2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 108

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:23:01.33 ID:T07q8QYz.net
ZONDA買って昨日ヒルクライムしてきたけど、PRO-LITEのGAVIA volanteの方がヒルクライムにはいいみたい。
平地はZONDAのが乗り心地がいいけど。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:54:38.82 ID:kjobIw9z.net
R7は正直乗ってて楽しくない

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:04:34.95 ID:ypvOf2G9.net
いつのR7だよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:10:15.56 ID:06QwXJap.net
初めましてこんばんはこの前のチューブラー初心者です 
リムセメントかTTP-1テープどちらがいいか教えてください

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:17:49.65 ID:q+ZzzRXC.net
はい。(´・ω・`)

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:20:45.83 ID:wTEV5ioa.net
いいえ(´・ω・`;)

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:23:37.25 ID:+MEhVJg2.net
いいから早く教えろカスども

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:24:58.39 ID:q+ZzzRXC.net
いいよ?(´・ω・`)

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:32:51.24 ID:xzXiHT9u.net
好きな方使え

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:33:09.65 ID:06QwXJap.net
私待つわ いつまでも待つわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:34:45.11 ID:BxdiCJsL.net
>>391
リムセメントって劣化早いから、定期的に塗り直さないといけないよ
かなり面倒だよ
TTP-1で十分

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:34:47.32 ID:fxDPUHMV.net
テープの方が高くつく

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:28:21.32 ID:xY/auM25.net
チューブレス用ホイールならばshamalultraかレー0かc24が最良の選択なのでしょうか?
他に軽いのありますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:28:59.48 ID:q+ZzzRXC.net
はい。(´・ω・`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:47:48.00 ID:06QwXJap.net
>>398
サンクス TTP1でやってみます

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:02:16.26 ID:9qMbPiHz.net
>>388
こないだ気になって見たけど、値段倍違うじゃん

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:06:48.61 ID:L34wPtES.net
Zonda履いてみたけど、レー0の方が好みだったので結局通勤号のジャイRX3に履かせた
安いから惜しげなく使えるってのはメリットだね

・・・やっぱり自転車って金銭感覚狂うな

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:47:52.30 ID:YQVOdvgf.net
>>404
値段が倍以上変わる物と比較して評価か・・・

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:37:31.50 ID:H9WiehJX.net
アルミリムCL
スチールスポーク
ゼロ発進の加速が良い
なるべく剛性が高い

乗り手の体重75Kg
回すより踏みこむペダリング

上記条件で
・R3
・キシエリS
で迷っています
どちらがいいか意見をお聞かせ下さい

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:46:02.05 ID:52qJRi6w.net
はい。(´・ω・`)

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:02:57.70 ID:C4SCtTd1.net
ねじり(駆動)剛性の高さならR3
横剛性の高さならキシリ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:29:01.96 ID:S6E3SoiS.net
CEX(CEP?)、ZONDA在庫復活。カンパ用だけどね。
あと2way fitならどっちも在庫アリ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:17:37.48 ID:E8NxhsYK.net
ネジリってかシッティングでの加速はR3やゾンダ。
スプリント時のダンシングでガンガンバイク振りたい奴はキシエリ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:49:55.85 ID:JegYK7Nz.net
キシエリ買うならSLSって言うけど、軽さ以上のものがあるんかな
ロングメインなので耐久性も考慮してキシエリSを買おうと思うんですが

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:40:30.20 ID:iGoTa+Za.net
>>411
エリートでいいよ。SLSこそTHEキシリと言えるんだが、乗り味そのものはエリートと大差ない。
というか現行のエリートは前代に比べたら断然お得な車輪。
SLS以上はそのうち4DM切削に移行するから、SLSを今買うのは微妙かもな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:47:46.20 ID:wWbYeagd.net
アルテグラにしとけ
キシエリ薦める意味が分からん

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:50:50.99 ID:Sy2a3A1g.net
ココはニワカが初心者に脳内インプレを開陳するスレです

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:00:20.13 ID:6jd2Wz+h.net
ぶっちゃけロードはブランド力がその価値の半分位あるんだから
低評価の物を買うとそれだけで満足度は下がるわ
アルテグラなんてその最たるもの

小さな違いが分かる奴なら良いんだが
知らない奴は有名なところ買うのが良い

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:01:28.10 ID:iGoTa+Za.net
俺のおすすめはジビエンメちゃん

417 :404:2014/06/17(火) 13:02:41.06 ID:hfPOf/ru.net
>>408,408
ありがとう
駆動時のねじり剛性の高いものがいいので
私にはR3の方がいいみたいですね。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:36:23.80 ID:C4SCtTd1.net
>>416
オススメするくらいならメーカー名間違えるな

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:52:26.22 ID:OLO0CLC7.net
自分の自転車にダサいものはつけたくない
どうせ使い勝手の違いが分からないなら
数万上乗せしてもカッコいいパーツ使うよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 14:30:29.99 ID:oMyUJaMA.net
機材が良くても乗り手が台無しにするけどね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 15:37:05.75 ID:XP9+ku2s.net
EASTONの書き込みが少ないのね
ec90 Aero55ディープリムは漕ぎ出しもかるくてヒルクライムだってイケるしクッソ回る
ea90 SLXとか万能過ぎて次の一品が
これ以上のものあるのかと不安になるくらい
ファストフォワードのハブもクソ回るけど高速巡航でもう少し!が伸びない
EASTONはどこまでも伸びる感じ

2013年のモデルの話なんで2014は
もっと良くなったのかなーきになるなるなる

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:00:15.23 ID:6BUEjeuz.net
ZONDAが良いとか良く聞くけど
シャマルやレー0のが俺は
良いように思えるな

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:01:06.30 ID:EfpmcBNr.net
>>422
釣りすんな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:08:02.72 ID:l3Vhc43B.net
一番いいのはアクシウムだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:43:48.50 ID:ois6xhum.net
rs80から9000c24に買いかえたけど全然違うなあ

デュラハブがいいとは聞いていたけどここまで違うとは

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:37:06.47 ID:9mF2e1oc.net
FFWDはここでは人気無いのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:42:36.19 ID:gbRUoRHU.net
FFWDって剛性とかあまり関係しないトラの人がスーパーディープを使っているイメージだな

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:51:03.06 ID:wnPwJflO.net
>>426
手組でほぼ再現出来てしまうから、割高に見えてしまうのもあるだろうな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:55:33.17 ID:Ttjau+AQ.net
12万くらいで買えた頃は値段なりにアリだった

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:57:22.61 ID:cYaKQk55.net
>>426
個人的な印象だと、日本の道路事情には向いていないホイールだと思う。

私が思う日本に向いたホイールは、まず剛性(横・捻れ共に)があって、安定してブレーキが効くホイールだ。

エアロとか重量は二の次でいい

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:59:04.10 ID:1R1LVxO3.net
FFWDって、良くも悪くも中華だからね〜。
10万円ちょいで買えた頃は良かったけど、今更買おうとは思わないな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:01:01.54 ID:nmP+hd/E.net
まぁそりゃブレーキが効かなくてもいいシチュなんか普通ないわな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:01:55.41 ID:kD0nBMAO.net
安いときを知ってると10万でも十分高い

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:08:05.03 ID:9mF2e1oc.net
そんな安かったのか

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:11:53.63 ID:VNJAn6HM.net
>>430
日本でも平地TTやるには良いホイールだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:20:54.75 ID:1R1LVxO3.net
>>434
出始めは10万円切ってたよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:25:45.98 ID:ZhrPjIZw.net
見た目だけでF6R-C買ってくる
まぁ、人柱なのはわかってるけど…

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:26:58.04 ID:H37sMTYT.net
初期のGigantex製を中華に一括りにするのは少し乱暴じゃね
そしたら他の完組まで中華ホイール扱いになっちゃうのが出てきちゃう
まあ今どきの完組としてはJベンドだったり売りの値段で勝負出来なくなったりで選択肢に入ることはないけどな

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:28:03.49 ID:XP9+ku2s.net
>>437
ハブはLight weightと同じだぜ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:28:17.60 ID:1R1LVxO3.net
惑星Xと同じなんじゃ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:36:51.28 ID:wwMTNE7S.net
DT SWISS製

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:39:42.42 ID:G49sOAYy.net
マトリックスとかプラネットXとかと同じ出所のリムで同じような部品構成で組まれてるから、
それら中華と同じではないにしても非常に割高感はある。
でも凄く商売上手だと思う。F2Aなんてある意味凄いわ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:44:34.90 ID:uuNB7F5k.net
ってことで、このスレの総意は
中華カーボンはコスパ最高で買わなきゃ損てことですね

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:46:43.89 ID:wwMTNE7S.net
いいえ、ちがいます。

コスミックカーボンアルティメットが至高のホイールだというのが総意です

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:55:32.35 ID:1R1LVxO3.net
ZONDAまた売り切れてるじゃんw

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:03:50.73 ID:C2hh21pE.net
>>421
ec90 aero55ってコスミック40Tより
ディープリムなのに100gも軽いのか…
コスミック40Tが勝ってるところってなんだろう…

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:04:49.33 ID:lShhgQj7.net
ゾンダの在庫処理大国ニッポン

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:09:31.81 ID:cYaKQk55.net
>>446
剛性。

iO、COMET、CCU、40C/Tのリムには発泡ウレタン充填されてるので
他メーカーのリムでは不可能なほどの強度と剛性がある。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:10:33.35 ID:gbRUoRHU.net
あえて順位をつけるなら
1.LW オーバーマイヤー
2.コスカボアルチ
3.LW スタンダードの方

て感じかな?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:14:48.27 ID:KBI0JKul.net
緩衝材に使われるスポンジで剛性w

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:15:07.42 ID:XP9+ku2s.net
>>446
と言うのはメーカーの宣伝文句で剛性はEASTONが上
コスミックはデザインがカッコイイね!所有感もかきたてられる

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:16:11.78 ID:XP9+ku2s.net
>>448
そんなメーカーの宣伝文句に振り回されちゃダメ
双方はいて乗り潰したことないでしょ?おれはあるよ
剛性はEASTONが上

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:17:04.34 ID:cYaKQk55.net
>>450
レーシングカーの剛性アップにはごく当たり前の手法です。

計測値だと1.5倍アップする模様。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:17:58.84 ID:rXDihs2b.net
発砲ウレタンでそんなに剛性アップするもんなのか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:18:09.39 ID:BQNN8Ukd.net
いーストンとマビクのステマ合戦ですね!わかりますん

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:19:04.87 ID:cYaKQk55.net
>>452
CCU持っていて、仲間がイーストン持ってるので乗り比べたけど
CCUの方が圧倒的だと感じたよ。

あの剛性感は金属スポークでは無理。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:21:27.57 ID:cYaKQk55.net
>>454
中に無数のリブがあるのと同じ。

自転車のホイールぐらいの容積だと、前後で10g程度の使用で充満する。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:23:49.03 ID:cZ1LR8lO.net
>>449
リムの軽さというか、加速の軽さならLW standard > CCUな印象
剛性ならCCU > LW standard > オーバーマイヤー
個人的にはコリマ MCC+も混ぜてあげたい

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:24:29.21 ID:slVhoJ4O.net
>>429
今は鯔1と肩並べてるんだよな。さすがにそれは背伸びしすぎだろうとw

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:26:25.75 ID:l+guT82b.net
鯔35のリム重量の実測値ってまだでてない?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:28:13.60 ID:vmi5K8DE.net
>>448
今見てきたが俺のコメットは5mmくらいの厚さの
カーボンの板の貼り合わせで中は空洞だったぞ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:28:58.54 ID:cYaKQk55.net
>>458
勾配のキツい上り坂だと、剛性感のあるCCUの方がLWより加速感を感じるよね。

逆に35km/hくらいからの加速感はLWの方が伸びる感じがした。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:29:27.85 ID:vmi5K8DE.net
リムの接着面はアルミだしな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:33:02.73 ID:cZ1LR8lO.net
>>462
LW、スポークは結線してあるけど、トルク掛けたり登りを走るとよれてブレーキシューに擦るから、
リヤブレーキに広目に遊び持たせておかないといけないけど、CCUは全く縒れないのがいいね

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:33:03.82 ID:qJdTKZ1F.net
見た目、値段、評判、重量の点でレーシング3かレーシング1で迷ってたんですが、今日自転車屋でキシリウムエリートSを見て心が激しく動きました。
見た目、値段、重量の点では問題ないのですが、評判がイマイチかな?という気もするのですが如何なものでしょうか?
ググってもレーシング1、3ほどレビューがないと言うか。
現在体重は79ですが冬までにはあと五キロ落とす予定です。
用途は主にサイクリングロード。
週末に100〜200キロ程度、途中20キロ位をave.30超えを目標にしています。
今のところ坂は考えてません。

ぶっちゃけると背中を押して欲しいのですが率直なアドバイス等お願いします。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:34:32.34 ID:1R1LVxO3.net
30km超えるとコォーって鳴る走行音だけど、カーボンだけじゃなく、ZONDAでも鳴るね。
そしてそこから伸びる。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:34:39.76 ID:cYaKQk55.net
>>461
すみません。コメットには入っていないです。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:37:04.34 ID:sGm4Ai2T.net
結局ホイールはシマノに始まりシマノに終わるでFA?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:40:59.70 ID:1R1LVxO3.net
>>465
マビックも悪くないけど、重たいね。
ま、タイヤが着いて実用ホイールと割り切るならいいけど。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:42:32.72 ID:vmi5K8DE.net
俺はジピエンメから始まった。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:43:25.10 ID:1R1LVxO3.net
ホイールはZONDAに始まりZONDAで終わる。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:44:30.27 ID:AvFqH/ES.net
ゾンダバカな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:47:16.06 ID:cZ1LR8lO.net
アクシウムに始まり、軽量カーボンチューブラーを経由して、LW standardクリンチャーで終わりを迎えた

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:50:58.25 ID:C1NRS31y.net
一方俺は古いレー7で山に登った

が途中でUターンした
登りって思っていた以上にホイールの影響大きいのね、全然足が回らなかった
普段とタイヤとカセットも合わせて1キロ近く違ってたけどさ
今まではホイールのおかげで登れていただけだったのか・・・
しばらくレー7でがんばってみようかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:51:00.85 ID:cYaKQk55.net
一方で俺は手組に走った

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:56:10.84 ID:+XE4kleM.net
俺は逆に山では軽さより剛性重視のホイールの方がいいという結論に至った。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:06:12.66 ID:qJdTKZ1F.net
>>469
キシリウムエリートS、一応カタログスペックでは1510gとレーシング3より軽くレーシング1ともそんなに変わらないようですが実際は重いですか?
乗り味が重いと言う意味でしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:08:10.81 ID:qiHDKqaa.net
昔のキシエリは鉄下駄だったけど現行はそんなことないっしょ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:10:09.41 ID:ERzu5k1N.net
>>477
ホイールのバランスとしてはキシリの方がR3よりいいと思うけど、
R3の方が回した時の軽さを感じるし、人によってはそれがドンピシャにハマるかもね。

俺はマビックのブレーキタッチの良さの方を大事にしたい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:11:07.60 ID:HTuXcCtd.net
>>476
正解!

