2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方82【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:24:02.47 ID:E7jDhZXk.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方81【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401282198/

33 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/06/15(日) 06:14:24.69 ID:s44nMyD1.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:21:00.10 ID:nDpOaprV.net
>>32
進路。

追い付かれた車両は左に寄って進路を譲らないといけない。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:34:41.84 ID:XAREnXv0.net
>>34
片側一車線の場合?でもそれって譲らないと通れないくらい狭い道路であることが条件だから
譲らなければ追い越しできないはずだし追い越し中に加速したなら
追い越しできるだけのスペースがあるわけだから譲ったかあるいは譲る必要がなかったかなので
重複加算されることはないでしょ。

そもそも追い越し時の安全確保の義務は追い越し側により責任があることは基本割合を見れば明らかだよね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:37:53.15 ID:nDpOaprV.net
>>35
中央との間に余地がなくても、右端との間には余地があろう。
道路の幅員は減少することも、カーブにさしかかることもあろう。
「ありえない」なら、過失割合のテンプレにならないはずだが。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:39:41.02 ID:9eYuIPJ6.net
お前らのくだらない議論はどうでもいいんだけど 前スレにあった
信号を守る理由について車やバイクの運転手に公道を走る一員であるという自覚を示すため」
という主張はなるほどと思った。
よく考えたら信号を守るのはなにも安全のためだけじゃないんだね

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:42:26.90 ID:U4dmzwEW.net
>>35 >でもそれって譲らないと通れないくらい狭い道路であることが条件だから

勝手に条件を作るなよ。そんなことは法律に書いてないぞ。
左に寄るのは常に義務だ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:50:55.78 ID:U4dmzwEW.net
>>37
あと手信号と安全確認だな。
こういうことやってる自転車には敬意をはらって運転してるよ
と言っても、車間距離や側方間隔ぐらいしかできないけど、

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:51:29.93 ID:XAREnXv0.net
>>36
全部加算される可能性があるなんてどこにも書いてないのでは?
せいぜい追い越し中に加速しながら幅寄せしたとかか。
加速はともかく幅寄せは自転車側からやらんでしょ。それ自殺行為だわw

いずれにしろ追い越す側により注意義務があるってことで。
クロスやロードなら遅くても25km/hはでてるものだし
30km/h制限になるような道路じゃ速度差考えても無理に追い越しかける方に問題あるよね。
過失相殺に期待するなんて言語道断。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:54:44.64 ID:XAREnXv0.net
>>38
27条2項
道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:56:53.94 ID:XAREnXv0.net
>>39
手信号や安全確認をしてなかったら車間距離詰めたり幅寄せしてるって読めるんだが。。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:57:22.60 ID:9eYuIPJ6.net
>>39
僕も可能な限り励行していこうと思います 

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:59:09.39 ID:XAREnXv0.net
>>37
おれは歩行者の場合でも信号無視なんてしないぞ。
とくに小さい子が見てる前では絶対に。
信号無視を見習われたらたまらん。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:00:26.44 ID:9eYuIPJ6.net
>>44
かっこいいと思うよ
大人のあるべき姿だ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:08:08.07 ID:U4dmzwEW.net
>>41
ごめんそうだった
例外になる場合が少ないから忘れてた

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:13:25.97 ID:U4dmzwEW.net
>>42
大丈夫。必要最低限は開けてるよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:24:20.32 ID:XmIv+UHt.net
左折専用レーンがある場所の走り方が困る
道路交通法的には右側の直進用レーンを走るのが正しいんだろうけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:33:09.14 ID:HgehwsX/.net
>>48
道交法では左折レーンを走行しなければならないんじゃなかった?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:34:32.74 ID:nDpOaprV.net
>>40
> 加速はともかく幅寄せは自転車側からやらんでしょ。それ自殺行為だわw

幅員減少部や、
対向右折レーン増設のために、こちらがわの直進が弓なりになってたりする場所で、
ゼブラゾーンや対向右折レーンを使ってショートカットするかのように追い越す車が相手だと、
道なりに左端を走っていても、相手の側面に突っ込んで行くような感じになるよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:44:52.35 ID:LLlGRCb4.net
>>50
普通に幅寄せされても相手の側面に突っ込んで行くような感じになるよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:39:10.10 ID:XAREnXv0.net
>>50
それは完全に追い越し側の過失だわ。20:80が0:100になるだけ。

