2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方82【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:24:02.47 ID:E7jDhZXk.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方81【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401282198/

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:34:16.26 ID:ICvbpNHN.net
だな。どこを見て交通量の多いところを走ってると思ったんだか

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:47:19.99 ID:JYRnAW2R.net
>自転車を異物扱いして排除したいクルキチどもの大嘘

その根拠は?
渋滞の起こるメカニズムって知ってる?
僅かな上り坂、トンネルとかの入口、道路が狭くなる、車線少なくなるとか些細なポイントでドライバーがブレーキすることで発生する
自転車が車道の真ん中をちょろちょろ走ってるとか超余裕で渋滞原因になりうる

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:53:08.82 ID:ICvbpNHN.net
>>953
つまり車道というのは渋滞するものだということだよ。
自転車が端を走るくらいで渋滞は解消しないから。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:56:28.70 ID:E0MYXsOf.net
>>954
1と0でしか考えられないの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:57:12.22 ID:971QszwQ.net
少子高齢化が進んでる現状では
自動車優先の道路状況は変わらないだろうね
残念だけど。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:04:40.86 ID:ICvbpNHN.net
>>955
渋滞が起きる原因は実際に解明されててその要因に自転車は挙げられてないからね。
第一車線を塞ぐのが良くないというならまず路駐するなと車板で叫んできた方がよほど意味があるだろうね。
彼らが聞く耳持つとは思わないけど。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:14:17.12 ID:JYRnAW2R.net
うだうだ幅寄せされる事について論議

幅寄せされるような交通量多い道走るな楽しみたけりゃ田舎道行け

CR行ってるよ(逃走)


CRいってるならそれでいいじゃないの
クルマ無い幅寄せされる事も無いだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:17:15.60 ID:ICvbpNHN.net
ID: n74BBItA は幅寄せの話などしてないがw

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:21:46.41 ID:vGk2pcWi.net
CR行くにしてもわざわざ輪行なんてしねーよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:24:41.21 ID:JYRnAW2R.net
n74BBItAは、自転車が渋滞原因になるってのはクルキチの妄想とか作り話始めるから

自転車は渋滞原因になりうる(論破)

自動車の路駐先にどうにかしろよ(泣)(逃走)

ってな感じで変な流れになっただけだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:29:49.19 ID:n74BBItA.net
>>961
ID変っちゃってるから証明できないが
おれは夕べから幅寄せ議論には参加していないぜw

>輪行でもして田舎の山道とか海岸沿いでも行ってノビノビ走ってきてみれば?

ここに反応して、大通りなんか詰まらんから河川敷走ってると書いただけ
まあ幅寄せしてくるような低劣ドラに気分悪くされたくないってのは確かにあるがな


>日本国家にとってどれだけ損失になってるか考えた事あるかい?
>自転車が渋滞原因になるってのはクルキチの妄想とか作り話始めるから

で、これだけど
自転車が渋滞の原因であるとあくまで言い張るなら
渋滞原因のどれほどを占めているのか
どれだけ国家の損失になっているんだか証明してもらおうかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:34:50.86 ID:JYRnAW2R.net
まず「渋滞 原因 自転車」でぐぐって一通り見てから出直して来い

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:54:30.45 ID:n74BBItA.net
>>963
ググれカスか
そうやってはぐらかすわけだw


念のため検索かけましたが、漠然とした言い分ばかりで信用に足る有効なものは何一つ見当たりませんでした。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:12:37.97 ID:JYRnAW2R.net
あのね、公道は譲り合って初めてうまく回るの
お前らが何かにつけてクルキチってはぐらかす車は基本常に自転車に道を譲ってるわけ
それをたまたま追い越される時に偶々近かった、幅寄せされたぐらいで法を盾にぐちぐち権利主張すんな
そういうときぐらい自転車が減速して路肩に入って譲れっての
法を盾にぐちぐち権利主張=自己中=車道に出る資格無し

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:17:24.79 ID:ICvbpNHN.net
(論破)とか(泣)とか(逃走)とか
自分の妄想垂れ流しだなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:26:30.85 ID:JYRnAW2R.net
>自転車が渋滞の原因であるとあくまで言い張るなら
>渋滞原因のどれほどを占めているのか
>どれだけ国家の損失になっているんだか証明してもらおうかな

