2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 303☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:02:34.30 ID:N4Fc6doh.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 302☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405260589/

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:52:17.75 ID:KiV2Ftr2.net
最近心拍数が上がらなくなってしまった
110rpmでくるくる回していても心拍数は70bpm程度で安定
重いギアを踏んでも100bpmまで上がらない
ヒルクライムでぜーはー言っていても110bpmがいいとこ
負荷が高すぎるのかと80rpmでサイクリングペースに落とすと60bpmとまるで安静心拍数

しかしいずれの場合も、信号などで止まると130bpm程度まで上がる
一体俺の体に何が起きてるんです?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:56:26.59 ID:N3Rw9BbN.net
可哀相に、まだ若いのに…

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 09:10:29.53 ID:8vQ3cXoS.net
>>435
径が太くなる分、緩衝能力が高くなる
二本より軽くなる

全部想像だけど

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:23:29.82 ID:Px5WfX8D.net
この板初めてなんだけど自転車盗難に関するスレあったら教えて

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:41:40.19 ID:WkJ7uZQE.net
電池切れの誤作動じゃね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:55:38.04 ID:ELaXZKfq.net
>>443
心拍計の故障と思うけどマジならそのうち不整脈でポックリ逝っちゃうから病院行った方がいい
指で脈測ってみそ

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 10:56:59.44 ID:LqwkyuPs.net
>>446
盗難の情報を共有するスレはない。
盗難にあった場合の事後処理の方法を聞くのはここで良いけど

・被害届出せ
・盗難補償入ってないの
・ヤフオク眺めてろ
くらいのアドバイスが関の山

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:21:34.75 ID:4XxcgOf7.net
>>446
盗難届けの他に、
ツイッターで拡散
近所のリサイクルショップに伝えておく
オークションの類いを観察
くらいかなぁ。
近所で見つけても勝手に持ち帰らないこと。
お前のチャリでも、お前が罪に問われるぞ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:24:13.30 ID:mXdJNT9u.net
身長160cm股下75cmのドチビです
予算30万円前後(フレーム売り)でエアロロードが欲しくて物色してますが、なかなかピンとくるものが少なく……

・Giant PropelADV…とてもよさそうだけど、知人と被るので躊躇。ちょびっと重いし
・Cervelo S3…第一候補。これよりいいフレームなかったらコレがいいけど、もう少し軽ければなぁ
・Scott Foil…軽い!けど白いバイクもう持ってるし、もうちっとエアロエアロしいデザインだと好きなんだけど

わがまま言うなら予算増やせと言われそうですが;他にオススメあったら教えてください
ブランドによっては小さいサイズが手抜き気味で、エアロモデルはそれが顕著なように感じるので、
本当はS3やFoilよりいい製品が世の中にはあるのではないか……とモヤモヤしてます
チビはロード乗るな、とかそういう話は置いといていただいて
よろしくお願いします

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:17:40.68 ID:FnjXZVwl.net
>>443
停まると、急激に下がるはずなのに、その逆とは初耳
計器が壊れているとしか

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:26:02.50 ID:xSIieoaK.net
>>435
軽い

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:28:10.21 ID:Kwa02A/7.net
>>451
ttp://ysroad-chigasaki.com/itemblog/2014/07/sale-2013-viper.html

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:54:43.46 ID:vvkM/neA.net
>>442
適当な紐でシミュレーションしてみたら?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:15:08.91 ID:3mRm4hTN.net
千葉(幕張メッセのあたり)から福島県の郡山市までロードで行きたいのですが、
お勧めのルートがあれば教えてください。
最短距離、というよりは安全性重視で交通量の少ない道やサイクリングロードなどを通っていきたいです。
週末に100キロくらいはいつも走ってるんですが…
8月中旬決行予定です。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:19:45.47 ID:OMD7y7Ru.net
>>450
なんで罪に問われるの?教えて下さい

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:30:18.69 ID:BBvtikdW.net
>>457
http://president.jp/articles/-/5814

