2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part100

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 06:48:09.25 ID:fcgWoDqC.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2-3のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2-3の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (体格等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part99
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400323692/

964 :613:2014/07/08(火) 07:25:51.63 ID:+WumuPpw.net
次スレ

クロスバイク購入相談スレッド Part101
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404771542/

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:55:48.24 ID:3rFgW1/8.net
>>964
ありがとうございます

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:35:06.36 ID:FkmvOBxe.net
>>611-610
シルヴァを購入することにしました。
ありがとうございました。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 14:51:28.63 ID:ky+ygXtd.net
>>959
スローピングなのにアップライトじゃなくてカッコいいな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:54:59.60 ID:rY/fx97O.net
メリダの2014 CROSSWAY BREEZE TFS-200-Rというのを買おうとしています
ハンドルが高くてサドルが低いって言われていますが本当でしょうか?
同価格帯でSHIMANO部品を多く使っている
ハンドルが低いモデルが有りましたら教えていただけますか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:38:39.36 ID:ck/4xYMg.net
ラドフォードLTD
低いって言ってもクロスのこの価格帯のスローピングフレームなんてこんなもんだと思うよ
確かに低いっちゃ低いけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:58:17.24 ID:rY/fx97O.net
>>969
ありがとうございます
探してみます

>>960みたいな図はありますか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:00:00.14 ID:ck/4xYMg.net
>>970
無い
自板で図作ってんのは一人しかいない

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:03:36.58 ID:MmPYj/Wa.net
【予算】 10万円  
【使用目的】 買い物 通勤 
【走行距離】 片道10キロ
【走行場所】 舗装路
【好み】    特に無し
【メンテナンス】 簡単な部分は自分でやります
【天候】    雨の日も乗ります
【購入候補】 QUICK4 QUICKSL3 など  
【その他】
QUICK4と3では2万円違うのですが走りが全然違う物なのでしょうか? 
雨の日も走るでの泥除けを付けれるモデルが良いです

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:18:45.45 ID:rY/fx97O.net
>>971
なるほど
名士さんなんですね

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:25:03.15 ID:HfEklkml.net
>>968
※乗車姿勢比較
ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82682.jpg
TFS200Rはクロスバイクの中ではアップライト姿勢がやや強い方
(逆に考えれば、殆どのクロスはハンドルが高いアップライトがデフォとも言える)

【1】特にアップライトなクロスバイク
・メリダ クロスウェイTFS200R

【2】アップライトなクロスバイク
・ライトウェイ シェファード
・ブリヂストン シルヴァF24
・ラレー ラドフォードLTD

【3】前傾姿勢の強いフラットバーロード
・センチュリオン FR200
・ライトウェイ シェファードアイアンF

【3】の候補が比較的前傾姿勢が強い
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena12019.gif

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:29:37.60 ID:HfEklkml.net
>>968
書き忘れた
シェファードアイアンFは>>53参照
FR200は>>206参照
クロスウェイと価格が近いのはこの辺り

高額モデルも含めるならアンピーオTiagra(>>91)やラドフォード7(>>89)もある

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:43:58.47 ID:rY/fx97O.net
>>974
名士さんありがとうございます
じっくり頂いた情報を精査させて頂きます

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:47:53.87 ID:rY/fx97O.net
アップライト姿勢というのですね
ちなみにアップライト姿勢にメリットってありますか?
デメリットは空気抵抗が大きいらしいです

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:41:20.80 ID:2zIAMkJa.net
ESCAPE R3と、C400で迷っています
比較するとどちらが優れていますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:42:03.26 ID:HfEklkml.net
>>977
一言で言うと
・前傾ポジション……慣れるまできつい姿勢だけどスピードが出る
・アップライト……スピードは出にくいけど楽な姿勢でリラックスできる

・前傾姿勢のメリット
伏せたり不自然なポーズを取らなくても自然な状態で頭が低くなるので
同じ位の力で漕いでても速度が上がりやすいこと(>>855図を参照)
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/155/aero_posi.jpg
また視点位置が高くて遠くを見渡し易いので、信号と交通量の多い街乗りと相性が良い

