2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:58:33.80 ID:/+0b20U2.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その26
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392218626/

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:53:21.21 ID:SmCiGnVj.net
CRF発送連絡キター!

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:58:41.97 ID:ZdO+D1Kj.net
台風なのに。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:01:20.08 ID:kw1y3xvN.net
>>344
oh my god

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:12:24.99 ID:ONtkANML.net
今発送されてる人達はいつ頃予約したのん?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:21:16.12 ID:/Bschfg0.net
>>348

4月中旬

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:27:42.86 ID:ONtkANML.net
今から予約して10月ごろ来るのと変わらないぐらいは待ったのね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:45:16.37 ID:SmCiGnVj.net
>>348
5月下旬
注文した2日後HP見たら予約枠無しになっていた。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:46:14.77 ID:5VU2guzb.net
>>347
そこは気にしても仕方ないよ。
FED・DIAに限ったことではなく、全モデル共通の注意書きだし。
JIS規格で横並びの他メーカーも同じようなこと書いてあるだろうし。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:47:21.20 ID:/Bschfg0.net
>>350

そうなるね
でも、今から予約した場合は
シーズンオフ直前になる可能性があったから
4月に思い切って予約したよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:55:27.80 ID:wgAVsvDV.net
今連絡来てるのって2015モデルだよね?

自分の場合は余り物のカラーだけど、6月下旬に注文して即日配送されたんだが
残ってた方が早く来るってあるんだろうか

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:15:23.18 ID:f/PEMdkr.net
なんか金余ってたから15年モデル3色全部買ったわ
サドルをブルックスのチタンレールのやつ変えて納品させるから純正のサドル余るけど欲しいやつおる?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:23:09.63 ID:GATV7zLU.net
>>343
泥除けミラーリアキャリアつけた通勤用CRF
アルテに換装済みの草レース用CRM

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:18:53.53 ID:b0DtC8QH.net
>>326
ネタバレ勘弁してくれ・・・・><
アニメしか見てないのにorz

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:36:08.10 ID:ZdO+D1Kj.net
>>355
本体も余ってるだろくれ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:39:05.99 ID:SHHzKi78.net
同じの三台も買うなら別のグレード買って使い分けた方がいいと思うけどな

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:59:32.28 ID:HfEklkml.net
2015年ディアゴナールも大きな変更点なしかな
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=67359578
6万台でシマノBR-451奢ってるのも魅力の1つだ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:53:28.32 ID:47smMAkW.net
BDCの2015モデルはいつ発表されるのか

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:43:28.13 ID:bKr7xFqP.net
DIAいいなー
STIにするのも簡単ぽいし

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:58:05.57 ID:dAtD4Dju.net
デザインも機能もディアゴナール最高なのだが
身長が158センチしかなく絶望

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:23:19.65 ID:bAknotkj.net
趣味の道具にある程度のお金をかけずにケチって安物買う人の気持ちがわかりません。

僕は2008年型のKONA KAPUに乗っています。当時24万円ほどで買いました。
フレームはデダチャイの軽量クロモリパイプをメッキラグで組んでて、
剣先メッキのクロモリストレートフォークなのに乗り心地と直進安定性が最高にいいです。
KAPUのフレームはこの価格帯のクロモリロード完成車では未だに最高のものです。
コンポはFSAなど混成で少ししょぼいですが、なにしろフレームが最高なのでアルテグラに統一してやると2クラス上の40万円台のモデルとして販売出来るほどです。

これに勝る大メーカー製クロモリロードは
チネリ・スーパコルサ
コルナゴ・マスターXライト
デローザ・ネオプリマート
くらいですかね。
あ、トマジーニ・テクノも、良いですね。いつかはカンパ…

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:24:04.41 ID:bKr7xFqP.net
いつかはアラヤ…

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:25:14.51 ID:bAknotkj.net
それに対して一桁万円で買える完成車は「この価格でこのコンポで組んでてお得だ!」
などと宣伝されてます。
でもよく考えてください?どうしてその価格帯でそのコンポで組めるのか?