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:33:22.29 ID:slvgFykR.net
職場にカーボンロード駐めているのですが、地球ロックできて室内から目視できる位置だと
エアコンの室外機の真ん前になってしまい、熱風が直に当たるのですが熱による悪影響ってありますか?
ちなみに直射日光は当たりません

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:49:14.78 ID:LwxgzLSS.net
>>435
cannondaleが他との差別化のためにはじめた。メーカーの言い分↓
http://www.cannondale.co.jp/innovation/lefty_headshok/

>>451
よさそうなの見つけたよ。46なら160cmでもいけるんでね?
ただ、9月まで待たないといけないけれど
http://www.fujibikes.jp/transonic/05.html

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:56:35.73 ID:BBvtikdW.net
上下でホイールが違うだけなのに下のカッコ悪さに愕然とした

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:56:51.51 ID:2sju8Mlw.net
>>442
1100mmじゃ厳しそうだな、自分はブースターロックと1800mmのダブルループワイヤー使ってる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:57:43.59 ID:YMqXkN+E.net
>>451
ニールプライドのゼファーやアリーゼなんかは割りとレアなんじゃないかな。
派手なカラーリングならカレーラのエラクルTSとか。
と思ったけどエラクルはSサイズのメーカー在庫なしだった・・・。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:09:44.33 ID:s5Yb0RfV.net
>>443
病院いってホルタ―心電図(一日つけっぱなしにするやつ)取ってもらえ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:15:49.71 ID:egtBGPgM.net
tinko of s○x oh!

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:09:16.67 ID:Px5WfX8D.net
>>449>>450ありがとう

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:45:47.55 ID:zz0ZCgRi.net
>>451
フォイルが進まないって有名。
s3はガーミンシャープも使ってるいいフレームだと思う。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:34:02.58 ID:r2BAYfCq.net
振れ取りをしたことがない初心者はwiggleのような海外通販でホイールを買うのはやめておいた方がいいのでしょうか?
ちなみにZONDAを購入予定です

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:54:47.63 ID:LwxgzLSS.net
>>468
wiggle見てないけどさっきこんなレス見つけた
>ツール・ド・名無しさん 2014/07/28(月) 19:22:43.02 ID:EvS9sD9b
wiggleのZONDAまた売り切れか。
もう安くならんかな〜?

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:09:51.82 ID:OFWkdZ47.net
>>468
リアル店舗で振れ取りしてもらえばおk

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:10:32.91 ID:xcCj6PA0.net
>>431
回答ありがとう
俺のレスが目障りな人がいるみたいなのでこれきりにします
この回答でさっぱりしました
あなたの「酷い」という言葉を社会通念で理解しようとしてたのが
間違っていたみたいです
カローラを買ってBMWの乗り心地を期待する人はいないと思ってましたが
そういう人もいるんですね

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:23:19.38 ID:LwxgzLSS.net
>>468
ごめん、普通に在庫あるみたいだな
振れ取りもだけど、ハブのグリスアップや玉あたり調整もできないといけない

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:43:12.54 ID:KAHpyMoE.net
>>471
あのさぁ。カローラ買ってアウトバーン走るのか?
"MTBとして"酷いって書いたよ。街乗りならそりゃ想像つかないだろうけどさ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:44:07.02 ID:eAA/Wtab.net
ブルーノ20ロードって盗まれやすいですか?
八万弱のミニベロなんですが

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:47:23.25 ID:vvkM/neA.net
>>474
盗まれやすさはモデルよりも盗難対策の如何と地域によるんじゃないかな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:59:03.13 ID:a+yK8Myy.net
>>471
カローラ・・・15万のMTB
BMW・・・・30万のMTB
中華自動車・・・6万のMTB

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:06:26.89 ID:vvkM/neA.net
カロGをバカにする奴はカロGに泣く!

