2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart313

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:31:38.87 ID:lurBYXrL.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレpart311
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404707339/
ロード初心者質問スレpart312
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405506644/

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:16:12.95 ID:9l5gXpwm.net
>>231
使えない

つうか・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:32:20.61 ID:lVUPZ0UV.net
>>230
>>229
まじすか…
じゃあ、サイコン照らすためのライトおぬぬめおしえて

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:53:45.75 ID:+gAXQAHL.net
表示が見えないような暗い中でサイコン見る必要がある走りってどんなのか気になる

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:53:55.78 ID:9l5gXpwm.net
>>233
そんなもんは無い
見たけりゃ街灯の下で休憩
もしくは
デコに工事用ライトでもつけると見える。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:56:35.27 ID:0dt3rtG5.net
>>233
バックライト付いてるサイコンでも見え難い上に電池消耗が激しいので
バックライトは使わずに、ハンドル上に付ける存在を知らせる目的の点滅LEDを
サイコンも照らせるように配置するといいよ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200909/03/10/e0066210_23164216.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201003/03/10/e0066210_2348461.jpg
サイコンの内蔵バックライトはなるべく使わないようにする

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 02:08:18.16 ID:1FzDRJY9.net
>>233
http://www.schick-jp.com/energizer/light/booklight.html
これそのままつけるなり、先端を切って加工するなり

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 05:15:03.44 ID:jH8vMiTD.net
偏光レンズを勘違いしてる奴等はなんなの?(´・ω・`)

釣りとかならいいが、自転車だとあまりメリット無い気がするわな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 05:29:29.93 ID:8SnKjn24.net
>>238
釣りだけにしか偏光がメリットないと考えてる時点で大きな勘違いに気付こうぜ
自転車に偏光が必要性ないならどのメーカーも自転車用サングラスに偏光なんか作らんだろ
ちゃんと科学的根拠があるから作られている
要は貧乏人が偏光買えないからただのヒガミで言ってるだけなんだろうけど

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 05:52:37.44 ID:x4p/hmU8.net
>>239

>>221

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 06:41:25.92 ID:ac9ATH/y.net
尻汗が半端ないです。
ズボンのお尻が、お漏らししたみたいになります。なんとかして下さい。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 06:51:31.30 ID:8SnKjn24.net
>>240
ありえねえからw
安物の偏光か偏光もどきだろw

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 06:52:16.81 ID:T/SWOCI4.net
いるよなぁ〜w
自分の主義主張がなくメーカーから与えられるものを絶対と盲信してる情弱
ブランドだいすきwの典型的日本人w

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:01:36.87 ID:0Vf+p58F.net
>>239
科学的根拠もなく感覚的にこっちの方が良さそうという
機能や仕様になっていれば売れるし、
メーカーは能書きをたれ値段を吊り上げる為や
他の類似品と差別化を図るために無駄な機能をつける

去年まで23Cが主流だったのに、
今年からは25Cが主流になっただろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:11:04.81 ID:8SnKjn24.net
>>244
無駄かどうかは実際に偏光を使ってる人間のみでしか言えない
自分は実際に偏光とそうでないもの両方使ってみて偏光グラスのほうが目が疲れなかったという「事実」に基づいて語ったまで
憶測で偏光は自転車にむかないなどという発言者よりは少なくとも信憑性はあるのでは?
もしそれでも批判するならそれこそお前の言う無駄な機能云々とメーカー叩きと同じことをお前に着きつける事と同じ事

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:17:16.84 ID:0Vf+p58F.net
何故、自転車用レンズで緑色が極端に少ないか知ってる?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:26:26.20 ID:8SnKjn24.net
ひょっとして偏光は緑しかないと思ってるのかこいつwwwww

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:28:38.64 ID:0Vf+p58F.net
>>247
偏光有る無い関わらず、
緑色のレンズって少ないだろ
それは何故か知ってる?

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:33:17.12 ID:84CtqPp1.net
ただいまグーグル先生に聞きに行っておりますので少々お待ちくださいw

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:33:19.27 ID:8SnKjn24.net
>>248
だから緑と偏光は全く無関係なのに
なぜ緑のレンズを持ちだして話をそらそうとするw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:34:38.27 ID:zWxVHrzs.net
>>231
使えまぁーす

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:38:25.04 ID:0Vf+p58F.net
>>250
>ちゃんと科学的根拠があるから作られている
って事に対して突っ込んでいる

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 07:51:24.06 ID:8SnKjn24.net
>>252
どの辺が緑レンズとの関係があるんだよw
逃げてないで堂々と意見しろよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 08:45:31.19 ID:MhlaSSPU.net
スキー用ゴーグルに偏光レンズがあったな

乱反射している場所でもよく見える

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:19:37.74 ID:xPVTR0uZ.net
偏光レンズは、車のドライバーの顔が見えるってだけでも有難い

