2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り62H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:01:27.94 ID:eMFOaFrs.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り61H【車輪】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392718555/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://www.dtswiss.com/Home (下タブ右から2番目のSpokes Calculator)
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/spoke.html
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.seetool.be/sites/sapim/index.php?st=spokelength
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:40:44.42 ID:8u4aDXRy.net
自転車板はネット初心者が多いからな

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:53:36.94 ID:m2xfz02h.net
釣り→PC→カメラ→自転車って流れだわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:58:57.04 ID:5juNXU+1.net
海育ちなので
自転車→自転車+釣り→二輪→自転車
カメラの良さなんてマジで分からんし未来永劫興味なし
走ることが一番だ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:20:15.45 ID:if05Z26+.net
カメラはクラカメの修理のことだよな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:52:22.42 ID:2J4j11Yc.net
釣りをやらんのでどうメンテで楽しむのか全く想像がつかないけど手組ホイールしてるような楽しさがあるのか。
自分はギター小僧だったけどかなりメンテや改造の遣り甲斐があった。
フレット削って低弦高を目指すの楽しいよ。
ちなみに楽器屋の試奏でスモークオンザウォーター弾くと店内一同、声に出さない大爆笑が起きるのでオススメ。

ところでKINLINのリムってタキザワで販売してるのはなんでロゴステッカーが貼ってあるの?
他ショップでリム買っても入ってないんだけど。
XR-200でロゴ入りリムの入手ルートがあれば知りたいです。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:37:26.90 ID:LKY/0UKK.net
>>880
そんなもの知ってるほうが恥ずかしいw

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:45:02.30 ID:sT5LxtHa.net
やっとローラーブレーキ届いた
これで組み始められる

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 07:43:40.61 ID:4dUQ2Iav.net
「プリロード 嵌め合い」でぐぐるとこのスレがトップに出てきてワラタ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:03:21.62 ID:Pe2NPnAF.net
一つのニップルが緩むと他のニップルも自動的に緩んじゃうんだね
なんで?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:31:09.93 ID:FHmK6NJ3.net
数人で重い荷物を持ってる時に、
1人が手を抜いたら他の人の負担が増えるような感じ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:43:46.17 ID:aTXRZ1Gx.net
ニップル緩むか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:57:01.18 ID:R6O+dFNI.net
>>891
緩まない

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:59:02.36 ID:op52svEi.net
テンションが変化したのを緩んだのと勘違いしているのでは

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:35:21.37 ID:sKD+FwK0.net
テンションが下がってるのに乗り回すからじゃない?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:32:33.74 ID:GmZeXns0.net
そもそも空想かと

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:50:43.27 ID:0w20B1ZI.net
エア手組

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:56:04.08 ID:N9KcsuyP.net
シマノってママチャリ用の
ドノーマルフロントハブってもう作ってないの?
クイックのをナット留めに換装しようと思ったけど、
軸自体もう売ってない感じだし

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:25:41.88 ID:Tu2Ei44s.net
ピスト用ハブはどうだい

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:49:23.43 ID:PHOOAlie.net
それだと価格が10倍違ってくるよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:23:29.34 ID:Tu2Ei44s.net
300円と3000円か

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:27:30.85 ID:PHOOAlie.net
シマノのピストハブは7000円ぐらいするね

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:03:43.93 ID:xZXF7Esr.net
鉄ハブだとミリネジかインチネジかも確かめないと

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:07:32.92 ID:vF+VTr6s.net
ttp://www.takizawa-web.com/shop-single/hub/large.html

できは良いよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:08:28.22 ID:vF+VTr6s.net
ママチャリとスポーツ車はフロントの
エンド幅違うくねくね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:40:52.14 ID:PHOOAlie.net
中国メーカーで名前だけナカノのが500円ぐらいで売ってるけど、
あれクロムメッキだから暫くすると錆びるんだよね
実家の母が仕事でほぼ毎日使う自転車用だから、
組み直すのは避けたくて