簡単なことですよ。
それはフレームとフォークがしょぼいからです。 
あとあまり外観上は素人には区別つきにくいが非常に重要なBBハブヘッドパーツ
の回転パーツ3兄弟がとことん安物だったりもします。

こういう安物自転車は、オーナーの目が肥えてきて後々グレードアップしようにも
肝心のフレームとフォークがしょぼいので手を加えれば加えるほど滑稽になります。

漫画「美味しんぼ」で最高のハンバーグを安物のパンで挟んだハンバーガーはまずくて
食えたものではなく、安物のパンには安物のハンバーグのほうがバランスが取れてる
という場面がありましたが、自転車も同じなんです。

以上の科学的検証の結果、一桁万円の自転車は、趣味として自転車を始める人の
入門機としてすら役不足といえます。
一桁万円車は、自転車がそれほど好きじゃないのに何故か通勤や通学の足として
買ってしまう、サラリーマンや学生専用です。
ノーメンテで使い倒されサビサビで駅前の駐輪場並んでる一桁万円…。

自転車を趣味として始めたいなら最低でも10万円以上の入門機にしましょう。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:57:00.22 ID:ImqTNGSd.net
おじいちゃんのチャリンコかっこいいねー、よかったねー


>以上の科学的検証の結果
ここつっこむべきとこなの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:58:05.75 ID:zpA9JS+N.net
>>366
わかるわ…貧乏人が多いんだろうな
同じ自転車を3台も買ってとか言われたけどそもそもメインじゃなくてコレクション用だし、しかもメイン弄って余った金やしね

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:06:03.04 ID:Vhp6Mj76.net
入門機としてすら役不足ってことは、中級者以上?レースも戦えるのかな?
一桁万円でそれってかなりコスパいいじゃん
どこの自転車?教えてよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:20:24.97 ID:bKr7xFqP.net
アラヤっていうらしい

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:27:12.39 ID:ifCKZ4x/.net
一桁万円でも十分だろ
ママチャリなんかと比べたらはるかにいいしな
最初から本格的に趣味を始めるなんて人ほとんどいないんだからそれぐらいが入門機として一番いいと思うけどな
あとその類のロードかMTB買ったらグレードアップでパーツ交換じゃなくて新しいフレーム買うだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:27:24.36 ID:MPw5/rSi.net
>>368
弄ったメインをみせてくれ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:48:39.24 ID:cv1isq9Z.net
>>368
コレクション用なのに現行の安モン自転車なの??よくわからん
例えば10年前のシマノ・ソラなんかコレクションの対象にすらならない
単なる小汚い安パーツだが
サンツアーは一旦その歴史が途絶えておるのでコレクションの対象になりますな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:52:51.85 ID:EKdYJlSN.net
>>372
>>373
後出しで乗っかってくる時点でわかるでしょ
察してやれ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:39:19.55 ID:WINot43c.net
>>362
後からSTIにするなら、最初からSTIの自転車を買った方がいいよ。

必要になる物
・STIレバー
・アウターストッパー
・シフトワイヤ(インナーおよびアウター)
・新しいバーテープ

不要になる物
・Wレバー
・テクトロのブレーキレバー
・シフトワイヤ(インナー)
・古いバーテープ

ブレーキワイヤも変える必要があるかも。
部品代かかる、手間かかる、無駄になるパーツが出る、よいことないです。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:46:47.34 ID:WINot43c.net
>>371
ママチャリよりはマシというけど、それは疑問だな。

5万円の(泥除け・スタンド付)クロスバイクと、5万円のママチャリ、
乱暴に言ってしまって、機械としてのクオリティは同じくらいだろう。

ジャンルが違っても、最終的に値段が同じなら、
それを作る・組み立てるのに使えるコストは同程度なわけだし。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:59:36.82 ID:Vhp6Mj76.net
コスト計算までできているのに何故ジャンル別でかかるコストの違いはスルーなのか

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:16:27.81 ID:WINot43c.net
大差無いから。

装備される機能やパーツが違うけど、
ママチャリのコストアップ要因もあれば、
クロスバイクのコストアップ要因もあって、
それぞれ相殺するような感じで、
同じ値段なら同じクオリティになってる。

5万円きっちりで比較すると差があるかもしれんが、
1万円くらいの誤差を見れば、同じくらいでしょう。

ママチャリよりクロスバイクのほうがモノが良いに決まってる
というひとは同じ価格帯のママチャリに乗っているのか、と。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:18:21.86 ID:MPw5/rSi.net
大差ないと言い切れるあなたも同じ価格帯のものに乗っているのかと

