2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 108

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:50:24.63 ID:FPyRrIpb.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 107
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400393385/

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:01:28.10 ID:iGoTa+Za.net
俺のおすすめはジビエンメちゃん

417 :404:2014/06/17(火) 13:02:41.06 ID:hfPOf/ru.net
>>408,408
ありがとう
駆動時のねじり剛性の高いものがいいので
私にはR3の方がいいみたいですね。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:36:23.80 ID:C4SCtTd1.net
>>416
オススメするくらいならメーカー名間違えるな

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:52:26.22 ID:OLO0CLC7.net
自分の自転車にダサいものはつけたくない
どうせ使い勝手の違いが分からないなら
数万上乗せしてもカッコいいパーツ使うよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 14:30:29.99 ID:oMyUJaMA.net
機材が良くても乗り手が台無しにするけどね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 15:37:05.75 ID:XP9+ku2s.net
EASTONの書き込みが少ないのね
ec90 Aero55ディープリムは漕ぎ出しもかるくてヒルクライムだってイケるしクッソ回る
ea90 SLXとか万能過ぎて次の一品が
これ以上のものあるのかと不安になるくらい
ファストフォワードのハブもクソ回るけど高速巡航でもう少し!が伸びない
EASTONはどこまでも伸びる感じ

2013年のモデルの話なんで2014は
もっと良くなったのかなーきになるなるなる

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:00:15.23 ID:6BUEjeuz.net
ZONDAが良いとか良く聞くけど
シャマルやレー0のが俺は
良いように思えるな

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:01:06.30 ID:EfpmcBNr.net
>>422
釣りすんな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:08:02.72 ID:l3Vhc43B.net
一番いいのはアクシウムだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:43:48.50 ID:ois6xhum.net
rs80から9000c24に買いかえたけど全然違うなあ

デュラハブがいいとは聞いていたけどここまで違うとは

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:37:06.47 ID:9mF2e1oc.net
FFWDはここでは人気無いのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:42:36.19 ID:gbRUoRHU.net
FFWDって剛性とかあまり関係しないトラの人がスーパーディープを使っているイメージだな

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:51:03.06 ID:wnPwJflO.net
>>426
手組でほぼ再現出来てしまうから、割高に見えてしまうのもあるだろうな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:55:33.17 ID:Ttjau+AQ.net
12万くらいで買えた頃は値段なりにアリだった

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:57:22.61 ID:cYaKQk55.net
>>426
個人的な印象だと、日本の道路事情には向いていないホイールだと思う。

私が思う日本に向いたホイールは、まず剛性(横・捻れ共に)があって、安定してブレーキが効くホイールだ。

エアロとか重量は二の次でいい

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:59:04.10 ID:1R1LVxO3.net
FFWDって、良くも悪くも中華だからね〜。
10万円ちょいで買えた頃は良かったけど、今更買おうとは思わないな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:01:01.54 ID:nmP+hd/E.net
まぁそりゃブレーキが効かなくてもいいシチュなんか普通ないわな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:01:55.41 ID:kD0nBMAO.net
安いときを知ってると10万でも十分高い

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:08:05.03 ID:9mF2e1oc.net
そんな安かったのか

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:11:53.63 ID:VNJAn6HM.net
>>430
日本でも平地TTやるには良いホイールだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:20:54.75 ID:1R1LVxO3.net
>>434
出始めは10万円切ってたよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:25:45.98 ID:ZhrPjIZw.net
見た目だけでF6R-C買ってくる
まぁ、人柱なのはわかってるけど…

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:26:58.04 ID:H37sMTYT.net
初期のGigantex製を中華に一括りにするのは少し乱暴じゃね
そしたら他の完組まで中華ホイール扱いになっちゃうのが出てきちゃう
まあ今どきの完組としてはJベンドだったり売りの値段で勝負出来なくなったりで選択肢に入ることはないけどな

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:28:03.49 ID:XP9+ku2s.net
>>437
ハブはLight weightと同じだぜ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:28:17.60 ID:1R1LVxO3.net
惑星Xと同じなんじゃ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:36:51.28 ID:wwMTNE7S.net
DT SWISS製

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:39:42.42 ID:G49sOAYy.net
マトリックスとかプラネットXとかと同じ出所のリムで同じような部品構成で組まれてるから、
それら中華と同じではないにしても非常に割高感はある。
でも凄く商売上手だと思う。F2Aなんてある意味凄いわ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:44:34.90 ID:uuNB7F5k.net
ってことで、このスレの総意は
中華カーボンはコスパ最高で買わなきゃ損てことですね