・前傾姿勢のデメリット
慣れないうちは、ハンドルが低く遠くて身体を前に伸ばすと、腰も一緒に前傾してしまいがち
↓こうなると坐骨ではなく股間がサドルに当たり全体重が股間に掛かって痛くなる
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8378.jpg
↓またハンドルが低くて遠いと、初心者は上半身の重さを腕で支えてしまい掌が痛くなりがち
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8379.jpg
↓正しい姿勢は、腰を垂直に立てたままでヘソから上だけを曲げて背中を丸める必要があるので
慣れるまでは「きつい」と感じること
http://www.07ch.net/up2/src/lena12016.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:43:14.52 ID:HfEklkml.net
>>972
価格の違いは、フレームの製造コストの差と、装備パーツの差

まずフレームはQuickSL3の方がアルミ素材のグレード(6061SL)が上がり
シートポスト周りの造形が複雑になってお金が掛かってる
Quick4がスピードは捨てて快適性重視に徹してるのに対して
QuickSL3はロードバイク寄りの太いヘッド周りやBBで走りも少し意識した性質になってる

パーツ類はQuick4がシマノAltusメインで、QuickSLはDeore/Aceraメインになる
http://www.07ch.net/up2/src/lena12028.gif
これらの総合がQuick4とQuickSLの価格差になってる

速さを重視するならCAAD8フラットバーにした方が良いので
Quickを選ぶなら速さは割り切って諦めて快適性重視で
その方向性ならQuick4でも問題ないだろう

なお2015年Quick4はクランクがシマノ製になりリアがAltusの9速に変わるだけでなく
スポーク数が32本タンジェント組になって耐久性面で安心できる構造になる(>>131参照)
今の時期なら2015年Quick4を狙っても良いかもしれない

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:24:14.46 ID:wX/xbK+g.net
クランク、BB、ハブは上位品に交換するとどんな恩恵がありますか?
ホイールやタイヤは軽量化のメリットがあるっていうのは分かるけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:41:00.76 ID:ww2iNprC.net
質問スレでやろうか

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:24:35.19 ID:yRlN7jVo.net
君はスレを仕切るほど偉い人なの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:27:15.24 ID:ZaOywNnV.net
>>981
↓ここ読んで(リンク先も)
http://wiki.nothing.sh/3121.html#parts_grade

ハブやBBは一番影響が出るのは耐久性
回転パーツの精度と防水性と硬度が上がる
長期間使っても、雨の中で使っても、錆びてゴリゴリしなくなる

クランクはリンク先にもある変速ポイントとの絡みで変速性能への影響が大きい
シマノ以外の混成パーツの時と、シマノ統一のときでは変速のスムーズさが変わる
(規格による適合以上に、シマノ製で統一した場合に備えて溝やピンが設置されてる為)
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html
リア変速はグレードの違いの差が小さいが、フロントの変速性能の差は比較的はっきり分かる
フロントの変速は安い混成コンポと、シマノTiagra/Deore以上で統一した場合では段違い

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:32:32.31 ID:ZaOywNnV.net
>>981
んでもって安い価格帯のクロスバイクでわざわざパーツ交換してると総額で高くなるから
最初からシマノ製パーツ統一のを選ぶと面倒がない
↓パーツ一覧
http://wiki.nothing.sh/1941.html

勿論それも性能評価の1つにしか過ぎないので例えばフレームやフォークの設計の秀逸さも忘れてはいけない評価ポイント
例えばGIANTやキャノンデールはフレーム屋らしくフレームに注力してパーツは安物ってケースが結構ある
FELTもロード系はその傾向があるかな(フレームは上位と同じだがパーツは同価格帯より安物)
アップグレード前提で買うのか、最初に付いてたのをそのまま使うか、それによっても選択肢が変わってくる

4〜5万円位の激安価格帯になると、フレームといってもそんなに性能差出せるほど凝った形状にできないので
割り切ってフレームは壊れない耐久性だけを見て、ハブ等の回転パーツを優先して見るというやり方もある
例えばGIANTのESCAPE Airとミストラルのフレームじゃ凝り具合が全然違うし、何を重視するかは人次第

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:42:06.24 ID:HIi9dDCV.net
>・前傾姿勢のメリット・・・
また視点位置が高くて遠くを見渡し易いので、信号と交通量の多い街乗りと相性が良い

