2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part83

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:29:54.71 ID:mvAeZzXv.net
>>662
ワンセグが見れない状況ならもう自分のカンしかない
ラジオだってラジオ局やアンテナぶっ壊れれば機能しないのだからワンセグだけに限らん
無線だって相手との交信者がありきだし、SOS出すにも災害時では混線は免れないし
殺し屋や公安から逃れる場合は盗聴される可能性もある

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:34:48.72 ID:b573bzFM.net
>>666
ワンセグでもいいけど防水じゃない物を選択する所にセンスを感じるな

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:40:07.92 ID:Wlz+YycC.net
心配性の666のレスを読んでいて
ふと 「風が吹くとき」 という映画を思い出した

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:42:54.91 ID:sNyQsXsu.net
>>666
情報を得る手段は複数準備すべきでは?
テレビで放送される内容が正しいとする根拠は?

アテに出来るほどのカンがあるなら、ワンセグなんて要らないのでは?

今も、その回線は殺し屋や公安に追跡されているのでは?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:46:07.38 ID:Wlz+YycC.net
FMは必要だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:49:39.10 ID:K29s/Hp7.net
陰謀の魔の手は、思った以上にずっと身近にあって、
いつでもお前を陥れようと手ぐすね引いているのだ。

エル・プサイ・コングルゥ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:51:06.62 ID:mvAeZzXv.net
>>669
ラジオだと言葉をある程度聞かなければ情報が把握できないからその時間がおしいのだ
しかし映像ならいろんな情報が一目で見えるからs具に認識で来て逃げる事が出来る
TVで放送される内容が正しくないとなればラジオだって同じ事
正しいかどうかなんて事実を確かめるにも確かめようがないなら信じるしかなかろう
カンはあくまでも情報がいっさい仕入れる事が出来なくなった場合の賭けみたいなものだ
情報があるならばそれを仕入れて行動したほうがリスクの確率がぐんと減るだろ
それに今はまだ狙われるような状況でもなければ災害が起こっているわけでもないだろw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:57:51.90 ID:NzoiToXw.net
なげーよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:30:50.34 ID:5MinJYnB.net
ラジオがダメならなに聞いてもダメだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:35:38.31 ID:5MinJYnB.net
それに、引きこもりの癖にどんだけサバイバル想定してんだよ
サバイバルでワンセグが必須とかゲームが必要とかw
今に本当の被災者に袋叩きに合うぞw

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:38:15.50 ID:vsOPdTrH.net
いや面白いからもっと話を聞こうぜ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 01:15:47.28 ID:FKHMn/dK.net
お前ら、ツーリングに出ているときでもゲームするのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 03:06:39.01 ID:5wxNHr00.net
最近はAR絡みで物理的に移動しないとあかんゲームとかあるから
ツーリングで目的地のネタが尽きたらそういうので決めるのもいいかもしれん

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:29:29.69 ID:V2jOdZFu.net
今来た。
誰か ID:mvAeZzXv まとめて。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:38:32.40 ID:vsOPdTrH.net
ゲームしない
てか、基本あんまり端末系いじらない
時々音楽聞く程度(あえてラジオ)

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:42:59.07 ID:l+A4Ie+d.net
俺は夜はテントの中で完全に落ち着く20〜23時くらいは日記を書くのに忙しい
Iphoneだとタイピングが遅いから時間が掛かるのなんのって

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:47:48.91 ID:vsOPdTrH.net
良い趣味だ
手書きにしてみたら?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 09:55:32.68 ID:FKHMn/dK.net
Iphoneで3時間も日記をタイピングしているのなら
ポメラを持っていくことを勧める。
電源気にせずにフルキーボードで好きなだけ打てるよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:32:13.51 ID:F92pq/zV.net
おいおい、ツーリングにノーパソは必須っていうのがこのスレの総意じゃなかったのかよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:34:45.59 ID:AUf2AR1H.net
またおまえか

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:48:39.00 ID:5MinJYnB.net
時間の経過をきにするなら、キャンプの時はボイスレコーダーに吹き込んで家に帰ってから文字に起こせよw

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:44:02.69 ID:XlehF7h6.net
ID:mvAeZzXv
このおバカさんもうこないの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:53:50.64 ID:alHfSZ+w.net
かまってちゃんをかまうのはやめろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:33:24.18 ID:v7L13Wpq.net
>>683
旅先の日記は手書きがいいぜ
雨に降られてシワシワになったページとかあとから読み直しても面白い

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:58:37.27 ID:p9LxG54b.net
日記の人って、書いてwebに上げてんじゃないの?

ボイスレコーダーも紙も二度手間なんじゃね?
ポメラは幾らかましかもしれんが。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:04:26.53 ID:JqpT65XW.net
手書きだと日記書いてる途中に漢字ど忘れしたりして時間かかるから自分はノートPCだなぁ

タブレットでもいいんだけど買い換えるの面倒だから持ち運び用の軽いやつ使ってる

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:10:12.28 ID:xtXHnPgi.net
日記とかどうせブログ用のネタでしょ。
自分はスマホで数枚撮影くらい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 17:15:20.16 ID:FKHMn/dK.net
でも681は日記を3時間書いているんだぜ

>>684
自分の当たり前をみんなの当たり前にしてはいけない

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 17:25:20.41 ID:F92pq/zV.net
まさかのマジレス

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 17:29:20.10 ID:/Q14uKNT.net
ボイスレコーダーはアリだね

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 17:34:55.69 ID:v7L13Wpq.net
>>695
普段からICレコーダー持ち歩いて口述メモする習慣ないとうまく使えないよ
文字起こしアプリとかあるからいい時代になったもんだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:40:28.73 ID:b5agrDEE.net
マドンにリアキャリアつけられないからモンベルのフロントバッグとリクセン化のグッズ購入。

大阪まであと1ヶ月だ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:23:09.77 ID:3NpYV8oh.net
>>697
クイックエンドアダプターとダボ付きシートクランプでフルカーボンでもキャリア付くよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 17:09:08.05 ID:308SrQ3x.net
>>698
それだと何キロくらいまで載せられますか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 17:17:20.19 ID:gusQumVm.net
>>699
ボントレガーであるよ。マドン買った店なら取り扱いしてるから聞いてみたら?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:16:53.77 ID:/bedb344.net
これか
ttp://www.bontrager.com/model/08214
ttp://www.bontrager.com/model/08427

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:09:16.79 ID:4JuM/UaB.net
子供用自転車とシティサイクルで親子でのんびりツーリンクしてみたいと思っています。
軽井沢を起点とした2、3日〜数日のコースのお勧めを教えてください。
急勾配を避けると、地形的に、まずは西に出るしかないと思うのですが、
北西小諸上田方面と、南西佐久方面とありますし、
トラック等の少ない裏道でうまく周回できないかと。
テン泊も準備し、でも宿泊もアリと柔軟に考えています。
ゆっくりこいで寄り道もしつつだと日に20−30kmぐらいでしょうか。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:57:53.08 ID:TPOjvLsL.net
危機管理氏の話はおわったの?
煽る奴いるけど話面白いからまた来てね

704 :682:2014/07/14(月) 22:27:27.85 ID:TPOjvLsL.net
>>689
そう、そういう意味で手書きにしたらって言った
記念になるしね

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:52:27.18 ID:ErVzuH2k.net
>>702
漠然としずぎじゃね?
可能な装備と子供の年齢でガラッと変わる内容に見えるが。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:26:05.20 ID:Kx6b+lYZ.net
>>703
ヤツはフィリピン沖で台風が発生したから
今からシェルターにこもってワンセグで情報集めつつ
PSPでゲームしているんだよ
危機管理のなっていない我々を鼻で笑いながらね

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:25:07.95 ID:0ySZtDzj.net
>>701
結構高いっすね

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:13:04.94 ID:EzwbRc0pm
ニコナマで配信しながら
チャリで東京から青森に向かってるやつがいるみたい
たぶん、いま福島あたり

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:34:35.63 ID:r5AF5sPG.net
クロスバイクを昨日買った初心者です。クロスバイクで10時間くらい小旅行したいんですが何か注意することってありますか?
また、凄い急な坂を登るコツとかあるんでしょうか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:06:20.14 ID:bIbNvKP1.net
長時間走るならとにかく抑えめに走ることだね
初心者なら自分が思ってるより一つ軽いギアを踏んだ方がいい
行きが追い風なら速度がでやすいので尚更注意で

登りは無理しない、いきなり一番軽いギアにいれるぐらいの気持ちでもいい
ケイデンス50切るような斜度の坂は諦めて下りた方がいい

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:31:58.15 ID:tFdgpL5N.net
ここ行きたい!て思わせる
ネタ無い?

http://himasoku.com/archives/51844178.html
漏れこれ見て、めっちゃ行きたくなったけど。

泊まり日帰り、輪行問わず。
おまいら自身のネタでも

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:04:33.16 ID:+b7x1/AS.net
アフィカスのリンク貼るな死ね

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:41:10.30 ID:r4aKlmA7.net
言葉がくさい

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:57:47.48 ID:8n3DBMTZ.net
漏れとか…

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:23:17.32 ID:TmyAGcHy.net
本人なんでしょうなぁwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:43:54.01 ID:eMPwY9Wn.net
246通って御殿場経由で名古屋方面に抜けるのと、東海道熱海経由から行くのはどっちが早い?

