2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart309

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:21:50.03 ID:dpe3DHGZ.net
>>755
砂利道に30〜50km/hで突っ込めばこけるが、
低速で走ってる分にはママチャリと一緒。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:03:44.04 ID:X6Mk6OFm.net
ロードで走っていると、タイヤが小石を踏んで踏んだ小石が凄いスピードで横に
飛んで行っ行くことがあるんですが、人に当たったら危険じゃないですか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:07:25.33 ID:i/bYI2MT.net
>>758
危険だけど不可抗力だしなぁ。
やれる事は路面状況をよく確認したり、人の近くを高速で走らない事くらいか。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:13:27.16 ID:F4qsdMQ6.net
危険だね。気を付けて乗りな
それ聞かなきゃわからないこと?

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:15:58.00 ID:+N0WIMbk.net
>>758
俺だけだと思うし、思い込みだとは思うんだけど・・・
俺がはじく石は大抵右側(ようは車に向かって)飛んでいくんだよな。

人に当ててしまったことはないけど、車に当てたことは沢山ある。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:26:07.42 ID:RVfbOgfj.net
>>761
それすごいわかる
って書き込んでから左側にはじいて縁石で跳ね返ってきて
自転車に当たった事あったの思い出した

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:49:27.24 ID:kKCqzc2F.net
コケるのは速度出してる時なのね
あんまり速度出せるような場所ないから丁度いいかも
来年ロード買ってみようかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:05:58.13 ID:YcaU2Z+Y.net
今年買えばいいのにw

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:15:35.40 ID:n8r4ZbiM.net
今買え

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:16:27.97 ID:zOhTuJVj.net
ローラー台だと同じ心拍でも外より辛い
外走った方が、楽に鍛えられてるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:17:28.98 ID:2Sge86Gw.net
今RDとカセットスプロケットがティアグラ4600です
カセットを替えようと思うんですがどうせなら上位グレードの軽いモノにしようと思います
CS6700に同じ歯数の物があるのですがCS4600を外してそのままつければいいのでしょうか
4600はすぺーさーが要らないから付いてないとかなんとか見たんですがCS6700には必要なんですか?
必要な場合CS6700を買えば付いてくるのでしょうか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:21:30.34 ID:Cyh1LB/d.net
最近思うんだが初心者質問スレというより
こども電話相談室並の質問が多い気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:24:12.70 ID:kKCqzc2F.net
>>768
電話かけていい?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:38:59.28 ID:tXILW7gD.net
>>766
室内は走っても風受けないからつらい

>>767
互換性ある。スペーサーはついてる

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:42:21.80 ID:tXILW7gD.net
>>767
見間違えた。RDとCSに互換性ない

772 :766:2014/06/23(月) 19:49:15.49 ID:X/FFiaXs.net
>>770
サンクス
外の方が身体を冷やせるから熱による疲労が少ないってこと??
扇風機強にしてるんだけど、外に比べたら弱いのかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:50:14.48 ID:tXILW7gD.net
>>772
その通りです
あと景色変わらないから精神的にもつらいw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:02:59.81 ID:F3bauL2F.net
>>772,773
冷房点けたら?

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:44:48.77 ID:z9nALFE+.net
冬の夜、暖房が無い室温でも汗だくになるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:56:22.56 ID:jTEDrGEV.net
湿気がねぇ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:56:59.82 ID:Rh95uQV4.net
インナートップから2つくらいはシャリシャリ音がするのは普通みたいだけど
アウタートップから5つくらいで似たような音がするようになったのはなんで?
新車の時はインナートップもアウタートップも音がしなかったのに

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:09:55.38 ID:F4qsdMQ6.net
ぶつけてなければ、ケーブルの初期伸びかな。アジャスタ締めて再調整な

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:46:52.06 ID:qtLE/xup.net
乗り始めてまだ3日です。
パッド付きインナーパンツは使用しているのですがケツ爆発しそうです。
これは慣れてくるモノなのでしょうか?
皆さんも経験されたのでしょうか?
痛みフリーな世界はいつか来ますか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:49:24.67 ID:HLL9R9/d.net
>>779
サドル位置を調整してみ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:49:55.08 ID:mdyVIX5w.net
>>779
多分ケツ筋の筋肉痛
3ヶ月くらい頑張れ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:50:32.09 ID:2r6izHhT.net
>>779
慣れるよー
ケイデンス100回転
距離100km
出来るようになると世界が変わる

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:53:24.37 ID:MeWpQRBT.net
室内保管で、小スペースの保管方法を教えてください!
借家なので、穴を開けたり出来ません。また外にとめるのは、無理です

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:55:34.67 ID:mdyVIX5w.net
>>783
はい
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-2100] Tancho E'sse 自立式垂直及び水平型 ホワイト
MINOURA(ミノウラ)
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B0054XBUDY
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71cgL-c2pUL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71KYmhHplwL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/714GxzbQEhL._SL1500_.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:55:43.12 ID:So9MN4bT.net
>>783
輪行袋に突っ込む\m/

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:56:42.15 ID:2r6izHhT.net
>>783
車輪を外せ
車輪は天井から吊せ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:05:11.16 ID:/9CU4nd2.net
>>783
玄関に外側に向かって前輪側を向かせてハンドルを90度倒して立て掛けるかメンテスタンド
たぶん部屋に完全に上げちゃうようにするとめんどくさくなって乗らなくなると思う

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:09:40.62 ID:CfuWjJqB.net
保管方法に便乗して

借家
部屋が2階
階段狭い
玄関狭い

で、物置購入して保管を考えてるんだが、問題ある?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:12:41.11 ID:mdyVIX5w.net
物置に>>784の置いて保管してる
もちろん鍵付きでソーラーセンサー付きライトと防犯カメラ設置済み