前傾姿勢採れば採るほど視点が低くなるんじゃありませんか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:53:51.83 ID:MxrxOKWP.net
>>983
そっくりそのまま返す

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:01:59.62 ID:ZaOywNnV.net
>>977 >>986
訂正>>979
>また視点位置が高くて遠くを見渡し易いので、信号と交通量の多い街乗りと相性が良い
↑これは前傾姿勢のデメリット側だった失礼

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:29:44.48 ID:1wBmVwxz.net
ここ2ヶ月、クロスバイク買おうとして、予算4-7万であれこれ検討。このスレにも相談1回。
ドロハンにも興味をもって、8〜10万のコンフォートロードも視野に。

が、スタンドやペダルさえ付いてないし、10万のバイク盗難でもあったら痛すぎる。
バイクはどれも魅力的だが、ここで【はっ】と我に返る。

もしかして、俺って、2.6万のアサヒのスレイプニルが一番なんじゃ?。
ボスフリーのリア7速は解ってるけど、それがどうしても不満になったら
買い足し、買い替えでいいわけだし。←いまここ。

俺って変か?。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:03:53.44 ID:HIqtnSYj.net
>>989
良いんじゃない買っちゃいな

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:05:59.98 ID:N6rMlEYc.net
そういえば堀北真希もアサヒアサヒって連呼してたわ。

992 :927:2014/07/09(水) 05:21:45.60 ID:XXHdwPtA.net
>949
スパロウを買いました。ありがとうございました。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 06:08:07.52 ID:4hbtNjz0.net
あさひも奮発したよなぁ
ゴーリキくらいでいいいだろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:01:08.44 ID:fNK8u0Vh.net
>>979
いろいろありがとうございました
自分はアップライトでよさそうなので
メリダにすることにします

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:25:42.38 ID:ZaOywNnV.net
>>978
価格帯もタイプも違うので、同じ評価軸でどっちが上とか下とか単純比較できない

ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm82688.gif
C400は3万円という激安価格帯なのでTourney21段のクロモリクロスバイク
乗り心地はR3に比べればしっとりしてるが車重とタイヤの重さがあり軽快な漕ぎ出しとは良いにくい
その代わり3万円台ながらハブもブレーキもシフトワイヤーまでシマノ製Altusグレード統一なのは
ハブやクランクやブレーキが廉価品のR3よりも良い位

ESCAPE R3は5万円台でショートホイールベースで軽快さを売りにしたアルミクロスバイク
アートサイクルの車種でR3と比較するなら、激安価格帯のC400ではなくて
4〜5万円のリア8段のフラットバーロードのA660FやF660が比較対象
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000298/
それらに比べればR3はフレームが軽量でコストが掛かっててタイヤが軽いので漕ぎ出しが軽い分、
パーツ類が全部廉価品になるという点にコストダウンの皺寄せが来てる

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 08:55:02.57 ID:wX/xbK+g.net
>>984
ありがとうございました
Tiagraで統一することにします

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 10:42:13.95 ID:HIi9dDCV.net
>>989
どこをどんな走りをしたいかによるよ
ただ漠然とスポーツ自転車に乗ってみたいのなら、ハイコスパな自転車

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:59:02.96 ID:EVmNDDCe.net
そういえば弱虫ペダルの鳴子の声優がピナレロのロード盗まれたね
2時間ほど駐輪場に止めたらら盗まれたw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:28:07.22 ID:F91mTcCq.net
>ピナレロのロード

そんなもん2時間も駐輪場に置いてく方がどうかしてるけどな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:30:47.77 ID:1wBmVwxz.net
>>990,987
俺、相談スレPart99の608だけどスレ落ちてるし、1ヶ月以上経ってるので心境
変化も含めて書き直すと。、