経路検索だと国道1号経由の方が遠いんだが実際はどうなんだ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:52:09.96 ID:suftcO6C.net
早さで言われるとなんとも言えない
御殿場を通るメリットは、20kgの荷物を積んだブロックタイヤのMTBでも難なくするすると登っていける軽い坂だってこと
箱根は押し歩きが必要だが、御殿場ではするすると登っていける
そのくらいの微妙な体力脚力バランスだった時に御殿場経由は圧倒的に早くなるが

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:05:45.90 ID:suftcO6C.net
ああ、山越えでどっちのルートを選びなおすかって話じゃなくて、東京から246選ぶか1選ぶかって話か・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:09:53.80 ID:eMPwY9Wn.net
>>717
それほど荷物はもっていかないので比べれば坂は余裕をもって登れそうですね。

Google検索でもやっぱ第一候補は246経由でした。松田あたりから信号の数が減るみたいなので体感的にも早く感じるんですかね

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:10:52.08 ID:eMPwY9Wn.net
そうです。東京から使います。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:22:06.77 ID:EA+rmxcZ.net
ただ246は結構車が飛ばしてて細く、バイパス迂回路をうまく使わないといけないよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 14:19:54.97 ID:9MLoc3AZ.net
http://live.nicovideo.jp/watch/lv186470616 【自転車旅行】北海道 滝上町〜岩尾内湖〜士別【夏休み】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv186395292 暗黒放送Q 灼熱地獄 東京~青森まで自転車で700キロタイムトライアル放送K
http://live.nicovideo.jp/watch/lv186452068 暗黒放送ミラー

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:46:34.26 ID:tCU5AXyV.net
昨日キャノンデ―ルのトレイルSL2買っちったから(2011の中古)
今日多摩川サイクリングロード河口→終点を往復してきた
なんだかんだで125キロくらい走った

結構ダ―ト多いのね
ロードバイクで逝かなくてよかったわん

それにしても疲れた・・・

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 18:28:11.42 ID:8OWOzuUG.net
>>711 少し都会は離れる(山の方)とみんなこんなんじゃないの?
俺は名古屋だけど、無駄に広い豊田市はゴースト団地あるし、岐阜方面いくと飲める湧水がいっぱいある。
和歌山県は現在地がすぐわからなくなるから、もう嫌だ。寝る場所が空き家や神社の軒下、屋根付きバス停なのもあるけど。

夜は寝るだけだけれど、しんみり聞くラジオはいいよね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:38:47.68 ID:Q+mDyj80Z
日本中にも海外のほこりが来てるみたいだし
わき水とか、気分的に信用できない。
水道水のんでるけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:32:46.84 ID:OwmQI9Pn.net
キャノンボールとかでもR1と246のどちらも選択肢として出てくるくらいだからそれ程の差はないんだろうな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 19:32:54.32 ID:1WIPb/9A.net
前後にキャリアつけてテント泊ツーリングやろうと思います
フレームはクロモリにするかアルミにするか迷っています
1週間程度の予定です
どちらがおすすめですか

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:17:37.85 ID:oWVUh3d4.net
どっちでもいいよ、気に入った方で
前後ダボ穴あったほうがキャリア取付けが楽

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:33:17.42 ID:S+91vMHp.net
最近のはクロモリの方が微妙に高いよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:36:45.89 ID:1WIPb/9A.net
アルミは乗り心地が悪いという話ですが

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:43:03.10 ID:S+91vMHp.net
>>730
物による
キビキビ走るとも表現できるし

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:57:12.86 ID:9YtTh804.net
脚に来る感じは硬いけど
基本的にはクロモリより軽いから
軽量な分楽とも言える。
頑丈さ優先だったら断然クロモリだし
それぞれいいところがあるから
自分になにが必要か次第だね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:02:53.06 ID:8VIm6ocs.net
グレートジャーニーとかアルミのツーリング車は26x1.75のクッション性の良いタイヤを使うことでバランスとってる。
700x25cのアルミロードをそのまま長期ツーリングに使ったら乗り心地が悪いと感じるかもしれない。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:06:03.42 ID:1WIPb/9A.net
サンクス
太いタイヤはいてアルミの方向で考えます

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:22:50.26 ID:I2aiFuJi.net
シクロクロスとかもツーリングに使われてるんじゃないのかね
アーサーの安いヤツとか。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:38:14.92 ID:zMixwvVK.net
まず26インチか700cか

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:59:32.99 ID:uVnNqSLf.net
国内限定ならサーリーのストラグラーでいいんじゃない?フレーム買いでね
国内なら700cでも問題無いし

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 10:43:52.17 ID:mMASKYCq.net
やっぱり僕のアンカーcu5ちゃんが最強だぬ
ロードとクロスの2台体制が最強過ぎてもう何も怖く無いわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:50:44.91 ID:zY6b0CFf.net
そんなら、ロードとシクロと29er持ちの俺は最強の上じゃん と優越してみる。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 11:58:02.99 ID:0DSJgk7a.net
>>739
だが、お買い物でママチャリに負ける

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:29:50.09 ID:4TbEh7HA.net
ホクレンフラッグが欲しいんですけど自転車でももらえるところありますか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:32:00.65 ID:NAXhM0v1.net
>>741
お金払えば買えるよ
バイクでも今は100円で買ってるよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 00:36:44.55 ID:djrn/hNP.net
残念、値上げしました!

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:53:47.10 ID:ODqsEI8c.net
シクロクロスとメトロクロスってどっちが強い?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:53:39.68 ID:xJMs7WDj.net
サザンクロスの街がツーリング先としては最凶

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:38:11.72 ID:+bAVfgUm.net
盆休みに横浜から福島まで行こうと思ってるけど、6号線って危険個所ありますか?
ネットでも、日光街道はブログなんかでよく見るけど、情報すくないよね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:40:53.76 ID:EgyALS2u.net
福島のどこまで行きたいのか次第だわ
6号線は危険箇所というより通行止めになってる箇所があるのは調べたか?
途中まで6号線で言って途中から4号線に戻るよりは最初から4号線の方がいいぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:00:13.48 ID:+bAVfgUm.net
>>747
ありがとう。とりあえずいわきか小名浜まで行って、一泊して魚でも食って帰ってくる予定。
今朝のNHKでやってたドキュメンタリー見たら無性に行きたくなったのよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:01:39.89 ID:kEcsr6zW.net
危険な場所へツーリングに行くとか正気の沙汰じゃねえな
少なくとも放射能や被曝に着いての知識がまるでないのは確かだ
まずはチェルノブイリの悲劇を学んでから覚悟を決めて行くほうがいいと思うよ
厳密に言うと関東も人が住んではいけないレベルの汚染だがね

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:03:16.78 ID:qn4utGWv.net
↑例の危機管理の人?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:06:02.98 ID:EgyALS2u.net
なるほどいわきまでなら間違いなく6号線でいいね
所々あるバイパス区間だけしっかり迂回路を通って行けば問題ないよ
いってらっしゃい

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:13:55.90 ID:3diqw78q.net
そうだな、危険な場所にツーリング行くならPSvitaもたないとな!