あ、こっち気がついてないなー…とかそういうの気がつける

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:22:30.62 ID:ZeWux8/i.net
疲れないのは偏光だからと言い切れないのでは?
偏光と非偏光のレンズカラーやミラーコートの有無は一緒なのか?
釣り、スノボー、自転車でサングラスやゴーグル使ってきたが
自転車で偏光が必要と思ったことはないな
釣りは必須(できればレンズ違い2〜3本)
スノボーはあった方がイイ

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:24:15.99 ID:qC0plhph.net
ポラライズレンズは車のリアガラスがシマシマになるよね
それを指してギラつくって言ってんのかな

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:45:27.72 ID:0Vf+p58F.net
>>253
科学的な根拠よりメーカーは、儲かるかどうかが問題

濃緑低偏光レンズを出したら、他のレンズが売れなくなるから
メーカーは作らないと言いたい
万能な物を作ったら儲からないから
TALEXのイーズグリーンの偏光度を30%前後ぐらいにしてくれたらと思う

偏光レンズの説明で使っている画像が釣りで使う様な高偏光レンズを使った画像で
偏光度99%とか書いて、さも100%に近い方が最高と思わせている感がある
イエローやピンクの偏光レンズとかほぼ意味が無いような物もあるし
そのうち自転車用なのにブルーライトカットもついてくるかもな

SEV愛用の新城とかもそうだが
プロは金の為に無駄な物を愛用している事が多いので騙されるなよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:58:53.40 ID:QeY1+/GS.net
濃緑とイエローでそんなに違うのかよくわからない俺

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:22:02.30 ID:FxU8AWzs.net
車の運転手の視線を確認したいから偏光サングラスを使ってる派
タレックスのレンズで作ったのをメイン、サブでOGKの廃盤になったやつ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:25:06.93 ID:4RB6JLEI.net
サングラスに色がついてると景色楽しめないから嫌だわ

偏光がいらんかいるかは人それぞれだろうけど無駄とは思わんけど
大体のサングラスはつけただけで効果あると思う

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:28:33.89 ID:fenVWBJW.net
クリアのサングラスええで
わしもサングラス嫌いなんやけど
虫がわんさかいる場所はサングラスしないと怖いけんのう

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:39:07.61 ID:tbjI09AX.net
結局アイウェアって何を重視して選べばいいんだろうか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:40:16.15 ID:4RB6JLEI.net
>>263
デザインとフィッと性かな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:46:26.15 ID:fenVWBJW.net
よく落としてレンズ傷つけるおっちょこちょいさんは安い方がいいと思う

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:52:26.72 ID:Q00Ku5CP.net
>>236
この2枚目のマウントがデポに売ってた買った

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:54:56.69 ID:dRbPNEsr.net
アイウェアって高くね?
俺がメガネしてるのもあるけど
この前専門店で見積もってもらったら5〜6万だと
10万ちょいのチャリに乗るのに
サングラスに5〜6万なんてあり得んわ
メガネの人はこんなバカ高いのを買ってるの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:57:17.23 ID:RJOydS9/.net
>>267
クリップオンタイプのサングラスにしてみたら。
釣り人が良くしているような奴ね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:01:28.39 ID:QeY1+/GS.net
オーバーグラスとかあるよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:01:30.89 ID:tPwP8iLy.net
おれはzoffのランニング用使ってるわ
たしか7000+6000(度入れ)だったはず

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:03:41.05 ID:Nob79W6F.net
>>267
うちは12800円のだね。度付きのインナーフレームの

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:05:50.14 ID:kIS/urtz.net
コンタクトだと風防しっかりできないと目が乾いてたまらんw
オークリーはいいんだけど鼻が高くないから目(睫毛?)に触れる。
みんなどうしてんの・・・?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:06:28.28 ID:5AnjNLUo.net
>>267
普通の眼鏡でも5-6万するからあまり変わらなくね?
レーシングジャケットで5万くらいとかむしろ安いなと思った

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:15:15.48 ID:bbISi0KH.net
>>267
5、6万っていったらオークリーあたりかな?
ハイカーブレンズだし一番の人気ブランドだから高いわな。
安いフィリップアップのだったら探せば1万ちょいくらいで作れるのあるかも。
あと気に入ったフレームどっかから買ってきて愛眼に持ってたら2万ちょいくらいでカーブレンズ入れてもらえる。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:15:16.81 ID:W/xhOKt2.net
走るときはワンデーコンタクト

