するならそれでおk
501でも501-30でも501-aでもrs11でもかまわんけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:28:34.99 ID:nfr0FtQ7.net
R501-30ってやっぱりシール剥がして使ってます?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:42:12.01 ID:CZCcBuel.net
>>669
俺涙目

まぁ、実際そうなんだよなぁ・・・
前後で1800gとか重さしか感じない。
当時物完成車付属品と変わらん

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:09:46.48 ID:6OEY6+ix.net
>>673
とはいっても、2万ならレーシング7とかの価格帯だろうから
性能大したことないの承知で見た目が気に入ったりして欲しいならアリかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:52:50.92 ID:CZCcBuel.net
いや俺のR5は確か2010年とかのEVOでおま。
なのでクソ重い。
RS21と比較して圧倒的に21の勝ち。
21楽すぎ。
ZONDAと変わらんかもしれん。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:04:20.10 ID:BIju3OFD.net
自治区ならプンプロと105で格安手組販売してなかったっけ?もうなくなったかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:00:11.28 ID:hzUuVrqW.net
3万以下ならACLASSでFAじゃないかな。
やっぱシールドベアリングって安いホイールこそアドバンテージが稼げると思うな。
ベアリングがしっかりしてればとりあえず回るし。

メンテナンス性の意味では素人は使い捨てになるから割高になるかもだが
俺は4年くらいALX320DXをベアリング打ちかえたり振れ直しながら使ったよ。
自分でメンテできるならコスパ最強かと。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:04:15.49 ID:hzUuVrqW.net
一応補足しとくね。

低グレードのカップ&コーンは
素材や精度がアレだから、やはり回転が渋くなる。

対する、シーベアは国内の一級品使えば、回転「は」グッとよくなる。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:11:23.09 ID:hzUuVrqW.net
現行モデルならALX285かな。オフセットリムもついてくるし。
ベアの交換についてはここを参考にしたよ。小径車のとハブの規格はほぼ一緒なんで。

http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C1%A5%E9%A5%B7%A4%CE%CE%A2#mbf984b0

たぶん400番台からベアが4つになったりして、ちょっと交換とか厳しくなるかんじだね。

http://inne.blog109.fc2.com/blog-entry-1015.html

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:12:18.67 ID:cOs4pIKe.net
ベースアップかな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:44:09.58 ID:eQ/bSyCl.net
BBみたいなカートリッジ式にしてくれりゃ楽なのになー

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:59:52.54 ID:zvPvyG5/.net
クソ重くなってもいいなら

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 07:41:01.57 ID:3veTbEFX.net
>>657
シールドベアリングで回転が渋いなんて明らかに中華クソ安品ベアリング使ってる
日本製ezoならカンパのUSBが渋く感じるくらい回る

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 08:53:48.29 ID:TLobnM3Z.net
この価格帯のホイールのシールドベアリングは日本製はないだろ
あるんだったら教えてくれ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:47:42.47 ID:lCSiWhlf.net
>>684
だからaclassでしょ。1級品じゃないかもだが。

>>683
空転はたしかに激変するよね。ただ乗車時がどうかってとこなんだけけど・・・w

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:15:39.37 ID:IRTTXU8z.net
>>678 確かに安グレードの新品時の渋さはあるが、
定期的にグリスアップすれば、かなり良く回るようになる。
OH、3回目の頃にはそこそこ鏡面になってるし。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:37:11.47 ID:6yh3TGEr.net
>>683
完成車付属のマビックなんか国産ベアリングで別物になるわな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 03:05:20.85 ID:+ekfijMp.net
保守

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:18:34.90 ID:/3btTq4v.net
>>679
これはいいものだね。よく回るわ〜。フリーが渋めなので次のOHでグリスの入れ替えしてみる。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 00:07:44.68 ID:H7296o6r.net
てかベアリングの圧入なんて大概打撃圧入だがなぁ・・・

とか思ってたら、やっすいなぁ・・・プーラーも今はこんな安いのあんのね。
俺、万円するのしか無かったから必要無いけどうらやましいなぁ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:29:07.33 ID:rMlZTyHB.net
>>690
プレス機みたいなので圧入でしょ?w
手打ちとかメーカーがしてるとは思えんが。個人ならまぁしゃーないけどさw

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:43:25.12 ID:Lh49Sd1B.net
>>690 ホムセンで全ネジ買ってきてワッシャー、ナットで締め込むか
クイックシャフトで圧入出来ない事もない

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:49:32.12 ID:e3L6gamG.net
いい流れだな。

まとめると、

メンテナンス前提ならRS21。カップアンドコーンで耐久性が高く、使うほどに馴染む。柔らかいホイールでマッタリ街乗り。

メンテフリーでとにかく走りを重視したいならR7やALX285。ビキビした走りとレーシーなデザインでストリートの視線を独り占め。

あれ?3つしかねーじゃんwww

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:06:15.24 ID:ioDp5sb4.net
ビキビキしてるのはいやだなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:50:53.86 ID:JW7VHC/E.net
(#^ω^)ビキビキ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:31:26.03 ID:NC40VhXj.net
>>694
やだなぁ
ピキピキじゃなくてピキピだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:06:39.21 ID:ohwIZmuJ.net
ピってなんだよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:34:10.12 ID:NC40VhXj.net
>>697
それは>693に聞いてくれw

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:05:54.33 ID:7tKRM5dp.net
692はピじゃなくてビだよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:59:16.32 ID:DR35tqPs.net
なるほどピキピじゃなくてビキビね
俺の目が悪かったのか すまん すまん
んで それって美味しいの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:28:50.08 ID:lShpyV7B.net
忌引き

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:07:06.05 ID:nyEcFo8R.net
vera corsa dpm27
完成車に付いてたけどググったら英語サイトばかりで意味ワカラン
スペック判る人いたら教えてちょ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:03:33.15 ID:mqsN0GNY.net
スペックくらい英語で読めよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:42:18.53 ID:WLkHk40C.net
読めるなら教えてやれよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:05:24.95 ID:EQNydwmG.net
識字率低すぎ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:24:40.75 ID:5GVvE+wE.net
ぼくビキビ!
遠い星からやってきたんだ!
みんな仲良くしてね!