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:15:25.76 ID:XyRlGAEU.net
>>746
特に危険はないけど。日立あたりは坂が多いかな。交通量は多いからトラックに注意報
基本6国はいわきまで
いわきの先は富岡町までいけるけどそこから先は通行許可証が必要だしそもそも自動車のみ。

富岡から横には抜けない(福島方面や郡山方面)には
道が無いのでいわきまで戻ることになる。
もし行くのであればいわき市内で食料品を買うといい。
コンビニは広野より北はあいてない。食事も末続駅近くのラーメン屋か広野の道の駅(現在は臨時の双葉警察署)近くにある豚丼屋ぐらいかな?
いわきから北はけっこう知っているからなんかあったらきいて

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:16:53.98 ID:XyRlGAEU.net
すまん いわき市までか

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:47:22.35 ID:+bAVfgUm.net
>>751,751
早々にありがとうです。イメージできました。いわきから先も
行きたいけど、俺の脚力と時間の見合いで無理かなーと思って、
今回はいわき止まりにしようと。ほんとありがとね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:57:15.73 ID:woscesbi.net
流通してる食品は検査済みだけど、山菜とか山でとって来たものはまだいわき市でも規制かかってるから自分で採って食べないようにね
それから不審なビニール袋の山が線路や道路沿いに山積みになってたら、それ、アレだから触らないように…

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:20:06.95 ID:WlMhxuuV.net
>>756
何?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 06:54:00.52 ID:l1p9fQqlU
来月、浅草サンバ見に行くかたいますか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:08:23.16 ID:ebo7UAl/.net
>>757
除染土
黒いトンパックに入ってる。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:15:20.25 ID:D1R+vzit.net
クロスバイクで初心者が京都〜東京を4日で走るのって不可能ですかね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:33:59.07 ID:sSkt/5Cp.net
初心者ですのヒトコトだけだと同じ初心者でも余りにも幅がありすぎるからなんとも言えない
平均的な体力があれば全く問題ないけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:00.74 ID:3D8zsVLR.net
東京から京都まで500kmとすると
一日あたり125km10時間走ると一時間あたり12.5km/h
途中休憩2時間入れるとしても12時間近く自由な時間が出来る
まぁ体力があって足が持てばいけない事もないと思うよ
漠然としすぎて答えようがないわな

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:27.00 ID:+1az4G+F.net
平均的な体力(曖昧)

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:28.16 ID:3D8zsVLR.net
/hいらねぇわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:06:17.21 ID:sSkt/5Cp.net
>>763
肉体労働でもなく運動部でもなく昨日まで自転車に全く乗ってない
さっき買って来て来週出かけようと思います!
くらいでは無理だね
当たり前程度の体の動かし方をしてれば距離的には無理は無いけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:08:55.63 ID:3D8zsVLR.net
質問自体曖昧だからね
やはり答えも曖昧になってくる

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:12:37.15 ID:lQ53pqtS.net
尻が痛くて毎日長距離は難しいのではなかろうか
いざとなったら電車に乗れるように輪行袋持っていくとよいと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:14:53.53 ID:sSkt/5Cp.net
日帰りで200km程度ならやったことありますとか、どの程度なのかを示す情報が一切ないから想像しかしようがないよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:19:12.82 ID:j1EUhUjP.net
>>760
体力やスキル以前に天候やチャリのトラブルを含めたプラン作成が出来るかどうか
曖昧な質問しか出来ない時点で757には無謀かと

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:31:35.83 ID:qOGKu0PU.net
こういう質問してくる時点でまず無理だろうなと思うわ

771 :757:2014/07/25(金) 20:35:58.79 ID:zcajsdWW.net
すいません、曖昧過ぎました

クロスバイクというか、フラットバーロードなんですけど
自転車は買ってそろそろ一年
週に3〜4回、一回に精々15キロぐらいしか走ってないです

体力はたぶんないと思います

とりあえず二日で名古屋ぐらいのが現実的でしょうか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:36:12.66 ID:H1lA2fEQ.net
どうだろ?
多少アホの子の方が、勢いで完走しちゃうってことあるけどな
まぁ、そういうやつは質問すらしないで行動に移るわけだかw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:39:29.29 ID:/B4T0IiM.net
>>771
まずは土日で1日100kmずつ200km走ってみればいけそうかどうか判断着くだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:40:21.21 ID:sSkt/5Cp.net
15kmと言われると一切限界の想像が効かなくて答えづれぇ・・・

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:46:46.09 ID:sSkt/5Cp.net
何の準備期間もなく行き当たりばったりで近日ならやめとけって感じだね
日帰りで150km程度走る時間はいつでも作れるだろうから>>773に同意
それでケツがどうだっただの膝がどうだっただの課題が見えてくるはず

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:00:28.86 ID:+1az4G+F.net
体力なくても時間かけりゃ着くけど、4日って制限がつくとね〜
レスから受ける勝手なイメージだと、一日100kmは走れそうだけど、次の日にタウンしてそう

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:08:00.99 ID:sSkt/5Cp.net
他にも荷物を背中に背負ったら異常にきつかったからキャリアを付けようとか
そもそもテント持ち込みを考えていたけど宿にして軽くしようとか
フラットバーでは手の平が痛すぎたから対策しようとか
この時期はその暑さを如何にこなすかという所も半端じゃないが一度長距離走れば組み立て方が見えてくるはず

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:12:51.58 ID:4BBHNo3X.net
とりあえず輪行袋持って行けるとこまで行けばいいんじゃね
とにかくキツイのは初日
2日目も疲れが残るけど慣れた分距離は走れるようになる
それさえ乗り切ればいける

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:20:16.52 ID:nuAf5KlU.net
>>771
自宅からワンデイで100km程度のツーリングをやってみて、
それを5日間続けられるかどうか考えてみたらいいんじゃね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:51:20.04 ID:yWUSUVCL.net
一番の敵は天気と車
必要なものは雨の山奥でフレーム真っ二つになっても泣かない心

わたしは折りたたみチャリでタクシーが一時間で着てくれて
最寄り駅まで2万円で送ってもらえたから事なきをえた

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:59:41.06 ID:H1lA2fEQ.net
必要なのは泣かない心ではなく、現金だということがよく分かりました。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:05:02.73 ID:yWUSUVCL.net
あ、泣いても現金あれば大丈夫だな
そいや靴下とレーパンに挟んでおいた一万円渡したタクシードライバーのおっちゃん元気かな

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:10:34.31 ID:nuAf5KlU.net
ひと昔前と違って、最近はカードで済ませられることも多くなったけどね。
コンビニ・スーパーしかり、交通機関しかり、宿泊施設しかり。
道の駅は案外現金だけのところも多いけど。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:10:34.43 ID:Re1i9Cj6.net
熊には札束効かないぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:10:38.34 ID:3D8zsVLR.net
>>771
ロングライドの経験が無いならやめといたほうがいいね
どうしてもっていうならもっと余裕をもって一週間とかに期間を延ばすか目的地を変えた方が良い
人にもよるんだろうが自分の知らない寂れてる道や場所を延々と走ってると不安になる
しかも疲弊してる時になるから肉体的にだけじゃなく精神的にも疲れる
景色の良い場所を走ってる分には良いんだが
県外ロングライドしかも片道となれば国道沿いを使う事になるだろうし
そうなるとやってるんだかやってないんだか分からない店ばっかりだし
建物が少ないから風はバッチリ妨害してくる日陰も少ない、通行人は少ない、通るのは車だけ
こんな状態が続くと思考が停止してただ帰りたくなる正直肉体的な疲れより精神的な疲れのほうがしんどい
あくまで俺の経験談で貴方に当てはまるかわからないけど
だから経験がないなら必ず一度ロングライドを経験してから行ったほうがいい
それと他の人も書き込んでるが輪行袋だけは持っていったほうが良いよ

786 :757:2014/07/25(金) 22:20:36.78 ID:D1R+vzit.net
みなさんありがとうございます
とりあえず一日80kmぐらい走ってみて決めようと思います

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:33:27.34 ID:+bcmT403.net
三日くらいで300kmくらいの小旅行をしたいんだが、シューズって何はけばいい?
観光地とかで歩いたりするつもりなんだが

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:40:35.05 ID:yWUSUVCL.net
自転車にのっていない時用にクロックスを持ってく

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:41:21.05 ID:+bcmT403.net
>>788
あんまり履き替えしたくないんだよな
まだ乗り始めたばっかでSPDじゃないし

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:41:44.10 ID:nuAf5KlU.net
>>787
SPD-SLに歩行用パーツをつけてもいいけど、SPDにしとくのが無難だと思う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:45:41.82 ID:d3nAZujj.net
>>790
SPDってけっこう歩けるのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:46:39.36 ID:sSkt/5Cp.net
この時期に3日もガチンコで走り続けると靴の匂いがやばくなるからスポーツサンダルしか駄目だわ
出先の公園でざっと洗えるのがいい

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:54:36.00 ID:d3nAZujj.net
>>792
臭いのは仕方ない……

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:54:43.16 ID:nuAf5KlU.net
>>791
レース用と銘打ってるやつでもそこそこ歩けるけど、ツーリング用ならほとんど普通に歩けるね。使い倒して靴底のゴムがすり減って、クリートが飛び出すようになったらちょっと苦しいw

