2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り62H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:01:27.94 ID:eMFOaFrs.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り61H【車輪】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392718555/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://www.dtswiss.com/Home (下タブ右から2番目のSpokes Calculator)
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/spoke.html
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.seetool.be/sites/sapim/index.php?st=spokelength
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

201 :194:2014/08/01(金) 18:11:49.81 ID:TTvOE0K6.net
>>200
走った感想ですが、XR240の方です。
ヨンロクの方はまだ実走していないのでしてからレポします。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:21:12.71 ID:eT6bFDku.net
かーぼなるてくのろじーは良かったよ!
てか全体的に質は上がってるんじゃない?

yushinはいい噂聞かないな。
flyxiiも割れた報告があったけど今はマシになったのかな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:24:17.23 ID:KsMEeW2D.net
失礼します。
ロードバイクのホイールスレから誘導していただいてきました。

コピペになりますが…

落車でマビックMA3にシマノ5500だか01だかのハブで組んだ(スポークは☆らしい。中古)ホイールのフロントをやっちまいました…
車体がブリヂストンのレイダックという古いやつで、ロープロ手組ホイールが一番似合うよといわれそのまま乗ってたんですが、これに変わる手組を探すとしたら、オープンスポーツのリムに現行105の奴を頼めばいいですかね?

すぐ買うわけではないですが、今度は新品で買おうと思うので小遣いの節約の目安を立てたいなーと思いまして…

ちなみにリアは、MA3よりいいリムらしいリム(シール等貼ってないので銘柄不明。オープンプロ?古いから違うのかな…?わからないです。マビックらしい)に同じく105のハブです。
こっちはフレもなく元気です。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:41:11.01 ID:WWfgmzrc.net
どういう状態か不明だけどハブはそのまま使えるでしょ?
リムとスポークだけでいいじゃん。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:53:22.48 ID:ozKo1BLe.net
話し聞くに剛性とか軽さとかこだわり無さそうだから
手組してくれる人に聞いたほうが早いんでない?
吊るしの手組買えばいいんでない?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:57:39.78 ID:KsMEeW2D.net
>>204
ハブはなにやら中でカラカラ言ってるので逝ってると思います…ということで、職場で一般鋼材のスクラップに行きました(´・ω・`)

>>205
なるほど、吊るしのやつとかあったら手っ取り早いですね!
いやー、人見知りなんで自転車屋さんとかにそのうち買うけど〜とか聞くの申し訳なくて…吊るしであったら、遠慮なく聞けそうです。
ちょっと一念発起してみます。


おふた方とも、ありがとうございました

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:57:44.56 ID:kfmB8wgg.net
キンリンのリムとシマノのブレーキシューって相性悪くないか
55RC3だけどシューの面がテカテカになって今ひとつなんだよね

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:26:17.39 ID:M7WaEtQp.net
アルミでリム高50mm以上のリムってないっすかね?
普段の練習用にクッソ重いホイール組もうと思ったものの、見た目的にディープを導入したくなったので。
カーボンなら50も80も結構あるけど、アルミだと中々無いなーと思って。
VelocityとかH Plus Sonとかは42mmくらいだから、無いならこれにしようとは思ってます。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:15:42.94 ID:vG7kxcQJ.net
>>64とか
http://www.aliexpress.com/store/1157843

50mmくらいなら入手性はともかく探せば結構ある
http://www.ebay.com/itm/50mm-Deep-V-Rim-Fixie-Single-Speed-Road-Track-Bike-Fixed-Gear-Bicycle-Rims-/151315101012?pt=US_Rims&hash=item233b153554
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-New-Arrival-Fixed-Gear-Bike-Bicycle-Cycling-Rim-Wheel-Accessories-10-Colors-Al-alloy/1377884762.html