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:03:24.58 ID:z01RNPuE.net
10日も前のネタで遊ぶのは控えましょう
スレが冷える恐れがあります

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:11:14.49 ID:YZ3gDJk4.net
やっぱ冷えてるw

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:32:48.12 ID:ivEnan3u.net
SHIMANO WH-RS31 ってRS21のリムがちょっと高くなった版なの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:32:09.30 ID:K63CzDPz.net
>>709
確か今はRS31廃盤だぞ後継ホイールが出てるけどリアのスポークの組み方か何かが21とは違うはず

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:26:44.63 ID:AxbFfjz5.net
確かとかはずとか書いとけば免責できるからね、適当なこと書けるね

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:51:51.80 ID:Nd9ZbLR5.net
そうだねプロテインだね

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:08:01.92 ID:T+qJ9W5B.net
シマノRS−010で走ってきた。
ゾンダよりしなやかで、少しモッサリ。ダンシングを続けても足に優しい感じ。
見た目はすげー地味だが、思いのほか良いホイールでした。

(RS−21の値段が上がったので、)
今、3万以下のホイールの中でコスパ最強だと思う。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:34:16.25 ID:kTjmD5Ts.net
シロッコ35が最強じゃね?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 23:25:30.52 ID:FasR/bc5.net
シロッコかっこいいよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 00:18:16.11 ID:ZQia4xhA.net
貴様のようなピチパンの成り損ないは、粛正される運命なのだ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 00:40:05.91 ID:U3BOV/V5.net
Racing5はどう?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 06:49:03.18 ID:qL0fnbeN.net
http://www.wiggle.jp/fulcrum-racing-5-lg-アロイクリンチャーホイールセット/

これってシマノ使える?
そもこもこれってバッタもん?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 08:26:52.10 ID:hrNQw4v5.net
バッタもんだからやめといたほうがいい

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:34:57.33 ID:h+CNP7lD.net
カムシン買ったけどrs21よりカッチリした感じだった
乗ってて楽しい

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:18:06.29 ID:BRJQvplf.net
RS21をテンションカンカンに上げたのがデフォルトゾンダより進むように感じるんだか気のせいなんだろうか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:43:05.35 ID:Cu9xxl7j.net
カチカチにすりゃそら進んだ気になる。
気のせいレベル
たわみも必要なんです。


まぁ、どのホイールも俺ら素人(なんちゃってアマチュア)には気のせいで済む

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:35:06.69 ID:+U+yOMAr.net
テンションあげても振動係数が変化するだけで剛性は変化しないし強度は低下する

724 :720:2015/10/27(火) 13:55:41.89 ID:NzdfJUm/.net
>>722 >>723 レスありがとう
やっぱり気のせいか、テンションはほどほどにしておくよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:14:53.22 ID:GO6/xp3U.net
うん
ホイールだけは、つるしベースで使う方がいい。
完成品の組み直しとか意味不明。
レースするひとでセミプロ位からは考え方もそれぞれだろうけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:28:31.39 ID:4kd5Yeu/.net
結局はロードはホイールなんだから
2万円ぐらいで買えるRS21に変えたらはやくなるよ
11速にも対応しているしせんせいも言っている
https://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:11:47.59 ID:YCMjNvVF.net
速くなるつーか楽になるわな。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:50:03.00 ID:36iwp9jr.net
速くなるのと楽になるのって何が違うの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:10:08.66 ID:NM3k/mdy.net
>>728
足に疲れがたまりづらいとか軽く回しやすいとか衝撃吸収性がいいとか→楽になる
速度が上がる→速くなる

足にダメージ少ないからって必ずしも速くなるとは限らない
巡航速度とかアベレージで見ると軽いホイールはいたから劇的っていうもんではなかなかない

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:14:59.26 ID:MzL3xaM+.net
足へのダメージってことね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:20:09.17 ID:QjVmVBTa.net
RS21買ったけどいいね
純正より硬くなるかと思ったけどしなやかになったよ
転がりもめちゃめちゃいいし、ダンシングとかコーナーで倒したときに軽さがよくわかる

シルバーがラインナップしてるのもいいね
コテコテのスポルティーフやランドナーには似合わないけど
今時のホリゾンタルなクロモリロードにも似合うよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:30:53.00 ID:YCMjNvVF.net
軽さっていうかカチンカチンに固められた完組に比べると、すごく粘るとか、しなるとかなんだよね。
初めて購入して保管してあるアルミフレームにつけて走ったときに実感した。
要するに手組っぽい完組ホイールなのかもしれないなぁ、って思いながら今は
ホイール棚に放置されてるRS21。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:21:40.86 ID:IPLhNRV2.net
>>731
RS21は重量は軽くないけど走りは軽いな
普段使いやトレーニングに良い
テンションあげるとさらに速い

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:32:53.24 ID:M1sOJtEU.net
>>732
履いてないんかいw
くそワロタ

俺にくれ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:56:08.28 ID:eKYWwp+G.net
やっぱりRS21はしなるよな
シャマルウルトラとか9000C24CLに変えたら明確に固くなる物なんだろうか

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:05:49.66 ID:h/9SVAwm.net
Zondaレベルでも明確に固くなるぞ
RS21は確かにコスパは良いけど高いのと比べると横剛性が無いからダンシングし辛い

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:42:52.45 ID:keCVTAa0.net
剛性ヲタならレーシング7が雑誌でトップやった記憶
日本の人が乗って感覚であれこれ語るんじゃなく、数値化してた。海外の雑誌

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:57:54.45 ID:ZHILpi8e.net
>>734
そうなんだよ・・・履いてないんだよZONDAあるから。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:25:22.72 ID:h/9SVAwm.net
Racing7持ってる友達が半年に一回もう既に三回はスポーク折れて全交換してるからてっきりフニャフニャかと思ってたけど硬いのか......

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:27:48.55 ID:ZHILpi8e.net
R5履いてるけど一切折れないぞ。

0.1t以上あるんやろなその子

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:55:10.28 ID:pha9ZHLI.net
スポークはキンキンに固く張ってる方が折れやすいでな…

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:16:16.92 ID:8pixQu+j.net
つかR7でそんなスポーク折れるって体重120kgとか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:27:28.89 ID:xDMlwOaL.net
いや、身長185で70キロぐらいらしい
割と真面目にレースで成績出したい剛脚さんなんだけど手組ホイールに乗ったら堺浜練習一日でスポークゆるゆるになってたぐらい剛脚
まぁ、疑問なのは素人の中では脚力がある方だろうけどプロが踏んでも流石に一日でスポーク緩むなんて事は聞かないからどんな踏み方してるんだろうとは思う

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:28:06.30 ID:L5z4MJ4c.net
R5とR7じゃスポーク違うしそもそも年式で大きく変わるから名前だけ書かれてもな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:00:15.42 ID:ivEkm+fp.net
>>743
そういうのを知ったかって言うんだよ?
わかる?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:17:55.13 ID:oACC5kmY.net
>>745
そういうのは知ったかって言わないんだよ?
わかる?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:54:56.22 ID:63ytiV+q.net
カムシンのシルバー、ひっそりと再販。
クロモリ用に金シャマルも再販しろ下さい。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:25:01.89 ID:RC6Gs3xR.net
>>747
ソースはよ

ってかもう再販無いと思ってRS21買っちゃったよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:31:55.25 ID:PFHswGmS.net
ググればすぐ出てくるだろ。
カムギン買ったけどRS21よりフニャらないからよいわ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:16:35.17 ID:KRa4Vw+9.net
グランドプリックス

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:57:03.53 ID:eayfRNpm.net
ゾンダとどっちがいいの?
通勤オンリーで鉄下駄から変えてみたいって興味本位

