2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 108

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:50:24.63 ID:FPyRrIpb.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 107
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400393385/

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:46:07.62 ID:o0e8EfLv.net
ヨー角がゼロなら普通にありえないから
空気抵抗がマイナスとか頭悪い書き方すんな

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:40:29.22 ID:mxZ+++qs.net
>>492
それってバトンやディスク?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:08:08.61 ID:g44D2gUy.net
>>495
ヨットで向かい風方向に進む技術ってのがあるでしょ。
斜め前っていうか。
あれと同じ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:39:31.92 ID:aT0cUrDL.net
コンタやケツアゴさんは契約外のLWディスク使ってるけどなんでかな?
コンタのチームはZIPPだからSUB9の方が数値いいだろうに

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:30:30.14 ID:g44D2gUy.net
数字が良いから必ずしも速いとは限らない。
エアロという面が成績に対して10%位のウェイトを占めるなら数字命だろうけどね。
実際には5%未満の話である程度以上の性能なら1%にも満たない程度。
それなら空力より剛性のがウェイトとしては大きいという判断だと思うよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:57:25.80 ID:1IYFZ7mf.net
>>500
剛性の低いディスクなんてねえよアホw

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:24:54.91 ID:N08uVHu/.net
逆にこれだけネタ化されてるとZONDA履いてる奴wwってなりそうだな
そんな訳で俺はキシエリたんを履くよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:37:19.99 ID:Xiwr3bRv.net
125のインプレしてくれ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:11:54.00 ID:o0e8EfLv.net
>>502
2chやりすぎて頭おかしくなったか

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:23.08 ID:VerfVCqb.net
でもそこらで見かけるローディでZONDA履いてる奴居ない感があるわ
ffwdYORI

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:51.07 ID:0KltrFQr.net
マビ糞だけはねーわw

マビ糞だけはねーわw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:14:59.60 ID:GkV0MdSy.net
でも実際、ゾンダ使ってる人ほとんど見たことないわ
シマノコンポにゾンダの人なんて実在しないんじゃないか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:17:02.96 ID:4CW6p2if.net
だってここでZONDAいいって言ってる奴全部ネタだろ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:19:01.95 ID:1tePwk95.net
売ってりゃ欲しいけどね…
サイクリングエクスプレス仕事しろ
カンパハブのは売れ残ってるしシマノだから、なんてことはないと思うなぁ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:20:10.24 ID:5VsHOfvV.net
誰かキシリウムエリートのインプレ頼む
ゾンダやユーラスとの比較インプレなんかも嬉しい

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:25:19.03 ID:lBHxiCpL.net
>>509
仕事しようとした結果がこれだよ!
https://twitter.com/CYCLINGEXPRESJP/status/479155806332411905

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:32:45.15 ID:FelM/Got.net
レーシング3にGP4000とチューブのセットになったのと、元々タイヤ、チューブがセットになってるキシエリが同じくらいの値段(5万円台)で悩む

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:41:24.05 ID:N08uVHu/.net
キシエリ5万円台とかどこだよぉ!!

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:55:01.47 ID:20ftZ0ny.net
都内のショップじゃ駐輪してるバイクにゾンダ履かせてる輩は掃いて捨てるほど見掛けるけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:56:39.58 ID:xkQCfbZA.net
>>513
CEX

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:57:52.28 ID:fW7PrYWx.net
税金と手数料込みで?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:59:13.16 ID:JNbmoGIJ.net
土日に都民の森行けばシマノフリーのゾンダがたくさん見れるぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:59:15.41 ID:N08uVHu/.net
>>515
74000円するじゃねーかハゲ!