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:46:43.89 ID:wwMTNE7S.net
いいえ、ちがいます。

コスミックカーボンアルティメットが至高のホイールだというのが総意です

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:55:32.35 ID:1R1LVxO3.net
ZONDAまた売り切れてるじゃんw

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:03:50.73 ID:C2hh21pE.net
>>421
ec90 aero55ってコスミック40Tより
ディープリムなのに100gも軽いのか…
コスミック40Tが勝ってるところってなんだろう…

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:04:49.33 ID:lShhgQj7.net
ゾンダの在庫処理大国ニッポン

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:09:31.81 ID:cYaKQk55.net
>>446
剛性。

iO、COMET、CCU、40C/Tのリムには発泡ウレタン充填されてるので
他メーカーのリムでは不可能なほどの強度と剛性がある。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:10:33.35 ID:gbRUoRHU.net
あえて順位をつけるなら
1.LW オーバーマイヤー
2.コスカボアルチ
3.LW スタンダードの方

て感じかな?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:14:48.27 ID:KBI0JKul.net
緩衝材に使われるスポンジで剛性w

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:15:07.42 ID:XP9+ku2s.net
>>446
と言うのはメーカーの宣伝文句で剛性はEASTONが上
コスミックはデザインがカッコイイね!所有感もかきたてられる

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:16:11.78 ID:XP9+ku2s.net
>>448
そんなメーカーの宣伝文句に振り回されちゃダメ
双方はいて乗り潰したことないでしょ?おれはあるよ
剛性はEASTONが上

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:17:04.34 ID:cYaKQk55.net
>>450
レーシングカーの剛性アップにはごく当たり前の手法です。

計測値だと1.5倍アップする模様。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:17:58.84 ID:rXDihs2b.net
発砲ウレタンでそんなに剛性アップするもんなのか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:18:09.39 ID:BQNN8Ukd.net
いーストンとマビクのステマ合戦ですね!わかりますん

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:19:04.87 ID:cYaKQk55.net
>>452
CCU持っていて、仲間がイーストン持ってるので乗り比べたけど
CCUの方が圧倒的だと感じたよ。

あの剛性感は金属スポークでは無理。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:21:27.57 ID:cYaKQk55.net
>>454
中に無数のリブがあるのと同じ。

自転車のホイールぐらいの容積だと、前後で10g程度の使用で充満する。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:23:49.03 ID:cZ1LR8lO.net
>>449
リムの軽さというか、加速の軽さならLW standard > CCUな印象
剛性ならCCU > LW standard > オーバーマイヤー
個人的にはコリマ MCC+も混ぜてあげたい

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:24:29.21 ID:slVhoJ4O.net
>>429
今は鯔1と肩並べてるんだよな。さすがにそれは背伸びしすぎだろうとw

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:26:25.75 ID:l+guT82b.net
鯔35のリム重量の実測値ってまだでてない?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:28:13.60 ID:vmi5K8DE.net
>>448
今見てきたが俺のコメットは5mmくらいの厚さの
カーボンの板の貼り合わせで中は空洞だったぞ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:28:58.54 ID:cYaKQk55.net
>>458
勾配のキツい上り坂だと、剛性感のあるCCUの方がLWより加速感を感じるよね。

逆に35km/hくらいからの加速感はLWの方が伸びる感じがした。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:29:27.85 ID:vmi5K8DE.net
リムの接着面はアルミだしな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:33:02.73 ID:cZ1LR8lO.net
>>462
LW、スポークは結線してあるけど、トルク掛けたり登りを走るとよれてブレーキシューに擦るから、
リヤブレーキに広目に遊び持たせておかないといけないけど、CCUは全く縒れないのがいいね

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:33:03.82 ID:qJdTKZ1F.net
見た目、値段、評判、重量の点でレーシング3かレーシング1で迷ってたんですが、今日自転車屋でキシリウムエリートSを見て心が激しく動きました。
見た目、値段、重量の点では問題ないのですが、評判がイマイチかな?という気もするのですが如何なものでしょうか?
ググってもレーシング1、3ほどレビューがないと言うか。
現在体重は79ですが冬までにはあと五キロ落とす予定です。
用途は主にサイクリングロード。
週末に100〜200キロ程度、途中20キロ位をave.30超えを目標にしています。
今のところ坂は考えてません。

