2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart309

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:03:15.99 ID:6EM0T8dm.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレpart308
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402050522/

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:50:05.14 ID:2r6izHhT.net
>>788
夏の高温にだけ注意
条件によっては80度とかになるだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:52:04.55 ID:YcaU2Z+Y.net
>>793
ggrks

例えば、格安でチェーンやブレーキの調整などをその場で点検する「サンキュー点検」(390円税別)。
これは、自転車の故障の原因のベスト3であるチェーンの調整、ブレーキの調整、空気入れを点検するサービスだ。
あさひのスタッフが、チェーンのたるみを取ったり注油したり、ブレーキの調整でワイヤーのたるみをチェックする。
自転車全体を点検する場合は、一式点検(1575円)のプランも用意されている(部品交換などが必要な場合は別途料金が必要になる)。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:56:24.81 ID:2r6izHhT.net
あさひ朝礼
 
店長「さらに!」          従業員「さらに!」
  「安物を!」             「安物を!」
  「どこよりも!」           「どこよりも!」
  「より高く!」            「より高く!」
  「保険も入っておかれますか」     「保険も入っておかれますか」
  「えっ!入らないんですかっ!?」   「えっ!入らないんですかっ!?」(表情付)
  「パンク防止剤入れましょうか!」   「パンク防止剤入れましょうか!」

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:00:23.62 ID:n8r4ZbiM.net
>>795
ありがとう
リムのブレ取りって素人でもできる?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:11:23.58 ID:ZtJzDqEK.net
リムのフレ取りは素人ではできない
あさひのバイトも出来ないが何となくやった風に繕う事はできる

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:11:37.83 ID:FkBgpVzo.net
質問です
ローラーで、120rpmで○分みたいなトレーニングありますが
この時のギア選択は、どのくらいのギア比でやるもんなんでしょうか?
youtubeでトレーニング動画みると、前はインナーでやってるのを見たことあるのですが、
かなり軽いギアでやるものなんですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:14:40.83 ID:tJtvG9sy.net
>>797
ネジの仕組みを理解する義務教育程度の知能と道具さえあれば誰でも出来る

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:25:39.20 ID:jIHQuUkx.net
だけどその義務教育で8割が落第という・・・・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:28:05.66 ID:8Uuks6kz.net
テンションとかどうするんだろうか

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:29:19.21 ID:xL1IeiyA.net
>>799
1番軽いギアで足の回転をスムーズに出来るようにするのと心肺のトレーニングがローラーですることだからね
インナーローでぶん回すプロのペダリングには驚愕されられるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:33:30.08 ID:FkBgpVzo.net
>>803
ありがとう〜
ずっと、アウターローでやってた
明日から、インナーローでやってみますわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:33:32.33 ID:dRcELGf+.net
個人ショップって経営どうやってなりたってんの?
点検無料だし車両オーダーしてもそんなに抜いてるとは
思えないし謎だわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:35:39.99 ID:ZtJzDqEK.net
>>805
常連さんがお金落としてくれる
だから一見さん無視で常連と駄弁るのも立派なビジネス

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:38:05.14 ID:FPpK22Qh.net
>>802
手ンションでなんとかすんだろ
ギターの耳チューニングと同じ。ほんでスポーク折れて御釈迦様

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:05.39 ID:8Uuks6kz.net
>>807
手ンション習える義務教育受けてみたいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:39:31.61 ID:FPpK22Qh.net
>>805
家主で家賃人件費ゼロに二階を賃貸で貸してイーオン総菜で生きていける

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:42:23.85 ID:dRcELGf+.net
>>806
今日行ったところなんて常連客がコーヒーだけ飲んで帰ってたが
ひっきりなしに来てたな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:50:37.08 ID:HeMW+njb.net
お金がなくてジャージとレーサーパンツを持ってないのですが、レーサーパンツにはお金を出す価値はありますか?
試着してみましたがパットがかなり邪魔に感じました
お尻が痛くなければランニングジャージと大差ないのかなと思っています
パット無しも気になっていますが高いですね…
あと男性の方だとパットがないともっこりしてしまいそうですね笑

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:18:30.75 ID:Vi5sTmiW.net
>>811
手持ちの物だとケツが痛かったり脚を回しにくかったりするなら買う価値あると思うよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:24:15.21 ID:g0Vo9uA8.net
>>811
価値はある。快適。
サイトウインポートとか安い奴でも大丈夫なのがある。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:35:06.83 ID:0zWM6qNg.net
チェーン交換を機にミッシングリンクを付けようと思うのですが、この場合は新しいコネクティングピンって不要になるんでしょうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:41:12.86 ID:Vi5sTmiW.net
>>814
不要になるね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:50:03.04 ID:0zWM6qNg.net
ありがとうございます、ピンをポチるとこでした