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:23:42.68 ID:d3nAZujj.net
>>794
そうなのか。
まあ、初だし買うなら安いのかな。しかし足でかいから困る

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:50:59.34 ID:wyA0vGXr.net
日本縦断

http://www.sony.jp/actioncam/japandreamroad/?s_tc=jp_ad_handycam023_D_01_IC_00001

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:11:45.78 ID:MYD4LYp0.net
裏日本は無理だったか・・・

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:54:05.72 ID:gSmvPpUR.net
9月に新千歳から宗谷岬行ってみようと思ったけど、札幌過ぎると何もなさそうだよな。道と牛以外。
隣の席のおっさん(上司)が知床行くって言ってたからインパクトもないし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:55:59.04 ID:i/VQjKLY.net
北海道は海産物とジンギスカンを食いに行くとこだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 04:11:03.95 ID:1WlkxvSR6
>>787
俺はSPD派
ビジネスホテルに泊まるとファブリーズ貸して貰えるよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:25:25.61 ID:Qni/M/z5.net
100km以上乗れるとか羨ましい
ロードに憧れた頃にはヘルニアになってて長距離どころかロードに乗ることすら難しくなった
かと言ってアップライトなロードに乗るならクロスで十分だろうし
クロスで100kmまでなら走ったことあるけど痛みで泣きながら帰ってきて3日歩けなくなったわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:53:58.75 ID:W8XuCYyG.net
別にアップライトなロードでもいいやん
ポジション増えるしね

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:10:22.68 ID:4Ae9nOQJ.net
ロードでもステムを逆さにしつつ、STIが手前に来るようハンドルを調整したら
アップライトなポジションにも出来るでしょ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:29:41.29 ID:Br6wNYBz.net
身体を守りたいなら
マウンテンバイクで自転車を楽しめば良いんじゃね

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:03:46.30 ID:0ZHT1g/z.net
ちゃんとフィッティングしてくれる店で測ってもらって買えば、そう無茶なことにはならないと思うが。
自分もヘルニア持ちだけど、歩くよりは腰の痛みも出にくいし、数日間の走行中心ツーリングに
出るのに不安もない。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:06:21.90 ID:bc69IFBR.net
座ったり歩いたりしてるより自転車乗ってる方が楽ではあるけど長距離は無理
60kmまでが一番腰が楽
でもサドルの高さを一番力の入る位置にすると始めから痛む

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:13:42.54 ID:mrmLMM0i.net
かくなる上はリカンベントで

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:39:23.82 ID:0ZHT1g/z.net
>>806
病状なんて人によるからなぁ。
無理せず楽しめる範囲がいいよね。
お大事に。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:26:38.53 ID:A8adw0JM.net
>>801
サドルを換えたり、思い切ってアップハンドルにしたり
乗りやすい自転車探したり、真面目に考えた方がええよ
自分もずいぶん試行錯誤した

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:56:38.36 ID:1WlkxvSR6
スレチでごめん
先週 BOSOツーリング ステージ3 サイクルトレインというイベントに参加したのだが
ユルいイベントを想定してツーリング用のクロモリロードで参加
健脚グループで走って登りは常に全開、激しく後悔した
その後臀筋と腰のだるさに悩まされた
8月の連休は毎年恒例の福島ツーリング行ってくる

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:12:02.75 ID:LNTDV8ds.net
今年の夏は長野でのキャンプはやめておいた方がいい
県内の広範囲でとんでもない数の蛾が大量発生してるぞ
気持ち悪すぎて2日予定を切り上げて帰ってきた
今年は10年に一度の大量発生の年らしい
http://i.imgur.com/XZNDkM7.jpg
白いのは全部マイマイ蛾とその卵
夜はこの数十倍が乱れ飛んでた

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:47:40.36 ID:ZnW9wHUO.net
こんなの全然かわいいレベル
最近の北海道の道東あたりはこの比ではないくらいひどいよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:08:49.98 ID:2aXTH9yJ.net
>>812
自動販売機を覆い尽くしてたの見た時は驚愕したよ
北海道の大自然は凄いわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:11:45.61 ID:YfFouVEp.net
これか
http://www.youtube.com/watch?v=BKeW-MtlZIs
どんな生き物でこれだけの数いたら気持ち悪いな

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:23:18.96 ID:xJn7cb4F.net
これ、どんだけの量の松が枯れてんだろ…

北海道の大自然と比べるとスケールの小さな話で申し訳ないが、
今日、神流湖の近くにある寂れた自販機で釣銭レバーを引いたら、
お釣りと一緒にでっかいクサグモが落ちてきた。
どうやら釣銭の通る管に巣を作ってたらしく、硬貨はクモの巣まみれw
どうやってエサ捕ってたのか謎だ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:21:16.47 ID:oANEI9jk.net
>>815
さいあくだったなw

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:26:03.10 ID:t2wp/89d.net
国宝4城を回りたいです。
二人です

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:48:22.92 ID:YfFouVEp.net
だから回って来ればいいだろw
中学生かなにか?
さっきから回りたいです宣言して何がしたいの?新手の荒し?
質問か何かしたい訳?
本当に何がしたいか訳分からん

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:29:02.16 ID:t2wp/89d.net
>>818
かまってくれて
ありがとう笑

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:56:11.48 ID:Ow9uYFdV.net
木曽川の上流に向かって走るのはしんどいから、
松本→犬山→彦根→姫路がええな。
あとルート上のお祭り・花火の日程も調べておきましょう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:08:49.18 ID:Ow9uYFdV.net
815
ついでに、岐阜・安土・二条・大阪も行ける。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:19:46.00 ID:t2wp/89d.net
>>820
花火あいませんでした

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:20:27.78 ID:t2wp/89d.net
>>821
安土城は跡でしたっけ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:27:55.33 ID:0bTYjKj/.net
9月に九州の各県をまわりたいんだけど
輪行有りなら2週間で各県制覇は可能かな?
観光もなるべくしたいんだけど。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:36:23.70 ID:bLysEF/n.net
>>824
輪行アリなら2、3日で回れるんじゃない?
走行時間や観光にかける時間を延ばして2週間に調整すればいい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:44:45.62 ID:pPWTMHNp.net
安土は中身がだだのビルだけど復元したのがなぜか伊勢にあったな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:00:14.30 ID:VsFjTqQ8.net
>>824
7県あるから各県2日くらいあるし行けると思うよ
ただ鹿児島は島が多いから島行こうとすると少し面倒かもね
新幹線も確か九州の西側しか通ってないから東側回るときすこし大変
自分が行きたい観光地の優先順位を各県で決めといて
時間見ながら取捨選択するのといいんじゃない
2週間のうち2,3日余裕持って開けておくと何かあった時良いかもしれない

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:38:50.18 ID:J+hiwGE5.net
>>825
3日でまわることもできるんだ!
でも自分は体力に自信が無いから無理だわ笑

>>827
なるほど!
まずは行きたい観光場所に優先順位つけるところから始めるわ、サンクス!

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 04:56:09.01 ID:K4jnxSGl.net
車で九州一周観光した事があるけど7日は使ったよ
3日なんてほとんど電車移動の旅だろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:17:19.24 ID:IUdLCNIp.net
宿はビジホ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:13:46.06 ID:yWsqtQJO.net
>>830
宿はネカフェとかゲストハウスとかを考えてる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:27:37.71 ID:IUdLCNIp.net
>>831
何処から来て九州の何処に上陸するの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:30:51.37 ID:c+KoA6V3.net
ニュースによると山形でも蛾が大発生してるらしいね

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:52:49.50 ID:fR4fQ5/b.net
神奈川から京都まで行ってみようと考えているのですが、アドバイスがほしいです
8/2〜
caad9
大4 男
荷物
空気入れ、替えチューブ×2、タイヤレバー、六角レンチ、ドライバー、手回し充電器、ライト用電池
Tシャツ、パンツ、ハーパン、靴下、タオルそれぞれ×3、雨用ウィンドブレーカー、ポカリの粉末×5、食料は現地調達
荷物はツール缶とバックパック
宿はネカフェ、風呂や洗濯もネカフェで済まそうと考えています

他にあったほうがいいものや改善点はありますか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:59:09.47 ID:x4VvMM6X.net
ヘルメットにヘッドライト付けると便利。夜間走行しないなら必要ないけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:09:35.59 ID:EX6lrz1V.net
>>834
真夏は日射病との闘いになると思うから気をつけてね
あんまり暑い時は避難するといいと思うよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:20:11.07 ID:oa5rDCWW.net
>>834
>手回し充電器
それ、実用になります?
ライトラジオ兼用の小さい奴持ってたけど、
罰ゲームみたいでしたよ。夜よっぽど暇ならいいけど。