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:13:22.41 ID:4DlRrPMd.net
雨に濡れないだけで基本的に湿度は外といっしょでしょ。錆や劣化は覚悟するしかないね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:15:13.73 ID:/9CU4nd2.net
>>790
× 湿度は外と一緒
◎ 風通りがないから外より悪化

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:37:36.68 ID:bI5oawTT.net
早くY'sスレにもどってきてくださいね

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:44:27.42 ID:n8r4ZbiM.net
あさひで防犯登録のついでに初期点検してもらおうと思ってるんだけど
サンキュー点検と一式点検って何が違うんですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:50:05.14 ID:2r6izHhT.net
>>788
夏の高温にだけ注意
条件によっては80度とかになるだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:52:04.55 ID:YcaU2Z+Y.net
>>793
ggrks

例えば、格安でチェーンやブレーキの調整などをその場で点検する「サンキュー点検」(390円税別)。
これは、自転車の故障の原因のベスト3であるチェーンの調整、ブレーキの調整、空気入れを点検するサービスだ。
あさひのスタッフが、チェーンのたるみを取ったり注油したり、ブレーキの調整でワイヤーのたるみをチェックする。
自転車全体を点検する場合は、一式点検(1575円)のプランも用意されている(部品交換などが必要な場合は別途料金が必要になる)。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:56:24.81 ID:2r6izHhT.net
あさひ朝礼
 
店長「さらに!」          従業員「さらに!」
  「安物を!」             「安物を!」
  「どこよりも!」           「どこよりも!」
  「より高く!」            「より高く!」
  「保険も入っておかれますか」     「保険も入っておかれますか」
  「えっ!入らないんですかっ!?」   「えっ!入らないんですかっ!?」(表情付)
  「パンク防止剤入れましょうか!」   「パンク防止剤入れましょうか!」

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:00:23.62 ID:n8r4ZbiM.net
>>795
ありがとう
リムのブレ取りって素人でもできる?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:11:23.58 ID:ZtJzDqEK.net
リムのフレ取りは素人ではできない
あさひのバイトも出来ないが何となくやった風に繕う事はできる

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:11:37.83 ID:FkBgpVzo.net
質問です
ローラーで、120rpmで○分みたいなトレーニングありますが
この時のギア選択は、どのくらいのギア比でやるもんなんでしょうか?
youtubeでトレーニング動画みると、前はインナーでやってるのを見たことあるのですが、
かなり軽いギアでやるものなんですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:14:40.83 ID:tJtvG9sy.net
>>797
ネジの仕組みを理解する義務教育程度の知能と道具さえあれば誰でも出来る

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:25:39.20 ID:jIHQuUkx.net
だけどその義務教育で8割が落第という・・・・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:28:05.66 ID:8Uuks6kz.net
テンションとかどうするんだろうか

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:29:19.21 ID:xL1IeiyA.net
>>799
1番軽いギアで足の回転をスムーズに出来るようにするのと心肺のトレーニングがローラーですることだからね
インナーローでぶん回すプロのペダリングには驚愕されられるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:33:30.08 ID:FkBgpVzo.net
>>803
ありがとう〜
ずっと、アウターローでやってた
明日から、インナーローでやってみますわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:33:32.33 ID:dRcELGf+.net
個人ショップって経営どうやってなりたってんの?
点検無料だし車両オーダーしてもそんなに抜いてるとは
思えないし謎だわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:35:39.99 ID:ZtJzDqEK.net
>>805
常連さんがお金落としてくれる
だから一見さん無視で常連と駄弁るのも立派なビジネス

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:38:05.14 ID:FPpK22Qh.net
>>802
手ンションでなんとかすんだろ
ギターの耳チューニングと同じ。ほんでスポーク折れて御釈迦様

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:05.39 ID:8Uuks6kz.net
>>807
手ンション習える義務教育受けてみたいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:31.61 ID:FPpK22Qh.net
>>805
家主で家賃人件費ゼロに二階を賃貸で貸してイーオン総菜で生きていける

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:42:23.85 ID:dRcELGf+.net
>>806
今日行ったところなんて常連客がコーヒーだけ飲んで帰ってたが
ひっきりなしに来てたな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:50:37.08 ID:HeMW+njb.net
お金がなくてジャージとレーサーパンツを持ってないのですが、レーサーパンツにはお金を出す価値はありますか?
試着してみましたがパットがかなり邪魔に感じました
お尻が痛くなければランニングジャージと大差ないのかなと思っています
パット無しも気になっていますが高いですね…
あと男性の方だとパットがないともっこりしてしまいそうですね笑

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:18:30.75 ID:Vi5sTmiW.net
>>811
手持ちの物だとケツが痛かったり脚を回しにくかったりするなら買う価値あると思うよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:24:15.21 ID:g0Vo9uA8.net
>>811
価値はある。快適。
サイトウインポートとか安い奴でも大丈夫なのがある。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:35:06.83 ID:0zWM6qNg.net
チェーン交換を機にミッシングリンクを付けようと思うのですが、この場合は新しいコネクティングピンって不要になるんでしょうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:41:12.86 ID:Vi5sTmiW.net
>>814
不要になるね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:50:03.04 ID:0zWM6qNg.net
ありがとうございます、ピンをポチるとこでした

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:15.03 ID:dA3AKxDI.net
>>811
ケツの快適さだけじゃなくて、動きやすく通気性が高いので汗でジメジメしにくい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:20.01 ID:WCC6nvcM.net
正直ケツが痛かったらレーパン買えはどうかと思うね
正しいポジションだとサドルと当たる坐骨部の皮膚は擦れで痛むが慣れで緩和されるし、
逆にポジションが出来てなくて下腹内蔵部にダメージ行ってるのをクッションで誤魔化すのは危険とも言える
CRとかでレーパン着てる割におかしなポジションで走ってる奴いるがあぁいうのは典型的後者で永遠の初心者になるんだろうなと思って見てる