というのはともかく求めるベクトルが違うんだから比較できないでしょってマジレス

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:27:13.91 ID:WINot43c.net
>>379
乗ってるよ。
用途が違う乗り物だから、走りに関しては違うけれども、整備するときの機械としてのクオリティは同じくらい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 17:38:51.17 ID:Vhp6Mj76.net
じゃあママチャリが10万もすれば頭打ちなのに対して
クロスバイクが10万でそこそこの入門機の扱いなのはなんでなのかな

同じくらいのコストで作れるなら、10万で最高級のクロスバイクが作れるはずなんだけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:06:10.44 ID:WINot43c.net
>>381
そりゃ
ママチャリにカーボンのリムを使う人はいないが、
クロスバイクにカーボンのリムを使う人はいるし、ロードバイクと同じ土俵で比較するからだろう。

クオリティを高くすれば値段が高くなるのも当然でしょ。
同じくらいのクオリティなら同じくらいのコストなのであって、
異なるクオリティが同じくらいのコストで作れるなんて言ってないよ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:23:32.96 ID:MPw5/rSi.net
機械としてのクオリティってなに?

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:37:02.69 ID:K6nhwyS9F
>>366
もう少し日本語が上達すれば、もっと説得力のある主張になると思うよ。
ガンバるんや!!

【科学的】
物事を実証的・論理的・体系的に考えるさま。
また、思考が事実にもとづき、合理的・原理的に
体系づけられているさま。学問的。

【役不足】
 1.俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
 2.その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:29:18.82 ID:ImqTNGSd.net
>>382
あなたの言うクオリティの意味がわからないね
違うベクトルでそれぞれのコストをかけたもののクオリティは比較出来ないのでは?
極論に近いが料理だって同じコストをかけてもカレーとラーメンじゃ比較できないでしょ

機械としては同じってそりゃ自転車という根本は変わらないんだから有る程度の機構は同じに決まってる

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:29:43.76 ID:YdFfIb7A.net
おじいちゃんがおかしなこというからみんながこまってるでしょ。
はやくおうちにかえろうよ〜。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:43:50.06 ID:WINot43c.net
>>383
文字どおりだよ。
部品などの精度や耐久性そして整備のしやすさなど。

>>385
> 違うベクトルでそれぞれのコストをかけたもののクオリティは比較出来ないのでは?

一般論としてはそうだが、ママチャリとクロスバイクに関して言えば、値段とクオリティが同じくらい。
偶然だと言われれば、それまでだが。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:57:06.14 ID:ImqTNGSd.net
要はカレーもラーメンも一緒ってことか
感性の違いなんでこれ以上は何言っても無駄だな

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:58:47.94 ID:Vhp6Mj76.net
>>382
別に異なるクオリティで作れなんて言ってないよ
ハイエンドママチャリと同じクオリティのハイエンドクロスでいいんだけど作ってくれないのかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:01:33.55 ID:fvGt0Hkz.net
おじいちゃん、コレクションは転売しやすく値の下がらりにくいものを集めてね

危ない自転車なんか1台だけ残して全部売っちゃって、貴重な切手を買ったらどう?

切手を買ったら、あとは自転車で好きなだけ走ってきてね

おじいちゃんは元気だから、熱中症とかならないから夏でも安心して

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:09:08.12 ID:MPw5/rSi.net
>>387
それって部品のクオリティじゃない?
そもそもがスポーツサイクル入門機としてママチャリと一桁万円の自転車比較してるんだから勝手に土俵変えておいて同じだよ!とか言っても意味ないでしょ
目的に対するパフォーマンスで比べないと

そして後半に関してはもはや答えになってない
比較出来るか否かという質問に対して比較したら一緒だったよ?とか意味わからん

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:15:37.74 ID:Vhp6Mj76.net
ああ、次のレスを誘導してから言うつもりだったのに>>391で言われてしまった

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:17:09.49 ID:eb853aQA.net
>>391
おとうさん、おじいちゃんはそっとしとこうよ〜。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:21:12.22 ID:2upF/enc.net
ママチャリという車種が具体的にはどういうものを指すのか?だな
一般人はスタッガードフレームやループフレームを無条件にママチャリと呼ぶけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:21:18.74 ID:N7MhRuzO.net
>>363
女の子にはもっとお洒落な自転車がいいよ♪