携帯電話用なら単三充電電池用のにして、ネカフェで充電の方が
効率いいような。他にも電池持ってくみたいだし。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:25:54.88 ID:SHNTjXmY.net
医薬品、つか絆創膏。日焼け止め。

つかそれ背負うのか。すげー。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:33:07.46 ID:YV3sl7ew.net
日焼けは6月くらいから徐々にちゃんと焼いてると問題ないが
行き当たりばったりで旅をしたら絶対に水ぶくれになるから長袖必須

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:39:49.98 ID:x4VvMM6X.net
速乾アームカバー

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:42:04.72 ID:7wGddd12.net
ぶっちゃけ現金と盗難対策の鍵あればなんとかなる
ネカフェとか繁華街で駐輪場なしDQNだらけとか盗まれやすい要素満載

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:37:47.69 ID:CN+rEzeC.net
シートポストキャリア買ってカバンを縛り付けたほうがいいと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:41:56.36 ID:RQGTFYot.net
日の丸と菊の御紋のシートカバーも必携

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 04:38:19.29 ID:AEsF5Oa4.net
バックパックはレインカバー付けるのか?

仮に付けるとしても背中の汗の湿気で中濡れるから服とかの布製品はビニール袋とかに入れておくと良いぞ


後は暑いと思ったら体に水をかけるのも良い

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:52:41.00 ID:RvIvQHw6.net
>>844
バックパックはやめとけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:14:27.53 ID:WvnGOm8v.net
腰が逝くからなあ…容量少ないならいいけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:25:35.05 ID:vTJ39J6E.net
皆さん、こういうクズにはならないでください。依然としてロードの肩身は狭いです。
https://www.youtube.com/watch?v=dXmYXuWHhbg#t=56

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:13:14.39 ID:9y46Rd/M.net
素直にキャリアつけた方がいいよ
あとネカフェ使うくらいなら健康ランドみたいなとこあれば
安上がりで風呂に入ったりできて楽かもしれない

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:57:48.52 ID:m7BrbFnV.net
なんかさ、タイヤを金槌でバンバンぶっ叩いてて、それが修理だって言い張る
メカニック出てる映画とか漫画多いけど、あれなんの意味があるの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:09:06.33 ID:9y46Rd/M.net
そんな漫画やら映画みたことないけど
修理じゃなくて打音検査なんじゃね

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:24:59.91 ID:YV3sl7ew.net
自転車じゃなくてトラックのホイールのボルトの緩みをチェックしてる描写だろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:28:08.64 ID:6Z+atWTr.net
>>847の映像見ていつも思うんだけど
タクシーは確かに馬鹿だけど自転車も明らかに右に寄りすぎだよな
明らか一車線の半分より右に出てるもんな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:03:29.87 ID:30xdag+w.net
車線がある道路は、一番左車線内なら、中央でも右でも走っていて問題ない
2車線以上なら同車線で追い抜きせずに車線変更での追い越しの方が本筋だし
まぁ、現実的には普通真後ろに車の気配を感じたら左に避けるけどな

最初から左端走ってるとスレスレを抜けてく車がいて危ないから、少しだけ中心よりを走っておいて、
後ろから車がきたら自転車は少し左に避け、車は右に少し避けと、お互いが譲り合うのがスムーズ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:03:53.64 ID:9j5t+z2w.net
流石に自転車で車線を占有するような走り方は異常。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:06:01.73 ID:YV3sl7ew.net
>>841
ならねーよ
わざわざこの真夏の条件で質問して答えもついてるのに、後から無駄になんとでもなるとかレス付ける意味が見えない
冬なら金さえあればなんとかなるがな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:07:27.10 ID:7wGddd12.net
>>834
こういう時の雨対策って迷うな
一、合羽などで完全武装
二、濡れても気にしない装備
三、雨宿り(暇つぶしグッズ持参)
四、輪行にシフト
夕立か一日中の降雨かにもよるし、日程にもよるだろうが

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:47:35.74 ID:FBTjfK+0.net
自転車乗りってアクメ号でヌイてんの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 03:08:54.63 ID:Cm+qKfmt.net
>>834
初めてなら、溶けにくいカロリーメイトとか簡単に食えるもの持ってった方がいいんじゃね?
ペース見出すとバテるかもよ。
あとキャリアつかわないならボトルケージで重さを分散した方が。下手なルートとると、自販機もないから水は予備多めになるし。
ほかの人もいってるけれどキャリアの方が楽だと思う。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 07:01:53.88 ID:Qem4SorM.net
>>857
もちろん、3本ローラーにアクメ号でズボズボですよ
ハブ給電USBオナホ併用でハイパフォーマンス

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:19:56.41 ID:ZRK9Sgs6.net
いきなり質問すいません。
3週間程度を予定にクロスバイクで東北一周を計画してます。
人数は3人でユースホテルに4日に一回
それ以外はテントで野宿です
そこでどのくらいの容量のバッグをつけていけばいいでしょうか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:26:41.32 ID:lG2TGMkv.net
>>860
装備に金をかければ軽くて小さくなるのでバックも小さくて済む
金を掛けたくなければ最大容量のバッグが必要だね

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:33:11.44 ID:HLzHrDYb.net
>>860
大き目のテント共有で自炊なしならサイド2+貴重品や小物用のフロントバッグやリュックやら、で十分足りる
個々にテント持って自炊もするならサイド2では厳しいでしょう
個人的にはテントは共有しないほうがいいと思う
ずーっと一緒は、どんなに仲良くても息が詰まる

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:34:00.42 ID:iXSbueq7.net
正直どのくらいの荷物があるのか本人しか分からないのに不思議な質問だなと思った

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:36:31.41 ID:Wtco0Eab.net
>>860
荷物を用意してみて、それが入るバッグにすればいい。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:46:18.27 ID:BCpxg8pu.net
>>834
手回し充電器よりもモバイルブースターのがいいよ
ハーパン3枚もいらないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 02:16:54.83 ID:iHZqTMjM.net
行き先のホテルに荷物を送って預かってもらえるなら減らせるかな
でも食料品とかは現地のスーパーで買った方がいいね

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:17:09.11 ID:mQnlblPH.net
メカニック車の伴走もなしでチャリ旅行なんてお前らどんだけ貧困なの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:32:30.51 ID:AKs9I80q.net
>>867
金持ちごっこは他所で

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:08:20.98 ID:kzquLAVb.net
石部海上橋は、崖崩れで通れない。
蓬莱橋は通れるかどうかは不明。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 19:44:15.06 ID:CnEjRW5L.net
>>856
>二、濡れても気にしない装備
夏場は長袖の雨具は蒸れるので、肘から先を
ハサミで切り取って使っている。ズボンは膝
下までの長さの既製品があったので、素直に
それを使っている。上着は高いゴアテックス
素材のものも候補だったが、夏場はゴアテッ
クスでも蒸れると思ったのでやめた。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:06:04.17 ID:f/ZmAonk.net
基本的に汗に強いポリエステルのオックスフォードシャツがおすすめ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:45:14.13 ID:Rew5fmxg.net
ズブ濡れになって気づいたのは…靴濡らしたらオワリだな
1日たっても乾かない、臭い、不快、帰りたい
カッコイい靴カバーはないものか

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:53:48.94 ID:NbhNEZpI.net
靴なんて次の日コインランドリーで洗えばいい
多少臭いが残るが乾燥後に100均スプレーかけりゃほぼ取れる

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:09:15.66 ID:wr2b4/5A.net
靴を洗えるコインランドリーなんてそうそうないぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:18:30.61 ID:B5McP3qo.net
たまにスニーカー入れてるアホを見る

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:26:44.02 ID:846385Ry.net
>>867
執事がお茶の用意してますが何か?