快適性についても服飾メーカーのスポーツブランドのカジュアルウェアは高性能で通気性や速乾性は勝るとも劣らないし、
空気抵抗についても初心者レベルの低速域で大した差を感じられるかは疑問が残る

ゆくゆく大会やレースに出て行くつもりなら最初から買っておいても損は無いが、ある程度体ができてから自分に合うウェアを選んでも遅くはない

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:00:12.58 ID:ann/fhkc.net
尻が痛かったら長く続け難いから、理由はどうあれ緩和策を取るべき
レーパンはその際たるもの、さっさと履いてフォーム見直せばいいよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:32:21.62 ID:RK3i2HpZ.net
けつに炎症が起きてる時は触るだけで痛いので、レーサーパンツかゲル付きカバーで炎症が治まるまで我慢しろ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:37:01.62 ID:sT544TF0.net
>>789,790,791,794

なるほど……
ありがとう

換気扇とかつけたらマシになるのかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:48:38.55 ID:vs4MsrC9.net
湿気取りの製品置いてみたら?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:00:45.08 ID:P85GjO21.net
>>821
冷房と扇風機つけたらあとは我慢しかないよ
トレーニングはつらいものなのだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:13:26.51 ID:HeMW+njb.net
おしりは痛くないしレースにも出ないのでもうしばらく考えてみます
ありがとうございました

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:23:59.31 ID:g7ih++RT.net
>>820
休むという選択肢・・

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:38:11.70 ID:d4p8ONcY.net
レーパンは元々自転車の上で長時間過ごすレーサーが少しでも快適にライド出来るよう
考え抜かれた製品だから、尻が痛い、痛くないにかかわらず、自転車で長距離走る場合
購入するだけの価値のある物です。

レーパン履いても尻が痛くなる人もいれば、普段着でも尻痛など全くない人もいますが
自転車を快適に乗りたいなら使用に躊躇する必然性はありません。

パンツもはかずに直接履くのがいやだとか、江頭2:50みたいで絶対いや><;とか、の
理由はわからなくもないですが、レーパンなんて不要であるという主張には断固反対です。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:46:45.45 ID:vs4MsrC9.net
見た目がアレだと思うならレーパンの上に何か履けばいいとおもうの(´・ω・`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:26:52.13 ID:GsLwi4RQ.net
>>823
安価先間違ってないかい

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:30:30.22 ID:GsLwi4RQ.net
>>827
上に何か履いたらせっかくのシームレス性や脚の回し易さが損なわれるけどな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:32:04.09 ID:vs4MsrC9.net
まぁそれはしょうがないね。
TPOで使い分けるしかない(´・ω・`)

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:35:43.34 ID:H/4N5rBX.net
こういうの使えばいいんじゃないの
http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ikebukuro/0135005/?rk=l0013
http://imgpp.ponpare.jp/images/coupons/pict/3/54/00001385431214391.jpg
http://imgpp.ponpare.jp/images/coupons/pict/3/54/00001385431214393.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:40:16.20 ID:FkBgpVzo.net
>>831
似た奴買った事あるけど、やめたほうがいいよ
被せる奴は、ズレて来る

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:53:44.75 ID:ldV6ZBEU.net
カバーはやめとき、ほんまに意味無い
レーパン持ってない友達にチャリ貸してやる時ぐらいしか用ないし

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:11:06.88 ID:FvfJ1+Us.net
フレームについて疑問なのですが、色がマットブラックだったり、ソリッドカラーで二色とか地味な印象を受けるのですが、これはレースなどでステルス効果を期待する為なのでしょうか?
個人的には派手目のカラーが好きなんですが少なくて…

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:16:15.91 ID:988mKIsq.net
>>834
マットブラックが流行だから。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:36:50.91 ID:Ed+FAJkh.net
この数年軽量フレーム流行だから塗装の数十gも結構大変

デカール貼ってりゃ意味ないと思うのだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:33:20.49 ID:FvfJ1+Us.net
>>835-836
ありがとうございます。きっとプロは数gの軽量でしょうが、一般は流行の傾向が強いのですね。いつか派手目カラーが流行りますようにw

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:39:35.27 ID:f8MlT0Uy.net
>>837
どんなマクロな範囲で見てるんだか…

最近はマットブラックも目に付くけど、全体で見ると派手なカラーリングのフレームの方がむしろ多数派だよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:54:45.88 ID:12pK6Cje.net
ロードって何でサイドスタンドを付けないんですかね?
停めた時に不便じゃないのかな?
みんなすごく大切に管理してるみたいなのに不思議なんですよね・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:00.79 ID:988mKIsq.net
>>839
付けても倒れるから。
付けたらフレームが折れるから。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:39.53 ID:nyxN9ov4.net
走行性能>利便性 なのがロードバイク

走るのに不要なものはいらんとです

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:20:54.67 ID:tJtvG9sy.net
>>839
何でもプロと同じにしたがる厨二病こじらせたオッサンばっかだからですw

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:24:09.95 ID:vs4MsrC9.net
でも実際ちょっとした風でパタっと倒れるよ。それでも構わないと言うならご勝手に。カーボンバイクには死んでも付けようとは思わない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:50:06.75 ID:aj6CEWFI.net
軽いフレーム軽いホイールで
ハンドルがくるんと横向いただけで簡単に重心が崩れて倒れてしまう
ホイールベースが短いのも加えてバランスが悪い

