2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart313

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:31:38.87 ID:lurBYXrL.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレpart311
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404707339/
ロード初心者質問スレpart312
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405506644/

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:42:27.73 ID:vKahWP/3.net
>>513
ほうほう…参考になりました、レスありがとうございます。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:01:13.55 ID:gDVzxwQ8.net
サイクルロードの休憩ポイントのベンチで休んでるとたまに他の人も隣のベンチで休憩したりするじゃないですか
特に会話も無くそのまま立ち去るんですが皆さんはどうしてます?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:13:52.54 ID:AvNhYHis.net
>>508
今日は対向車線のトラックが中央線思っきしはみ出して威嚇してきたお
都会はマジキチトラック多いからマジおすすめしないお…

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:19:29.14 ID:gDVzxwQ8.net
>>508
悲しい事言うなよ タイヤ25cや28cに変えて走ろうぜ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:23:19.85 ID:WOcRxKdg.net
>>518
そうなんですよー
ロードバイクって言ったら細いタイヤだ!って思って23cのタイヤにしてるんですが
知識がなかった自分を殴ってやりたいですよ本当

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:25:49.96 ID:X7zIxRgi.net
>>516
目が合ったらこんちわ。あとは適当に。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:26:04.62 ID:30xdag+w.net
>>508
地元ショップに聞いたり同じ地域の自転車乗りブログ探してお勧めのルート調べるといいよ
その地区の道路行政にもよるけど、自転車が走りやすい道はそんなに多くない
俺は、初めて行くところは必ず事前にグーグルマップのストリートビューで路肩の広さや陸橋の有無等の下調べして
なるべく走りやすいルートだけ走るようにしてる

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:29:43.69 ID:hphDFMwl.net
車とかバイク運転してるなら、速度の速い道路とか交通量の多い道路とかって知ってるっしょ。
それ以外のキレイ目な路地を走れば良いんだよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:32:33.22 ID:gDVzxwQ8.net
田舎なら広い道路まで我慢すれば直線の長い道路ありそうだけどな
でも車多いなら走行無理か 山とかあればいいけどね
後は車に積んで走りやすいところまで移動して走るとかかな

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:45:13.11 ID:VFX7NXPN.net
店でcaad8の44サイズでも若干デカいと言われたんでANCHORのRFA5Wを検討してるんだが

caad8のリーチが361mm
anchorのサイズ415のリーチは362mm

これはANCHORもアーカンてことなん?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:48:55.25 ID:V8wXQd82.net
>>524
ジオメトリーみるときは、リーチじゃなくてホリゾンタル換算のトップチューブ長を最初に見るものじゃないの?
俺はリーチなんて気にしたことなかったな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:51:24.90 ID:gDVzxwQ8.net
TT485でも大きいとかどんだけ小さいねん 150でも届くやろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:01:20.72 ID:CIedgN5U.net
>>525
なんかリーチとスタックのが大事でトップチューブ長だけじゃ駄目という話を聞いたんよ

そのへんの関係も誰か教えてもらえんかと思って

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:09:48.20 ID:jsOJ4u7J.net
>>508
そんな怖いならもうロードで歩道走れよ
ていうかロードなら田舎のほうが走りやすいと思うんだが…
みんなわざわざ田舎まで行って走ってるぞ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:11:54.18 ID:kBineRnp.net
>>527
それこそ自転車屋で見てもらうべきことじゃね?
同じ体格でも前傾どれくらいとるのかによっても違うし

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:15:07.25 ID:OVeq1AKd.net
>>508
都内車道丸一日走ってみなよ。環八とか環七とか外苑東とか
地元に戻ったら平和で眠くなるよ。ビビりちょんぼはそういう荒療治のクセつけた方がいい

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:46:11.23 ID:LOdgpR64.net
ガソリン代どんどん上がってるし自転車文化浸透して欲しい