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:11:29.32 ID:kD0nBMAO.net
フロントキシエリ、リアR3でおk

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:36:27.92 ID:slVhoJ4O.net
>>466
そういう音が出るってよく言われるけど、俺は聞いたことが無い。
走行音が比較的静かなクロモリでも全く聞こえないし、薄いハイエンドHMカーボンフレームでも聞こえないな。
路面が荒れてたらそっちの音の方が大きいし、リムの風きり音もない。
下りで70km/h超えてようやくヒュルルってスポーク音が出てるかなって程度。

ただし50mmハイトのカーボンでスプリント掛けて50km/h超になったあたりで、車体を大きく振る
瞬間に「グオッ」って唸ることだけはわかる。頭を落としてることもあって耳元でかなり強烈に響く。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:49:32.71 ID:gbRUoRHU.net
TTだと無風条件だとフロントバトンでリアがディスクが一番だろうけど
どこのフロントとリアがいいのかな?
HED3とLWディスクの組み合わせかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:56:32.39 ID:hebyqWQ7.net
大本営発表でいいなら、ZIPP808とSUB9かCRX80前後。

両方とも空気抵抗がマイナス。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:05:51.45 ID:XP9+ku2s.net
>>458
コリマは別格

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:09:00.32 ID:XP9+ku2s.net
>>456
感じ方は人それぞれだよね〜
あとは好みかな(笑)

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:31:20.96 ID:BOhHxz28.net
フルクラムのレーシング7のハブを分解したところ
シールドベアリングが回らない状況でした。
そこで通常の工具のみでベアリングを交換することはできるのでしょうか?
ホイールの値段が値段なので、特殊工具にお金をかけたくありません。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:41:55.09 ID:1m+4jcR4.net
>>487
心配するな、工具はダイソー行けば108円で買えるレベルだ

なめたらホイールごと買い換えればいい、なんせr7なんてクソだし。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:12:09.62 ID:DrJMCcJ2.net
>>487
とりあえず適当に貫通ドライバーとゴムハンマーでベアリング抜いてみれば?
失敗したら自治体の区分に従ってゴミとして出す

でもって新しいホイールかえばおk
今度買うホイールは工具にお金おかけても直したくなる値段の物にすることを強く推奨します

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:24:27.96 ID:ZrUserE+.net
レーシングゼロの話題が出ないのは高いから?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:32:41.03 ID:xkQCfbZA.net
ZONDAより上は趣味の世界。
実用的にはZONDAで十分。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:51:44.56 ID:e9mQFkCS.net
>>482
スポーク穴無いリムだと良く聞こえるよ
路面や周りの状況で反響しやすいとかあるんじゃないの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 03:15:53.38 ID:5VsHOfvV.net
>>471
ZONDAより軽いホイールを重たいとはどういう了見?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:21:09.02 ID:IDLs+7KK.net
こんだけZONDA、ZONDAって言われてるのに、履いてる奴見ないな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:40:28.19 ID:l4Wca+4K.net
>>484
ホイールでで削れる空気抵抗ってほんと小さいよね
視覚的に大きいからついつい重視しがちだけど

しかしマイナスって・・・どういう仕組みなんだろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:46:07.62 ID:o0e8EfLv.net
ヨー角がゼロなら普通にありえないから
空気抵抗がマイナスとか頭悪い書き方すんな

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:40:29.22 ID:mxZ+++qs.net
>>492
それってバトンやディスク?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:08:08.61 ID:g44D2gUy.net
>>495
ヨットで向かい風方向に進む技術ってのがあるでしょ。
斜め前っていうか。
あれと同じ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:39:31.92 ID:aT0cUrDL.net
コンタやケツアゴさんは契約外のLWディスク使ってるけどなんでかな?
コンタのチームはZIPPだからSUB9の方が数値いいだろうに

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:30:30.14 ID:g44D2gUy.net
数字が良いから必ずしも速いとは限らない。
エアロという面が成績に対して10%位のウェイトを占めるなら数字命だろうけどね。
実際には5%未満の話である程度以上の性能なら1%にも満たない程度。
それなら空力より剛性のがウェイトとしては大きいという判断だと思うよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:57:25.80 ID:1IYFZ7mf.net
>>500
剛性の低いディスクなんてねえよアホw

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:24:54.91 ID:N08uVHu/.net
逆にこれだけネタ化されてるとZONDA履いてる奴wwってなりそうだな
そんな訳で俺はキシエリたんを履くよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:37:19.99 ID:Xiwr3bRv.net
125のインプレしてくれ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:11:54.00 ID:o0e8EfLv.net
>>502
2chやりすぎて頭おかしくなったか

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:23.08 ID:VerfVCqb.net
でもそこらで見かけるローディでZONDA履いてる奴居ない感があるわ
ffwdYORI

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:51.07 ID:0KltrFQr.net
マビ糞だけはねーわw

マビ糞だけはねーわw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:59.60 ID:GkV0MdSy.net
でも実際、ゾンダ使ってる人ほとんど見たことないわ
シマノコンポにゾンダの人なんて実在しないんじゃないか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:17:02.96 ID:4CW6p2if.net
だってここでZONDAいいって言ってる奴全部ネタだろ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:19:01.95 ID:1tePwk95.net
売ってりゃ欲しいけどね…
サイクリングエクスプレス仕事しろ
カンパハブのは売れ残ってるしシマノだから、なんてことはないと思うなぁ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:20:10.24 ID:5VsHOfvV.net
誰かキシリウムエリートのインプレ頼む
ゾンダやユーラスとの比較インプレなんかも嬉しい

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:25:19.03 ID:lBHxiCpL.net
>>509
仕事しようとした結果がこれだよ!
https://twitter.com/CYCLINGEXPRESJP/status/479155806332411905

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:32:45.15 ID:FelM/Got.net
レーシング3にGP4000とチューブのセットになったのと、元々タイヤ、チューブがセットになってるキシエリが同じくらいの値段(5万円台)で悩む

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:41:24.05 ID:N08uVHu/.net
キシエリ5万円台とかどこだよぉ!!

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:55:01.47 ID:20ftZ0ny.net
都内のショップじゃ駐輪してるバイクにゾンダ履かせてる輩は掃いて捨てるほど見掛けるけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:56:39.58 ID:xkQCfbZA.net
>>513
CEX

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:57:52.28 ID:fW7PrYWx.net
税金と手数料込みで?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:59:13.16 ID:JNbmoGIJ.net
土日に都民の森行けばシマノフリーのゾンダがたくさん見れるぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:59:15.41 ID:N08uVHu/.net
>>515
74000円するじゃねーかハゲ!

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:59:25.81 ID:5VsHOfvV.net
>>515
余計なこと教えるなよ
せっかく伏せてたのに

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:10:51.67 ID:xkQCfbZA.net
>>518
クーポン使えよw

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:16:56.18 ID:mxZ+++qs.net
>>511
ホントダメなやつだよな。何が必要なのか、何が足りていないのか全く気付けない。
品揃えがてんでバラバラなうえ、車輪の在庫がゼロに等しいことは明白なのに。
最近チャットにも出ないし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:22:58.51 ID:kka+T2AT.net
WH-RS81-C24かレーシング3かゾンダを考えてるんだけどRS81C24ってどう?
95kgのデブ乗っても壊れたりしないかな?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:30:21.70 ID:xkQCfbZA.net
>>522
普通に走るなら問題ないだろうけど、段差とかでショック食らったら崩壊するかもな。
ZONDAでもやばげなのでR3がいいと思うが。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:33:09.66 ID:196JeECQ.net
手組のほうがいいんじゃね? リア32本

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:34:54.22 ID:uPAoirww.net
デブはスポーク多めの手組み一択
その他のホイールに乗って、ホイール崩壊しても責任は負いかねます

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:36:22.91 ID:20ftZ0ny.net
カンパやシマノは100kgくらいまでなら全く問題ない作りらしいよ
公式には絶対アナウンスしないけど欧米にはそれくらいのコンシューマは大勢いるしね

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:37:20.12 ID:tzouzaEX.net
>>522
物は良いしすぐ壊れはしないけど、不安がある体重
レー3やゾンダの方が安心感はある

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:37:51.87 ID:5VsHOfvV.net
デブこそキシエリ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:39:37.68 ID:kka+T2AT.net
この中じゃR3が一番頑丈そうなの?
いちおうデブの自覚あるから段差ではかなり減速してるけど軽いホイールだと怖いなあ
やっぱ手組かあ手組32本とかだと見た目があんま好きじゃないしあんま軽くもなさそうだからわざわざ買う気がしないのよね
シマノのなら壊れても修理が安く早そうなイメージがあるんだけどあんま関係ないかな?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:41:29.15 ID:xkQCfbZA.net
シマノは確か80kgぐらいまでだったと。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:44:09.10 ID:o0e8EfLv.net
>>528
キシエリは壊れるから駄目
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/547231_704925846191236_857904701_n.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:47:15.98 ID:FelM/Got.net
カンパ系よか丈夫だけどな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:48:35.13 ID:196JeECQ.net
R3でもスポーク一本とんだらひどいからなぁ。手組みのほうがいいよ。
95kgに車体重量が加わるなら尚更

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:51:14.48 ID:xkQCfbZA.net
>>531
フレームが撓んでるw

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:52:42.47 ID:6kIm9c6e.net
なんで自板って定期的にデフスレきなるの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:58:37.59 ID:zjyDXFX0.net
100Kgのピザだけど、6800で問題なく走ってるな。1年くらいで振れてくるから調整してもらうけど。距離は5000くらいかな?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:59:58.63 ID:FelM/Got.net
>>536
ロード乗り出して何キロ減りました?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:43:48.79 ID:lnp/2Q40.net
60キロ台だと乗ってて振れたこと無いわ。落車した時くらいだな。
ガチムチなのかもしれないけど、自転車乗りには厳しい体型ですね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:14:44.78 ID:SARJDp9A.net
イーストンは断面が空洞
http://blog-imgs-62.fc2.com/r/o/a/roadbikeequip/eastonec90aero558.jpg

COSMICは断面見るとウレタンフォームの芯材が入ってる
http://www.cs-speed.com/wp-content/uploads/2013/04/MAVIC-Cosmic-Carbon40C_01-250x187.jpg

これが重量の差かな、乗り心地に影響するのか剛性に影響するのかわからんが
これくらいしか勝てる要素がない ビクンビクン

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:36:44.67 ID:mspRX06i.net
>>537
身長が210cmあるんでこれ以上痩せられないんです

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:44:57.45 ID:Luu7041s.net
ジャイアント馬場かw

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:28:47.28 ID:7uiFRGnb.net
>>517
汚ねえ(笑)

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:37:24.04 ID:vaCX5WDa.net
>>539
苦肉の策だよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 05:36:13.28 ID:oaXAmlgt.net
空洞へウレタン充填は昔、車で流行ったなー

ロールケージのように重くならずに剛性上げられるって事だけど、固まったウレタンが中でも折れちゃうとどうにもならない(取り出せないし、剛性無くなるし)って欠点が大き過ぎて、すぐに下火になった記憶が

今思うとアレも企業と車雑誌が繋がってて無理やり流行らせようとしてたのかなー?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:03:43.32 ID:K2innIx4.net
>>540
フレームは特注?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:25:49.19 ID:8zQB2kZo.net
>>544
効果はあるが長期間使用する一般車に使う手法じゃあ無いわな

