2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:58:33.80 ID:/+0b20U2.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その26
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392218626/

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:38:04.52 ID:baV+R6kt.net
>>222
ツイード・ランはもともとは革サドルのプロモーションのため、メネゲッリが仕掛けたことで、
彼はイタリアのサドル・メーカーの人なので、英国のヴェテランたちの助けを借りてやりました。
ローナとかピーター・ストレィとかジンジャーとか、私もよく知っている、そういう面々が
最初の頃は本物の古い自転車で出ていました。
彼らは「古い車両に、その当時の服装で乗るスペシャリストたち」ですから、
そういう人たちはみんな「すごみ」がある。
そこへ今ものの自転車にツイードの人たちを混ぜたわけです。
親玉のレス・ボワーマンなどは、完全にエドワード朝の人間に見えました。
さて、はて、海外で参加費は必要だったか???
写真の撮影にも一定の制限がかかるらしい。

私は「オリジナル車輌」の彼らと英国で「その時代の服装、ピリオド・コスチューム」で一緒に走って
いましたので、どうも今ものの自転車に「紙のつけヒゲ」というのは、まったくピンときません。
私は自分の自前のヒゲがあるし。
飾りのパイプではなく1920年代のBBBのパイプを実際に吸っているし。
わざわざ本物のヒゲをそって贋ヒゲにすることはない。
「香りも味もない火の消えた、命のないパイプ」を持つ必要もありません。

また、なぜ「ツイードか?」というのが私にはしっくりこない。
当時、「前傾姿勢をとる自転車に乗る定番の最高峰はアルパカ・ジャケットに決まっている」のです。
べつにツイードである必然性がない。
だいたい日本では10月でもツイードでは暑い。
「自転車用の仕立てのツイードというのはカットがまったく違う」のですが、そういうものは
日本では見たことがありません。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:39:36.76 ID:baV+R6kt.net
世の中には「本物」と「似せたもの」の2種類があると思います。
両者はじつは最も離れたところにいるのです。
「本物志向」というのは「明日こそはヒノキになろう、としているアスナロ」ですから、
じつは「本物志向」はアスナロなのです。
自分が本物であれば、どこかをお手本にする必要はない。

さらに言えば、「パイオニア」「ヴェテラン」「ヴィンテージ」「クラシック」には、
それぞれはっきりとヨーロッパでは何年から何年までと、年代が規定されています。
「1936年製造の自転車を『ヴェテラン』と言ったら、それは『詐称』になります」。
同じように1963年製造の自転車を『ヴィンテージ』と言ったらやはり詐称になる。
こころみに調べてみるとわかりますが、英国の「パイオニア・ラン」には、
ロールス・ロイスのシルヴァー・ゴーストを持ってしても出場資格はありません。
それがヨーロッパ・英国の『骨』というものです。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:46:07.02 ID:baV+R6kt.net
さらには「ツイード」というからには、スコットランドかアイルランドのものでしょうが、
そこへニッカボッカが日本の「山岳用、ハイキング用のコンチネンタル・プラス・ワン」
では決まらないと思う。

さらには、1960年代、1970年代、1980年代を「リアルタイムでサイクリングをしてきた人間」
には1960〜1980年代の車輌にツイードを合わせられると、なんだかしっくりこないのです。
その時代は、むしろ、70年代ファッションで乗っていたものでしたから。

「通学用スポーツ車に『紙の付けひげ』付けてツイードを着ればよい」というのでは、あまりに軽い。
それでは竹とバナナの葉で飛べない飛行機の模型を作っているのと同じなのではないか?

こうしてみると、ツイードランのむずかしさがわかってくると思います。
「現地を知らない人の鹿鳴館時代」になりかねない。

そして、現代の薄く、目の詰まっていないツイードでニッカボッカをつくると、1ヶ月ぐらい乗っていると、
内股がどんどん薄くなって、向こうが透けて見えるくらいになります。