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:51:27.76 ID:L3kmeZf5.net
フロントギアの下にニョキっと出てる2本足のスタンド見たことある
あれなら倒れなさそう
あれ付けたいけど商品名が分からない

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:01.22 ID:DBasu15n.net
あと軽量化。
それとレースとかで大量落車でぐちゃぐちゃになった時、突起物が少しでも無い方が安全だから。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:05.49 ID:MuTNCTW6.net
ケツ痛って慣れとかありますか?
初めは20キロで結構痛かったところ
だんだん普通になってきたんですが・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:56:59.41 ID:L3kmeZf5.net
>>847
アナニーだって最終的に腕が入るようになるんよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:57:53.28 ID:46kK6gHG.net
>>847
ケツが鍛えられてきたんだろ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:01:33.03 ID:e63GO2uh.net
ホイールについてなんですが、shimanoは柔らかいと言うのをよく聞くんですが、他のメーカーのものって同一価格帯なら同じくらいの硬さなんでしょうか?
例えばレーシング3とゾンダとea70slあたりで。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:09:14.45 ID:2NkvCaCO.net
>>845
これか? おれはつけたいとは思わないけど。
http://www.topeak.jp/stand/tol12900.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:12:21.68 ID:3cvILVpf.net
スタンドってコンビニくらいしか使わなくないか?
たまに日陰で休憩するとき立てかけるところが無かったりするけど
そのためにって言ってもほとんど機会が無いよね
まぁそういうのがよくあるなら便利なんだけどね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:19:51.30 ID:FkBgpVzo.net
http://www.topeak.jp/stand/tol15600.html
こっちのが便利そう
最初、みんなが高いロードバイクを倒して休憩してる光景に違和感感じたのは確かだわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:20:16.00 ID:rdlbbOjo.net
今日は写真撮る日!って時はスタンド欲しくなるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:42:25.67 ID:DPuZsZD/.net
>>854
自転車をスタープラチナで支えて・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:44:13.51 ID:vs4MsrC9.net
クレイジーダイヤモンドだろjk

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:48:27.53 ID:f8MlT0Uy.net
これか似たものをアクリルで自作すればおk
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CLWAPX2?pc_redir=1403422864&robot_redir=1

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:17:32.39 ID:1Pj8UJsQ.net
接地面不安www

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:13:01.04 ID:ZP9YLK2S.net
スタンドってまだ誰も思いついていないアイデアがありそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:16:45.43 ID:12pK6Cje.net
クロモリロードを買う予定なんだけど
ポタリングにも使いたいからスタンドを付けるか迷ってるんですよね
センタースタンドの方がいいのかな・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:23:02.99 ID:JTfKStgz.net
オールラウンダーな名車って何があります?
一度はコレって言うバイクに乗ってみたくて。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:24:05.21 ID:1Pj8UJsQ.net
土熊

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:27:06.54 ID:tJtvG9sy.net
>>861
そんなもん有るわけ無いだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:31:05.57 ID:5vANK3Mp.net
>>859
ジャイロスタンド
電源入れると中ではずみ車が高速で回る
サドルの上に置いとくと倒れない

リアクションホイールスタンド
自転車は左右にしか倒れない事に着目して、1軸のリアクションホイールを内蔵した装置
倒れるのを妨げる方向にホイールを回すムラタセイサク君方式

商品化していいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:33:16.75 ID:988mKIsq.net
>>864
ジャイロは子供用がもうすぐ販売される。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:35:06.43 ID:Pr9A1yMm.net
>>859
ディスプレイスタンドを内側に三つ折りして製品化

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:37:45.19 ID:vs4MsrC9.net
補助輪付けろや

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:41:51.25 ID:5vANK3Mp.net
>>865
残念
じゃあ左右のグリップエンドを引っ張るとスルスルと伸びて、下向きにカクンと曲げると杖になる
左右のハンドルで支えるスタンド、使わないときはハンドルバーの中にしまえる
商品化いかがです?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:42:04.15 ID:H8qfiQqL.net
で、小汚物はまだなんかくちゃついてる?(笑)

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:45:26.70 ID:xRw+Wt1s.net
すっげえデブはロードに乗る資格ないよね?
つか、けっこういるんですけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:49:30.35 ID:5vANK3Mp.net
>>870
フレームの耐荷重が120kgとか130kgとかその辺だから、それ以上は乗る資格なし
それ以下は自由に乗って良い。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:49:54.53 ID:tJtvG9sy.net
腹の出たオッサン専用かと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:56:14.43 ID:dA3AKxDI.net
>>860
クロモリロード乗ってる。

センタースタンドを買ってあるんだが、ディレイラーのワイヤーに触れないよう
加工するのが面倒でまだ付けてない。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:59:25.42 ID:2NkvCaCO.net
>>866
三つ折りまではいかないみたいだけど、こんなのあった。
http://item.rakuten.co.jp/kanon-web/10006270/

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:02:17.41 ID:k98D+Odw.net
>>870
ダイエット頑張っている人になんて差別的な事言うんだ?
どんな育ちしたらそんな風になるんだ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:02:41.12 ID:Pr9A1yMm.net
>>874
なんだ、俺より頭いい奴おったか (´・ω・`)

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:04:07.06 ID:H8qfiQqL.net
156cmの小汚物生活保護クソコジキハゲは死んだの?(笑)

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:08:01.56 ID:C0WkcYDX.net
>>875
デブのほとんどは言うほどダイエット努力してないからな
って元デブが言ってたよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:13:29.04 ID:R/OGQq7D.net
ダイエット頑張ってたらいつまでもデブのままではないわな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:14:45.76 ID:5vANK3Mp.net
>>878
だからって体格で珍妙な制限をつけるなんて愚者だよ
極端な話、ゴリマッチョでも重すぎたらロード乗れないよ、壊れるから