>>539
カウルタイプのコスカボSLはもちろん、チューブラーのCXRや40Tにはウレタンフォームは入ってないよ(と言うかリムの製造メーカーがまるっきり違う)
入ってるのは40CとCCUだけ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:26:59.90 ID:onJEJqm0.net
>>544
今のクルマには何を充填してるの?空洞なの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:56:22.87 ID:oaXAmlgt.net
>>547
もともと空洞

走り屋や競技やる人達がピラー内などに発泡ウレタン注入してた

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:16:05.24 ID:onJEJqm0.net
>>548
そうなんだ。車メーカーがやってたわけじゃないのね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:56:03.10 ID:/k9ylo1O.net
中空の構造体が撓まないように充填するって発想なんじゃないの

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:01:07.90 ID:rBdgdoDN.net
シマノもクランクに採用したらいいのにね

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:20:46.21 ID:8zQB2kZo.net
はぁ…?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:39:21.60 ID:/k9ylo1O.net
そりゃシマノのホイール全部スポーク結線すればいいのにって言ってるようなもんだぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:51:09.51 ID:jaJ7j5Rk.net
原付とか剛性の足らないフレームにウレタン充填ってのは定番だったな

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:48:08.24 ID:Ey7WAFD5.net
>>549
メーカー直系のレーシングチームはやってる。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:24:19.95 ID:hnHScKPP.net
GT300のARTA中々やるよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:04:25.94 ID:jaJ7j5Rk.net
そういや何でロードのホイールって700cなんだろう
剛性や軽さの面では小径の方が有利なんだから、もっと小さくても良さそうなものだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:13:33.86 ID:wF+dfIoX.net
機材について言えばハブの消耗は早くなるし実際に走り比べれば分かるけど700cが劣る面はほぼない
それ以前にギアとの相関性を考えればそれくらい計算できるだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:21:12.24 ID:tCpdeIGp.net
ギアなんかホイールに合わせていくらでも変えられるでしょ
700cに落ち着いた歴史ってどうなってんのかなーと思っただけさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:22:04.51 ID:IyF6VEn/.net
>>557
ころがり抵抗。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:53:04.62 ID:E4Rb41/s.net
>>559
700Cや650Cだから、単位的にヨーロッパ主導というかフランス辺りなのかな?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:54:37.86 ID:tCpdeIGp.net
>>560
ならもっと大径になってもいいんじゃね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:02:03.14 ID:YfSHFQgE.net
複数の規格があって争ってるとき
勝負を決めるのは規格そのものの優劣じゃない

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:02:44.40 ID:tSCTDgEc.net
>>562
体格とのバランス。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:21:23.71 ID:tCpdeIGp.net
>>564
そんなのキャスター角やフォーク形状の工夫でどうとでもなるっしょ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:23:18.83 ID:wF+dfIoX.net
>>565
ちょっと酷いな
ギア、キャスター角等がどうなるか具体的に算出してみろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:27:28.62 ID:ph2rVfVB.net
言わんとしていることは分からんでもない
レギュレーションや規格に縛られず、各メーカーが自由に作るさいきょうのじてんしゃ
ってのが存在したらどんなものになるんだろうな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:28:11.86 ID:mamfKcnR.net
体格が合わせられるなら900とか1000になったほうが良いのか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:57:48.33 ID:ph2rVfVB.net
>>566
大きくするにしても、ぶっちゃけロードレーサーなら足つき気にする必要ないんだからフォーク伸ばすだけでもいいんじゃないか
現在の高弾性カーボンなら剛性や耐久面でも問題ない
というか最小サイズと最大サイズのフレームで同じホイール履けるんだから、大きくする方もまだ普通に余地があるね

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:02:53.91 ID:wF+dfIoX.net
とりあえずUCIの現行レギュレーションを緩くする前にTTバイクの造型規制を解禁して欲しいかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:06:58.64 ID:D1cIn7Zw.net
このスレで絶賛されてるZONDAを購入した早2ヶ月経ちました
このホイール最高です、良い買い物が出来たと思ってます

見た目Good、タイヤ交換のやり易さ、低速から高速までの乗り心地の良さ
ダンシングでの急加速にもダイレクトに反応、スピードの乗りも全速度域に良好です
平地での巡航も楽で脚」への負担が軽減、ヒルクライムでもギヤー2枚分軽くなった様な感覚になりました
高い剛性の効果なのか平地での直進性やダウンヒルコーナリングがやばい位安定してます
ちなみに、以前のR500から平地Aveが5kmアップ、39分かかってたヒルクラが32分で登れるようになりました

みなさんZONDAは最高です、買わないと損ですよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:27:28.57 ID:N1zZdLZD.net
お、おれなんかZONDA買ったら宝くじに当たって彼女まで出来たんだぜ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:13:58.36 ID:3httTm4X.net
ZONDAとか履いててよく恥ずかしくないな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:51:00.90 ID:Wrc8zS/c.net
前後リム24mmから前後35mmのホイールに変えたんですが
向かい風でもあまり減速しません。
プラシーボ効果じゃないですよね?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:56:52.67 ID:ph2rVfVB.net
>>574
それを検証しようとしたら風向風速、スピード、距離、路面なんか同じにしないとハッキリ言えないな
ホイールの振れやスポークやハブの劣化も関係あるし

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:00:42.10 ID:QMSgdccw.net
ゾンダのおかげで去年はツール穫らせていただきました
ゾンダさんちぃーっす

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:50:54.06 ID:NQs8y29G.net
>>568
外径が大きくなると回すのに力がよりいる。

700Cというサイズは人にとってあらゆる面で優れてる魔法のサイズ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:05:22.40 ID:ejGOcDWd.net
小径は加速が良くなるからロサンゼルス5輪の1000mTTに採用された
現在は規則で禁止されてるだけ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:33:09.76 ID:wo+VIQdH.net
前後異径は禁止されたが車輪径そのものは700oから550oまで
認められる。実際にファニーバイク全盛期にあった前後24インチの
モデルは今でも認められる。でも今時誰もそんなの作らん。
わざわざ規格外を作るほどのメリットが無いということ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:57:46.05 ID:Luu7041s.net
ZONDAと言えば新城幸也も練習はZONDAだったな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:05:25.52 ID:mWQIpsxI.net
一方俺はニュートロンを買った。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:51:56.40 ID:YhOgOJyU.net
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-5383.html

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:58:47.49 ID:Luu7041s.net
>>582
高杉

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:00:28.31 ID:HmZDPqJX.net
>>577
フレーム同様、体格に合わせて車輪径をオーダーとか

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:28:24.06 ID:neTz27DE.net
>>581
ZONDAとニュートロンの違いって感じる?
ニュートロンとBORA35の違いは?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:36:40.74 ID:l4PksZ+P.net
みんなもっと軽いホイール買えば、楽に走れるのに‥

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:49:04.83 ID:MiHxJF8k.net
>>582
キシリ125より高いのか・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:08:30.47 ID:SARJDp9A.net
コスミック40Tが EASTON EC90 AERO 55に勝ってる部分教えてくれ
ハブがカーボンだから乗り心地か?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:10:14.33 ID:vLChSkHu.net
>>577
ママチャリ26インチの方がいいんでね?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:43:36.38 ID:AQikACR8.net
ウイグルでレーゼロ2way-fitが103kで売っている。
ポチっちゃおうかな。
ポチっていいですか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:46:47.56 ID:Ws8mq8SM.net
逝っちゃいな

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:02:25.80 ID:MLfI7DAE.net
>>577
女性や身長低い人向けなら650Cはいいと思うんだけどな。
昔はトライアスロン用で選べるくらいにはホイールあったのに、今は殆どみかけないからなぁ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:58:52.87 ID:0mQ4DQAt.net
ウイグルに新しいレーゼロきてるー!Nite Alloy?2015モデル?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:21:44.19 ID:em8/UVmI.net
>>583 今日買ったよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:01:14.51 ID:cSHQZbtc.net
>>593
for 2015って書いてるし2015モデルっぽいな
良い中2具合だわ
欲を言えばホワイトが欲しい

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:15:31.85 ID:NhnoiEeu.net
http://www.獄長.jp/fulcrum-racing-zero-nite-alloy-clincher-wheelset/
http://i.imgur.com/hH37i8i.jpg

> Plasma Treatment
> This gives the wheel set an ‘all black’ look.
> The Plasma treatment process creates an extremely hard and wear resistant surface.
> New braking surface- The specially milled braking surface is Plasma treated allowing superior braking in wet conditions.
> The ‘grooves’ in the braking surface allow water to drain away increasing braking friction.
> Carbon brake pads must be used

一言で言えばエグザリットのパクリ、と
カンパも落ちぶれてんなぁ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:56:06.19 ID:ar5ZbDMz.net
何これかっけー!

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 05:09:08.88 ID:ZXTrqT75.net
>>588
ない
EASTONは2014からハブ刷新して
さらに良くなってるわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 06:13:34.70 ID:Z02wda9u.net
露骨すぎやしませんかイーストンさん

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 06:42:28.15 ID:ar5ZbDMz.net
イーストンさんおはようございます!

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 06:52:22.56 ID:aQEYdI4c.net
Shimano wheels are so good! it's like 100 years evolution to last year.
前の年までイーストン使ってたジルベールがこういうのだから、MAVICとの比較は兎も角…
まぁプロの脚力があってこそだけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 06:54:45.00 ID:6CDb8vre.net
>>596
オーバーサイズフランジ軽量カーボンハブ、23mm&25mm、前後で異なるリムハイト、2:1 スポークレシオ、CULT USBセラミックベアリング等
色々違うみたいだけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 07:15:29.31 ID:mdZb3dsf.net
25ミリワイドじゃね?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 07:18:01.07 ID:mdZb3dsf.net
ワイドは23ミリか?
高さが前25と後30?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 07:43:46.24 ID:NhnoiEeu.net
>>602
そんな部分全く問題にしていないのだが
レーゼロとキシリが違うホイールなのは重々承知しているよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:21:46.47 ID:pAr6Yg/l.net
専用シューになんのかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:29:55.14 ID:NhnoiEeu.net
カーボンシューって書いてあるやろがい

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:33:28.19 ID:pAr6Yg/l.net
ホンマや最後の行に書いてた
ありがとう

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:33:35.59 ID:6CDb8vre.net
おまえこそマビにしか見えんのよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:35:39.16 ID:NhnoiEeu.net
おっそうだな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:47:54.07 ID:b+AJpk4N.net
マビさん朝からご苦労様でーす

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 11:16:21.03 ID:ZYOLjAId.net
今、コスカボSLRつけてんだけど、シャマルウルトラにしたら感動出来るのかなあ…
35キロ以下はシャマルの方が軽そうなんだよなあ…

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 11:43:46.22 ID:HHzbq816.net
>>612
変わらんよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:14:00.38 ID:ROk8ksFF.net
Cultじゃ無いよね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:25:40.44 ID:rGNg9gwv.net
上は2015のレーゼロね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:28:40.43 ID:9u2BYjUH.net
ギア一枚軽くして回し気味に走れば良い。
山登り以外に問題はないだろ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:27:52.47 ID:Ff4Dsjej.net
真っ黒なレーシングゼロかっこいいな

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:39:03.30 ID:dyq5YoMZ.net
レーゼロがモデルチェンジということは、シャマルも黒ブレーキ面になりそうだな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:54:01.85 ID:GNERL+Zs.net
シャマルに来るとしても早くて2016年モデルだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:03:33.49 ID:KgYOzZTm.net
カーボンリムってちょっと軽くなる代わりにブレーキが効きにくくなるんじゃないの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:17:42.86 ID:MrdL2SwQ.net
ノーライフ!ノーブレーキ!

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:36:18.72 ID:MdT/gls5.net
>>596
一瞬「おっ」と思ったが微妙にダサいのが惜しい
矢印はともかく微妙な押し出しロゴとか時代に逆行しすぎじゃろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:04:49.13 ID:QhRtWEjz.net
2015年モデルがもう出てきてるのか、もうちょっと待ってみようかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:23:43.53 ID:GNERL+Zs.net
>>620
なんか勘違いしてそう

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:40:13.00 ID:IGRGWFlE.net
ボラ35が出てからボラ2とか安売り状態だったから
ディープリムのボラさんもそろそろ新型出るんだろ
騙されんぞ!w

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:43:54.06 ID:aQEYdI4c.net
>>625
bora2ってそんなに安く売ってるとこある?
円高の頃よりだいぶ高い気がするけれど

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 18:54:29.10 ID:IGRGWFlE.net
為替が違うのに何言ってんだこいつは
明治時代は金が一円で買えるくらい安かったのになーとか言ってんだろうか

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:01:52.27 ID:YRPKuTms.net
俺は鯔1を136000で買ったな。
んで、1年ぐらい使って15万円ぐらいで売った。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:06:15.04 ID:aQEYdI4c.net
>>627
今wiggleだと30万くらいだけど、もっと高い時期があったのかと思ってさ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:22:56.33 ID:/d3XLltr.net
こんだけワイドリムが増えると、
ブレーキの開放幅を増やして欲しいな

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:07:49.13 ID:7QygcKUj.net
デュラC24が69200って安すぎない?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:08:53.15 ID:r8iCOcDe.net
>>631
詐欺でなければ買いだね

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:11:29.34 ID:ArdjqXyE.net
どうせ詐欺サイトに釣られてるんだろうな
代引き使えない所はやめとけ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:24:08.03 ID:7QygcKUj.net
>>632
サイクリングエクスプレスで84,800円でクーポン20%で買えるようですが

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:15:46.30 ID:BhIen/i8.net
ステマか

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:18:28.76 ID:kS/rq6wr.net
ステれてへん

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:28:35.50 ID:EqOACpWH.net
>>634ですがこの値段じゃ買えないんですか?
まだよくわかってないんですよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:42:56.98 ID:9Or6alu6.net
CEX必死w

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:46:15.58 ID:+e8q79bl.net
教えてやってもいいけど授業料払えるの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:53:21.63 ID:fP2Cg9yk.net
セール品はクーポン使えないって!