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:42:21.46 ID:HcjDwnWP.net
>>209
何故か外通っていうか海外サイトを失念してました。
色々ありそうなんで色々探してみます。
ありがとうございます。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:42:20.95 ID:A8E4WP9d.net
リム1本で1kgって剛脚なら使い勝手が良くなったりするの……?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:26:38.28 ID:q1wnjlU+.net
剛脚になるためのトレーニング用じゃないの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:48:42.54 ID:6LsTMRss.net
alex rims R700とか
R600が重量600gでR700が700gってわかり易い名前だね

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:03:58.06 ID:5sl13AG/.net
>>213
alexの名前の付け方は素晴らしい

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:51:15.91 ID:cug5j131.net
DT Swissに爪の垢を飲ませたいなw

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:54:17.11 ID:yR9HRu8Q.net
DT、Alexあたりはリム重量が名前に入るね
多いのがリムハイトで、あとはもう全然関係ない数字冠してるところもあるけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:08:55.40 ID:amFJ0xca.net
あら、やーねー

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:55:40.08 ID:5sl13AG/.net
アラヤって700Cが少ない気がするんだが
気のせいかな?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:19:12.63 ID:4iIRA6TQ.net
アラヤはもう自社製品を改良し続ける気がないんじゃないの

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:31:43.10 ID:l0MyjGKB.net
ピスト用のディスクは気合い入ってると思う

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 07:26:21.48 ID:9oBQ81Xw.net
今手に入るアルミのチューブラーリムって
リフレックス、TB-25、アンブロの3種の他になにかありますか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:33:10.67 ID:+bsB63Yl.net
オクや海外通販で新古品探せば20年くらい前のも手に入るよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:56:14.59 ID:++nq3EEf.net
>>221
有名所でHEDとかVelocityとか
それ以外でも探せばあるんじゃね

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:17:40.85 ID:30KLQeRK.net
久々に手組みのホイールに乗った。
デュラハブ+オープンプロ 32H
間に合わせの糞タイヤで組んだのにこんなに乗り心地良かったっけ?って感じ。
やっぱ多スポークのホイールは良い!

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:27:23.59 ID:Dv5j2yLU.net
どこかに青リムのオープンプロ在庫ないかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:01:37.31 ID:QsRyz10v.net
>>225
ebayにある

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:03:50.38 ID:uJNwvhoZ.net
36Hだと、さらに乗り心地いいぞ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:35:24.11 ID:Dv5j2yLU.net
>>226
まじか
ありがとう。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:14:03.53 ID:y41rnELh.net
じゃあ120Hくらいだともっと乗り心地いい?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:05:26.28 ID:30KLQeRK.net
>>229
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-202.html

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:28:24.37 ID:Ct6EXhWS.net
クソデブなのでリアはXR300にサピムストロングの32Hで組むお

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:48:46.64 ID:Mmc7FkEw.net
PAXおわた
http://cyclist.sanspo.com/147037

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:31:52.44 ID:nX35L8U+.net
XC-279にしようぜー

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:12:01.88 ID:hCqKG3L+.net
>>233
XC-279って売ってる?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:25:10.13 ID:GMdZyjzr.net
TNIのCX28がXC279相当品でしょ?
32Hしかないけどガイツーだと送料で2倍の値段になるのはアホらしいしなあ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 07:43:51.56 ID:ZQfEb73S.net
番手が13って普通のリム・ハブじゃ無理なの?
前にDTチャンプの2.3を買ったらハブフランジ通らない、
ニップルも鳩目を通らない
だった気がするんだが。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:13:53.99 ID:K0a2+2RW.net
手組童貞なんだけど、前後3万くらい(工具抜き)までで組むなら何がオヌヌメ?
ググったけど
・105ハブ
・Openpro
・DTコンペか星?
・真鍮ニップル
・前はラジアル、後は32H3クロスイタリアン?
こんなのがいいのかしら、全く分かんない。
ハブって高いね。体重70kgで目的はロングライドですだれか助けて…

