2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 303☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:02:34.30 ID:N4Fc6doh.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 302☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405260589/

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:47:25.56 ID:Q00Ku5CP.net
>>308
タイヤサイズは700×25、最小空気圧が7ber最大空気圧が10ber
空気入れてみたけど5気圧くらいからキツくなって7気圧は結構頑張らないと入らなかった。自分自身筋肉とか皆無だから普段からスポーツ自転車乗ってる人とかなら以外と行けるかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007JRZ32M/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SL500_SS115&simLd=1
参考画像
http://imgur.com/SRtEU4z.jpg

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:55:26.99 ID:Yhf6FHQz.net
BB30のチェーンリング側って波ワッシャーのせいか一ミリくらい隙間が開いてるんだけど、これって正しい?
もちろん非チェーンリング側は隙間なし。
ゴムハンでいくらどついてもこれ以上はいらないよ、、、

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:07:39.87 ID:dzauAOf2.net
ttp://fit.dosugoi.net/e666123.html
自転車を電車に持ち込むときって輪行袋必須?
それとも鉄道会社によって基準が異なるの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:08:24.44 ID:jg/26AKc.net
>>342
ありがとうございます。
値段もお手頃でゲージ付き、これにしようと思います。
自分も筋肉全然無いけど7気圧なんとか入れば十分・・・かな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:12:55.51 ID:Q00Ku5CP.net
>>344
JRは必要だと思う。場所によっては自転車持ち込み可能の車両とかがあるらしいけど都会は輪行袋必須じゃないかな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:14:15.37 ID:Q00Ku5CP.net
>>345
焦ってなければ休みながら7気圧以上入ると思う。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:14:37.44 ID:6vafSwJj.net
>>344
鉄道会社による
三重の三岐鉄道とかはそのままでOK

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:14:40.64 ID:+rxrtarU.net
スレッドステムのボルト穴を塞ぐ小さな樹脂の名前ってなんと言うんですか?
無くしたから買いたいのだけれどその名称が分からなくって…

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:18:56.59 ID:LOwUQpfT.net
防犯登録1000円取られたけど手数料発生?

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:22:05.52 ID:xURn2fCP.net
MTB 初心者です。
GIANT rock29er 2014モデル
GT カラコラム4.0 2013モデル
どちらの方が良いものなんでしょうか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:24:17.83 ID:mbVQDCF7.net
身長、体重、年齢、用途、目的、使用距離、これまでの自転車経験など
回答に必要な情報すら書かずに
車種名だけ提示して「どっちが買いですか」なんて聞かれても
まともな回答などあるわけがなかろう


次の質問どうぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:25:04.03 ID:YfFouVEp.net
ただの荒しなんだから構うなよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:28:57.27 ID:QEu8PIKA.net
>>339
ハブ軸じゃなくてクイックシャフトだろ。
そんなんどこでもあるわ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:47:48.00 ID:kqj/u322.net
>>327
なるほど
次の信号まで行くより楽かも
今度そうしてみる

>>329
いつも運よく空いてるからUターンしてた

押して歩けば歩行者ってのはのりりんで読んだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:07:23.16 ID:xURn2fCP.net
身長185 体重90 股下91
使用用途は運動不足解消
未舗装もはしるのでMTB 希望
MTB 初心者です。
GIANT rock29er 2014モデル
GT カラコラム4.0 2013モデル
どちらの方が良い品質なんでしょうか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:10:49.26 ID:1jidc313.net
>>356
パーツスペックは同等だね。
年式からしてGTのほうは店頭在庫かな?
ならフレームサイズ第一で、どちらも問題なければ見た目の好みで選べばいいと思うよ。

358 :336:2014/07/27(日) 13:23:52.68 ID:2RiH01jA.net
>>354
レスありがとう。クイックじゃなくてナット止なのです。ママチャリ的な。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:24:15.74 ID:MZHzT9kn.net
品質で言えば XCB29っていうのが最強