海外の在庫を調べてみたけど、
カナダに新品が少数あったから取り寄せようかな
送料入れて2千円ちょっとだから悪くないと思う
シマノだとスモールパーツの入手性が良いからメンテし易いしね

エンド幅は100mmだったよ
みんなありがとう

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:43:53.49 ID:ETyA5xLu.net
どういう自転車に使うの?
ママチャリの前ハブはOLD94mmぐらいだったと思うけど。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:45:16.61 ID:ETyA5xLu.net
あ、あとシマノのMTB用低グレードハブでナット止めのやつあったと思うけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:23:35.98 ID:LUd8/m91.net
>>899
ヤフオクにインペリアルとかいうブランドのピストハブが新品1000円くらいでしょっちゅう出てるよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:28:34.48 ID:0w20B1ZI.net
>>903
シールしょぼいじゃん

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:39:38.15 ID:kCmRPjLG.net
ママチャリ用Fハブならいっそハブダイナモ入れちゃおうよ安いし

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:51:39.11 ID:PHOOAlie.net
>>907
それがもう手に入らない状態なんだよね
>>908
良さそうなんだけど色の問題と32Hより36Hが良くて
>>910
ハブダイナモは既にあるけど夜間乗らないから少しでも軽くしてあげたくて

とりあえず海外に注文出したから来週には届くと思う
アラヤのアルミリムと合わせて快適なのが作れそう

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:42:34.67 ID:0OliCco3.net
Kappiusのオフセットリム発送された
ハブは↓の変態ハブだけ買えるか問い合わせたらOKの返事
引き続き詳細問い合わせ中

ttp://www.volagi.com/shop/ignite-sl-wheelset-2/
ttp://www.volagi.com/shop/ignite-el-wheelset-2/

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:49:35.06 ID:jfEBfzF4.net
http://www.volagi.com/wp-content/uploads/2013/09/DSC6613_edit-e1389128511218.jpg
http://www.volagi.com/wp-content/uploads/2013/09/DSC6609_edit-e1389128527915.jpg

大勢に影響ないだろうけどフロントとリアでスポークのプッシュ/プルを変えないの解せぬ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:29:20.45 ID:0OliCco3.net
確かにフロントは逆じゃねっ?っては思った
それより作図がマンドクサそうで悩ましい

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:31:57.27 ID:HODn2dnf.net
そういえば中華のyがウルトララージフランジのハブを
作ってフランスで発表するって言ってたけど、
すぐにキャンセルになったってメール来ててワロタ

両側が超ラージフランジで無意味なハブだった。
まあ中国人なんて格好だけ真似て車輪の何たるかなんてなんも考えてないんだわな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:51:47.17 ID:0OliCco3.net
あれ最近も1週間前位にメルマガ来てたな
Disc用無いみたいなんでスルーしたど

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:02:30.38 ID:HODn2dnf.net
>>916
ディスク用が無いのにシクロアピールしてたね

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:13:03.06 ID:d3DinwT5.net
前後で1410gになった。
#15のスポークを使ったからだ。前24本、後28本。
ちょっと嬉しい。
だけど、剛性ないだろうし。丈夫でもないだろうな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:09:10.46 ID:yQw7VsTm.net
それってゴミになったんじゃね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:22:47.81 ID:2NrQ24z7.net
生まれ変わったこのホイールは貴方の勝利に貢献出来なくなってしまいました

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:24:38.46 ID:TcmMZBkf.net
ディスクブレーキならフレームに当たらなければOKww

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:36:58.67 ID:v9JGJ1gy.net
>>918
そのくらいが丁度いいんだよ。ガチガチにするやつは
中二