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:48:48.87 ID:/KELe4no.net
ハブはtiagra、リムはXR-300、スポーク/ニップルは星、前後とも32Hの6本でいいだろ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:52:48.63 ID:ocL2xO9u.net
>>237
前もタンジェントでいいんじゃね。
手組の練習って意味もあるしロングライドってことは丈夫さと乗り心地が欲しいって思えるしー。

部品はそれでいいと思うよ。
スポークは色気出さずに14か15のプレーンの安いのでいいんじゃないか。
上達したらスポーク変えて組みなおせばいいだけだし。

最初に作れるのはきっとハブが良くなったR501程度のものだけど、
少しでも重量削ったり(これはすぐ飽きるしコスト考えると諦めが付く)、
乗り心地の改善を求めてみたり弄れるようになれば楽しい・・・かもしれない。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:02:03.02 ID:K0a2+2RW.net
>>238,239
ありがとう!
キンリンお安いのに意外と軽いすね
ハブとスポークは黒にしたいのが悩みですが…
なるほど、乗り心地考えて前後ともタンジェントですか
R501と同等ですか…それより軽いの(1700gくらい)作りたかったですがチェリーボーイはやはり急がば回れですね
アドバイス感謝です!

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 04:15:24.15 ID:+GnmVcM4.net
ハブはカートリッジ式のほうがいいんじゃないの
TNIのエボリューションハブとか超鉄板でしょ
プロショップがその組み合わせで山ほど組んでる

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:38:28.80 ID:QOF2pMbB.net
シマノから始めた俺はハブはカップアンドコーン一択だな。
メンテが楽。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 07:40:32.64 ID:UAvOoUGp.net
いろんなハブがあるのは良くわかるけど最初は情報多いほうがいいだろ
シマノの話ならどこにでも転がってる

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 07:58:46.64 ID:crXdjFJR.net
自分であれこれ考えるの嫌だからド定番が欲しいって言ってっる人に情報なんて

ただ、15番は折れやすいから絶対に勧めないし自分でも使わない

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 08:00:10.26 ID:lcEvfXiU.net
>>241
今調べたら予算オーバーw
リムはガイツーで安いの無いのねトホホ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:10:20.23 ID:FOgm9xAo.net
>>238さんかどなたかにお聞きしたいのですが
DTのR450とキンリンのXR300が同等の重量と価格なのですが、性能差はあるのでしょうか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:14:56.49 ID:89CZxLQv.net
高いとか抜かし始めたら選択肢は無いぞ
リムはXR240、ハブはソラ、スポークは星、ニップルくらいはと言いたい所だが
やすい工具で大丈夫な真鍮一択
36Hは大荷物でも運ばない限りいらん
面白がってこまめに振れとり、ハブ掃除してりゃ綺麗に回るホイールにはなってくれるだろ
馴染んだら自己満足で高級グリスうっすら塗って組めば、人任せに高級ハブ組んだホイールよりよほど満足するよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:45:15.47 ID:OesAe/QJ.net
>>246
性能差はないわけではないが、そもそも用途や目的が異なる。
R450はロープロファイルなので28Hが下限。
XR-300はミドルプロファイルなので24Hで普通に使い倒せる。
軽い車輪を作ろうと思ったらXR-300になるわけ。
24Hまで減らしても転がりはすこぶるいいしね。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:11:58.37 ID:FOgm9xAo.net
おー、ありがとうごいます!
24Hいけるのは、前輪だけですか?
それはタンジェント組でしょうか?
質問厨で申し訳ない

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:35:29.03 ID:OesAe/QJ.net
>>249
フロント20H、リア24H余裕
組み方は自由でOK

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:46:48.94 ID:8dpfTvho.net
なんでデュラハブフロントって20H無いんだろ。
18Hでは選択肢が限られるのに・・・

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:49:43.84 ID:FOgm9xAo.net
>>250
ありがとうごいます!
と、どうも日本の代理店だと32Hしか見つからないのですが、少ない穴のものはどこで購入可能でしょうか?
それと、soraハブとtiagraハブって性能大差ないでしょうか?黒に惹かれますw

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:51:45.85 ID:FOgm9xAo.net
あ、俺のコンポ10sだからsoraハブダメですねw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:03:10.28 ID:OesAe/QJ.net
>>252
PAX

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:25:06.76 ID:FOgm9xAo.net
>>254
ありがとうごいます!

