2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 71

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:10:06.66 ID:3jgZ8CXi.net
物価上昇に伴い3万円スレが5万円スレになってしまいました。
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-4
http://wiki.nothing.sh/3559.html

■関連メーカーサイト
*a.n.design-works  http://www.and-style.com/
*art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
*CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
*イオンバイク     http://www.aeonbike.jp/
*ホダカ総合      http://www.hodaka-bicycles.jp/
*ホダカmomentum  http://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/2013mmt.pdf

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 70
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392706631/

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 15:57:46.93 ID:CwBFvz44.net
totem 12b-404
\46160

・フレーム:500mm アルミフレーム
・重量:約9.9Kg
・シフトレバー:SHIMANO ST2400 16段変速
・前ディレイラー:SHIMANO FD2300
・後ディレイラー:SHIMANO RD2300
・デュアルコントロールレバー
・タイヤ:KENDA 700×23C
・フロントフォーク:TGS A301 アルミ
・クランク:MODE PR07-350 42/52T
・BBベアリング:VP VP-DC73
・チェーン:KMC Z72
・フロントバブ・リアハブ:QUANDO QR32H アルミ
・リム:DOUDLE WALL32H
・ステム:3D FORGED 6061 アルミ
・ハンドルバー:410mm アルミ
・ブレーキ:PROMAX RC462
・シート:VADER 1129-07
・シートポスト:W/CLAMP 27.2π 300mm SP-222 アルミ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 15:58:22.84 ID:CwBFvz44.net
5100円の違いが具体的にどの部品なんだしょ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:01:07.93 ID:p9R4UUZu.net
剛脚仕様だのう

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:01:16.21 ID:G8gXTag8.net
>>262
町乗りなら問題ないだろ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:10:35.36 ID:YSVyuJiC.net
よほどの激坂でもなければ、アウターがコンパクトでなくてもインナーなんて使わんしなあ
このレベルの安物でロングライドとかやらないし

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:52:49.85 ID:E0tUUEDS.net
>>269
雑魚乙
貧乏で暇もないからロングライドなんて無理なんだろ?ww

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:54:01.04 ID:YSVyuJiC.net
うん、今年佐渡ロングライド210に行ったのが唯一の体験

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:02:54.28 ID:gmXhnOsR.net
>>269
インナー44t辺りにすると郊外行かない限りアウター全く使わなくなるぞ
50も52も日本の大部分ではぶっちゃけ大きすぎだと思う

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:13:57.59 ID:gygzu6Nr.net
STI最安は、ドッペルだろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:15:06.07 ID:CwBFvz44.net
折りたたみでしょ?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:06:51.60 ID:nvEw6L5r.net
スチール

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:11:16.16 ID:YSVyuJiC.net
>>272
いや主に走ってるのは東京23区内だが、シングルスピードでも44Tのチェーンリングを48Tに換えたくらいなんだが

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:31:15.16 ID:gmXhnOsR.net
>>276
シングルスピードの話なんて知らんわ
60×14tで膝でも壊せ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:49:27.66 ID:YSVyuJiC.net
で、普段通勤で使ってるロードはアウター52T、跨線橋の上り下り多いけどインナー使わんけどな

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:57:42.01 ID:vC8mVP1P.net
むしろインナー42Tだと下り坂以外でアウター使わんなあ
俺の脚はまだ発展途上だということは認めないといけないが

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 00:07:58.42 ID:bVTx5gpC.net
コンパクトだと町乗りでインナーの出番がどこにもない
ノーマルクランクに変える金も無い

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 00:24:55.59 ID:iZf0tsyH.net
>>264
\37600だったら買いでしょうか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 00:57:26.78 ID:NzXstyPc.net
知らん
転売して利益出るレベルなら買いだけど
そうじゃないなら人によるとしか言えん

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 01:16:23.60 ID:ufUDZq9x.net
TOTEMブランドの自転車を作ってる天津金輪(ゴールデンホイールズ)は非常に大きいメーカーで、
製造や塗装に使ってる機械は日本製と台湾製だけという話だが、実際の組み立て精度とか聞いた
ことが無いな。誰か人柱になってレポートしてくれる人はおらんかな?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 01:40:34.50 ID:iZf0tsyH.net
楽天のレビュー見るとちょっと怖いんだよね
店が悪いのかメーカーが悪いのか