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:19:56.13 ID:C0WkcYDX.net
にちゃんの時間ダイエットにしたら幸せになれるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:42:15.83 ID:MuTNCTW6.net
百貫デブが店に来たらなんて対応するんですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:45:26.17 ID:C0WkcYDX.net
ごっつぁんです

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:58:30.19 ID:MuTNCTW6.net
ブラックバーンのアッティカが尼で安売りされてますが
これフレームに巻けますか?
安いんで考えてます

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:00:12.56 ID:JTfKStgz.net
名車ってないんですか…土熊、ぴなれろのドグマですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:29:42.04 ID:id1qiczB.net
>>876
折りたたみスタンドなら最近ミノウラからも出たらしいよ
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2014/06/phs-1.html#more-947

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:29:52.13 ID:tJtvG9sy.net
>>885
どうしてもと言うならMASTER X LIGHT

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:33:35.30 ID:FkBgpVzo.net
PCある部屋でローラーぶん廻すと、PCのUSBが反応してビロンってSEなるんだけど
これって何でなるんですかね?
ちなみに、部屋のドア開けて、その近くで廻すと鳴らないんです
そろそろ部屋閉めてクーラー付けてやりたいから、原因知りたいです・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:37:48.66 ID:tJtvG9sy.net
>>888
ローラーが磁石使うタイプだったら電磁ノイズ発生してんのかもね
自転車と人間全体を銅メッキの鉄板で覆ってみるとか

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:40:30.32 ID:aAMOr/kc.net
>>885
結局エンジンだから速い人は何乗っても速いし
しいて挙げるならスペシャライズドターマックSL4はパリパリの加速感と剛性感が味わえるかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:43:23.02 ID:QpK59uEY.net
PCシャットダウンしてやれば良いのでは

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:46:27.44 ID:FkBgpVzo.net
仕事でPC使うし、仕事の合間にやってるので無理です・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:23:39.00 ID:QBdAUgy2.net
>>866
既に製品化されてるよ。
持ってるけど、使い難いから出番無し。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:30:41.44 ID:R/OGQq7D.net
ロードでバックパック無しで携行するにはデカイわな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:36:36.55 ID:bx8J8y6s.net
>>885
俺の中ではTREK madoneがずっと憧れだった。
前に乗ってたロードサイクル、20年乗って遂にフレーム折れたんで10年越しの夢叶って今はmadoneオーナーです。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:52:21.35 ID:QBdAUgy2.net
>>885
少し前のtime社のハイエンドが名車と言われてるが、詳細は知らん。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:18:01.67 ID:+rAuEHeq.net
>>895
おめでと
兄貴たちも祝福してるぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:42:37.17 ID:dRcELGf+.net
デザインやコンポ抜きの性能で見てアルミフレーム最高はやはりCAAD10なの?
性能的にためをはれるアルミフレームは20万までなら他になにかないですか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:45:34.85 ID:988mKIsq.net
>>898
アルミといえばキャノンデールだからね。
対抗馬はアレーレース

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:47:00.95 ID:L3kmeZf5.net
シクロクロスもスタンド付けられない(付けても倒れる)程ヤワなのかな?
あれって結構過酷な道走るイメージだけど
重量的にはクロスよりもロードに近いからやっぱ肉薄なのかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:51:31.74 ID:dRcELGf+.net
>>899
うろ覚えなんですがアレーレースはフレームのどこかにゴムを使っていて
そういう変な小細工が気に入らないとショップの店長が言ってたんですけど
どうなんですか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:55:02.15 ID:Sv7SsoBP.net
>>780,781,782
亀ですがありがとうございます。
やっぱりケツ筋と慣れですか
とにかく乗りまくって、それでダメならサドル位置も調節してみます。
今日も爆発しそうなケツで行ってきます。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:57:00.50 ID:988mKIsq.net
>>901
それはルーベですね。弾性体を挟んでいます。
アレーレースは生粋のレーサーモデルなのでそういったものは挟んでいません。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:57:50.00 ID:nfbaPmvN.net
オルベアにALINっていう軽量アルミモデルあったけどね… 今ないか('A`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:02:21.22 ID:cWs5ehGK.net
>デザインやコンポ抜きの性能で見てアルミフレーム最高はやはりCAAD10なの?

性能って何を求めてるかによるじゃん。耐久性ならTrinity Plus Dosの方が
上だったりするかもしれないし。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:11:58.57 ID:LSV1cjsY.net
Jスポのジロ総集編でヘヴィローテーションで流れてる陽気なMUSICのタイトルとアーティストを教えておくれ〜

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:12:51.04 ID:g0Vo9uA8.net
>>905
ゴミ持ち出すなw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:17:51.28 ID:nfbaPmvN.net
オーダーバイクも可なら、イリベでコロンバススターシップ(超軽量アルミ材)仕様のフレームオーダー出来るよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:21:18.98 ID:MKykC6ED.net
>>902
粉瘤腫に気をつけろ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:25:50.35 ID:JqYNdHfz.net
峠などでロードに乗ってる人を追い抜くときは一声かけたほうがいいですか?
かけたほうがいいとすれば、どんな言葉だといいですか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:30:55.61 ID:EXZFftT4.net
今度カーボンのロードバイクを購入予定です。
乗る終える毎に輪行袋に入れて自室で保管予定なのですが、
このやり方ですとロードバイクを痛めてしまいますか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:31:01.27 ID:Ha6qgjUI.net
アルミロードといえばスペシャがS WORKSのアレー出してたよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:31:38.38 ID:988mKIsq.net
>>912
出してるけど68万だぞ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:36:44.56 ID:Vi5sTmiW.net
>>911
正しく作業すれば問題ないよ。
脱着回数が増えるとミスの可能性も増えるってだけ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:37:55.40 ID:LSV1cjsY.net
>>910
「チンタラ走ってんじゃね〜よ!オレが牽いてやるから食らい付いて来い!」

