2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 303☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:02:34.30 ID:N4Fc6doh.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 302☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405260589/

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:19:45.75 ID:/1VZBbVP.net
>>163
ありがとうございます!

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:49:59.26 ID:oHK/EBr2.net
>>164
すまん4ってそのスレの4のことか

もう分かったかもしれんが、1回折るのと一枚重ねるのは違う
1回折るのと、それを切断した一方を重ねるのは同じ
だから常に枚数が2倍になるように103回重ねていけば同じ結果になる

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:33:44.66 ID:BkGLsp9a.net
>>155
某漫画の影響で運動経験無いのにロードバイクに乗り始めた腐った方じゃ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:43:46.31 ID:+L8JugapJ
普段全く運動しない人でも、自転車乗れば
ある一定以上のパフォーマンスはでるし、走行後の充実感もあるんで
結構勘違いするケースは多いからなー
自分はそれで調子に乗って体痛めて、基礎トレや、短い距離のライドからじっくり出直したで・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:44:19.94 ID:UG0KhE6k.net
シングルMTBで無補給20km超いけるのに
ロードで50kmしか走れない男の人って…

折り返しでオニギリ二個と炭酸ジュース500mlしか補給しないよ(往復50km超も余裕で有り)
帰ったら焼肉だけど

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:51:35.08 ID:Jb3xKlyX.net
>>168
いちいち書き込むほどの内容じゃねーだろ 目糞鼻糞やw

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:53:20.70 ID:aWA48GH5.net
>>168
自慢するほどじゃない…(´・ω・`)

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:59:11.90 ID:CYk8v4F+.net
そのシングルMTBって
どうせフルリジットでタイヤ細くしてある
ナンチャッテクロスみたいなもんだろうがよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:07:26.93 ID:IMrCquxV.net
50kmで運動した気で焼き肉とか言っちゃう人って・・・

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:09:06.06 ID:uxz0pw0a.net
おにぎりはすぐエネルギーになるわけじゃないんだよね… (´・ω・`)

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:09:55.57 ID:XqlL9Swp.net
50kmを1hで走りきってる人かもしれんぞ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:15:38.31 ID:8ER0NMp1.net
いやいやそのMTBはロードの2倍体力を消耗するのかもしれんぞ(予想)
それを踏まえて変換するとこうだ↓

(シングルMTBで)無補給40km超いけるのに
ロードで50kmしか走れない男の人って…

折り返しでオニギリ四個と炭酸ジュース1000mlしか補給しないよ(往復100km超も余裕で有り)
帰ったら焼肉だけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:22:57.07 ID:9HbRdqFw.net
他人の自転車って気になるもん?
折りたたみ自転車でポタしてたら、
ロード乗りが信号待ちで、俺の自転車を
じーっと見てたんだよね。
見た目どノーマルのDAHON OEMなのに。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:35:18.58 ID:Jb3xKlyX.net
>>175
それでも全くたいしたことないw

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:35:38.00 ID:otp7D+7n.net
>>176
・チェーン茶色いよ残念な奴だな
・なんだあれダッサw
・空気入ってねーじゃん残念なryが

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:42:37.06 ID:rKOhsi99.net
以前エスケープR3を乗っていたのですが盗難にあった為、2年ほど乗っていません。
知り合いの影響でまた自転車がほしくなったのですが、どんな車種がいいか迷っています。
用途は休みの日に都内や、大型連休に少し遠出(往復150kmくらいかな)をしようと考えています。
予算は8万円くらいです。
ロードバイクにしようかクロスバイクにしようかでも迷っています。
ロードバイクだとこの予算じゃ厳しそうなので、ロードバイクの場合は12万くらいまでなら出せそうです。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:42:50.58 ID:9HbRdqFw.net
>>178
ずいぶんだな。
バカにした表情ではなく、観察するように見てたんだよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:48:25.06 ID:MESA5RAU.net
>>180
あまり見る機会が無いから自分も近くにいたら見ちゃうかも。
それに気付かれたら「ども」って会釈くらいはするだろうけどね。
そこから素敵な自転車ですねとか話を広げたりは出来ないけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:49:42.30 ID:otp7D+7n.net
>>179
defy
rfa
synapse
caad8
好きなのをどーぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:51:29.44 ID:9HbRdqFw.net
>>181
話広げられても、そっち方面の趣味ないからw

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:57:54.07 ID:MESA5RAU.net
>>183
まあ会話云々はリアルでじっと見てたら険悪になっても面倒だし何かしら話すって事ね。
みんなはどうかしらんけどオレはいろんな自転車見たいから他意は無いんじゃねって事。
まあいい風に捉えようよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:59:01.26 ID:Hpa6lMMP.net
>>176
ロード乗るようになってから他人が自転車乗ってるのも気になるようにはなった
たとえそれがママチャリだとしてもね

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:59:51.62 ID:rKOhsi99.net
>>182
やっぱロードバイクの方がお勧めですか?