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 04:02:42.57 ID:bVTx5gpC.net
>>281
404買ったら?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/totem12b404.html
ネットの店はまともに初期整備とかしないから評価が悪くなるのは仕方ないよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 07:41:33.16 ID:iZf0tsyH.net
>>285
スペック上にも書いてあるけど、実際何が違うのかわかりません。。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 08:13:41.45 ID:HlKSE7Lo.net
>>286
12B404が旧年度設計のフラッグシップで2300コンポだがアルミフォークで9.9kg
13B407が後発設計で11Bの後継で鉄フォークだがコンポがクラリスになって10.8kg
という感じに読める

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 08:14:39.02 ID:HlKSE7Lo.net
訂正 10.8kg → 10.3kg

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 08:22:06.72 ID:kkIjXkvC.net
フォークがかっこ悪いけど一台も持ってないなら買ってたと思う俺

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:04:08.25 ID:iZf0tsyH.net
>>287
ありがとうございます。
このレベルならコンポの差<フォークがアルミ、ってトコなんでしょうか。
実際5000円の差の価値はあるでしょうか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:07:15.77 ID:HlKSE7Lo.net
どちらかというと車重0.4の軽量化代に5000円出せるかという所かな
形状は13Bの鉄ベントフォークの方が扱いやすそうだけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:17:30.20 ID:iZf0tsyH.net
なるほど。。
安い方のスペックの表記が雑な感じも気になってたんですけど、このレベルのパーツだとどんぐりの背比べですかね。
フォークの形状ですか。。勉強になります。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:58:47.75 ID:GVuy7hOY.net
いや、アルミフォークは振動がモロに来る
重さだけではないんだよ
どうせ重いんだから乗り心地重視もありかな
中華フルカーボン交換という手もあるし。。。

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:09:52.67 ID:HlKSE7Lo.net
ただフォークばっかりは実際に乗って見ないと分からんからねえ
一般論だとアルミストレートフォークはスチールのベントフォークより振動が伝わってくることになってるが
これも設計や形状次第で、実際は鉄フォークなのにガッチガチに硬かったり
逆にアルミストレートなのに振動軽減ちゃんとしてたりで
ストレートでも奇跡的によく出来た絶妙な形状って当たり外れがあるから見た目だけでは分からない
TOTEMの通販だともう賭けで決めるしかないな

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:05:17.36 ID:kkIjXkvC.net
良いレビュー待ってるよ!

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:30:16.41 ID:iZf0tsyH.net
皆様ありがとうございます。
高い方は残っている色が気にくわないので安い方にしようかと思います。
あとはクリックするだけか…

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:27:28.17 ID:kYEwrrSq.net
TOTEMがクラリス搭載ロードを3万円で出してて7×2を買った僕は後悔してる

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:20:31.43 ID:UNEWD+r0.net
一段増えても何も変わらんから安心しろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:19:41.28 ID:AcWBhHoK.net
ボスフリーとカセットの間には越えられない壁がある。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:40:16.22 ID:UNEWD+r0.net
7速カセットもあるんだが

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:09:10.64 ID:dJizKsUm.net
一番重要なのはエンド幅

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:16:23.38 ID:t6aE8f5u.net
えんどぅ〜

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:00:45.11 ID:CyeCEwCW.net
135mmでもアラヤリムとシマノのトレッキングバイク用(RM30)ハブの半完組ホイールがあるからそれほど問題じゃないよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:14:41.07 ID:ohZhX/Ds.net
エンド幅ってどこみればわかりますか?
上に出てるtotemのはいくつなんでしょうか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:18:10.93 ID:V7gHSofR.net
>>304
テンプレのサイトに一部書いてある

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:42:15.72 ID:ohZhX/Ds.net
リアエンドの幅は5種類あります。もちろんリアエンド幅とリアハブ(フリーハブ)の幅(オーバーロックナット寸法)は一致している必要があります。
エンド幅 使用できるハブ
110 mm 昔のトラックハブ
120 mm 5-speed用ハブ(サンツァーのウルトラ6を含む),最近のトラックハブ
126 mm 6,7speed 用のハブ(road).
130 mm 7speed (MTB) ,8,9,10speed (シマノロード),8,9,10speed (カンパロード).
135 mm 7,8,9speed (MTB)

