2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万以下】激安折り畳み&小径車30台目【20吋迄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:09:49.10 ID:oodGxpV7.net
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格2万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。

前スレ

【2万以下】激安折り畳み&小径車29台目【20吋迄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381241930/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:17:37.08 ID:8pBu+Gua.net
この価格帯で買えるのは近場の足代わり用です
速いのがいいとかカッコイイのがいいとか贅沢はできません
改造する前提でももう少し高いやつを買ったほうがいいです

終了

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 03:13:47.02 ID:XwsEqUY3.net
通販の8000円台の20インチ6速折り畳み
方向性タイヤが逆向きに付いてたり正直超糞だったのだが
ロングシートポスト付けたら結構良くなった
http://www.amazon.co.jp/dp/B006T8U1TC/
後はグリップシフトが20ノッチ位あるメーカー不明の糞シフターなので
600円位のシマノのシフターに交換予定

結局、安物買いの銭失いだorz

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:45:01.15 ID:TW+9NbTd.net
>>1 >>1  >>1>>1 >>1>>1>>1>>1
 >>1 >>1   >>1      >>1
  >>1 >>1  >>1    >>1
 >>1 >>1   >>1 >>1       >>1
>>1 >>1    >>1  >>1>>1>>1>>1>>1

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:20:15.61 ID:30BZ6Yrr.net
アウトドアの時期になってホムセンとかでも折り畳み結構売ってるけど
聞いたことないメーカーや自動車ブランドのロゴ入りのばっかだったわ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:05:36.85 ID:2CvzPNq5.net
ホムセンでも自転車修理とかできるおっちゃんの居る店ならいいけど、
そうでなかったらどんな店員が組み立てやら調整やってんのか分からんからなー。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 03:07:49.43 ID:5Lt8j++K.net
ホムセンのお世話にはなかったことないけどドンキホーテはひどかった
もちろん自転車は値段なりでそれはいいんだけど前後ホイールの玉押しはゴリっていて空転させるとひっかかるようにして止まる調整だったし
BBの玉押しはペダルをゆするとカコンカコン音がなるほどガタガタの調整だった

まぁおかげで自転車のことわかったし工具もそろいまくって自転車が趣味になったけどw

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:19:06.40 ID:Wky2HOh9.net
http://i.imgur.com/QlcLtL2.jpg
http://i.imgur.com/BSblIPu.jpg

この時期、小径をキコキコゆったり漕いでても汗だくですわ。
前スレでは前48tにしたのでこのスレじゃブレーキレバーとキャリパ交換したい。
あ、でもその前にボトルケージつけなきゃ夏場死にそう。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:08:06.02 ID:vnjrJVxd.net
リュックがやばいリュックが
肩ベルトまで汗でびっしょり
なにかしら荷台なりカゴなり考えなきゃいけんな

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:59:32.33 ID:WjWAD82Q.net
>>9
黒いベルトが塩で白くなってたよ…

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:34:15.41 ID:vX9wW8gv.net
>>8
何か前回よりはじめてレンズの効果が発揮されてない!?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:33:48.43 ID:3eBk5J+7.net
毎度写真がカタログ的で俺は好きよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:24:57.01 ID:w6WalX1c.net
BB変えたらクランクの剛性の無さが顕著になった。ふにゃふにゃする。
オススメ教エロ。やっぱDRIVELINE?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:56:53.45 ID:E7BFuutm.net
>>13
スレ的にこれ辺りは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B3NKD7I/

15 :13:2014/08/05(火) 21:01:24.24 ID:cFg9GWVm.net
>>14
今付いてるのが52Tだから、56Tで探してるんだよね。
以前はドッペルにもあったみたいだけど。
ひとつ変えると別の悪い所が目立ってくる。悪循環だ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:51:40.45 ID:E7BFuutm.net
>>15
あるけどスレ的に高いな
http://www.doppelganger.jp/option/dc5_6_7/

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:52:31.72 ID:E7BFuutm.net
違ったorz

18 :13:2014/08/05(火) 22:08:04.39 ID:cFg9GWVm.net
>>16
ありがとう。
52T以上に拘らなければ、レトロスペックとか安いのあるんだけどね。
俺も散々探してDRIVELINEしかないかなぁと思ってる。
希望は一万以内で地味なやつ。
ちな自転車はYeahブレイブです。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:28:57.12 ID:ehsfk9Aw.net
2万円以下のにはもはや定番のあのシマノの外装6段についてるリアディレイラーなんですけど
7段スプロケに交換したらディレイラーの振れ幅が足りなくて使えませんでした
そこでディレイラーをRD-M310-L ALTUSに交換しようと思ったんですけどディレイラーハンガーが売ってません。
シマノ製のやつはもう流通在庫のみっぽくて通販では厳しい感じだし、妙に値段の高いやつは使えるかどうかわからないし・・・

どうやって解決すればいいでしょうやっぱり実店舗をかたっぱしからあたってみるかんじでしょうか

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:56:28.42 ID:XAzbxg5S.net
ターニーじゃあかんのか

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:05:42.24 ID:XA7b9Jgq.net
>>19
情報が少なくてなんとも言えんよ
ディレイラーやスプロケの型番があれば
シマノのサイトに説明書や互換表があるので調べれるかも

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:30:53.35 ID:ENKPO0iR.net
シフターを7速用に換えて無いとかってオチ?

23 : 【東北電 68.6 %】 :2014/08/06(水) 08:21:05.81 ID:R7wMRYq5.net
7速ならハンガー一体型の逆爪用買えばいいでしょ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:07:00.01 ID:qc/n/Yjr.net
逆爪系撤廃って流れじゃね?
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/5rd_ft30_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/road/a050/rd_a050_page.htm

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:07:08.29 ID:ehsfk9Aw.net
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201403/29/23/b0315823_15533666.jpg
ネットで拾った画像で申し訳ないのですが

>>22
7速用に交換しました
↑の画像のディレイラーがギア7枚分の可動域が無いって感じです

>>23-24
逆爪の意味もよくわからないくらいなのですが
それが購入できれば一発解決になりそうです!が、今通販で買える製品ってあるのでしょうか
メカ物なので中古は嫌なのでオクはちょっと・・・オクでも見つけられなかったのですが。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:35:55.52 ID:ehsfk9Aw.net
と、思いましたが「シマノ 逆爪」で検索したらオークションで新品売ってました。
これで解決しそうです
どうもありがとうございました

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:05:18.99 ID:qc/n/Yjr.net
>>26
いいって事よ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:14:42.92 ID:qc/n/Yjr.net
>>25
>ネットで拾った画像
そのディレイラーはHLネジ調整すれば新しい逆爪買う事無く
7速まで対応する筈だが…

http://i.imgur.com/BSblIPu.jpg
これ見た限りではTY22に見えるんだがどうよ?
http://www.slanecycles.com/ja/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-rd-ty22-%E9%95%B7%E3%81%84%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-7-%E9%80%9F%E5%BA%A6-p-23936.html

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:35:13.75 ID:Z9GbKJLm.net
あ、俺の写真だ
なんかよくわかんないけど確認してきた方がいいの?