ぶっちゃけると背中を押して欲しいのですが率直なアドバイス等お願いします。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:34:32.34 ID:1R1LVxO3.net
30km超えるとコォーって鳴る走行音だけど、カーボンだけじゃなく、ZONDAでも鳴るね。
そしてそこから伸びる。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:34:39.76 ID:cYaKQk55.net
>>461
すみません。コメットには入っていないです。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:37:04.34 ID:sGm4Ai2T.net
結局ホイールはシマノに始まりシマノに終わるでFA?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:40:59.70 ID:1R1LVxO3.net
>>465
マビックも悪くないけど、重たいね。
ま、タイヤが着いて実用ホイールと割り切るならいいけど。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:42:32.72 ID:vmi5K8DE.net
俺はジピエンメから始まった。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:43:25.10 ID:1R1LVxO3.net
ホイールはZONDAに始まりZONDAで終わる。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:44:30.27 ID:AvFqH/ES.net
ゾンダバカな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:47:16.06 ID:cZ1LR8lO.net
アクシウムに始まり、軽量カーボンチューブラーを経由して、LW standardクリンチャーで終わりを迎えた

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:50:58.25 ID:C1NRS31y.net
一方俺は古いレー7で山に登った

が途中でUターンした
登りって思っていた以上にホイールの影響大きいのね、全然足が回らなかった
普段とタイヤとカセットも合わせて1キロ近く違ってたけどさ
今まではホイールのおかげで登れていただけだったのか・・・
しばらくレー7でがんばってみようかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:51:00.85 ID:cYaKQk55.net
一方で俺は手組に走った

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:56:10.84 ID:+XE4kleM.net
俺は逆に山では軽さより剛性重視のホイールの方がいいという結論に至った。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:06:12.66 ID:qJdTKZ1F.net
>>469
キシリウムエリートS、一応カタログスペックでは1510gとレーシング3より軽くレーシング1ともそんなに変わらないようですが実際は重いですか?
乗り味が重いと言う意味でしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:08:10.81 ID:qiHDKqaa.net
昔のキシエリは鉄下駄だったけど現行はそんなことないっしょ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:10:09.41 ID:ERzu5k1N.net
>>477
ホイールのバランスとしてはキシリの方がR3よりいいと思うけど、
R3の方が回した時の軽さを感じるし、人によってはそれがドンピシャにハマるかもね。

俺はマビックのブレーキタッチの良さの方を大事にしたい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:11:07.60 ID:HTuXcCtd.net
>>476
正解!

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:11:29.32 ID:kD0nBMAO.net
フロントキシエリ、リアR3でおk

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:36:27.92 ID:slVhoJ4O.net
>>466
そういう音が出るってよく言われるけど、俺は聞いたことが無い。
走行音が比較的静かなクロモリでも全く聞こえないし、薄いハイエンドHMカーボンフレームでも聞こえないな。
路面が荒れてたらそっちの音の方が大きいし、リムの風きり音もない。
下りで70km/h超えてようやくヒュルルってスポーク音が出てるかなって程度。

ただし50mmハイトのカーボンでスプリント掛けて50km/h超になったあたりで、車体を大きく振る
瞬間に「グオッ」って唸ることだけはわかる。頭を落としてることもあって耳元でかなり強烈に響く。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:49:32.71 ID:gbRUoRHU.net
TTだと無風条件だとフロントバトンでリアがディスクが一番だろうけど
どこのフロントとリアがいいのかな?
HED3とLWディスクの組み合わせかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:56:32.39 ID:hebyqWQ7.net
大本営発表でいいなら、ZIPP808とSUB9かCRX80前後。

両方とも空気抵抗がマイナス。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:05:51.45 ID:XP9+ku2s.net
>>458
コリマは別格

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:09:00.32 ID:XP9+ku2s.net
>>456
感じ方は人それぞれだよね〜
あとは好みかな(笑)

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:31:20.96 ID:BOhHxz28.net
フルクラムのレーシング7のハブを分解したところ
シールドベアリングが回らない状況でした。
そこで通常の工具のみでベアリングを交換することはできるのでしょうか?
ホイールの値段が値段なので、特殊工具にお金をかけたくありません。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:41:55.09 ID:1m+4jcR4.net
>>487
心配するな、工具はダイソー行けば108円で買えるレベルだ

なめたらホイールごと買い換えればいい、なんせr7なんてクソだし。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:12:09.62 ID:DrJMCcJ2.net
>>487
とりあえず適当に貫通ドライバーとゴムハンマーでベアリング抜いてみれば?
失敗したら自治体の区分に従ってゴミとして出す

