2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart309

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:03:15.99 ID:6EM0T8dm.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレpart308
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402050522/

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:05:33.56 ID:X6Mk6OFm.net
クロスバイク5年 2万km以上走行
ロードバイク3カ月弱 1,700km走行
7,000キロくらい走った後にはタイヤ交換しているからというのもありますが、
未だに1度もパンクしたことがありません。
また、フラットペダルだからというのもありますが、転倒したことがありません。
私は運がいいのでしょうか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:06:59.29 ID:VWNkhsJU.net
>>744

サイズだけ変えられたら良かったんですが無理そうですね

11速と10速のパーツの違いがよく分からんので困ってます

ホイールの10速11速の違いとか

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:15:04.85 ID:kKCqzc2F.net
ロードって葉っぱや道路の砂や石を踏んだだけでもコケるって本当?
今32cのタイヤの自転車に乗ってるんだけどそんなのでダンシングとか出来る自信がない
ロードレースの出だしでコケて叫んでる人の動画見てトラウマになった
でも死ぬ前にロード乗ってみたいんだよなぁ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:20:49.20 ID:i/bYI2MT.net
>>755
どんな自転車でも車体を立てて惰性で踏めば大丈夫だけど、旋回・加速・制動中に踏むとスリップするじゃん?
それがロードだと少々シビアになるってだけで、そんなに深刻な問題ではないよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:21:50.03 ID:dpe3DHGZ.net
>>755
砂利道に30〜50km/hで突っ込めばこけるが、
低速で走ってる分にはママチャリと一緒。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:03:44.04 ID:X6Mk6OFm.net
ロードで走っていると、タイヤが小石を踏んで踏んだ小石が凄いスピードで横に
飛んで行っ行くことがあるんですが、人に当たったら危険じゃないですか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:07:25.33 ID:i/bYI2MT.net
>>758
危険だけど不可抗力だしなぁ。
やれる事は路面状況をよく確認したり、人の近くを高速で走らない事くらいか。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:13:27.16 ID:F4qsdMQ6.net
危険だね。気を付けて乗りな
それ聞かなきゃわからないこと?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:15:58.00 ID:+N0WIMbk.net
>>758
俺だけだと思うし、思い込みだとは思うんだけど・・・
俺がはじく石は大抵右側(ようは車に向かって)飛んでいくんだよな。

人に当ててしまったことはないけど、車に当てたことは沢山ある。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:26:07.42 ID:RVfbOgfj.net
>>761
それすごいわかる
って書き込んでから左側にはじいて縁石で跳ね返ってきて
自転車に当たった事あったの思い出した

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:49:27.24 ID:kKCqzc2F.net
コケるのは速度出してる時なのね
あんまり速度出せるような場所ないから丁度いいかも
来年ロード買ってみようかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:05:58.13 ID:YcaU2Z+Y.net
今年買えばいいのにw

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:15:35.40 ID:n8r4ZbiM.net
今買え

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:16:27.97 ID:zOhTuJVj.net
ローラー台だと同じ心拍でも外より辛い
外走った方が、楽に鍛えられてるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:17:28.98 ID:2Sge86Gw.net
今RDとカセットスプロケットがティアグラ4600です
カセットを替えようと思うんですがどうせなら上位グレードの軽いモノにしようと思います
CS6700に同じ歯数の物があるのですがCS4600を外してそのままつければいいのでしょうか
4600はすぺーさーが要らないから付いてないとかなんとか見たんですがCS6700には必要なんですか?
必要な場合CS6700を買えば付いてくるのでしょうか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:21:30.34 ID:Cyh1LB/d.net
最近思うんだが初心者質問スレというより
こども電話相談室並の質問が多い気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:24:12.70 ID:kKCqzc2F.net
>>768
電話かけていい?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:38:59.28 ID:tXILW7gD.net
>>766
室内は走っても風受けないからつらい

>>767
互換性ある。スペーサーはついてる

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:42:21.80 ID:tXILW7gD.net
>>767
見間違えた。RDとCSに互換性ない

772 :766:2014/06/23(月) 19:49:15.49 ID:X/FFiaXs.net
>>770
サンクス
外の方が身体を冷やせるから熱による疲労が少ないってこと??
扇風機強にしてるんだけど、外に比べたら弱いのかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:50:14.48 ID:tXILW7gD.net
>>772
その通りです
あと景色変わらないから精神的にもつらいw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:02:59.81 ID:F3bauL2F.net
>>772,773
冷房点けたら?