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:28:23.07 ID:CyZ+6uaK.net
そりゃゾンダ。
軽さもハブの回りも明確に違う。
でも通勤ならカムシンで十分。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:39:56.86 ID:i/g2VwCC.net
R501で十分だ。通勤は。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:51:25.90 ID:eipCI7vv.net
通勤だったらZONDA買う金でMTB買う方が自由度あがってよくね?
最近、高校生もロード乗って通勤してるけど、前傾姿勢取るのがつらいのか
背筋たてて乗っちゃってる子が多くてもったいないなぁとしか思わない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:46:38.13 ID:DG/ppI8D.net
通勤でもZonda使ってるぞ、超頑丈だからちょっとやそっちょじゃ振れないから寧ろ通勤向きだと思う
r500はともかくとしてRS21とか買うなら寿命差のトータルコストでZondaのが安いかもしれん

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:21:12.25 ID:6oBdlstc.net
通勤の距離と道にもよると思う
都内だと通勤チャリは圧倒的にR500付いてるのが多かったな

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:54:00.95 ID:3MUrp7hD.net
通勤チャリだと重視されるべきなのは確実に目的地に到達できる耐久性だから
R500は理にかなっているな。
あるいは32H辺りのリム、鉄orステンレススポーク、ブラスニップルで手組か...

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:09:01.66 ID:chkYYoSJ.net
通勤ならZondaはやめといた方がいいんじゃないの?
高そうに見られて盗まれる率がアップしちゃうだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:01:18.53 ID:5Q+pNPfu.net
ゾンダ丈夫とはいうが歩道にガンガンのり上げてると振れちゃぞ
手組がベスト

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:22:49.99 ID:50XrPz71.net
25キロ通学Zondaでしてるけどガンガン歩道乗り上げても半年では振れなかったぞ
まぁ通勤r500で走る時は良いホイール買う方が無難か

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:44:03.39 ID:J8jR9E1F.net
ホイールの50gの差って結構でかい?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:59:27.96 ID:286EdEDd.net
>>761
ボトルの水100ccぐらいの差ぐらい

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:59:55.16 ID:286EdEDd.net
ぐらいぐらいになってた
すまそ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:35:33.51 ID:J8jR9E1F.net
>>762
パッと見ると大きい差のようには見えないけど
地味にでかい差って解釈でいいかな
じっくり吟味してみる

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:20:56.96 ID:8AlJ+PgA.net
その50gの差のホイール2点レスしたほうが早いよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:54:29.61 ID:DS3/zC+U.net
50gの差ってのはWH-RS21とWH-R501かな
カタログ見てると11速できるかどうかのと50gの差しかないんだよね
今ついてるのはティアグラ10速のエントリーモデルについてる2kg弱のホイール
今はRDごと変えて11速にする予算ないからRS21にするかR501にするべきか迷ってるんだよね
そのうち11速にしたいとは思ってるけど夏まで目処が立たない

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 07:46:14.07 ID:a7he8IqQ.net
>>766
ティアグラモデルに着いてるのは大体2s強じゃないのか?

RS21とかは重さの割には良く回るって評価だからせめてレーシング5位にしといたら?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:47:43.19 ID:qpHnKIOU.net
RS21はNDS側がDS側の6割程度のテンション
RS10はNDS側がDS側の7割程度のテンション
RS10とRS21は全く同じオフセットリムぽいね

ちなみにクロスバイク用に135mm化したらともに1割程度上げられた
オフセットリム使おうが11速化はやっぱりホイール性能落ちちゃうね…

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:38:33.67 ID:FwoWKK9x.net
エスケープr3乗りです
通勤で使っています。
片道10km、往復20km程度です。
501、21、010どれが一番いいですか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:23:47.18 ID:hFduSgBf.net
>>769
R3の年式は?
最近はデフォのホイール軽くなったんじゃなかったっけ?
その中だと当然RS21だけど、今2万くらいするからあんまお得感ないね。
劇的な改善を期待するとがっかりするかも。
RS010じゃ買い換えレベルでアプグレにはならないと思う。
ちなみにRS010はR501の後継で価格も変わらないからあえてRS501を買う意味はない。

タイヤも一緒に変える予算があるなら、フルクラムのレーシング5+コンチGP4000S2+チューブで海外通販3万くらいで、ホイールは実質2万ちょいってことになる。
この辺だとかなり走りは変わる。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:55:32.96 ID:BLDWDj0M.net
>>770
ありがとうございます。2015モデルです

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:36:58.61 ID:p4BbWUjj.net
往復20キロで標準ホイールからの交換でそのクラスだと変える意味も殆ど無いんじゃないかな。
予算増やして一ランク上のホイール狙うかホイール保留にして先にタイヤをいいのに交換した方がいいと思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:50:49.46 ID:fjgPHj9O.net
お前ら金使いたいから501と21と10どれがいい?って聞いてるんだから素直にその三択なら21って言ってやれよ・・・

叩くなら往復20kmなんてママチャリ内装3段か8段のクロスに変えろとか言ってやれや

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:59:16.62 ID:je7w+hW2.net
片道10kmじゃ物足りないだろう
遠回りで30kmくらいのルートを決めよう
ホイールの話はそれからだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:35:15.94 ID:YRhFiYim.net
>>773
10は知らないけど、501とRS21は履き替えると明らかに差があるのでRS21がオススメ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:40:25.78 ID:4DlphQdY.net
rs20の新品が一万三千円で売ってたんですが
今の自転車のコンポがソラで買い換えら予定もないなら
11速のrs21じゃなくてもいいでしょうか?

777 :768:2016/01/19(火) 08:34:20.30 ID:dbjMKJp2.net
いろんな意見ありがとう
いい忘れましたが
チューブとタイヤも交換する後々交換する予定です
タイヤは25にする予定です
遠回りする予定はないです

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:29:02.19 ID:euXpRWPs.net
RS21が15000だったころを知ってると旧型をその値段で買う気は起きないわな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:13:29.52 ID:nbxUtYM0.net
値上がり騒動の時1.5万で買いに走った物なぁ・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:01:27.71 ID:1TcX6DHl.net
>>776
11速化の予定がなければ買いだよ!
RS20がRS21ほどの話題性がないのは、定価が高かったからってのが大きい。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 05:00:40.19 ID:39sgW3wa.net
R3がそれなりに軽いホイール付いてるせいで費用対効果の面でエントリークラスのホイールはどうも勧められん
付いてるのが2キロオーバーの鉄下駄ならR501でもRS21でもどっちもオススメするんだけどな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:54:46.18 ID:UWQmHOKH.net
RS21なんて1万5千円だったころのコスパだろ
今じゃ買う気にもならん
何でもコスパよ
高い物でいい物はいくらでもあるw

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 23:07:55.48 ID:zbGyeAR1.net
そそ、RS21は1.5万だから値打ちがあった。
6800も3万だから値打ちがあった。

送料さえ負担すれば今もこの値段で売ってる所はあるけどなぁ・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:45:02.08 ID:K1qBJdK6.net
3万以下でホイール探すくらいならもう一万上乗せしてウイグル辺りでゾンダ買うのが無難ですかね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 11:11:51.88 ID:8rUxLQ7D.net
中間の価格帯が微妙なアルミセミディープばかりなんだよな

