2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part83

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:02:56.45 ID:hQbCpT6M.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part82
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396492576/

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 08:55:02.93 ID:ZVzhCBCi.net
>>138


このサドルバッグは走ってる時にモモの裏とか当たりませんかね!?

サドルドン引きなんでちょっと気になります。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:44:34.15 ID:Caez9V9k.net
>>182
アマゾン等のオンライン通販を利用すれば?
ヤフオクまではやらんでも大丈夫だろう。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:51:29.92 ID:uJZPJXoG.net
>>182
Alfine8つかってる

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:59:01.78 ID:KAXhMdbt.net
自転車乗るの久々だが日本縦断する
フェデラルで大丈夫かな?
もう少し高くてもいいから他にオススメありますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:00:42.37 ID:CrOs5rVR.net
新幹線

190 :阻止押さえられちゃいました:2014/06/21(土) 19:20:12.66 ID:bqFeOpic.net
>>185
これに関しても既出なんだけど・・
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/c_dice/other/2bagman_qr_page.htm
今はモデルチェンジしていて・・
リンク張るのめんどくせ
アサヒでキャラダイスで検索してみなよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item34901500005.html
上記はやめた方が良いってだけ言っておく

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:48:55.57 ID:wImnAlIX.net
1カ月くらい旅に行こうかと思うんですけどミニベロじゃ不可能ですかね?荷物は通常の持ち物にパジャマと携帯ポンプ足すだけなので重量はそんなにないんですが。ミニベロで旅したことある人いますか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:49:52.68 ID:N0qN6p+W.net
通常の持ち物ってなんだ。。。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:19:57.03 ID:LdNr5c0Q.net
>>184
実際どうなの?
8〜11速でチェーントラブルの頻度って違うものなの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:22:27.22 ID:dX7BalZy.net
>>192
サイフと携帯

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:03:43.29 ID:5tgmIZ+g.net
>>192
パンク修理キット、タイヤレバー、予備チューブ、スマホ、財布、タオルです。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:16:22.42 ID:B+b3UMdc.net
>>195
ポンプ忘れてるぞw

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:22:53.28 ID:5tgmIZ+g.net
>>196
いつもはほぼ街中しか走らないのでポンプは持たないんです。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:31:09.61 ID:WskrYP+o.net
宿泊まりだったらどんな車種だろうと問題ないで

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:03:57.99 ID:3h76Nel+.net
パンク修理キットって何かで水貯めないと使えないんじゃないの?
パンクしたこと無いんでよく分からないけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:52:54.77 ID:XFoRQmlx.net
空気入れながら、音と風で判断したり、大体の場所がわかれば目視でも平気よ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 04:40:35.11 ID:1N11ZdD+.net
だがキットも予備チューブもポンプがなければ無用の長物だろうに

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 05:00:06.06 ID:LdNr5c0Q.net
携帯する荷物でパンク修理キットっていう場合、普通はポンプと予備チューブのことでしょ?
もしくはパッチとゴムのり(もしくはイージーパッチ)
なんにせよポンプは必須

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 05:15:21.03 ID:GZIk6FUJ.net
口で空気入れろよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:36:09.75 ID:i6J2mb8Y.net
パンク修理キットは持つのにポンプは持たないってのは町中がどうこうという問題なのか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:54:54.93 ID:Rwi/g1y0.net
>>199
ボトルの水を手に掛けて湿らせながらチューブを触れば穴の場所は分かる。

>>202
通常パンク修理キットといったらパッチとゴム糊+タイヤレバーだな。

予備チューブとポンプが付けてるのを見たのはライトウェイの初心者キットくらいだ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:04:48.30 ID:Xsr8KmLS.net
空気入れはその辺で借りれるからだろ。携帯ポンプがあっても必要なら
変換アダプタ噛ませて据え置きポンプ使った方が楽

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:29:23.88 ID:vjkYN7BY.net
市街地から出ないならそれでいいわな。
どうせバルブも英式だろw