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:15.03 ID:dA3AKxDI.net
>>811
ケツの快適さだけじゃなくて、動きやすく通気性が高いので汗でジメジメしにくい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:20.01 ID:WCC6nvcM.net
正直ケツが痛かったらレーパン買えはどうかと思うね
正しいポジションだとサドルと当たる坐骨部の皮膚は擦れで痛むが慣れで緩和されるし、
逆にポジションが出来てなくて下腹内蔵部にダメージ行ってるのをクッションで誤魔化すのは危険とも言える
CRとかでレーパン着てる割におかしなポジションで走ってる奴いるがあぁいうのは典型的後者で永遠の初心者になるんだろうなと思って見てる

快適性についても服飾メーカーのスポーツブランドのカジュアルウェアは高性能で通気性や速乾性は勝るとも劣らないし、
空気抵抗についても初心者レベルの低速域で大した差を感じられるかは疑問が残る

ゆくゆく大会やレースに出て行くつもりなら最初から買っておいても損は無いが、ある程度体ができてから自分に合うウェアを選んでも遅くはない

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:00:12.58 ID:ann/fhkc.net
尻が痛かったら長く続け難いから、理由はどうあれ緩和策を取るべき
レーパンはその際たるもの、さっさと履いてフォーム見直せばいいよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:32:21.62 ID:RK3i2HpZ.net
けつに炎症が起きてる時は触るだけで痛いので、レーサーパンツかゲル付きカバーで炎症が治まるまで我慢しろ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:37:01.62 ID:sT544TF0.net
>>789,790,791,794

なるほど……
ありがとう

換気扇とかつけたらマシになるのかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:48:38.55 ID:vs4MsrC9.net
湿気取りの製品置いてみたら?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:00:45.08 ID:P85GjO21.net
>>821
冷房と扇風機つけたらあとは我慢しかないよ
トレーニングはつらいものなのだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:13:26.51 ID:HeMW+njb.net
おしりは痛くないしレースにも出ないのでもうしばらく考えてみます
ありがとうございました

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:23:59.31 ID:g7ih++RT.net
>>820
休むという選択肢・・

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:38:11.70 ID:d4p8ONcY.net
レーパンは元々自転車の上で長時間過ごすレーサーが少しでも快適にライド出来るよう
考え抜かれた製品だから、尻が痛い、痛くないにかかわらず、自転車で長距離走る場合
購入するだけの価値のある物です。

レーパン履いても尻が痛くなる人もいれば、普段着でも尻痛など全くない人もいますが
自転車を快適に乗りたいなら使用に躊躇する必然性はありません。

パンツもはかずに直接履くのがいやだとか、江頭2:50みたいで絶対いや><;とか、の
理由はわからなくもないですが、レーパンなんて不要であるという主張には断固反対です。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:46:45.45 ID:vs4MsrC9.net
見た目がアレだと思うならレーパンの上に何か履けばいいとおもうの(´・ω・`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:26:52.13 ID:GsLwi4RQ.net
>>823
安価先間違ってないかい

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:30:30.22 ID:GsLwi4RQ.net
>>827
上に何か履いたらせっかくのシームレス性や脚の回し易さが損なわれるけどな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:32:04.09 ID:vs4MsrC9.net
まぁそれはしょうがないね。
TPOで使い分けるしかない(´・ω・`)

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:35:43.34 ID:H/4N5rBX.net
こういうの使えばいいんじゃないの
http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ikebukuro/0135005/?rk=l0013
http://imgpp.ponpare.jp/images/coupons/pict/3/54/00001385431214391.jpg
http://imgpp.ponpare.jp/images/coupons/pict/3/54/00001385431214393.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:40:16.20 ID:FkBgpVzo.net
>>831
似た奴買った事あるけど、やめたほうがいいよ
被せる奴は、ズレて来る

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:53:44.75 ID:ldV6ZBEU.net
カバーはやめとき、ほんまに意味無い
レーパン持ってない友達にチャリ貸してやる時ぐらいしか用ないし

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:11:06.88 ID:FvfJ1+Us.net
フレームについて疑問なのですが、色がマットブラックだったり、ソリッドカラーで二色とか地味な印象を受けるのですが、これはレースなどでステルス効果を期待する為なのでしょうか?
個人的には派手目のカラーが好きなんですが少なくて…

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:16:15.91 ID:988mKIsq.net
>>834
マットブラックが流行だから。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:36:50.91 ID:Ed+FAJkh.net
この数年軽量フレーム流行だから塗装の数十gも結構大変