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:03:55.08 ID:MESA5RAU.net
>>186
29erのMTBは視野にないかな?
個人的には一台しか所持出来ないなら自分なら29er一択。
その予算ならキャノンデールに該当するモデルあるしおすすめ。
もちろん他のメーカーでもいくらでもあるけどね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:05:16.54 ID:otp7D+7n.net
>>187
12万の予算では満足行く29買えないだろ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:08:09.91 ID:FiNIsQBy.net
1台でなんでもならフラバがいいと思うけど

近頃のアルミ軽量ロードはやっこいから
ガッツリ重いアルミフレームがいいんじゃね?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:11:33.64 ID:MESA5RAU.net
たしかに満足は主観だからなんとも言えないけどこのレベルの質問ならエントリーモデルでも十分楽しめるんじゃないかな?
まあクロスかロードか迷ってるみたいだから余計なお世話だけどクロスって微妙なんだよね。
ロードはテンション上がるけどやっぱり気を使う。
MTBはやっぱり楽しいしラク。ラフに扱っても応えてくれるしね。
クロスほとんど乗ってないんだよね。
個人的には一番出番無し。
あくまでオレの主観だけどね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:16:00.39 ID:FiNIsQBy.net
居住環境での影響度が大きい
都市部でならMTBって選択肢は銅かと思うし
ロード的な乗り物とMTBじゃベクトルが違いすぎる
選ぶのは本人だがね

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:16:10.78 ID:otp7D+7n.net
>>190
12万の激重29なら32C履いた頑丈系クロスの方がマシじゃね。
29なら15万、出来れば20万のXCじゃないと楽ではないよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:21:02.72 ID:MESA5RAU.net
確かにオレはド田舎でしょっちゅう未舗装入るからってのもある。
求められてない物を勧めて済まなかったね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:22:33.56 ID:kKNT7rTF.net
そら信号待ちで一緒になったら暇だし見てしまうわな

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:24:51.91 ID:Dclstn2W.net
シクロクロスがいい

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:27:03.85 ID:otp7D+7n.net
>>193
俺も20万クラスの29HTを山と街で使ってるから言いたいことはわかるぞ。クロスより速い、楽、頑丈、乗り心地いい、ヘタするとクロスより軽いからな。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:30:03.27 ID:MESA5RAU.net
>>195
(実は今一番欲しいのがそれ)

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:49:18.28 ID:XCZPctkw.net
IDがMESAって言ってるな

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:57:07.29 ID:Cjwe0kjE.net
>>191
さりげなく銅とか書いてるなよゴキブリ野郎

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:13:03.99 ID:kFwsz/rT.net
>>168
俺なんか真夏の炎天下(確か9/30頃の10:00〜16:00だったと思う)に、シングルの\7,000ママチャリのカゴに2リットルの水筒(中は冷水)だけ放りこんで、Tシャツと長ズボンで50km走行したぞ
その頃はまだ自転車なんて趣味じゃなかった
今考えたら自殺行為だわ、本当に熱中症で倒れなくて良かった

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:14:46.51 ID:Dclstn2W.net
>>200
秋じゃねーか

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:15:15.76 ID:kFwsz/rT.net
>>176
俺は基本的に自転車には関心がある生き物なので、ママチャリじゃなくて一風変わった自転車なら何でも目で追いかけてしまう
ただ失礼だから間近でじーっと見たりはしない
話す機会があるのなら、「いい自転車ですね」と話したい

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:17:24.48 ID:kFwsz/rT.net
>>201
今と同じか、それ以上の暑さだったぜ
鈴鹿サーキットを一目見たくて必死で自転車漕いだ
はじめての15km超えだった

もちろん日焼けで皮剥けまくってすごく痛かったのはいい思い出

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:43.72 ID:Dclstn2W.net
>>203
なんだ青春自慢か
俺もそんなちゃれんじしてみたかったわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:23:42.61 ID:kFwsz/rT.net
>>204
まあ今はガンガンロードバイク回してもうすぐE2なんだけどな