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:44:48.77 ID:z9nALFE+.net
冬の夜、暖房が無い室温でも汗だくになるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:56:22.56 ID:jTEDrGEV.net
湿気がねぇ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:56:59.82 ID:Rh95uQV4.net
インナートップから2つくらいはシャリシャリ音がするのは普通みたいだけど
アウタートップから5つくらいで似たような音がするようになったのはなんで?
新車の時はインナートップもアウタートップも音がしなかったのに

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:09:55.38 ID:F4qsdMQ6.net
ぶつけてなければ、ケーブルの初期伸びかな。アジャスタ締めて再調整な

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:46:52.06 ID:qtLE/xup.net
乗り始めてまだ3日です。
パッド付きインナーパンツは使用しているのですがケツ爆発しそうです。
これは慣れてくるモノなのでしょうか?
皆さんも経験されたのでしょうか?
痛みフリーな世界はいつか来ますか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:49:24.67 ID:HLL9R9/d.net
>>779
サドル位置を調整してみ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:49:55.08 ID:mdyVIX5w.net
>>779
多分ケツ筋の筋肉痛
3ヶ月くらい頑張れ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:50:32.09 ID:2r6izHhT.net
>>779
慣れるよー
ケイデンス100回転
距離100km
出来るようになると世界が変わる

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:53:24.37 ID:MeWpQRBT.net
室内保管で、小スペースの保管方法を教えてください!
借家なので、穴を開けたり出来ません。また外にとめるのは、無理です

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:55:34.67 ID:mdyVIX5w.net
>>783
はい
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-2100] Tancho E'sse 自立式垂直及び水平型 ホワイト
MINOURA(ミノウラ)
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B0054XBUDY
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71cgL-c2pUL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71KYmhHplwL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/714GxzbQEhL._SL1500_.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:55:43.12 ID:So9MN4bT.net
>>783
輪行袋に突っ込む\m/

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:56:42.15 ID:2r6izHhT.net
>>783
車輪を外せ
車輪は天井から吊せ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:05:11.16 ID:/9CU4nd2.net
>>783
玄関に外側に向かって前輪側を向かせてハンドルを90度倒して立て掛けるかメンテスタンド
たぶん部屋に完全に上げちゃうようにするとめんどくさくなって乗らなくなると思う

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:09:40.62 ID:CfuWjJqB.net
保管方法に便乗して

借家
部屋が2階
階段狭い
玄関狭い

で、物置購入して保管を考えてるんだが、問題ある?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:12:41.11 ID:mdyVIX5w.net
物置に>>784の置いて保管してる
もちろん鍵付きでソーラーセンサー付きライトと防犯カメラ設置済み

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:13:22.41 ID:4DlRrPMd.net
雨に濡れないだけで基本的に湿度は外といっしょでしょ。錆や劣化は覚悟するしかないね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:15:13.73 ID:/9CU4nd2.net
>>790
× 湿度は外と一緒
◎ 風通りがないから外より悪化

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:37:36.68 ID:bI5oawTT.net
早くY'sスレにもどってきてくださいね

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:44:27.42 ID:n8r4ZbiM.net
あさひで防犯登録のついでに初期点検してもらおうと思ってるんだけど
サンキュー点検と一式点検って何が違うんですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:50:05.14 ID:2r6izHhT.net
>>788
夏の高温にだけ注意
条件によっては80度とかになるだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:52:04.55 ID:YcaU2Z+Y.net
>>793
ggrks