…嫁がペネロープで自分がパーカーだけどな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:49:31.97 ID:mBL7rX3j.net
アドバイスお願いします。

千葉(幕張メッセのあたり)から福島県の郡山市(実家)までロードで行こうと考えています。

@お勧めのルートがあれば教えてください。
A何か注意点などあれば、それもお願いします。

よろしくお願いします。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:38:56.45 ID:Musoc+yf.net
>>877
筑波山に寄っていこうぜ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:44:20.26 ID:yDFBhds8.net
>>872
新聞紙突っ込んどけ。
で、水吸ったら交換を繰り返す。
すぐ乾く。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 16:36:46.33 ID:7vXIkCsy.net
>>877
同じようなルート調べてるとこ。
原発まわりで侵入禁止があるみたいだから、そのあたりを避ける必要があるかも。
土地勘がほとんど無いから解んないんだけど。
ツーリングマップルって本を見るとヒントになるかも。

881 :原住民:2014/08/02(土) 17:37:17.99 ID:jcnOfM0N.net
>>880
おいおい郡山なら原発周辺は通らないぞw

普通に6国でいわきまできて
49国でいわき〜郡山がメジャーだけど
面白いかはわからん

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:25:48.34 ID:sNXDBnbv.net
>>872
>ズブ濡れになって気づいたのは…靴濡らしたらオワリだな
防水カバーなども試したが、結局夏場はこれが一番:
[キーン] KEEN MEN COMMUTER 3
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008J5GR0U/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
私が買った時は4割引だったので、4足まとめ買いした。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:31:47.47 ID:rvi0+GvH.net
電子レンジで乾くよ
オススメ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:04:32.56 ID:lKVuIEna.net
6国とか交通量多すぎて通りたくねー

リンリンロードとか使ったら

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:09:14.76 ID:GOIzN6jq.net
千葉からなら国道294しかないだろう
延々茨城の平野ばっかり走るので面白みないかもしれないが
4号より高低差なく漕いでる内に白河に付く

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:41:08.67 ID:RoQj8W76A
>>877
新川で利根川に向かい、小貝川を遡上する
喜連川にでたら旧陸羽街道で白河へ
白河から先は説明が難しい
下記を参考に
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e00a164a51c9a726576caa2db44d228e

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:38:45.93 ID:HzYCivI9.net
(佐世保)高一女子殺害切断事件のポイント

■「父親を尊敬している」「実母が好きだった」の解説■

昔、親から「当たり屋」をやらされていた小学生が車に当たりにいって失敗して骨折した。
小学生は警察から何度質問されても親から指示されたことを否定して親を擁護した。
虐待されてる子供は自分の精神を守るために虐待されてると認識できないです。
加害者が「父親を尊敬している」「実母と仲が良く、好きだった」も↑これと同じ心理。
虐待してきた親が死んだときや縁が切れたとき、虐待された子供は犯罪をする可能性が高くなる。
そして最後の一押しをしたのは精神科医による精神薬(合法的な麻薬、覚醒剤)の使用だと思う。
精神薬を使用してたかどうか、なぜマスコミは黙ってるのでしょうか?
かん口令が敷かれてるとしか思えません
精神薬利権はマスコミや政治家を動かす力がありますからね

精神薬(合法覚せい剤)の使用を隠蔽するな!マスコミ!電通!
精神薬(合法覚せい剤)の使用を隠蔽するな!マスコミ!電通!

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:16:16.51 ID:GggqqqGD.net
こんな過疎版にまでキチガイが来ちゃったよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:22:03.06 ID:pI8jPX4g.net
東京三鷹から静岡の三島までクロスバイクで行こうと思うんですが。
片道1日は厳しいでしょうか?
箱根越えのあたりで炎天下の時間帯になりそうなんですが休むにしても中途半端な距離なので
またお勧めのルートなどあれば教えてもらえないでしょうか
電車を使うつもりはないです

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:26:51.33 ID:jcPw0gp9.net
>>889
慣れてなくても気合と根性で頑張れば何とかなる距離
エマージェンシー的お守りとして使うつもりが無くても輪行袋は持って行くべき

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:47:07.34 ID:TAceFq4E.net
朝早くから出て結構ギリギリのところじゃね

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:47:00.96 ID:2xYkMPQ6.net
三島までだったら120km程度で余裕すぎると思うけど
三島〜箱根と違って箱根〜三島は登りが殆ど日陰だからかなり楽

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:53:30.35 ID:UiiUObH0.net
>>889
1号線じゃなくて246号線使うと少し距離は長くなるけど箱根の山は回避できるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:54:52.42 ID:2xYkMPQ6.net
自転車にどの程度乗ってきたのか全く記述がないからかどうにもならんが
箱根を押し歩きするようなら246ルートもあるぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:56:17.90 ID:2xYkMPQ6.net
かぶったか
三鷹って言ってるから最初から246を選んで距離的にもマイナスにならないね

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:27:02.84 ID:IMrwO/PD.net
夏の長距離ライドは、やっぱり早朝から午前中までにして早めに宿に入った方がいいのかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:29:48.38 ID:2xYkMPQ6.net
それじゃただの朝トレじゃん
ツーリングや旅のていになってない

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:37:40.08 ID:xcWk+AfY.net
246は箱根より楽な印象があるけど、バイパス回避がちょっとわかりにくい部分もあるし道が危険度高いね
箱根はルートがわかりやすいけど登りはキツイ
でも旅情は有るし達成感がある

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:28:56.75 ID:txAG34G4.net
俺は押し歩きになろうが箱根を勧める
ああいう分かりやすい峠は旅をドラマチックにしてくれる

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:35:57.16 ID:2ewmMao6.net
ドラマチック

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:39:48.29 ID:2xYkMPQ6.net
確かに自転車乗りとして国道1号最高地点874m標識での記念写真なっかは楽しい記録になるねぇ
何度も通らないなら一度はやっておきたいかも

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:08:24.00 ID:rltgqeWz.net
>>897
意味不明

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:10:22.03 ID:2xYkMPQ6.net
そもそも真夏は避けるというなら分かるけど、真夏に選んで午前中だけ走って即宿とか、ちょっと旅全体の絵が俺には見えてこないなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:41:33.06 ID:IMrwO/PD.net
避ける事じたい意味わかんない
夏でも乗れる様にするにはどんな対策を取るかって話しなのに

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:42:48.71 ID:2xYkMPQ6.net
いや勝手に熱いから午後はいやだーと言い出してそれはないでしょw
俺は普通に走ってるよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:43:45.87 ID:IMrwO/PD.net
しらんがな

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:46:48.44 ID:iLSVuZ42.net
熱いから午後はいやだーなんて書き込み何処にもないんだが
会話が成り立ってないのに気づいてる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:46:52.43 ID:s0on1Qin.net
俺も日の出前のうす暗いうちから走って午前中に終了してたよ
午後は暑すぎて体力ガリガリ削られるんで長期ツーリングでは地味にきつい
早めに走り終えて観光したり風呂入ったりいろいろやってたね
日が落ちたら即寝ちゃって日の出前に起きるって感じでしたわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:47:56.79 ID:2xYkMPQ6.net
890と898が余りにも話が変わってるからどーもならんね

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:49:16.85 ID:2xYkMPQ6.net
つまりスレを間違えてる奴が居るってだけだろ
ただ一日にトレーニングとして何キロこなしましょう、涼しい時間帯に済ませてしまいましょうって
旅スレで根本的にずれてるわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:54:56.12 ID:IMrwO/PD.net
これは…いやなんでもない

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:56:55.40 ID:2xYkMPQ6.net
>>911
あんた以外の人が何か言うならともかく、アンタのレスだけはまともに筋が通ってないからダメ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:13:42.41 ID:IMrwO/PD.net
ダメってw
ダメってさw

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:23:21.84 ID:xcWk+AfY.net
>>912
じゃあ横から
>>897の全否定はちょっとキモいよ
旅のやり方なんか色々あるんだし
自分はツーリングは早朝どころか2時ごろから走り出すので>>896のやり方は理解できるよ
真夏の午後は効率悪いから温泉でも入って休んで、夕方から夕日を眺めつつ走るとかも有りかと

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:27:00.06 ID:2xYkMPQ6.net
俺は夏なんて一番荷物が少なくて夜も蚊よけのためだけのテントを張るだけだし楽しくてしょうがない時期だがな
ツーリングで厄介なのは着替えと防寒具で荷物が跳ね上がる11〜2月
こここそ俺は走らん

だから午前中で走るのをやめるの?と書かれた時に、いやそんなことはないとしか言いようがない

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:59:41.10 ID:huG+rwlo.net
> だから午前中で走るのをやめるの?と書かれた時に、いやそんなことはないとしか言いようがない
これはわかる
> それじゃただの朝トレじゃん
> ツーリングや旅のていになってない
これはわからない

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:11:31.29 ID:+2LdIUat.net
おっぱい

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:22:50.76 ID:z44LvEne.net
>>902
の単発レスにかっとなってるだけですやん

「俺は夏でも一日中走るよー」だけ言っとけばよかったのよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:35:27.74 ID:2xYkMPQ6.net
とりあえず夏場の昼間に走るわけ無いだろというレスで溢れかえらなかった事に満足して去るわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:22:09.87 ID:++5A5518.net
9月上旬に四国中国あたりを1日100キロ5日間くらい旅行しようと思うんだけど、まだ暑いかな?
今日荒川CR80キロ走ったけど、ゲロ吐きそうw