コレですかね?ありがとうございます。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:53:23.89 ID:7l6FmPem.net
>>304
基本的にはスペック表のハブの型番を見る
例えば>>3アートサイクル A660 Eliteの商品ページを見ると「リアハブ FH-2400」と書いてある
FH-2400でググるとこのハブのOLDは130mmと分かる
当然、ハブの型番が書いてない不親切な商品はOLDが確定しない

後はテンプレ>>2の「サイクルエウーゴ」というサイトの「2012 年までロードバイク重量表」に実測データがある
ttp://cycl.aeug.net/index_html.html
例えばそのページで「TOTEM GW-10B405」という機種の「フレームリアエンド幅」を見ると135mmと書いてある
これによりTOTEMのロードは135mmと分かる

ここにも載ってない奴は実際に買って実測するしかない

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:59:50.75 ID:V3/iqLq7.net
明日は越谷卸センターの祭だな
行ったやついたらレポヨロ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:02:02.60 ID:dctRgvgx.net
>>308
kwsk

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:23:07.74 ID:ohZhX/Ds.net
このスレには知恵袋と違って良識のある優しい大人が多いと思います

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:51:53.35 ID:5ZnPXFpA.net
>>302
エンダ〜〜いあいあ〜

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:09:46.87 ID:V3/iqLq7.net
>>309
http://or2.mobi/data/img/76898.jpg

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 04:29:05.29 ID:Ovy8D3oX.net
>>310
同じ穴のむじな同士仲良く情報共有したいんだよ、言わせんな恥ずかしい

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:00:45.50 ID:KgCQ5RWs.net
で越谷はどうよ?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:50:43.29 ID:UfRI3+MG.net
HエンドM

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:33:23.82 ID:yu/IchQf.net
俺みたいなガチ勢じゃない奴はティアグラ以上を望んじゃいけない。この価格帯で満足しなければ!

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:39:56.68 ID:CT+waj+Y.net
ティアグラ買うくらいなら105
ソラ買う食らいならクラリス
そんな感じ

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 05:09:10.31 ID:RgCrwlQk.net
SORAは本当いらない子になっちまったな

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 06:35:06.24 ID:eJNTP0yG.net
俺の2200にあやまれ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:55:56.89 ID:m8Q4e33S.net
最近、上から目線のアホ馬鹿カスが来なくなったな

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 10:52:19.14 ID:Iuv/yYz0.net
>>320
禿?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:07:56.10 ID:m8Q4e33S.net
禿は転売屋だろ
アホ馬鹿カスはただのアホ馬鹿カスです

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 14:30:23.19 ID:16vGaOJM.net
ターニーも8速になるんだっけか
8速と11速の二極化だな

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 15:21:38.91 ID:VWAZ7SBJ.net
めんどくさいのであと5年はロード用のシマノもカンパも10速タイプしか使う気がありません
というか8速と10速ならだいぶ違うだろうが、10速と11速の差ってそんなにあるんだろうか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:00:36.80 ID:J1m+HN4B.net
totem 404買った者です。
今日届いて組み立てを自らし、自転車屋で調整して貰いました。

なんないろいろ不安です。
まず、組み立て時にハンドルの左右のグリップエンド(キャップ?)が思いっきり削れて傷がついていたので、直ぐに連絡。
ショップの評価通り案の定、「輸送中の傷は〜、ノークレームって書いてあったでしょ?」とか関西弁で適当に返事される。
写真も送りますよ。と食い下がって反論すると、「大丈夫です。他のお客様からも指摘頂いてる部分です。」とあっさり認める

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:06:09.12 ID:J1m+HN4B.net
なんかもうテンションガタ落ちで組み立てを終え、近くのイオンバイクへ持っていく。
ここのおじさんがむっちゃ優しくてかなり時間をかけてワンコインで色々と調整してくれる。
前輪ブーレキがどう調整しても傾く。原因はブレーキ本体かもしれないし、最悪、フレームへの取り付け穴が斜めに開いているかもしれない、との事。
フロントギアは変則時に異音がし、ギヤ自体が曲がってる可能性が高いと。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:28:11.34 ID:m8Q4e33S.net
totem怖い andはクレーム真面目に対応してくれたで