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:49:53.15 ID:07lWCFeF.net
2008年頃のガソリン代値上げでスポーツ自転車人口増えたけど
その時に乗ってもう自転車をやめた人やその時でも自転車に乗ろうとしなかった人達が
まだ自動車を常用しているだろうから、この先伸びにくそうだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:50:15.20 ID:dX0uS7+d.net
>>531
石油製品が値上がりしてるから、昨年650円で買ったチューブが850円に値上がりしてたわ。
他の用品類も値上がりしてる。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:54:44.80 ID:bw4Wi1Fq.net
10sのティアグラがブレーキかけにくいんだけどおなじひとどうしてる?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:55:37.51 ID:jGSGuGSD.net
>>534
今ブレーキなについてます?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:04:13.51 ID:jsOJ4u7J.net
今10s乗ってますがシマノのパーツがことごとく11sになっててムカつく
10s→11sにするにはスプロケ・RD・Rホイール・チェーン変えればOK?
10年後には12sになっているんでしょうか?2弾飛ばし3弾飛ばし平気でするんでむしろ減らして欲しいんですが

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:05:54.51 ID:f12x2sjK.net
>>536
シフターも換えないと。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:10:43.85 ID:CUjHjJcm.net
>>536
部品が壊れてるなら海外のサイトとか探せば補修部品がまだ売ってるかも。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:16:58.35 ID:kS8y6cTi.net
>>536
ソラ以下に変えたら?ギアの枚数が少ないよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:20:45.55 ID:bw4Wi1Fq.net
>>535
st-4600かな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:23:52.79 ID:sZelziCh.net
ID:jsOJ4u7Jからそこはかとなく漂う超初心者臭

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:24:26.74 ID:9uSm8o+u.net
いやいやいやw
変速が雑するぎる事に突っ込もうやw

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:28:43.93 ID:jGSGuGSD.net
>>540
あぁそっちじゃなくてこっちです。
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/size/size-road-brake01.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:31:10.88 ID:Ry+hVDyM.net
>>536
それまでお前の趣味続いてねーから大丈夫

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:34:09.90 ID:f12x2sjK.net
>>534は手が小さくて上手くレバー握れないとか?
スペーサー噛ましたり取り付け位置を調整しても駄目かな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:35:04.50 ID:jsOJ4u7J.net
>>541
へえベテランにもなると10sではダメで11sじゃないといけない時があるんですね
それだけ道具に頼るなら自転車辞めてモーターサイクルか車に移行したほうがいいのでは?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:36:23.02 ID:jsOJ4u7J.net
>>544
変な妄想してないで聞かれたことに答えようか?ベテランさん

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:38:28.81 ID:MRyyuejV.net
NG
ID:jsOJ4u7J (4/4)

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:41:21.83 ID:sZelziCh.net
誰も10sが悪いとか言ってねーよ・・・

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:45:08.17 ID:PQe4lhmZ.net
8sとか9sとかでも、補修部品くらいあると思うけど。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:49:00.52 ID:uC/NWM1v.net
長期間使用の耐久性とかシフトレバーのストロークの短さから来る
チェンジのめんどくささなんかを考えるとリアは7〜8枚もあれば
足りるっちゃあ足りるけどね

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:49:15.92 ID:LOdgpR64.net
道具に頼り過ぎてる奴が居る感は結構ある
ポテンシャルを引き出せてないニワカがアルテやらデュラを語るのは目も当てられないよなぁ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 03:04:16.08 ID:rtTRV7zB.net
下り基調の平地が続くともう少し思いギア欲しいなーとは思うけどね

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 03:25:58.24 ID:xtAelWf9.net
>>547
煽り体制低過ぎやろお前

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 05:15:50.78 ID:iRgOjQIe.net
>>531
自分の住む所は、場所的に多く見掛ける所ではあるものの、
それでもジモティー的なのがヘルメット被ってクロスなりロードなりMTBなりと、
昔より明らかに増えてる