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:23:23.65 ID:N7MhRuzO.net
>>366
>役不足といえます。

…いや、なんでもないw
ゆとりの国語能力の衰退は嘆かわしいな。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:29:51.90 ID:2upF/enc.net
婦人車、お買い物自転車は間違いなくママチャリ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/88/item100000018835.html

一方でこういうスポーティ寄りなのもママチャリ
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/villetta/lineup/VN-BT.html

一般人が乗るシティサイクルはもれなくママチャリなのだろうな

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:55:20.70 ID:BeNbOPFX.net
>一般人が乗るシティサイクルはもれなくママチャリなのだろうな

つまりはそういうこと。
私はママチャリというのは自転車音痴による、シティ車の俗称だとカテゴライズしている。
そして、シティ車にはスポーツ目的ではないお散歩自転車も含まれる。
ということであれば宝物のような逸品がいくつもあるわけ。
クロスバイクなんかと比較しては失礼じゃ!

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:21:00.08 ID:WINot43c.net
>>388
たとえるならカレーライスとハヤシライスくらいの差かな。

>>391
ママチャリと同じような値段で買えるスポーツバイク入門機は、
ママチャリと同じようなクオリティだから、
ママチャリと同じような精度・耐久性の低さを伴ってるんですよ。

しっかりした自転車をいきなり買うのではなく、
その前に半年から1年くらいで乗り潰す「踏み台」としての
入門車という考え方からすれば、それでいいんだけどね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:29:21.68 ID:WINot43c.net
アラヤで言えばラレーのMR6 MARION 26、これはママチャリでしょうか。
用途からすればママチャリそのものですよね。

リアのスプロケットが
カセットフリー→スポーツバイク
ボスフリー→一般車(ママチャリ)
というのが1つの目安とされてるような気もするけど、
konaのUTEあたりは、ALIVIO、ACERA、SLXとか混載だしなぁ。

海外メーカー・ブランドは総じてスポーツバイクと呼ばれてる気もする。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:40:21.66 ID:MPw5/rSi.net
>>399
ほら、結局入門用としてはママチャリよりはマシって結論になってるじゃん

ハヤシとカレーを同一の評価基準で食べるのか…

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:45:13.68 ID:oCZ9BUaM.net
>>399
ママチャリの精度や耐久性が低いって?
たいそう貧相な自転車経験を積んでこられたようで

ママチャリ=1万円の粗悪チャイナ自転車のことではないよ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:50:06.12 ID:gVzWqulm.net
カレーは週一で食べても大丈夫だけど、
ハヤシは週一だと飽きそうだね

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:54:21.32 ID:MPw5/rSi.net
>>380
ちなみに乗ってるクロスとママチャリの車種と値段教えてよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:02:05.15 ID:WINot43c.net
>>401
なんか誤解してないか?
スポーツバイクの入門用としてママチャリを選ぶのは、ありえないよ。
ママチャリでも同じだからママチャリでもいい、なんてことも言ってないよ。

機械としてのクオリティがママチャリ並の低価格スポーツバイクは、
いっそのことルック車だと思ったほうがいい、ってことを言いたいんだよ。

ルック車として割り切って買うならいいが、
ルック車ではない本物を求めて買うとガッカリするよ、と。

ちょっと記憶があいまいなんだが、以前に見たシマノのカタログでは、
ターニーどころか、ALIVIOあたりまでルック車向けと書かれてたよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:11:17.12 ID:69ne0R9A.net
>>405
そもそも発端は>>371
>一桁万円でも十分だろ
>ママチャリなんかと比べたらはるかにいいしな
ってのに対してあなたが
>ママチャリよりはマシというけど、それは疑問だな
って言ったこと
なら入門用としてどちらがいいかを論じるわけでしょ?
何か違うの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:12:20.30 ID:dC9BDtV7.net
ランドナーを買っておけば大成功???

ロードやマウンテンは失敗します
ランドナーは28〜42まで自由にタイヤが選べるし、泥除け標準、
チェーンケースを装着してクラブモデルにもできる。
ポーター、ジェントルマンにもなれる。

28や32なら非常にタイヤが細いので、スポルティーフとなる。

またブロックタイヤやバルーンタイヤ装着で、パスハンターにもなる。

フラバーやドロハンも自由自在。

なによりもマウンテンには無い過剰強度が無いので、乗り心地が良い。

ハンドルも幅が狭くて、柔らかくて快適。

(マウンテンのハンドルは、オートバイかと思っちゃいます)

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:12:49.93 ID:WINot43c.net
>>402
> ママチャリの精度や耐久性が低いって?