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:48:29.31 ID:5tgmIZ+g.net
>>198
良かったです。ミニベロで行ってみます。

空気入れは店があれば借りられますからね。万が一、店がないような所でパンクしたらと考えて今回は持っていこうと思いました。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:40:56.14 ID:BVoPBtns.net
>>208
普通はポンプ持って行くよ
携帯ポンプで走れる程度まで膨らませる
Airboneなら小さい割に一応はいるから邪魔にもならんから持って行きな

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:27:22.95 ID:GgaNK5m8.net
フレンチでも街中なら大丈夫なの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:42:43.10 ID:v6z5dsLx.net
>>210
君は日本語が理解できないのか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:02:12.79 ID:i6J2mb8Y.net
今年の梅雨は割りと走れてるけどまとまったツーリングは無理だなぁ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:03:35.61 ID:WskrYP+o.net
>>210
フレンチを英式に変換するアダプタがあるからそれ付けとけば安心。
でもフレンチ用ポンプぐらいいつも携行するのが普通やで。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:46:31.93 ID:dX7BalZy.net
自転車屋に限らず店先にポンプ置いてる所はあるけど、
他人の家にいきなりポンプ借りに行くとか無いわ。

ウチにそんなの来てもドア開けないよ。
いろんな意味でキモチワルイ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:52:40.44 ID:i6J2mb8Y.net
自転車屋で空気入れを借りることはあるけど、自分でパンク修理するので場所と空気入れを貸してください
は俺の根性では無理だな

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:58:41.79 ID:v6z5dsLx.net
>>214
俺は通勤でもポンプは常に携帯してるが、ここまでの話で
一般民家?にいきなりポンプ借りに行くという流れは無いと
思うが?
普段から家を出る前に(走り出す前に)エア圧をチェックする
癖がついてる人にはもともとこんな話は出てこないけど
家に自転車ポンプが無い、通りすがりの自転車屋でポンプを
借りるのが当たり前な人種がいるらしいからそういう人は
ツーリングでも街中ならって発想になるんだろ。
自転車屋を探し回るぐらいならポンプ持てばいいのに、とは思う。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:01:33.24 ID:YnPUOUbn.net
交番で借りようとしたことはあった
英→仏アダプタ持ってなかったから使えなかったけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:14:17.40 ID:WskrYP+o.net
お前ら通学途中の女子中学生がパンクしたから空気入れ貸してくださいって来ても断るの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:40:50.37 ID:5tgmIZ+g.net
なんか変なことで話題作ってしまってすみません。これからは通勤でもポンプ持つようにします。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:29:19.83 ID:v6z5dsLx.net
>>219
気にするな、女子中学生のパンツの下から空気入れてって変態だから。
目を合わせなければ大丈夫。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:23:43.65 ID:vjkYN7BY.net
>>219
通勤なら替えチューブとガスカートリッジの方が使いであるよ。
コスト高とはいえ、使うのは年に1度あるかないかだし。

自分はガスもポンプも持って出て、ついついポンプを使ってしまう貧乏性w
さすがにパッチは自宅で貼るが。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:21:43.20 ID:GZGUXUfI.net
>>183
なぜdiaではなくfedを選ぶ?
俺はその2つで悩んでるから参考にさせてくれ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:25:01.09 ID:JsBd//KM.net
>>208
ミニベロ(つーか折りたたみ)で世界一周してる人達だっているから全然行ける
ttp://on-the-pla.net/
ttp://www.foldabikes.com/CurrentEvents/Story/TravelStories.html

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:26:28.63 ID:dX7BalZy.net
>>216
>>208以外は「店」と限定してないし、「街中」がどんなものか曖昧だからね。

パンクしたら自転車屋まで歩くって、どんだけ自転車屋密度高いとこ走ってんの?それとも暇なの?と思う。
田舎に住んでると、こんな認識なんだわ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:41:15.61 ID:wp7t1ucu.net
初めてのロンツーで東京〜大阪を計画中なのですが
キャリアとバッグをつけようと考えてます