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:30:32.42 ID:LX6sMRnG.net
股下91cmってのと舗装メインで走るなら、品質云々じゃなくてサイズ的にGTだろう
股下91cmなんてロードなら展開サイズが無くてメーカーが限られるレベル

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:30:49.43 ID:gXcL+bWR.net
>>356
これ未舗装走るってかたまに砂利はいってパンクしたらやだな〜程度やろ
MTBってもっと岩山とか走る性能持たしてるから全く活かしきれん、
岩は知るつもりで買っても素人には全く活かせないのに・・・後悔すんで
言っとくが舗装路は下手したら1万とは言わんけどちゃんとしたママチャリより落ちるくらい

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:31:58.30 ID:1jidc313.net
>>358
エンド幅が狭いタイプかな。
軸径はなんぼ?M9か5/16(外径約8mm)だと思うけど。
んでぴったりのが見つからないなら長いままスペーサー噛まして締めるか、切り詰めて使えばいいと思うよ。
軸が曲がったとなると受け側(ハブ本体)もイカレてる可能性あるのでチェックしてね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:33:24.13 ID:qwiRwDuK.net
MTBの安物は激安ロードより酷いぞ
ある程度金出さないとまともなMTBには乗れない

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:26:09.46 ID:G+7H3I1+.net
いくら安いと言ってもGTが出してるMTBが
酷いってことはないと思うけどな

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:12:24.84 ID:k0Eq01zo.net
CC-RD200を使っているのですが、スピードセンサーが反応しなくなってしまったので、
新しいサイコン(心拍計付き)を買おうと思うのですが、
escape r3 にcta eyeのCC-RD430DWのスピードセンサーとケイデンスセンサーはつきますか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:17:37.06 ID:QeY1+/GS.net
付きます
付かない自転車なんてありません

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:24:28.61 ID:cZls2bdN.net
車種は関係ないよね(´・ω・`)

ただ、次買うのは無線モデルだから今付いてる有線式のセンサーは外す事になるけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:16:36.46 ID:ZpIxjzM1.net
>>356
マルチ死ね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:19:17.86 ID:ZpIxjzM1.net
>>364
メーカー関係なく6万クラスとかはMTBとしては大体酷い。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:21:54.79 ID:GURuG+oi.net
と、乗ったこともないのに
MTBアレルギー患者が申しております

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:26:46.02 ID:ZpIxjzM1.net
>>370
えっ
乗ったことあればわかるだろ。あ、街乗り?

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:34:20.09 ID:qwiRwDuK.net
>>371
察してやれw

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:55:32.09 ID:QeY1+/GS.net
なんちゃってMTBは無駄に重いサスと太いタイヤが付いてるからなあ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:57:36.85 ID:90IjrSw+.net
>>369
参考までになにが酷いのか教えてくれよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:00:45.37 ID:o/kHxWdZ.net
糞重いだけでちゃんと山も走れるだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:38:33.34 ID:r2lJjABa.net
>>374
重い進まない止まらないグリップしない。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:39:30.00 ID:r2lJjABa.net
壊れるも追加で

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:04:08.74 ID:qB2y1HJK.net
>>376
回答ありがとう
因みに進まないのは何が原因だと思う?
タイヤのグリップかな?
止まらないのはブレーキのせい?それともタイヤ?
俺が買ったGTの6万台のはブレーキ以外のコンポは
シマノだったけど何が壊れた?

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:32:31.67 ID:qB2y1HJK.net
>>369さんもどこが酷かったか教えてもらえますか?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:33:17.72 ID:xMfBG+c2.net
ダサいキノコヘルより、こっちの方がナウいし、安全ですよね?
http://qwfhp.blog.fc2.com/blog-entry-1177.html

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:39:18.50 ID:DdseRRw8.net


382 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:40:49.78 ID:o0UsQgkT.net
安全だと思うけど、首回りむっちゃ暑そう。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:41:54.23 ID:DdseRRw8.net
>>368
マルチはだめだが、まともな答えできないなら書くなよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:44:39.59 ID:DdseRRw8.net
>>356
どちらもエントリークラスのMTB だから好きな方でいい
俺ならGT かなGIANT よりタイヤがいいから