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 07:07:12.84 ID:a/FPllW/.net
>>492
ブラケットの位置が遠いとブレーキ握り辛いよ。ハンドルをしゃくるかステムを短くすると良い。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 07:38:07.73 ID:P3rIpbOe.net
サドルだけ教本にしたがって高さ、前後の調整設置でいいんだが
ハンドルの高さと距離は可変ステムでびしっと決めてから
角度と長さ確定がいいとおもうけどな
ステム角は73度しか認めん、みたいになるとさらに選択が狭まるが
人間の体は良く出来てるから多少の部分は対応できる

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:11:19.42 ID:LOdgpR64.net
>>555
クロスはすげえ増えたんだよなクロスは

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 10:21:43.90 ID:rtTRV7zB.net
たしかにクロスは増えたよなぁ
これからはハマってロードバイクって流れも多そうだけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:45:47.70 ID:nSEDOjXk.net
scott speedster s55 2013のフロントディレイラーのインナーケーブルがディレイラーに干渉してて、インにしっ放しにしてるとそのうち切れますよって言われた
でもケーブルの通り道としては干渉せざるを得ないんだけど、これしょうがないのかね?
shimano2300とかいう安コンポのせいですか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 12:52:47.72 ID:rYJCpH+6.net
短くすれば?

562 :559:2014/07/30(水) 13:10:42.51 ID:ylKTWfku.net
固定ボルトの先じゃなくて手前がひっかかるんですよね…。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:26:08.23 ID:YR8NWu3J.net
>>559
ママチャリからクロスに乗り換えようとショップに行き
カーボンロードの美しさに負けて衝動買いしたものの

・・・初ドロハン握ったとたんに転倒しました ハズカシス

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:42:17.28 ID:M8bHOtj1.net
>>560
ここ? ケーブルのとめ方逆になってたりしない?
http://i.imgur.com/2HOfDYo.png

どうしても当たるなら シマノのチューブライナー(ケーブルライナー?)かぶせとくとか

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:44:10.68 ID:jsOJ4u7J.net
FDのケーブルがFDに干渉するのがしょうがない構造ってのがよく分からん

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:48:44.84 ID:MRyyuejV.net
>>560
干渉部分の画像うp

567 :559:2014/07/30(水) 13:51:51.41 ID:ylKTWfku.net
>>564
まさにここです!
この画像の用に斜めに伸びてるのではなく、赤い箇所に沿うように真っ直ぐ伸びてるんでインにすると引っかかります
真ん中とアウターだと赤い箇所の上を通って右側にいくので引っかかりはしません

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:56:42.01 ID:f12x2sjK.net
>>567
BB下のケーブルガイドをどうにか出来ない?

569 :559:2014/07/30(水) 14:05:10.58 ID:ylKTWfku.net
イン(干渉する)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221328.jpg
アウト(干渉しない)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221331.jpg

ケーブルガイドはどうにかならないっぽいですね…。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:12:10.01 ID:t07huDzc.net
もう一台ロード買い直してみたら?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:12:45.90 ID:f12x2sjK.net
>>569
FDのガイドとチェーンリングは平行になってる?
平行でないと近付きそうだよね。
FD位置が完璧ならワイヤーガイドからワイヤーが出てる位置がもうちょい左チェーンステイ寄りに移動すればいいんだよね?
それをどうにか出来ればいいんだけど・・・
裏返してダウンチューブ〜BBシェル〜FDに至るワイヤーを撮れる?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:14:41.44 ID:MRyyuejV.net
>>569
ケーブル長すぎワロタ
ペダリング時に先端が右足に当たらない?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:26:21.38 ID:mjhEs1kR.net
>>569
目の錯覚かもしれないけど、アウターにしている写真見ると
FDガイドの後ろ側がだいぶん外側に出ているような

