2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart309

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:03:15.99 ID:6EM0T8dm.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレpart308
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402050522/

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 06:50:15.73 ID:nLysj+7L.net
>>568
ママチャリだろうが、ロードだろうが四輪だろうが何だろうが
走る距離は変わらない。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 06:52:32.05 ID:E4TdNlQW.net
>>573
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BY77X4Y/

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 06:54:04.55 ID:TRB537aN.net
>>575
時間を決めての話にきまってんだろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 06:55:59.15 ID:vzYqv9ok.net
>>551
それはあるな(笑)
それぞれ方向性が違うのにな

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:13:47.11 ID:cZBCnrL3.net
ジャイアント買ったらバカにされるって聞いたんだけどraleighって評判どうなの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:14:57.75 ID:FVBQ77Bj.net
>>576
自転車用じゃないし全然似てないです

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:16:21.16 ID:aXVyAUJP.net
>>574
買い替えたけど思ったより速くならなくて後悔ってこと?
そりゃ自転車じゃなくてエンジンのせいですがな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:24:30.27 ID:x5UYrNGZ.net
>>579
バカにしてるのはニワカなネラーだけです
CRでちぎられて発狂してるのが特徴です

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:34:37.04 ID:E4TdNlQW.net
>>580
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EM6CJMK/

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:49:35.70 ID:DnCIXKMZ.net
532です
>>533,535さん、ありがとうございます

実店舗で買う気が7割位になってましたが、今後は自分でも整備出来るようになろうと思ってたので、正直なところまた悩み出しました…(^_^;)

後は万が一のことを考えて、近場の実店舗に持ち込みの確認してみます

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:55:25.37 ID:KvCz4TH8.net
>>581
いやぁ
一番重い段にして同じケイデンスで走ってたクロスに抜かれた時点で確信したよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:14:17.28 ID:3m7zON88.net
相手アウター、君インナーじゃ勝てるわけなかろう

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:04:09.31 ID:XFoRQmlx.net
ギア比違うだけでは。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:27:04.47 ID:kUxUPry+.net
>>571
でもプロは25cに移行してるじゃん

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:09:02.84 ID:rTFRzv9U.net
>>588
そこが重さ、空気抵抗、転がりのバランスが一番よいと判断したんだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:23:10.24 ID:fxGaL4tk.net
>>588
プロが使う最新のハイエンドエアロホイールは空力形状を採用した為にリム幅が広くなった(現状で26〜27mm程度)
その結果広がったリム幅に近い25Cタイヤの方が転がりは当然のこと逆に23や21Cより空力まで良くなるので25Cに移行した

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:14:22.63 ID:r2Kg58Ei.net
ほそいタイヤだけじゃなくてごんぶとタイヤにも興味がある
雪原や河原ををムーンランダーで走ってみてぇ
http://youtu.be/ViGPaE8sgws

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:19:37.01 ID:XFoRQmlx.net
ファットスレへどうぞ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:28:49.59 ID:TRB537aN.net
トレックにカールトンnクラスのコスパのものってある?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:35:53.95 ID:b4HZiFjv.net
トレックは手厚い保証とサポートが売りなので
それを「パフォーマンス」に含めて考えられるかどうかだね

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:52:44.13 ID:xnLIOQaP.net
みんな自転車保険には加入してる?
オススメあったら教えてください

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:59:16.50 ID:YcgpKXnB.net
リム幅って太い方がいいの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:12:03.04 ID:kUxUPry+.net
>>589
それなら>>571は間違ってるね

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:12:23.44 ID:TRB537aN.net
ちょっと調べてみてわかったけど各社16〜19万ぐらいでフル105だから
あとはフレームの性能差をみとけば大丈夫なのか?
この価格帯で一番優秀なフレームはなんなの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:15:42.23 ID:VeVUicJf.net
>>598
同じ値段なら、低グレードコンポのほうがフレームは上だったり

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:15:57.73 ID:b4HZiFjv.net
>>598
>各社16〜19万ぐらいでフル105
それアルミだろ?
優秀なフレームというならミドルクラスのカーボンフレームにクソパーツが付いてるモデルになる