狭い道路で配慮の無い自転車がちょろちょろ走ってると、車はちょろちょろ走るチャリンコを抜くときギリギリのスキマ確保しか出来ない
幅寄せするな、すれすれ抜くな、スキマ確保出来ないなら抜くな、何かにつけて道交法違反がこのスレのキチガイチャリンコ乗りの言い分
これでどうやって渋滞回避できんの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:33:27.16 ID:n74BBItA.net
>>967
だからそうした渋滞の例が渋滞原因のどれほど占めてるのかと聞いてるわけ
頭ン中で創ったお話はもういいから

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:42:24.36 ID:JYRnAW2R.net
わかる訳ねーし、俺は渋滞原因の自転車占める割合なんてどうでもいいし
割合そんなに知りたきゃ自分で調べて来い
頭の中の妄想語ってるのはお前だろw

>「自転車が渋滞の原因になってる」とかいうのは
>自転車を異物扱いして排除したいクルキチどもの大嘘

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:54:44.02 ID:JYRnAW2R.net
ねえまだ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:02:42.88 ID:vGk2pcWi.net
>>967
> 狭い道路で配慮の無い自転車がちょろちょろ走ってると、車はちょろちょろ走るチャリンコを抜くときギリギリのスキマ確保しか出来ない

狭い生活道路にでかい図体で傍若無人に入り込み40km/h以上の速度で通り抜けようとするクルキチらしい不満だな

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:03:28.02 ID:JYRnAW2R.net
悪い、ホスト無理とかエラーでスレ建て出来んかった
テンプレ作ったから誰かよろしく

【クルキチ圧力】公道車道の走り方83【馬耳東風】


道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自転車の公道走行時のマナーについて論議するスレです
・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・自転車vs車の論議は不毛なので車のマナー違反を引き合いに出すの禁止
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方82【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402709042/

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:10:02.53 ID:JYRnAW2R.net
すまん、これ消しといて

・自転車vs車の論議は不毛なので車のマナー違反を引き合いに出すの禁止

すれのだいぶ前にこんな要望あったけど
これ入れちゃうとスレが全然面白くなくなるわw

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:21:28.67 ID:+zxI2w/l.net
>>965
>あのね、公道は譲り合って初めてうまく回るの
>お前らが何かにつけてクルキチってはぐらかす車は基本常に自転車に道を譲ってるわけ

何を勘違いしてるのか知らんが、大部分の自転車は本来走るべき車道を常に車に譲り
路側帯や車道外側線の外を走って譲りまくってるんだが?

お前、真逆に勘違いしてね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:36:09.69 ID:YIZTOELO.net
>>953
車道の真ん中を走っている珍しい自転車なんて見たことないよ
そんな珍しい人いたらニュースになるんじゃね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:44:16.50 ID:n74BBItA.net
>>969>>970
ねえまだ?は俺のセリフ

>俺は渋滞原因の自転車占める割合なんてどうでもいいし

「渋滞原因の自転車占める割合」が「日本国家にとってどれだけ損失になってるか」につながってると言いたいんだから
それがどうでもいいってことはないだろ。

わかんなきゃいいよもう

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:59:03.16 ID:5zgkRo9g.net
>>944
軽車両通行禁止の標識が設置されるだけかもよー。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:00:45.61 ID:5zgkRo9g.net
>>953
片側二車線の道路であれば、
適切な車間距離をとり、走行車線と追い越し車線の使い分けをキッチリやれば、
自転車がいても自動車は速度を落すことなく車線変更して追い越せるんですが。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:02:17.02 ID:5zgkRo9g.net
>>965
> 車は基本常に自転車に道を譲ってるわけ

それを車を運転しない人にも分かるように説明してごらんよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:03:27.90 ID:5zgkRo9g.net
>>967
そんな狭い道路では、自転車と自動車のスピードが同程度であっても、問題ないと思うのだが。
自動車がスピードを出しすぎなんじゃないの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:09:07.52 ID:a3rHcVZd.net
.
.
ノーバンクアカウントw イェ〜イ ♪ . おいで おいで ♪