574 :559:2014/07/30(水) 14:38:03.25 ID:ylKTWfku.net
何度もすみません、みなさんありがとうございます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221375.jpg
みなさんにご指摘いただいている通り、ディレイラーガイドがより過ぎているっぽいですね…。
左のボルト穴を使えば改善しそうな気がしますが、そういうことでしょうか?
ただ、これずらすということはケーブル一回外さなきゃですよね。張り具合の調整頑張らないと。

575 :559:2014/07/30(水) 14:39:12.90 ID:ylKTWfku.net
ディレイラーガイドではなくてケーブルガイドですね…。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:49:42.16 ID:f12x2sjK.net
>>574
まずはケーブル外さずガイドをずらし、調整狂ったならワイヤーアジャスターで調整試み上手く行けばラッキー、
駄目ならワイヤー外して張り直しでもいいかもよ。
ガイドずらす時にワイヤーが張ってて邪魔なら、
クランク回しながらアウターロー選択してからクランク回さずシフターだけインナートップにすればワイヤー弛むから、
その状態で作業出来るんじゃないかな?作業終わったらそーっとクランク回して復帰、と。

577 :559:2014/07/30(水) 16:49:05.37 ID:ylKTWfku.net
>>576
ありがとうございます!やってみます!!

他の皆さんも親切にありがとうございました。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:15:13.71 ID:cr193cWD.net
(悪質サイトの可能性あり)
http://www.zibike44.net/

ミヤタのロード調べてたら偽サイトとかって出てきて試しに見て値段設定にビビったんだけど、これ完全詐欺サイト(商品届かない)?それとも偽物中華アイテム販売ってこと?

情報が少ない…

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:20:35.61 ID:4fv7n9e2.net
買えばわかるからとりあえず購入してみたら

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:22:47.55 ID:dkkk1UyM.net
問い合わせメアドがyahoo.co.jpというのも凄いな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:29:24.54 ID:1g84iQjP.net
>>578
ミヤタ自転車のトップに注意書きが出てた

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:37:47.50 ID:86W0BYFP.net
長距離乗るとき用にリュックを買おうと思うのですがオススメありますか
ロードバイクでオールシーズン使えて1万円で買える程度の探してます

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:42:22.36 ID:WGoZ3Xff.net
>>582
ドイターのバイクワン20がおすすめ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:46:17.37 ID:Tj4+ZH9K.net
>>583
理由は?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:46:23.90 ID:rYJCpH+6.net
>>582
長距離ってどのくらい?
300km程度ならサドルバックのがいいよ
リュックと上半身の疲れが格段に違う

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:56:38.23 ID:86W0BYFP.net
>>583
ありがとうございます、なかなか良さそうですね
>>585
とりあえず車で淡路島に行って一泊2日で一周を考えてます

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:59:39.89 ID:f12x2sjK.net
>>586
可能ならキャリア付けてそこに荷物載せたほうがいいよ。
背負うと余計に疲れるよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:04:33.51 ID:WGoZ3Xff.net
>>584
理由聞く前に質問に答えてあげなよ。
あと君は頼み方がなってないね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:17:46.97 ID:pu8O/SX2.net
>>588
で、理由は?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:22:16.39 ID:WGoZ3Xff.net
>>589
ちゃんとした頼み方したら教えてやるよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:23:31.49 ID:t3/OITX4.net
荒らしに構うなよ(´・ω・`)

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:30:04.47 ID:T6P2Td6m.net
小さいサドルバッグでオススメないかなあ

入れるのは、予備チューブ、パンク修理キット、360ミリリットル魔法瓶、タオルくらいなんだけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:36:20.11 ID:dyrwP18I.net
>360ミリリットル魔法瓶