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 11:57:43.76 ID:eJsmtfeA.net
ウイグルで25000くらいのR5が気になってる
国内の通販と値段違いすぎだわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:29:12.56 ID:8rUxLQ7D.net
>>786
自治区で買うくらいならこっち
https://www.merlincycles.com/fulcrum-racing-5-lg-wheelset-with-gp4000s-ii-tyres-tubes-85433.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 18:15:38.16 ID:iXhvqxXs.net
>>787
送料いれたら三万なんだよなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 07:38:30.15 ID:X8lSsY8o.net
アクシウムが送料無料タイヤ付きで17kだぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:18:44.54 ID:QqdXW/6Q.net
1円上がると表示も変わる

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:30:05.22 ID:ds0TpHKC.net
R501って外見からすぐにわかってしまうから、結構恥ずかしいよね?
気にし過ぎですか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 04:48:40.77 ID:ef8pWEhf.net
高速で回転してるホイールの文字を判別できる超人的な動体視力の持ち主ならそうだろうね

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 08:35:32.83 ID:spBVBGXl.net
>>791
逆にR501で速かったらかっこよくね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:55:34.35 ID:ds0TpHKC.net
>>789
どこで売っているの、教えて下さい

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:29:32.39 ID:mrwSCNE+.net
>>794
CRCで−2000円コードつかえばいいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:30:40.22 ID:mrwSCNE+.net
おっと、2000円割引コードね

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 09:35:52.74 ID:wKUiIulm.net
アクシウムってレーシング5位かね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:32:30.64 ID:sP2i6AbZ.net
レー7やR500クラスだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:01:17.37 ID:6yzUF8M4.net
位置付けとしてはそうだけど、同額ならレー5に軍配
今のセール価格なら魅力的

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:18:37.40 ID:L78TR4V7.net
>>793
別にカッコ良くはないよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 06:58:48.01 ID:HbV/qvMB.net
今のracing5で工業用ベアリングなの?カップアンドコーンなの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 07:58:59.27 ID:GUQTzXr/Y
あの記事を真に受けてる人かな

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:29:03.69 ID:oWIFxUbO.net
>>801
工業用だよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:46:21.59 ID:KbDdOvhv.net
なら買い換える意味ないかなぁ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:53:41.64 ID:lY9Cv9z6.net
ベアリング入れ替えるだけで回転蘇るねんで

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:14:07.47 ID:RCsb7vYa.net
>>805
いや、10sR5あるから。
重さとリム幅変わって、軽くなってるから買い換えても良かったけど。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:05:14.05 ID:rx87G0Z5.net
>工業用ベアリング

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:46:09.61 ID:uQ0Ukjje.net
工業用ベアリングでもカップアンドコーンよりはるかに回るやつあるからなー
ZondaよりA-classのALX470のが遥かによく回った

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:02:44.15 ID:56l3Gxcq.net
>>808
そりゃそうだ。カップ&コーンは真面目に作らんと精度出ない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:14:12.96 ID:zpI7Cz7X.net
>>807
わりいけど、シールドよりシールド無いベアリングの方がよっぽど回るんだよ。
それわかっててつっこみいれてんの?
カップアンドコーンより性能いいと思ってるよ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 02:12:17.03 ID:YwcCC6kV.net
aclassっていいの?
完成車についてくるイメージなんだけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 14:43:29.11 ID:z3iDZ9WW.net
>>811
A-classの高い奴はかなりいいぞ似たような価格帯のZondaとALX470持ってるけどALXのがちょった重いけど遥かに硬くて加速とか反応性とかが全然違うからレース用にはいい
でもロング行くには疲れる気がする
あと、めっちゃ丈夫だけど見た目はかなり安っぽい

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:38:22.25 ID:4q6MMnvy.net
サイメンの飯倉によるとRS21と5万8万クラスのホイールとでリムの重さ以外大差ないって言ってた

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:03:06.01 ID:KgIbtC08.net
ラーメンサイメン僕イケメンの人か

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:03:56.43 ID:fFqIL6YP.net
実際そんなもんだと思う。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:36:45.16 ID:aMynSb+c.net
6800持ってるけど
そんなんならRS610にしてもよかったかな
ただしリムテープが不要という利点は大事

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:37:57.02 ID:L6+ircb1.net
そのリム重量が一番大事なんじゃね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:46:36.72 ID:ppPs7AgY.net
>>817
そのリム重量が価格程の体感差はないということ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:55:44.72 ID:o2k8rMHb.net
>そのリム重量が価格程の体感差はない

なかなか難解な文だな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 11:12:16.51 ID:Uc9bhS/9.net
安売りしてたmavicアクエリ届いた
ポン付けしてみたら、あれ?フロントのリムが2mmくらい右に寄ってる…
試しに逆向きに付けると左に寄ってる…
これセンター出てないってやつですよねw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:57:34.22 ID:lULNIXN0.net
フォークのクイック受けの断面が削れてるとか

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:19:14.89 ID:Uc9bhS/9.net
>>821
それだとホイール逆向きにしても同じ方向に寄ってるはずですよね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:01:16.61 ID:XV2VN8Aa.net
安いんだから文句言うな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:35:56.71 ID:gynE3UrY.net
片側のニップルを半回転くらいさせたらだいたい真ん中になりました
タイヤが違うので純粋な比較にはなりませんがRS21にルビノプロのほうが多少進む気がしますw
安かったんで文句はないです!

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:44:27.32 ID:ou3qluVL.net
R501でも速いやつは速いんやで

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:59:44.07 ID:tbrIujxn.net
うそーん

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:48:27.68 ID:kJchsHHB.net
うそです

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 10:44:50.45 ID:gSIYCkId.net
>>825
ほんまですね

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:49:17.57 ID:IW+2HPpR.net
レー7よりレー5が安かったのでポチった

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:39:32.18 ID:EdlUnR5E.net
>>829
日記はチラウラで

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:38:37.50 ID:1iIlop9l.net
俺のrs30重えわー
辛いわー

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:11:38.63 ID:Fp0gEIQy.net
RS21から最近アルテに戻した
乗り心地が悪すぎて首付近へのダメージが大きくてな・・・ゾンダやアルテでは
痛むことはなかったのに

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:10:41.00 ID:sCYeJ+Jn.net
アホすぎ
プラシーボも甚だしいわ
他と比べりゃ性能は低いがそこまでじゃない
お前が悪いだけ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:18:40.34 ID:ZqrAmKvH.net
ホイールごときで首が痛くなったりするなら病院いった方がいい
もちろん頭のほう

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:47:58.48 ID:Fp0gEIQy.net
お前のレスあほすぎ・・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:10:05.71 ID:sCYeJ+Jn.net
もう手遅れのようだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:50:37.50 ID:Fp0gEIQy.net
君が?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:58:22.22 ID:Fp0gEIQy.net
つうか見当はずれの罵倒でまったくあたらんわ
不毛なんでここでやめた