でもまだまだだわ、ジャパンプロツアーとか走りてえ
今度あるチームと一緒に走らせてもらう

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:27:32.76 ID:MESA5RAU.net
明日は花火大会で明後日はとある異性とオレMTB、相手クロスで山登ってそこにある川で泳いでまた自転車で帰ってくるってプランですがもうこれが今年の夏のピークだと思います。
8月は何を楽しみにすればいいですか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:28:24.87 ID:uSyqtpIY.net
新作ギャルゲの話はいいから

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:30:31.33 ID:MESA5RAU.net
最後にやったエロゲはモンスター繁殖計画?みたいのだけど途中で投げた。
性欲はもうあんまり無くなったであります。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:32:22.55 ID:Dclstn2W.net
>>208
圧迫しすぎて不能気味か?
性欲なくなる歳なの?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:39:40.92 ID:MESA5RAU.net
>>209
サドルはSMPのextra穴空きだからイチモツはフリー。
年かね。離れて暮らす娘が中二になりましたわ。
オレに似ずぐう優等生で優しくて今日もとある事で表彰されてテンション高くてにちゃんで無断にレス打ってるんだなこれが。
まあ嬉しくて週末ににちゃんて所でお察しなんですがね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:44:53.85 ID:Dclstn2W.net
>>210
まあまあお義父さん、たまにははっちゃけるのもいいと思いますよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:52:12.65 ID:MESA5RAU.net
>>211
もう彼がいるんだなこれが。
娘はマジで超かわいい。
彼は素朴そうな奴だけど若い頃の永瀬正敏に似たなかなか真面目な子。
娘はすでに彼のお母様と仲が良い。
部活では部長、テストはまだ一桁以外の順位を取った事がない。
それにとても優しくていい子なんだなあ。
なんかスレチな上に余計な事ばかりで申し訳ない。
明日も午前は仕事だしお邪魔しました。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:59:46.16 ID:T6EEmDd0.net
キモイ キエロ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:08:29.29 ID:otp7D+7n.net
>>212
画像も上げずに

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:25:17.20 ID:4M11ZgKe.net
ジャイアントショップに丸石のワラビーとか注文できます?
そこら辺の店が信じられない

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:49:32.21 ID:J8N0GGtf.net
10sティアグラ stiレバー
を105の5700のstiレバーにしたいんですが初心者でもできますか?

工具はあります。

ワイヤーすっきりさせたい

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:54:50.71 ID:BKxPp5eU.net
文字通り 説明書に従っていけばだれでも出来るようになっている。

バーテープの交換も必須だから、そこのスキルは若干必要だけど。

あのゴキブリスタイルを変えたくなる気持ちはほんとうによく分かるよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:00:36.21 ID:Lu6b004j.net
>>216
出来るかどうか聞かれてもわかんないけど、変速機やブレーキの構造を理解してるなら出来るかもね。
アウターワイヤーの長さや末端処理に注意かな。
あとは説明書の手順厳守で作業だね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_6TH0A/SI-6TH0A-002-JPN_v1_m56577569830702958.pdf
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/SI_8JY0A/SI-8JY0A-002-00-Jpn_v1_m56577569830753104.pdf
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/SI_5MW0A/SI-5MW0A-002-Jpn_v1_m56577569830750000.pdf
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_5XN0A/SI-5XN0A-001-Jpn_v1_m56577569830746859.pdf

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:03:51.18 ID:Jb3xKlyX.net
>>216
簡単だよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:10:22.09 ID:RLtbEDhH.net
BB86からBB536に変えられますか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:27:17.17 ID:4tQKSNZb.net
>>190
MTBは段差を一切気にしなくていいから
歩道(自転車通行可)を悠々と走れて気分いいや

漕いでちょっと足を止めてもタイヤの重みで勝手にゴロゴロ転がってくれるところも好き

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:37:35.84 ID:Boa/h48s.net
>>216
簡単だよ。
5700なら安くなってるから、元のレバーをオクで売ったら数千円でアップグレードできるね。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:40:42.40 ID:CjXWB/Pf.net
身長の低い人に勧められるロードの有名ブランドってどこですか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:42:46.97 ID:nVS09mZC.net
アンカー、スペシャライズド

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:42:54.66 ID:Gd6n4InF.net
>>223
ブリジストン