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:40:39.62 ID:tJtvG9sy.net
>>910
こんにちわ〜

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:47:06.63 ID:EXZFftT4.net
>>914
ありがとうございます。
安心して好きなバイクを買えます。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:48:46.83 ID:JqYNdHfz.net
>>915
大喜利やめてwww

>>916
それにしてみます
ありがとうございました

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:49:43.38 ID:gv3q2nhM.net
>>910
「右から抜きます」でいいよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:57:42.48 ID:g0Vo9uA8.net
こんにちは〜
追い抜きま〜す!
でいいかと。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:02:11.26 ID:H/4N5rBX.net
>>910
ヒーメヒメ!!ヒメ!!
スキスキダイスキ?
ヒメ!!ヒメ!!
キラキラリン☆
キミとみんないれば私って絶対無敵
ヒーメヒメ!!ヒメ!!
スキスキダイスキ?
ヒメ!!ヒメ!!
キラキラリン☆
大きくなあれ 魔法かけても
ヒメはヒメなのヒメなのだ
ヒメ!!ラブ★ヒメファイト♪

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:03:09.22 ID:AtO7y4ZB.net
>>910
右から抜きまーす。とかかな。
ただ、右から抜きまーすって言って5台位いっぺんに来た時は驚いたな。狭い所で車列作って高速巡行すんな、何かの拍子にクラッシュしたら死ぬだろ!って本気で思ったわ。
声掛けと、状況に応じた安全マージンをとって抜くのがベストだと思う。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:09:44.47 ID:8ja3geeD.net
>>885
イエス、ドグマ
あとなかなか見ないものとしてこれなんかどうよ、ついジロ制覇した
http://www.canyon.com/_ja/specials/ultimate-cf-giro/
色はともかく

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:45:42.11 ID:kN3QDe4B.net
昨日110km乗って帰ってきてリアタイヤに1mmくらいのガラス片みたいなものが
刺さっており、取り除いたら、プシューとパンクしてしまいました

チューブは交換するとして、この程度の穴は放置しても大丈夫でしょうか?
それともタイヤごと交換した方がいいですか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:49:40.45 ID:Vi5sTmiW.net
>>924
交換が確実だけど、まだ新しく勿体無い感じならタイヤ用のパッチを貼っておけばいいと思うよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:50:35.92 ID:tJtvG9sy.net
>>924
1ミリだったらまず大丈夫だけど2ミリだとチューブが脱腸してくる場合がある
心配だったらマルニのタイヤパッチM型を買ってきて貼りなさい

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:53:07.56 ID:ySgljHqe.net
>>924
タイヤはそのままでも大丈夫。
だけど、チューブはパッチあてればまだ使える。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:54:54.15 ID:g0Vo9uA8.net
1mmぐらいなら大丈夫。
心配なら内側からパッチでも貼ってれば桶

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:57:02.40 ID:k98D+Odw.net
>>910
俺はせっかくだから右側から行くぜ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:26:29.91 ID:9OwM1iD2.net
>>885
ツール連勝してるからドグマお勧め
これ乗らなきゃなに乗るの?って
今年もたぶんドグマが優勝するわ
フルームかキンタナか知らんが
もしかしたらリッチーかもね

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:32:42.25 ID:O2dBlkqh.net
モビスタはもうピナレロちゃうしキンタナはツール出ないよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:34:27.83 ID:kN3QDe4B.net
>>925-928
レスありがとうございます

チューブもタイヤもまだ200kmくらいしか乗ってないので
パッチ当てて使ってみます

ただタイヤは削りながら走るというパナのクローザー+なので
こんなもんなんかなぁ、という感じですが

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:36:43.56 ID:JP+xYlp6.net
.
ノーバンクアカウントw、みてる〜っ ?

忠犬レス乞食連呼君、 ガン無視の刑って感じぃ ♪、イェ〜イ ♪
.


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:48:04.74 ID:9OwM1iD2.net
>>931
マジかスマン!
キンタナ出ないのか!
かなりショック!!

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:06:54.35 ID:Imm21wlU.net
パニック障害もちだからロングライドするのが怖い
風の強い日は特に不安と呼吸困難と動悸に襲われて死の一歩手前の苦しさを数十分と耐えなければならない

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:16:42.70 ID:KBKU1sGW.net
ブレーキ外したらワイヤーの長さが足りなくて戻せなくなったんだけど
どうすればいいの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:17:39.03 ID:g0Vo9uA8.net
>>936
インナーワイヤー買ってこい!

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:22:07.58 ID:tJtvG9sy.net
ペンチで引っ張れ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:47:23.06 ID:L63SCZaB.net
>>936
ブレーキアーチを左右から挟むようにリムに押さえつけながら仮止め

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:54:24.37 ID:Vi5sTmiW.net
>>936
バラす前まで十分な長さがあったなら、何処かのアウター受けの所でアウターが浮いていないかチェックしてみ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:52:16.00 ID:7z/Zf+Rm.net
>>931
優勝のフルームもピナレロドグマじゃん

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:25:33.91 ID:Pc78P7dq.net
最近アンカーのRA3 EX ってエントリーモデル買ったんですけど、ネットで10万前後で買えるロードを探している人達の痕跡見ると Specialized Allez Sportの方が値段ほぼ変わらず性能良いみたいなんです…。