トピークのmtxってキャリアとドライバッグってどんな感じですか?
もし使用者がいれば感想をお聞かせください
またはこっちのこの製品がいいよ、的なアドバイスも貰えるとうれしいです

あとリュックはドイターのfutura28使う予定です

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:54:03.94 ID:nTMYrurP.net
MTXタイプのビームラックはやめとけ

一年使うともうぼろぼろだよ
バックが勝手に脱着するとても革新的な機構へと変化してしまう
あと地味にホイールにダメージが蓄積してく

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:13:45.01 ID:B+b3UMdc.net
>>226
ホイールにダメージが蓄積ってどんなふうに?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:41:43.74 ID:PZ/V0Xt6.net
124=225か?
スルーしようと思ったがこんなのがあるので貼っとく
http://topeak.jp/carrier/car09800.html
帰りが輪行ならキャラダイスかビスカチャを推すが・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:52:29.92 ID:BVoPBtns.net
ビームラック系はバランスもすごく悪くなる
特にトランクバッグは重点が上がってバランス悪くなるよ
うちにもあるけど一回使って懲りた

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:01:52.08 ID:AzZDcI5w.net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:12:04.19 ID:PfinotiK.net
今度初めて自転車旅行に行こうと思うんですが、野宿するときってどういうところで寝るんですか?
それと、お風呂等はどうしていますか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:17:34.69 ID:Au4rL/m4.net
>>229
90年代後半の、ランドナーが壊滅状態、ロードもほとんど無く、フルサスMTBだらけの
今思えば酷え状態の産物だからね、この手の後付けキャリア
もはやわざわざ使うものでもなくなってきてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 07:44:19.49 ID:aFqn17Qp.net
>>227
半年くらいたった後からスポークがぽきぽき折れた
3本くらいね

後だいぶ回転も悪くなってた 

確かにこいつはかなり便利なんだよ
一年使っててひどい状態になったけどまだ見切れないのは情があると便利だから
ただもう一回揃えるかというとうーん 

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 10:53:35.28 ID:7v42MlaX.net
>>233
MTXタイプビームラックとスポーク折れの因果関係がわからないのですが
振動とかでどこか干渉するの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 11:47:34.01 ID:iX857nUn.net
>>231
戦闘は大体どこでもスーパー銭湯があるから必ず入ってから河川敷へ向かってるな
河川敷は都会でも途端に過ごしやすくなるからよい
ただしからっ風が吹きまくっていて、夏でもメッシュ上下では風邪をひくからテント必須だけど
後夜露が無茶苦茶凄い

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:51:36.47 ID:7173dr1V.net
>>228
違います

リュックに荷物は辛いっていうから、キャリアにバッグつけようかなぁって…

野宿する気はないので着替え三日分と財布と携帯と予備チューブと工具一式と飲み物食べ物を少々ってな具合なのでリュックに入ることは入るんですよね

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:54:24.70 ID:iX857nUn.net
この時期に野宿を前提としないとするとリュックやバッグ類を必要としなくね

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 13:31:47.00 ID:rJbS+ICl.net
宿泊まりだったら着替え一日分でいいんじゃ。
フロントバッグか大き目のサドルバッグ付けられればリュック背負う必要もない気がする。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:01:04.47 ID:IRjlHybn.net
>>235
先頭は大体どこでも数%

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:02:23.21 ID:dP+UdCue.net
野宿するぐらいなら恥を捨ててその辺で知り合った人に泊めてもらった方が良い 予算使い果たしそうな時はそうしてる

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:36:30.48 ID:aekDLmMe.net
東京大阪で宿に泊まるなら着替えと工具くらいだし
シートポストキャリアに適当なバッグ縛りつけりゃいいさ
雨具だってコンビニでビニールカッパ買えばいいし
身軽な方がいざという時輪行でエスケープできたり便利だよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:33:46.70 ID:WBUDjv9B.net
>>232
店員にもツーリングのノウハウが受け継がれなくなって
レーシーな自転車勧めてきたりサイズ選びが滅茶苦茶だったり
いろいろチグハグな時代ではあった