デカール貼ってりゃ意味ないと思うのだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:33:20.49 ID:FvfJ1+Us.net
>>835-836
ありがとうございます。きっとプロは数gの軽量でしょうが、一般は流行の傾向が強いのですね。いつか派手目カラーが流行りますようにw

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:39:35.27 ID:f8MlT0Uy.net
>>837
どんなマクロな範囲で見てるんだか…

最近はマットブラックも目に付くけど、全体で見ると派手なカラーリングのフレームの方がむしろ多数派だよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:54:45.88 ID:12pK6Cje.net
ロードって何でサイドスタンドを付けないんですかね?
停めた時に不便じゃないのかな?
みんなすごく大切に管理してるみたいなのに不思議なんですよね・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:00.79 ID:988mKIsq.net
>>839
付けても倒れるから。
付けたらフレームが折れるから。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:39.53 ID:nyxN9ov4.net
走行性能>利便性 なのがロードバイク

走るのに不要なものはいらんとです

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:20:54.67 ID:tJtvG9sy.net
>>839
何でもプロと同じにしたがる厨二病こじらせたオッサンばっかだからですw

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:24:09.95 ID:vs4MsrC9.net
でも実際ちょっとした風でパタっと倒れるよ。それでも構わないと言うならご勝手に。カーボンバイクには死んでも付けようとは思わない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:50:06.75 ID:aj6CEWFI.net
軽いフレーム軽いホイールで
ハンドルがくるんと横向いただけで簡単に重心が崩れて倒れてしまう
ホイールベースが短いのも加えてバランスが悪い

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:51:27.76 ID:L3kmeZf5.net
フロントギアの下にニョキっと出てる2本足のスタンド見たことある
あれなら倒れなさそう
あれ付けたいけど商品名が分からない

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:01.22 ID:DBasu15n.net
あと軽量化。
それとレースとかで大量落車でぐちゃぐちゃになった時、突起物が少しでも無い方が安全だから。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:55:05.49 ID:MuTNCTW6.net
ケツ痛って慣れとかありますか?
初めは20キロで結構痛かったところ
だんだん普通になってきたんですが・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:56:59.41 ID:L3kmeZf5.net
>>847
アナニーだって最終的に腕が入るようになるんよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:57:53.28 ID:46kK6gHG.net
>>847
ケツが鍛えられてきたんだろ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:01:33.03 ID:e63GO2uh.net
ホイールについてなんですが、shimanoは柔らかいと言うのをよく聞くんですが、他のメーカーのものって同一価格帯なら同じくらいの硬さなんでしょうか?
例えばレーシング3とゾンダとea70slあたりで。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:09:14.45 ID:2NkvCaCO.net
>>845
これか? おれはつけたいとは思わないけど。
http://www.topeak.jp/stand/tol12900.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:12:21.68 ID:3cvILVpf.net
スタンドってコンビニくらいしか使わなくないか?
たまに日陰で休憩するとき立てかけるところが無かったりするけど
そのためにって言ってもほとんど機会が無いよね
まぁそういうのがよくあるなら便利なんだけどね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:19:51.30 ID:FkBgpVzo.net
http://www.topeak.jp/stand/tol15600.html
こっちのが便利そう
最初、みんなが高いロードバイクを倒して休憩してる光景に違和感感じたのは確かだわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:20:16.00 ID:rdlbbOjo.net
今日は写真撮る日!って時はスタンド欲しくなるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:42:25.67 ID:DPuZsZD/.net
>>854
自転車をスタープラチナで支えて・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:44:13.51 ID:vs4MsrC9.net
クレイジーダイヤモンドだろjk

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:48:27.53 ID:f8MlT0Uy.net
これか似たものをアクリルで自作すればおk
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CLWAPX2?pc_redir=1403422864&robot_redir=1

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:17:32.39 ID:1Pj8UJsQ.net
接地面不安www

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:13:01.04 ID:ZP9YLK2S.net
スタンドってまだ誰も思いついていないアイデアがありそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:16:45.43 ID:12pK6Cje.net
クロモリロードを買う予定なんだけど
ポタリングにも使いたいからスタンドを付けるか迷ってるんですよね
センタースタンドの方がいいのかな・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:23:02.99 ID:JTfKStgz.net
オールラウンダーな名車って何があります?
一度はコレって言うバイクに乗ってみたくて。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:24:05.21 ID:1Pj8UJsQ.net
土熊

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:27:06.54 ID:tJtvG9sy.net
>>861
そんなもん有るわけ無いだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:31:05.57 ID:5vANK3Mp.net
>>859
ジャイロスタンド
電源入れると中ではずみ車が高速で回る
サドルの上に置いとくと倒れない