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:17:30.40 ID:ddq5q3m/.net
シマノのWH-R501ホイールと
ハブがクラリスのホイールなら、どっちが性能いいの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 02:57:01.15 ID:W8Lp4dXQ.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160208/c0NZZUorSm4.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160208/WnFyQW1Ldkg.html
煽り用IDは無視でおk

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 03:08:27.57 ID:UVHEBn6N.net
>>839
ハブだけで性能決まるわけじゃないからどうもいえん
ただそのグレードで採用されるリムならR500のが速くなる事のが多いんじゃないかな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:22:12.47 ID:ADKcKg5X.net
ホイール印字のR500って見るといかにもって感じが嫌なんですが
R500を隠すかっこいいシールってありますか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:37:09.98 ID:rviSA7iw.net
>>842
隠すほうが恥ずかしいような気が・・・
R500でカーボンディープリムちぎったれ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:51:38.61 ID:cUFH4ZRf.net
R500ってカッコいいと思うけどなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:36:13.19 ID:cr/JYiaF.net
剥がせば良いじゃん

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 06:55:17.74 ID:6gVmpXhC.net
R501はなぜかR500って表記されてるがこれは糞ダサい
R500のR500表示はそこまで悪くない

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:08:23.61 ID:R7wSunet.net
アルテグラのwh6700だけれども、ラチェット音があまり無い
ドゥラエースとかもラチェット音が小さいのですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:25:56.28 ID:itLm/9S4.net
>>847
シマノで爆音ってあるの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 22:18:34.45 ID:qT5Wf98b.net
WH-RS21のハブって、105ハブ相当でしょか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 11:12:40.42 ID:kO3VxrGM.net
RS610が105相当なので違います

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 06:40:26.69 ID:9pQjdUE7.net
>>847
デュラエースのほうがいくらか音は大きいよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:58:02.46 ID:j51fciJw.net
RS30

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:14:44.01 ID:r2Xt7Y0n.net
9000使ってるけど、寒波系に比べれば静穏。
前歩いてるじいさんも気づかない

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 00:12:40.40 ID:VhTwbVUY.net
久々にレー5買ったら静か過ぎてびっくり

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:38:09.22 ID:pfhab6/d.net
クロスバイクに付いてた無銘のフリーハブが至近距離で耳を澄まさないとラチェット音聞こえないレベルだった
乗車姿勢では無音も同然
ママチャリでもロードでも未経験なレベルの静かさにビビった

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:18:38.73 ID:MaPrcSxp.net
>>854
グリス替えると爆音になるで

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:57:06.39 ID:VhTwbVUY.net
>>856
どこのグリス?
グリスはパークツールのチューブのと
デュラグリスしかない。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:52:32.66 ID:gx19FE5c.net
>>857
シマノのハブグリス 粘土が柔らかいので爆音になる
爆音にしたい人はオススメ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:04:33.46 ID:byeyQ5CF.net
1650gのレーシング5買ってしまおうか絶賛悩み中。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 08:17:41.95 ID:rTPs+r/Z.net
買いなよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 08:33:54.30 ID:0Nq4mjTT.net
かまわんけど1650は多分カンパハブの仕様でシマノだと100g程度重いと思うぞ
ついでに公称値と実測値に開きがあることも多い
重量気にするなら年式も入れて実測重量ググってみたらいいんじゃない

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:20:00.11 ID:88wp9ejP.net
ベントもカタログ1640gに対して実測1750gだったからな
シマノフリー+40gにリムテープが加わりバラツキ含んでそんなもんだ。

でも先日R0買ったらカタログより軽くて軽くビビった
前610g実測600g
後825g実測817g

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:58:23.43 ID:6y64xzdB.net
>>862
ゾンダ、レーシング3も
そうなん?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 17:51:44.44 ID:7bRO3PNx.net
黙って50g重い
シマノフリーはさらに50g重い

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:51:19.70 ID:HuwxwEds.net
漕ぎ出しは軽い方がいいけれども、スピードが乗ってからはある程度重みがあった方がいいんじゃね?
軽いおもりと重たいおもりを紐に付けて回してみなよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:17:58.31 ID:GMLbAIyj.net
>>865
どう考えても軽い方がいいだろ、メリットがあるとすれば比較的頑丈なぐらいだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:46:30.81 ID:0Nq4mjTT.net
>>865であってるよ
重いほうが加速しにくいが減速もしにくいから
平坦の巡航に限って言えば(ある程度)重いほうが良い

単に重いほうが良いって言うとじゃあ100kgあったほうがいいかとか無茶苦茶な仮定出す奴いるから予防線張った

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 02:56:33.10 ID:idhNdj4L.net
なんで重たいほうが減速しづらいかって軽いのと比較して同じスピードまで加速するのに必要なエネルギーが多いようにマイナスの加速な減速にも大きなエネルギーがいるだけだぞ?
重くなっても加減速の幅が狭まるだけで同じエネルギーがいる分加速時を考えると軽い方がいい気が
まぁ全く同じで重量のホイールなんて無いから乗り比べられないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 03:03:18.91 ID:idhNdj4L.net
あー、でもほぼ平地で尚且つ信号が無い道で減速した分をめっちゃゆっくり加速するって足に優しい走り方するならある程度重たい方が楽かもしれん.....
楽なのはそれと頑丈なぐらいでそれ以外のデメリットのが多いけど.....

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:30:11.73 ID:Q4eJ2dZO.net
ペダリングがスムーズでは無い人は重めのリムの方が向いてるっては聞くね
あと巡行でたまに足止めて休みたい時とか
そうで無い場合には重いリムは重りにしかならんという事だろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:51:54.61 ID:wTee9TmB.net
平地巡行ではホイール重量はデメリットになりにくいって話が跳躍しちゃったんだろうなw
人を含めた全体の前進する慣性に比べたら、リムの回転する慣性なんてエネルギーとしては微々たるもんだろうし

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 11:45:09.46 ID:PAMVQIUt.net
リムが軽いと剛性が低いことが多いので、多少重くても剛性の高いホイールの方がよく走る気はする。
リムがたわむことでエネルギーをロスしてるのかもしれない。
スムーズなペダリングが出来ればリムがあまりたわまないのでロスも少ないんだろう。
なので、ヒルクラでガシガシ登るときは軽い低剛性のホイールよりちょっと重くても剛性の高いホイールの方が気持ちよく登れる気がする。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:11:18.96 ID:n8kK+vPx.net
>>872
そうでもないで

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:14:06.49 ID:5BQZGAhE.net
この手の話って乗る人の体重にもよるよな
成人男性でも人によって50〜100kgぐらいまで幅広いし

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:19:30.38 ID:Z/9aZCoN.net
重い人と軽い人とで
低剛性と高剛性の関係を教えてくれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:39:05.59 ID:n8kK+vPx.net
実際よれる感覚のホイールでもタイヤのグリップでかかりの良し悪しあるしな
安いホイールやからタイヤもそれなりってのもあるし。
チューブでも違いが出るし