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:10:55.32 ID:WZqniSP9.net
>あ、俺の写真だ
「ネットで拾った画像が正しいなら逆爪買わなくていいんだよっ」
て意味にしか見えないんだが、
アンカーも碌に付けられないゆとりに親切にし過ぎるのもどうかと思う吉宗であった。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 02:06:33.72 ID:NxQM6yU8.net
ありがとう吉宗

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 03:24:42.64 ID:SFlmcxsd.net
ディレイラーの人と写真の人は別人じゃねぇの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:00:42.86 ID:dELuJqD6.net
defiの折りたたみ自転車についての質問はここでよいですか?
インチが16・20・24とありますが身長173体重65で20インチは窮屈ですかね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:08:47.15 ID:gYSF4O1l.net
Wサス折り畳みにしてはサドル高めっぽいのでそんなに窮屈ではないと思うけど
実際のところ本人の体格次第なのでなんとも言えない。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:51:53.61 ID:dELuJqD6.net
販売店に身長伝えて問い合わせたら24インチがいいと言われたけど、サドルとハンドルの距離はほぼ同じなので軽くてコンパクトな20にしようかと思います。
ありがとうございました。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:00:38.27 ID:uxhwcPNa.net
>>15>>18
漢(おとこ)は黙って60T!!!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p421040461
リアにメガレンジ付けりゃ問題無し!
ダホンもどきは折畳レバー干渉するからお勧めしないが。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:05:19.10 ID:qIFJ0W47.net
>>31
いいって事よ

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:25:57.14 ID:qIbLLMRi.net
>>35
もしどうしても窮屈だったりしたらサドルとシートポスト換えてサドルを後ろ寄りにするとか
ハンドルポジションチェンジャー付けてハンドルを前に出すとか多少は調節できるよ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:04:35.48 ID:+ZeHEq6m.net
てるてるオリジナルのredfaceって買った人いる?
16000円ぐらいだから結構重いのかな

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:02:36.45 ID:X3SJyCJ0.net
車載に16インチでノーパンクのとか欲しいわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:03:45.03 ID:1jaAOpdk.net
サイクルパークのコユール(カインズの9.9kg)にタンナスを履かせるとか?
ただ、タンナスは転がりが重くてグリップしないそうだけど。
パナレーサーのフットポンプを常備した方がいいかもね。車にも使えるし

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:24:50.82 ID:Vts0cOrW.net
カインズの軽いな、構造に無駄がないのもいい
ハンドルもたたまない勇気

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:28:53.66 ID:QToidsXb.net
結局56Tぐらいがいいんだよな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:29:55.34 ID:QToidsXb.net
そもそも、チェーンガードなしは実用に耐えないし。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:09:22.77 ID:ug82kgHi.net
http://image.rakuten.co.jp/21technology/cabinet/shohin01/goods/03999154/img66278172.jpg
楽天で1万のこれ
ダホンのパクリっぽいけど不安になるくらい安いな
でも車載ならってチョット考えるわ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 14:21:29.73 ID:xV/giKMJ.net
鉄の塊
アルミはリムくらいか
ホール数が24なのはいいな

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:26:21.92 ID:7DuBnHCl.net
散々出てると思うけどずばり!WACHSEN ba-100 angriffとDOPPELGANGER202だったらどっちがオススメですか?
ネットの画像で見る限りWACHSENのがマッドブラックでかっこいい
耐久性とか乗り心地とかどちらが上とかありますか?
また、DOPPELGANGER202のがタイヤが細いようですがそこらへんはどうですかね?
DOPPELGANGER202の7段ギヤとか泥除けとかはあとでカスタムでどうにでもなるのでそこらへんの差は気にしないとして

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:15:32.30 ID:9ZfA464f.net
>>47
スレ的にどっちも無いな

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:29:14.01 ID:7DuBnHCl.net
>>48
え?そうなの?なんで?
もっと安いのってことなのかな?
確かにDOPPELGANGER202は2万ちょっと超えちゃってるけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 04:56:09.85 ID:KSBvtBI5.net
まぁ3万円以下ってスレがあるかどうか知らんけど
あるならそっち行けばいいし、無いなら2万円台ここでもいいんじゃねw

それからその2種を買ったことないから絶対的なことは言えないけど
タイヤの細さが違うんならそれが乗り味の違いだからタイヤサイズとデザインの好みで選べばいいんじゃないかな
あとハンドルの高さが変更できるのはドッペルのほうみたいだね。
これはもし遊び心でなんちゃってアヘッドカスタムとかしたくなったときに改造のパーツ選びの選択肢が多少広いかも。
ヴァクセンはぶったぎるしか無いし。

その他はヴァクセルギャンガーって言うくらいだからディレイラからクランクからブレーキからほぼ同等、っていうか同じ物とかちょっとしたヴァリエーション違いのを使ってるんじゃないかな
なので差はないと思われますね。
耐久性はわからんけどドッペルのがツインチューブなんちゃらーとかってやっぱ多少は1本物より低いんじゃないんかね

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:27:50.10 ID:k3Ft67sh.net
タイヤ細いとペダルも軽くなるよな。鉄板敷いた路面とか雨とかのグリップ感は心配だけど。
ミニベロは元々ペダル軽いのもメリットから徹底的に軽さ追求したチャリも1台欲しいと思ったりするわ。

どうでもいいけど電動ママチャリのババァに上り坂で勝てると嬉しいよなw

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 09:36:54.51 ID:KK6sdNbK.net
>>47
7段ギアや泥除けがどうとでもなるんだったらタイヤなんか尚更どうとでもなるけど
段差の多い道を走るんだったら少しでもタイヤ太い方が安心だよ。
小径な分普通の自転車より太目のタイヤにした方が良い。
ドッペルもヴァクセンも大きな違いは無いんで上の人が言ってるようなハンドル回りで選ぶか、
後は見た目で気に入ったの選べば十分。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:53:11.59 ID:OS1MMNoD.net
>>47
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:20:56.11 ID:LGAhZMS9.net
2ヶ月前に衝動買いで買った折り畳み。
いろいろ弄ってるうちに嵌ってしまった。