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 03:39:47.74 ID:05UfwAbk.net
>>631
詐欺だから惑星Xにしとけ
安パイやで

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 04:17:51.86 ID:Tu1shZGh.net
2014通り越して2015のEASTONでたら買うで

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:47:56.02 ID:0EJVu3RK.net
>>544
発砲材の充填剤はマツダが採用している。昔のは住宅建築用じゃね?
あれはそういう用途じゃないから折れるかも。
おれの今のチャリ積車がそれ使ってる。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:58:48.38 ID:62/vRdNj.net
>>633
Q. 代金引換で受領印を押して、代金を支払い、荷物を確認したら詐欺だった。返金してもらえますか?
A. 注文と違う品物が届いた(内容品に相違があった)場合は、受取人さまから差出人さまにご連絡いただくことになります。
また、注文していない品物が届いた場合は受取拒否をしていただくようお願い致します。受け取りの際は、必ずご本人さまのご依頼のものであるかご確認をお願いします。弊社では一度お受け取りになったものは、返品・返金に応じられませんのでご注意ください。
万が一受取ってしまった場合は、受取人さまから差出人さまにご連絡いただくことになりますので、ご了承ください。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:20:42.20 ID:8W4HAFJ1.net
シーラントってどれくらい入れたらいいのかな
30.50どっち?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:35:38.24 ID:DoA9+Qve.net
>>645
もう入りませんという所まで

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:19:27.98 ID:8W4HAFJ1.net
サンクス

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:26:18.25 ID:FpcpsYPB.net
んで、新レーゼロはいつ頃出るんですかねぇ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:20:21.02 ID:Jgi0/nkE.net
>>25でRS21からプンプロにしたものだけど、あまりにも乗り味がヌルかったので、ダメ元で自分でスポークテンションをニップル1.5回転くらい回して上げてみたところ、それまでのダルさが嘘みたいにかっちり走るようになりました。

チェッカー持ってないから正確な数値はわからないんだけど、反フリー側なんか手で握って明らかに違いが分かるくらいテンション上がったわ

せっかくプロショップに頼んだのにどういうことなんだぜ…

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:32:41.53 ID:N3FLZJm+.net
>>649
そんなもんスポークテンションは好みの問題よ
ちょっと走ってすぐ持ち込んで好みの方向性を相談すればよかったんや

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:36:03.36 ID:slotDb37.net
そんな適当にやって大丈夫なのか?
バランス悪いと切れるだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:46:27.55 ID:Jgi0/nkE.net
>>650
そっか、そういうもんか…
とりあえずもう一回行って聞いてみます

>>651
一応振れ取り台で回してみてスポークの音程をだいたい合わせてるからそこまでテンションの違いは出てないと思うんだけど、それも含めてもっかいショップに見てもらうよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:23:31.09 ID:5vs5O8M+.net
ウイグルにレーゼロ2015年モデルのアルミリムバージョンもきてるー!
こっちの色のほうがいいね。
レッドウインドもモデルチェンジしないかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:17:55.83 ID:kQo2MQBu.net
Alloy ClincherとNite Alloy Clincherは何が違うんだ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:03:01.98 ID:hRPQTAGC.net
新しくレーゼロのラインナップにレーゼロ・ナイトってのが加わったのであって
Nite Alloy Clincherなんていう言葉はない
なにが違うかは>>596

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:05:45.20 ID:8CwzdQlN.net
なんでカーボン用ブレーキシューじゃないとダメなのか
それならカーボンチューブラーまで逝ってしまうわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:14:44.32 ID:2Ye9HRxA.net
エグザリットが専用シューを要求するのと似たような理由じゃね。
すぐにシューが減ってしまいそうで普段使いにはコスパ悪そうではあるな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:38:08.70 ID:8CwzdQlN.net
一旦カーボンチューブラー常用に踏み切った人でもクリンチャーに戻ってくるのは、タイヤの携行性の悪さ、シューの減り易さにあるよね
カーボンシューを使いたくないからクリンチャー回帰する人も多いのになぁ……

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:52:38.77 ID:VjYhYdhCl
カーボンシューの減りとクリンチャーにどんな関係があるの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:50:57.35 ID:9Or6alu6.net
まあエグザリットみたいに雨天レースで使えるならアリ。
単なるアルマイトで、磨耗をシュー(カーボンシュー)に依存するだけの代物なら微妙。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:01:48.23 ID:B7djdb0B.net
ゾンダ良いな
アクシウムから変えたけど確かに進むわw
これで満足

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:10:12.88 ID:BWy9NTUL.net
どうせアレだろ
カーボンチューブラーの決戦ホイール持ってて、練習用にシュー換えなくて済むようにっていうクリンチャーホイールを目指してるんだろ
レー0だけで運用しようとしてる人や、レー0が決戦ホイールな人には微妙だな……

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:37:48.95 ID:WwOmk+l6.net
でも黒は格好良いじゃないか。
今の所現行機種で満足感なので買わないが。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:55:58.18 ID:MT332eze.net
>>652
手組なんて金出して買う意味ないってわかっただけでも良かったじゃんか

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:18:30.76 ID:yxq9nH1d.net
>>557
大径小径それぞれの長所短所、乗り手の様々な体格、速度域、色々な路面状況etc
長い期間かけて無数の人達が試行錯誤して生き残った「程々の大きさ」が700Cだと
聞いて思考停止した
この手の道具は互換性も非常に重要なので、先人の結論を信じる事にした

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:21:43.90 ID:RVk17rDw.net
>>652
ガソリンか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:07:37.19 ID:cxFYCe9U.net
>>662
アルミリムに使ったパッドをそのままカーボンリムに使うなんて、怖くてできないよ普通は…

アルミ片が刺さってるかもしれないのに

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:21:53.12 ID:984kqT57.net
エグザリットってアルミ片刺さるんだ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:25:05.57 ID:oFVTqMjw.net
アルミリム、アルミかステンレスのスポークのエグザリットホイール出ないかなー。レーシング0はカーボンシュー仕様なのかー残念。
CXで使いたい。カーボンスポークは壊しそう。エグザリットはブレーキいいよなぁ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:45:15.35 ID:PBSYmJC1.net
>>668
アルミのささらないアルミリムはないだろうな。
エグザリットでもカンパの新しい処理リムでも同じ。
さらにいうならカーボン用使えってのは処理が高熱に弱いのかもしれないな。

>>669
ドロ噛んだら剥げないだろうか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:52:10.82 ID:sVYQcH7f.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:52:13.65 ID:z6AYsL6v.net
どんなカーボンシューでも500kmごとに焼きつくので定期的に皮むきが必要。
奥まで染まったアルマイトでも、焼きついたまま使ってたらそのうち傷になると思う。
エグザリットは表面の凹凸加工で皮むきと異物除去をしてくれるから心配ない。
マビックって案外細かいところまでよく見て考えてるんだなって思う。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:55:25.02 ID:984kqT57.net
>>670
推測じゃなくて事実が欲しいんだけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:19:00.87 ID:mKQahaNc.net
FFWDの60mmカーボンディープって1360gで軽量だよな。
コスパ良すぎ。峠から平地巡航までこれ一本で行けるな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:32:04.84 ID:z6AYsL6v.net
>>674
持って軽ければ乗って軽いわけじゃないけどな。
重い煽られると言われまくってFFWDのイメージを落とした車輪。
リムもあんま良くなかったし(今も同じか?w)、出荷時のテンションがゆるゆる
だったのが主な原因じゃないかと思うが。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:42:27.56 ID:mKQahaNc.net
>>675
そうなのか、、
レーゼロより軽いディープだったんでオールマイティにいいなと思ったのだが。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:50:47.50 ID:aub9zLco.net
レーゼロは十分すぎる剛性が確保されてるが、FFWDはそれ以下でしょう
中華カーボンホイールはそんなもん

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:28:58.43 ID:UKtcAiyG.net
どんだけフルクラム押しよwww












そんな俺はEASTON一択
Easton Cycling: Chuck T Talks Composite Wheels:

http://youtu.be/LjlmFzmffQQ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:30:18.07 ID:984kqT57.net
間接的なネガキャンやめろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:49:18.81 ID:W+pkYDNa.net
FFWDはDTのハブ使って首折れスポークだからなあ
手組で出来る構成だしなんちゃって完組にしか見えない

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:51:18.92 ID:cemwm97R.net
ここは通勤用アルミリムの話ばっかりだね
カーボンディスクホイール使ってる人はいないのかな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:11:09.91 ID:YcgpKXnB.net
チューブラーって なんで人気ないの

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:18:54.18 ID:kUxUPry+.net
初心者が完成車買ったら最初はクリンチャーが付いてるからな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:19:00.02 ID:pCaZPzAX.net
>>682
パンクが面倒臭いし携帯も面倒
高いのに見返りが少ない
その代わり軽い

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:29:38.69 ID:dMhe7tOi.net
>>681
ほらよ

<http://www.den-shin-doh.com/phone/product/18>

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:14:45.45 ID:sWqdubhk.net
>>675
>出荷時のテンションがゆるゆるだったのが主な原因
リムの糞さをテンション高くして誤魔化してたのに?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:23:38.96 ID:z6AYsL6v.net
>>686
F6Rは緩いよ。DS120行ってない。せめて130は欲しいところなのに。
入荷によってJISになったりITAになったり節操が無かったし

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:36:17.80 ID:W+pkYDNa.net
首折れスポークで120以上は厳しくないか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:55:52.82 ID:sWqdubhk.net
>>687
120で緩いってんならすまんかったw
EC90と同等くらい張っててのアレだから
出荷時のまま100以下で乗ってる「ZIPPが柔い」とはわけが違う

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:16:05.18 ID:z2XQ59Jt.net
>>681
ほらよ

<http://rennmultisport.com/cgi-bin/store/commerce.cgi>

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:23:22.53 ID:iHqMFL0Z.net
レーゼロの2015年モデル、本家HPには掲載されていないんだけど、何故?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:24:11.79 ID:WvU3y5Il.net
つフライング

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:25:08.82 ID:sVYQcH7f.net
キッズ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:35:15.24 ID:iOBManxp.net
聴いて下さい「幸せであるように」

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:46:46.28 ID:vuBQ3a7V.net
きもちよければそれでいい

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:17:21.80 ID:FH3VzoK7.net
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回るホイールってありますか( ‘ω’)?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:28:00.55 ID:MSVSrPGZ.net
ゴキソクライマーホイール
回って回って回って回り
登りでも下りでも理性がぶっ飛びそうになる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:34:17.61 ID:Vnxk/Lyr.net
ゴキソ使ってる人いる?
乗ってみたいなあ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:41:27.73 ID:/F0DmRNv.net
ゴキソはハブボディがカッコ悪い

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:50:00.96 ID:gXPxMKR6.net
趣味で自転車乗ってます
レースは一切せず一人での200キロぐらいのロングライドを楽しんでます
今はアクシウムを履いてますが違うホイールを試したいと思っています
見た目のかっこよさが一番の理由でディープリムホイールを考えています
クリンチャーのアルミリムで、おすすめのディープリムホイールなにかありますか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:55:34.54 ID:cxFYCe9U.net
>>700
コスカボ40CかデュラエースC50CLの二択。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:50:57.53 ID:z6AYsL6v.net
>>688
普通だよ。DTエアロライトなら135まで問題なく上げられる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:52:37.37 ID:MSVSrPGZ.net
>>699
この肉抜きハブ、ジェットエンジンみたいでかっこええやん…
http://i.imgur.com/VLDpdQL.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:11:29.25 ID:ZdvyRjQh.net
色が糞ダセえ
乗ってるの中学生や

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:15:53.58 ID:984kqT57.net
掃除しにくそう(こなみ)

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:28:05.05 ID:/F0DmRNv.net
防水性()

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:47:00.87 ID:9RLlM92P.net
>>700
bulletかレッドウィンド
bullet ultra CULT使ってたけどいいホイールだったよ。見た目が好みならお勧め。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:59:24.66 ID:QVo95br2.net
コスカボのCXR 60 Tの外周部とについてる、
黄色いMavicのロゴ入ってる部分って
シールになってて綺麗にはがせたりしますか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:10:04.06 ID:byekw7iS.net
>>671
ハゲはすっこんでろ!

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:11:46.65 ID:984kqT57.net
>>708
シールじゃないよ
http://www.tririg.com/articles/2013_06_Mavic_CXR_60_80_Review/650/2013_06_Mavic_CXR_60_80_Review_15.jpg

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:30:28.37 ID:QVo95br2.net
>>710
すみません、言葉が足りませんでしたその内側の3個ついてる方です!