リアクションホイールスタンド
自転車は左右にしか倒れない事に着目して、1軸のリアクションホイールを内蔵した装置
倒れるのを妨げる方向にホイールを回すムラタセイサク君方式

商品化していいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:33:16.75 ID:988mKIsq.net
>>864
ジャイロは子供用がもうすぐ販売される。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:35:06.43 ID:Pr9A1yMm.net
>>859
ディスプレイスタンドを内側に三つ折りして製品化

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:37:45.19 ID:vs4MsrC9.net
補助輪付けろや

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:41:51.25 ID:5vANK3Mp.net
>>865
残念
じゃあ左右のグリップエンドを引っ張るとスルスルと伸びて、下向きにカクンと曲げると杖になる
左右のハンドルで支えるスタンド、使わないときはハンドルバーの中にしまえる
商品化いかがです?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:42:04.15 ID:H8qfiQqL.net
で、小汚物はまだなんかくちゃついてる?(笑)

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:45:26.70 ID:xRw+Wt1s.net
すっげえデブはロードに乗る資格ないよね?
つか、けっこういるんですけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:49:30.35 ID:5vANK3Mp.net
>>870
フレームの耐荷重が120kgとか130kgとかその辺だから、それ以上は乗る資格なし
それ以下は自由に乗って良い。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:49:54.53 ID:tJtvG9sy.net
腹の出たオッサン専用かと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:56:14.43 ID:dA3AKxDI.net
>>860
クロモリロード乗ってる。

センタースタンドを買ってあるんだが、ディレイラーのワイヤーに触れないよう
加工するのが面倒でまだ付けてない。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:59:25.42 ID:2NkvCaCO.net
>>866
三つ折りまではいかないみたいだけど、こんなのあった。
http://item.rakuten.co.jp/kanon-web/10006270/

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:02:17.41 ID:k98D+Odw.net
>>870
ダイエット頑張っている人になんて差別的な事言うんだ?
どんな育ちしたらそんな風になるんだ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:02:41.12 ID:Pr9A1yMm.net
>>874
なんだ、俺より頭いい奴おったか (´・ω・`)

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:04:07.06 ID:H8qfiQqL.net
156cmの小汚物生活保護クソコジキハゲは死んだの?(笑)

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:08:01.56 ID:C0WkcYDX.net
>>875
デブのほとんどは言うほどダイエット努力してないからな
って元デブが言ってたよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:13:29.04 ID:R/OGQq7D.net
ダイエット頑張ってたらいつまでもデブのままではないわな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:14:45.76 ID:5vANK3Mp.net
>>878
だからって体格で珍妙な制限をつけるなんて愚者だよ
極端な話、ゴリマッチョでも重すぎたらロード乗れないよ、壊れるから

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:19:56.13 ID:C0WkcYDX.net
にちゃんの時間ダイエットにしたら幸せになれるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:42:15.83 ID:MuTNCTW6.net
百貫デブが店に来たらなんて対応するんですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:45:26.17 ID:C0WkcYDX.net
ごっつぁんです

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:58:30.19 ID:MuTNCTW6.net
ブラックバーンのアッティカが尼で安売りされてますが
これフレームに巻けますか?
安いんで考えてます

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:00:12.56 ID:JTfKStgz.net
名車ってないんですか…土熊、ぴなれろのドグマですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:29:42.04 ID:id1qiczB.net
>>876
折りたたみスタンドなら最近ミノウラからも出たらしいよ
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2014/06/phs-1.html#more-947

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:29:52.13 ID:tJtvG9sy.net
>>885
どうしてもと言うならMASTER X LIGHT

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:33:35.30 ID:FkBgpVzo.net
PCある部屋でローラーぶん廻すと、PCのUSBが反応してビロンってSEなるんだけど
これって何でなるんですかね?
ちなみに、部屋のドア開けて、その近くで廻すと鳴らないんです
そろそろ部屋閉めてクーラー付けてやりたいから、原因知りたいです・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:37:48.66 ID:tJtvG9sy.net
>>888
ローラーが磁石使うタイプだったら電磁ノイズ発生してんのかもね
自転車と人間全体を銅メッキの鉄板で覆ってみるとか

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:40:30.32 ID:aAMOr/kc.net
>>885
結局エンジンだから速い人は何乗っても速いし
しいて挙げるならスペシャライズドターマックSL4はパリパリの加速感と剛性感が味わえるかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:43:23.02 ID:QpK59uEY.net
PCシャットダウンしてやれば良いのでは

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:46:27.44 ID:FkBgpVzo.net
仕事でPC使うし、仕事の合間にやってるので無理です・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:23:39.00 ID:QBdAUgy2.net
>>866
既に製品化されてるよ。
持ってるけど、使い難いから出番無し。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200