これまでに交換したパーツ
・Fブレーキキャリパー&シュー
・ブレーキレバー
・ハンドルバー&グリップ
・ベル
・シフター
・クランク&チェンリング
・チェーン
・ペダル
・ライト×2
・ボスフリー
・リアディレイラー

されどここへ来て、だんだん素材の悪さを実感している次第。。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 04:25:12.59 ID:KMzKOsfs.net
わかるわかる
でもそれでいいんじゃね
入門用って手間はかかって最終的にはダメだなこれって思うこと多いもんだけど
その代りに楽しさが理解できたり知識経験が増えたり工具が揃ったりするしね

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:07:33.57 ID:Qaxc/uG2.net
>>54
俺も同じこと書き込もうと思ってたとこだw
最初だからとダホンOEM買ったけど、改造費合わせたら
ダホンのボードウォーク買えたじゃん?ってことになってる。
でも同じ改造してたと思うから、これはこれでよしとする。
それよりも、自転車に乗ることが目的だったはずなのに
改造が目的になってることの方が問題だ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:48:11.01 ID:0YDsY0id.net
最初に車輪を交換するに限る。付属車輪のリム、スポーク、ハブ、ボスフリー形式の全てがゴミ。
普通のパーツで普通に組んだ車輪は快適で振れにくいし高圧タイヤも安心して使える。
車道走るぶんにはフレームより長持ちする可能性もある。
乗り継いだときにも使えるので無駄な投資じゃない。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:13:26.96 ID:KMzKOsfs.net
2万円スレの対象になるような自転車だとガチ修理ってことでなければホイールの交換は難しいな
車体に見合った価格のホイールもそんな売ってないし
高いのでもいいかぁと思うと8速以上対応とかなっててスプロケ、ディレイラ、シフトなどもろもろ出費が増えて自転車買い換えた方が良いんじゃねって感じに。
ポン付けでつくようなホイールだと新品だからキレイになったーとか、良くて微グレードアップどまりw

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:38:15.82 ID:LGAhZMS9.net
>>57
いろいろ見てはいるんだけど、20インチは
種類が少ないですよね。
OLD Fは95mm、Rが132mmくらい。
何かオススメありますか?

ちなみに現状Fはハブダイナモです。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:58:16.85 ID:LGAhZMS9.net
>>58
最初は自分も同じようなこと思ってたな。
元々がホムセンで13800円で買ったチャリなので
そんなに金掛けてどーする、と。
ただ、最初からおかしい所はおかしいので
そういう不満点を少しずつ直していったら
>>54のような感じになった。
ちなみに交換したパーツはどれもだいたい数百円〜2000円以下だ。
2回目に買ったライトだけがチト例外で、金10,006円也(爆)

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:50:39.88 ID:0YDsY0id.net
>>59
F95mmなんてゴミ買ったのか…
DA-16と2.0プレーン、前後デオーレのハブで100と135で組んでフレームは窓から捨てろ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:12:05.94 ID:VPJs3cgv.net
>>61
テグミはハードルが高いので
出来ればカングミでお願いします。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:57:41.20 ID:SorL2aV3.net
>>62
お菓子屋に売ってるゼリーみたいなアレで勘弁してくれ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 03:32:37.03 ID:U9a4aTV3.net
>>63
グミキャンデーでつね。
了解しますた。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 05:27:07.44 ID:ohJLEYs7.net
>>62
手組は思ったほど高くないぞ。
リムハブ持込なら6000円くらいでやってもらえるとこいっぱいある。
http://www.araya-kk.co.jp/rim/product.htm
こいつなら↑実売2000円くらいだし
ゴミF95mmの完組みなんざ探してる時間の方がもったいない。
つかみつけたらUPしてみろよ。ほめてやる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:45:32.70 ID:IaiyI9N/.net
>>62
A-Classとかいくらでもあるだろ。
それ以外にもオクでいろいろあるし。
前は100mmを押し込んどけ。後ろは130mmで行けるだろ。

まぁ車体本体価格以下では無いだろうけどなw

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:39:15.24 ID:sml7ZI01.net
Ingressやったりするのに、半日くらい町中を乗りまわし
たいのですが、楽天で売ってる
 マイパラス SC-07 SMART 6段変速付き サスペンション
ってのでは不十分でしょうか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:19:40.83 ID:CxZnZcyU.net
原付の方がよくね

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:19:42.24 ID:cM4dklMD.net
>>67
どこをどれだけの距離走るのか分からんから不十分かどうかは知らんが
激安折り畳みはどれ買ってもそんなに変わらないからそれでいいんじゃない?
ちょこまかと短距離移動するならタイヤ小さくても構わないけど
1回の移動が5km以上とかならクロスバイクとかタイヤ大きいほうが楽だよ。

70 :67:2014/09/07(日) 13:41:03.39 ID:sml7ZI01.net
>>66
ありがとうございました。購入する方向で考えてみます。

>>65
原付きは持っているのですが、住宅街もちょこちょこ移動したりするので、
うるさくて迷惑だと思ったので自転車購入を考えました。

71 :67:2014/09/07(日) 13:41:56.33 ID:sml7ZI01.net
↑ すみません、アンカー間違えました

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:01:01.33 ID:GjzPObS+.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71P1mEf-BUL._SX450_.jpg
ママチャリのほうがマシだろ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:46:49.92 ID:IHr6prwK.net
サスペンションはいらない
むしろ邪魔

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:18:36.20 ID:6rhocfoa.net
ステム クランク シートポスト安チャリでもここらが鉄だと萎えるな

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:09:09.21 ID:CxZnZcyU.net
ストップ&ゴーの繰り返しなら小径は正解だけどこのクラスは多少調整できないとなあ

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:18:29.06 ID:i0vOV7Nh.net
A-301でいいじゃん

77 :67:2014/09/07(日) 22:17:48.86 ID:sml7ZI01.net
アドバイスありがとうございます。
心配になってきて再考中です。そもそも最初は、10万円位の予算で
折りたたみ型を考えていたのですが、いくつかの店に行っても
ぞんざいな扱いだったので、じゃあいっそのこと安いのでいいや、
なんて思って選んでいました。

 予算5万円位、折りたたみ型、ギア6段位あり
 どろ除け・ライト・かご付き
 使用目的は3つ隣町までの散策
と範囲を拡げると、お勧めってありますか? 教えて君ですみません

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:13:44.28 ID:s23C2e8f.net
>>77
つ 折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:29:46.84 ID:IktRIuAn.net
泥除け、ライト、カゴ付きの折り畳み自転車って大体安物自転車にしかないような気がする、3つ隣町までポタリングするのは苦行でしかないと思うよ、その条件を外せばダホンのボードウォークだったら快適にポタリングできると思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:42:40.65 ID:sfYyQjML.net
ブリやパナでいい気がする

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:12:55.34 ID:qdif/W5U.net
工具揃えてDIYする気もないし安く上げたいってんならあさひとかデポとかの店頭で買うしかねんじゃね
ホームセンターでも買えるだろうけどそれだと通販と大差ないような

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:16:25.96 ID:bFsjWCx7.net
>>77
その使用目的なら折畳みである必要無いんじゃないの?