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:36:13.20 ID:xp1Dykhg.net
>>236
ダイナパックDXとかお勧め

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:25:39.12 ID:tFJzLD0o.net
リアキャリア用のダボ穴無い場合はリアキャリア取り付けやめるべき?
テントとマット等つみたいんだが…

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:33:09.92 ID:vNElArdC.net
>>244
俺はこれで無問題だよ。
http://www.wiggle.co.uk/tubus-adapter-set-for-qr-axle-mounting/

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:40:10.11 ID:8vSWEC/R.net
tubusのクイックリリースアダプターとグランジやGPのダボ付きシートクランプ使えば大抵の自転車にキャリアは付くよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:54:20.24 ID:+q9ObrH0.net
>>244
>246の方法でつくのはつくけど、旅用のフレームを用意するのもいい。
鉄なら5万くらいからあるだろ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:56:41.53 ID:tFJzLD0o.net
>>247
いま乗ってるのはラレーのCRFだからマンモリなんだよね
はじめてのロードバイクだから不安でさ…

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:03:04.11 ID:7173dr1V.net
>>243
ワンタッチではずせるし容量少しすくなくなるけど金額的に失敗しても許せる範囲
これに決まりそうです

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:04:17.32 ID:+q9ObrH0.net
>>248
つくのはつくけど、それなりの不便もあるよって話。
自分は普通のロードにアダプターをつけてるけど、ホイールの脱着に手間が
かかるし、低重心タイプの専用ラックもつけにくいから旅用購入を考えてる。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:07:50.82 ID:tFJzLD0o.net
>>250
そういうことかー、ありがとう
確かに手間はかかりそうだけど、輪行の予定もないし旅行期間以外は外すつもりだからいいかな
貧乏人はお金の代わりに時間かけないとね…

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:21:04.12 ID:iX857nUn.net
シートポストキャリアは路面状態が悪いと上下の揺れがワンテンポ遅れてやってくるのが非常に気持ち悪いけどな

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:30:37.18 ID:U+OHM1J2.net
>>252
そんなにビョンビョンしないぞw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:34:05.37 ID:iX857nUn.net
ごめん、上の商品は問題ないね
俺は普通のありがちなシートポストキャリアに10kgくらいパンパンに詰め込んだリュックを縛り付けてツーリングしてた頃のトラウマがw

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:38:53.28 ID:xYcrSbDQ.net
>>248
CRFって泥除けついてる写真が多いからダボ付いてるのかと思ってた…
泥除け専用の隠しダボなのね

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:45:08.90 ID:0GxCtSvo.net
>>252
10kgも積むとすんごいバランス悪いよね

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:47:51.02 ID:vNElArdC.net
5万のクロモリフレームにコンポとホイールやら付けてたら合計15万ぐらい?

258 :124:2014/06/23(月) 20:57:55.20 ID:YiK64PeQ.net
コンポによる
何つけたいの?どういう用途で乗りたいの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:06:50.68 ID:xYcrSbDQ.net
>>257
そのくらいだけど自分はパーツの使い回しで安く上げた
特にホイールとクランクは割合的に大きいから
すでに何か一台持ってたら26HE、135mmでとか700C、130mmでとか
あとはフリクションのWレバーで変速系は強引にw

我ながら貧乏くせー

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:19:22.04 ID:aH0b0GCp.net
>>255
純正の泥除けだしはじめたのはたぶん2014からだから俺の2013モデルには付いてないんだよね
2014以降はダボ穴がどうなってるかわかんないけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:36:19.74 ID:0h0mr1lY.net
カーボンロードでテントや寝袋などおよそ7kgほどをリュック以外で運ぶことは可能でしょうか?
可能であれば方法などを教えてくれるとありがたいです。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:40:23.25 ID:0GxCtSvo.net
>>261
>>246

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:01:00.46 ID:vzY074Ut.net
7kgならまあ大丈夫だろうけど、カーボンロードに無理に荷物を積むと言うことは想定外の部分に
過剰な負荷をかけるわけだからフレームが破損しても文句は言えない。俺ならやらない