53 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/06/15(日) 12:37:48.60 ID:s44nMyD1.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

54 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/06/15(日) 12:39:40.17 ID:s44nMyD1.net
近では肺がんの6割近くは、肺の末梢部分にでき、
たばことはあまり関係のない『腺がん』なのです。
この事実は医学界でも知られていることです」。

肺がんの誘発要因とは何なのか?大気汚染の有害物質を調べる大学教授はこう指摘する。

「車の排気ガスやアスファルトの粉塵、工場の煤煙などに含まれるPM2.5(微小粒子状物質)は毒性が強く、
たくさん吸い込めば肺の奥まで達するために、ぜんそくや肺がんを引き起こすと見られています。

 今でこそ中国から飛散するPM2.5の人体に与える健康被害が心配されていますが、
これまで科学的なデータを取ってこなかったのは、クルマ社会や工場のフル稼働によって人間が恩恵を受けてきたからなのです。

http://www.news-postseven.com/archives/20131018_222837.html

55 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/06/15(日) 12:44:24.66 ID:s44nMyD1.net
間違いなく大気希釈されないもっとも濃度の高い毒性の強い吐きたて
ほやほやの排ガスの長時間大量に吸い続けてるのは
車道で車のエキパイの真後ろでハアハア荒い息して
激しい有酸素運動やってる
車道を走ってるチャリバカだろうなw

56 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/06/15(日) 12:46:57.67 ID:s44nMyD1.net
排ガスや有害粉塵が可視化出来たら
誰も車道でチャリなんか乗らないだろうな

頭で誤魔化しても肺胞にはきっちり発がん性有害粉塵が
蓄積され続けてるんだよな

それが必ず癌化するのに
チャリバカっておろかだと思うよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:56:23.15 ID:nDpOaprV.net
>>52
追い越しを開始されたら妨害になるような行為はダメらしい。
相手に進路を譲るということには減速して接触を回避することも含まれるそうだ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:06:44.61 ID:XAREnXv0.net
>>57
いや普通に考えてそういうところは追い越し禁止だから

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:24:07.27 ID:nDpOaprV.net
>>58
それがさ、軽車両を追い越すのは例外として許されてるんだよねー

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:32:04.07 ID:XAREnXv0.net
>>59
多分それ裁判で通用しない。

車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:40:50.46 ID:nDpOaprV.net
>>60
ショートカット的に追い越す車は進路変更してない。
そして進路変更しているのは追い越される側の自転車なのよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:47:59.03 ID:XAREnXv0.net
>>61
なんかすごい論法に出てきたね。
道なりに走っているのを進路変更だと思ってる人は行動走っちゃダメだよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:54:30.99 ID:5ekiMutm.net
とにかく真ん中走って幅寄せしてきたらホーンならせ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:07:23.06 ID:HgehwsX/.net
>>62
nDpOaprVに構うと損するよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:22:14.86 ID:5h6cZvnz.net
追い越しを「妨害」したなら追い越される側の過失になるけど、
追い越される側が一定速度で進行している状況で追い越しが難しいなら
追い越される側の過失以上に追い越す側の安全確保の過失が増えているという事。

追い越される側が左端に寄る義務を果たし、それを見て追い越す側が追い越す判断をしなければならない。
特に幅員が減るなどの状況は追い越す側が事前に判断すべき事項。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:30:56.64 ID:9GKr+p2l.net
追い越し妨害を立証すんのは難しいと思うけどな

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:48:07.25 ID:w63VNGXA.net
難しくないよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:16:39.02 ID:N37vbTQW.net
難しくないと思えるのは実際に追い越しをかけて妨害された側だけ。
その主観をどのように客観的証拠にするかが難しい。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:58:10.53 ID:3fZdSfbS.net
>>65
裁判所は、自動車同士の追い越し時の事故の場合、
追い越される側がアクセルから足を離すだけでは不十分で、
ブレーキを踏んで自分から車間距離を確保すべきだったと、
追い越される側の過失を認めているよ。