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:35:24.07 ID:YcgpKXnB.net
ハブの回転って乗ってると良くなるもん?
なんかあまり回らないんだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:36:43.29 ID:YcgpKXnB.net
>>711
シールで剥がせるけどなんで剥がすの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:40:46.18 ID:WvU3y5Il.net
>>711
あれは走っていると自然になくなるよ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:41:18.51 ID:QVo95br2.net
>>713
回答ありがとうございます。
外周部に3個だけならいいんだけど、外側の一個と合わせて2重になってるところが
自分の好みではダサいと感じるのではがせるといいなと。
   Mavic
   Mavic ←ここが2重になってるのがイヤ


Mavic   Mavic

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:46:20.53 ID:YcgpKXnB.net
なるほどね でも01ブレードずらせば
アシンメトリーだけど4箇所にできるよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:52:00.69 ID:ZdvyRjQh.net
コスカボ、鯔、バレット、C50
この中だったら見た目で決めてもいいの?
軽さ、平地巡航性能とかの違いがよくわからん

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:52:19.00 ID:QVo95br2.net
>>714,713

剥がすかずらすか検討してみます。
買うのは結構先になりそうですが。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:03:27.81 ID:oFVTqMjw.net
ディスコンだけどコスカボSLRは凄くいい。
今ならカーボンの40なのかな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:07:41.82 ID:YcgpKXnB.net
>>718
そっかー今なら21万で売ってるよ
俺から直で買うなら20でいいよ
どうせ禿げに持っていかれる一万だし

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:23:25.70 ID:p7b8lwUr.net
>>717
タイヤの扱いが違う

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:35:08.98 ID:bLeGjQ2k.net
リムハイト50mmって微妙なんだよな。80mmなら明確な効果あるみたいだけど、横風吹いたら終わりっぽいし。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:26:23.89 ID:RWmVFD3T.net
ディープはね
性能で選ぶもの、ましてや乗るものじゃないのよ
カッコいいから、それがロマンだから乗るのよ、わかる?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:30:21.49 ID:/MxxeST1.net
わかる
そして慣れとは恐ろしくリムハイトはどんどん成長する

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:00:58.20 ID:pbt9QDY6.net
正直鉄下駄クリンチャーなら50mmくらいじゃ横風とか殆ど関係ねえ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:06:28.42 ID:r2Kg58Ei.net
慣れたらカーボンでも50mmなら危ないと思うこともなくなった
台風みたいな風の中走るんでもない限り問題ない

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:09:03.23 ID:5hhahbIz.net
今シャマル使ってるけど飽きたからクリンチャーでオールラウンドに使えるホイールないかな?
予算は15万位で探してるけど
やっぱりマビックシマノとかになるかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:18:43.54 ID:TlfwPsKM.net
何言ってんだこのバカ
オールラウンドなクリンチャーがシャマルじゃん

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:35:24.83 ID:aub9zLco.net
なら、鈴鹿サーキットとかのレースでバンバン使えるおすすめのローハイトカーボンチューブラーは何?やはりハイペロン?
それで練習もしたいと考えてる

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:38:09.85 ID:NF//YUZf.net
>>728
飽きたから他のホイール欲しいんだろ
文盲かよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:41:27.95 ID:YcgpKXnB.net
50mm好きだけど下りで煽られると死にそうになる
最近のはリム幅広くなって横風に対応してるらしいけど実際どうなん?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:43:36.25 ID:r4XQ2N0L.net
>>727
キシリ125、レーゼロナイト、ニュートロン、ハイペロン、デュラC35



ナイトは人柱

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:22:12.97 ID:s7orSWl8.net
50mm程度で煽られる下手くそはキシ麺スポークのロープロアルミでも同じく煽られるわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:27:12.93 ID:juDhmF8a.net
>>727
citec 3000sなど如何でしょう。
http://citec.de/?cat=19&id=72
スポーク本数少ないけど、横剛性高くて、割とオールラウンドに使えるみたい。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:34:51.52 ID:7FqdxMor.net
>>732>>734
ありがとうございます

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:43:39.44 ID:IphN8N8W.net
>>734
なんかシャマルからだと微妙な感じがするんだけどどうなんだろ?
今すぐ買えるのならキシリ125なんじゃないかと思うなあ。
125買い逃したとしてもキシリかR-sysでMAVICに手を出すというのは有りかと思うが。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 01:14:06.63 ID:JHn3Ib9Y.net
>>733
いやいや60k/h超えたくらいで下ると横風にうおっってなって50k/hくらいまで減速しなきゃならん
マジ怖し

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 02:23:25.00 ID:JmSSujBX.net
競走零騎士か

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 03:00:59.40 ID:SCrhbz7x.net
>>735
あ、ハイペロンだけは予算オーバー後は安いとこ探せばいけるかな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 03:03:16.48 ID:xXqEV8bK.net
もう少しで6800届くぞー楽しみ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 09:37:46.03 ID:UjrdiOrn.net
>>731
いくら太くなろうともハイトが45mm以下じゃない限り大差なし。
横風に関してはスポークの太さも大きく関係するので、コスカボのように太いものを
避けばそう問題にならんと思うが。
例外として、F6RなんかのDARCプロファイルはかなり振られるという話はあるね。

それと平地で突風が怖いならともかく、下りで煽られて死にそうになるのは加重などの技術不足。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 10:15:34.13 ID:s7orSWl8.net
>>737
下りの乱流なら尚更R0とかの方が怖いわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 10:29:44.67 ID:Sek049jU.net
>>717
デュラのハブはすばらしい

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 10:52:44.77 ID:ix3+eOID.net
値上げ前にR500からwh9000c24clに履き替えたけど別のバイクになったわ!アンカーrl8初心者です

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 11:53:48.95 ID:31SwAWYD.net
キシリウム125乗り心地マイルドでビックリ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:10:29.60 ID:VOKY+fZ7.net
何だか最近はキシキシ各方面で見るがなんかあったの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:36:55.34 ID:UjrdiOrn.net
>>746
限定のキシリ125をゲットしたり、さらに国内価格より安くゲットして嬉しくてたまらない人が自慢してるだけ。
そもそもが限定と名打ったボッタクリ製品で、安くゲットしても実は内容にそぐわない商品。
新しい切削リムに関しては来期ののSLS以上で標準装備になるから、自慢要素は色だけになるとも知らず…

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:52:21.77 ID:Cs0N/I3P.net
125ってなんであんなに重いの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:01:32.72 ID:aMTcwdfC.net
俺も125自慢していいっすか?w

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:12:08.38 ID:9+VrCazo.net
http://i.imgur.com/Jb8z3b6.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:13:16.32 ID:Cs0N/I3P.net
実測1547gのキシエリ63000円 送料など含む
実測1420gの24デュラ85000円 送料など含む

どっちにしようかなああああああああああああああああああああああ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:15:30.22 ID:9Zo3YKPN.net
お前それは剛性が違うだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:15:47.22 ID:X6nJeuG4.net
>>747
なるほど
ありがとう

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:42:06.30 ID:V7jo/FmG.net
2015 レーゼロを見るに、クリンチャーでも幅広リム流行らそうとするんかねぇ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:52:59.03 ID:JHn3Ib9Y.net
リム幅広いとなんかいいことあんの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:03:54.77 ID:d1yYZ5bF.net
9000-c24-clもリム幅広いよな

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:22:25.58 ID:KwL04Gcb.net
28cタイヤって本当にそんないいの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:37:07.09 ID:kFHQk663.net
2015レーゼロ、某通販サイトでは入荷まで2〜4週間になっているけどホントかいな?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:28:51.36 ID:S+N7GyM8.net
海外では2週間超=未定と同意。
但し、日付付きの場合はその限りではない。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:36:22.02 ID:g8l0QLWn.net
いいな〜キシリ125
r-sys slr持ってるから前輪だけほしいけど、ばら売りしてくれないかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:48:56.36 ID:rSbJ34pt.net
レーゼロとキシリウムSLSって同じようなもの?
レーゼロはCULTじゃないとして

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:57:03.73 ID:E5rdj9h1.net
>>761
キシリSLSの方がブレーキが効く。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:11:27.68 ID:kFHQk663.net
>>759
なるほど
未定と推定する

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:16:35.21 ID:aMTcwdfC.net
>>760
ISM4仕様のR-Sys SLRなら来年あたり入手できるんじゃない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:28:39.52 ID:kXsarZSw.net
MAVICのホイールって回る?
剛性おいといて、ホイールとして半端なく回るメーカー順聞かせろ下さい

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:32:51.90 ID:DMdtIJ5Y.net
コメットのハブはよく回るよ
Japanて入ったカートリッジベアリング入ってた。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:38:39.58 ID:JHn3Ib9Y.net
シマノはよく回る
止まらないくらい回る

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:41:55.14 ID:sHeEMZmx.net
そのシマノより回ったのがシュパーブのハブ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:09:22.99 ID:s/SbeSG9.net
マビック:回る
シマノヅラ:止まらないくらい回る
カンパノーマル・USB:止まらないくらい回る
カンパオカルト:加速する

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:09:37.67 ID:0D0Yj9ty.net
>>760
俺も俺も
と言っても色合い的に合わなそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:18:43.47 ID:JmSSujBX.net
現行のR-SYS SLRから新型のR-SYS SLRに買い替えの価値って
棒IT氏のブログ見ても、あまりなさそうな感じするんだが

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:11:22.81 ID:78nuRHsm.net
ニュートロン気になってるのだけど、同じ7万くらいの価格帯ならこっちにしろっていうのはある?
優先順位は
1かかりの良さ
2耐久性
3重量
です。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:46:35.50 ID:MaGms0pw.net
俺はゾンダとユーラスで迷ってる。
ニュートロンはヒルクライム専用みたいなもんだろ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:55:28.69 ID:7FqdxMor.net
>>773
予算が許すならユーラスだと思うよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:01:13.40 ID:Y43LqeMJ.net
俺もニュートロン気になってる
ローハイトだけどスプリントできるような剛性あるかな
峠の下りも安定するかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:12:42.29 ID:IphN8N8W.net
あくまで個人的な感想だが、ニュートロンって手組みの延長上にあるイメージ。
G3は「手組みじゃこんなのできねーだろ?」って感じで作ったイメージ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:20:46.15 ID:MaGms0pw.net
>>774 ありがとう。あの価格差を乗り味で感じられるのかな??
たいして変わらないならゾンダにしようかと。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:27:16.92 ID:2dpf6vpe.net
ニュートロン
圧倒的ハイローフランジとワイドフランジで
(値段を無視すれば)リムの軽い手組を駆逐するレベル

ZONDAとユーラスの違いは大きく言うとアルミスポークかそうじゃないか
カッチカチの乗り味を味わいたいのならユーラスで
       

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:37:31.63 ID:HLL9R9/d.net
ZONDAもユーラスもあまりかわらんよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:45:50.79 ID:4LcvX7Di.net
>>776
G3はカンパの看板のようなもので、リム剛性の高いハイハイトカーボンチューブラーリムに使うのならメリット大
それと比べて本来リム剛性の高くないアルミローハイトに使うには、リムを重くして剛性を高めないといけない
G3を維持する為にはリムの剛性が必要

ニュートロンは性能だけを追求しており、イタリア人の魂である所のデザインですら犠牲にして高性能ローハイトホイールを求めた結晶

決してG3ではできないリムになっている
まあニュートロンはアルミクリンチャーだから手軽な価格だが、ハイペロンなんか見てみろ
普通に定価40万もするぞ
性能だけを追い求めたホイールだよ、間違いなく

>>778
ニュートロン・ハイペロン兄弟は凄いよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:07:49.91 ID:IphN8N8W.net
へーすごいね

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:22:57.43 ID:qa3V7u5/.net
>>745
のむラボもヌルいって言ってるな、なんか問題あんじゃねーの

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:35:07.92 ID:S1MNglPS.net
125、ただの限定商法だよなぁ。
2015年モデルのキシリウムSLRとR-SYS SLRはどうせ新型リムで発売するんだろうに。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:57:49.89 ID:IphN8N8W.net
限定とは言えかなりの数だし

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:27:18.04 ID:MaGms0pw.net
ゾンダ買ってみるか。乗り心地いいのはユーラスよりゾンダなんでしょ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:59:14.52 ID:xGoDebG5.net
大は小を兼ねる

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:02:23.03 ID:fAnUIrG3.net
>>785
体重(もしくはロード暦)教えてくれ
あと、どういう時に使いたいホイールなのかも

ユーラスやシャマルはアルミスポーク故反応性の高いホイールになっている反面、5000km〜10000kmでスポークの賞味期限が来て、それ以降で消費期限が来る(破断)

対するZONDAはステンレススポークなので、50000kmはスポーク異常は起こりにくい

もちろんステンレスよりアルミの方が体への負担が大きい
だけどフルクラムのレー1・レー0と比べて乗り心地はいいらしいから普段使いできない訳ではないらしいよ、シャマルも

個人的にはZONDA買って、かなりカッチリしてたから満足してる

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:07:04.51 ID:e6yXIyuc.net
ボーナスで思いきってシャマルウルトラを買ったんですが
タイヤレバーでシールが傷ついてそこから剥がれてきました死にたいorz
どっかでシールって売ってますか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:07:25.67 ID:FMrG2/rI.net
>>788
取り寄せられる

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:13:11.71 ID:nCrUbGKv.net
>>789
ウイグル輸入でも大丈夫ですか?
お店の人さすがに貼ってはくれないよね?
1000円くらいなら払うから綺麗に貼ってほしい

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:28:29.64 ID:R9Bw0mEd.net
店主と良好な関係築いてるなら取り寄せてくれるし貼ってくれるだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:41:14.30 ID:82in0kGB.net
自転車屋の店主にステッカーを綺麗に貼るスキルが有るかどうかはわからんがな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:42:33.72 ID:X21M/oZL.net
>>790
プロショップ経由だからウイグルはちょっと分からない
取り寄せたら貼って貰えるだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:53:50.90 ID:Wj6u2Okv.net
>>782
硬ければいいってもんじゃねーよにわかが

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:06:04.51 ID:vjJITvZW.net
硬くねえと気持ち良くねえだろうがよ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:07:35.54 ID:7GOpNQQE.net
結局ローハイトのカーボンチューブラーでオールラウンドなレースに使えるホイールって何なんだろう
FFWD F2R?
ZIPP 202?
EASTON EC90SLX?
REYNOLDS MV32T UL?