軽いから重いからってのは説明としてわかりやすいだけで、実際はあんまし参考にならんかもね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:45:24.69 ID:26kkrzbF.net
>>871
ディープリムは高速巡航に有利→ディープリムは重い→重いリムは高速巡航に有利→R500-30最高。の伝言ゲームだと思ってる。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:02:33.99 ID:ZUxDcdvJ.net
俺のセミディープ(38ミリ)はタイヤ込みでも1600gだけど登りも平地も良い感じ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:58:06.36 ID:cgBziM7s.net
究極的にはスポーク本数、スポーク交差数、スポーク径とブレース角でほとんどホイール剛性決まりそう
リムはテンションに耐えられるなら軽ければ軽いに越したことはない

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 01:00:48.92 ID:GX3AhMWH.net
ディープは横風に対して、風を受ける面積が広いのが問題なだけ。
実際はそんなに抵抗になるなら体型の方が問題だろう。

リムに対して重量が多く配分されるから云々も気のせいだろ。



ホイールの善し悪しでケイデンスが上がるとか下がるとかするなら
それなりのデータ解析もあってよかろう。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 01:39:11.24 ID:aYpP0sXb.net
>>878
銘柄は?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 03:03:11.89 ID:8qimmJ1y.net
俺も38ミリの中華クリンチャー持ってるけど登りも平地もいい感じ
ゾンダ比較で劣るのは安全性が未知数なのと下りのブレーキが怖い
横風は意外と煽られないというか完全にローハイトのとは違って車体ごと流されてハンドルを取られるとかは無いので寧ろ楽
真面目にZondaよりいいホイールだわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:37:54.94 ID:285C/uJL.net
中華カーボンクリンチャーが2万以下なら買うんだけどね。
中華印に4万も5万も出すのは難しい。
同じ4万だすなら、アルミコスミックやらクアトロやらを買おうかなぁってなってまう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:47:55.35 ID:gZpeQpFy.net
見た目はロマン

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:40:02.70 ID:ZUxDcdvJ.net
>>883
中華馬鹿にしすぎ
俺はチューブラーだけど同価格帯のレーゼロよりよく転がるし乗り心地も良いよ
チャイナや台湾のカーボンフレームに乗って、中華カーボンホイールを馬鹿にしてるわけじゃないだろうな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:10:07.07 ID:DHvfUFd5.net
台湾はいいでしょ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:32:01.85 ID:/XTK6hQ1.net
俺のロードはイタリアメーカーだから中国台湾ホイールなんて履かないしバカにもしてる。超えられない壁ってのがあるよね?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:53:22.27 ID:8qimmJ1y.net
そのイタリアに合うカーボンホイールは中華の何倍出せば買えますか?
中華系パーツ無しでロードを組むのは最早至難の業

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:20:13.39 ID:aYpP0sXb.net
おいらはフルいたりあんー!
って叫ぶ
ハゲデブ短足日本人ってかw

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:28:32.40 ID:Af4fQgnp.net
3万スレでこれは恥ずかしい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:34:51.47 ID:tjW0boAT.net
スーレコとステラは当たり前
ゴルフクラブもカンパが造れば売れそう

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:02:32.95 ID:2htHBMPy.net
別にメーカー品なら中華でもいいけどね
蟻とかのノーブランドの奴なら性能以前の問題で怖くて乗れん

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:10:57.18 ID:rQaiD71X.net
>>892
ほんとこれ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:11:08.14 ID:cgBziM7s.net
FFWDとかノバテックとかレイノルズ持ってるやつが中華バカにしてたら滑稽なんだけどね

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:54:23.85 ID:aYpP0sXb.net
>>892-893
神経症の虚弱体質はこのスレに来るなよ
お前らに合うホイールはこのスレには無い

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:09:47.97 ID:vS101iLt.net
WH-6800がCRCで27k

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:52:37.31 ID:9GbnjTvH.net
>>896
悩み続けている内にエラい値段落ちてきたなぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:42:52.20 ID:DFHQYPBu.net
>>896
おい、27000円じゃねーぞ、嘘かくなボケ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:00:49.18 ID:r+N5bRGD.net
27kって定価安かった発売当時に俺が最安の店で買った値段だ
今そんな値段になってたらもう一セット欲しいわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:00:58.63 ID:FYM4O2jS.net
>>898
ボンド建て決済で3000円オフクーポン適用

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:14:25.72 ID:ERHqh8wX.net
>>882
ちなみに中華のなんていうホイール乗ってるの?
zonda買うかずっと悩んでたけど中華買うのもアリかと思えてきた

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:38:22.12 ID:dhrsnQyn.net
オレにも、中華カーボンでお奨めがあったら教えて下さい
手組みするのでリムだけでもいいです

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:20:20.94 ID:LvfdXWIK.net
>>901
Amazonでも売ってるアイマスト系列だよ
ただ、リアホイールは秒速でスポーク緩むから組み直し前提だけどね
冗談でもなく秒速で緩んだから
ロックタイト塗って組み直したら緩まなくなったよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:09:45.96 ID:v3WlT01l.net
>>900
ならんが

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:34:04.54 ID:pEk++2WU.net
>>904
それは残念だったな

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 14:30:07.45 ID:e6WRyvX4.net
レー5 (シマノ)フラップ込み
実測
フロント 777g
リア 958g

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:55:29.06 ID:qSOx8xKA.net
>>906
これってさ、マイナーチェンジごとに軽くなってますって言ってたけど、実際はごまかしてただけか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:11:35.70 ID:t8zh2hdi.net
確か2014のときは軽くなったが他は微差じゃないの

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:27:57.27 ID:oUbXrpgu.net
>>908
いやリムテープ込みなら2009年度とさして変わってないような気がするんだ。100g変わってないんちゃう?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:14:48.42 ID:+NExI72t.net
シマノフリーの実測値とカンパ仕様のカタログ値比較するなよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:24:37.71 ID:AIUL8dMm.net
カンパコンポでフルクラム使う方が希少なのに公表重量がカンパ仕様のみw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 16:55:27.27 ID:V6wls4d5.net
カンパコンポってアホっぽい響きでいいな
声に出して読みたくなる

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:38:56.90 ID:e9Gqpv0k.net
このスレの住人はカンパコンポなんて使ってなさそう。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:29:51.91 ID:rJh16RRe.net
使ってるぞ.......ホイールとチェーンだけシマノな貧乏仕様だけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 00:24:49.11 ID:L8Q5dh/4.net
sora8Sでカンパっぽく

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:19:13.23 ID:agFzm6w4.net
ベントとレーシング5どっちがええやろか。
Wiggleで買おうと思ってるんだが。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:34:26.49 ID:rtW1sJIF.net
ニップル赤、スポークの張り方どっちを選ぶかですかね。
個人的にはレー5かなぁ・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:39:21.53 ID:X1T504oX.net
結局Zondaポチったしまった。食費を削らなければ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:21:55.15 ID:iniNUJLQ.net
>>918
w