折り畳みじゃなくても良いなら↓これにオプションのカゴ付けて乗ると良いよ
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/mini.html?c=5

空気入れる口金が英式だからママチャリと同じだし
サークル錠付いてるからこれまたママチャリと同じくらいロックが簡単
ハブダイナモとランプと泥除けが最初から付いてる
ブリヂストンだから全国どこでも買えるし修理もできる

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 06:32:37.88 ID:eDPH8siS.net
折りたたむならブロンプトンのコピー商品しか良い物がないと思う。
ただし籠とか付けたら折りたためないね。何がしたいのか意味がわからない。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:58:38.15 ID:z/ltRTRy.net
>>77
カゴはオプションかつライト、鍵はべつに買う必要があるけど

dahonのルートあたりがちょうどいいとおもう

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:21:05.25 ID:+YNrzrbV.net
ボードウォーク買うなら、YEAHブレイブにするわ。
パーツグレードほぼ一緒だし。差額で改造できる。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 09:52:00.14 ID:DJb575H4.net
>>77
他の人もさんざん書いてるけど、どうにも折り畳みである必要性があるようには見えないね。
タイヤ小さいとまとまった距離走るのは疲れるんで、3つ隣町なんて広範囲うろつくんなら小径はオススメできないな。
小径で走るのが目的なら好きなの乗ればいいけど、他に目的があるんだったらやっぱりクロスとかにしといた方が無難かと。
もしも駐輪場所の制約でどうしても折り畳みでないと・・・てな事情なら、
自分だったらスペースの許す範囲で24インチ以上の折り畳みにするかな。スレ違いになるけど。
マイパラスとかの激安折り畳みなんてせいぜい近所の買い物用だよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:49:19.01 ID:p6nRVO3E.net
安い小径車で前後ディスクブレーキのモデルはありますか?
雨の日だけ使いたいのであまりクオリティは問いません

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:28:58.41 ID:mxIXEYRf.net
無いよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:31:05.54 ID:UFK7en3o.net
旧型のバッグアンドバイクはディスクブレーキだったけど、まず見つからないだろうな

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:35:50.20 ID:+jqwl/WH.net
defiくらいか前後ディスクブレーキだと

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 07:45:36.21 ID:iTVokp6D.net
後はドッペルが前だけディスク付けてるのがあるくらいかな?
前だけでもディスクの恩恵はあるだろうけど、どうせなら前後ディスクの方が良いよね。
でも安くなくても小径で前後ディスクなんてあんまり無いんじゃ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 08:21:10.33 ID:QMKxDMmX.net
ストライダが前後ディスク
安くはないけどべらぼうに高い訳でも無い
16インチ18インチだから小径かってのも微妙?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:17:44.24 ID:ZTSZc0Ah.net
そのクラスに行っちゃって良いなら
普通にLGS-MV 2 PROがある

ディスクじゃなくても2万円以下クラス買うのに
雨の時しか使わないとなると
錆びさせるために買うようなもんだな・・・

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:03:09.75 ID:rP349W8M.net
非折りたたみの小径車の存在意義ってなんなの

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:26:05.80 ID:Mt3RqbUJ.net
ファション

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:39:37.78 ID:Ioet8bZaJ
趣味

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:25:04.32 ID:NwHdBypl.net
収納スペースが狭いとか車のトランクに入れたいとかじゃないの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:38:35.97 ID:iTVokp6D.net
折り畳めない小径のメリットが理解できないんなら無理に理解しなくても良いんじゃない?
欲しくない、必要としないのであればそういうものもあるって事でスルーすれば?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:55:38.89 ID:f4gRkjkB.net
意味なんか無いよ
カッコ悪いから俺は死んでも買わない

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:42:02.21 ID:RitOrpVO.net
自分にあった道具を選べばそれでいいじゃない

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:09:40.14 ID:xFRHtcbZ.net
折りたためない小径を買うつもりもないけどあえて言うなら
トップチューブの長いやつより、ハンドルポストが長いやつのほうが好み!
どうでもいいね

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:14:40.92 ID:p7+PS1N0.net
2万若干超えてもいいから、このクラスで軽いのって何がある?

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:22:10.13 ID:AYrO8RPk.net
>>102
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:46:10.17 ID:YypoHGkn.net
>>97
それなら畳めないのはデメリットなんじゃ

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:58:19.10 ID:X5fD0lHz.net
シングルでいいならなんかあった気がする

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:21:05.08 ID:6s5DOh8b.net
ルノーの16インチ10kg台で軽かったけどFIATになって重くなった
フレームも改悪してるし

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 03:34:54.80 ID:rJHRU4Mc.net
>>94
kawaii

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:22:48.51 ID:Zht25xOT.net
2万以下の折り畳み自転車買ってみんな満足してる?

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:45:53.45 ID:w7DMVjhd.net
10万のを買おうが
20万のを買おうが
結局、満足なんてしないわけだがw

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:10:29.38 ID:S4YTKDqt.net
wachsenのBA-101を買って某サイトのように少し改造したけど
いろいろ不満が出てきて一年後DAHON visc P20を買った
DAHONの方が乗ってて安心感がある

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:21:52.65 ID:J8yrk9g7.net
>>109
金額関係なく改造するからなw

安いか高いかではなく、どんだけ楽しんでるか?だろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:32:45.68 ID:MjgDilp0.net
どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:04:17.85 ID:hei8k/83.net
工程計画だけで心踊るからな

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:37:55.20 ID:c+ogh1qv.net
満足したらそこで試合終了ですよ・・・?

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:48:56.72 ID:PUCPrhLX.net
賃貸や駅の自転車置き場に置いとける自転車レベルで満足だよ
乗りたいときにすぐ乗れてメンテの時は部屋のベランダで
高いのも買えるけど傷破損盗難の可能性のある環境で使うから
安チャリで十分
マジ乗り用は別にあるしな

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:52:08.09 ID:MjgDilp0.net
A-301最強

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 03:59:41.13 ID:VM+zqN1U.net
http://www.cheapbicyclejp.com/
詐欺?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:21:33.86 ID:xYSoAMVt.net
>>117
住所、電話番号無し、メールはフリーメール。
安心安定の詐欺サイトだなw

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:51:59.73 ID:QRAEN+13.net
普段クロスバイクに乗っているんだけど車で小旅行に出かけて車停めて周辺散策というのを
やりたい。クロスバイクだとワゴン後部シートへの車への積み下ろしの過程でブレーキが狂ったりするから
折りたたみを探してるんだけどこういう用途には向いてる?