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:19:19.56 ID:itUx79WJ.net
>>796
鯔35

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:23:45.17 ID:0DlSpmti.net
>>796
その中じゃダントツEASTON

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:37:45.77 ID:NgW7kQUP.net
>>796
EC90SLX一択
デブならSL

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:46:18.48 ID:7GOpNQQE.net
>>797
これレスした後で、普段使いなら鯔35かなぁ……って思ってしまった自分がいる

まあでも峠の登りだけじゃなく、下りもだし、鈴鹿サーキットも気持ち良く走りたいし、レースでも使いたいからなぁ

体重は63kgです

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:58:20.85 ID:62duLcSA.net
実用性ならLWのギッフェなんとかさん

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:14:09.49 ID:7GOpNQQE.net
LWって高くね?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 03:12:56.94 ID:yuEYEV/F.net
レーゼロナイト、7月中旬の表記無くなったね。
完全に未定らしい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 03:15:10.19 ID:yuEYEV/F.net
ダークラベルのシャマル買ったんだけど、通常のに変更したい。
この場合もラベルだけ買えるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 03:52:25.20 ID:0DlSpmti.net
>>804
はいてみたけどしっくりこなかった感じ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 05:44:04.63 ID:fSJ3j7Zl.net
平地高速巡航用に

マビックのコスミックSLE
カンパのバレットウルトラCULT

で悩んでます。

ハブの回転が良いのはやっぱカンパ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:03:24.66 ID:640rrtE8.net
高速巡航って何キロ位?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:11:46.92 ID:fSJ3j7Zl.net
40〜40後半くらいです。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:12:36.74 ID:fSJ3j7Zl.net
パワーはある方だと思うので硬さとかは気にならないのでとにかく走る方が欲しいです。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:20:45.70 ID:Wj6u2Okv.net
SLEはもっさりしてて微妙だよ
バレットはしらね

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:32:47.26 ID:gKWGB32f.net
レースピ
中華88mm
CXR80T
イロイロアルネー

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:38:19.37 ID:Wj6u2Okv.net
アルミブレーキ面のディープCLを考えてる人にドヤ顔でTU勧める奴な

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:44:18.82 ID:k3/b4B7T.net
>>787
ネットで聞きかじった大嘘つくなクズ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:24:33.24 ID:i7t+/Rha.net
ディープCLとか考えられない

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:46:39.23 ID:NbO6qOPJ.net
ぼくはディープTLが欲しいです

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:49:28.17 ID:esVQ1WdV.net
>>814
平坦路流すのには最適や

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:11:44.98 ID:vofI3dgl.net
昨日シャマルのシールのこと教えてくれた人ありがとう
仲のいい自転車屋はないんだけど聞いてみます

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:13:22.34 ID:pNuDkttu.net
>>802
使ってみたら高いだけあるなとは思えるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:50:25.67 ID:lm96Alkn.net
>>810
コスカボでもっさりで不満ならバレット乗るとショック死するぞ。
重量如何に関わらず山登れるだけの横剛性が致命的に欠落してる。
50mmディープ+アルミサイドの条件で山も登れる剛性あるのってコスカボとC50だけ。
コスカボで駄目ならC50試してみるかだな。
コスカボより特にダンシングでの加速に劣るけど。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:39:06.97 ID:EIdMEhdH.net
>>787
ゾンダ買って満足してる初級者がシャマルについて語るなハゲ!

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:48:09.19 ID:RNDprdHe.net
うるせえ
誰もZONDAがぼくちんの買った最高のホイールとは言ってないだろ
値段なりだよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:49:25.19 ID:ziaRFt6H.net
いやいやZONDAは最高、20万クラスにも引けを取らないホイールだよ
初心者からプロ級、平地からヒルクラ&ダウンヒル、サーキットのグルグルからロングブルベ迄
何でもこなす万能ホイール、買わなきゃそんですよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:20:55.52 ID:i1DxJx9j.net
ぞんだバカな

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:39:03.12 ID:N1CFwt6/.net
レーゼロ買って「レー3でよかったかも……」と一瞬思ったけど、
レー3買ってたら「やっぱりレーゼロがよかった……」と思うのは目に見えてるので考えるのをやめた
乗ってて超楽しいよレーゼロ
2015出たって悔しくないもん!

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:40.73 ID:kc6N0H8P.net
>>822
いや、そこは買わなきゃゾンダ。
だろ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:02:38.60 ID:Lr2mgDfs.net
ゾンだ、ゾンだ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:24:25.95 ID:17sjeIL1.net
>>800
こういう言い方はあんまりしたくないが、「普段使いに〜」なんてのは買う理由をつけてるだけでしょ?
普段使いならできるだけ安いものがいいってば。鯔35は丈夫だけど、あくまでもレース機材だからな。
ちゃんとメンテや点検しないと短命に終わる。

買ったら後悔すると思うよ。普段使いする用途ならもっと安いものでいいし、50mmに
比べてすんげー地味で、格好重視の選択だとマジガッカリする。40mmなら充分見られるけどな。
そんでレースや本気の練習で使う場合はハイペロンに限る。雨の日はアルミリムか、可能ならエグザリット。

そんなんだから全方位で半端すぎる鯔35はあんまり売れてないわけよ。コスカボ40Cも売れてないけど。
鯔買うなら50mm。異論は認める。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:42:42.76 ID:QXy2DIGR.net
売れてる売れてないがなんで分かるの?
雰囲気?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:46:34.31 ID:/XLuP1Xj.net
初めてカーボンホイールにしたが、ブレーキシューの減り方がすごいな。
まだ600Kmくらいしか走ってないのに、もう交換寸前くらいに減ってる。
GOKISOホイールなんでGOKISO純正シューなんだが、他のシューにすればそこまで減らなかったりするんかな?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:50:45.35 ID:eeF2dGIN.net
アップダウンあるなら200kmで無くなる

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:14:50.11 ID:1Pj8UJsQ.net
>>828
いろんな売上ランキングあるしゃん

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:20:49.07 ID:0DlSpmti.net
>>822
いやいやいやねーから

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:32:51.88 ID:17sjeIL1.net
>>829
すごいでしょw
他のシューでも大体同じだよ。リムサイドが平滑になってくると多少減らなくなる。
それでも晴天ドライ使用で2000km持たない。
高級TUなんか貼ってたらそれこそ道にカネばら撒いてるようなもんで、普段使いに
スイス黄色とか高くて使ってられない。

834 :797:2014/06/24(火) 14:39:27.36 ID:ZG1MLMoE.net
>>827
ディープリムは欲しいなと思っていましたが、今はその思いは払拭しました
ソロ練習や休日ライドだとディープは足枷でしかないので
ハイペロンやニュートロンは垂涎ものですね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:39:50.95 ID:MJ0ayZnq.net
R3→レーゼロ
ゾンダ→シャマル
に変えると走りはかなり
楽しくなるのかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:51:17.58 ID:vs4MsrC9.net
硬くて辛くなるだけです

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:58:30.88 ID:/p09fOXl.net
カーボンTUで普段使い
代えのタイヤは持たず
ただし2000kmくらいで交換
だって俺2000km走るのに3年くらいかかるもん
クリンチャー時代もパンク経験なしw

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:21:13.37 ID:ziaRFt6H.net
なるほど
このスレの総意として、ゾンダはコスパ最高の一品で一家に1セット必要ってことですね

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:36:14.76 ID:OkJ9nOK4.net
昔黄王で今黒王子使ってるけど、体重軽いせいかそんな言われるほどシュー減らんなあ
俺もカーボンtu普段からはいてるけど、事故ったりしない限りそうそう壊れるもんじゃないよ
レース用にとっておいてあんまり使わないうちに新型出てぐんにょりするのバカバカしいから
どんどん使った方がいいよ
大切な機材だから安全運転度も上がるかもしれない

それでも壊れたら?
新しいの買う口実になるじゃんやったー!

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:40:04.99 ID:0DlSpmti.net
>>838
やだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:41:44.88 ID:640rrtE8.net
今黒玉子てなんや?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:43:00.58 ID:62duLcSA.net
どっかの名産品なんじゃない?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:43:47.09 ID:640rrtE8.net
これですね。分かりました。
http://tadasuki.img.jugem.jp/20101020_653076.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:49:21.93 ID:cGwROE8o.net
マジレスすると
ブラックプリンスとか言う
王子様なのでは。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:50:09.51 ID:Wj6u2Okv.net
キモいよねこういう隠語にも略語にもなってないのに無理に変な変換しちゃう人

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:53:24.38 ID:62duLcSA.net
どっかのスレで方言なのか「あくしろ」っていう言葉とか色々あるよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:57:49.81 ID:8j4xJut2.net
>>838
そんなので足りる訳がない
1台に普段使い用、レース用、予備、布教
最低でも4セットは必要だよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:19:47.97 ID:hh4p6tfo.net
>>839
swiss stop黄色の事か?
おれも3,000km峠やエンデューロレースで使ったけど、まだ全然減らん
すぐ減るからって買った予備が3年眠ってるw
黄色は減りにくいのかな?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:23:40.78 ID:17sjeIL1.net
>>839
正確に自分の使用距離を測ってんのか?俺も体重56kgで軽い方だが無茶苦茶に減るわ。
陳腐化なんかしない。鯔なんて今の仕様になってからoneは出したくらいで10年間ほぼ継続。
家電じゃないんだからw

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:38:07.92 ID:0DlSpmti.net
マジ継続的にレスほしいんだが
剛性おいといて、クソ回るホイール(ハブでもいい)を教えろください

できれば前後セット20〜30万円レベルが現実的でベスト

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:38:16.57 ID:t8T39CVE.net
とりあえずニュートロンは下りでも攻めなきゃいけないガチな人以外で、手組っぽいのが好きな人であれば、他のに目移りする必要は無さそうですね。
まあ重要なのはハブだけかもしれませんが。

ポチってきます。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:45:30.22 ID:640rrtE8.net
>>850
はい。(´・ω・`)

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:01:44.69 ID:/p09fOXl.net
だからシマノだっつってんだろハゲ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:05:35.99 ID:0DlSpmti.net
>>853
オマエ全然走ってねーじゃんw

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:14:20.27 ID:+W3VYpTO.net
>>850
ゴキソのハブ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:23:03.09 ID:ZVZPpMum.net
>>846
それはホモビの台詞

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:27:19.66 ID:/p09fOXl.net
シマノまじ進む 最後まで止まらないぜ〜おーいぇー って感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:27:35.91 ID:lm96Alkn.net
>>851
ニュートロンは良い意味でも悪い意味でも乗れば完組みだって分かるだろ。
見た目は手組み平リムだけど。
乗り味手組みで性能高いのってR-SYSとALPINEだろう。
(手組みを正常進化させたって意味で)

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:48:10.82 ID:OkJ9nOK4.net
>>849
鯔なんかカンパ信者がしがみついてるだけのゴミだろう
他社がワイド化や11速に合わせて真面目に調整更新してる中でいつまでも古い設計思想を

レーゼロは2015でワイドになるんだっけか
要するにカンパは資金も技術も設備もないから陳腐化してもなかなか時代に合わせた仕様に更新できないだけ
素材もフレームもコンポも日進月歩、当然ホイールも日進月歩

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:52:04.39 ID:LPSNc8t/.net
>>857
吉川晃司か

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:55:13.94 ID:g0Vo9uA8.net
>>858
ALPINEは値段なり。
特にハブはかなり安っぽいし、スポークも激細だから体重制限もある。
っつうのが持ってた感想。
よく走るけど、寿命は短い。
ヤフオクでもう売っちゃったけどね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:56:39.69 ID:17sjeIL1.net
>>859

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:59:16.88 ID:lm96Alkn.net
>>861
スポーク細いか?
ノギスでセンター1.8mm(公称は1.7mmだっけか)あるから普通だろ。
安っぽいのは同意だが1万キロ以上ノーメンテで走ってる。
ちなみに俺93kg。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:01:10.34 ID:g0Vo9uA8.net
>>863
体重制限70kgじゃなかったっけ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:11:05.18 ID:cfc6Am+1.net
もうレーゼロ'15のことしか頭に無いお