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:40:05.90 ID:5HRUq0hy.net
BMWの3なんてカローラとは乗り味以外では
何の差もないけどな…

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:45:56.42 ID:FnjXZVwl.net
昔ポンプ盗られたことある
皆どんな安全策採っている?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:51:12.01 ID:vvkM/neA.net
>>479
自転車から離れる時は、簡単に外せる物は全て外すよ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:51:27.09 ID:o7hfte15.net
>>479
ポンプ持たない
携帯ガス持ってる

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:58:29.40 ID:shHCe7/3.net
>>479
ポストに内蔵

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:07:49.90 ID:MeyPvjoL.net
wh-9000 c50-tuとc35-tuでは時速35km、時速40km巡航の場合
どちらのホイールが優れているか教えてください!
あまり変わらないならヒルクライムにも使えそうなc35の方が良いかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:08:36.03 ID:4yjrKe/3.net
>>441
珍車扱いだが、単車にもフロント方持ちはある
リアの片持ちはタイヤ交換の速度向上が主なメリット

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:16:02.27 ID:kH1QQJ9q.net
膝の下に骨が真っ直ぐ伸びてると思うんだが、そこって正常だとどんな形状してる?凹みとか無く真っ直ぐ?
最近両足のそこの骨の部分が痛くて今見てみたら窪んでたんだがこれってまさか陥没骨折とかいうやつ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:19:21.76 ID:Iv+budBl.net
>>468
高いホイールなら海外通販でもいいよ
中級以上なら安物よりかなり剛性高いから輸送程度じゃふれる気配無し
揚げる前のポテチホイールみたいなのは対象外だけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:19:48.32 ID:2I1OiAix.net
>>483
c35の方がトータルでタイムが出やすい

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:30:13.65 ID:vvkM/neA.net
>>485
自分のが正常かどうか知らないけど、膝すぐ下は少し斜めになってて、そこから下はほぼ真っ直ぐだわ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:33:35.25 ID:EvS9sD9b.net
>>483
そりゃC50のがいいよ。見た目で!

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:34:03.07 ID:kH1QQJ9q.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1249828-1406554082.jpg
この青枠で囲った部分見て欲しいんだがこれは正常な形状?以前この部分がどんな形してたのか思い出せん
歩くのも座ってるのも自転車乗ってるのもこの部分が痛い
疲労骨折した時みたいな痛み しかも両足
整形行きたくないんだよな…この辺評判悪いとこしか無いから どうにか病院行かずに治したい

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:48:05.21 ID:4pHNmgq1.net
>>490
レスしてないで病院いけよ 医者よりここの住人を信頼するなら構わないが

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:49:26.84 ID:vvkM/neA.net
>>490
似たように光当ててみたけど、影が出来るような凹みは無いなぁ。
俺は全く詳しく無いのでなんだけど、骨っつーか腱みたいのあるのかな、
そこら辺を触りながら膝曲げるとなんか感触あるけども。(いやそのまんま骨の感触か?)
http://tiryo.net/kouzou.html
http://tiryo.net/shitsugaikenen.html

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:54:44.62 ID:4//auHAl.net
>>490
手遅れになる前に病院行っとけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:55:52.72 ID:kH1QQJ9q.net
やっぱ異常か
俺眠剤飲んでるから頭の問題に思われてまともに診察してくれんのよ
1件だけ薬出してくれたとこは身体に無害の栄養剤くれやがったわ
医者よりネラーのが信用できる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:58:43.56 ID:dNy71ka1.net
俺も多少ゴツゴツしてたわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:02:26.95 ID:shHCe7/3.net
膝は軟骨とかブッ壊したら治らないから
大事を取って悪くなる前に整形外科行った方が良いよ
年取ってから歩けなくなるとか嫌だろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:10:17.81 ID:ACqSQmza.net
>>494
医者よりネラーの方が信用できるってやっぱり頭の問題じゃないかな・・・
骨に違和感あるならとりあえずレントゲン撮らないことには始まらんでしょ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:14:16.64 ID:vvkM/neA.net
>>494
骨だか筋だかわからないけど見た目で判る変形?は頭に関係なく診断出来るんじゃないのかな?
痛み云々だけ言ったら頭の問題もあるだろうけど。
良い医者が見つかり治るといいね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:21:42.58 ID:IGdQjmVG.net
靭帯やっちゃったか
なむなむ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:24:26.06 ID:4yjrKe/3.net
靭帯でそんなとこふくらまねーよw