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:08:51.53 ID:0GxCtSvo.net
>>263
荷物の加重はシャフト部分に掛かるわけだからあんまりカーボン部分には影響でないと思ってる

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:11:27.13 ID:U+OHM1J2.net
クロモリロードフレームを利用したツーリング車なんて
腐るほど見てきたが強度不足なんて話は聞いたことが無い。
フレームにバンドが食い込むような付け方はダメかもしれんが
それなりに工夫すればカーボンだから強度不足とかないんじゃない。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:23:00.14 ID:vzY074Ut.net
「〜と思ってる」「〜ないんじゃない」としか言えない理屈に命を預けるのはどうかと

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:49:31.21 ID:JiDR94cI.net
>>261
上に出てたビスカチャのサドルバックとか良さそう
フレーム部分にもバック付けて、合わせて四キロ
三キロ分は小型ザックに背負う

宿泊道具自体に多少投資して軽量化するのも良いかも

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:51:00.82 ID:U+OHM1J2.net
>>266
空が落ちてくるのが心配だろ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:56:03.52 ID:3Dm0cPE/.net
お前はニュータイプか

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:58:17.64 ID:AEhkHgoq.net
やってみる価値ありますぜ!

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:02:01.91 ID:JOVWRZi0.net
前室にチャリが入っちゃうテントしらね?雨の日にチャリを外に野晒にしたくないんだよね

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:10:08.50 ID:TnjzD/On.net
https://www.bigagnes.com/Products/Detail/Tent/wyomingtrail2camp
4.5kgの重さに耐えられれば

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:10:23.26 ID:0h0mr1lY.net
皆様いろいろな回答ありがとうございました。
どれも参考にさせていただきます。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:13:24.61 ID:c8XCAUtW.net
>>267
ビスカチャとかレベレイトデザインのバッグ一式つかってキャンプツーリングしてるよ
ザックとかも不要だったりする

>>271
数年前に廃盤になったマウンテンハードウェアのギサロを探すとか

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:14:12.97 ID:JOVWRZi0.net
4.5kgと$400とか死ぬわww すまね

野晒しかねーのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:19:36.02 ID:HPwPfjbf.net
極薄素材の自転車カバーがホムセンにあるし、
45リットル辺りの大きさのゴミ袋を数枚用意して上手くかぶせるしかないな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:25:22.87 ID:vzY074Ut.net
普通にキャンプ場や道の駅に泊まるんなら大概どこかしら雨をしのいで
自転車をおける場所があると思うが

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:25:28.45 ID:TnjzD/On.net
参天+蚊帳スタイルとか

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:48:27.91 ID:JOVWRZi0.net
>>276 自転車カバーって手があんのか それでもいいかも
>>277 ガチ野宿やりたい
>>278 一人でそれは強者すぎるwww

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:03:22.27 ID:PzbREJPr.net
>>234
振動が増幅されるかなんだかわからないけど事実としてスポークが三本近く交換する羽目に
新品のMTBホイールのスポークが半年で3本はぽきぽき折れないんじゃないって贔屓の自転車店の店長に言われた

あと書かれてる通り乗り心地は確かに悪くなる
それに加えてたまに締め付けゆるめると変な方向向いちゃうのもあるね

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:46:57.42 ID:MEvXoe6h.net
>>279
>ガチ野宿
ならソロタープがいいんじゃないか

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:47:30.70 ID:GtihViHf.net
2万円以内でオススメのテント教えてください

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:21:10.94 ID:IJpS2Hch.net
>>280
それって同じ重量の荷物を他のリアキャリアで積んだ時と
同じじゃないの?シートポストキャリア特有の欠点と判断した
理由は?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:34:57.20 ID:SEh/0m1Z.net
>>282
雨降ったら屋根あるところで寝るって割り切ればビビィサックもええよ
なんといっても軽くてコンパクト

総レス数 1012
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200