そうだとすると、どういう生地で作れば良いのか?どういう形状で作れば良いのか?
車輌はどういう風情にしたら良いのか?これはたいへん難しいことです。
す。

一方で、「べつに英国のモノをやらなくても、自分の工夫でいいんじゃない」という気もします。
「自転車のカッコよさ」は自動車と違って「乗り手が7割」ですから。

ツイードを着る以上は、シャツも「タッターソール」とか、いろいろとこだわってみて欲しい。
タイもウールタイが基本です。
「最初から肘あてや肩につぎしてあるジャケットは英国では成金の邪道」です。
「生半可なパチもん」は極東の街中では、むしろ鬱陶しく見える。
私の場合、「英国式に身を固めた場合」、八面鉄壁斜め正眼で、誰に話しかけられても
『英国英語でしか答えない』可能性があります(爆)。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:52:01.27 ID:baV+R6kt.net
ツイードランというのは、もともと古い歴史的車輌を、ピリオド・コスチュームで乗って動態保存する
走行会が英国にあったのを、革サドルを売るためのプロモーションとして、アンドレアらが仕掛けたものです。

「歴史的車輌」と「ピリオド・コスチューム」という二つの柱がなくなり、革サドルの
プロモーションという、ある程度の「センスのよいサクラを混ぜた」ところがなくなると、
どこで落しどころとするのか?

それは服装にもでます。「楷書が書けない人間の書いたデタラメな行書」のように見える。
しかも、そこには「東洋人がなぜツイード?英語も出来ない人がなんで英国自転車?」
ということには答えられていない。
自転車をきっかけとして英国に興味を持つとか、明治時代の日本と英国、日英同盟時代の
日本への英国の影響とか、興味が広がればいいのですが、それが、ただ「物だけ持って」
というのは私は共感できない。

それはまともなヴィンテージ、ヴェテラン、パイオニアの自転車で、ピリオド・コスチュームで
やってきた人々を、「紙の付けひげで馬鹿にしている」に等しいものだと私は思う。
しかも前のページで書いたとおり、ツイードランは、そうした歴史的車輌の保存会の集会に、
「クリチカルマス」の要素を入れて、ただのりしたに等しいのです。

「いや、ちょっとそれはもう一度考えたほうがいいんじゃないかな」と思いました。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:52:20.99 ID:0tKdd0UP.net
>>227
おじいちゃん、またそのはなしなの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:02:14.11 ID:gu90+FfH.net
>>227
たまに在英の日本人会とかに、こういうちょっと危ない人が紛れていて、若い奴にやたら絡んでる場面を思い出した

こういう何かこじらせたやつはマジで関わらん方がええ、ろくなことにならん

雑音気にせず、もっと楽しくアラヤラレー乗ろうっと^_^

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:02:35.65 ID:mw0HueFw.net
うーんわからんw
ヴィンテージバイクには興味ない
けどルックスとパーツはそれなりのがいいなあ
CRNはレイノルズチューブでもコロンバスフォークでもないのか残念
Wレバーやスレッドステムは要らんけどクランクなんとかならんの

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:10:36.87 ID:5hQ5Q1+Q.net
CRNは廉価モデルという位置付けでしょう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:13:36.96 ID:mw0HueFw.net
ちょっと前ってか数年前まではコロンバスフォークだと思ってたんだけどちがった?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:16:06.70 ID:qHm31TE5.net
CRFとCRNはカーボンフォークとミックスコンポの差だけなのかと思ってたけど
チューブ違うのね、乗り比べた感想とか何処かにないのかな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:41:37.67 ID:mw0HueFw.net
マンガンモリブデンはクロモリよりも硬い
オーバーサイズだからかなり硬い方なんじゃないの?
フォークカーボンにしてるくらいだし

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:47:11.25 ID:HtMXhDSK.net
ラレーのチャリンコは、どれもこれも何かが違う、コレジャナイ感しかしない。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:04:55.69 ID:ZZPK8tba.net
>>228
遊びにムキになりすぎるのもどうかねえ
遊びだからこそこだわる。と言うのは正しいと思うよ。
でも、遊びだからこだわらない。と言うのと正しさは変わらないのよ。
時代考証ならあんたが正しいんだろう。
でも、あれって遊びでやってるんだろう?