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:44:45.05 ID:k0Eq01zo.net
>>366-364
ありがとうございます。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:54:08.96 ID:83uNqclL.net
バカなチャリオタかまうなよ
どんなカテゴリーでも6万もチャリに出せば充分楽しめる
自分の価値観がスタンダードだとどうしても思いたいんだよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:58:07.69 ID:eP04zE3I.net
いやいや、少なくとも2人の人が酷いと言ってるんだから
なにが酷いのか今後のために聞きたいだけなんだけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:09:13.13 ID:eP04zE3I.net
ごめん、訂正
>>379
>>363さんへのレスだったね

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:10:07.74 ID:v/NipEPv.net
乗ってるフラバロードのブレーキが壊れたので交換したいのですが、st-r221とBR5700やBR5800の組み合わせは使えますか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:12:34.26 ID:1jidc313.net
高いの知っちゃうと安いのの粗が目立つだろうけど(その経験からのダメ出しだろう)、最初は安いのでもいいと思うなぁ。
サイズ合ってないのや乗りっぱなしとかは論外だけどね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:12:56.60 ID:4RB6JLEI.net
サイクルウェアドットコム通販誰か利用したことありますか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:17:32.37 ID:1jidc313.net
>>389
ST-R221は旧比率だから無理(効き過ぎ&シュークリアランス確保困難)みたい。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2013-chart.download.-mainParsys-0016-downloadFile.html/ROAD-BRAKE2013.pdf

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:28:14.89 ID:+rxrtarU.net
スレッドステムのボルト穴を塞ぐ小さな部品はなんと言うのですか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:35:12.82 ID:0jHyZaya.net
半日も経たずに再質問は流石にどうなんだろうね

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:38:28.12 ID:+rxrtarU.net
ごめん

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:45:53.55 ID:1jidc313.net
ママチャリとかに付いてる灰色で斜めの蓋のアレ?
名前は知らないけど自転車屋へ行けばあるんじゃね?
点検出したら付いて戻ってきた事あるよ。
周囲が平らなステムの場合は汎用品(六角穴付きボルト カバーキャップ等の名前)が使えるね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:51:11.31 ID:v/NipEPv.net
>>392
ありがとうございます
こう見ると結構選択肢狭まるんですね
この際105にしようかと思ってましたが安いのにします

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:55:49.60 ID:aIPcMNuN.net
>>393
スレッドステムのキャップで通じると思うけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:06:49.11 ID:D+rLYaZD.net
初心者で、初めて買ったクロスバイクルック車なのですが
チェーンリングが大分減って来ましたので、後学の為に自力でなんとか交換してみたく思います
で、チェーンリングがPCD64の4アーム44Tなんて訳わからないのがついてまして、
SHIMANOでの品番やら、交換のアドバイスなんぞを仕方ねぇな的に教えて頂けたらと思います
店に行けば?と言われればまぁその通りなんですが、ルック車なんでなんかぞんざいに扱われそうで
どうかよろしくお願いします

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:09:26.90 ID:eP04zE3I.net
>>390
この>>376-374のレスはそういうレベルの話じゃなくて
酷いと言っておいてどこの部分がどう酷いとかの
原因究明も故障探究もできないお子様のレスにしか思えない

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:20:49.65 ID:1jidc313.net
>>399
pcd64mmで4穴となるとシマノならMTBのインナーになるけど、44tは知らないや。
クランクごと換えちゃうのは?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:22:33.73 ID:zBDc2j8G.net
ブレーキシュー交換しようと思ってます。
カートリッジタイプシューセットで
BR6700-G、BR5700、BR6700が左から順に安かったですけど違いは何でしょうか?
あと、最初から自転車についてたブレーキ本体IDXに付けても大丈夫でしょうか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:22:39.22 ID:YfFouVEp.net
>>400
お前鬱陶しいから他所のスレでやれ
あと一々ID変えるのやめろNGするの面倒だから