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:57:35.22 ID:c/Uo9vPo.net
モトコンポ買え

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:46:54.90 ID:QRAEN+13.net
ナンバでドットF DXってのが9800円で売ってるんだけどどうだろ?変速なし

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:44:52.69 ID:p4vPCYVi.net
>>119
向いてる

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:27:28.48 ID:rheUuvXR.net
>>119
ブレーキが狂わない積載方法を考えるべき。
折りたたみ買ってもクロスと比べて不満が出ると思うよ。

ところで車何?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:13:27.08 ID:1PFsDewI.net
>>121
変速無しで9800円は高過ぎる。せめて変速付いたのにしないと使い物にならないよ。

125 :118:2014/09/18(木) 01:23:33.25 ID:SFkw+jyO.net
ホムセンで見てきた。20インチで16kgとか普段のってるアサヒのクロスバイクより重いってどういうことやねん
16インチなら9kgの19800円があったけど16インチって漕いでも漕いでも進まなそうな・・・

126 :118:2014/09/18(木) 01:26:40.35 ID:SFkw+jyO.net
>>123
車はトヨタのvitsだから小さいんだ 
クロスバイクは後部座席倒して横に倒してのせるとよくブレーキがくるうんだけどくるわないほうほうあるのかな

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 01:50:02.33 ID:QidK6SAQ.net
deoreに交換

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 04:06:12.28 ID:W8gWZCvg.net
>>125
この辺のクラスは重さがどうの、というレベルではない。
ただしギア比(GD値)は重要。ギア比とタイヤ外周から
GD値を計算してみれ。GD値5.00を切るようだったら
ちょっときついかもね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 06:29:26.68 ID:pobaJmCJ.net
>>125
アサヒのクロス乗ってるなら折り畳みもアサヒでどんなのがあるか見てきなよ。
変速付きの折り畳みってだけなら2万もしないけど、軽いのはそんなに安くないからな。
でもホムセンで適当な緩衝材でも買ってクロスのブレーキがあちこちに当たらないように積むのが手っ取り早い気が。
Vブレーキでしょ?そんなに狂うの?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:20:00.82 ID:4Q+kNAJG.net
>>126
ワゴンて書いてたから、もっとデカいの想像してた。
ヴィッツにクロスは厳しいわな。好きなの買えば良いんじゃね。
とりあえずフレームのしっかりしてるやつ買って、
パーツはクロスのお古を与えるとか。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:14:08.12 ID:U3EJUm/C.net
>>125
小さいイコール軽いって勘違いしてる人が多いが、基本的に小径の方が重くなる。
なぜかというと…簡単に言えば比重の大きな「フレーム側」が大きくなってしまうから。

16kgってのは確かに重いけど、生産性を考慮した分厚い鉄パイプを使ってるのはもちろん
折り畳み構造だけで1.5kgは増えてしまうからな。

しかもいまだにこの折り畳み構造がダメダメ。フォークコラムなんて10kmでガタが出てしまうし、
謎の独自規格だらけなのでどうしようもない。非折り畳みなら汎用規格なのでどうにでもなる。

「非折り畳み買って前車輪外して載せたほうがいい」っていうのはネタではなくて真面目な話。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:33:26.53 ID:fYSHeRZv.net
小径アンチさん今日もお疲れ様です

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:03:23.74 ID:U3EJUm/C.net
アンチ?w

134 :118:2014/09/18(木) 10:32:44.16 ID:SFkw+jyO.net
>>129
自転車の構造に関して知識皆無だからね
どこかにあたるとすぐ狂うよ

>>130
ごめん 当初はワゴンに積んでたんだけどvitsにも載ることがその後わかってvitsってかいた
vitsのほうが燃費が倍くらいいいからね

>>131
うん、ホムセンで自転車見てて思ったんだけど車にのせるためならわざわざ折りたたみじゃなくても
アニメキャラのデザインとかされてないできるだけシンプルな子供用買ってもいいかなと思った

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:34:47.51 ID:5bxpkFWd.net
こいでもこいでも進まない地獄を体験するでしょう
素直に大人向け買うが、吉

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:27:14.11 ID:U3EJUm/C.net
>>134
子供用だと全くポジションが出ないよ。一般的な非折り畳みでも子供車のジオメトリを
少し拡大しただけじゃね?っていう自転車もあるがw

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:29:12.48 ID:pobaJmCJ.net
子供用だとクランクも短いしやめといた方が・・・って折り畳みでもたまに152mmとか付いてるんだよな。
適応身長をサドル高さだけで決めて書いたりとかそういういい加減なのは勘弁してほしい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:12:57.01 ID:I2TQ/FYx.net
折り畳み自転車が小さいからって、子供が乗ってるのたまに見かけるな。
腕伸びきってるし、チェーンリングが52Tとか子供の膝大丈夫かいな?

>>134
自転車の構造に関して知識皆無!?Vブレーキの調整くらいはできるでしょ。
激安折り畳みは、そういうのわかってて買うもんだし。
おススメ折り畳みで旬なやつといえば、パナのトレンクル。超軽いし、シングルだけど、
その分調整するところ少なく手間が掛からない。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:24:34.89 ID:Hl65XSk7.net
安物のVブレーキっていくら調整しても握ったら一発で狂ったりするよな

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:40:38.07 ID:I2TQ/FYx.net
ブレーキ調整したところで、ホイールが振れまくってるから意味ないし。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:11:00.14 ID:U3EJUm/C.net
Vブレの件はスルーしてたけど、よく考えなくても「Vブレーキが狂う」ってなんかおかしいような気がするw
構造的にピポッドがスムーズに動いてさえいれば狂わないよな。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:46:56.08 ID:D4+jngFi.net
いくら安くても普通に効くのがVブレーキ出しな

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:47:59.58 ID:i+kM3sQl.net
アルミ鍛造じゃなく鉄をプレスしただけのVブレーキもあるからね
何とも言えない

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:04:01.42 ID:4Q+kNAJG.net
お前らどんだけVブレーキが好きなんだよ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:51:45.62 ID:BfCDtFaX.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00972QGP0