でもって新しいホイールかえばおk
今度買うホイールは工具にお金おかけても直したくなる値段の物にすることを強く推奨します

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:24:27.96 ID:ZrUserE+.net
レーシングゼロの話題が出ないのは高いから?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:32:41.03 ID:xkQCfbZA.net
ZONDAより上は趣味の世界。
実用的にはZONDAで十分。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:51:44.56 ID:e9mQFkCS.net
>>482
スポーク穴無いリムだと良く聞こえるよ
路面や周りの状況で反響しやすいとかあるんじゃないの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 03:15:53.38 ID:5VsHOfvV.net
>>471
ZONDAより軽いホイールを重たいとはどういう了見?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:21:09.02 ID:IDLs+7KK.net
こんだけZONDA、ZONDAって言われてるのに、履いてる奴見ないな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:40:28.19 ID:l4Wca+4K.net
>>484
ホイールでで削れる空気抵抗ってほんと小さいよね
視覚的に大きいからついつい重視しがちだけど

しかしマイナスって・・・どういう仕組みなんだろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:46:07.62 ID:o0e8EfLv.net
ヨー角がゼロなら普通にありえないから
空気抵抗がマイナスとか頭悪い書き方すんな

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:40:29.22 ID:mxZ+++qs.net
>>492
それってバトンやディスク?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:08:08.61 ID:g44D2gUy.net
>>495
ヨットで向かい風方向に進む技術ってのがあるでしょ。
斜め前っていうか。
あれと同じ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:39:31.92 ID:aT0cUrDL.net
コンタやケツアゴさんは契約外のLWディスク使ってるけどなんでかな?
コンタのチームはZIPPだからSUB9の方が数値いいだろうに

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:30:30.14 ID:g44D2gUy.net
数字が良いから必ずしも速いとは限らない。
エアロという面が成績に対して10%位のウェイトを占めるなら数字命だろうけどね。
実際には5%未満の話である程度以上の性能なら1%にも満たない程度。
それなら空力より剛性のがウェイトとしては大きいという判断だと思うよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:57:25.80 ID:1IYFZ7mf.net
>>500
剛性の低いディスクなんてねえよアホw

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:24:54.91 ID:N08uVHu/.net
逆にこれだけネタ化されてるとZONDA履いてる奴wwってなりそうだな
そんな訳で俺はキシエリたんを履くよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:37:19.99 ID:Xiwr3bRv.net
125のインプレしてくれ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:11:54.00 ID:o0e8EfLv.net
>>502
2chやりすぎて頭おかしくなったか

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:23.08 ID:VerfVCqb.net
でもそこらで見かけるローディでZONDA履いてる奴居ない感があるわ
ffwdYORI

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:51.07 ID:0KltrFQr.net
マビ糞だけはねーわw

マビ糞だけはねーわw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:59.60 ID:GkV0MdSy.net
でも実際、ゾンダ使ってる人ほとんど見たことないわ
シマノコンポにゾンダの人なんて実在しないんじゃないか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:17:02.96 ID:4CW6p2if.net
だってここでZONDAいいって言ってる奴全部ネタだろ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:19:01.95 ID:1tePwk95.net
売ってりゃ欲しいけどね…
サイクリングエクスプレス仕事しろ
カンパハブのは売れ残ってるしシマノだから、なんてことはないと思うなぁ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:20:10.24 ID:5VsHOfvV.net
誰かキシリウムエリートのインプレ頼む
ゾンダやユーラスとの比較インプレなんかも嬉しい

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:25:19.03 ID:lBHxiCpL.net
>>509
仕事しようとした結果がこれだよ!
https://twitter.com/CYCLINGEXPRESJP/status/479155806332411905

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:32:45.15 ID:FelM/Got.net
レーシング3にGP4000とチューブのセットになったのと、元々タイヤ、チューブがセットになってるキシエリが同じくらいの値段(5万円台)で悩む

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:41:24.05 ID:N08uVHu/.net
キシエリ5万円台とかどこだよぉ!!

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:55:01.47 ID:20ftZ0ny.net
都内のショップじゃ駐輪してるバイクにゾンダ履かせてる輩は掃いて捨てるほど見掛けるけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:56:39.58 ID:xkQCfbZA.net
>>513
CEX

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:57:52.28 ID:fW7PrYWx.net
税金と手数料込みで?

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200