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:32:55.78 ID:J1m+HN4B.net
アンドなかってんもん。
ネット通販で大阪の店は最初からフラグ立ってるようなもんやな

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:41:35.77 ID:mnuDmLbg.net
ひでえな
「輸送中の傷はノークレーム」→「いくら傷ついても売る側には一切関係ないから全然OK」
って意味じゃないだろ
ジャンク品じゃねえんだから

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:53:42.59 ID:J1m+HN4B.net
なんか電話で「〜書いてありましたよね?」とか言われて、?ってなって確認したら書いてない、っていう。まぁ、胡散臭い感じのネットショップやし、しゃーない

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:05:49.45 ID:mnuDmLbg.net
404って12B404だよね?
11B404は露骨にコスト削ってて怖いな
PROMAX以下のブレーキとかシマノじゃないスプロケとか


一応書いてあった
>・輸送時や保管時の汚れや商品の箱に傷がある場合がございます。
>・注意事項にご同意いただけた方のみご購入くださいますようお願いいたします。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:11:12.32 ID:cMcbXKFV.net
所詮ゴミはゴミだろ
貧乏人相手にまともに商売していたら割に合わない

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:27:25.47 ID:mnuDmLbg.net
http://www.rakuten.co.jp/limited-shop/info.html
http://xronus.jp/index.html
http://newzine.net/newsrelease/13943/

クロノス株式会社
主な事業の内容:WEB制作・コンサルティング
資本金:100万円

アプリ売ってたりWEB制作したりTOTEM売ったりよくわからん会社だな
ついでにTOTEMの責任者とアプリの問い合わせ先担当者が同一人物

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:24:19.86 ID:LdLGr6lr.net
>>326
これを機にメンテの方法を覚えるといいよ。
信頼できる店員さんとも出会えたんだし。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:38:23.10 ID:0T6hsXV0.net
artのクロモリロードのSTIで4万円弱位のやつは通勤10キロ位のアシにはどうなの?
重いのは構わないけど、フレームが折れやすいとか、やたらパンクするとかは困るんで。。。
ちなみに通勤経路は23区内、ほぼフラット、時々路面荒い、です。
ロード、クロモリ、細タイヤ初めてで、MTB、BMX、ママチャリしか経験なしですW

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:43:53.57 ID:cFJXWc2t.net
>>335
アルミが厚盛りなので頑丈さについては問題ない
むしろ乗り心地の硬さや重さの方が気になる位
あとこの時期は納期が遅い位か

あと組み立てはしっかりしてる方だけど
通販だとワイヤー初期伸びの調整とかは自分でやることになる
まあMTB弄ってる人ならそこは問題ないと思う

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:54:04.82 ID:0T6hsXV0.net
>>336
レスサンクス!
クロモリフレームでアルミ厚盛りなの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 04:41:11.28 ID:cFJXWc2t.net
>>337
ああゴメンクロモリを読み落としてアルミのA660前提で考えてた
クロモリも基本特性は似てるよ
クロモリのイメージと違って柔かいとかはあんまり感じなくて硬め
アスファルトが古くて表面が凸凹してる道を飛ばすとゴゴゴゴって振動が結構来る位
ラトゥールやディアリオに比べたら強度に不安な感じはないかな
ビードは汚いし塗装も安っぽいけどね

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 05:37:53.22 ID:zAsRMTEX.net
>>331
>一応書いてあった
>>・輸送時や保管時の汚れや商品の箱に傷がある場合がございます。
>>・注意事項にご同意いただけた方のみご購入くださいますようお願いいたします。

汚れと、箱の傷はもちろん折り込み済みだったよ。中国製だし。
商品が思いっきり削れてるのはないだろ、と

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 05:39:19.36 ID:zAsRMTEX.net
>>333
お店はヤフーの方でした

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 05:40:39.13 ID:zAsRMTEX.net
>>334
うすっ!

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:21:11.64 ID:0T6hsXV0.net
>>338

THX!