923 : 【東電 80.5 %】 :2014/11/01(土) 16:30:53.41 ID:WtVSNxy1.net
>>918
加重をかけると、すぐポテチになる悪寒。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:40:59.45 ID:83WMg6AX.net
90kg近いデブだけど、フロントは32Hを15番で組んだんだけどヤバイのかな?
その前に使ってた完組はフロントはほとんど振れないし、折れたこともなかったから
まあ細いのでも大丈夫かと思ったんだが。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:47:44.09 ID:v0rrI3EI.net
リム次第
ちなみにこのスレには30年前から頭が進歩していないやつがいるから耳を貸すと録なことにならない

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:53:38.88 ID:83WMg6AX.net
リムはオープンプロだね。
まあ組んでから3000km以上は走ってるけど、問題出てないんで大丈夫だと思う。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:20:14.41 ID:2qfJodvs.net
ラジアル?3クロス?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:12:41.91 ID:d3DinwT5.net
916だけど。
前は24本ラジアル組にした。
綺麗なんだよな。
昔の映画に出てきそうな「車輪」という感じがして。
片側12本だから、15度刻みで時計と同じだなんだよな。
タイヤを付けないで見とれてるよw

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:50:13.98 ID:IPpKPVE2.net
体重90あっても15番の24本ラジアルで大丈夫なんだ
じゃあ次はラジアルで組んでみるかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 20:54:18.28 ID:IQdWgQgr.net
ロードなら完組でええやん
何で手組にする必要が有るの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:11:50.07 ID:YeKi88KF.net
ロードバイクの科学だと、16本や12本くらいまでチャレンジしてる
deep rimなら強度的にいけるらしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:45:29.02 ID:cS/5VWQ4.net
シングルウォールなのにニップルからスポークが1mm飛び出した
チーン

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:47:26.43 ID:d3DinwT5.net
>>929
ちょっと待った。俺は90kgじゃないよ。922とは別人。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:28:08.34 ID:lEuBeNEM.net
>>932
グラインダーで削れ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:38:53.40 ID:2Z3ssS+H.net
ニップルからスポークが2mm飛び出したわ
ダブルウォールだから問題はないが
つーか、リムのERDで2mm程長く計測ミスしてたのが原因だったわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:54:10.48 ID:UcFpqqIL.net
>>930
ぇ?
メリットがわからないなら完組でいいじゃん

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:15:40.96 ID:0STA7m9T.net
>>930
趣味の道具として自転車を楽しんでいるので、
人それぞれなんですよ。

あんたは熟女AVで抜けるけど、俺は無理。
そういうことです。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 09:33:24.11 ID:0Nnm+4ur.net
>>937
熟女avじゃないと抜けない俺はどうすればいいんだよ!?
最近はついに還暦シリーズとか見だす始末(Σ(゚д゚lll)

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:33:26.50 ID:KHJCAfjv.net
おじいちゃんがあの世から乙

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:37:43.85 ID:ESjyYSXv.net
好きにすればいいんじゃないかな...

熟女好きがいても良い自由とはそういう物だ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:21:00.19 ID:oGPjvXxu.net
霊界通信か

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:25:06.81 ID:DJVT1nfH.net
お気に入りの完組ホイールがあっても
11速対応のが未発売だったら手組みしたりするよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:33:26.23 ID:V0tINFzC.net
10速のいいハブが手に入らないからしばらく組んでないなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:58:15.70 ID:yooxsu2P.net
へへ、まだ6速ボスフリーにしがみ付いているから(エンド幅拡張とか怖すぎ)
好きなリムと組ませようとすると自然と手組しか残ってないんだぜ!!