狂犬コジキ連呼ちゃん. 噛みつき回れど ガン無視状態 ♪. ぴろぴろぴろ 〜 んっ ♪
.
.
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あはん
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /        /      | /(入__ノ   ミ  うふん 
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \ \
       \_)

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:13:42.71 ID:XHFwR4hc.net
一車線しかない生活道路に渋滞するほど車が入ってくることがそもそも間違いだし。
二車線以上ある道路で渋滞するのは自転車じゃなくて路駐が原因のほぼすべてだろ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:29:10.97 ID:ICvbpNHN.net
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方83【鑑たれ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403666900/

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:31:14.19 ID:JYRnAW2R.net
スレ建てサンクス
でもどうして【クルキチ圧力】公道車道の走り方83【馬耳東風】 じゃないんだろう

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:33:44.42 ID:YIZTOELO.net
>>983

今更だけど、信号無視ママチャリを抜き返すってのは不要だと思った
抜き返せるならそうすればいいのだし、やられたらやり返すってのは必ずしもいい気分ではないぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:36:59.52 ID:5zgkRo9g.net
>>985
そういうところで人の性格が出るよね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:53:08.93 ID:ICvbpNHN.net
>>985
でしたね。何で入ってるのか意味不明なのでかえって手が出せなかった。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:32:50.10 ID:0fZRF08u.net
>>980
車もバイクも自転車も乗ってるが自転車を轢く加害者になりたくないという意識が
常に働いてるので、できるだけ早めに抜きたいの気持ちにはなる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:33:21.58 ID:n74BBItA.net
>>983


>>984
それで立てようとした人が失敗したみたい

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:55:48.77 ID:5zgkRo9g.net
>>988
その気持ちは分かるが、
冷静に考えれば、
車間距離・側方間隔が足りないから、
轢く可能性がチラチラして鬱陶しいんだよね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:04:47.43 ID:oz29eLVK.net
とりあえず自動車が痩せればいいんじゃね
元々国民車とされた自動車の全幅は約1.3mだったんだが
今じゃ約1.8mが普通になってる
ちょうど自転車一台分デブってるよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:07:38.42 ID:ICvbpNHN.net
そもそも二車線以上の道路では右側の車線が追越し車線と定められてるわけで
その追越し車線でも制限速度を超えてはならないのだから
当然第1車線は制限速度より遅い速度で走ることが想定されてるわけで。

だから第1車線では前方に自転車がいたら自動車も同じ速度で走っても良いんだよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:15:59.64 ID:6aa6qcvy.net
https://pbs.twimg.com/media/Bq8Bsw_CQAMDB00.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:12:26.76 ID:PiQI+/iW.net
自転車原因の稀に渋滞はあるよ
片側一車線の観光道路の峠道の上りの渋滞の先頭がローディーだったり
片側一車線の自動車専用道路が渋滞してて先頭がローディーとパトカーだったり
バイクですり抜けして先頭に出るからわかるぜ
ありえるなら地方かな

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:50:20.99 ID:dQhc4BG0.net
>>994
車両通行帯のない道路ならしかた無い。
とは言え、俺はそういう道路で後ろにデカイ車つかえてたら脇に寄って譲るけどね。
一般乗用車さえ追い抜けないような狭い道で、後ろに延々車がつかえてるような状況なら厳しいかな。
自動車専用道路だったら、そのローディがさすがにバカ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:29:29.20 ID:fZInDBf3.net
クルキチA(深夜担当(「自転車に幅寄せしてやんよw文句があるならはじっこ走れwww」
クルキチB(日中担当)「幅寄せ程度で被害者よそおってんじゃねぇよ!」

なぜのか。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:39:40.29 ID:n74BBItA.net
>>994
>片側一車線の自動車専用道路が渋滞してて先頭がローディーとパトカーだったり

>自動車専用道路
>先頭がローディーとパトカー

これはどういうこと?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:44:07.91 ID:5zgkRo9g.net
おそらく、
自動車専用道路に自転車が入り込んでるぞ
という通報を受けてパトカーが急行し、
他の自動車が自転車を轢いてしまわないよう殿役をやっているのだろう。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:44:43.90 ID:3gm1LFRf.net
基地外の言うことを鵜呑みにしてはいけない、ということ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:58:01.03 ID:kIZOoYhz.net
次スレはいらないよね おつかれさまでした。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200