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:26:50.30 ID:xy17Xvd9.net
10sだからsoraハブ駄目だとか何言ってんだ
なんか早急に結論を出したがる癖があるように見受けられるので
もう少し腰を据えて色々調べるなりしてみたほうがいいと思う
もちろんホイールを組むときもね

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:07:47.17 ID:pUUBNnFV.net
>>256
へい、お察しの通りせっかちでして…
soraハブでも10sスプロケいけるんですか、ありがとうごいます!
取りあえずやってみてしくじったらそれはそれで肥やしになるかなぐらいに考えてましたw
あの後もちょっと調べまして、
XR300の20H24H、tiagra(soraの可能性が出ました)、コンペ、真鍮ニップルでほぼ固まりました
あと本とDVDを少々…きちっと勉強して組んでみます

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:09:47.51 ID:OesAe/QJ.net
つうか時代はもう11速なので、11速に対応できるノバテックハブで組んだ方がええよなあ。
シマノのハブは優れてはいるんだが、下位はアップグレードパスが無いし、モデル毎に
右フランジ幅が出すぎてたりして微妙で、結局105以上しかおすすめできないわけで。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:12:22.68 ID:tKuhVRZJ.net
カップアンドコーンとシールドベアリング、どっちがメンテ楽かって考え方次第だよな
俺はもうカップアンドコーンの玉当たりを探るのが面倒になってしまったけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:17:03.23 ID:TtxI73l7.net
俺は逆に部品取り寄せるのが面倒だからカップ&コーンのが楽かな
ほんと考え方次第だな

てかシマノだと「同じ性能を発揮できるようにカートリッジベアリングを採用しました」
とかやっても不思議じゃない気もするんだが、一応コストか何か理由もって選んでるんだろうね

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:26:00.99 ID:xy17Xvd9.net
カップアンドコーンを採用する最大の理由はアキシアル荷重を受けることができるからでしょ
ゴキソみたいにアンギュラにすればカートリッジベアリングでも受けることはできるけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:31:04.45 ID:TtxI73l7.net
それが実はラジアルベアリングもアキシャルトルク受けられる設計なんだってね・・
ラジアルって名前なんだから縦専用だるぉぉぉおおおお?てのがよくある誤解の原因らしい

シマノがそうアナウンスしたり設計者が言うならそれが理由なんだろうけど
ラジアルベアリングだけの話ならベアリングメーカーでも
アキシャルトルクに対応してる扱いにしてカタログに載せてた

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:34:57.09 ID:TtxI73l7.net
正確にはアキシャル荷重にもある程度は対応できる、かな

もちろんアキシャル荷重向けのベアリングほどではないとの事だったと思うが
気になるならベアリングメーカーのpdfカタログで確認を

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 00:10:20.31 ID:WKP10J9f.net
>>260
シール性能と回転性能のバランス考えての事だと思う

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:24:54.10 ID:dvvgU16/.net
>>261
お前は頭悪すぎるな。
第2次大戦で政府に騙されるタイプの人間か私大文系レベルのバカ。
ホイールより遥かに荷重がかかるBBに普通のベアリング使ってる時点で
インチキだって事も分からんのか。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:47:00.15 ID:9XzhIrCE.net
(いつの間に荷重の大小の話に変わったんだろう…)