追い越し時に相手の直前に入って1.3秒後にブレーキかけて、
追い越された側が追突した場合の事例。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:07:30.04 ID:XAREnXv0.net
>>69
前スレに貼られていたヤツならそれ本来圧倒的に追突車の過失割合が圧倒的に高い追突事故で
被追突車が追い越し直後で急減速したことの過失を重く見て過失割合が
ひっくり返ったっていう例だと思うけど。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:32:37.39 ID:3fZdSfbS.net
ttp://www.nagasawa-law.gr.jp/051210.html
これでしょ。

追い越された側に1割ついてるよ。
0割と1割じゃ、大きく違うんだよ。
保険会社の対応とか代車とか。

もしこれが、
・追い越し禁止ではない
・急ブレーキでもない
だったら、どうだったんだろうな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:38:33.68 ID:jDscEzj3.net
歩道で走ってるのと
車道で走ってるのって
排ガスの濃度とか少しはマシなんだろうか…

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:24:35.86 ID:wBwNRprj.net
中国から飛来するPM2.5 を心配してる位だからねー

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:58:17.30 ID:4feSUn6P.net
東京の微粒子で言えば、東京湾の船が大きな発生源になってると言われるほどだから、車の影響は小さくなってるだろう
COやNOxで言えば2ストのバイク・スクーターが最悪で、1台で自動車十数台分の排出量だそうだ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:40:15.86 ID:3iI3CWvH.net
車両通行帯のある道路で勘違いするドライバーの例w
https://www.youtube.com/watch?v=fFtYC2fdcXA

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 03:09:23.10 ID:RtmCJT0q.net
2ストはもう原付でも市販されてないんじゃ
知り合いのローディには2st250をまだ大事にしてるやつが3人いる
おっさんローディには元中型以上のオートバイのりが多い
>>18の言ってるロードも走り方からしてそんな感じだろう

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 04:39:28.34 ID:8Me8jlXs.net
>>71
追い越される側ではなく追突側な。
通例7:3が1:9にひっくり返ってる。

仮定の方は考慮する価値がない。
正当な追い越しで急ブレーキもかけてないならそもそも追突してないわ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:20:06.10 ID:S0Wk2Wnd.net
都内に住んでるやつはとりあえずレスプロ買え
最上の代物ではないがスポーツタイプの防塵マスクでは一番まともな選択肢だ。
俺もユーザーの一人だがやはり完全なマスクではない、完全ではないが排気ガスの臭いを9割減してくれる代物だ
フィルターも3ヶ月で真っ黒になった。
これをすってたかと思うとぞっとするぐらいだからだまされたと思ってかってみろ
交通安全に気を取られて肺の安全をないがしろにしてはもったないぞ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:26:13.89 ID:eXDuon4r.net
マスク系は息苦しくないか

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:52:08.54 ID:S0Wk2Wnd.net
レスプロに関して言えば スプリントでもやってないかぎり息苦しさはほとんど感じないと思うよ
排気バルブついてるからね
ただ締め付けが強いというか強く締め付けなきゃ意味がないというか。防じんマスクだし隙間がなくなるようには締め付けるよ
そのへんは個人個人で調整してベストな閉め具合を探るべし

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:12:42.93 ID:SdWpastl.net
>>75
この動画は微妙かもしれない。
左側のラインが実線 → 破線 → 実線と変化してる。

実線のところは、実線(車道外側線)の右側、
破線のところは、破線(通行帯の区切り)の左側、
そこが自転車の通るべき通行帯ということになるよね?

それとも、破線は自動車が踏み越えても良い車道外側線???

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:28:00.98 ID:PffnRePI.net
あからさまな自演すぎてステマになってない

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:45:26.75 ID:LVMH/wEi.net
クズチャリンカー
http://youtu.be/fFtYC2fdcXA

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:50:20.38 ID:eXDuon4r.net
>>83
キチガイ同士の邂逅やな

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 09:29:55.36 ID:3iI3CWvH.net
>>81
動画中盤の破線部分の左は第一車線になるんだろうな。

ただし中盤は自転車がタクシーを追い越そうとしているように見えるので
その場合右車線から追い越し可能、微妙なグレーといった所
後半で左から前に出るのは違反だな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:05:02.89 ID:OzTr2Ka+.net
ルールが守れない自動車は免許停止にしたほうがいいな。
それと自転車だったらあててもいいと思われているのかもな。