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:17:24.32 ID:zWxVHrzs.net
イエローはコントラストを強調するから狙撃用や曇天・降雪時のスキー用に便
利。だけど晴天の昼日中使用すると眼精疲労をきたすから要注意。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:21:34.95 ID:FTc6ow9U.net
シャツ着てビブとビブの肩バンドしてからシャツどっちにしてます?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:29:46.06 ID:2aXTH9yJ.net
>>276
黄色とかコパー系は釣りにはいいけど自転車にはあんまり向かないと思う
うえのほうで万能とかいってるアホがいるけど光量とか見たいもので適したレンズは違ってくるし
条件に合わせて交換する予算がないならトゥルービュースポーツでも買っておけばいい

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:30:49.09 ID:5AnjNLUo.net
シャツ?アンダーならビブの下につけるかな
トイレでマッパ上等ならどっちでもいいんじゃね?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:33:14.52 ID:DQfc31Hg.net
目が悪い人は分かると思うが、メガネレンズだけは安物は使わない。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:34:07.82 ID:FTc6ow9U.net
>>279
アンダーです
トイレは大じゃなければ気にならなかったので
どっちが良いのかなーと思ってCR行ってみたら
ビーチク透けた親父しかいなかった…orz

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:36:13.85 ID:FTc6ow9U.net
そういえば、ビンディングシューズ履いて
仮設トイレ行くと一回は派手に滑るんですけど
滑るものだと思って慎重に行くしかないのかな

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:40:12.32 ID:uhabe4pv.net
150kmのロングライドに挑戦したのですが、
120kmをこえたところで右ひざが痛くなりました。
これはフォームが問題でしょうか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:51:52.18 ID:tPwP8iLy.net
ところでレプリカウェアってどう思う?
SKYのかっこいいなと思うんだけど街中走ってる人でレプリカウェア着てる人あまり見ないよな

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:54:00.18 ID:5AnjNLUo.net
>>282
うn。それで足首おかしくしてから、エッグビータ+xc90にした
色だけが気に入らんが、ぶっちゃけソールが硬いから機能的にヒルでもスプリントでも気にならんね

>>283
オーバーワークから来るフォームの崩れなんだろうけど、フォームとかは直接見てもらえるショップや専門家からアドバイス貰いな

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:54:03.63 ID:2aXTH9yJ.net
>>284
お気に入りのチームをスポンサードしてるんだから胸張って着ればいいさ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:54:15.25 ID:s/WwwF4G.net
気にするな

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:05:35.18 ID:exwGQ9if.net
>>274
マジで?
円高ン時、ノースウェーブのグラサン買ったけど、
カーブ付出来る店は限られるし持ち込みは遠慮されるって聞いたもんでお蔵入りしてた。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:08:05.15 ID:FTc6ow9U.net
>>284
俺は湘南ベルマーレのジャージ着て走ってるよー
AG2Rが欲しい…

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:08:52.09 ID:i9d7FqBy.net
一般人はおろかロード乗りでも分かってくれる人少ないし、ぶっちゃけ他人のことなんか気にしてないさ
身内で反発がなけりゃ着まくればいいよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:28:11.66 ID:xvsge3Mu.net
骨伝導イヤホンでおすすめの物教えてください

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:35:37.39 ID:4RB6JLEI.net
スカイのジャージは全然派手じゃないじゃん
AG2Rもデザインいいよね
ティンコフサクソは派手すぎる

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:44:37.59 ID:+OWvfQ++.net
俺はパールイズミのパチモンの、SUBARUロゴのを着てる、車がスバルなんで

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:46:43.66 ID:PFk6PSdC.net
俺は今年モデルのFDJ着てるよ
ピノーが新人賞確定+2位争いしてて嬉しい

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:55:52.52 ID:DQfc31Hg.net
俺は5〜6年前のガーミン(スリップ・ストリーム時代)のレプリカぽいやつは、今でもお気に入り
で着ているな。バイクはFELTじゃないけど。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:39:03.79 ID:VM0sog38.net
初ロード購入を検討しています
自分の身長が172で表記サイズが163-173と168-178と二つサイズが合うのがありますが
前何処かで購入するなら小さい方が色々具合が良いと見ました
やはり前者のサイズの方がいいでしょうか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:40:39.09 ID:Nob79W6F.net
>>296
最初のロードはショップいってフィッティングしてもらえ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:43:12.23 ID:qFRqZpDt.net
通販の場合はどうすんだべ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:45:28.97 ID:OVeDbuWb.net
ワイズで1000円払って測ってもらえば良いんじゃない

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:53:52.06 ID:Nob79W6F.net
>>298
初心者で通販はやめとけ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:12:27.99 ID:VM0sog38.net
直接店舗で聞いてみます
ありがとうございました

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:13:51.33 ID:MhlaSSPU.net
どちらを買っても要セッティングだな

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:20:39.46 ID:RXzWn9zL.net
バイザー付きのヘルメット使ってる方いらっしゃいましたらメリット・デメリット等インプレを教えてくださればと思います。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:24:20.43 ID:Nob79W6F.net
>>303
バイザーって日除けのような突き出しの事?
それとも目元を覆うシールドのこと?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:25:35.33 ID:RXzWn9zL.net
>>304
前者です、すみません

