2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart309

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:03:15.99 ID:6EM0T8dm.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレpart308
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402050522/

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:44:13.51 ID:vs4MsrC9.net
クレイジーダイヤモンドだろjk

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:48:27.53 ID:f8MlT0Uy.net
これか似たものをアクリルで自作すればおk
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CLWAPX2?pc_redir=1403422864&robot_redir=1

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:17:32.39 ID:1Pj8UJsQ.net
接地面不安www

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:13:01.04 ID:ZP9YLK2S.net
スタンドってまだ誰も思いついていないアイデアがありそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:16:45.43 ID:12pK6Cje.net
クロモリロードを買う予定なんだけど
ポタリングにも使いたいからスタンドを付けるか迷ってるんですよね
センタースタンドの方がいいのかな・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:23:02.99 ID:JTfKStgz.net
オールラウンダーな名車って何があります?
一度はコレって言うバイクに乗ってみたくて。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:24:05.21 ID:1Pj8UJsQ.net
土熊

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:27:06.54 ID:tJtvG9sy.net
>>861
そんなもん有るわけ無いだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:31:05.57 ID:5vANK3Mp.net
>>859
ジャイロスタンド
電源入れると中ではずみ車が高速で回る
サドルの上に置いとくと倒れない

リアクションホイールスタンド
自転車は左右にしか倒れない事に着目して、1軸のリアクションホイールを内蔵した装置
倒れるのを妨げる方向にホイールを回すムラタセイサク君方式

商品化していいよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:33:16.75 ID:988mKIsq.net
>>864
ジャイロは子供用がもうすぐ販売される。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:35:06.43 ID:Pr9A1yMm.net
>>859
ディスプレイスタンドを内側に三つ折りして製品化

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:37:45.19 ID:vs4MsrC9.net
補助輪付けろや

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:41:51.25 ID:5vANK3Mp.net
>>865
残念
じゃあ左右のグリップエンドを引っ張るとスルスルと伸びて、下向きにカクンと曲げると杖になる
左右のハンドルで支えるスタンド、使わないときはハンドルバーの中にしまえる
商品化いかがです?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:42:04.15 ID:H8qfiQqL.net
で、小汚物はまだなんかくちゃついてる?(笑)

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:45:26.70 ID:xRw+Wt1s.net
すっげえデブはロードに乗る資格ないよね?
つか、けっこういるんですけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:49:30.35 ID:5vANK3Mp.net
>>870
フレームの耐荷重が120kgとか130kgとかその辺だから、それ以上は乗る資格なし
それ以下は自由に乗って良い。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:49:54.53 ID:tJtvG9sy.net
腹の出たオッサン専用かと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:56:14.43 ID:dA3AKxDI.net
>>860
クロモリロード乗ってる。

センタースタンドを買ってあるんだが、ディレイラーのワイヤーに触れないよう
加工するのが面倒でまだ付けてない。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:59:25.42 ID:2NkvCaCO.net
>>866
三つ折りまではいかないみたいだけど、こんなのあった。
http://item.rakuten.co.jp/kanon-web/10006270/

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:02:17.41 ID:k98D+Odw.net
>>870
ダイエット頑張っている人になんて差別的な事言うんだ?
どんな育ちしたらそんな風になるんだ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:02:41.12 ID:Pr9A1yMm.net
>>874
なんだ、俺より頭いい奴おったか (´・ω・`)

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:04:07.06 ID:H8qfiQqL.net
156cmの小汚物生活保護クソコジキハゲは死んだの?(笑)

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:08:01.56 ID:C0WkcYDX.net
>>875
デブのほとんどは言うほどダイエット努力してないからな
って元デブが言ってたよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:13:29.04 ID:R/OGQq7D.net
ダイエット頑張ってたらいつまでもデブのままではないわな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:14:45.76 ID:5vANK3Mp.net
>>878
だからって体格で珍妙な制限をつけるなんて愚者だよ
極端な話、ゴリマッチョでも重すぎたらロード乗れないよ、壊れるから

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:19:56.13 ID:C0WkcYDX.net
にちゃんの時間ダイエットにしたら幸せになれるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:42:15.83 ID:MuTNCTW6.net
百貫デブが店に来たらなんて対応するんですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:45:26.17 ID:C0WkcYDX.net
ごっつぁんです

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:58:30.19 ID:MuTNCTW6.net
ブラックバーンのアッティカが尼で安売りされてますが
これフレームに巻けますか?
安いんで考えてます