成長期など若い子には骨の成長で変なところにコブがでるのもあるとか
まぁ外科系の医者に池

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:32:30.73 ID:m3ICn/tH.net
指の付け根あたりで猫がひっかくようにこぐといいって聞いたから
クリートついてるつもりでこいでみたんだが、痺れてきました。
最初はこんなもん?そのうち慣れてしびれなくなるの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:36:27.45 ID:shHCe7/3.net
>>501
そんな出鱈目な漕ぎ方誰に聞いたの?
初心者は引き足の「引く」という言葉にとらわれすぎで
踏む以外に力を無駄に使いすぎなんだよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:42:18.43 ID:IGdQjmVG.net
膝の皿と脛骨繋げてる靭帯かその接着面だと思うけどね
とはいえ実際に診てもらった方がいいのは確か
塗り薬、張り薬で済むうちに行っといた方がいいぞ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:42:59.19 ID:4yjrKe/3.net
3時くらいで少し踏んで
7時くらいで上にぬく感じ
登攀意外の平地で疲れない漕ぎ方
重いギアは選ばない、軽いギアで回す(負担を軽く)
ケイデンスで稼いだほうが足には優しい

505 :476:2014/07/29(火) 01:01:35.63 ID:bRw+NZ6F.net
>>480
>>481
>>482
ありがと

外すに、ガスに、ポストに内蔵の三者三様

僕は、自転車に設置のにチェーンロック

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:11:21.78 ID:esM++ogt.net
SM-BBR60を購入したのですがアダプターのTL-FC25がありませんでした
これって最近のは入ってないんですか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:41:27.81 ID:gaElNg+V.net
CENTURIONのCROSS LINE 50Rに、シマノ105コンポをつけてロードバイク化したいんだけど、素人でできると思う?
ちなみにパーツはFELTのF5から全部抜くつもり

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:45:04.44 ID:HhBylPQw.net
>>507
Vブレーキ・135mmエンド・スクエアテーパー軸のクロスライン50Rと
キャリパーブレーキ・130mmエンド・BB30のF5では互換性が殆どない

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:48:13.50 ID:8QUaNOAN.net
GIANTr3の1ランク上って何になるの?
まあまだまだコレからの話だし、クロスを選ぶとは思うんだけど
参考に教えていただけると調べるのに助かりまする

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:48:58.51 ID:/prtc/jq.net
Escape Airとか

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:52:24.01 ID:8QUaNOAN.net
GIANTには拘ってないというかむしろ離れたいんですけど、やっぱAirとか取り回しよくていいんですかね?レスありがとうございます。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:59:31.53 ID:/prtc/jq.net
金さえ出せばどれも1ランク上でしょ。
R3ってのは安くて「スペック的には」高性能。という車種なんだから。
スペック的には同程度で、少し高い車種なら1ランク上ってのが他メーカー。

R3で言えばホイールだとか、いろんな所で値段なりの事してるから。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:07:01.25 ID:gaElNg+V.net
>>508
フロントだけホイールはめて見たんだけど、すんなりハマったけどダメなの?
ブレーキもフォークの真ん中穴空いてるっぽいし行けそうなんだけどなぁ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:10:25.16 ID:HhBylPQw.net
>>509
ESCAPEシリーズ内での上位グレードに当たるのは
(1)軽量特化した街乗り向けのAirとAirLTDのシリーズ
(2)スポーツ走行の為に剛性強化して駆動系を良くしたRXシリーズ
実質スポーツモデルとしてはESCAPE RXシリーズが上位モデルと考えても良いだろう
しかしクロスバイクとしては癖の強いESCAPE R3を基準にしていいかどうかという問題がある