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:59:25.81 ID:5VsHOfvV.net
>>515
余計なこと教えるなよ
せっかく伏せてたのに

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:10:51.67 ID:xkQCfbZA.net
>>518
クーポン使えよw

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:16:56.18 ID:mxZ+++qs.net
>>511
ホントダメなやつだよな。何が必要なのか、何が足りていないのか全く気付けない。
品揃えがてんでバラバラなうえ、車輪の在庫がゼロに等しいことは明白なのに。
最近チャットにも出ないし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:22:58.51 ID:kka+T2AT.net
WH-RS81-C24かレーシング3かゾンダを考えてるんだけどRS81C24ってどう?
95kgのデブ乗っても壊れたりしないかな?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:30:21.70 ID:xkQCfbZA.net
>>522
普通に走るなら問題ないだろうけど、段差とかでショック食らったら崩壊するかもな。
ZONDAでもやばげなのでR3がいいと思うが。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:33:09.66 ID:196JeECQ.net
手組のほうがいいんじゃね? リア32本

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:34:54.22 ID:uPAoirww.net
デブはスポーク多めの手組み一択
その他のホイールに乗って、ホイール崩壊しても責任は負いかねます

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:36:22.91 ID:20ftZ0ny.net
カンパやシマノは100kgくらいまでなら全く問題ない作りらしいよ
公式には絶対アナウンスしないけど欧米にはそれくらいのコンシューマは大勢いるしね

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:37:20.12 ID:tzouzaEX.net
>>522
物は良いしすぐ壊れはしないけど、不安がある体重
レー3やゾンダの方が安心感はある

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:37:51.87 ID:5VsHOfvV.net
デブこそキシエリ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:39:37.68 ID:kka+T2AT.net
この中じゃR3が一番頑丈そうなの?
いちおうデブの自覚あるから段差ではかなり減速してるけど軽いホイールだと怖いなあ
やっぱ手組かあ手組32本とかだと見た目があんま好きじゃないしあんま軽くもなさそうだからわざわざ買う気がしないのよね
シマノのなら壊れても修理が安く早そうなイメージがあるんだけどあんま関係ないかな?

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:41:29.15 ID:xkQCfbZA.net
シマノは確か80kgぐらいまでだったと。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:44:09.10 ID:o0e8EfLv.net
>>528
キシエリは壊れるから駄目
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/547231_704925846191236_857904701_n.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:47:15.98 ID:FelM/Got.net
カンパ系よか丈夫だけどな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:48:35.13 ID:196JeECQ.net
R3でもスポーク一本とんだらひどいからなぁ。手組みのほうがいいよ。
95kgに車体重量が加わるなら尚更

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:51:14.48 ID:xkQCfbZA.net
>>531
フレームが撓んでるw

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:52:42.47 ID:6kIm9c6e.net
なんで自板って定期的にデフスレきなるの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:58:37.59 ID:zjyDXFX0.net
100Kgのピザだけど、6800で問題なく走ってるな。1年くらいで振れてくるから調整してもらうけど。距離は5000くらいかな?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:59:58.63 ID:FelM/Got.net
>>536
ロード乗り出して何キロ減りました?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:43:48.79 ID:lnp/2Q40.net
60キロ台だと乗ってて振れたこと無いわ。落車した時くらいだな。
ガチムチなのかもしれないけど、自転車乗りには厳しい体型ですね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:14:44.78 ID:SARJDp9A.net
イーストンは断面が空洞
http://blog-imgs-62.fc2.com/r/o/a/roadbikeequip/eastonec90aero558.jpg

COSMICは断面見るとウレタンフォームの芯材が入ってる
http://www.cs-speed.com/wp-content/uploads/2013/04/MAVIC-Cosmic-Carbon40C_01-250x187.jpg

これが重量の差かな、乗り心地に影響するのか剛性に影響するのかわからんが
これくらいしか勝てる要素がない ビクンビクン

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:36:44.67 ID:mspRX06i.net
>>537
身長が210cmあるんでこれ以上痩せられないんです

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:44:57.45 ID:Luu7041s.net
ジャイアント馬場かw

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:28:47.28 ID:7uiFRGnb.net
>>517
汚ねえ(笑)

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 02:37:24.04 ID:vaCX5WDa.net
>>539
苦肉の策だよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 05:36:13.28 ID:oaXAmlgt.net
空洞へウレタン充填は昔、車で流行ったなー

ロールケージのように重くならずに剛性上げられるって事だけど、固まったウレタンが中でも折れちゃうとどうにもならない(取り出せないし、剛性無くなるし)って欠点が大き過ぎて、すぐに下火になった記憶が