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:00:12.56 ID:JTfKStgz.net
名車ってないんですか…土熊、ぴなれろのドグマですかね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:29:42.04 ID:id1qiczB.net
>>876
折りたたみスタンドなら最近ミノウラからも出たらしいよ
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2014/06/phs-1.html#more-947

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:29:52.13 ID:tJtvG9sy.net
>>885
どうしてもと言うならMASTER X LIGHT

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:33:35.30 ID:FkBgpVzo.net
PCある部屋でローラーぶん廻すと、PCのUSBが反応してビロンってSEなるんだけど
これって何でなるんですかね?
ちなみに、部屋のドア開けて、その近くで廻すと鳴らないんです
そろそろ部屋閉めてクーラー付けてやりたいから、原因知りたいです・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:37:48.66 ID:tJtvG9sy.net
>>888
ローラーが磁石使うタイプだったら電磁ノイズ発生してんのかもね
自転車と人間全体を銅メッキの鉄板で覆ってみるとか

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:40:30.32 ID:aAMOr/kc.net
>>885
結局エンジンだから速い人は何乗っても速いし
しいて挙げるならスペシャライズドターマックSL4はパリパリの加速感と剛性感が味わえるかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:43:23.02 ID:QpK59uEY.net
PCシャットダウンしてやれば良いのでは

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:46:27.44 ID:FkBgpVzo.net
仕事でPC使うし、仕事の合間にやってるので無理です・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:23:39.00 ID:QBdAUgy2.net
>>866
既に製品化されてるよ。
持ってるけど、使い難いから出番無し。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:30:41.44 ID:R/OGQq7D.net
ロードでバックパック無しで携行するにはデカイわな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:36:36.55 ID:bx8J8y6s.net
>>885
俺の中ではTREK madoneがずっと憧れだった。
前に乗ってたロードサイクル、20年乗って遂にフレーム折れたんで10年越しの夢叶って今はmadoneオーナーです。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:52:21.35 ID:QBdAUgy2.net
>>885
少し前のtime社のハイエンドが名車と言われてるが、詳細は知らん。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:18:01.67 ID:+rAuEHeq.net
>>895
おめでと
兄貴たちも祝福してるぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:42:37.17 ID:dRcELGf+.net
デザインやコンポ抜きの性能で見てアルミフレーム最高はやはりCAAD10なの?
性能的にためをはれるアルミフレームは20万までなら他になにかないですか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:45:34.85 ID:988mKIsq.net
>>898
アルミといえばキャノンデールだからね。
対抗馬はアレーレース

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:47:00.95 ID:L3kmeZf5.net
シクロクロスもスタンド付けられない(付けても倒れる)程ヤワなのかな?
あれって結構過酷な道走るイメージだけど
重量的にはクロスよりもロードに近いからやっぱ肉薄なのかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:51:31.74 ID:dRcELGf+.net
>>899
うろ覚えなんですがアレーレースはフレームのどこかにゴムを使っていて
そういう変な小細工が気に入らないとショップの店長が言ってたんですけど
どうなんですか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:55:02.15 ID:Sv7SsoBP.net
>>780,781,782
亀ですがありがとうございます。
やっぱりケツ筋と慣れですか
とにかく乗りまくって、それでダメならサドル位置も調節してみます。
今日も爆発しそうなケツで行ってきます。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:57:00.50 ID:988mKIsq.net
>>901
それはルーベですね。弾性体を挟んでいます。
アレーレースは生粋のレーサーモデルなのでそういったものは挟んでいません。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:57:50.00 ID:nfbaPmvN.net
オルベアにALINっていう軽量アルミモデルあったけどね… 今ないか('A`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:02:21.22 ID:cWs5ehGK.net
>デザインやコンポ抜きの性能で見てアルミフレーム最高はやはりCAAD10なの?

性能って何を求めてるかによるじゃん。耐久性ならTrinity Plus Dosの方が
上だったりするかもしれないし。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:11:58.57 ID:LSV1cjsY.net
Jスポのジロ総集編でヘヴィローテーションで流れてる陽気なMUSICのタイトルとアーティストを教えておくれ〜