でかいサドルバッグの間違い?25cm以上高さあるんじゃねーの

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:40:59.68 ID:T6P2Td6m.net
>>593
高さ17センチ?直径6センチ
です。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:44:17.09 ID:l5J51Ep8.net
>>536
105.9sのおいらに謝れ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:46:56.16 ID:sZelziCh.net
・・・・・・普通にボトルケージに入れたらあかんの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:13:28.04 ID:IxO2aUVr.net
ボトルケージ2つ付けて
片方に魔法瓶
もう一方はツールボトルにチューブなどを入れ
サドルバッグには補給食など
それでも足りない場合はチューブバッグ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:15:35.36 ID:Kna3zs4S.net
初ロード、初ビンディングなんですが3Eのドカタ足はSIDIメガでOKですか?
ペダルはシマノで考えてます。
よろしくお願いします。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:29:53.90 ID:2Ha+pRgv.net
>>598
可能であれば店舗で試着してからが良いぞ
もし通販なら最悪オクに出品する覚悟で

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:31:15.42 ID:jfWaQ+qQ.net
背負った方が疲れるのは分かるんだけどデカいサドルバッグの見た目とバイクフィーリングが変わるのが嫌で結局バックパック背負っちゃうんだよな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:31:16.77 ID:VfDr+2RM.net
コンポがティアグラで、アルマイト塗装されているのですが、下記のような容器で洗浄できるようなディグリーザーってありすか?何を使ったらいいか全然わかりません・・・

http://item.rakuten.co.jp/naturum/844402/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share_ma

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:35:17.13 ID:7mwuv921.net
ヘルメットとシューズは値段に関わらず試着して買うべし!

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:43:35.80 ID:kS8y6cTi.net
>>601
俺は大工道具屋の安売りブレーキクリーナーを使ってる

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:56:31.76 ID:MRyyuejV.net
>>578
・支払い方法が銀行振り込みしかない
・会社概要、連絡先がおかしい
この2点みてどっちかなら量産型中華詐欺サイト

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:58:34.84 ID:Kna3zs4S.net
試着して店頭で買う予定ですけど、情報として幅広はSIDIかなと思ったまでです
紛らわしい質問で申し訳ない

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:06:12.54 ID:bw4Wi1Fq.net
>>543
ティアグラですよ
>>545
105とちょっとstiレバーの形ちがくない?
だから握りにくいんだと思う

握力使うからすごい疲れる

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:20:51.94 ID:tNZi8Si3.net
>>605
SIDIのメガなら、今まで幅で合わせて買ってたのが
前後の長さで合わせられるぞ
幅広足の持ち主にはちょっと感動

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:39:17.57 ID:pq1R2v6F.net
速度求めて重めのギアを踏み続けた次の日の太もものだるさって筋肉疲労でいいんですかね?
これを続ければ筋肉つきますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:45:55.49 ID:7mwuv921.net
>>605
シマノのワイド幅のもいいよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:26:00.00 ID:lihesVYw.net
>>602
すまん両方ガイツーで買ったわ
てか初めてのロードも2台目のカーボンロードも通販で買った
30万のホイールもヤフオクで買ったw
だいたいひとりで出来るけど
どうしても出来ないケーブル通しとかだけスポーツデポでやってもらってるw

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:34:07.27 ID:kS8y6cTi.net
>>608
うん
うん

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:35:03.14 ID:rYJCpH+6.net
ツールみたいに乗りながらヘルメットに水をかけるとスチロールって痛んじゃいますか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:36:09.44 ID:rYJCpH+6.net
ID被りましたが、前の方で質問に答えてくださってる方とは別人です

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:39:32.63 ID:CUjHjJcm.net
>>606
実際もってないから分からないけどよくティアグラから下のグレードはブレーキ効かないとかよく聞く。105に変えてみたら変わるかも。それか旧105のシフター。自分も少し握りにくいから変えようかなと思ってる。多分そのままだとどうにもできないかも。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:44:04.02 ID:CUjHjJcm.net
>>614
ブレーキ効かないって言ってるのはブレーキ本体のほうね。シフター変えるのとどっちが良いか分からないからシフターより安い105ブレーキを自分は今度変える。

総レス数 1004
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200