5kmぐらいの通勤に使う予定なのですが、やはり変速機がないと厳しいのでしょうか?
走行経路はほぼ平地です。

カリブーライトも検討しています。
どちらの方がいいでしょうか?
形は前者の方がすきなのですが。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:21:38.43 ID:BMbjCMsy.net
>>145
どちらかってことならカリブーライト。
16インチで変速機無いのは漕いでも漕いでも進まないよ。
それより、メンテができるなら構わないが、
なるべくなら実店舗での購入を勧める。
長く乗りたいならディスカウントショップ等ではなく自転車屋で。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:30:06.39 ID:mWJlrtC4.net
変速が無くても普通に通えそうだけど、ちゃんと使える人ならより快適に走れると思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:41:02.41 ID:Ipsh/snf.net
変速機があったところで一番重いギアがクソ軽いから意味無いでしょ…

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:25:01.90 ID:tJVhSdvI.net
>>148
そう、なのでその辺を解消するところから
改造沼に嵌っていったオレ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:37:31.52 ID:6ya2MaoP.net
>>148
クランクギアが一体型だと、もはやこれしかないのだが。
http://yoshiyuno.cart.fc2.com/?ca=10

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 03:13:29.65 ID:kc6Grh9y.net
>>145
さすがに5kmの道のりを16インチの変速無しで走るのはしんどいと思う。
寸法やら重量やらどんな条件でその2択なのか知らんがカリブーライトの方が良いと思うよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 13:29:31.05 ID:o3w2ZYJ7.net
すげえ久しぶりに来たんだけどDAHON OEMスレってなくなったの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 03:18:25.94 ID:3Kr+7r+W.net
>>150
ここ6Sが置いてないね。
ウチの折り畳み、6速側のスプロケとフレームが
もうすでにギリなんで、6Sのボスフリーしか
使えないんだよね。。

154 :144:2014/09/23(火) 03:22:30.84 ID:5zAs6oo4.net
レス有難うございます。
やっぱり変速機は結構重要なんですね。
ネットで買ってアサヒでも持ち込んで調整してもらおうと思ってるのですが、それでも素人がネットで買うのは無謀でしょうか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 03:28:21.61 ID:3Kr+7r+W.net
それと、20インチだから元々フロントとリアの
スプロケ間が近いからなんだろうけど
6Sでもすでに1速とか6速のときに
チェーンラインにものすごく角度が付きますね。
これギアやディレイラー、チェーンに対して
良くないんだろうなぁ。
これでボスフリーの7Sやら8Sやら入れたら
とんでもないことになりそう(現状物理的に付かないけど)

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 03:31:59.06 ID:3Kr+7r+W.net
>>154
ぶっちゃけ、変速機の有り難さを知らなければ
「こういうものだ」と思って、さほど苦には
ならないのでは?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 04:38:12.60 ID:xMX58PZa.net
6sのボスって今ふつうレギュラーでしょ?
7sは当初ウルトラサイズといわれ126mmエンドのフレームに入るようにギヤの間隔を狭くして全体では6sとあまり違わない幅になった
そのときついでに7sと同じギヤ間隔のウルトラ6sというのがでたけど今もあるのかな
だからレギュラー6sのフレームなら7sは入るように思うけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:06:33.17 ID:3Kr+7r+W.net
>>157
どうだろう。ここら辺の歴史的背景?は判らないけど
現状6Sと7Sでは単純に1歯分の幅違いになっているのではないかと
思います。でないとチェーンに互換性が無くなってしまいます。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:55:39.47 ID:xcpKq2l+.net
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこいつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:14:46.65 ID:3zVh2BI2.net
>>154
あさひで見てもらうつもりだったら別に無謀ってこともないよ。
でもそれだったら最初から自転車屋で調整済みのを買った方が・・・って気もしないでもない。
まあ予算だの条件だのが合えば、の話だけど。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:31:37.28 ID:zgvBjeUu.net
>>154
ネットで買ってケチったつもりだろうけどアサヒでのメンテ代金で差額吹っ飛ぶでしょ
つまり性能品質低いの割高で買っただけってオチになる
…このスレで言う事じゃないんだろうけどチャリ屋に持ち込む奴が買うものじゃない気がする

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:00:28.36 ID:0xmXsI4E.net
>>154
それなら、あさひで買える折りたたみ自転車にしとき。
面倒な調整も店の兄ちゃんがやってくれる。

俺はネットで買ったから整備調整改造全て自分でやってる。正直面倒臭い。
でも、楽しい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:14:15.91 ID:cOfmg+nR.net
やる気を金があればなんでもできる
やる気だけじゃだめだぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:30:06.69 ID:HxurviGj.net
5年くらい前の記事見ると怪我や故障の話がよく出てるけど
最近の折り畳み自転車はどんな感じなの?
安全になった?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:31:13.84 ID:zeEAhXfr.net
>>137
昔買ったドッペルの16inが152mmだったわ。
ギア比的にはホイルサイズとギア比でそこそこ軽いはずなのに坂のぼらなすぎて泣いた。
普段の脚に使うにも走らなさすぎて放置して半ば忘却。
最近ふと思い出して、余ったロード用の170mmクランクに換えたら坂楽すぎて笑った。
前輪とつま先が干渉するわけで無し、グランドクリアランスに余裕が無いわけで無し、
なんで152mmなんか付けるのか未だに解らん。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 17:49:14.80 ID:zgvBjeUu.net
>>164
客が価格一辺倒なんだからそんなの重要視するわけねー
しかも2万円以下で

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:09:11.90 ID:HxurviGj.net
カインズでこういうの売ってるけど、どうなんだろ
車に積める小径車なら折り畳みでなくてもいいんだけど
http://www.cainz.co.jp/cycle-park/spec/02.html

オーソドックスな形だけど割とカッコイイし安い
近所のホムセンで買えるからこれにしようかと

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:25:52.65 ID:a3lOJMCL.net
ドンキのソニックライナーに似てるな

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:12:43.91 ID:3Kr+7r+W.net
>>168
似てるけどビミョーに違うね。
関係ないけど、この鈍器の自転車売り場の店員
自転車の知識全然無くて、ちょっとコワくなったわ。

http://i.imgur.com/Ta7Pkk4.jpg

170 :sage:2014/09/24(水) 00:22:11.95 ID:YGGyybCM.net
FromA買っちまった。
近くのコンビニ行くには全く問題無いが
目立って恥かしい。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 02:28:39.22 ID:nVp12g9g.net
>>167
この内容だったらもうちょい安くても・・・と思うけどドッペル辺りを買う事を思えばそんなに悪くないかな。
チェーンリングが小さいのは残念だけど。
それにしてもこれが丸々積めるとかミニバンか何かなの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:10:04.59 ID:eKfoX+Rl.net
>>169
ドンキってチャリも扱ってるのか、今度覗いてみるわ