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:16:58.66 ID:Eee1dGpZ.net
>>598
優秀というより各社の個性があるから、それで選べばいいんじゃないかな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:20:05.14 ID:pqon91ZR.net
>>595
セブンイレブンで入るやつ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:20:07.94 ID:TRB537aN.net
ごめんCAAD10みたいなアルミ車の話です

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:22:02.21 ID:pCaZPzAX.net
105にこだわる理由が見当たらないだろ
ちょっとその見直した方がいいよ
レース出るにしてもティアグラでも変わらないし
カーボンフレームにホイールとタイヤを変えたら105のアルミより走行性能は確実に上

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:24:23.32 ID:b4HZiFjv.net
CAAD避けるならAllez Raceあたりがいいんじゃない
60万のAllez最上位モデルと実質ほぼ同じフレームらしいよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:25:21.30 ID:TRB537aN.net
>>604
まじですかいいこと聞いた

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:28:15.56 ID:kUxUPry+.net
>>606
初心者かよw

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:28:42.15 ID:kUxUPry+.net
初心者スレだった・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:31:04.84 ID:a4lDWhem.net
ホイール変えたほうが良いのは知識としては知ってるけど
欲しい車体がフレーム売りしてないし105仕様しかないから
105に拘るも何もないんだよなあ自分の場合は

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:36:42.65 ID:YcgpKXnB.net
ホイールは後で変えられるんだから
欲しいフレーム買っとけ

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:36:50.03 ID:HW5vzrul.net
初心者でしょ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:44:20.71 ID:pCaZPzAX.net
>>606
ただし、ティアグラ以下はSTIレバーからケーブルが出るから
若干見た目が良くない、11Sの主流化には一歩遅れを取る(走行性能にはたいした影響無い)

むしろ気になったら後から変えたら良いって感じ
とにかくホイールとタイヤは1番影響が大きいからここに初め手を付けるほうが良い

ちなみにホイールは
フルクラムレーシング3(レー3)、カンパニョーロのzonda (ゾンダ)
が5万前後で人気

タイヤはコンチネンタルのGP4000S(レース向け)、ミシュランのpro4SC(コンフォート)
どっちも前後1万で釣りがくる

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:47:15.10 ID:giRAQQom.net
タイヤの変え時はどんなふうに判断してますか?
出来ればギリギリまで使いたいなとは思ってます。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:47:28.24 ID:TRB537aN.net
tcr0 slr2 カルトンn,f caad8,10 マドン2 アレーレース
このあたりで悩むていうかどんどん予算がぶれていく

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:48:57.88 ID:Eee1dGpZ.net
>>614
あとは実車見て決めればいい

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:55:21.85 ID:HW5vzrul.net
7万のロードバイクで良いや

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:05:00.97 ID:YcgpKXnB.net
>>613
パンクするまで

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:08:28.20 ID:Dsnzk7PZ.net
>>616
正解

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:23:01.25 ID:pqon91ZR.net
>>613
ギリギリまでって事ならカーカスがうっすら見えてくるまで、かな。
その時点でかなりグリップ落ちるからオススメしないけどね。
リアがそこまで減ったら1本買ってきて、新しいのをフロントに入れ、
それまでフロントに入ってたのをリアに移植すれば、
カナメのフロントグリップを欠く事なく使えるかな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:30:22.00 ID:dIg2WTMF.net
>>613
穴が開いたら
切れた(バースト)したら
形が丸でなく富士山みたいに頭が平らになったら
ひび割れが多くて今にもバーストしそうに見えたら
グリップが落ちたと感じたら

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:11:12.90 ID:CmtARzDB.net
ロード乗って二週間ぐらいになるんですが
50km以上越えると玉袋と菊門の間が
擦れて切れたような感じなります

乗車中は痛みはほとんど感じませんが
レーパンを脱ぐとヒリヒリして確認すると小さな裂傷が出来ています
クロスに乗っていた時は70km程度走っても痛み・裂傷無しでした

サドルはBontrager Inform RL
パールイズミのレーパンの上にジーパンで乗車
体脂肪率25%のデブです

これはどうすると改善するのでしょうか
サドルを交換しようとしたのですが、持ってるロードはクロスに比べて
シートポストが浅くて入りません。クロスのサドル切っても大丈夫??