僕の選択は間違いだったのでしょうか。

劣っていると感じる根拠はクランクがスギノだったからです。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:35:02.74 ID:ZoPprHSs.net
クランクがスギノだとシマノよりどういうふうに劣るのか根拠を示してください

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:38:58.40 ID:KFLbL/g0.net
クランク杉野でいいじゃん 俺なんて105からディズナに変えたよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:05:47.16 ID:f6AAMByW.net
>>942
クランクとかコンポーネントで差があるようなことはほとんどない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:08:48.55 ID:Gh+bWxlP.net
>>942
逆に考えるんだ
クランクがスギノならその差額分がフレームの良さに反映されていると
何が良いのか知らんけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:12:42.60 ID:EyRjgEde.net
>>935
それは気の毒に
俺は血について色々深く考えこむとパニックになって血の気が引いて意識が飛びそうになる

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:26:44.38 ID:Uccn3q9s.net
>>943
・クランクアームが中空ではないので重量の割に剛性が低いクランクしか作れない
・チェーンリングが中空ではないので重量の割に剛性が低いリングしか作れない
・チェーンリングの歯の形状や裏面の切削加工や変速ピンの形状や配置などの設計が遅れているので変速性能が悪い
・売れる量が少ないのでコスパが悪い

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:56:44.59 ID:0+cjyiw3.net
>>947
あるある
俺の場合は自分自身を深く考えると意識が遠のく感じがする
血が抜かれていく感覚もあって死の予感を何度も味わっている

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:41:45.89 ID:DNpiao27.net
スギノXDか

シマノより短いクランクがある事で有名だな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:46:03.34 ID:ov3+ktEQ.net
地方の方行くと公衆トイレが臭すぎたり汚すぎたり、水道が通ってなかったり紙が無かったりハンドソープがないのが一番辛い
田舎のトイレはこれが普通なのかな?トイレ大国の日本とは思えない

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:59:16.88 ID:IiJ+SWIM.net
>>948
・シマノは2ピース、スギノは四角穴で大昔の規格
・シマノはチェーンやFD等も専用品を統合的に開発出来る
・シマノは補修部品の入手が容易

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:28:02.56 ID:F50xUCps.net
トイレがあるだけマシと思え

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:38:40.38 ID:T+c52tGw.net
トップレーサーは垂れ流しで走ったりする
トイレとか甘え

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:41:08.99 ID:K5Q/JkuJ.net
>>951
下水管通すのに、いくら掛かると思っているんだ?
そもそも、東京都区部ですら普及率100%じゃないのに。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:49:51.37 ID:flXET1bu.net
小便はできるだろうけど大はどうしてるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:50:58.04 ID:Pd37XXzO.net
>>956
通りの民家でトイレ借りるらしい

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:55:07.20 ID:flXET1bu.net
>>957
小便って下手したら飛沫が後続に掛かりそうだけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:57:24.13 ID:rvMl0LN2.net
>>954
逃げでもなきゃ普通に立ちしょん

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:03:30.03 ID:S/PMo7OA.net
ピレネーの虹か?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:22:42.19 ID:8X/nbFhX.net
>>951
エジプトでもいって鍛えられてこい軟弱物が
女子なら許す

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:07:09.72 ID:XKocn4jv.net
10年前のロードをバラしてヤフオクで売ろうとしてるんだけど
シフターのことで分からないことがあって質問。
左右別々に売ろうと思ってるんだけど、どっちがフロントでリアだったか忘れてしまった。
商品に説明で書かなきゃいけないので誰か教えて。
ちなみにSORAです。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:17:56.36 ID:8X/nbFhX.net
ケーブルの穴が内側に来る

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:18:58.80 ID:8X/nbFhX.net
てかブラケットカバーめくったらどっかに型番無い?それにLR入ってんじゃね

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:24:05.56 ID:eELSuCR3.net
右手がリアで左手がフロントが業界標準だろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:25:15.99 ID:XKocn4jv.net
回答ありがとう
でもそういうことじゃないんだ
売りたいのは右なんだけど、これがリアなのかフロントなのかが
分からなくなってしまって困ってるんだ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:27:43.90 ID:XKocn4jv.net
>>965
あ、やっぱりそうだよね
ありがとう

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:34:16.50 ID:8X/nbFhX.net
おいwそのレベルの話か
あとはクリックがたくさんできる方がリアね

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:10:00.76 ID:a3rHcVZd.net
.
.
ノーバンクアカウントw イェ〜イ ♪ . おいで おいで ♪

狂犬コジキ連呼ちゃん. 噛みつき回れど ガン無視状態 ♪. ぴろぴろぴろ 〜 んっ ♪
.
.
              ,r"゙\
         /"'-,,_/     ヽ_,,-'"i
    ,─--,,,,/__/      ヽ_,,l,,--─''ヽ
    \        _ノ  ヽ、_        /
      ヽ     o゚((●)) ((●))゚o    /
       ヽ    :::::⌒(__人__)⌒:::   /
        〉      |r┬-|     〈  チョッギッ、プルリリィィィィィィイwwwwwww
       k//゙゙''-,,/ヽ'| |  |   -,,ア、
      /          | |  |   ヽ   ヽ
        l /"\ ___  `ー'´     ,/゙ヽ l
      | "''ー-' ヽ 、-二''-、   `" '-‐''" |

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:19:27.51 ID:jhrqPpyF.net
初心者からトライアスロン始めたい
仲間作るのが大きいだろうし、アストロニア的なショップのガッシュから参加してみよかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:28:33.58 ID:jhrqPpyF.net
>>970
合宿

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:29:22.90 ID:c0yX7FDi.net
どうぞどうぞ
トライアスロンバイクはロードバイクじゃないけど