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:10:44.43 ID:Kqcmw6T3.net
>>223
どんなサイズ選んでもロードの輪ッパは700cで大きさは一定なんだ。
だから身長と輪ッパとのバランスを考慮しないとロードにしがみついた亀さん
状態になっちゃう。600cや650cのJPローカル基準が出来りゃいいんだけどね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:08:11.65 ID:ztpozfmH.net
パールイズミのレーパンの購入を考えています。
ウエストを図ると70cmなんですが身長は170あります。
[Sサイズ]:身長155~162cm、ウエスト70~78cm
[Mサイズ]:身長160~168cm、ウエスト74~82cm

こういう場合、SとMのどっちを買ったほうがいいんでしょうか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:43:09.04 ID:HMDIFXiY.net
>>227
試着して判断だね

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 03:12:52.05 ID:TNsppIkl.net
レーパン試着て

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 04:01:09.57 ID:ztpozfmH.net
基本、試着できないですよね?だから困ってるんです。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 04:11:33.45 ID:ulOzcMma.net
どうせゴムでぴっちりなるんだから大きめ買っとけば?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:43:26.33 ID:NFsRpQmf.net
>>230
できますけど。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:44:46.19 ID:2CKoZAhY.net
30℃超えの中100km走っても水と塩分取ってれば特に問題なくね?
水のみだと最後の方は軽く頭痛がするが
食欲はなくなるが消化器系ガーとかは気になったことないな

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 05:55:11.25 ID:TNsppIkl.net
100kmって決まってるなら全然問題ない。
それが160kmとか走るとか、200km走る中の100kmなら俺は60km毎に何か口に入れる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:54:13.15 ID:wHB/aCYX.net
往復で100km以上走るような日は特に、ある程度以上の長さや傾斜のある坂は積極的に自転車から降りて登るようにしてます。
激坂とか峠とかヒルクライムでは無いんですけど、疲れが後々影響してきそうなので「一番軽いギアにしてクルクル」がほんの少しでも重く感じたら降りてます。
自転車は前ギアが20、30、40Tで
後ろが25から12までのクロスバイクです。

長距離を走る際にこういうのって効果ありますか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 07:57:32.03 ID:xNS+ZAWE.net
押し歩くほうが体力使うように思うが。
降りるなら休憩して体力回復してからまた漕ぎ出せば?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:05:54.14 ID:o62dSxvv.net
>>235
ずっと漕ぎっぱなしだと身体にも決して良くないので、休憩取るときは自転車降りてしっかり休んだ方がいいよ
特に夏は水分補給してても暑さで内蔵やられてくるから疲労は溜まるし熱中症症状が軽く出る

漕ぐのもずっと座って軽いペダルで回すだけでなく、
2時間位連続で走って軽く疲れが溜まった頃には、敢えて重いギアに入れてケイデンス60位の遅い立ち漕ぎで
体重で勝手にペダルが下がる力だけを使った走行すれば、お尻の体重で潰れた血管をほぐせるし
体重のみの激遅ダンシングでも52T×12Tなら28km/h位の結構早いペースで流せるから丁度いい刺激と活入れになる
信号が多い場所では使えないので直線で身体をほぐしたい場合にはこんなのも取り入れて走り、姿勢と使う筋肉をこまめに変える

238 :一度ダメージを受けた肺は元には戻りません:2014/07/26(土) 08:27:31.79 ID:u1OD+qyh.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:21:24.50 ID:1mHcRIYp.net
アウター55Tのインナー39Tって可能?それとも44Tあたりぶち込んでおいたほうが無難?

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:28:08.44 ID:V6chnnBP.net
>>227
Mで良いよ
Sだと股下短い

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:53:53.12 ID:SlqM1H9e.net
Sは確かに短いけど、ちょっと長めなヒブと考えれば冬でもつかえてオールシーズン

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:16:14.98 ID:RW9Md8pM.net
>>235

そのギヤ比なら、殆どの公道の登坂は可能で
歩くより省エネでしょう

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:18:12.21 ID:o62dSxvv.net
>>239
・FDには許容値がある
・クランクのアウターとインナーには中心軸からちょうど同じ位置に歯が来る位相が大事
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8449.jpg
 この外歯と内歯が同一線上に並ぶ位置に変速ポイントを設けて変速性能を上げてるから
 シマノの標準以外の歯の組み合わせは変速性能がガタ落ちする場合がある

そもそも55Tが必要になるような低ケイデンス高トルクの漕ぎ方に問題がある可能性が
52×12Tでもケイデンス80で時速44km/hに達する
普段、ケイデンス70〜90で漕いでいれば、これ以上大きなギアは不要の筈

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:38:59.41 ID:oAvhh72j.net
今日11時から15時まで走ったら生きていられますか?
ちなみに現在34℃です

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:39:00.19 ID:HMDIFXiY.net
アウター55tて小径車なのかな?