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:31:32.31 ID:xURn2fCP.net
>>403
おまえもあらしだろ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:32:55.68 ID:xURn2fCP.net
答えてくれた方ありがとうございます
参考にして選びたいと思います

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:40:52.70 ID:hR+mcCXd.net
シマノのホイールで4万のアルテグラと1万2000円くらいのやつだと素人でも分かるほど進み具合に差が出ますか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:41:11.89 ID:FqLyO68w.net
>>403
おまえが消えろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:44:32.13 ID:qwiRwDuK.net
>>406
漕ぎ出しだけ変わる
巡航だと分からない

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:44:52.34 ID:fcQ/f/Nh.net
近頃はwizardのサイクルポロシャツばっか着ている
これの他にいかにもなサイクルウェアでないサイクルウェアてなんかない?

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:45:16.45 ID:D+rLYaZD.net
>>401
やはり売ってないですかね
もう少し自力で調べてみます、ありがとうございました

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:52:14.44 ID:TaBP+0Mj.net
今後ディスクが主流になってロードもエンド幅広がるの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:55:52.55 ID:x5WQLQ65.net
ディスクのおかげで事故を5回ぐらい防げたから ずっとディスク付きシクロクロス乗ってるわ

まあロードにはいらん機能だと思うけど。街乗りには必須。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:59:01.94 ID:2gn5Usbu.net
>>406
毎回信号で漕ぎ出すのが軽くなる
だからかなりメリットあるよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:24:58.27 ID:QEu8PIKA.net
>>406
付属の鉄下駄とアルテホイールを履いた俺の感想としては他と同じ。
まず漕ぎ出しが違う。向かい風も違う。向かい風って巡航が続かない漕ぎ出しの連続みたいな状態だからね。
あと下りが違う。シマノホイール剛性感が無いと言われてるけど、安物ホイールと比べれば差は歴然。かっちり感がある。
下りで60km出したら怖かった付属ホイールでも、アルテならまだ安心感がある。そういう感じ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:33:22.48 ID:ZHSHu8yh.net
>>412
お前みたいな奴が公道を走らないでくれ
それはお前の乗り方に問題がある

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:35:13.42 ID:xMLS145s.net
街乗りだったら大して大げさな制動力は余計にいらないはずなのに

どんな乗り方してるのか

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:37:40.03 ID:FuLUL8ZL.net
>>412
油圧ディスクだろロック早すぎなんだが、機械式?
個人的には6800系のキャリパーとインラインブレーキで十分なんだが、
キャリパー&STIだと街乗りにブレーキ力が足りないところまでは同意する。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:39:12.75 ID:QEu8PIKA.net
本当よくでるよな

意味不明な「街乗り」

街乗りってなんぞ?何かエクストリームな事してんのか。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:42:57.73 ID:sG2gx6Te.net
今日は35分の峠を45分かかったんだが、心拍はずっと180〜190だったんだよね。
暑さ?補給不足?

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:44:59.22 ID:4RB6JLEI.net
街に行くためだけにロードは使わん
通過はするが

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:46:02.25 ID:+rxrtarU.net
>>396
>>398
ありがとうございます
が色々な選択肢があるとするならばネットで調べてみたかったのですが一般名称が分からなく困っていました
大人しく店にいってきます

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:53:43.00 ID:FuLUL8ZL.net
>>418
川沿いのCRも街乗りの一種だと思ってる、
親水護岸階段とやらで水遊びにきたガキどもが縦横無尽に走り回るんだよ。
徐行してると逆に横切れると判断するのか奴ら真っ直ぐ突っ込んでくるぞ
これを書いてて国道を走れば良いやとか今更気がついた。
夏場のCRはエクストリーム過ぎる。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:54:51.62 ID:UKmQOAP8.net
俺は村乗り仕様にしたいと思ってるんだけどオススメの設定とかあるかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:54:59.68 ID:V9kOLMID.net
s-worksのクランクセットってカンパでも使える?