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:42:48.04 ID:ZeubYcl2.net
どうしてもカーボンシュー使うのならいっそカーボンチューブラー逝っと毛

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:43:53.56 ID:lCAohAtx.net
あかん
検討地獄で自分が何欲しかったんだかわかんなくなってきた

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:47:37.43 ID:2L9DUh8p.net
>>859
リムのワイド化はチューブラーにも意味あるの?
あと設計が古いみたいな言い方だけどさ、売れてるうちはわざわざ変える必要ないってことじゃないかな?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:48:34.71 ID:62duLcSA.net
LWは19.5mmのまんまだけどな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:48:58.32 ID:0DlSpmti.net
ホイールの話: http://youtu.be/YxjOhBNSans

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:49:49.18 ID:640rrtE8.net
>>866
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:57:24.49 ID:g0Vo9uA8.net
クリンチャーで登坂ならPRO-LITEとかもなかなかいいよ。
トラックだとプロも使ってるメーカーだから安心。
国内にも代理店できたみたいだしね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:58:01.32 ID:nfbaPmvN.net
                  /|
   −=≡.          /  |
 −=≡    彡 ⌒ ミ  /    |           彡彡 ミミ
−=≡    ( `・ω・) /   彡⌒ ミ     --=≡ (・ω・´;)
−=≡   ⊂    ⊃             -=≡ /  つ_つ
 −=≡   ( ⌒)               -=≡ 人   Y
  −=≡  c し'                    レ\フ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:06:33.14 ID:82in0kGB.net
次期モデルのおかげで投げ売りされまくってるレーゼロクリンチャーが今買うべきホイール

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:10:22.58 ID:g0Vo9uA8.net
R0、7万円ぐらいなら買おうかなと思うけど、今の所間に合ってます。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:12:04.94 ID:ZVZPpMum.net
ワイド化してる中堅ホイールって何があるの?
フラグシップのみだけで、まだ移行中?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:33:10.94 ID:17sjeIL1.net
>>868
なんでも新しい方がいいと思ってるミーハー奴だから放っておけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:37:37.71 ID:+SQC6Db+.net
>>858
あのワイド・ハイローフランジが、横剛性を高め、
左右テンション差を減らして、耐久性を上げてるのではないの?
885が乗った感想では、その辺普通の完組と大差なし?

・・・あー…でも、93kgなのかー…
ちょっと条件が特殊だなぁwううむ・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:15:01.45 ID:cfc6Am+1.net
ウイグルのページから新レーゼロが全部消えたんだけどw

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:19:34.95 ID:640rrtE8.net
あれ、全部ウソだったんや。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:29:52.54 ID:cfc6Am+1.net
何てこったい。。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:45:46.49 ID:62duLcSA.net
メーカーがおこなんだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:00:47.95 ID:ZeubYcl2.net
ヒルクライムの優勝者でZIPPのフロントホイール使ってる人いたんだけど、何で選んだんだろうね
リアホイールは確かデュラC24CLだった

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:05:17.24 ID:QudUMgAv.net
>>871
ハゲはすっこんでろ!

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:29:52.31 ID:JgmAXoBd.net
wiggleのレーシングライトXLRって安くない?17万ぐらい。
ハイペロンとどう違うんだこれは。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:52:53.31 ID:muX+wVir.net
まず、品名が違う。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:53:23.78 ID:7z/Zf+Rm.net
>>882
激おこだろ
てかまじ最近自治区イカレポンチ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:55:19.79 ID:FQcuAX+F.net
>>887
ポンチてどうゆう意味なん?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:17:49.93 ID:5skjmpSx.net
>>888
チンポだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:51:17.20 ID:JgmAXoBd.net
>>886
確かにハイペロンよりロゴがださい。
スポーク変わるのかよくわからぬ。

でもシャマルよりレーゼロのが好きだ。
NITEってプラズマ窒化してあるのかな。
エグリザットも窒化?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 06:32:36.03 ID:FQcuAX+F.net
>>889
ぁたし、JKなんですけど、そぅゅぅのやめてくださぃ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:07:13.02 ID:5skjmpSx.net
>>890
ハイペロンはスポークレーシングが1:1でレーシングライトは2:1だね
自分はハイペロンをちょっと借りて使ったことがある程度でレーシングライトに至っては触ったこともないので
どちらがどうだと言えることはないけど、似て非なるホイールだということだけは確実に言える
まあ(もし買おうと考えているなら)値引きされてるとはいえ安い買い物じゃないので現物を一度確認してみたほうがいいんじゃないかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:35:46.51 ID:vCHNQXYU3
>>891
ほんとにマンコあるのか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:00:39.35 ID:cpyfUJCv.net
ウイグルは新レーゼロをチラ見させることにより、買い控え層を自ら作ってしまったような気がするw

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:15:40.66 ID:MDZfT9aZ.net
>>891
るせぇぞハゲデブ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:01:41.79 ID:6MNHDLfq.net
デブにオススメなのは?
レー3
キシエリ
ぞんだ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:09:59.16 ID:mjAaY74b.net
ディープリム(50以上)ってあまり軽くないのに高いけど
人気が有るのはなぜだろう?初心者には宝の持ち腐れ?
ある程度脚力が有る人じゃないともったいないかな?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:32:46.20 ID:20U7jWf0.net
格好いいから
ほんとそれだけで人気がある

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:43:27.98 ID:We1KNK6A.net
ディープリムはロマン

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:04:28.11 ID:zzkJ7MNq.net
趣味は見た目も重要

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:21:44.56 ID:K/tYnArQ.net
初心者から中級者ならキシリSLSやユーラスあたりが最高のホイールだろうよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:30:07.44 ID:qwC4FZKk.net
ハイペロンONE欲しくて欲しくてたまらない
でも大学生にはちと高い

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:44:38.10 ID:VF6OmvkA.net
わい、プンプロ手組派、居場所がない

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:58:09.41 ID:HG7vCbB8.net
誰だよ
ディープリムで早く走れるとかフレまわったやつは!?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:21:12.26 ID:a3rHcVZd.net
.
.
ノーバンクアカウントw イェ〜イ ♪ . おいで おいで ♪

狂犬コジキ連呼ちゃん. 噛みつき回れど ガン無視状態 ♪. ぴろぴろぴろ 〜 んっ ♪
.
.
              ,r"゙\
         /"'-,,_/     ヽ_,,-'"i
    ,─--,,,,/__/      ヽ_,,l,,--─''ヽ
    \        _ノ  ヽ、_        /
      ヽ     o゚((●)) ((●))゚o    /
       ヽ    :::::⌒(__人__)⌒:::   /
        〉      |r┬-|     〈  チョッギッ、プルリリィィィィィィイwwwwwww
       k//゙゙''-,,/ヽ'| |  |   -,,ア、
      /          | |  |   ヽ   ヽ
        l /"\ ___  `ー'´     ,/゙ヽ l
      | "''ー-' ヽ 、-二''-、   `" '-‐''" |

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:00:41.86 ID:KFLbL/g0.net
リム高よりもハブの方が大事

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:22:23.15 ID:zzkJ7MNq.net
昔はディープ買うやつ少なかったから憧れあったけど
20万前後でそこそこ安けりゃ10万以下で買える時代になると
ディープもってない奴の方が少なくなって、揚句にデータでホイール
気にする前にフォームとウェア改善したほうがいいって大半が解っちゃったからな
しょうがないよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:42:13.12 ID:5tmSEEpA.net
50mmはロープロよりましだけど大差はないよな。スポークの本数や細さの方が影響ある。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:47:16.39 ID:a3rHcVZd.net
リム高が高ければ高いほどいいと思っているバカ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:50:41.88 ID:fkuIpkR1.net
>>902
学生は身の丈に合った買い物しろ。
買うならバイトした金で買えよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:12:36.54 ID:JrWl2RO/.net
仕事してるけど買えないおっさんの僻みである

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:32:59.91 ID:kFoW/59D.net
レーゼロ2WAYにTL履いてる。
遠出する時にチューブを二本持って行くけど、
ここ2年全く出先でパンクしなくて
チューブの経年劣化が心配なので、
古いのを知人に譲って新調した。

TLのみで運用していても常に手元にチューブを置いておかなきゃならない現状にもやもやしている。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:05:04.96 ID:byQxrcq5.net
ここでディープが効果ないとか抜かしてる奴はネットだけの知識で持ってないか
下ハン使えてない奴らだろうと思うのだが

ブラケットポジションではディープの効果なんてほとんど出ないよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:06:06.55 ID:KFLbL/g0.net
マビックのタイヤでグリップリンクってやつを前後買ったんだけど
後輪はパワーリンクってやつじゃないとダメだったらしい
死にたい

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:10:22.22 ID:cpyfUJCv.net
>>912
チューブレスでしょ、シーラント1本もってりゃ十分じゃない?
オレはロングのときでもそれだけだよ。
スローパンクのチェックをこまめにして手遅れにならないようにしている。

まぁ正直なところ それ以上のパンクは想定していないんだけどね

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:20:50.82 ID:MmQS1apa.net
雨で乗れないので、ハブのグリスアップした。ユーラス。
ネットでいくつかのサイト参考にしたが動画が一番だな。シマノより簡単だった。
ラチェット爆音化も直った。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:34:46.31 ID:gsesed4w.net
>>914
リアに限ってはグリップリンクでもOKだったはず

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:39:16.32 ID:KFLbL/g0.net
>>917
そーなんだ? サンクスいきる希望が沸いてきた

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:51:30.30 ID:wwr+YFP2.net
ヒルクラ&アップダウンコース用にホイール新調したいけどオススメあります?
考えてるのは

・ZIPP202
・RACING LIGHT
・ハイペロン
・9000-C24-TU

ちなみに172cm/59kgでキシリSLSを常用中。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:54:44.43 ID:0kq6/1md.net
そのままSLS使っとけ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:56:49.39 ID:NEDMhxnA.net
キシリSLSで十分じゃね。
どれ買っても何回か使った後、押し入れかオク行きになりそう。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:08:36.71 ID:nCyP0yR6.net
ゾ・・ゾン・・・・ゾ・・・・・・・・・ン・・・・・・・・ダ・・・・・・・・ンダ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:56:44.40 ID:KzJEQuZb.net
レースとか一切出ないポタ程度で乗ってる素人なんですが、現状履いてるアクシウムからユーラスに変えたら走りの変化実感出来ますかね?
ただ、ユーラスはアルミスポークとやらで扱いや寿命が厳しそうですね・・悩む。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:02:25.16 ID:a3rHcVZd.net
.
.
ノーバンクアカウントw ♪ . ぺろぺろぺろ〜んっ ♪
.
狂犬コジキ連呼ちゃん ♪ . ぴろぴろぴろ〜んっ ♪


  ♪             ♪
         / ̄ ̄ ̄\
      /⌒) ─    ─ \
      / / (●)  (●)  \  /⌒)
     .(  ヽ (__人__)    | //
      \    ` ⌒´    //
        |          /
  ♪    |   ・    ・  |
       l⌒ヽ        _ノ   ♪
       |  r ` (;;;U;;)   )
      (_ノ  ̄  / /
             ( _)

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:10:00.28 ID:fkuIpkR1.net
>>923
実感できるよ。実感したらそっと箪笥に仕舞ってアクシウムに戻すかゾンダクラスを買い増す
ことになるから安心しろ。悪い意味じゃない。上位を体験するっていう経験は大事。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:10:39.72 ID:MmQS1apa.net
>>923
アルミスポークだからって取り立てて扱いがどーとかないよ。5000kmで賞味期限がーとか大嘘だから。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:18:08.30 ID:1Riy8LHD.net
>>910
バイトで買ったロードだからな
当たり前だわ
ゆとりじゃあるめえし

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:28:31.15 ID:elpRiBUp.net
ゾンダ推しが極端に増えたのは、
近いうちにモデルチェンジするとかで在庫一掃したい業者か?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:31:00.42 ID:5skjmpSx.net
なんかその在庫一掃したい業者って言葉流行ってるの?
頭悪そうな奴がしょっちゅう言ってるから目立つんだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:35:02.11 ID:w1C8TY6i.net
アクシウムからゾンダにしたけど確かに効果あるね
ただ値段に見合ってるのかどうか結局趣味の世界

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:48:12.30 ID:mSP8dy+z.net
ZONDAかっこよすぎワロタ
これだけではかす価値はある

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:04:37.13 ID:mjAaY74b.net
ZONDAほめられすぎで逆に警戒してるんだがw
G3がカッコいいのは認める(角度しだい)

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:11:50.57 ID:oxPyVzP1.net
>>915
シーラントって携帯用有るの?それとも注射器に入れて携行?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:12:52.04 ID:7ErWqARx.net
正直格好いいだけが良いならシロッコでいいんじゃないの?
てかゾンダ履いてるけど格好いいとは思わない
見た目の格好良さなんてフレームとパーツの組み合わせ
ホイールはリムの高さだけみれば良い

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:49:01.04 ID:cUZZXmJU.net
>>912
そういう時ってチューブ代貰うの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:50:35.45 ID:cUZZXmJU.net
>>930
アクシウムがヘボすぎるだろw

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:51:52.79 ID:nDgPJcIW.net
本当はZONDAよりR3のがいいんだけど、1万円以上違ったからZONDA買った。
ちなみに、ZONDAは3万8千円で買った。
もう値下がりしないかな〜?
今思えば、10セットぐらい買ってオクに流せばかなり儲かったとか。
ま、ZONDAもいいホイールだよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:54:38.08 ID:ony2FKj5.net
クソみたいな転売屋はしねー

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:55:11.78 ID:nDgPJcIW.net
>>935
俺はパンクで手こずってる人みたら手伝ってあげるけど。
スペアのチューブあげた事もある。
代わりにパンクしたチューブ貰ったけどね。
困った時はお互い様だよね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:18:15.52 ID:cUZZXmJU.net
>>939
Good!