今思うとアレも企業と車雑誌が繋がってて無理やり流行らせようとしてたのかなー?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:03:43.32 ID:K2innIx4.net
>>540
フレームは特注?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:25:49.19 ID:8zQB2kZo.net
>>544
効果はあるが長期間使用する一般車に使う手法じゃあ無いわな

>>539
カウルタイプのコスカボSLはもちろん、チューブラーのCXRや40Tにはウレタンフォームは入ってないよ(と言うかリムの製造メーカーがまるっきり違う)
入ってるのは40CとCCUだけ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:26:59.90 ID:onJEJqm0.net
>>544
今のクルマには何を充填してるの?空洞なの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:56:22.87 ID:oaXAmlgt.net
>>547
もともと空洞

走り屋や競技やる人達がピラー内などに発泡ウレタン注入してた

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:16:05.24 ID:onJEJqm0.net
>>548
そうなんだ。車メーカーがやってたわけじゃないのね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:56:03.10 ID:/k9ylo1O.net
中空の構造体が撓まないように充填するって発想なんじゃないの

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:01:07.90 ID:rBdgdoDN.net
シマノもクランクに採用したらいいのにね

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:20:46.21 ID:8zQB2kZo.net
はぁ…?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:39:21.60 ID:/k9ylo1O.net
そりゃシマノのホイール全部スポーク結線すればいいのにって言ってるようなもんだぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:51:09.51 ID:jaJ7j5Rk.net
原付とか剛性の足らないフレームにウレタン充填ってのは定番だったな

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:48:08.24 ID:Ey7WAFD5.net
>>549
メーカー直系のレーシングチームはやってる。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:24:19.95 ID:hnHScKPP.net
GT300のARTA中々やるよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:04:25.94 ID:jaJ7j5Rk.net
そういや何でロードのホイールって700cなんだろう
剛性や軽さの面では小径の方が有利なんだから、もっと小さくても良さそうなものだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:13:33.86 ID:wF+dfIoX.net
機材について言えばハブの消耗は早くなるし実際に走り比べれば分かるけど700cが劣る面はほぼない
それ以前にギアとの相関性を考えればそれくらい計算できるだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:21:12.24 ID:tCpdeIGp.net
ギアなんかホイールに合わせていくらでも変えられるでしょ
700cに落ち着いた歴史ってどうなってんのかなーと思っただけさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:22:04.51 ID:IyF6VEn/.net
>>557
ころがり抵抗。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:53:04.62 ID:E4Rb41/s.net
>>559
700Cや650Cだから、単位的にヨーロッパ主導というかフランス辺りなのかな?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:54:37.86 ID:tCpdeIGp.net
>>560
ならもっと大径になってもいいんじゃね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:02:03.14 ID:YfSHFQgE.net
複数の規格があって争ってるとき
勝負を決めるのは規格そのものの優劣じゃない

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:02:44.40 ID:tSCTDgEc.net
>>562
体格とのバランス。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:21:23.71 ID:tCpdeIGp.net
>>564
そんなのキャスター角やフォーク形状の工夫でどうとでもなるっしょ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:23:18.83 ID:wF+dfIoX.net
>>565
ちょっと酷いな
ギア、キャスター角等がどうなるか具体的に算出してみろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:27:28.62 ID:ph2rVfVB.net
言わんとしていることは分からんでもない
レギュレーションや規格に縛られず、各メーカーが自由に作るさいきょうのじてんしゃ
ってのが存在したらどんなものになるんだろうな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:28:11.86 ID:mamfKcnR.net
体格が合わせられるなら900とか1000になったほうが良いのか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:57:48.33 ID:ph2rVfVB.net
>>566
大きくするにしても、ぶっちゃけロードレーサーなら足つき気にする必要ないんだからフォーク伸ばすだけでもいいんじゃないか
現在の高弾性カーボンなら剛性や耐久面でも問題ない
というか最小サイズと最大サイズのフレームで同じホイール履けるんだから、大きくする方もまだ普通に余地があるね

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:02:53.91 ID:wF+dfIoX.net
とりあえずUCIの現行レギュレーションを緩くする前にTTバイクの造型規制を解禁して欲しいかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:06:58.64 ID:D1cIn7Zw.net
このスレで絶賛されてるZONDAを購入した早2ヶ月経ちました
このホイール最高です、良い買い物が出来たと思ってます