例えば、格安でチェーンやブレーキの調整などをその場で点検する「サンキュー点検」(390円税別)。
これは、自転車の故障の原因のベスト3であるチェーンの調整、ブレーキの調整、空気入れを点検するサービスだ。
あさひのスタッフが、チェーンのたるみを取ったり注油したり、ブレーキの調整でワイヤーのたるみをチェックする。
自転車全体を点検する場合は、一式点検(1575円)のプランも用意されている(部品交換などが必要な場合は別途料金が必要になる)。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:56:24.81 ID:2r6izHhT.net
あさひ朝礼
 
店長「さらに!」          従業員「さらに!」
  「安物を!」             「安物を!」
  「どこよりも!」           「どこよりも!」
  「より高く!」            「より高く!」
  「保険も入っておかれますか」     「保険も入っておかれますか」
  「えっ!入らないんですかっ!?」   「えっ!入らないんですかっ!?」(表情付)
  「パンク防止剤入れましょうか!」   「パンク防止剤入れましょうか!」

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:00:23.62 ID:n8r4ZbiM.net
>>795
ありがとう
リムのブレ取りって素人でもできる?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:11:23.58 ID:ZtJzDqEK.net
リムのフレ取りは素人ではできない
あさひのバイトも出来ないが何となくやった風に繕う事はできる

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:11:37.83 ID:FkBgpVzo.net
質問です
ローラーで、120rpmで○分みたいなトレーニングありますが
この時のギア選択は、どのくらいのギア比でやるもんなんでしょうか?
youtubeでトレーニング動画みると、前はインナーでやってるのを見たことあるのですが、
かなり軽いギアでやるものなんですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:14:40.83 ID:tJtvG9sy.net
>>797
ネジの仕組みを理解する義務教育程度の知能と道具さえあれば誰でも出来る

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:25:39.20 ID:jIHQuUkx.net
だけどその義務教育で8割が落第という・・・・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:28:05.66 ID:8Uuks6kz.net
テンションとかどうするんだろうか

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:29:19.21 ID:xL1IeiyA.net
>>799
1番軽いギアで足の回転をスムーズに出来るようにするのと心肺のトレーニングがローラーですることだからね
インナーローでぶん回すプロのペダリングには驚愕されられるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:33:30.08 ID:FkBgpVzo.net
>>803
ありがとう〜
ずっと、アウターローでやってた
明日から、インナーローでやってみますわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:33:32.33 ID:dRcELGf+.net
個人ショップって経営どうやってなりたってんの?
点検無料だし車両オーダーしてもそんなに抜いてるとは
思えないし謎だわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:35:39.99 ID:ZtJzDqEK.net
>>805
常連さんがお金落としてくれる
だから一見さん無視で常連と駄弁るのも立派なビジネス

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:38:05.14 ID:FPpK22Qh.net
>>802
手ンションでなんとかすんだろ
ギターの耳チューニングと同じ。ほんでスポーク折れて御釈迦様

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:05.39 ID:8Uuks6kz.net
>>807
手ンション習える義務教育受けてみたいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:31.61 ID:FPpK22Qh.net
>>805
家主で家賃人件費ゼロに二階を賃貸で貸してイーオン総菜で生きていける

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:42:23.85 ID:dRcELGf+.net
>>806
今日行ったところなんて常連客がコーヒーだけ飲んで帰ってたが
ひっきりなしに来てたな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:50:37.08 ID:HeMW+njb.net
お金がなくてジャージとレーサーパンツを持ってないのですが、レーサーパンツにはお金を出す価値はありますか?
試着してみましたがパットがかなり邪魔に感じました
お尻が痛くなければランニングジャージと大差ないのかなと思っています
パット無しも気になっていますが高いですね…
あと男性の方だとパットがないともっこりしてしまいそうですね笑

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:18:30.75 ID:Vi5sTmiW.net
>>811
手持ちの物だとケツが痛かったり脚を回しにくかったりするなら買う価値あると思うよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:24:15.21 ID:g0Vo9uA8.net
>>811
価値はある。快適。
サイトウインポートとか安い奴でも大丈夫なのがある。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:35:06.83 ID:0zWM6qNg.net
チェーン交換を機にミッシングリンクを付けようと思うのですが、この場合は新しいコネクティングピンって不要になるんでしょうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:41:12.86 ID:Vi5sTmiW.net
>>814
不要になるね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:50:03.04 ID:0zWM6qNg.net
ありがとうございます、ピンをポチるとこでした