「東洋人がなぜツイード?英語も出来ない人がなんで英国自転車?」
には簡単に答えられるだろうね。
「本人がかっこいいと思ったから」だろうね。
別におかしくない。
「西洋人がなぜ着物?日本語も出来ない人が何で寿司?」
本人がかっこいいと思ったから、美味しいと思ったからだろう。
ごく普通のことじゃないか。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:17:10.00 ID:UcxP68gJ.net
一般人はラレーなんて知らないし、逆にラレーを知ってるぐらい詳しい人なら
製品は良い物でも恥ずかしくてアラヤラレーを選ばないのでは

我々だってJeepやVW、DUCATIやキャデラックの自転車を恥ずかしいと思うでしょ
訴求力の無いブランドに使用料を支払うのは無駄じゃないのかな

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:05:01.23 ID:TfLR/X9y.net
ラレーCRE乗ってるけど、そんな恥ずかしくないよ
デザインカッコいいんだから、それでいいだろ
あのコスパだとブランド料は安そうだけど

あとルック車叩きに執着する心理って、自転車乗りの外車コンプ混じってるよな

男ならゴチャゴチャ言う前に、黙って走れ
2chで他人の自転車にケチつけて安い安心感得てる自転車乗りの姿なんか、むしろ何乗っててもカッコ悪いぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:07:18.35 ID:AExIPUgd.net
まずどのメーカー、ブランドに乗ってたら恥ずかしいっていうのがわからん
見せびらかすために自転車乗ってるの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:25:18.60 ID:4Y5zNwqZ.net
逆だよ
見せびらかすために自転車乗ってる訳じゃないんだから
名前だけのラレーのロゴマークなんて飾りは不要ってことだよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:36:48.84 ID:NkL7FmEx.net
意味がわからんのだが
我慢して乗るなら削り落とすなりテープで見えなくしたらええやん
そもそも他人の自転車なんて超上位の有名モデルか
自分が購入候補にでも上げてなきゃロードですね、で終わりだよ
自意識過剰すぎるだろw

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:50:41.19 ID:ug0s2BoB.net
どこのロードを乗っても所詮は東南アジア産だろ
好きなの乗りゃいいんだよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:27:23.67 ID:6JpCP7yQ.net
立派なアラヤブランドがあるのにわざわざラレーって書くのは
エンブレムチューン(軽自動車にベンツマーク)みたいであさましい

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 10:10:49.74 ID:ug0s2BoB.net
>立派なアラヤブランド

マイナーで売れないからラレーのシールを張るんだろうよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:16:54.12 ID:Kn6+Xxlz.net
あえて言っていいかな。

いわゆるコスパ厨が好んで乗るようになると、ルイガノと同じような様相になってくる。
それは、嫌だ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:26:41.96 ID:YYxjmhjL.net
気に入らないなら買わなきゃいいし
のらなくていいじゃん
頭おかしいんじゃねーの?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:14:07.70 ID:RkXDywlI.net
早い話がエクセラスポルティーフとディアゴナールの中間ぐらいの車種を出せと言うこと
ラレーのシールなんていらないからARAYAでCRFやCRN、RFCみたいなのを出して欲しい
普通に良い物だからそのまま出せば良いのに、なんでわざわざラレーのパチ物として
仕上げる必要があるんだ?って話だよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:14:12.91 ID:1XmspqBV.net
>>246
あんまり良くは知らないけど、ルイガノって
オシャレ雰囲気なクロスが人気なんだと思ってた

ロード系のコスパが結構良いのは、それと無く知ってたけど、
それほど人気あるとは思ってない
この辺りを好む人は、コスパ最悪でもビアンキ行く。と感じてたけど、間違ってる?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:06:27.44 ID:ug0s2BoB.net
ルイガノってまともなロードがあるの?
10万以下のクロスやサイクリング車のイメージが強いなぁ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:15:05.61 ID:l5K+iLFv.net
ガノーはルイガノじゃないんだ!って縛りを入れても入門用ロードとしてまともなの
出してると思うけど、レースで優勝できる物以外ロードじゃないんだって言うなら
出してないかも。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:21:40.85 ID:Kn6+Xxlz.net
>>249
ルイガノはオシャレさんという側面もあるけど、
ルイガノ(と、同じ会社が扱う別ブランド)は、
在庫処分の半額セールやるんですよ。

それで、
通販で買って変な組み立てのとか、
サイズが合ってないんじゃないのとか、
なんか妙なルイガノ乗りが目立つのよね。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:23:29.34 ID:yt0PLqb9.net
ルイガノは雰囲気初心者御用達バイクのイメージがあるからか知らんが、別に特段コスパ良くは無いんだけど
定価の話なんで店頭でいくらになってるかは知らない

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:27:16.70 ID:ug0s2BoB.net
>>251

まともなロードというなら、コンポをオール105位にはしてくれよ・・・orz

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:45:39.09 ID:Kn6+Xxlz.net
>>253
ルイガノの2012年モデルは、あちこちで定価の50%オフで売られてたのよ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:02:09.08 ID:FDswdNmG.net
ルイガノは大学生専用だろ
アラヤとラレーは自称自転通専用でいいよ
アラヤがラレーと親交あったか又は師弟関係であった経緯だけ知ってればいい