見た目Good、タイヤ交換のやり易さ、低速から高速までの乗り心地の良さ
ダンシングでの急加速にもダイレクトに反応、スピードの乗りも全速度域に良好です
平地での巡航も楽で脚」への負担が軽減、ヒルクライムでもギヤー2枚分軽くなった様な感覚になりました
高い剛性の効果なのか平地での直進性やダウンヒルコーナリングがやばい位安定してます
ちなみに、以前のR500から平地Aveが5kmアップ、39分かかってたヒルクラが32分で登れるようになりました

みなさんZONDAは最高です、買わないと損ですよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:27:28.57 ID:N1zZdLZD.net
お、おれなんかZONDA買ったら宝くじに当たって彼女まで出来たんだぜ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:13:58.36 ID:3httTm4X.net
ZONDAとか履いててよく恥ずかしくないな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:51:00.90 ID:Wrc8zS/c.net
前後リム24mmから前後35mmのホイールに変えたんですが
向かい風でもあまり減速しません。
プラシーボ効果じゃないですよね?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:56:52.67 ID:ph2rVfVB.net
>>574
それを検証しようとしたら風向風速、スピード、距離、路面なんか同じにしないとハッキリ言えないな
ホイールの振れやスポークやハブの劣化も関係あるし

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:00:42.10 ID:QMSgdccw.net
ゾンダのおかげで去年はツール穫らせていただきました
ゾンダさんちぃーっす

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:50:54.06 ID:NQs8y29G.net
>>568
外径が大きくなると回すのに力がよりいる。

700Cというサイズは人にとってあらゆる面で優れてる魔法のサイズ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:05:22.40 ID:ejGOcDWd.net
小径は加速が良くなるからロサンゼルス5輪の1000mTTに採用された
現在は規則で禁止されてるだけ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:33:09.76 ID:wo+VIQdH.net
前後異径は禁止されたが車輪径そのものは700oから550oまで
認められる。実際にファニーバイク全盛期にあった前後24インチの
モデルは今でも認められる。でも今時誰もそんなの作らん。
わざわざ規格外を作るほどのメリットが無いということ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:57:46.05 ID:Luu7041s.net
ZONDAと言えば新城幸也も練習はZONDAだったな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:05:25.52 ID:mWQIpsxI.net
一方俺はニュートロンを買った。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:51:56.40 ID:YhOgOJyU.net
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-5383.html

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:58:47.49 ID:Luu7041s.net
>>582
高杉

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:00:28.31 ID:HmZDPqJX.net
>>577
フレーム同様、体格に合わせて車輪径をオーダーとか

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:28:24.06 ID:neTz27DE.net
>>581
ZONDAとニュートロンの違いって感じる?
ニュートロンとBORA35の違いは?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:36:40.74 ID:l4PksZ+P.net
みんなもっと軽いホイール買えば、楽に走れるのに‥

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:49:04.83 ID:MiHxJF8k.net
>>582
キシリ125より高いのか・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:08:30.47 ID:SARJDp9A.net
コスミック40Tが EASTON EC90 AERO 55に勝ってる部分教えてくれ
ハブがカーボンだから乗り心地か?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:10:14.33 ID:vLChSkHu.net
>>577
ママチャリ26インチの方がいいんでね?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:43:36.38 ID:AQikACR8.net
ウイグルでレーゼロ2way-fitが103kで売っている。
ポチっちゃおうかな。
ポチっていいですか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:46:47.56 ID:Ws8mq8SM.net
逝っちゃいな

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:02:25.80 ID:MLfI7DAE.net
>>577
女性や身長低い人向けなら650Cはいいと思うんだけどな。
昔はトライアスロン用で選べるくらいにはホイールあったのに、今は殆どみかけないからなぁ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:58:52.87 ID:0mQ4DQAt.net
ウイグルに新しいレーゼロきてるー!Nite Alloy?2015モデル?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:21:44.19 ID:em8/UVmI.net
>>583 今日買ったよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 03:01:14.51 ID:cSHQZbtc.net
>>593
for 2015って書いてるし2015モデルっぽいな
良い中2具合だわ
欲を言えばホワイトが欲しい

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200