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:30:19.21 ID:lp2a9xhp.net
>>943
たまにFH6600の28hとか見つけるよ。
32hなら paul rhub なんかで試してみたい気持ちはあります。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:31:04.94 ID:l3Da6sXm.net
KINRINのXR200で組んでみた
こんな精度いいリム初めてってくらい組みやすかったが
こんなチューブに空気入れたら緩むリムも初めてw

このリムを常用するかはともかく台湾製見直した

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:46:33.72 ID:l3Da6sXm.net
フロント2クロスにしたいんだよ
ラジアル嫌い

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:45:31.49 ID:VubSfopp.net
ロードバイクの科学って本買ったんだけど
どう?
手組みのコーナーが充実してるみたいだけど既に手組みが出来る人間にとって
手組みが上手くなるようなネタとか書いてある?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:54:53.27 ID:SHySwzOs.net
>>948
オレは2,3本組んでから買ったんだけど
理屈はいいからポイント教えてくれって感じかな
オレの読解力ではいいネタは読みとれなかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:03:46.49 ID:+gpl2Oks.net
読み物としてはソコソコ面白いと思うけど、手組みって本読めば上手くなるって物でもないからな
組んだりばらしたりを繰り返した方が上手くなるんじゃない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:07:16.79 ID:jOM9MH60.net
ホイール組むのに必要なのは理屈だけだからなー

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:18:14.57 ID:hk7G0hXT.net
>>948
スポーク本数を減らしたときやリムの高さを変化させたときの剛性の考え方が参考になった

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 10:31:28.64 ID:lNXJLCLw.net
>>948
それは手組解説書・手順書ではないからね。
考え方の一例を読んだだけですべてを分かろうとしても無理。
実践する際に参考にする資料の一つに過ぎないよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:21:40.82 ID:ijikl1Kn.net
Y'sROAD越谷いってきたが、手組みのスポークやニップル、それ以前に、リム自体
置いてないな。カーボン完組くらいしかない。やっぱり👍組にメリットがない証拠なのか??

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:33:40.72 ID:l3Da6sXm.net
あと自分の手で組んだものしか信用できん
完組なんて壊れたらどうすんだよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:35:22.16 ID:L9kfnNLM.net
完組は実質使い捨てでしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:37:28.55 ID:hk7G0hXT.net
>>954
商売としてメリットがない

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:39:47.66 ID:zbzeTaCL.net
東急ハンズにすら売っているというのに

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:50:21.82 ID:cR/42ykL.net
ママチャリってスポークは14番なのにニップルは13番なのね
ニップル回し買い直しだわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:02:30.65 ID:cR/42ykL.net
普通に入ったわw

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:30:48.57 ID:58XsZWvK.net
>>955
www

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:47:37.02 ID:fEiLvCjE.net
>>959
正確には13と14のバテッドなのでニップル回しは14番でいいよ
中には13番プレーンスポークを使ったものもあるけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:00:53.20 ID:bqt5D9vy.net
ENVEのリム・DURAハブ・DTのスポーク買ってきたから今から組むお(・ω・)
それが終わったら、シクロホイール組むお
今日中に終わらせるお
地味に忙しいお(・ω・)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:57:51.60 ID:fEiLvCjE.net
新スレ立てるのにテンプレ編集してたけど時間がなくなったから>1と>2だけ書き残していくぜ

>1
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り62H【車輪】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402729287/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html

965 :>2:2014/11/03(月) 13:58:54.98 ID:fEiLvCjE.net
リム
http://www.mavic.com/
http://www.araya-kk.co.jp/
http://www.gipiemme.com/
http://www.ambrosiospa.com/
http://www.zipp.com/
http://www.alexrims.com/
http://www.velocityusa.com/
http://www.rigida.com/
http://www.interlocracing.com/
http://www.lewracing.com/
http://www.ffwdwheels.com/
http://enve.com/
http://www.dtswiss.com/
http://www.zetatrading.jp/product/mach1.html
http://www.shining-cycle.com/
http://www.weinmanntek.com/

木製リム CERCHI GHISALLO
http://www.cerchiinlegnoghisallo.com (本家)
http://www.kinopio.com/wood_rims.html (日本代理店)

スポーク・ニップル
http://www.wheelsmith.com/
http://www.sapim.be/
http://www.pillarspoke.com/