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:49:35.67 ID:0d4Z4TVS.net
昔はエクセラブランドでパナみたいなセミオーダーフレームやってたんやで

実業団チームもあったし

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:16:16.14 ID:XXJwlwNX.net
>>234
2012型のCRF、CRNの違いはないよ。
フォークと重量が違うけど、違いはわからないよ。
で、両車の共通点はクロモリだけどかたい。

付け加えておくが、俺は鈍感でタイヤを変えてもわからないヤツw

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:49:55.51 ID:SZbDvyNZ.net
CRFはレイノルズ、CRNは無名クロモリだが、目隠し塗装されて乗り比べたら多分分からないと思う

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:01:05.74 ID:PFd8yUj5.net
>>258
鈍感でもカタログくらいはチェックしなはれ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:53:21.92 ID:GOdnw0ey.net
>>259
カーボンならみんな同じとかそんな与太話だぞそれ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:54:38.78 ID:TxXcwMw2.net
最速ミニベロのRSRに挑んできた身の程知らずがいたから返り討ちにしてやったw

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:04:55.14 ID:lSwDTZbG.net
(゚Д゚)ハァ?
最強ハイスペックミニベロロードはルイガノMV-CとガノMVTI-Rだろ
でもこいつらはワンサイズしかないからスポーツ車失格だな

やっぱパナチタンだな

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:06:54.55 ID:lSwDTZbG.net
あっ
ラレーRSRもワンサイズしかないじゃんw
よくそれでロード名乗れるな
(^Д^)ギャハ

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:13:42.77 ID:FDswdNmG.net
ミニベロだろ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:31:27.99 ID:w859PtV4.net
ラレーだからって選んだわけじゃないけどラレーのロゴがついてるのは恥ずかしくないし悪い気もしない

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:12:18.58 ID:vSw7G8cO.net
流れぶった切るが今日やっとラドフォード7やっと納車した
アルミだけどフレームが細めでどこかレトロな佇まいなのと
シルバーで統一されたリムやポストやハンドルがすごくいい
すげー気に入った

通勤仕様なんでフェンダーとチェーンガード、サイドスタンド、ミラー等
実用装備を一通り付けたけど、あまり違和感が無い 
しかしながら回すと結構速く、懐の深い自転車だと思う
上のツィードランじゃないけどジャケットやシャツでも似合うかも

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:47:44.19 ID:dMfVWIqS.net
ああ、アルミバイクにしては見た目はスマートだよね
2012年モデル壊れたから買い直したいけどデザイン変わった?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:52:26.88 ID:gp4kS0Uk.net
壊れた・・・何があったの?

アルミで細いってことは、重い? それとも強度が低い?

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 13:12:40.31 ID:f5nVdkuQ.net
http://sky.ap.teacup.com/try360/timg/middle_1096713906.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/a/v/maverick2011/3_20111122133842.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:27:07.12 ID:X+tRwhhA.net
>>93
>>95
自分も今日納車だったんですが全く同じ症状が出ました
ある程度整備を覚えたら自分で調整してみます

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:28:59.87 ID:y+ZbdDFk.net
CRVに市販のリアキャリア取り付けてみたけど
ダボ穴がフレームの内側に空いてるからクッソ面倒だった

これは輪行の度につけたり外したりはしたくないな
普通に外側にダボ穴あけてくれりゃよかったのに

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:34:21.44 ID:vSw7G8cO.net
>>268
タイヤが黒になった
あとフロントフォークのラレーエンブレムや
トップチューブのRF-7表記、シートステーのラレー表記がなくなった

良く言えばシンプル 悪く言えば手抜きだな

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:41:52.38 ID:/Fp4AUdy.net
>>271
ワイズ?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:50:31.72 ID:srzbQwf3.net
>>271
先延ばしせず、すぐに店に点検してもらい、返品・交換してもらったほうがいいよ。
後になって、やっぱり不良品だったんだとなっても、手遅れですから。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:57:27.92 ID:06vdEFkB.net
>>273
ほんとだ
2014微妙に変わってる
2015に期待
完全なロードジオメトリー化とかブレーキもショートアーチに変更ならないかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:03:13.01 ID:GxmMu/D2.net
RF7はあくまでフラットバーロードだから
トップチューブ縮めたロードジオメトリにはならんだろうな
ブレーキも28Cまで履けるロングアーチのままでいい気がする

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:38:33.53 ID:WtIGQ1wR.net
CRF納車まだかいな…

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:01:39.67 ID:sLBpc9p2.net
>>278
http://crossroad-paddock.blogspot.jp/2014/06/crf-2015-74.html
ここに4日ごろメーカー入荷ってあるからそろそろかな?
自分も楽しみです!