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:41:54.71 ID:n1ZrKzl5.net
TOPEAKのJoeBlow Sport IIってフロアポンプ買ったんですけどメーターの枠がガタついてメーター自体がカクカク動くんですがこれが普通ですか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:42:14.54 ID:9+t1aLiA.net
>>227
Mがいいよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:43:19.20 ID:HMDIFXiY.net
>>244
今日はヤバそう。
どうしても行かなきゃならないなら日焼け対策と補給バッチリで行ってね。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:24:26.10 ID:Boa/h48s.net
>>246
不良品じゃない?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:29:19.43 ID:eljQSHOM.net
Fアウター55Tって、プロがTTの時に付けるギヤじゃないのか。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:32:48.87 ID:RW9Md8pM.net
>>238

昨日ちょいのり

平地は口を閉じて走れるが、登坂になると口呼吸も欲しくなるね
やや風があって埃っぽかったし、排気ガスはもちろんある中のそれは
色々しんどいね

ヘルメット&グローブが自転車乗りの常識になる中
将来的にはこんなマスクの装着も常識になるかも
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_kafuntaisaku.html

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:34:55.12 ID:VciF3GOC.net
スポーツバイク完全初心者です。
エスケープR3を買おうとおもうんですが、書いてある適応身長に対してトップチューブ長すぎじゃありませんか?
例えばSサイズが160cmから170cm向けと書いてあるんですが(ちなみに私は173cm)
Sサイズでもトップチューブが545mmもあります。足が短くてスタイルも悪いんですが、どうしたらいいのでしょうかね…。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:44:12.29 ID:yEjoVuYD.net
スローピングだから平気(´・ω・`)

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:45:52.83 ID:CcTgOKWx.net
跨いでみたことがあるのかな?

カタログだけで自分の乗ってる姿を完璧に想像できるならまだしも

一度ショップに行ってそこのお兄さんと相談した方がいいよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:46:03.03 ID:oyRQgDFn.net
クロスのトップチューブなんて大体それくらいの長さだと思うが
それに足が短いって事は胴長なんだからトップチューブの長さなんて大した影響ないだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:49:21.32 ID:dcjjgNK6.net
フラバだし付いてるステムも短いのでそんなもん
足が短いなら胴が長いってことだからいけるいける

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:51:41.09 ID:VciF3GOC.net
>>255
そうなのかな(´・ω・`)
>>254
またいでみた事は無いです。そしてスポーツバイク乗ったこと無いので想像も出来ないです…。
現物が無いみたいだったんですが、相談だけでもしてこようかな。
>>255
そうだった…!足が短いということは胴が長いんだった!つまり手も長い!

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:07:54.81 ID:zJ34HxDt.net
今現在購入できるBEタイヤ(26 1 3/8)って共和のものしか無いのでしょうか?
もうIRCや三ツ星ベルトなどのメーカーは製造していないのでしょうか?
築地などでは現役の個体も多くまだ需要はあると思うのですが...

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:08:30.76 ID:/bXmH1ha.net
旅先などで積極的に自転車で移動したいです。
レンタサイクルではママチャリだったり高額だったりするので
持参したいですが、手持ちのロードクロスだとどうしても大掛かりに

飛行機や電車などで持ち込みしやすく、
ハンドルやコンポはロード、クロス、MTB系は問わずですが、
トラブルの少ないものがいいです。

なにか適当な車種ありますか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:11:00.36 ID:oyRQgDFn.net
携帯性で言えばミニベロじゃない?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:11:17.47 ID:RW9Md8pM.net
最低、トップチューブに跨れればいいです

サドルを適正高さにすると、ママチャリみたいな足付きはできませんが、
スポーツバイクの乗り降りは、次のようにします

まず止まっている状態で跨って右足をペダルに掛ける
ペダルを踏む浮力で腰をサドルに掛ける
止まり、降りるときはその逆

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:11:58.37 ID:zJ34HxDt.net
>>259
Panasonicのデモンタは?
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/fjd1/

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:46:24.48 ID:FfqrgEDg.net
>>260
ミニベロって言ってもいろいろあるからね。
20インチ(406)の折り畳み機構なし乗ってるけど、
ホイールベースがロードより随分長くて輪行がすごく大変。

輪行予定ならミニベロもジオメトリ考えたほうがいいよ…

総レス数 1006
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200