どなりつけるとかドアをどんどんたたいてぶっ殺すとか
そんな感じで脅したほうがいいんじゃないか。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:38:31.22 ID:LvopYpwH.net
>どなりつけるとかドアをどんどんたたいてぶっ殺すとか
>そんな感じで脅したほうがいいんじゃないか。
交通違反どころじゃない刑事犯罪や

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:50:03.69 ID:nY3XwVic.net
.
アリエル ? 4 K ?
無知無知 ? ムチムチ! デブホモ・ドンキーバイトのテレビ君 !
いぇ〜い ♪

消化委託 ? ドフトエフスキー ? ノーバンクアカウント ?
せざるお ? 近ずく ? カンパの大道具 ?

不思議な日本語、わかる奴いるぅ ? ヨロシクです !

むしゃぶり おしゃぶり ♪ くちゃつき わちゃつき ♪ いぇ〜い ♪

かも〜ん ♪

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:12:19.73 ID:uyGHt7KL.net
まぁぶっちゃけチャリは交通弱者である限り弱者側に合わせないといけないからな

チャリは車道走るなって言う奴は自分や身内がチャリで車道走って事故っても自分が悪いと言うのかな?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:34:47.32 ID:FxM27u3d.net
>>75
この運ちゃんクビなったな

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:52:46.46 ID:SLNKJOFq.net
もっと動画撮影しながら短気ドライバー釣りいいね
ローディー皆でこの活動すれば、もっと走りやすくなるな
過去の先人が輪行を開拓したように、俺らも立ち上がる時が来た!

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:20:53.58 ID:fDI9Kg4U.net
車を運転していると
ついカットしてってことが結構あるからなあ
若いうちは特にやりがち

でも、このオッチャンは
車の運転で飯を食ってる人だし
ましてや、いい歳して
この運転はないわー

ちょっと擁護する気にはなれん

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:36:17.42 ID:PLkdlHLL.net
>>91
キチガイ1名様Youtubeにご案内やなw
投稿するときはちゃんとコメント可にしとけよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:39:38.55 ID:PffnRePI.net
このスレには自転車がドライブレコーダーを付けたら困る人が大勢いるだろうな

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:45:12.92 ID:ZMJPNEjH.net
ウンちゃんを擁護する気はさらさらないが、このウプ主も車線真ん中をを走行し
煽り前提で車載カメラ積んでんでしょ。こいつも最低だわ。どっちもどっちって感じ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:58:19.11 ID:93RVk/f+.net
>>95
違法行為と合法行為を「どっちもどっち」と表現する君は悪魔だ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:30:33.65 ID:2wm2qDYS.net
だな。ウンちゃんに違法行為はないが、投稿者の行為は完全に違法行為。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:14:22.22 ID:eNzvKU+k.net
法律上は片側二車線の左側真ん中を走っても何とかかんとか。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:25:23.00 ID:LVMH/wEi.net
くされチャリ乗りは信号を守ってから法律語れよ
難しい解釈なしに 赤は渡るな! だからな

クルキチはどーとかこーとか言ってくるんだろうなw

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:26:22.73 ID:93RVk/f+.net
>>98
法律上だけじなくて実際問題として片側二車線の左側真ん中を走ってる四輪自動車って多いだろ。
で、そういう連中に限って法律で認められてるんだから文句言われる筋合いはないと思い込んでいる。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:28:50.86 ID:Rxlj+4CI.net
>>100
何言ってるかわからんし
法律上認められてるのが交通ルールなのにそれ以外のことを要求されることはないんじゃないか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:29:55.39 ID:RW9wM/+m.net
法制度の曖昧さがこのような行動を起こす輩を生むんだよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:31:29.57 ID:HbK0lfkk.net
法律上は片側二車線道路の第一車線の右端走ってもいいしw

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:33:07.24 ID:fDGtMmoL.net
>>99
黄色で止まる自動車ってまず見ないけどさ、信号守ったことある?w