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:48:17.82 ID:g8YOsw8V.net
同じリムのホール違い。
16H 20H でフロントホイールの空力は大きく変るものですか?
さして変らない誤差の範囲程度なら4本のスポーク分の剛性アップの方が得るものが大きいかな?と思いまして。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 09:22:02.68 ID:QzoZsvem.net
スポーク4本手に持って横に広げて走ってみればどんだけ違うか解るだろ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:11:12.41 ID:+4HeoqUI.net
>>265
ホイールより遥かに荷重がかかるBB
ホイールより遥かに荷重がかかるBB
ホイールより遥かに荷重がかかるBB

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:15:25.98 ID:JB1MbygX.net
車輪は前後で分散するし
遥かとはいわないがそれなりにかかりそう

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:48:13.48 ID:oltlNaZP.net
>>260
たしか、サンツアーは回転性能を追求した結果、カートリッジベアリングに移行したんじゃなかったかな?
今でもサンツアーのハブやBBの回転性能の評価は高いと思うけど。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:16:16.08 ID:wfO9wkey.net
>>267
その認識でよいと思います

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:43:14.67 ID:3wVgruxB.net
>>260
シャフトや玉、玉受けが共通だったりするのでコストだろうね

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:44:33.05 ID:WKP10J9f.net
>>273
むしろパーツリスト見ると共通なパーツって意外と少ない
上位はアルミの径の大きなシャフトで
下位はクロモリシャフトになってるし
ロックナットユニットやシールリングなど細かく違ってたりするし
コスト考えるならむしろシールドベアリングにした方が楽だと思うシマノハブ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:32:06.35 ID:jiwhLgtT.net
シマノは安いけど重すぎるぞさすがに

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:07:33.68 ID:huDJzSRt.net
>>274
シマノにシールドベアリング使いこなす技術無いから仕方ないだろ
諦めろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:49:08.42 ID:3wVgruxB.net
>>274
つってもロード以外にも星の数ほどラインナップがあるからな。一般用とか完成車向けとか。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:46:32.95 ID:g8YOsw8V.net
>>276
そうか?
プーリーに角度つけた複列アンギュラベアリング突っ込んだり、
本来、回転数とトルクの兼ね合い考えると最適なニードル入りBB(オクタ)作ったり。
特にニードルはラジアルベアリングより高度な加工技術居るぞ。
場所柄として与圧ゼロで熱の影響(膨張と収縮)をゼロにしなくてはならない。
そして、実際にやってのけてた。


シマノのハブで唯一クソなのはカンパみたいにハブ側受けの交換が出来ない事だけ。
サンツアーが合った時代から大手で交換できないのはシマノだけだったが今だに出来ないのは阿呆以外なにものでもない。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:49:31.08 ID:OMhM1h8g.net
その前にシマノのホローテックのBBってカートリッジシールドベアリングじゃなかったっけ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:29:24.75 ID:z8HcBj2x.net
>>278
受けってシマノに送っても交換できないの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:32:46.42 ID:8AWHkJR+.net
>>257
ティアグラハブに20H,24Hはないぞ

フロントを36ハブ、36リムで間引いて18本
リアを32ハブ、かリムでフリー側16本半フリー側8本でなら組める

前後普通に32本の6本組でいいと思うけどな

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:40:15.06 ID:iNlTGpgO.net
7700は調整可
5500も調整できないけどカートリッジではないよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:05:03.91 ID:49i3NV1O.net
>>281
穴全部使わないとかだとやっぱりまともに組めませんか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:44:58.40 ID:tDrm94Fe.net
>>278
ニードル入りBB作る技術とハブにシールドベアリング適用する技術は別って事だろ?
たとえるなら土木技術にいくら優れていてもプログラミングが出来るわけじゃ無いみたいな

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:50:55.14 ID:9XzhIrCE.net
>>278
M800とか言う例外が…
それはともかく、シマノが転々とするのはベアリングも一緒だけど
リプレーサブルレースとリテーナーに統一してほしいわ

>>280
ハブシェルの販売はしてないでしょ

>>283
36Hの3分の2で24Hも綺麗に組める

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:02:48.02 ID:49i3NV1O.net
>>285
ありがとうごいます!
今日振れ取り台とテンションメーター届きました。明日パーツ発注しゃす!