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:25:42.66 ID:2ewmMao6.net
朝の涼しいうち1時間全力 〜 観光したりずーっとだらだらポタリング&木陰で昼寝 〜 夕刻2時間全力
んな感じ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:26:27.15 ID:2ewmMao6.net
>>920
四国は基本暑い
湿度が半端ない

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:24:30.45 ID:OAFr7S0t.net
>>922
瀬戸内側はそうでもない

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:25:44.46 ID:BvcMx6KM.net
十分蒸し暑いぞ。>四国の瀬戸内側

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:30:35.71 ID:++5A5518.net
>>922-918
マジすか。どもです。
サンライズ瀬戸で遥々輪行して、しまなみ海道を通ってどっか行く(ノープラン)予定なんだけど、暑さはある程度覚悟した方いいってことか
最悪台風さえこなければ良いか

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:09:23.34 ID:2ewmMao6.net
>>925
入りは今治で愛媛中心って事ね。

>>923が言う様に、瀬戸内側は南側(南予)に比べて幾分過ごしやすいけど、走るんだったら南予だな。
地面から湿気がモワっと上がってくるような熱気は覚悟してね。

お勧めは松山から伊長浜を抜けて八幡浜に下る海岸線かな。
あとは時間が許す限り海岸線を下ってみるだけで満足できると思う。
意外と知られてないが、宇和島から先は国立公園がある。

四国内の移動は高速バスを使うと良いよ。
結構バス網が整備されてるから、それをうまく利用してポイントだけ走るのも良いと思う。

食い物は基本安い。
南予で回転寿司とジャコ天は食べといて損はない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:24:37.88 ID:s0on1Qin.net
高知は玉子焼きがむちゃくちゃうまい店があったな
おにぎりと玉子焼きのセットが500円位で売ってたんだけどほんと美味かったわ
たけさきとかそんな名前だったと思うけど適当に走ってて通りがかったからもう行けないわ
こういうのもツーリングの楽しみだわな

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:09:47.48 ID:+6F+V1lI.net
しまなみと四国はGWの時にちょうど良い気候だった。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:24:00.43 ID:MMiPlj8u.net
この時期の四国の暑さはやばいよ
30分置きに自販機で飲み物買ってたけどトイレで出すことほとんどなかったな

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:39:06.98 ID:3MlaRsEZ.net
>920
四国のバスは輪行出来るの?

931 :883:2014/08/04(月) 17:45:36.95 ID:Z7yHPBEu.net
みなさんアドバイスどうもです
今年かなり大きな手術をして今後運動はほとんどできない身体になる=自転車も乗れなくなる
ので最後の思い出にと箱根越えをやっておこうと思った次第です
体力は特体出身なのである方だと思います
峠は旧道と新道を行きと帰りで替えてみようと思います
逆算すると1日だと観光もできないので余裕を持って
三鷹〜湯元あたりで(一泊)〜峠〜三島(一泊)〜峠〜帰宅で行きたいと思います
江ノ島あたりに自転車専用道路があるようなんですが楽しそうですね

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:51:42.47 ID:tjT0FH9a.net
バス輪講は運転者さまの気分と込み様次第なので。。。都度に確認電話か、ヤケクソで突撃。
ちなみにJR四国は輪講袋の包装にうるさい。サドルが露出するタイプはサドル抜けと言われる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:52:54.26 ID:4Yiu87lY.net
ヘビーな話になったな・・・
存分に楽しんできてくれ

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:51:36.31 ID:4b0NanmE.net
>>931
境川サイクリングコースね。

246から直接乗れて国道1号付近まで行けるんだけど、おすすめは終点から引地川に出て海沿い134に出るコース。
江ノ島観光するなら無しだけど、江ノ島周辺の混雑を避けられる。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:12:52.91 ID:PMlu7iDl.net
>>930
>>932の言う通り。
愛媛・高知については3回ほど突撃したけど、とりあえず全部OKだった。
基本のんびりしたナアナアな土地柄だから
事前に確認とってお願いしとけば混んだ便以外はいけるかな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:21:31.81 ID:Igg5ADAU.net
お盆休みに長距離ツーリングを検討してるんだけど、携帯空気入れのおすすめってあります?
色んなのがあって今ひとつ決めかねてます。
大きさはそんなにこだわりなく、レザインのがいいかな?とは考えてます

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:23:02.49 ID:jzMGgEyD.net
>>930
>四国のバスは輪行出来るの?
チップだよ、チップ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:10:26.09 ID:zLs/jSwq.net
四国はお遍路さんになれてるから軽トラヒッチハイクでおk

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:47:27.84 ID:W9mR4MQk.net
旅館とかで従業員が「荷物お持ちしましょうか?」って言ってくるけど(俺は断ってる)
あれって、持たせたらチップ払うの?
海外は払うのが当たり前田らしいんだけど。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:34:21.22 ID:1wmesmyor
徳島から淡路島までバス輪行したことあるわ
朝一で空いてたこともあるが、中央のスペースに輪行袋置いた
何にも言われなかったで

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:38:14.76 ID:xqCSmjAy.net
いやいや ここは日本だぜ
ありがとうございます お願いします、と心からの気持ちで言えるように私はなりたい

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:01:27.79 ID:B99Oxhy2.net
チップ渡すまでお茶いれたり世間話して帰らない仲居はいるな

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:35:35.28 ID:9G57DpKU.net
みんなロングツーリング時にはどんなタイヤ履いてますか?
ウルトラスポーツ23c履いていったら一週間で
3回パンクしたから変えようと思ってるんだけど、おすすめあったら教えて下さい

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:51:40.71 ID:wl5GGzs7.net
同じコンチネンタルなら少し高いけどグランプリ4000にでもすれば。
そもそもパンクがタイヤのせいかどうかわかんないけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 16:33:04.70 ID:pFR+kJLH.net
このオフライン地図アプリどう?

【PR】【乞食速報】MapFan 100円 徐々に値上げ [602539773]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407209886/

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:05:58.30 ID:/3uNmmbA.net
2013から使ってるけど、動作重いのと容量でかいの我慢できればなんとか。
結局ツーリングマップルとgooglemapばっかりであんまり使ってないな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:13:17.39 ID:QLEaZTzf.net
オフラインで使えるけど重いよ
ログも取れないしルートラボとかのルートも読み込めない
ナビや目的地検索が欲しいならありだけど地図ロイドとかのほうが軽くて使い勝手いい

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:03:43.37 ID:R3EMX6cY.net
ツーリングの時ってみんな輪行袋を携帯しながら走ってんのかな?
目的地まで送っちゃう人いる?
今まで特にトラブルもないし、ロードでリュック一個だから極力荷物を減らそうかと。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:31:23.44 ID:QWTLRyE9.net
mapfanはいつ高のiosバージョンアップで俺のiphone4のスペックでは満足に動かなくなってしまった
>>948
俺は最初から絶対に帰りを輪行で組み立ててる時以外は持っていかないな
一度駅に置いて家に帰って一週間後くらいにまだ電車で取りに行った事はあるw

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:41:05.98 ID:GTjxpFGr.net
>>948
グランドシートや簡易タープとしても使えるリンコウシートだから毎回積んでいってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:31:27.87 ID:TLJltPn7.net
今時防水機能すらないiPhoneをツーリングに使う人って…

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:45:41.49 ID:p6gB3HMT.net
ガラケーとポータブルナビ使ってるわw
何年使ってんのか思い出せないw

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:00:18.82 ID:aBEMrfrA.net
>>936
LEZYNEってホース付きある?
やけに小さいバルブ直付けのしかイメージないんだが
携帯ポンプ使う状況ってトラブルだけどあれが何の役に立つのか解らん
使ったことないけどあれじゃ5バーくらいじゃねせいぜい
まずあの直付け形状はミスってバルブ自体を壊しかねない
多少重くて大きくてもミニフロアポンプ系をすすめる
TOPEAK、ジヨ、パナ、BS辺りから出てる
評判いいのはTNIで入れやすいけどちょっと長い(フレームにくくり付けるなら問題ないと思う)

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:10:00.80 ID:OT2MnmUi.net
>>953
レザインは逆に店頭に並んでいるのはホース付きばかりだと思うけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 04:37:53.87 ID:VTh2TwJ3.net
週末ロンツー行こうと思ってたら雨のマークが・・・
せっかくの夏休みなのに!