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:39:46.11 ID:3iI3CWvH.net
難しい解釈が不要、その通りだ
・信号は守れ
・第一車線のどこを走ってもよい
以上。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:41:27.61 ID:Rxlj+4CI.net
>>104
さすがにその程度はいるけど
歩行者がいる横断歩道で停止する車は駅前以外ほとんどいないな
ちなみに歩行者がいない横断歩道で徐行してる車は見たことがない

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:54:10.25 ID:3iI3CWvH.net
>>102
曖昧もなにも明確に「車両通行帯のある道路を除く」と書いてあるのに
法律では左端だ!と勘違いしてヒートアップする輩が多いわけで。

法律上であえて「除く」と書いてある理由を理解しつつ
感情とかマナーとか交通論として左端と唱えるならアリじゃないかなと思う。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:32:47.04 ID:HbK0lfkk.net
結局のところどの辺の走行ラインだと自分を追い越す車が側方ギリギリを通過する率が小さくなるか
探りながら走ることになると思う。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:00:23.36 ID:Iw//9bMt.net
常時左折可能専用レーンみたいに本線との間に分離帯がある道とか、一本右側の車線を走ることになると思うけど、左右挟まれたりすると怖いよね

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:48:18.82 ID:SdWpastl.net
>>108
車線の真ん中を走っていても、ちゃんと車線変更せずに横スレスレを通過してく車に良く出会う。
とくに、ぱっと見は高速道路みたいな作りのバイパス道だと、とくに。
そりゃぁもう、わざとやってるとしか思えない。

で、この動画の場合、タクシーが幅寄せしてるところは左端のラインが実線だが、その後で破線になってるんだ。
気まぐれに車線が増えたり減ったりする道路は困るよね。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:50:27.57 ID:kbRS7CVY.net
>>75
でもこんな風にゆっくりと追い越してくれれば距離が近くても危険は少ない
至近距離を大きな速度差で追い越されるほうが怖いし危険。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:54:56.32 ID:LVMH/wEi.net
>>104
>>106
論点ずれてますよー
チャリ脳恐るべし

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:07:40.91 ID:Ul3uWFWw.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140616/k10015258571000.html
公道での走行が禁止されているブレーキがない自転車を東京・中野区内で3度にわたって運転し、
交通切符を切られたのに再三の出頭要請に応じなかった都内の31歳の男が、道路交通法違反の
疑いで警視庁に逮捕されました。
自転車の悪質運転を巡っては、ブレーキを付けずに公道を走る違反が後を絶たず、警視庁は
取り締まりを強化しています。

警視庁によりますと、逮捕されたのは都内の31歳の男で、おととし3月、中野区新井の道路を
「ピスト自転車」と呼ばれる競技用の自転車で、後輪にブレーキを付けないまま走ったとして、
道路交通法違反の疑いが持たれています。
男はこのほか、平成23年からおととしにかけて2回、中野区内の別の場所でも同じ自転車を
運転したとして交通切符を切られましたが、再三の出頭要請に応じてこなかったということです。
調べに対し男は容疑を認めたうえで、「自転車を軽くして走りたかったので、ブレーキを外していた」
などと供述をしているということです。
自転車の悪質運転を巡っては、「ピスト自転車」や「BMX」と呼ばれる競技用の自転車にブレーキ
を付けずに公道を走る違反が後を絶たないことから、警視庁は重大な事故につながるおそれがある
として取り締まりを強化しています。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:15:18.14 ID:8Me8jlXs.net
>>112
おまえは心に棚を作りすぎ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:19:45.14 ID:fDGtMmoL.net
>>112
はて。論点ってなんだっけ。
自転車の違反だけを一方的に捲くし立てたいとかそんな都合のいい展開をお望みで?w

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:50:47.00 ID:ZMJPNEjH.net
道路はシェアしないと。こいつは車線内の真ん中を走ってその意識が皆無。
こういう奴がいると車の幅寄せがいつまで経ってもなくならんのだよ。

それと自己防衛のためにもロード乗る場合は、交通法規及びマナーは守った方が車側
からの不要な煽りはなくなる。

片側1車線でワインディングが続く田舎道で練習しているけど、こういう道路はブラインド
があり車が抜きにくく俺の後ろをしばらく走行しなくてはならない。その時方手を上げておくと
追い抜いて行く時に幅寄せされることは皆無。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:12:29.83 ID:PvjkUBZ1.net
>>116
片側二車線の意味、わかってないね。
大半の自動車のドライバーも分かってないから、困るんだが。