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:18:01.53 ID:WOWy+e/1.net
>>333
オンラインストアが増えて消費者が物を選ぶ選択肢が増えた一方、販売側は売りっぱなしで何も出来ないようなやつが増えたなぁ

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:51:28.36 ID:qicx1Y+p.net
だってその手の売り手は、中国から七部組みで送られて来た箱をそのまま転送するだけで、少数の抜き取りチェック以外しないんだもの
ドッペルなんかはその抜き取りチェックで開封したもの、返品され「カスタム品」と称して他のパーツに交換したしたものが、1000円スタートでヤフオクに出てる

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:10:14.15 ID:zAsRMTEX.net
ロードとして、そりゃ5万が安いのはわかるけど、いっても5万なんだよね。
販売会社に文句言う気力が面倒くさいな

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:31:28.49 ID:6xx6pz9R.net
R3にドロハンつけてSORAでもつけたらそれはロードと呼べますかね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:36:13.97 ID:fBRL4BMc.net
ジオメトリが違うからな 見た目だけロード

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:40:00.77 ID:cFJXWc2t.net
>>346
Vブレーキのままだと厳しいかな
ディスクかカンチブレーキにしてシクロ仕様ならまだ何とか

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:55:08.23 ID:zAsRMTEX.net
>>344
同じ会社がストアとヤフオクで出してて、ヤフオクの即決価格が2000円程安かったから購入したんだけどもしやそういう事かな

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:58:46.21 ID:yfU2HyNo.net
アートやandは実店舗があるから、やっぱ安心感が違うな
totemはネット販売だけだからこえーなw

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:07:36.96 ID:MxpAW90B.net
>>346
ロードバイクとして作ってないから、どんなに改造しても公称は"escape R3(クロスバイク)"のままだよ
ハンドルがなんだってR3はクロスバイク
アルベルトにドロップハンドル付けたってアルベルトはシティサイクルだろ?
ドグマがアップハンドルだってドグマはロードバイクなんだよ

だが公称が何だろうがそれが重要な役割果たすことなんて殆ど無い
グラサンしてピチピチの気持ち悪い格好したホモ臭いおっさんに鼻で笑われるのが関の山だ
自転車なんぞ好きに弄りゃええねん

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:28:11.17 ID:DnY6O74K.net
ジオメトリ読めるようになると、本家ロードよりこっちの乗り心地のほうがーとかあっても良いと思えるようになるのかなあ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:49:27.59 ID:nkiWYTu0.net
さすがにドグマをライザーバーにしたらロードじゃなくフラバロードになると思う
ESCAPEはせいぜいツーリングバイクどまりだな

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:07:05.20 ID:z3YuFpJm.net
アップハンドルってのは後退ハンドル(ママチャリのあれ)の事だろ
プロムナード、エルベシアバー、カモメハンドルとか持ち手が手前に来るハンドルの総称
その中の一つがアップハンドル

フラバロードはロードのハンドル換えただけだし、胸張って独立カテゴリー名乗れるようなもんでもないと思うねー

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:30:08.24 ID:YO9yshf9.net
フラットバーロードはフラットバーにしたロードバイクだからロードバイクだな
フラットバーロードを一つのカテゴリにしてしまうとシティサイクル何種類有るのかわからなくなるな

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 02:20:40.18 ID:mG1OZEfl.net
フラバロードはあくまでもサブカテゴリーだと思う
とはいってもルイガノのRSRみたいなフラバのみみたいなのあるけど

元はTTバイクなのにフラバロード()のFCRとかもあるけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:42:55.96 ID:g7wjMEgo.net
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/2150075
これって町乗りには向かない?

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:25:54.54 ID:uysJNB2f.net
DHバーついてますやん
別に街乗りもいいけどバー持ってるとブレーキ聞かないから気いつけてな

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:32:19.94 ID:eXaxBxeY.net


360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:44:43.92 ID:Akh5SFTx.net
DHバー取ればエアロロードもどきにはなりそうだけどこんな見るからに重いリムだとつらそう

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 15:58:30.21 ID:biqm3n8A.net
モノはどうかしらんけどニューバランスはちょっと恥ずかしい。中高生が乗るならいいだろうけど。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:00:42.95 ID:lH4gjNfr.net
お前のハゲた頭髪よりは恥ずかしくないよ?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:07:16.78 ID:NH6NnvKF.net
>>362
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100430/01/53hage/40/f9/j/t02200293_0220029310517927230.jpg

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:20:42.70 ID:2mPadVI8.net
見るからに中国本土向けの安物に、スポーツブランドのロゴ付けただけって感じ

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200