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 06:17:57.21 ID:e5eDtdjc.net
雨のマークってか台風だろ・・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:56:19.50 ID:NbsRBn1i.net
台風の後涼しくなったりしないかなー
普通はもっと暑くなるかー

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:37:22.97 ID:zUqBV+9g.net
リアバックとかの盗難対策はどうしてますか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:59:54.80 ID:lV/iIEFB.net
鉄の金庫積んでるから問題無い

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:18:13.34 ID:e5eDtdjc.net
銭湯→着替えも必要だし外す
コンビニ&スーパー短時間だし大体ある監視カメラの前に置いて手早く済ませる
便所→祈る

財布とスマホだけは身につけたままだから最悪の場合でも大したことはないしそこまで気にしてない

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:19:34.26 ID:uFgV+t4m.net
>>958
100均で買ったロックでキャリアに固定。
バッグのストラップ切られたら終わり。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:26:52.68 ID:VTh2TwJ3.net
ぶっちゃけ長距離ツーの時の性処理はどうしてる?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:27:58.67 ID:x2d+uYwr.net
名古屋から東京に行く間にいい観光地ありますか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:11:20.11 ID:Q7M2xU0U.net
月末に川崎→京都を考えている
川崎→名古屋は1号線で逝くつもりだが
名古屋→京都でお勧めのルートとかあったら教エロ下さい

22号→21号→8号→1号がいいのかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:15:47.35 ID:OT2MnmUi.net
>>962
枯れてるから必要ない

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:34:03.42 ID:3gRGHDit.net
>>962
金がある時はビジホ泊まってデリ
金無い時はテントにフライ張って自家発電

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:53:22.80 ID:jtN5Xo+o.net
テントの中でもテントを張るんですね

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:08:31.91 ID:sxE1Bfx6W
>>955
11日から東北方面へツーリング
台風と共に北上か?orz
もう宿は確保済みなので逝くしかねぇ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:37:16.08 ID:4m3HpecV.net
オナ禁おすすめ
こいつはないわと思ってた女にも猛烈にムラムラできて毎日楽しい

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 05:47:54.13 ID:VrwDmQZM.net
オナ禁してたら酸ヶ湯温泉で50歳位のお嬢さんにガン勃ちしてしまいましてね、、、

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:18:04.89 ID:pNqPQyjN+
食費をせつやくしたいが
なにかよい方法ないかな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:21:00.65 ID:HSOtLixw.net
オナ禁してても60くらいまでなら普通に勃つ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:47:53.76 ID:sxE1Bfx6W
60でもフツーに起つのか
オナ禁じゃなくそもそもする気が起きるのは年に数回、
朝立ちって最後にしたの何年前だっけ・・
自転車乗りはインポになりやすいって云うけどそれは俺かorz

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:44:50.76 ID:jrN1sNBK.net
今日多摩川渡る時
日本一周してるつわものを見た

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:34:38.60 ID:BbGnjQNC.net
たまむすびってラジオ番組で言ってたけど
自転車で日本一周してる人って相当いるらしいよ
http://www.tbsradio.jp/tama954/2014/08/84-1.html
9分ごろから

あと日本一周詐欺で乞食してる人もいる

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:40:49.86 ID:OxBqxofc.net
海岸線を一筆書きなら
時間あれば誰でもできる
脳筋でもw

ちゃんと歴史風習なんかを味わいながら
内陸部まで攻めてるなら
うらやましいし、知性が必要となる

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:06:46.58 ID:o9fMA8cF.net
海岸線なら楽だろうと油断するとアップダウン連続で死にそうになる

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:29:50.36 ID:jrN1sNBK.net
海は風もあるし逆風で登りだとつらいよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:58:31.64 ID:/kqZiv2W.net
梅雨明けから西日本周って秋以降に北海道を攻める
脳筋だろうが乞食だろうが、俺リスペクト

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:48:52.06 ID:YCYbCCXU.net
>>976
けっきょく日本一周したことないんですねw

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 04:04:23.54 ID:IqnDWoYG.net
>>948
ツーリングの途中で転んで腕を折った時は、旅を中断して輪行で帰ったよw
雨続きで嫌になった時に逃げたりするのにも使えるから、パンク修理キットと同レベルで
携行した方がいいと思う。

>>950
新幹線の3列シート以外はデッキですらはみ出るから、あまり使い勝手がよくない。
以前は使ってたけど、最近は縦置き式ばっかりだよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:15:05.46 ID:KkpG7QsN.net
新幹線のあのスペースに置けると安心だよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:09:41.40 ID:6DxvVUEb.net
こちらの方はこういったバッグを使ってる方もいらっしゃいますか?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=9794

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:44:48.55 ID:t3rxIO+E.net
いらっしゃいますよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:39:50.50 ID:IqY0EMdb.net
いるさ

君の心の中に

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:06:09.26 ID:b+AatqVf.net
欲しい

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:03:55.77 ID:PG5ZAvW5.net
>>983
他のメーカーのだけどバイクパッキング装備はしてる

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:54:18.53 ID:XH4nIR8f.net
>>977
三陸のR45マジ拷問。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:16:10.38 ID:yg81zd4R.net
今度、名古屋から浜松駅まで行こうかと思ってます。
国一メインで行こうと思うのですが、トラックとか多かったり、危険を感じる区間ってありますか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:46:04.61 ID:2ey7WOp3.net
その区間全部

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:03:28.19 ID:TT4g5hVY.net
>>988
45号はマジできついなw
自転車で走ったことないけど、車ですら全線走破はすごく疲れる
どれくらいきついかと言ったら、一日で東京〜大阪下道の方が全然楽(車の場合)

平らな道なんてここは全くない
常に坂

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:31:44.82 ID:2JbjND0D.net
海岸線沿ってく方が楽?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:55:35.71 ID:th+cazfD.net
群馬から二泊ぐらいで旅行出来るおすすめのコースってあるかな?
クロスバイクで荷物はバックパック

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:16:41.26 ID:9Nt6x60P.net
群馬一周で

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:23:38.46 ID:nhxEacAB.net
>>989
岡崎ー浜松は無い

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:42:55.02 ID:sdm1hOoS.net
まず群馬からってのが間違い。
長野からに訂正したまえ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:58:25.59 ID:2JbjND0D.net
>>995
んじゃ、そこは回避するようにする
ありがとう

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:05:48.93 ID:L/orinN+O
旅費っていくらぐらいつかうの?
とーたる

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:05:36.59 ID:+oVpJ0fo.net
>>997
>>995>>989
>危険は無い

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:19:54.90 ID:+oVpJ0fo.net
>>997
国1岡崎ー浜松がオヌヌメ

海岸線は危険
道が複雑
蒲郡付近までの側道がだるい
川が多く初めての人は渡る道が見つけにくい
バイパスと普通道の組み合わせのため、普通道でもトラックが飛ばしまくり
豊橋に行く海岸線で1車線になったりして、トラックが追い抜きできずクラクションで脅したり幅寄せしたりする
だからお勧めは出来ない


走行後の結果報告よろ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:24:23.38 ID:R2jSj5wn.net
>>1000
うっす
あざっす

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:28:03.42 ID:1w500Xjg.net
長野発、直江津泊で富山まで行ってきまー

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:30:02.73 ID:Qu3sQfLb.net
>>1001
道路状況報告よろしくね

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 09:47:02.68 ID:X7mPXgsF.net
>>1003
了解です
14にそこら辺の区間走るからそのときにでも
その時は次スレかな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:22:36.87 ID:FL3ep+Sx.net
>>1002
いってらー

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:06:42.57 ID:Bo7laUyF.net
いーなーーー。

ロードで軽装備で数泊の旅に行きたいけど、それすら休みが取れない

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:34:47.08 ID:1w500Xjg.net
埋め草

主に18号使って長野から直江津に行ってきました
長野側も走りにくいとは感じなかったけど、
新潟に入ってから高速道路並の路肩がついてワロタ
これが世に言う日本改造計画か(違

妙高で雨に降られたけど、8月とは思えない気温の低さで
台風の後の路面も問題なく結果大正解でした

特に観光は考えてなかったけど、谷を渡る信越大橋から思わぬの絶景
車からじゃ見れないだろうなコレ、というのがもうひとつあった

山の方行く度に思うけど、日本の土木技術ぱねぇ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:37:07.66 ID:88ay437n.net
次スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part84
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407760423/

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:15:06.91 ID:FNaOdZOY.net
>>1004
ヨロシコ〜

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:27:52.94 ID:cHi1XfTb.net
ようこそここへ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:28:54.73 ID:cHi1XfTb.net


1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200