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:15.03 ID:dA3AKxDI.net
>>811
ケツの快適さだけじゃなくて、動きやすく通気性が高いので汗でジメジメしにくい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:20.01 ID:WCC6nvcM.net
正直ケツが痛かったらレーパン買えはどうかと思うね
正しいポジションだとサドルと当たる坐骨部の皮膚は擦れで痛むが慣れで緩和されるし、
逆にポジションが出来てなくて下腹内蔵部にダメージ行ってるのをクッションで誤魔化すのは危険とも言える
CRとかでレーパン着てる割におかしなポジションで走ってる奴いるがあぁいうのは典型的後者で永遠の初心者になるんだろうなと思って見てる

快適性についても服飾メーカーのスポーツブランドのカジュアルウェアは高性能で通気性や速乾性は勝るとも劣らないし、
空気抵抗についても初心者レベルの低速域で大した差を感じられるかは疑問が残る

ゆくゆく大会やレースに出て行くつもりなら最初から買っておいても損は無いが、ある程度体ができてから自分に合うウェアを選んでも遅くはない

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:00:12.58 ID:ann/fhkc.net
尻が痛かったら長く続け難いから、理由はどうあれ緩和策を取るべき
レーパンはその際たるもの、さっさと履いてフォーム見直せばいいよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:32:21.62 ID:RK3i2HpZ.net
けつに炎症が起きてる時は触るだけで痛いので、レーサーパンツかゲル付きカバーで炎症が治まるまで我慢しろ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:37:01.62 ID:sT544TF0.net
>>789,790,791,794

なるほど……
ありがとう

換気扇とかつけたらマシになるのかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:48:38.55 ID:vs4MsrC9.net
湿気取りの製品置いてみたら?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:00:45.08 ID:P85GjO21.net
>>821
冷房と扇風機つけたらあとは我慢しかないよ
トレーニングはつらいものなのだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:13:26.51 ID:HeMW+njb.net
おしりは痛くないしレースにも出ないのでもうしばらく考えてみます
ありがとうございました

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:23:59.31 ID:g7ih++RT.net
>>820
休むという選択肢・・

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:38:11.70 ID:d4p8ONcY.net
レーパンは元々自転車の上で長時間過ごすレーサーが少しでも快適にライド出来るよう
考え抜かれた製品だから、尻が痛い、痛くないにかかわらず、自転車で長距離走る場合
購入するだけの価値のある物です。

レーパン履いても尻が痛くなる人もいれば、普段着でも尻痛など全くない人もいますが
自転車を快適に乗りたいなら使用に躊躇する必然性はありません。

パンツもはかずに直接履くのがいやだとか、江頭2:50みたいで絶対いや><;とか、の
理由はわからなくもないですが、レーパンなんて不要であるという主張には断固反対です。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:46:45.45 ID:vs4MsrC9.net
見た目がアレだと思うならレーパンの上に何か履けばいいとおもうの(´・ω・`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:26:52.13 ID:GsLwi4RQ.net
>>823
安価先間違ってないかい

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:30:30.22 ID:GsLwi4RQ.net
>>827
上に何か履いたらせっかくのシームレス性や脚の回し易さが損なわれるけどな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:32:04.09 ID:vs4MsrC9.net
まぁそれはしょうがないね。
TPOで使い分けるしかない(´・ω・`)

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:35:43.34 ID:H/4N5rBX.net
こういうの使えばいいんじゃないの
http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ikebukuro/0135005/?rk=l0013
http://imgpp.ponpare.jp/images/coupons/pict/3/54/00001385431214391.jpg
http://imgpp.ponpare.jp/images/coupons/pict/3/54/00001385431214393.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:40:16.20 ID:FkBgpVzo.net
>>831
似た奴買った事あるけど、やめたほうがいいよ
被せる奴は、ズレて来る