973 :942:2014/06/25(水) 13:32:36.31 ID:Pc78P7dq.net
皆さんご丁寧にありがとうございます。

>>944
僕はレースなどはまだまだ視野に入れていなくて、街乗りメインなので支障はないと思う
のですがネット見てるとシマノのコンポが良いみたいに書かれてるので、金額の面で損を
したのかと不安になってたんです。

>>945
そうですよね。ありがとうございます。

>>946
購入前にネットを彷徨っていたら、TREK1.1とどっちがいいかっていう 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12129704492

こういう質問にあたりまして、「重量の割にそれを感じさせない走り、ロングライド向け」と書いて
あったので購入に踏み切りました。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:48:27.31 ID:6CPL8Tmt.net
>>970
金と暇があって、結果に対する向上心があるならショップに行けばいい。

マイペースでやるなら、一人でスイム、ラン、バイク それぞれ練習すればいい。
レースには完走が目標の人も結構出てるから、心配しなくていい。

バイクはロードで十分だよ。
金と物欲がある人はTTバイクとか使うけど、結局自分との戦いだ。
道具で速くなっても、自分がレベルアップしたわけじゃないから、
あんまり意味を感じない。
プロとプロを目指す人以外には必要ない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:34:25.36 ID:FBbozpKB.net
保管についての質問
部屋の中に置けないので、車の中に置こうかと思っていますが、
夏場はやっぱり温度的にまずいでしょうか。
前後ホイールだけは室内に置く感じで。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:39:30.10 ID:rvMl0LN2.net
>>975
グリスの種類によっては流れ出るかもね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:52:25.92 ID:DPC8pxTn.net
>>975

>>976が書いてるようにグリスが流れ出る可能性があるから
ヘッドやBBのメンテを自力で出来ないと苦しいと思う

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:01:33.41 ID:FBbozpKB.net
>>977
>>976
ありがとうございます。
保管場所を再考してみます

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:03:31.56 ID:KFLbL/g0.net
105のブレーキがよくずれるからギザワッシャー前後買って
いざ交換しようとしたら105のワッシャーもギザワッシャーだった
死にたい

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:08:00.92 ID:0wGbNQxK.net
ギザかわゆす

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:08:06.92 ID:lYKi97PW.net
>>979
せっかくだから二枚重ねで行こう!
(ナットの掛かり量に注意)

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:18:54.54 ID:KFLbL/g0.net
>>981
それ意味ないよね?
ブレーキずれて危なそう

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:25:43.25 ID:lYKi97PW.net
>>982
ブレーキシューとフォークが当たる時に量増やして回避する場合はあるけど、
一枚で普通に使えているなら意味ないよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:31:10.59 ID:KFLbL/g0.net
なるほどね そういう使い方もあるのか
いちよワッシャーはよけいにきつめに締めといたからこれでずれなければいいが

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:50:09.58 ID:D9YU3Zb/.net
そもそも普通に乗ってるだけなのにずれてるなら、
ワイヤーの取り回しとか長さがあってなくて無理な力が掛かってるサインだから、
そっちチェックした方がいいよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:01:32.86 ID:a3rHcVZd.net
.
.
ノーバンクアカウントw ♪ . ぺろぺろぺろ〜んっ ♪
.
狂犬コジキ連呼ちゃん ♪ . ぴろぴろぴろ〜んっ ♪


  ♪             ♪
         / ̄ ̄ ̄\
      /⌒) ─    ─ \
      / / (●)  (●)  \  /⌒)
     .(  ヽ (__人__)    | //
      \    ` ⌒´    //
        |          /
  ♪    |   ・    ・  |
       l⌒ヽ        _ノ   ♪
       |  r ` (;;;U;;)   )
      (_ノ  ̄  / /
             ( _)

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:59:46.54 ID:uF+0JLov.net
輪行するとだいたいリアブレーキのセンターがズレてるのは仕方がないのかな
ハンドル限界まできってる訳だし
もしくは扱い荒くてどこかぶつけてるんだろうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:46:27.44 ID:HtOtvh/I.net
何でズレルんかその原因を探るのが先だ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:33:29.75 ID:QMm41L+V.net
さっき何となくタイヤのヒゲをむしったらこんなことになってしまいましたorz
まだほんの500キロしか走ってないプロ4なんですが、交換した方がいいですよね…
http://i.imgur.com/beeJcnq.jpg

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:34:17.57 ID:GyGjOhGi.net
あーあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:35:57.69 ID:IiJ+SWIM.net
>>989
この程度なら何もしなくて大丈夫

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:37:40.50 ID:sTASDFF/.net
アロンアルファでくっつけとけよwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:45:35.41 ID:QMm41L+V.net
>>991
ええ?マジですか?
手元に新しいタイヤもあるし替える気満々だったんだけど、替えなくていいなら
それに越したことはないんですが、このまま走ってバーストしたりしない?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:49:09.41 ID:ILmomSHf.net
心配ならタイヤブートでも貼っておけば

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:56:23.30 ID:nDgPJcIW.net
>>989
問題なし!

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:56:47.04 ID:GyGjOhGi.net
チューブならバーストしないよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:12:00.90 ID:IiJ+SWIM.net
>>994
タイヤブートは出先の応急処置にしか使えない物だし
この症状には意味がない

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:32:14.91 ID:D9YU3Zb/.net
>>989
タイヤ形状を形成してるのはケーシング(この見えてる網状の奴)なので、これが無事なら、
多少ゴムが禿げてもサイドならグリップにも影響しないので問題ないと思われ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:34:44.16 ID:D3bZhJZ3.net
ここからひん剥けたりするかもしれないけどな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:55:32.14 ID:++D27H2R.net
>>989
クソワロタw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200