しかしここ中国からの輸入品ばかりだから大丈夫なのか心配になるよ
カインズは自前の整備店も構えてるから、まだ大丈夫だと思う

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:15:58.66 ID:eKfoX+Rl.net
>>171
小径車なら折り畳みでなくても車に積めると聞いたんで
モビリオ乗ってるけど寸法測った訳じゃないので本当に載るのか不明
タントみたいな軽自動車でも積めると噂で聞いたんだけど

そのチャリンコ15000円くらいならまだ妥当だと思うんだけどね
変速機のないものだと10000円チョイであるけど、それはキツイし
錆びずに長く保てば20000円出してもいいんだが、多分無理だ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:58:03.76 ID:nVp12g9g.net
>>173
モビリオだったら荷室の高さはあるだろうけど、長さはリアシート畳んでも厳しいんじゃないのか?
自転車を横向きに積めるだけの幅も無いと思う。ってか1m超える荷物積んだらどんな物か分かるだろ?
自転車の寸法なんかちょっと調べたら載ってるんだからまず入るかどうか調べてみなよ。
タントみたいな容量の大きいクルマで積めるかどうかなんて他のクルマの参考にはならんぞ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:39:52.79 ID:eKfoX+Rl.net
>>174
普通のチャリでも二台つめるくらいなので大丈夫だと思う
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kawahagi/CIMG13051.jpg

実際に小径車を積んでる人もいた
http://uinversal.up.n.seesaa.net/uinversal/image/61102-2.JPG

ハンドル外しちゃうともっと効率よく積み込めそう

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:39:46.75 ID:jcN1NsUA.net
ならそれにすればいいじゃない

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:26:53.12 ID:0OjqgTWx.net
>>172
すべての鈍器でチャリ扱ってるかどうかは知らん。
貼った画像は近くの目が鈍器。置いてあるチャリも
ホムセン顔負けな台数あったけど、そこに居た店員が
明らかに素人。まぁ多少「研修」のようなものは
受けているとは思うけど、ああいうのが組み立てたり
整備してると思うと、中華品質もコワイけど
鈍器品質もコワイなーと思うわ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:47:15.53 ID:ElAQAcqy.net
ホムセンやドンキの’店員にスキルを期待しちゃいかんやろー
たまたまマトモな人だったらラッキーと思うべき

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:29:29.60 ID:W39p/Lco.net
俺はドンキでチャリ買ったことあるで
そのチャリの手直しのおかげで自転車いじれるようになったし工具もそろった
まぁ組み付けはひどかったよ
ガッタガタだったりキッチキチだったり
およそ調整という調整が取れてなかった

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:38:06.06 ID:fCHH4X5E.net
SVホームセンターで外装変速の軽快車を買ったときに、トップからチェーンが落ちてエンドに挟まって
ロックしたことがあったなあ。

当時は調整の仕方なんか知らなかったし、急停車で転倒しかねなかった危険なトラブルだったし、
2kmもの道のりを引きずって帰ってムカついたので呼びつけて直させたが…

RDの調整の仕方を知った今となっては、こいつら納車整備なんか全然してねぇだろってなw
普通に調整してりゃトップからチェーンが落ちるなんてありえねぇ。

今は自分ですぐ直せるが、誰かが大事故起こす前に文句言っておいて良かったと思う。
そういう整備されてない自転車で無用な事故や悲しい思いをしてるケースって多いんじゃないだろーか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 08:08:18.19 ID:iq1mjpxH.net
>>175
そんな何処のだれか分からん奴の写真とか聞いた話なんかより荷室寸法をだな・・・自分の車なんだろ?
まあ良いや。ハンドル外すのはあんまりお手軽じゃないなあ。
カインズのはアヘッドステムの向きを変える手もあるけど
頻繁にやるんだったら折り畳みハンドルに換えるとか考えたほうがいいかもね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 11:14:42.69 ID:eDHwOsz3.net
>>181
小姑みたいにうるさい男だな、そんな細かい事分かるかよ
知りたかったらメーカーのサイトにでも行って勝手に調べろと

論より画像、屁理屈よりも写真見れば一目瞭然だろ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 11:43:00.63 ID:cSGfRf2w.net
うわ なんか面倒臭そうな奴だと思ってたら発狂してるよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 13:02:51.59 ID:z5RxBC/k.net
だいぶ雰囲気変わったなここ
別にチャリに興味ないただの貧乏人の購入相談スレになったのか
前はケチってチャリで遊びたい貧乏人のスレだったのに

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 15:45:32.47 ID:813kagL9.net
貧乏人同士仲良くしようや

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:54:18.47 ID:v/s5cVoe.net
昔は結構掘り出しものがあって真面目に情報交換してたよね

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 03:29:14.94 ID:uX1K3h4U.net
>>183
自分でトンチンカンな話を振っておいて写真で論破されると立つ瀬がなくなり「発狂」だって
それは理屈で反論できなくなると罵詈雑言しか返せなくなる君みたいな困った人をいうんだよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 03:31:35.39 ID:uX1K3h4U.net
>>184
ここはチャリンコマニアのスレじゃなんだけど、何か勘違いしてないか?
そもそもチャリンコマニアは2万円以下のチャリなどバカにして乗らない

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 04:53:46.35 ID:g9iNIgr9.net
「論破」言う奴は大抵キチガイってのは本当みたいだな。
勝ち負けじゃないのに何必死になってんだか。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:13:51.18 ID:YrpR41gh.net
つまりアフィカス最低ってことさ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 08:54:37.10 ID:uX1K3h4U.net
>>189
キチガイを黙らせるのにもっとも有効かつ簡単なのが「論破」だよ
理屈の通じない相手には一方的な勝利宣言で口を塞ぐのが楽でいい

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 08:56:54.26 ID:AM4VNJs7.net
理屈で返せないバカが
一方的勝利宣言で
勝った振りして逃げるんだろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:12:42.84 ID:uX1K3h4U.net
>>192
だったら理屈で返してみろよ、キチガイ
写真で事実を証明されて反論しようがなくなったのが君なのだから

http://www7b.biglobe.ne.jp/~kawahagi/CIMG13051.jpg
http://uinversal.up.n.seesaa.net/uinversal/image/61102-2.JPG

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:32:11.88 ID:iSvtHRIm.net
自分で寸法計れと言われてキレただけにしか見えないのだが
巻き尺手にして色々自分でシミュレーションしたりしないの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:00:45.33 ID:AM4VNJs7.net
>>193
俺じゃないよ
何勘違いしてんの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:26:57.37 ID:mVIg1d3N.net
すべて同一人物に見えるんだろな
煽りでなく本物の精神疾患の持ち主かも

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:59:23.98 ID:uX1K3h4U.net
>>194
キレてるのはコイツだよ >>181

>>195
だからキレるなよ

>>196
人の揚げ足取る事しか出来ない小姑は全員まとめてゴミ箱へ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:16:08.61 ID:g9iNIgr9.net
モビリオって情弱御用達車両だと思ってたけどキチガイ御用達だったのね。
ホンダもつくづく罪作りよのう。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:20:56.67 ID:AM4VNJs7.net
あのレスをキレてると評すんだね
他も色々含めて
お可哀想に

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:44:42.95 ID:yickbYRz.net
重さは気にしない、泥除けもカゴも要らないので、16〜20インチでコンパクトに畳める
だとどれがおすすめ?