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:14:53.22 ID:4OXqb/QG.net
クロスでスカイツリーまで往復30km走ったら結構疲れた
やっぱり都心で車と人に気を付けながら走ったらよら疲れるのかな

富士山一周120kmやりたいんやけど、一日じゃ無理?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:21:56.91 ID:9aMrqpta.net
>>621
とりあえずジーパン脱いでみたら?

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:24:55.66 ID:yGF7UH70.net
レーパンの中にパンツも履いてそうだな

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:25:22.67 ID:b4HZiFjv.net
>>621
典型的な間違った乗車姿勢だと思う
前傾がきついからってその分凸をサドルに近づけたりサドルの前の方に座ったりしてはいけない

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:26:38.24 ID:CmtARzDB.net
>>623
ジーパンが原因の可能性もあるのかあ
わかりました。試してみます

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:27:16.77 ID:nRcyXJls.net
>>621
シートポストごと交換せんでも、櫓のボルト緩めて、サドルだけ外れんか?
あとレーパンの上にジーパンは止めた方がいいと思う、レーパンはサドルの上に直接座って自由になってること前提の作りだから、
ジーパンの中にはいて滑らなくなっちゃうとそのしわ寄せが内側の皮膚に来る
せめてハーフパンツかもっとゆったりした7分丈のカーゴぐらいで

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:27:58.22 ID:Eee1dGpZ.net
>>622
都心は疲れる。

富士山一周はやる人多い。一日でいける。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:30:29.89 ID:HydJMNSi.net
レーパンの上にデニムとかはともかく、クロスで痛みが出ないようなら、ポジションだよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:31:08.39 ID:CmtARzDB.net
>>625
骨盤を立てるって奴ですか?
意識はしてるんですけど、できてないかもしれません

サドルの真ん中から後方に
骨盤の尖ってるところを引っ掛けるようにしてるつもりです

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:35:20.16 ID:P/uYvOon.net
@レーパンに押し上げられて腹回りに溜まってる贅肉
A筋肉の存在を感じさせないぶよぶよの脚をツルッツルに剃ってるおっさん
B

みんなならこの中のどれが一番恥ずかしいやつって思う?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:35:22.16 ID:HydJMNSi.net
ポジションは自分だけだと矯正しにくいから、先達にアドバイス貰いな
購入したとこで見てもらうのがはやいかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:36:11.08 ID:CmtARzDB.net
>>627
あ、たしかにサドル部分だけ交換できますねw
盲点でした。恥ずかしいw

やっぱジーパンの可能性もあるんですね
色々試してみます

>>629
ブラケットがやや遠い気がするんですが
25km/h 以上になると丁度良い感じなんですよね

ジーパン脱ぐの試してからステム交換なども試してみます

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:37:12.83 ID:HydJMNSi.net
>>631
おまえ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:40:03.83 ID:CmtARzDB.net
お答え頂いた皆さん
ありがとうございました

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:41:18.21 ID:8YcqI9yX.net
2週間なら遠いくらいが正しいかもしれないよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:44:04.51 ID:x5UYrNGZ.net
>>631
B番は読めるのは、恥ずかしいやつ限定なのか?
なにが書いてあるのか教えてくれw

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:45:25.33 ID:CmtARzDB.net
>>636
なるほど

一応、ポジションは買った店で
手の長さ・肩幅・脚の長さ・前屈など計ってたんで
整えてくれてる気もするんですよね
納車時に簡単な調整もして頂いたし・・・

まあ、色々試してみます
ありがとうございました

639 :うさだ萌え:2014/06/22(日) 15:19:10.78 ID:ZwfYslmg.net
わけあって、BOMAの、ロード、買いました。ハゲっが。

BBに、塗装ハゲっが。(゚Д゚)ゴルァ!!すると、メーカーもう1台だしてきました。
BB周りの、塗装ハゲは、改善されているが、フレームを指でなぞると、1箇所だけ、埃を巻き込んだような、
塗装だ。

妥協したが、塗装、の綺麗無い、身長158cmでも、ポジションが出る(特にシートポスト)ロードバイク

を教えてくれ。

640 :うさだ萌え:2014/06/22(日) 15:19:36.14 ID:ZwfYslmg.net
ってゆーっか、妥協したけど、そんなもんかね?