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:13:38.57 ID:EF9GK5HO.net
一応予約してなかった人も買えるチャンスは有るのか。予約完売とかって話
見てたから11月まで我慢と思ってた

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:14:54.74 ID:WtIGQ1wR.net
>>279

マジですか!
良かったー
ずるずる伸びて7月中に納車されない!
なんて事になったらやだなーと思ってたところです
初ロードなんで今週末にもグッズを買おうっと♪

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:45:24.14 ID:oNY3PhSw.net
新家は変なライセンス自転車売らずにもっとリム作れ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:22:58.23 ID:sLBpc9p2.net
>>280
メーカーは完売みたいですが、ショップが店売り分で注文したのが並ぶかもしれませんね。

>>281
自分も初ロードです!
すでにグッズ買いまくってて大変なことに…

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:31:42.68 ID:KlG1EgBJ.net
>>274
そうです。

>>275
不良品の可能性を忘れてました(ーー;)
ご助言に従って近いうちに点検してもらいます

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:43:48.08 ID:I6Ggso+s.net
最初の一台目注文してからの納車待ちの間は盛り上がるよな
最小限の用品もだけど
合わせてもないもの事前に買って、いざ付けたら合わないとかなw

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:29:16.98 ID:VIDcZ1hC.net
レイノルズ631って853程運用に気を使わなくて大丈夫?
ちょっとしたことですぐ凹んだりしない?

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:39:49.78 ID:Mdxtv/ZD.net
631は柔かさや耐久性と軽さのバランスが丁度良いから旅行車にも良く使われるね

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:14:19.28 ID:VIDcZ1hC.net
CRFって鉄にしてはそんなに重くないっぽいので、パイプも薄々でセンシティブかと
思ってましたけど、常識の範囲で扱ってればそこまで気にしなくても大丈夫そうですね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:08:07.75 ID:vfeVwPkV.net
CRF入荷連絡キター!が時間的にまだ行けない…orz

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:12:58.93 ID:oTvvgFvE.net
私も入荷連絡きました。
そこから組み立ててもらい来週末取りに行けるみたい!

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:19:39.53 ID:/T3+cG6X.net
続々と入荷連絡が…!
みなさんおめでとう!

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:28:15.62 ID:dwMiUFMl.net
いいなぁ・・11速

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:47:57.83 ID:Zontq06h.net
みんないいなぁ…

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:48:33.19 ID:7AQDltYb.net
しにたいなぁ・・・

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:23:25.89 ID:09z8YgX5.net
自転車乗れよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:46:20.67 ID:M/I+72Cn.net
RFCって英国のクラシカルなランドナーをフラットバーにしただけっぽくて
デザイン的には好みなんだけどどうせならホリゾンタルフレームが良かったな

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:40:24.33 ID:tLwpyE/x.net
【UK本家】ラレーを語れ!【新家お断り】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194109736/

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:34:15.32 ID:iAPMbuNm.net
>>296
520なら微スロ程度なのでは?
確かに、スチールのクロス系は街中では結構オシャレっぽく見える

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:14:59.35 ID:hNT4iuda.net
英国のクラシカルなランドナー

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:23:55.98 ID:09z8YgX5.net
スポルティフじゃないの

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:28:00.36 ID:ml++AGQ1.net
スポルティーフもフランスだ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:24:49.05 ID:9B885Gfh.net
crn、crf辺りで走って何キロくらいでますか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:45:19.55 ID:gaD6YCKT.net
60km/hぐらいかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:36:17.22 ID:7Xd9GhGz.net
こういう質問ってどういう発想からするのかな?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:43:17.71 ID:Fit3DCvU.net
自分次第としか言えないと思うけどな

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:40:27.19 ID:09z8YgX5.net
スピード出すなら他の買えばいいのに
この手のバイクはスムーズな乗り味と細いフレームの見た目に振ってるからレーサーの中でも落ち着いた走りするもんじゃないの