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:53:44.75 ID:ldV6ZBEU.net
カバーはやめとき、ほんまに意味無い
レーパン持ってない友達にチャリ貸してやる時ぐらいしか用ないし

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:11:06.88 ID:FvfJ1+Us.net
フレームについて疑問なのですが、色がマットブラックだったり、ソリッドカラーで二色とか地味な印象を受けるのですが、これはレースなどでステルス効果を期待する為なのでしょうか?
個人的には派手目のカラーが好きなんですが少なくて…

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:16:15.91 ID:988mKIsq.net
>>834
マットブラックが流行だから。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:36:50.91 ID:Ed+FAJkh.net
この数年軽量フレーム流行だから塗装の数十gも結構大変

デカール貼ってりゃ意味ないと思うのだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:33:20.49 ID:FvfJ1+Us.net
>>835-836
ありがとうございます。きっとプロは数gの軽量でしょうが、一般は流行の傾向が強いのですね。いつか派手目カラーが流行りますようにw

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:39:35.27 ID:f8MlT0Uy.net
>>837
どんなマクロな範囲で見てるんだか…

最近はマットブラックも目に付くけど、全体で見ると派手なカラーリングのフレームの方がむしろ多数派だよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:54:45.88 ID:12pK6Cje.net
ロードって何でサイドスタンドを付けないんですかね?
停めた時に不便じゃないのかな?
みんなすごく大切に管理してるみたいなのに不思議なんですよね・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:00.79 ID:988mKIsq.net
>>839
付けても倒れるから。
付けたらフレームが折れるから。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:39.53 ID:nyxN9ov4.net
走行性能>利便性 なのがロードバイク

走るのに不要なものはいらんとです

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:20:54.67 ID:tJtvG9sy.net
>>839
何でもプロと同じにしたがる厨二病こじらせたオッサンばっかだからですw

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:24:09.95 ID:vs4MsrC9.net
でも実際ちょっとした風でパタっと倒れるよ。それでも構わないと言うならご勝手に。カーボンバイクには死んでも付けようとは思わない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:50:06.75 ID:aj6CEWFI.net
軽いフレーム軽いホイールで
ハンドルがくるんと横向いただけで簡単に重心が崩れて倒れてしまう
ホイールベースが短いのも加えてバランスが悪い

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:51:27.76 ID:L3kmeZf5.net
フロントギアの下にニョキっと出てる2本足のスタンド見たことある
あれなら倒れなさそう
あれ付けたいけど商品名が分からない

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:01.22 ID:DBasu15n.net
あと軽量化。
それとレースとかで大量落車でぐちゃぐちゃになった時、突起物が少しでも無い方が安全だから。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:05.49 ID:MuTNCTW6.net
ケツ痛って慣れとかありますか?
初めは20キロで結構痛かったところ
だんだん普通になってきたんですが・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:56:59.41 ID:L3kmeZf5.net
>>847
アナニーだって最終的に腕が入るようになるんよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:57:53.28 ID:46kK6gHG.net
>>847
ケツが鍛えられてきたんだろ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:01:33.03 ID:e63GO2uh.net
ホイールについてなんですが、shimanoは柔らかいと言うのをよく聞くんですが、他のメーカーのものって同一価格帯なら同じくらいの硬さなんでしょうか?
例えばレーシング3とゾンダとea70slあたりで。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:09:14.45 ID:2NkvCaCO.net
>>845
これか? おれはつけたいとは思わないけど。
http://www.topeak.jp/stand/tol12900.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:12:21.68 ID:3cvILVpf.net
スタンドってコンビニくらいしか使わなくないか?
たまに日陰で休憩するとき立てかけるところが無かったりするけど
そのためにって言ってもほとんど機会が無いよね
まぁそういうのがよくあるなら便利なんだけどね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:19:51.30 ID:FkBgpVzo.net
http://www.topeak.jp/stand/tol15600.html
こっちのが便利そう
最初、みんなが高いロードバイクを倒して休憩してる光景に違和感感じたのは確かだわ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200