いや、そんなもんってのは、理解してんだけどさ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:22:04.86 ID:W+pkYDNa.net
結婚式で酔ってウザがらみする
親戚のおじさんを見た気分

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:34:38.90 ID:KTUKE26y.net
タイヤ表面のヒビってのは交換の目安としてどの程度参考になるものなんでしょ?
カーカス出るまで、なんていったらもっとずっと走れそうなんだけど。
Lithion2で今だいたい5500kmほど走ってる。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:39:36.06 ID:1PlBwBTE.net
せっかくの日曜ですが雨の予報でしたので、昨日は130キロほど走ってきました。
ムシムシして発汗がひどく、マメに自動販売機でスポーツドリンクを購入して130キロ
走る間に7本×500mlくらい飲んで補給をし、食事も早めに摂る様に心がけました。
上は黒いTシャツだったのですが、汗が渇いた後のTシャツは塩が浮いていました。
私には結構ハードなライドだったのですが、帰ってきた後、寝て休もうとすると
ふくらはぎ、足の裏、腹筋、背中、等少しでも体を動かしたときに負荷がかかる部分が
あちこち攣って、やっと寝つけたと思っても就寝中もあちこち攣って、その痛みで
目が覚めるといった感じであまり睡眠もとれませんでした。
ふくらはぎは攣った事はありましたが、腹筋やふくらはぎの表側(前側)の筋肉、背中
等生まれてこのかた攣ったことが無かったのですが、やはり水分補給や塩分補給、カロリー補給
の失敗が体中が攣った原因なのでしょうか。

644 :643:2014/06/22(日) 15:47:08.75 ID:1PlBwBTE.net
連投申し訳ありません。

皆さんもロングライドの後、体中が攣った経験はありますか?
よくある事なのでしょうか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:52:51.27 ID:vuBQ3a7V.net
>>639
だからハゲ同士、末永くだ。どーしてもというなら女性用ロード

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:58:25.56 ID:1WgCoqkz.net
普段使わない筋肉を酷使したんだから、そりゃいろんなとこに痛みは出るよ
脚は攣ったことないけど、背中にいれてたゼリー取る時に右の肩甲骨あたりが攣った事あるなあ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:58:53.08 ID:W+pkYDNa.net
>>643
運動後に筋肉のマッサージはしましたか?
疲労物質がたまってるのかもしれません
または汗でミネラルが不足してるいるのかもしれまsん
出て行くのは塩分だけじゃないですよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:00:14.42 ID:pqon91ZR.net
>>639
アンカー

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:05:50.78 ID:1WgCoqkz.net
途中で送信してもた

走る前に全身ストレッチして、電解質を補うサプリを摂手(休憩時もとる)してりゃ大丈夫じゃないかな

あと、自販機で売ってるスポーツドリンクは、アイソトニック飲料だったりして運動時の補給には向いてなかったりとかもあるね

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:20:22.77 ID:XKJeRcrs.net
初めてサイクルジャージ買ったんだけど、ぽっこりお腹が目立ちます。
いいのでしょうか?
あと、すべすべで気持ちよくて、乳首が感じてしまいます。
いいのでしょうか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:22:57.42 ID:W9hLC9Ee.net
>>650
ジャージに体型を合わせれば解決するんじゃね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:38:14.10 ID:NF//YUZf.net
>>650
乳首感じていてブレーキ操作などが遅れないようにして下さい