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:12:51.04 ID:g0Vo9uA8.net
>>905
ゴミ持ち出すなw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:17:51.28 ID:nfbaPmvN.net
オーダーバイクも可なら、イリベでコロンバススターシップ(超軽量アルミ材)仕様のフレームオーダー出来るよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:21:18.98 ID:MKykC6ED.net
>>902
粉瘤腫に気をつけろ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:25:50.35 ID:JqYNdHfz.net
峠などでロードに乗ってる人を追い抜くときは一声かけたほうがいいですか?
かけたほうがいいとすれば、どんな言葉だといいですか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:30:55.61 ID:EXZFftT4.net
今度カーボンのロードバイクを購入予定です。
乗る終える毎に輪行袋に入れて自室で保管予定なのですが、
このやり方ですとロードバイクを痛めてしまいますか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:31:01.27 ID:Ha6qgjUI.net
アルミロードといえばスペシャがS WORKSのアレー出してたよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:31:38.38 ID:988mKIsq.net
>>912
出してるけど68万だぞ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:36:44.56 ID:Vi5sTmiW.net
>>911
正しく作業すれば問題ないよ。
脱着回数が増えるとミスの可能性も増えるってだけ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:37:55.40 ID:LSV1cjsY.net
>>910
「チンタラ走ってんじゃね〜よ!オレが牽いてやるから食らい付いて来い!」

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:40:39.62 ID:tJtvG9sy.net
>>910
こんにちわ〜

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:47:06.63 ID:EXZFftT4.net
>>914
ありがとうございます。
安心して好きなバイクを買えます。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:48:46.83 ID:JqYNdHfz.net
>>915
大喜利やめてwww

>>916
それにしてみます
ありがとうございました

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:49:43.38 ID:gv3q2nhM.net
>>910
「右から抜きます」でいいよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:57:42.48 ID:g0Vo9uA8.net
こんにちは〜
追い抜きま〜す!
でいいかと。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:02:11.26 ID:H/4N5rBX.net
>>910
ヒーメヒメ!!ヒメ!!
スキスキダイスキ?
ヒメ!!ヒメ!!
キラキラリン☆
キミとみんないれば私って絶対無敵
ヒーメヒメ!!ヒメ!!
スキスキダイスキ?
ヒメ!!ヒメ!!
キラキラリン☆
大きくなあれ 魔法かけても
ヒメはヒメなのヒメなのだ
ヒメ!!ラブ★ヒメファイト♪

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:03:09.22 ID:AtO7y4ZB.net
>>910
右から抜きまーす。とかかな。
ただ、右から抜きまーすって言って5台位いっぺんに来た時は驚いたな。狭い所で車列作って高速巡行すんな、何かの拍子にクラッシュしたら死ぬだろ!って本気で思ったわ。
声掛けと、状況に応じた安全マージンをとって抜くのがベストだと思う。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:09:44.47 ID:8ja3geeD.net
>>885
イエス、ドグマ
あとなかなか見ないものとしてこれなんかどうよ、ついジロ制覇した
http://www.canyon.com/_ja/specials/ultimate-cf-giro/
色はともかく

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:45:42.11 ID:kN3QDe4B.net
昨日110km乗って帰ってきてリアタイヤに1mmくらいのガラス片みたいなものが
刺さっており、取り除いたら、プシューとパンクしてしまいました

チューブは交換するとして、この程度の穴は放置しても大丈夫でしょうか?
それともタイヤごと交換した方がいいですか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:49:40.45 ID:Vi5sTmiW.net
>>924
交換が確実だけど、まだ新しく勿体無い感じならタイヤ用のパッチを貼っておけばいいと思うよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:50:35.92 ID:tJtvG9sy.net
>>924
1ミリだったらまず大丈夫だけど2ミリだとチューブが脱腸してくる場合がある
心配だったらマルニのタイヤパッチM型を買ってきて貼りなさい

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:53:07.56 ID:ySgljHqe.net
>>924
タイヤはそのままでも大丈夫。
だけど、チューブはパッチあてればまだ使える。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:54:54.15 ID:g0Vo9uA8.net
1mmぐらいなら大丈夫。
心配なら内側からパッチでも貼ってれば桶

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:57:02.40 ID:k98D+Odw.net
>>910
俺はせっかくだから右側から行くぜ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:26:29.91 ID:9OwM1iD2.net
>>885
ツール連勝してるからドグマお勧め
これ乗らなきゃなに乗るの?って
今年もたぶんドグマが優勝するわ
フルームかキンタナか知らんが
もしかしたらリッチーかもね

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:32:42.25 ID:O2dBlkqh.net
モビスタはもうピナレロちゃうしキンタナはツール出ないよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:34:27.83 ID:kN3QDe4B.net
>>925-928
レスありがとうございます

チューブもタイヤもまだ200kmくらいしか乗ってないので
パッチ当てて使ってみます

ただタイヤは削りながら走るというパナのクローザー+なので
こんなもんなんかなぁ、という感じですが

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:36:43.56 ID:JP+xYlp6.net
.
ノーバンクアカウントw、みてる〜っ ?