車線内の左端を走っていれば同じ車線内では追い越し・追い抜きできる・・・のは、
自転車や原付・自動二輪と、旧規格の軽自動車くらいなものでしょう。
いまどきの四輪は車体の幅からして、十分な側方間隔を取れないから、車線変更が必要です。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:45:48.56 ID:lV+sxANL.net
たまに郊外の国道バイパスでも横の農道から耕運機が出てきてのたのた走ってるでしょ?
あれみたいなもんだと思ってやさしく扱ったらいい

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:11:56.47 ID:oJuF5LJV.net
自殺は人の迷惑にならないようにしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=gUkZBDRxNYU

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:48:21.60 ID:PvjkUBZ1.net
>>119
この撮影している自動車も、飛ばしすぎだ。
自転車の運転が危ないとか批判するなら、その危ない自転車の横を徐行せずに通過するなって。

一時停止の標識を見落としてるとかコメントあるけど、
一時停止の標識なくたって一時停止して当然の道路状況だし。

つまりさ、自転車ウゼーってだけなんだよ、この手の人達は。


そりゃ、あの自転車の走り方には問題があるが、事故って怪我したり死んだりするのは本人だ。
本人のためを思って心配してるとは思えないんだよな。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:50:40.05 ID:PvjkUBZ1.net
もし先に自転車が停止線で一時停止して優先道路の交通が途切れるのを待っていたら、
その横に並んだり、あるいは被せるように左折・右折する、
あるいは、完全に一時停止せずに後について停止線を通過し追い越しながら直進する、
そういった蛮行を普段からしてるのに、自転車が一時停止しないとギャースカ言うとかね。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:54:12.87 ID:PvjkUBZ1.net
自分は一時停止しっかりやってた(地面に足を着いて左右&後方確認)時期もあったが、
今はやってない(足を着かず微速で進みながら確認)ようになってしまったよ。

あまりにも、一時停止中あるいは発進直後に横を通過する車が多いんでね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 04:06:22.46 ID:RBQN/gl0.net
>>120
単独自爆で死ぬのは勝手なんだが、事故には良くも悪くも相手がいる
自分がああいう基地外に巻き込まれるのを心配しているんだよ
だれもあんな基地外じみた自転車の心配なんてしていない

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 04:07:40.70 ID:RBQN/gl0.net
>>122
一時停止しない理由になってない

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 04:34:28.09 ID:Yyg0m3Wt.net
お前ら 追い抜いてほしいときどうしてる?
減速して左端限界までよれば勝手に追い抜いてくんだろうけど
もっとスマートにやりたい。どんなハンドサインがいいだろう?
きょう片側一車線の国道で追い抜き禁止でもない対向車もいないのに
時速30kmでずっとついてくる軽自動車がいて困った。
足を止めたらそのまま加速して追い抜いていったけどなんだったんだありゃ

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 04:38:59.73 ID:Zv0KBoed.net
>>116
片手を上げたら幅寄せされず、上げなかったら幅寄せされることが多いっておかしな状況だよな
意識して幅寄せしてることになるから、追い抜くときにぶつけて自転車側が死んだら過失致死ではなく殺人ということになる

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 05:31:25.00 ID:Zv0KBoed.net
追い抜けっていうハンドサインは余計な御世話じゃないか?
追い抜きたかったら勝手に抜くだろう

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:05:59.88 ID:3EX5MgVV.net
>>125
別に困る必要なくね?

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:17:45.73 ID:PttUNqDP.net
>>125
ただのへたくそ

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:27:44.39 ID:PttUNqDP.net
>>119
今更一時停止違反なんて出されてもケーススタディにもならんわ
自転車を貶したいだけという底意地だけが浮き立つね。

131 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/17(火) 06:37:58.48 ID:Pq1EL2kW.net
無知ほど怖いものはない! 肺の中はPM2.5で一杯!

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

132 :車道を走るサイクリストは肺がん予備軍:2014/06/17(火) 06:40:05.48 ID:Pq1EL2kW.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200