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:20:19.56 ID:cUZZXmJU.net
なんで安いホイールの話ばっかなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:26:09.08 ID:5SqE9qi5.net
>>929
都合が悪くなると即時人格否定レスを付けるとか、マニュアル通りすぎますよ業者さんw

シマノホイール嫌いで、相対的にカンパホイールが好きだからこそ、こういう恣意的な連中のヨイショは許せん。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:29:57.93 ID:t6TLxPkW.net
出荷数が多いんじゃないの?
決戦用より普段使いの方が良く使うわけだし。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:55:59.90 ID:zpvDbMH7.net
困った時はおあいにく様

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:18:29.17 ID:2/t+g3WX.net
ZONDAって2013でモデルチェンジしたばかりだから先に型落ちになるシャマルユーラス捌きたいだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:27:20.72 ID:cpyfUJCv.net
>>933
携帯用が有るよ
1回使い切りタイプでツール缶にも納まるサイズ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:36:46.57 ID:nDgPJcIW.net
シーラントはTLには良く効く。
TUには効かない時もある。
CLには効かない。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:22:58.94 ID:cpyfUJCv.net
パンクして困っている女性ローディーを助けてあげて、そこから・・

・・などという、誰もが一度は抱く妄想w

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:33:49.38 ID:wzG0B4ar.net
去年の秋に琵琶湖1周行った時に助けたのは、
40代位のオッチャンだったな。
交換にえらくまごついて自前の予備チューブをダメにしてたから、
交換から空気入れまで全部やってあげた。
チューブは贈呈したよ。

自分はチューブラータイヤ使ってて本来は要らないしね。

944みたいに女性が困ってる時に差し出せたら格好いいよなぁ、
と思って念のため持ってたのが役立ったのは良かったけど、
なんか残念だったw

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:34:37.36 ID:FQcuAX+F.net
           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:42:05.17 ID:pBdwR3VS.net
>>949
そういう行いは続けるべきだよ
三回目ぐらいで物陰に隠れてた四十代ぐらいのおっさんの娘が出てきてこんにちわしてくれるよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:45:20.05 ID:wzG0B4ar.net
>>950
あんた>>891で自分のことJKって言ってたじゃねーかw
嘘つき!

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:47:07.88 ID:aXNXuK+e.net
>>949
いい事したじゃないか
そのうち良い事あるさ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:55:07.00 ID:cpyfUJCv.net
うむ、間違いない

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:04:57.60 ID:J8qZepcn.net
>>952
wwwww

ところで、ニュートロンウルトラ買うかハイペロンONE買うか悩むわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:15:05.60 ID:FQcuAX+F.net
>>952
あはははははは

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:45:36.85 ID:rBvgIIf9.net
>>952
良い前フリだったなw

958 :948:2014/06/26(木) 08:55:14.78 ID:R1wJG4+u.net
>>955
最初「四十代ぐらいの_おっさんの娘」と読んで、
自分に寄ってくるのはホモか新手の男の娘だけかよ…と絶望したよ('A`)

>>955
余裕があるなら高い方のハイペロンを買っちゃったほうが、
精神衛生上はいいと思うよ。
ニュートロンを買っても、「ハイペロンはどうなんだろう…」
って気になってくると思う。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:00:49.11 ID:/noBvrvt.net
おとこの娘
おじさんの娘…
オエー´д` ;
http://i.imgur.com/QdCGWQ2.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:04:07.45 ID:XV1qpdHL.net
そもそも普通の人ならニュートロンとハイペロンで迷わないと思う

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:14:38.16 ID:jz4OzNFA.net
両方持っててフレームも別に用意してるけどニュートロンばっかり履いてる
でも先に買ったのはハイペロンだったな
決戦用()ならレーシングライトの方がお薦め

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:20:15.14 ID:EV2ZJduM.net
>>961
ニュートロンウルトラってC24CLと比べての感想とかある?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:22:54.73 ID:jz4OzNFA.net
WH7850−C24TLなら持ってるけどCLは分からない

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:28:11.14 ID:mDp+rBMt.net
C24はRS81のクリンチャーとニュートロンを比べると
C24より空力悪い
C24より乗り心地悪い
ハブの回転は圧倒的にニュートロンが軽い。
C24より剛性は高いがさしたる差でもない。

剛性差とハブの回転だけがメリットだが、
その差程度ならユーラス買ったら良いと思う。
カルトベアリングが良いなら後からユーラスのカルト化も出来る。
シャマルが高すぎるってならね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:28:21.12 ID:/noBvrvt.net
7850C24TLと比べて欲しい!

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:31:56.05 ID:Mo5FM/vc.net
あ、ありがとう>>964

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:38:19.54 ID:jz4OzNFA.net
C24TLの方がソフトなフィーリングで楽しく長く乗り続けたいなら多分こっちの方がいい
ニュートロンはC24TLよりちょっと上級者向け()で反応がいいので緩急つけなきゃいけない場面では重宝すると思う
どちらも優しい乗り味でメーカーサポートも万全だから共に友人にも安心してお薦めできる製品

(CULT化した)ユーラスも持ってるけど上記2つに比べるとかなり硬い印象(シャマルも同じ
C24, ニュートロンとは目指す方向性が違うと思う

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:50:10.76 ID:9SQVFbGB.net
ユーラスのリアハブ分解清掃して玉あたりも調整したんだけど、なんかフリーの動きが前と違う。
ペダルを逆回転するとホイールも少し回転しちゃうし、進行方向に動かしてペダルを放すとしばらくペダルも回ってしまう。
何か組み付けが間違ってるんでしょうか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:56:59.71 ID:JOz6kC+W.net
すいませんここって購入相談おkですか?
アルミ完成車を買って2年、今より楽に峠を越えたくてホイールの交換を考え始めました。
予算は5〜7万。
候補はネットで調べて

・シマノRS81-C24
・MAVICキシリウム エキップ
・その他(予算内であれば)
※通勤とポタで月1000km前後のゆるローディなので10速でおk

完成車のホイールと比べて差がはっきりわかるのはどっちでしょうか。
または、相談スレ等あったら誘導お願いしますm(_ _)m

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:05:52.33 ID:daq/ymJ5.net
相談スレはよく分からん
馬鹿質スレでもここでもいいんじゃないかな

RS81C24CLは値段以上で素晴らしいよ
エキップについては知らん

注意:シマノフリー11速用のホイールを買うこと

フルクラムのR3とかもまあいいかもだけど、RS81よりも重く堅いから、踏んで登る人向け

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:38:40.19 ID:y+2wKQ0a.net
ゾンダかR3かな

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:43:33.76 ID:ieZbdFQG.net
.
.
ノーバンクアカウントw イェ〜イ ♪ . おいで おいで ♪

狂犬コジキ連呼ちゃん. 噛みつき回れど ガン無視状態 ♪. ぴろぴろぴろ 〜 んっ ♪
.
.
        ____     
      /      \   
    /         \             (●) (●) 
   /    (●) (●) \           (●) (●)
   |    (トェェェェェェェェイ)  |         (トェェェェェェェェイ)
   \   \ェェェェェ/ /          \ェェェェェ/
 

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:48:19.91 ID:rZJ+X4GA.net
>>969
ZONDA

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 11:34:14.39 ID:JOz6kC+W.net
965です、レス感謝。
RS81C24CLかZONDAがおすすめぽいですね、
ZONDAってリアのスポークがかっけえ奴か…
ありがとうございます予算と相談して絞り込みます。
メタボなのでR3は止めときますw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:08:17.53 ID:5OPvNhL4.net
メタボなら(剛性的に)R3じゃないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:29:47.43 ID:zEsEjBmR.net
>>969
シマノにしとけ!
パーツが手に入りやすい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:46:39.65 ID:MlC02WdH.net
>>975
のっぽでヘビー級のボーネンが使ってたんだから大丈夫だろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 13:39:57.90 ID:x3DcmdsX.net
11速化に至ってレー0とレー7買ってみたが
HADLEYやHOPEの爆音に慣れちゃってるから
静かで物足りぬ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 14:53:41.17 ID:p/AkxnWU.net
>>902
バイトすれば、所帯持ちより金持ちだぞ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 16:30:29.87 ID:zDXw+adR.net
zondaとrs81で迷ったらリム重量的にも品質(重量のバラつき)的にも後者だと思うが。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:29:59.43 ID:p1ZAbGws.net
新レーゼロが出るということは、新シャマルウルトラも出るとみて間違い無いよね?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:42:30.32 ID:mDp+rBMt.net
>>868
練習用最強ホイール=キシリウムエキップ ゾンダ、キシエリより練習用としては上位。
兎に角頑丈で価格差が許すならアクシウムよりお勧め。
レース用ならC24だが5-7万ならALPINEあたりもレース用途に選択肢に入る。
ぶっちゃけ、ゾンダは薦めない。
練習用としてキシエキに劣るしレース用としてC24に劣る。
唯一、両方を1本で済ますなら・・・中古のユーラス買え。
程度良いのが出やすい。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:59:23.64 ID:bWjdNOSl.net
>>982
それはないわーw
やっぱり練習ならZONDAでしょ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:31:08.36 ID:nFQJYNFH.net
通勤じゃなく練習だろ
エキップの回らないハブで筋トレしろってことだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:38:25.30 ID:jieIDO87.net
それならR501が一番ええということに

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:43:49.02 ID:XV1qpdHL.net
R501を下回るものなんて腐るほどあるのに何故一番なのか

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:06:21.40 ID:oKxBNXWj.net
今より楽に走りたいという動機なら軽くて回る方がいいんじゃないだろーか

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:10:12.30 ID:ieZbdFQG.net
.
.
ノーバンクアカウントw . ガチホモコジキ連呼ちゃん . イェ〜イ ♪ . かも〜ん ♪

若手声優の尻の穴. ハァハァ ・・・. ホモホモホモ〜ンッ . ピロピロピロ〜ンッ ♪


 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:54:22.75 ID:+PILCP8V.net
通勤用
普段用
決戦用
ヒルクラ用

どれをベースがベースなのか最初に言いましょう

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:54:47.96 ID:73M2fj2J.net
マビックのM10ってスペーサ外すとシマノ11速も使えると思ってるのですが、M11でないとじつはダメなんでしょうか

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:04:29.47 ID:XV1qpdHL.net
M10は0.2mmくらいHG11規格より狭かったはず
ただ実用上なんの問題もないし公式でも使えるとされてる
まあ若干寸法が違うことは違うのでHG11に準拠したM11フリーを翌年モデルから採用したっていうだけの話

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:06:36.32 ID:73M2fj2J.net
ありがとう
安心して安くなってるM10の買います

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:30:56.11 ID:3Bof74UP.net
だから壊すの、憎いから

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:54:09.10 ID:CYC+cj/u.net
ベラチに125復活してるね。
悩んだけどやめた。
某所で個体差でテンションゆるゆるでセンターも出てないとかあると、海外通販で振れとりなし、国内アフター無しだと不安で、、、
ぱっと見安いけど、送料+関税考えるとそれ程でも無いかと。
買える事に意味があるかめも知れないから、欲しい人はお早めに!
無くなれば俺も忘れられる^^;

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:02:07.36 ID:T9Yz8fjd.net
あるかめも?(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:05:23.24 ID:DlpXqOhO.net
通勤用
買い物用
ポタリング用
練習用

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:42:44.33 ID:p1ZAbGws.net
面倒くさがりの自分にはホイールの複数持ちは難しい

タイヤの管理だけでもウンザリしてしまう

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:46:51.94 ID:+PILCP8V.net
>>996

通勤用 EASTON EC90 AERO56
買い物用 同上
ポタリング用 コリマAERO MCC
練習用 EASTON EA90 SLX

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:08:12.91 ID:MlC02WdH.net
>>991
前にプロショップで M10スペーサー買うときに伺ったところ、厚みが0.1mm違うけど全く問題ないってさ。
シマノのHG11スペーサー(400円)よりマビのM10スペーサー(270円くらい)の方が安いからおすすめだは。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:12:17.90 ID:8IakrPmY.net
>>998
ハッタリ用は?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:17:46.96 ID:DlpXqOhO.net
通勤用でリムハイト55とか無理〜 トラックの横風で車道か歩道側にもっていかれそう

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:20:13.74 ID:Zrt0zWTa.net
2ちゃんで自慢する用は?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:26:54.21 ID:B9JeRNef.net
通勤用 シロッコ35
練習用 ニュートロン
大会用 BORA ONE
カンパ信者です。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:32:05.42 ID:A45iD+th.net
うめ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200