主なクロスバイク一覧
http://www.07ch.net/up2/src/lena12200.gif
http://wiki.nothing.sh/1941.html
この図の水色で示した車種名がESCAPEシリーズの一族
それに対して黄緑色で示した車種名はハブやブレーキやクランクなど駆動系パーツが良い候補
これら黄緑色のセルの中で130mmエンドで軽量なロード寄りタイプを選ぶのが1つの手

またロードバイクのフレームをそのまま使うフラットバーロードの一族を選ぶのも手
http://wiki.nothing.sh/3553.html

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:12:49.45 ID:Okjw93X6.net
>>513
フロントは同じ。リアは5ミリの差があるから、強引に着けるかどうかしないといけない、

次に問題なのはBB BB30は受け自体がフレームに依存してるから移植は不可能新たにクランクとBBを揃える必要がある、

その次はブレーキ、お前が言ってるフォークの穴は泥除けとか着けるためのダボで、キャリパー着けるためでない。
Vブレーキはワイヤーの引き量の関係でSTIでは引けないので、カンティーかミニVブレーキに付け替える必要がある

とりあえずこんなところか

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:13:19.63 ID:HhBylPQw.net
>>513
フォーク中央の穴はフェンダーのステーを止めるための穴で
キャリパーブレーキを支えるだけの強度はない
ロードコンポとMTBコンポはFDの引き量もブレーキの引き量も違う
まずクランクとBBは新たに買い直し
およそありとあらゆるパーツが規格が違うので大手術になる

クロスラインはそのままオフロード向け仕様にして
F5をフラットバー化してフラットバーロードとして舗装路向けにする方が早い

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:15:45.10 ID:gaElNg+V.net
ほぇぇ

無理っぽいですな・・・
フレーム折れちゃって新しいの買うまでのつなぎにしたかったんだけど、クロスバイクのまま我慢して乗るしかなさそうっすね

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:17:00.18 ID:HhBylPQw.net
>>511
舗装路しか走らなくてスピード重視なら
・ライトウェイ シェファードアイアン
・センチュリオン FR200
・オルベア アクア フラットバー
・キャノンデール CAAD8 フラットバー
・ラレー ラドフォード7
・ジオス アンピーオ Tiagra

悪路も走る予定があるなら
・ラレー ラドフォードLTD
・ジオス ピュアフラット
・アラヤ マディフォックスCX

あたりかな

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:19:57.10 ID:8QUaNOAN.net
>>512
そもそもR3がそういう構成で売ってる立ち位置なんですね
同ランクの他メーカーが既に1ランク上になるんですね

>511
ありがとうございます
じっくり見て考えたいと思います!感謝。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:20:23.37 ID:HhBylPQw.net
>>517
フレーム折れたのがFELT F5の方であれば
取りあえず走れるようにロード用フレームを安く買って繋ぎに使うのも手

TNI 7005アルミ ロードフレーム&カーボンフォークセット 32,400円
(1.6kgあるので結構重いが下駄用に)
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=783

少し前ならトリニティ+DOSのアルミフレームセットが1万3,166円で下駄に良かったんだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/12trinitydos-frame.html

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:22:25.87 ID:8QUaNOAN.net
>>518
うおー、ありがたや!具体的にありがとうございます!
全部調べていきます!m(_ _)m
種類多過ぎて検討つかなかったからいろいろ教えてもらえて助かりました!!