425 :336:2014/07/27(日) 23:55:06.67 ID:iEaVEfX9.net
>>362
ありがとうございます。
現物持って大きい自転車屋で聞いてみます。取り寄せ無理だったら新しい自転車、で。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:00:13.56 ID:mNmU6u/B.net
信号ない川沿いのサイクリングロードと
200mも走れば等間隔に信号があるところは
さすがに別扱いにしてほしいし
殆どの人がサイクリングロードと信号ある市街地は区別してると思うの。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:09:07.51 ID:4zwKNNQ6.net
>>426
信号があっても縁石や白線で区切られてる所って安全じゃね?
路側帯はおろかセンターラインすらない所でもサイクリングコース指定されてるから
そこは街乗り(常にブレーキに手をかけて走る)って考えてるわ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:32:40.67 ID:m3ICn/tH.net
80km超えたあたりからカロリー摂取しても急激にバテてくるんだけど
ヴァームとか言うのを飲むとバテなくなる?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:53:49.87 ID:0ovYQnkS.net
>>428
ジムに行く前に飲んで行くけど
ちっちゃい缶の奴は持久力が伸びる気がする
ペットは全然効かん

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:02:07.04 ID:P++g6j32.net
バテとか持久力とは何を指してるのかめちゃくちゃなんだけど。
バテって何?

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:09:55.04 ID:m+tx3zyn.net
壊れるも追加で
>>378
タイヤ→ゴミ
リム→ヘタするとシングルウォールですぐに逝く
ブレーキ→シマノM3なんとかがむいてれば文句はない。テクトロだとリーチ調整できないモデルがある。機械式は引っ込んでろ
駆動系→スクエアテーパークランクはすぐ緩む
シフター→ブレーキレバーを一本指ポジションにしようとすると干渉するシフターとかゴミ

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:14:25.83 ID:m3ICn/tH.net
>>429
ありがとん。今度100k以上乗るときに試してみまつ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:59:25.46 ID:WRr+m6yh.net
クランクブラザーズ コバルトホイールのベアリングを交換したい
ENDURO MR17287LLBなんだけど国内通販業者で売ってるとこある?

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 04:05:32.82 ID:PDUEivBF.net
リーチ70mm 幅420mm 1万以下の条件で探して
PROFILE DESIGN DINOに行き着いたんだけど
PROFILE DESIGN DINOとPROFILE DESIGN DINO SSがあるんだ
この2つて何が違うの?

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 04:23:29.26 ID:2dmdwRIF.net
MTBで見る一本足のフォークってどんなメリットがるんですか?
ttp://spokemagazine.com/files/2014/06/dale1-632x632.jpg

バランス悪そうだし、折れそうで恐い

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 06:14:32.24 ID:hvJzhet/.net
メリット:奇抜な見た目

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 06:29:32.80 ID:UcNArjzz.net
土日に計100km乗るだけで早くなりますか?
平日もなんかしないとダメかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 06:32:22.31 ID:RiFPL/9X.net
>>437
土日に計100km乗るだけならその分だけ速くなる
平日もなんかしたらその分も速くなる

等価交換です。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 07:16:03.18 ID:FnjXZVwl.net
こちらジョガー
1、2日おきくらいのトレでないと、全然しないよりはましですが
低水準で一定し、高水準の進歩・健康の保持増進は望めません

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:12:57.93 ID:6wu/Ptd9.net
>>435
そんなこと言ったら自転車全て折れそうで怖いよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:22:39.65 ID:N3Rw9BbN.net
バイクだと後輪側が片持ちになってるのそこそこあるよな
断面二次モーメントの関係で細いの2本より太いの1本の方が重量効率がいい

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:24:16.94 ID:qzRWnIWH.net
エスケープr3にチェーンロックかけるときってどれくらいの長さがいりますか?
後輪とフレーム後ろの三角形を通して前輪とフレーム、その間でアースロックしたいんですが…。
ジオメトリ見てるとフレームの全長が1000mmらしいですが、後輪と前輪は500mmくらいですかね?
アースロックにどれくらい必要なのか…。購入候補の鍵が1100mmくらいでした。

総レス数 1006
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200