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:35:26.26 ID:e+VNW2Ew.net
>>918
ゾンダで機材強化
メシ抜きでボディーの軽量化
一石二鳥w

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:19:51.89 ID:bpXxFh+v.net
R501貰ってハブ軸を手で回してみたが想像以上に渋いな…
玉当たり調整しないと本領発揮しない感じかね?
というかここの人はみんな玉当たり調整やってそうだな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:09:17.51 ID:wS9mseXw.net
>>921
年式にもよるかもだけど玉当たり調節したら超回るよ
空転時の回転がR500>セラミック換装キシリウム>ALX470>Zonda>中華カーボン程度には
まぁそれで走行時の性能も上がるかというと微妙だけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:22.83 ID:bpXxFh+v.net
>>922
マジか、ちょっと調整してみるわ。
レスありがとな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:46:36.14 ID:NVoMT05i.net
イイッテコトヨ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 01:34:28.12 ID:4BrFHJED.net
>>914
ホイールシマノなあたりが生粋の(ビンボウ)カンパ等ですな
頑張れw

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:00:44.85 ID:/GXaKNIY.net
そこはシロッコだろう、と

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:01:56.19 ID:Q2GGWe4N.net
これってどんな特徴がある?
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/easton-ea70-road-wheelset-2016/rp-prod146389

定番の6800のほうが無難かな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:28:26.73 ID:NPhN75f5.net
919だが玉当たり調整やってみた。
踏み込んだ時の進みが良くなった気がする。
安ホイールでも整備調整が足に直接感じられるのは嬉しいもんだね。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:49:51.18 ID:mzrFYGAI.net
E3クリテの入賞者がRS21履いてたってさ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:07:07.61 ID:pCutoJKM.net
嘘乙

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:17:33.29 ID:mzrFYGAI.net
嘘だと思えばいい けどホント

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:57:40.27 ID:JWiJ9PLZ.net
久しぶりにR501で走ってみたけど、あの静穏ラチェットはなんなんだ?
普段c24なんだけど、R501の静穏っぷりにビックリした。
カンパの爆音ラチェットが欲しい。後ろから声かけなくても絶対気づくだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:59:40.86 ID:tHN/q9X6.net
シマノのフリーハブグリスをカンパホイール塗り込むと音が出なくなりますけどね!

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:22:07.43 ID:bBnE/6NS.net
ちょっとまてぇーい
静穏じゃなくて爆音がいいの!

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:43:52.09 ID:7RCgVcJV.net
ラジオ搭載したら?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:03:46.90 ID:rLzWHkpt.net
急いで口で言え!

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:55:56.96 ID:zS5pE1LD.net
ちょっと違う
http://serif.hatelabo.jp/images/cache/fa5b38d85f26a5b82cb2f372076aa82a399ab060/00dcb98596b738c969f88f9bb9d9a2ac78d4d81e.gif

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:24:54.41 ID:7XVNNE9N.net
そりゃ静か過ぎるのは周りに気が付いて貰えないから危ない。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 14:44:24.03 ID:msQSXL2O.net
俺はボイスラチェットやってるよ
今度渋谷でライブやるから見に来いよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:22:06.41 ID:GTeY42qr.net
ドゥンドゥンプシュードゥンドゥンプシュー
ドゥンドゥンプシュー

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:10:37.16 ID:n+WgAIBK.net
WH-RS21フロントのブラックを分解してみた
リム456g
スポーク16本97g
ニップル16個12g
ハブ187g
リムは思った以上に軽い
ハブは劇重だけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:39:39.96 ID:cvqq1O7T.net
ハブの重さなんて軽量突き詰めるやつ以外はどうでもいいだろ
リムが割と軽いおかげで値段の割りにこぎが軽かったんだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:41:48.56 ID:cvqq1O7T.net
回転モーメントならプンプロ手組みより軽いな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:10:15.84 ID:JRrpj4VC.net
>>941
次はリアに期待

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:10:25.08 ID:ojNPV1Fs.net
>>941

リムが優秀なんだな

946 :939:2016/04/20(水) 22:21:16.91 ID:I92PNV1/.net
リアは飯倉清が動画上げてるからそっちで見てくれ
剛性を上げるためにフランジ幅・径を広くしてハブが重くなってるけどリムはこの価格にしては十分軽い
11速化で低下したリアの性能分をフロントで補ったって感じ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:30:10.75 ID:5gpPpPx8.net
これだよな

https://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo
RS21リア
ハブ:382g
スポーク:130g/20本
ニップル:16g/20ヶ
リム:534g

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:37:55.80 ID:lQ66Qk/n.net
値段からしたらすごいけどスポークテンションがガッチガチで素人じゃ触れないって話だろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:56:12.20 ID:fZQ3ge/K.net
完組はテンション高いって言われるけど、軽量リムでよくガチガチに組めるよな。
軽量リムってテンションあげられないイメージなんだけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:45:50.91 ID:d6YFPQ2S.net
この頃よりコスパが格段に落ちたのでもはやRS21に良い所は無い

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:58:23.23 ID:5NCfO/3X.net
>>948
話がどうとかじゃなくて実測重量

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:04:57.16 ID:4jlPheY3.net
前と後ろで違うリムを使ってたのか

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:07:33.30 ID:4jlPheY3.net
リム高が違うから当たり前だったか

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:39:46.18 ID:s6umGVMK.net
リアはオフセットリムだしなにってだこいつ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:49:08.03 ID:VgNZJcqh.net
ミニベロのブルーテックリアホイール、使用三年目でスポーク折れた
二本目

やっぱ中国製はダメかもしれん

956 :埋めよう:2016/05/18(水) 02:11:44.63 ID:Nf1ROQ7t.net
昔から、車イス用の
やつとかもあるのか?!

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:25:12.69 ID:uSXQVlcL.net
>>304に8S〜11S対応ホイールで、10速スプロケの場合スペーサーが2枚必要で、1枚はホイールに付属、1枚はスプロケに付属と書いてあります。完成車買ったときからスプロケにスペーサーが入ってるのかな? FH-2200にCS4600の組み合わせです。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 00:54:57.73 ID:Ja8ylPYL.net
車イス用も昔からある

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:44:58.66 ID:IitEYaBi.net
>>957
10速用でもCS4600はスペーサー不要なので、ホイール付属の11速用フリー用スペーサー1枚入れるだけでいい。
CS4700も旧型同様スペーサー不要。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:16:50.99 ID:XCgikbTA.net
ALX190で3年くらい(3000kは走ってない)乗ってて、駐輪中にリアホイールぶつけられて傷と歪み発生。
自分の技量じゃフレ取れないくらいにブレブレなんでリアをRS010に替えようとしてます。
で、フロントは無事なんですが皆さんなら一緒に替えますか?(金は無くても替えるべき?)