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:27:14.96 ID:D30IjZ/V.net
適当にググれば手組で組んだインプレは出てくるでしょ
シマノハブはほとんどないけど
http://kaki-dispirit.blog.so-net.ne.jp/2013-03-10
http://blog.goo.ne.jp/sengoku_2008/e/6ca4c354e47066116ef05dbc6666f7c7
http://bike.ewarrant.net/?eid=1223
http://namifuji.exblog.jp/8071615
http://blog.easy-creator.net/archives/52963172.html
http://www.cbnanashi.com/parts/3659.html
http://lumonde0141.blog48.fc2.com/blog-entry-348.html

やっぱりシマノハブは重すぎだよ…
これだけで他のハブより前後で200gは重くなっちゃうじゃん

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:25:47.14 ID:xG+S5B/q.net
>>287
前後同じメーカーにする必要性は無いと気づいてから、揃える拘りは消えた。
後ろのハブに関しては、ギア側の張り出し量はシマノが圧倒的で、非常に組みやすい。
11sはどのメーカーも似たり寄ったりだけど。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 02:06:52.56 ID:gJShtKxC.net
超軽量を目指す等でバイクのトータル重量を気にするなら選択外だけど
回転物の中心で200gくらい重くても・・・と思ってシマノハブ使ってる

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:22:25.68 ID:4m8/xg5w.net
>>289
せいかい

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:42:59.18 ID:CIviqVYd.net
>>289
全く同意

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:06:05.33 ID:hZhx988Y.net
つまりGOKISO最強と

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:28:34.44 ID:twKyzUCJ.net
ハブのジオメトリが云々

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:58:51.43 ID:4hadgzOK.net
位相が合わな…
おや誰か来たようだ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:32:04.25 ID:OpS8525i.net
>>283
32Hで組んだほうがバランスがいい。
フレも取りやすいし、剛性も出しやすい。その逆に柔くもしやすい。

スポーク減らすと、スポークの重量と空気抵抗がなくなるメリットがある。

後者のほうが客観的に有利そうに感じるけど、前者のほうが体感的に有利と感じるはずさ。体重重いなら後者は確実に有利だし。

36Hのハブを2/3にして組むときは、普通のスポーク長計算機が使えないから、自分で計算しなきゃならない。
初めての手組なら、安くてそこそこ軽いホイール作りたいだろうけど、手組にしかない32hとかをおすすめする。

ちなみにそこそこ安くて軽いの欲しいなら3万くらいでwh-6800買える。
そっちのほうが性能的にも優れてると思う。リム重量がxr240とほぼ同じでハイトは高いし、ストレートスポークだし、11足対応だし。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:40:45.24 ID:yusrNwRM.net
>>295
ありがとうございます!
ホイールの仕組みを覚えたいのがメインなので、今回完組は買わんです!
結局何だかんだで20と24Hのハブとそれに合わせたスポークぽちってまいました…
ハマったら32Hもトライしてみます!

ちなみに、体重重い場合はのくだりは、後者でなくて前者ですか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:40:31.11 ID:oR04P0eH.net
まあとりあえず一組作って乗ってみるといいぜ
完組でいいやってなるから

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 07:48:17.74 ID:LQkixbxT.net
一周してそうならそれでいいんすw
知らないのが気持ち悪い的な感じであります

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 07:51:26.45 ID:0lJTSNLf.net
慣れてもないのに欲張ってよくわからんものを作ろうとしてる気がする

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:05:01.46 ID:Inxd6PWR.net
>>299
誰しも最初はそうだろ。
で、出た〜wwぼくのかんがえたさいきょうのほいーる奴〜www よりはマシ

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200