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:39:37.77 ID:/RgpqIuM.net
早く走るのにどんな自転車を選ぶかはあまり重要じゃないことを教えてくれる動画
剛脚ミク(キクミミモータース)の雄姿ををご覧あれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=cTUZmlMXIiI

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:59:32.24 ID:+oFy4xye.net
>>307
その変な格好の人が乗ってる自転車は、かなり改造されてるから、実質的にクロスバイクと一緒だよ。

ヒルクライムなら空気抵抗との戦いにならないから、ロードとクロスの差は、そんなに大きくない。
車体重量差なんて、乗員の体重差の前には、誤差みたいなもんだから。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:32:28.64 ID:d7Ula7BT.net
いや、ほぼママチャリじゃなかった?ママチャリ参加不可のレースに出れないらしいから
あとこの人別に軽くないでしょ…

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:58:37.66 ID:/7ig20jc.net
すげーなw
しかし抜かれてるロードのセッティングが出てない事w
そんなに重いギアじゃぁママチャリに抜かれても仕方ない。
自分の踏めるギア比にしないとw

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 04:26:01.23 ID:+oFy4xye.net
>>309
ベース車は一般的なママチャリとは違うし、相当に手が入ってるらしいよ。

もはやクロスバイクだってくらい改造しまくってるのに、ママチャリだと「誤解」させる意図や
わざわざ脚力に見合わない後ろのほうからスタートして、次々に追い越すという「演出」を
感じるから、ちょっとねーセコイなぁって思う。

で、他の参加者は車体が軽い分以上に乗員が重いから、追い越せてるのよ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:11:52.62 ID:EPwosy5e.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/177/177835/

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 08:24:47.53 ID:/RgpqIuM.net
>>308
>>311
そんなにママチャリを否定しなくていいんよ
あくまでも自転車の速さは本人(エンジン)しだいって例なんだからさw

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:02:22.57 ID:TIcb1GGr.net
エクササイズ用に頑丈そうでサビにも強そうなAraya Muddy Fox Expertを買おうかなと思うんですが、これに付けられるスタンドってありますかね
本当はMUDDY FOX CXかMUDDYFOX 650Bが欲しいんだけど売ってないし、2014年モデルなのに

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:18:19.13 ID:TZJOg9kD.net
>>313

なんでこのスレに貼るのかイミフ
住人は別にラレーが最速とか思ってないだろうし

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:29:52.28 ID:QxP//pKA.net
>>315
そりゃCRFは何km/hでますか?なんて質問してる奴がいるから、そんな物はエンジン次第
という例で貼られてるんですよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:35:46.34 ID:N7dQHFSV.net
久しぶりの2ちゃんでまとめ読めしたんだが、
自分がユーザーなのに納車してとか納車したとか書く奴がいるな。
以前もどこかで見て違和感覚えたんだが検索したらここだった。

>>40
>>101
>>267

同じ人?

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:52:35.57 ID:XBpT23rH.net
>>314
あるよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:34:01.03 ID:TIcb1GGr.net
>>318
商品名を教えてよ、まずスタンドを買っとかなきゃ注文できないよ。ぷりーず

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:15:22.14 ID:Lo7ghemD.net
ラレーのクロモリは台湾製?日本製?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:12:00.06 ID:ZF+6tNcv.net
インドネシアじゃないの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:16:49.39 ID:XBpT23rH.net
>>319
後で見てくる

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:47:34.39 ID:+oFy4xye.net
>>312
フレームやタイヤはママチャリのまま・・・って、違うでしょ。
写真のタイヤは初期装備とは異なるし、別のところではリムも変ってたよ。

>>314
探せば何かはあると思うけど、スタンドいちど付けたら外せなくなるけど、いいの?
塗装の上に金属板をネジ止めするので、その部分と近辺の塗装がボロボロになるよ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:16:18.52 ID:XBpT23rH.net
>>323
MTBやで
そんなん気にしてたら何処へも行けん
きになったとしても黒だからマジックでぬればおk

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:45:22.67 ID:XFlMOQTp.net
入荷ラッシュの流れ(だった)ので漏れも記念真紀子

こんな魅力的なモデルなのに知るのが遅くて先行予約に間に合わなかったけど、
余り物には福があるってことで初ロードのCRNげっと

ご多分に漏れず部屋にはすでにアクセサリー等が到着し始めています
納車までの一週間、wktkして待ちます

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200