忠犬レス乞食連呼君、 ガン無視の刑って感じぃ ♪、イェ〜イ ♪
.


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:48:04.74 ID:9OwM1iD2.net
>>931
マジかスマン!
キンタナ出ないのか!
かなりショック!!

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:06:54.35 ID:Imm21wlU.net
パニック障害もちだからロングライドするのが怖い
風の強い日は特に不安と呼吸困難と動悸に襲われて死の一歩手前の苦しさを数十分と耐えなければならない

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:16:42.70 ID:KBKU1sGW.net
ブレーキ外したらワイヤーの長さが足りなくて戻せなくなったんだけど
どうすればいいの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:17:39.03 ID:g0Vo9uA8.net
>>936
インナーワイヤー買ってこい!

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:22:07.58 ID:tJtvG9sy.net
ペンチで引っ張れ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:47:23.06 ID:L63SCZaB.net
>>936
ブレーキアーチを左右から挟むようにリムに押さえつけながら仮止め

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:54:24.37 ID:Vi5sTmiW.net
>>936
バラす前まで十分な長さがあったなら、何処かのアウター受けの所でアウターが浮いていないかチェックしてみ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:52:16.00 ID:7z/Zf+Rm.net
>>931
優勝のフルームもピナレロドグマじゃん

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:25:33.91 ID:Pc78P7dq.net
最近アンカーのRA3 EX ってエントリーモデル買ったんですけど、ネットで10万前後で買えるロードを探している人達の痕跡見ると Specialized Allez Sportの方が値段ほぼ変わらず性能良いみたいなんです…。

僕の選択は間違いだったのでしょうか。

劣っていると感じる根拠はクランクがスギノだったからです。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:35:02.74 ID:ZoPprHSs.net
クランクがスギノだとシマノよりどういうふうに劣るのか根拠を示してください

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:38:58.40 ID:KFLbL/g0.net
クランク杉野でいいじゃん 俺なんて105からディズナに変えたよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:05:47.16 ID:f6AAMByW.net
>>942
クランクとかコンポーネントで差があるようなことはほとんどない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:08:48.55 ID:Gh+bWxlP.net
>>942
逆に考えるんだ
クランクがスギノならその差額分がフレームの良さに反映されていると
何が良いのか知らんけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:12:42.60 ID:EyRjgEde.net
>>935
それは気の毒に
俺は血について色々深く考えこむとパニックになって血の気が引いて意識が飛びそうになる

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:26:44.38 ID:Uccn3q9s.net
>>943
・クランクアームが中空ではないので重量の割に剛性が低いクランクしか作れない
・チェーンリングが中空ではないので重量の割に剛性が低いリングしか作れない
・チェーンリングの歯の形状や裏面の切削加工や変速ピンの形状や配置などの設計が遅れているので変速性能が悪い
・売れる量が少ないのでコスパが悪い

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 03:56:44.59 ID:0+cjyiw3.net
>>947
あるある
俺の場合は自分自身を深く考えると意識が遠のく感じがする
血が抜かれていく感覚もあって死の予感を何度も味わっている

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:41:45.89 ID:DNpiao27.net
スギノXDか

シマノより短いクランクがある事で有名だな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:46:03.34 ID:ov3+ktEQ.net
地方の方行くと公衆トイレが臭すぎたり汚すぎたり、水道が通ってなかったり紙が無かったりハンドソープがないのが一番辛い
田舎のトイレはこれが普通なのかな?トイレ大国の日本とは思えない

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:59:16.88 ID:IiJ+SWIM.net
>>948
・シマノは2ピース、スギノは四角穴で大昔の規格
・シマノはチェーンやFD等も専用品を統合的に開発出来る
・シマノは補修部品の入手が容易

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:28:02.56 ID:F50xUCps.net
トイレがあるだけマシと思え

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:38:40.38 ID:T+c52tGw.net
トップレーサーは垂れ流しで走ったりする
トイレとか甘え

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:41:08.99 ID:K5Q/JkuJ.net
>>951
下水管通すのに、いくら掛かると思っているんだ?
そもそも、東京都区部ですら普及率100%じゃないのに。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:49:51.37 ID:flXET1bu.net
小便はできるだろうけど大はどうしてるの?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200