10万以上(今の相場だと15万か)のスポーツバイクに比べると、低いよ。


>>404
個人を特定されたくないのと、そのメーカーを批判する意図ないので、伏せる。
値段は、どちらも5万円くらいで比較してるのは、すでに書いた通り。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:14:18.55 ID:WINot43c.net
>>406
その前に>>366があるわけですよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:19:56.09 ID:69ne0R9A.net
>>409
>>366のどの部分が関係あるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:23:23.74 ID:ImqTNGSd.net
>>405
ルック車について言いたいことはわかるが5万のママチャリとクロスまでほぼ同じと言い切っちゃうのはいかがなもんかね
あんたは似た方向のベクトルなら差は無いと言ってるが伸びれば伸びるほど差は大きくなるんだよ
それをかかるコストが一緒だからクオリティが変わらんとか言うのは暴論でしかない

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:40:13.98 ID:WINot43c.net
>>411
読めば分かるでしょ。>>371>>366に対する反論ですもの。

>>411
暴論というか、ざっくしした話であることは>>376で書いてるんだけどなぁ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:48:15.44 ID:ImqTNGSd.net
>>412
ざっくしって…でも5万のママチャリもクロスも大差無いって思ってるんでしょ?
大差無いならスポーツ車として同価格帯のママチャリ買ってもいいということじゃん

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:53:14.79 ID:WINot43c.net
>>413
用途が違いますが。

機械としてのクオリティ、という観点での話してるんですけどねぇ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:59:06.77 ID:8ZpmyYHa.net
371だけどなんかごめん
みんな落ち着いてラレーや新家の話しようぜ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:01:56.59 ID:EKdYJlSN.net
>>371ではクロスバイクを趣味にする前提で、
入門機なら一桁万円のクロスバイクでもママチャリよりは選ぶ価値があるといっているんだよね

それをパーツの精度や頑丈さ整備性といった部分のみを挙げ(これについて最初は明示していない)、
用途を度外視して、同じ土台に立たせてる
この時点で話が食い違っていないかな

最初にクオリティとかいう曖昧な尺度をつかったところも混乱を招くよね

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:03:16.87 ID:ImqTNGSd.net
>>414
だから何なん?その機械としてのクオリティとやらが一緒ならなんか問題があんの?
用途によって作り分けられてるならそれで製品としては十分だと思うが

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:07:31.50 ID:WINot43c.net
>>416-416
だからさー>>366が発端なんだから、>>366の主張内容を軸に考えないと

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:10:02.82 ID:oDW9Khz2.net
伸びてると思ったらめっちゃ荒れててワロタ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:20:15.31 ID:ImqTNGSd.net
>>366
「一桁万円のチャリはスポーツ車として用を成さない」

>>371
「一桁万円でもスポーツ車としてクロスなら十分でしょ、ママチャリよりは良い」

>>376
「同じ価格ならクオリティは大差ない」

「???」

第一同じ価格ならとか自分で言ってんのに>>408で15万のスポーツバイクとか言い出すし何なんだこいつ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:22:11.41 ID:69ne0R9A.net
>>418
>>366は要するに
交換不可能な部分のパーツが粗悪→だから入門用レベルも満たさない
って言ってるわけだろ?
そしてこの時点では評価基準としてのママチャリは登場していない

>>371はそれに対して
入門用として考えるとママチャリよりは一桁万円の方がいいだろうという旨を発言している(と読み取れる)
ここで初めてママチャリという評価基準が出てくる

それに対してあなたはママチャリと一桁万円は変わらないと発言した
安価こそつけていないがママチャリの話題に対するないようだから371あてだと判断できる

だからこの話題の主題は>>371の内容にある、入門用としての評価である
だからあなたのように部品のクオリティでママチャリと一桁万円を比較するのはおかしい

これでわかる?