【予算】     3万円-10万円 ← ふざけてるわけではないです。
【使用目的】  休日のポタリング、スポーツクラブへの往復(片道8-15Km)
【走行距離】  最大でも1日40-50Km程度
【走行場所】  市街地の舗装路ですが、車道と歩道の行き来(段差)があり。。
【好み】     デザインに関しては特に無し。あまり細くないタイヤがいい。28c希望。
【メンテナンス】 完全に初心者だけど、やる気はあります。
【天候】     雨の日は乗りません。
【その他】    現在電アシのPASナチュラXL持ち、PASは便利だけど20Km/hから
          上が全然伸びない。25-30Km/hで軽々進めるバイクが欲しい。
          競技やタイムには興味なし。高価なバイクも興味はあるが盗難が心配。
【オプション】  ドロップバーを付けるかもしれない。後々マルチポジションハンドルにするかも。
          25Lリュック(スポーツクラブの荷物)を運ぶためのリアキャリアは必須。
          シートポストに付けるやつ検討中。スーパーに行くときはPASで行きます。
【候補】     アサヒ スレイプニル700B。ネット注文、ヨドバシかビック実店舗で受け取り。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:40:26.67 ID:1wBmVwxz.net
ごめん、途中で出しちゃった。980さん、987さんありがとう。

987さん
>ただ漠然とスポーツ自転車に乗ってみたいのなら、

というのはかなり的を射てるとおもいます。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:52:22.90 ID:ZaOywNnV.net
期待値のハードル次第かな
25〜30km/hってのはかなり高いハードル
ロードバイクでも鼻ほじりながら勝手にスルスル出せる速度じゃなくて
ちゃんと姿勢とってそれなりに真面目に漕がないと到達しない
CAAD8フラットバーレベルでないと25〜30km/hを楽々って訳にはいかないだろう
盗まれ難い外見とバランス取るならシェファードアイアンFやFR200位が妥当な候補

スレイプニルやスポルト21などはリアやホイールの剛性が低いせいか
ESCAPE RX3などスポーツ型クロスバイクと比べても速度がイマイチ上がってかないような
脚とクランクの間にゴムが1枚挟まってるようなダルい感じが残る
特に踏ん張らずに自然に漕いだ場合、信号間の到達速度は20km/h台前半〜半ばがいいところだろう
でも2万円台で手に入る自転車としては破格の機動力はスレイプニルにはある
↓そもそもママチャリでも1〜2万円なんて激安粗悪車の価格帯なのでまともな性能を期待する方が変だが
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:01:33.21 ID:ZaOywNnV.net
歩道の段差の行き来は前輪を軽く浮かせる気持ちで抜重するので
23Cでも28Cでも35Cでも乗り方は大きく変わらない
(35Cでも段差に何もせずに突っ込んではいけない)

↓これは大げさすぎるけど
http://www.07ch.net/up2/src/lena12035.gif
http://tubagra.com/1013/
ここまで行かなくても前輪の荷重を抜いて段差に上がれば
23Cで耐パンクガードの入ってないタイヤでもリム打ちしたりはしない
なので歩道の段差が理由で太いタイヤを選ぶ必要はあまりしなくていい
むしろフロントが軽い方がフロントアップしやすいので
軽い23C+カーボンフォークのフラットバーロードの方がある意味では
重い28Cタイヤ+クロモリフォークのクロスバイクよりも段差越えは楽な位

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:01:59.37 ID:1wBmVwxz.net
>>1002
妖精さん、ありがとう。
漕いでるダイレクト感がないのはたしかに嫌ですね。
感覚的によくわかりました。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:53:27.14 ID:Qi7Z5WOm.net
>>987
どう考えてもお前が糞。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:15:18.06 ID:lSy1gMsVk
>>1004
自分で言うなよw

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:07:41.01 ID:Qi7Z5WOm.net
>>995
R3は2015年版でかなり押してきたね。
つーか、2014年版が酷すぎるだけか。
重いわ爆値上げだわパーツショボイわの3重苦。
「R3買いました!」って報告少なかったよな。
んで、次年版が出たら旧年版は大幅値下げされて売り捌きモードになるもんだけど、この差では店員さんも捌くの苦労するだろうな。
何も知らずに買いに来た一見さんが買っちゃうんだろうなあ。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:21:14.55 ID:ww2iNprC.net
>>1005
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404658692/
こっちで質問すればいいだけの話だから
何の為に複数のスレがあるか少しは考えたら?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:36:55.99 ID:N6rMlEYc.net
クロスバイク購入相談スレッド Part101
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404771542/

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:49:43.81 ID:ww2iNprC.net
>>1009
誘導有難う

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:50:36.08 ID:ww2iNprC.net
埋め

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:32:53.91 ID:6IjMd/x7F
どこまで書けるのか?

総レス数 1013
501 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200