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:11:13.06 ID:9qPRiVPh.net
気になるのならステッカー剥がせば同じようなホイールになるんでない?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:11:55.74 ID:IitEYaBi.net
>>960
前後セット探した方が安いの多くない?
リアだけだと定価に近い価格の物しか売ってないと思う。
余ったフロントどっちでも良いので、ヤフオクで売り飛ばせばリアだけ買うより安く済む。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:59:31.19 ID:ttl1X3jn.net
レーシング5だとタイヤサイズは25cがいいの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:13:06.31 ID:IitEYaBi.net
>>963
ワイドリムなので28c相当まで広がるから、フレームとフォーク次第。
実際履くと、クロスバイクのホイールみたいになるんで見栄え気にするなら23c

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:19:10.52 ID:tAUFaCnP.net
>>959さん、ありがとうございました。要は購入ホイールに付いてくるスペーサーだけで良いんですね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:19:04.48 ID:sZDs8457.net
>>702
いまさらだけどvera corsa DPM27 はリム名らしい。
完成車に使われているハブは大体フォーミュラ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 19:51:38.39 ID:t3mKUt1A.net
普段はMAVICのSR使ってます
輪行用にガシガシ使えてそれなりに転がる安ホイール探してるけどやっぱりRS21ですかね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:28:39.72 ID:hDYQvWOr.net
今の値段じゃRS21にそんなにコスパは感じない
他のホイールにも言えることだが

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 02:41:15.23 ID:wHR2nbH+.net
アクシウムがいいよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:19:53.39 ID:5Ygax01R.net
>>968
>>969
ありがと
やっぱりそうなっちゃうよね…
ZONDAポチろうかのう

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:47:06.46 ID:UMI6LP2B.net
自治区でVentoが安いんだけど、ゾンダと比べて明確に違いがわかるレベル?
スペック上はハブ、リム、スポーク数がそれぞれダウングレード、だけど、体感できる程の差なのかな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:00:35.96 ID:PZyfkFC/.net
>>971
これ俺も知りたい

誰か両方所有してる(た)方いらっしゃいませんか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:38:24.42 ID:tgOgPX3x.net
>>971
自己レスだけど、Ventoはハブのフランジ径が小さい+クビ折れスポーク(レーシング7相当)なんで、同じような値段ならフランジ径大+ストレートスポークのレーシング5LGのがお得感あるかも。こっちはこっちで2:1じゃないけど、まあねじれ剛性あがっても体感できないだろうし。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 01:54:16.02 ID:4bdSyw00.net
>>973
えっ
スポークはストレートだと思うが

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 06:25:26.21 ID:xKlVxaE8.net
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/8664

これみてクビ折れかなーと思ってたけど、リアハブの写真カムシンと間違ってるみたいね
指摘ありがとう!

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:56:04.60 ID:RDPczXsI.net
WH-RS21とVENTO Asy G3で悩んでるんだけど、どちらがオススメ?
使用環境は通勤用途、信号多い、坂多いなので、漕ぎ出しが楽で耐久性ある方がいいんだけど。
音と見た目は条件に入ってない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 10:10:09.78 ID:7FBcDTQl.net
今使ってるのを使い続けて貯金

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 02:13:42.56 ID:lkycRdYH.net
>>976
迷わずWH-RS21

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 04:24:10.21 ID:Ql2RZqyU.net
>>976
それならRS21一択かな、耐久性ならリムが頑丈でカップ&コーンハブのシール性もシマノだから安心
VENTOだと速度乗らないと面白くない性格でストップアンドゴー頻発で坂多いとスポイルして楽しくないと妄想

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 08:58:50.61 ID:QKqeuuCo.net
>>978
>>979
ありがとう。
VENTOの円高割安感が大きくてどうしようか悩んだけどやっぱりRS21にする。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:00:37.96 ID:F2EFVZGe.net
昔ならともかくRS21はコスパ悪すぎ
今惜しげ無く通勤に使えるいいホイールは無い
>>977みたいに貯金してもう一つイイ奴を買った方がいいだろ
シロッコとかゾンダとか十分通勤向き

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:36:18.33 ID:j8s3eYkQ.net
>>981
RS21は惜しげなく通勤に使えないのにゾンダやシロッコは惜しげなく使えるのかよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:04:37.41 ID:ohPcq0ed.net
低価格でガシガシ通勤用って言ったらR501だと思うけどな。頑丈だし

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:01:15.50 ID:ZBfRMF0u.net
>>981
値段が下がるまで待つのも手だね

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 17:41:48.79 ID:qx0OChfN.net
ベントだと2万キロくらいでベアリング打ち替え必要だけど、自分でするならRS21よりベントの方が圧倒的に良い。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:54:20.77 ID:qcipRFDF.net
レーシングコンプとかいうホイール貰ったけどレーシング7とかKHAMSINとかのフリー構造違ってて涙目

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:21:28.37 ID:5cS7U7nN.net
vision team25からシロッコって変える意味あんまりない?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 10:30:58.93 ID:Hn8wU0ol.net
レー5で充分

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:21:40.11 ID:BjfyMdSd.net
Vento買ってみたけど、ちょっと乗った感じ完成車付属のスポークF28本/R32本・対称リムのノーブランドホイールと乗り味ほぼ一緒。
スポーク本数少ないから縦・横剛性落ちるかなと思ったけど、ブラインドテストならわからないレベル。登りは前のよりちょっと進む感じするかなー
それより、前にちょっと借りたシマノRS11の方が乗り味が違う。シマノは乗り心地いい/踏んだらしなる、カンパニョーロと完成車付属は乗り心地かため/踏んでもしならない
完成車付属のホイールがシマノの人はカンパニョーロのホイールに乗り換えたら安いモデルでも乗り味の違いを楽しめると思う
162cm55kg、六甲山一時間前後のホビーライダーです。FELT F75(アルミ)使用。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:30:53.47 ID:CswDOi+f.net
とりあえず2万以上は出せや

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:57:01.79 ID:XavdNrun.net
シマノは軟らかいな
デュラホイールでもしなるから困る

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:07:59.52 ID:ezMSiRed.net
おめーのパワーがつえーだけだぜソレ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:56:48.54 ID:TNM/12et.net
レー3買ったった。
前後2200g超えの鉄下駄からの交換だぜ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:11:31.66 ID:5VtMXi7V.net
3万以下で買えんの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 02:33:27.76 ID:0g4ypiGd.net
中古か中華だな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 16:55:41.41 ID:gtkiASu4.net
埋めなさい

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 02:55:16.87 ID:m4WZcywg.net
>>91
中古なんて買うのはワイみたいな池沼で十分や……
ハブ開けて虫食いだらけとかやりたいならどうぞ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 05:17:16.88 ID:+6BFJbIR.net
次スレお願いします

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 09:43:21.70 ID:0oss49Rc.net

3万円以下のロードバイクホイール6 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471480864/

8レスぐらいないと落ちるから誰か保守よろしく


ウイグルでカムシン注文した
バウチャー適用で11000円

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:51:36.11 ID:knKgUtzB.net
>>999
乙梅

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 12:58:14.03 ID:bRtPRVRu.net
>>999


1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 17:05:59.18 ID:zPKTKNgJ.net


総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200