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:27:13.48 ID:gaElNg+V.net
>>520
おお親切にどうも!
F5のチェーンステーが折れたんでフォークは生きてるんで、ちょっと近場で探してみますわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:37:30.21 ID:gaElNg+V.net
なんか調べてたら海外通販でRIDLEYのフレームが五万台であったんだけど。。。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:39:17.14 ID:X7zIxRgi.net
なんでまたチェーンステイなんか折れたの?
保証は対象外?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:44:25.85 ID:gaElNg+V.net
>>524
初ロードバイクで運動神経0なもんでコケまくってた
そんで半年でチェーンステーにヒビ発見
ショップ通して代理店に見てもらったけど、カーボンの破断だから修理不可っていわれたの
カーボンドライジャパンで補修はやってるみたいだけどどうなんだろう

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:47:54.33 ID:Okjw93X6.net
>>525
買った方が速いよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:53:31.81 ID:gaElNg+V.net
>>526
だよね
一度ヒビ入っちゃったの知ってると見た目キレイに直されてもおっかなくて乗れないと思うし
CRCってサイトでRIDLEYのフレーム4万弱で見つけたからお給料入ったらポチってみる

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:56:40.39 ID:X7zIxRgi.net
そっかー、こかしてるんじゃ保証効かないか。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:55:28.84 ID:loIqiIHB.net
トラディストSかシェファードアイアンFで悩んでます。
コンポの違いやフレームがアルミかクロモリの違いはわかりました。
ジオメトリー?など専門的な観点からするとどんなところが違うのでしょうか?
またアルミとクロモリは乗り心地が全く別ですか?

当方171cm60kg股下78
510mmサイズで検討してます。
よろしくお願いいたします。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:14:22.04 ID:wAAKeTqG.net
>>529
その価格帯であればデザインだけで何も違わないと思っていい。
乗り心地が変わるとしたらフォークの材質とタイヤのチョイス。
フォークの振動吸収 クロモリ>アルミ
タイヤ幅による振動吸収 21c>その他一杯>32c (もっとサイズはあるけど一般的なのはこの辺り)
アルミで23cとかだと最初は手が痛く感じるかもね。
ただ28c辺りまで大きくするとまた変わってくるし個人の感覚なので確定的な話は出来ないのが本音。
まぁぶっちゃけるとデザインで好きな方を選んでいいんじゃない?って話。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:26:05.46 ID:7MDiAC4e.net
>>507
またお前か。ここで聞いてる時点で無理。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:29:05.68 ID:MZsQtWX4.net
>>527
それはF5より登坂性能(爆笑)は高いの?w

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:30:37.23 ID:INV6kkKM.net
クロスバイクを購入したのでボトルケージとボトルを買おうとおもったんですが
容量が大体0.6Lで全然たりません。個人的に1.5Lはほしいのですが、そういうのは無いんでしょうか

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:34:49.73 ID:/NFgM0g0.net
確か3Lペットボトルつけられるやつがあった

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:34:57.34 ID:/QUEfTBv.net
>>533
1Lのものはあるから、ボトルケージ追加して2ボトル体制にすれば?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:35:27.76 ID:X7zIxRgi.net
>>533
複数本体制にするとか。
こういうのもあるね。
http://www.topeak.jp/cage/wbc01700.html

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:36:57.81 ID:sDVfROTc.net
>>533
実際夏は足り無いないので2本の人が多いね
ケージが一個しかないフレームならケージアダプダーを使うといい

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:38:11.70 ID:0JYW1beJ.net
もうキャメルバック買えばいんじゃないかな
正直1.5Lとか携行したくないけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:47:51.18 ID:/QUEfTBv.net
750mlのボトルなら別に珍しくないし、これなら2本で1.5L
夏場のロングライドなら別に珍しくもないけどな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:01:09.58 ID:k6tdXLl1.net
>530
それならボトル2本にしたら?
走ってると水も欲しいし、他のも欲しいしってことがあるから1.5Lも同じのあっても途中で重くて中身捨ててしまいそう

ロングライドで田舎道だと30kmくらい自販機もコンビニもないとかだと最後の買い物チャンスで体冷やす用にも出来る
水にするか糖分も取れるジュースにするか悩む場面が出てくると思うよ。夏は暑いから

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:01:55.09 ID:loIqiIHB.net
>>530
ありがとうございました。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:10:13.73 ID:vOWwh4Tv.net
ミノウラで1.5Lペット入れられるホルダーあるで
AB-1600

総レス数 1006
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200