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:27:53.27 ID:Nob79W6F.net
>>305
ロードで使ってる人はあまりいないと思う。みんな外しちゃうね。
メリットは日除け。になってるのかあれ。
デメリットは風の抵抗。
わりと好きにすればいいと思うわ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:49:46.95 ID:1jidc313.net
ロードなら枝やなんかに突っ込む事もないしね。
前傾きついと若干ではあるが視界の妨げにもなるかもね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:51:20.44 ID:Q00Ku5CP.net
外すと不格好になるメットだから付けてる

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:56:40.17 ID:6SvtokdF.net
Cannonedaleの自転車が欲しいんだけど
自分の身長(178cm)だと540か560になるかと思う。

で、やっと見つけた在庫が540サイズしかないそうで
適正サイズが560サイズなのに540サイズに乗ると、どのへんに支障が出てくるの?

もう1つ
詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど
具体的に手と足の長さが何cmくらいから560サイズになるの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:04:00.18 ID:d989oxuv.net
ポジション次第じゃないの。
最近はハンドルが近くて低めが流行りみたいだし、
実際楽に深い前傾が取れるから小さめな方がいいと思う。競技志向なら。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:07:35.22 ID:6SvtokdF.net
>>310
ありがと
競技志向か、レースに出るつもりはないんだ・・・w
楽に乗るなら560のがいいのかなぁ
ただ今から予約すると11月になっちゃうっていうし。
すごく迷う・・・
あとからフレームだけ交換とか無謀だよね?w

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:13:19.63 ID:Q00Ku5CP.net
>>311
多分540でも560でもセッティング次第で楽な姿勢に出来る。在庫のあるお店に跨がせてもらってどんなものかみてもらうのが一番いいよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:32:23.70 ID:MhlaSSPU.net
>>304
雨の日なら多少効くらしい

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:51:47.73 ID:+UfZ56O6.net
>>281
おれはアンダーきてからビブだな
アンダーの裾がジャージから出るのが嫌なので

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:44:15.00 ID:dTgfrp3b.net
10速ティアグラに乗ってるんだが触角がライト遮って気になってきた、よくわからないがSTIってのを105にでも変えたらいいのかな?
ティアグラの完成車でブレーキだけ5800の105ですわ、いる部品と金額教えてくれたら助かる

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:49:02.13 ID:d989oxuv.net
5700のSTIにしとき。
5800だと11速化になってほとんど入れ替えになるよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:50:04.29 ID:NQ38gthk.net
前傾姿勢がオールラウンドよりはスポーティ寄りなのにトップチューブが長め、タイヤの間隔広めの車種ってどう?何向けのモデルなのかな?
スポーツ向けならトップチューブが短くてタイヤの間隔が短くて且つ前傾がキツく、ロングライド向けならその逆だと思うんだけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:09:40.68 ID:dTgfrp3b.net
>>316
STIだけでいけるんやねありがとう
STI2万工賃いくらかで3万くらいみとくよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:11:42.97 ID:qGpgZuKx.net
>>315
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L373JCA
こんなん使ったら?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:28:59.40 ID:dTgfrp3b.net
>>319
それも考えたんだがイマイチ好きじゃなかった

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:35:49.57 ID:7TribjPj.net
>>317
乗り慣れた人が旅するのにちょうどいい。

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:41:22.72 ID:TGho6n84.net
ハンドル遠いのはダメだな。肩が開くと疲れるっしょ。だから最近のコンフォート系はサイズの割にヘッドチューブを長くしている。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:59:28.80 ID:qGpgZuKx.net
肩が開くのとハンドル遠近は関係ある?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:07:39.16 ID:TGho6n84.net
肩が開くはおかしいか。横から見て胴体と上腕の角度が大きくなるとってこと。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:08:25.71 ID:KJfY4eV+.net
クランク回したときにケーブルの端がクランクに当たるんだけど
組んだ人間が下手下手だってことですか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:08:29.95 ID:qGpgZuKx.net
脇ね

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:09:03.16 ID:NQ38gthk.net
>>322
ん?どういうこと?

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:11:02.34 ID:Nob79W6F.net
>>325
ワイヤーの先端かな? 手で回してクランクに当たるなら、店に直してもらうといいよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:12:24.57 ID:qGpgZuKx.net
>>325
FDのワイヤーなら当たらないように自分で曲げたら?

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:14:38.65 ID:NQ38gthk.net
クロスの場合は個人的にはトップチューブが長い方が速度出しやすいと思うんだけどロードだと何で逆なの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:44:36.42 ID:6SvtokdF.net
ワイヤーってそんなに邪魔になるの?
Tiagraと105で迷ってるんですが。

総レス数 1004
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200