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:23:39.99 ID:EfjOJcKa.net
NGID:WINot43c

痛いおじいちゃんWINot43cの相手をする君も痛いおじいちゃんになっちゃうぞw

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:29:45.50 ID:WINot43c.net
>>421
> 「同じ価格ならクオリティは大差ない」

ゆえに、スポーツ車として十分ではない、と最後まで言えばよかったのね。


>>421
もしかして>>371はクオリティについてママチャリより良いと言ったのではなく、
用途違いの自転車を選ぶよりは良いと言ったのか。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:38:19.06 ID:69ne0R9A.net
あ、こいつ本当にダメなやつだ
これだけ懇切丁寧に説明してるのにわからないなんて

だいぶ前からスレチだったな、すまなかった

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:44:31.86 ID:WINot43c.net
>>424
わかってないのは、あなた。
>>406で誤解してるじゃないか。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:55:29.47 ID:DNox3FYw.net
アラヤってママチャリのホイール屋だからママチャリネタで荒れてるの?
アラヤってなんでママチャリのホイール屋なのに自分とこのシール貼った自転車売ってんの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:00:41.25 ID:T6+RHjOZ.net
>>425
なにが誤解か説明してみてよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:02:49.54 ID:WINot43c.net
>>427
入門用として、
一桁万円台のスポーツバイクとママチャリどちらが良いのか、
というのが誤解なんですってば。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:10:35.23 ID:ImqTNGSd.net
>>428
それ主題じゃないの?あんた以外全員そう思ってんだが
あと>>417にも答えてね、クオリティさん

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:14:29.94 ID:T6+RHjOZ.net
>>428
わかりやすい言葉で書いてくれよ
主題が「入門用としてのママチャリと一桁の比較」である、ということが誤解だと言いたいの?
もしそうならそれはただあなたがズレた話をしてるだけ

今度こそやめます
わからない奴に延々と説明するのもだるいし、スレ汚しだしな
すみませんでした

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:35:33.71 ID:UvdX52U/.net
>429

ID:WINot43cのことをバカだと思ってるんだろうが、
お前も同じくらいバカだぞ、もう来るなよ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:07:12.01 ID:AcvDDGNG.net
>>430
そんなアホな話が主題なわけないでしょうに。

>>417は忘れてたよ、ごめんね。
回答だが、>>399で既に書いてる。


>>430
> 主題が「入門用としてのママチャリと一桁の比較」である、ということが誤解だと言いたいの?

Yes。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:14:10.85 ID:YKow2sQc.net
ねえねえ、なんでファビョってんの?
10万だろうが30万だろうが別に大差無い安物じゃん
気に入らなければ次の買ったら良くない?ひと月働けば買えるじゃん

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:56:13.89 ID:pO34QZRP.net
>>433
無理しなくて良い…

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 08:34:22.53 ID:sB5DZ3FI.net
CRN、CRF辺りで何キロくらいでますか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 08:37:42.67 ID:AdNgEa6S.net
CRNは15km
CRFは25kmくらい出るよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 10:08:44.22 ID:mK07vFtu.net
DIAって泥除けとか外したら12.8kgってことだよね?
結構重いけどやっぱその分丈夫なのかしら

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:25:50.44 ID:8qooOpIU.net
月曜日、台風一過の晴天に納車!のはずだったのに

月 火 水
50% 50% 50%

なんでや・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:33:07.01 ID:J9tenGdy.net
ARAYA Diagonale、リム:ARAYA TX-733 700C シルバー 32Hってことですけどタイヤはどれくらいまで太くできるんでしょうか

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:42:22.69 ID:MCFCebYr.net
ニワカ、初心者、安物乗りの人以外に質問です。
かつてのアラヤ製世界最高のリムや、ツールでフィニョンが使っていた頃のラレーを知っている人はいますか?

※ショップ店員や問屋社員、アラヤ社員などの工作員は答えなくて良いです

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:47:29.00 ID:mK07vFtu.net
わざわざageたの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:31:33.23 ID:mFiCqMvI.net
アラヤのホームページが非常に見やすくなってるね。
2年ぶりくらいの変更?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:39:43.59 ID:dvQIHgfP.net
>>442
うん
カタログだけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:52:18.24 ID:YqE6qrG4.net
ちょっと前のカタログ見れるのもいいな

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:58:04.78 ID:gQ5eaNq0.net
>>439
リム自体はリム幅19mmだから28〜47までのタイヤ幅OKだが
DIAは泥除けつきキャリパーブレーキだから28が限度じゃないかなあ
運がよければ32が入るかもしれない

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200