2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:16:59.47 ID:nDpOaprV.net
>>28
そろそろスレ違いだが、ジェントスの方式はカタログ値どおりの明るさなのは最初だけで、だらだらと暗くなる。

>>29
> ジェントスが高級品だとは言わんが定電流回路なんて付いてる方が稀だよ

ちょっと情報が古くないか

> 昇圧回路(もしくは降圧回路)と低電流回路、発振回路、バッテリー保護回路とか付けてたらどんだけ巨大な高級ライトが出来るんだよ。

いまどきの電子回路は高速化・小型化が進んでいて、LEDドライバはインダクタ含めても、かなり小さな容積で済むようになってきた。
小さいのだと1円玉3〜4枚分くらいで済むんじゃないかな。

> 照射角を狭めてカンデラを水増し公表するメーカーをオススメされましても。

水増し公表って、どういうこと? 実際に流通しているものを測定すると小さい数字になるの?
同じルーメン値でも配光制御でカンデラ値が変るのは当たり前なんだけど、もしかしてそれを水増しとか言ってるの?

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200