振れ取り台、ニップル回しなど
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/
http://www.tacx.nl/
http://www.pedros.com/

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 14:17:59.29 ID:lNXJLCLw.net
>>955
普通に乗ってれば壊れない完組を使えば壊れないし
普通に乗っているだけで壊れる完組を使えば壊れるので
普通に乗っていれば壊れない完組を使えば壊れないよ。

転倒や衝突で「破壊」した場合は交換。
それは手組でも同じでしょ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:30:00.12 ID:VubSfopp.net
いまロードバイクの科学が届いて手組のところを見たけど
見たからってどうのって事はないなw

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:08:14.28 ID:wJU5oFpF.net
初心者ですが教えてください。
650CフロントをアレックスR390+シマノHB5800(32H)+星ステンレス#14で先日初めて組んで、
調子よく使えるのでリアを組もうと同じリムとFH5800を購入済みです。
で、リアはスポーク長が左右違うし、72本セットを2種類買うと大量に余るので勿体無いなと。
16本だけ買う方法は無いでしょうか? 地方なので通販オンリーです。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:15:34.72 ID:VubSfopp.net
>>968
http://www.takizawa-web.com/shop-spoke/top/spoke_top.html

バラ売りやスポーク長加工もOKで発送も迅速

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:36:22.14 ID:wJU5oFpF.net
>>969
ありがとうございます。これで節約できます。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:38:19.49 ID:q3qNECGd.net
>>968
パックスサイクル
http://www.paxcycle.com/?mode=cate&cbid=1732409&csid=0

ニップルは少し余分に入れてくれる

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:15:53.83 ID:e1fGwfr2.net
パックスとタキザワって中の人一緒だったりしない?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:02:23.81 ID:wJU5oFpF.net
>>971
ありがとうございます。こっちのほうが少し安いみたいですね。

会社情報見ると、タキザワは群馬、パックスは福島で、中の人は別じゃないでしょうか。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:25:05.85 ID:sy0799+C.net
>>972
昔タキザワで車輪組んでたのがPAXの中の人ことキクちゃん。
今のタッキーは別。変な組み方は一切しないとか、あんまいい話を聞かないな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:51:53.09 ID:6h36AyUj.net
だから昔のタキザワのホイールって評判良かったのか。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:02:30.46 ID:qiMJTKkw.net
変な組み方は一切しないって凄い良い話だと思うが・・
少スポークとか変態組とか本当に走ってるのかっつうの。
今はどうか知らんがアスキーのスポーク説明でコンペでさえも
これは練習用じゃないからね、って書いてあって正直だなあと思った。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:33:30.18 ID:l3Da6sXm.net
>>966
なんでこのスレにいるのかよくわからんが

フレが出る跳ねた枝挟んでスポークが折れるハブが変になるリム打ちでリムまで歪む停めてたら蹴られるその他普通に使ってて幾らでも壊れる可能性なんてあるだろ
自作なら修理も当該箇所のみの交換も容易なわけでね

完組だって最初から変な個体はいっぱいあるし
自転車乗るなら組めるか組めないかでいえば組める方が絶対にいいわな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:57:04.16 ID:SHySwzOs.net
手組みの場合乗り心地をよくしようとテンションを緩くしすぎて
まったく進まないホイールなんてのも体験できる
それを楽しめるかは人ぞれぞれかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:59:40.13 ID:7rG01wwX.net
完組でもセンター出て無いのあるね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:22:34.98 ID:bqt5D9vy.net
>>979
完組って縦ブレ半端ないの有るのに、店に届いた段階でハブだけチャックしてそのまま渡すクソみたいな店あるしな
最近そもそも、縦ブレチェックの仕方を知らず、縦ブレを取るメリット・取り方さえも知らないメカニック多いわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:25:43.69 ID:zbzeTaCL.net
横は1.2ミリ振れててもそこまで気にならんが縦は無理 気になって仕方がない

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200