ビブタイツにすれば乳首感じなくなるかも

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:47:47.97 ID:XhLqeUZH.net
>>643
基本は水飲んでスポーツドリンクはコンビニ休憩で一回飲む程度かな。帰宅してからストレッチしないと攣ることがある。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:01:43.73 ID:2kL5U40P.net
>>643
普段の運動量は週に何キロカロリー?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:12:18.29 ID:hLP4Fsp2.net
>>643
それちゃんと病院行った方が良いと思いますが急性糖尿病ではないかと
かなり重病化しているように見えますが最近血液検査でA1cみましたか?
最悪の場合手足の切断をすることになります

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:19:06.51 ID:HW5vzrul.net
俺はプロテイン飲んだら痙攣がめっきり無くなった

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:28:00.49 ID:/2IgGGjb.net
サングラスってミラータイプのほうがいい?
目悪いから中々種類無いんだよね

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:29:09.63 ID:Eee1dGpZ.net
>>657
ミラーは見た目だね。
大事なのは可視光の透過率だね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:33:03.09 ID:/2IgGGjb.net
>>658
そうなのか
ありがとう、度入りの種類があまりにもなさすぎて乗るときはコンタクトにしようかなって思った

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:34:38.51 ID:MIKqsxxa.net
度入りってなんであんなに高いんだろな

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:35:57.15 ID:Eee1dGpZ.net
>>659
度入りだとインナーフレームタイプがそこそこある感じだね。
ハイカープのスポーツ用サングラスで度入りは少ないね。
普通のサングラスで度入りはそこそこあるけど、風を巻き込むね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:40:12.75 ID:TRB537aN.net
アレーレース見に行ったらサイズが在庫なくて
CAAD10の480なら在庫ありで17万といわれたが
一体どうすればいいんだ?
アレーの2015デザインが気になるから待つといったんだが
CAAD10も捨てがたいよな

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:46:07.51 ID:1WgCoqkz.net
俺ならCAAD10

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:49:03.05 ID:+mZGxRbL.net
>>661
そうなんだよね
度入りだと歪みが大きいからなんだろうな

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:02:05.85 ID:HW5vzrul.net
自転車で使う空気圧の物理量統一しろよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:02:21.32 ID:e/PPiRPI.net
日焼け対策にロングのレーパン買おうと思ってるんですが、
膝周り覆われてるからペダリングしにくいのかな?って思うのですが
ハーフに比べたら、ペダリングしにくかったりしますか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:05:03.41 ID:Eee1dGpZ.net
>>666
平気。レーパンって薄いんだよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:20:28.17 ID:zpuaNoiY.net
夏にひざ下丈のレーパン履くの?
暑くない?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:30:40.83 ID:W+sXThNM.net
本日始めて気づいた事。
フロントをインナーにした時の方がアウター時よりリアディレイラーの変速がスムースで音も静香なんだけど
調整が悪いのかな?
今ま、リアもスムースで問題無しと思い込んでたkrどフロントインナーの方がリアがスムース。
こんなもん?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:45:14.06 ID:pqon91ZR.net
Pスプリングが頑張るからかな?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:47:58.45 ID:8YcqI9yX.net
アウターだとチェーンの張りが強いからじゃない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:48:53.32 ID:zpuaNoiY.net
インナーとアウターではリアディレイラーにかかるテンションが変わるからじゃねーのん

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:02:36.14 ID:Rwi/g1y0.net
>>628
都心は信号待ちが多いけど、アスファルトは綺麗だし道が広いので田舎の方が疲れる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:03:44.49 ID:e/PPiRPI.net
>>667
薄いけど、抵抗になるのかな〜と思ったので
>>668
夏に履いたことないけど、クール素材とかあるので、大丈夫かな〜と

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:20:38.74 ID:Be6Za+Fy.net
>>673
田舎も場所によるんじゃね。

栃木県郊外なら、
田園風景の中を何キロも続く広域農道が沢山有る。
田植と収穫時期だけ注意すれば、
トラック通らないし車も少い俺様専用道路、バックミラー要らず。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200