コンパクトさを求めると単純にタイヤ小さいほうが有利なのかな?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:05:40.85 ID:eN5n0S/6.net
なんかすごいな
次スレは貧乏人・キチガイ専用質問スレとでも改題した方がいいんじゃないか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:54:21.43 ID:6unR+9GA.net
>>198
今度は人格攻撃か、論破された負け犬の定石通りの戦法だね

>>199
必死に皮肉並べて抵抗してる時点で思いっきりブチ切れてるよ

>>201
チャリンカスの自分こそキチガイの筆頭だろう、間抜けだなぁ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:18:05.15 ID:AM4VNJs7.net
全レス必死だなwww

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:17:23.38 ID:ni1yAPVU.net
>>188
わざわざDAHON OEM乗ってる奴はチャリマニアじゃないんだ物知りだな…
どっちにしてもたかが寸法測ったら死ぬ知恵遅れの為のスレじゃないのは確かだが…

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:19:37.42 ID:ni1yAPVU.net
ってもしかして脳内愛車だから調べようがないんじゃ…
でもそんな車脳内愛車にしてる理由がよくわからないし
答えて困るような質問もないしなんなの

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:23:09.93 ID:4CPabTn1.net
ba-101

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:30:57.60 ID:4CPabTn1.net
おっと
ヴァクセンのBA-101だけど、自分のをよく見たらスタンド台座がメーカーの写真などより下の方、シートチューブの先端付近に寄ってた。
でgizaのダブルレッグスタンドを付けてみたら、口コミで見たような長さが足りないということもなく最小長さで十分な感じ。
タイヤとのクリアランスも十分だったので、ビッグアップルに穿き替えるつもり。

ttp://www.b-grow.com/upload/WACHSEN/product/ba-101_000.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:39:57.73 ID:aJV57W25.net
スレ違いだな

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:55:56.49 ID:QfXaRmU6.net
昔と違って2万以下で買える種類がガクンと減ったからね
このスレも3万まで増やしても問題あるまい

実際に2〜3万間の車種の話題が多いんだよな・・・

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:30:22.06 ID:Y1bpFn5s.net
>>203
俺はいつでも全力投球だからね
だから俺には勝てない

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:33:34.33 ID:Y1bpFn5s.net
>>209
円安の影響で二万円内に収まらなくなったのかな
19800円とか微妙な価格で売ってたチャリが
23000円くらいの値段になってしまっている

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:36:49.54 ID:Y1bpFn5s.net
>>204
実際に車に載せている写真が目の前にあるのだから車に載るのは一目瞭然なんだが
既に答えが分かっても自分のメンツのために寸法計らせようとするアスペはなんだ?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~kawahagi/CIMG13051.jpg
http://uinversal.up.n.seesaa.net/uinversal/image/61102-2.JPG

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:03:55.85 ID:ndjsOcd3.net
>>209
>>211
そうですか?自分で買ってから最近はそっちに目が行くから
よく見てるけど、2万円以下でもまだいっぱい有りますよ。
まぁ、名前の知れたブランド名が付いたものは確かに
2〜3万くらいしますけどね。ああいうのも前は2万以下
だったんですかね?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:19:38.15 ID:Itk0glr1.net
ホムセンのやっすい奴がギリ2万以下って世界じゃね
あまりにも差がないから語るにも語れないランクというか

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:33:15.85 ID:NUZdobPp.net
>>212
それハンドルの向きがちょっと変なような?
ステムのネジゆるめてハンドルバーを落としてあるように見えるが…
あとアスペだのなんだの強い言葉を使うな逆に弱く見えるぞ(ドン

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:36:20.22 ID:NUZdobPp.net
>>213
その名の知れたブランド名って車屋のロゴのみだろ
DAHONOEMは元から2万以上だった筈

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:26:18.17 ID:QfXaRmU6.net
サイクルスポットの奴はOEMで2万切るのがいくつもありました

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:14:53.05 ID:drr/MXNg.net
実店舗も通販でも2割くらい値が上がった感じ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:11:42.25 ID:7SLVGG0y.net
>>217
今は値上がりしてるよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:54:17.09 ID:qxNMdrQj.net
>>212
いいからさっさと自転車買って来いよ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:10:09.79 ID:bwP6T6GN.net
>>219
元からっていう話に対してのツッコミなのに
何言ってんだ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:18:10.88 ID:rPUSMsvw.net
為替の変動とか関係ねーよ
とにかく

【2万以下】

で買えるということが唯一の条件なのだよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:37:28.98 ID:qxNMdrQj.net
ドッペルやヴァクセンの主だった車種が2万超えるのが痛いね。
アルミで軽いのを選ぼうとしてもカリブーライトぐらいしか残ってない。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:26:07.46 ID:QX2fvg2k.net
別にスレタイ2万円以下って法で定められてるわけでなし
激安売れ筋が2万円台なんだったらスレタイ変えればいいんじゃねーの
小径本スレはガチ勢ばかりで話し合わないし

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:07:49.28 ID:0/0ra0YH.net
>>224
2万円超えるなら別スレがあるんだからそっち行けば良いだろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:31:03.04 ID:HRuUFanX.net
モールトンやBDの話題を扱うスレで5万以下のチャリの話はしづらいわな

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:04:46.37 ID:6kGzoZHK.net
>>224
うるせー馬鹿
だったら2万5000円スレでも3万円スレでも勝手に立てろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:17:31.71 ID:QX2fvg2k.net
ガチ勢顔真っ赤w

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:36:51.27 ID:hDRSrcq8.net
対象狭めてスレ過疎らせて価格の話しか出ないと言う
もう要らないんじゃね?ココ
5万程度までで改造メインのスレの方が需要がありそう

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:38:05.26 ID:CXCCmKcX.net
>>223
2万切ってるときに買ったから我慢できるけど、2万超えたら絶対買わんわ…

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:48:09.01 ID:ERWknKw2.net
>>220
今日買いに行ったけど、あれば買おうと思っていたミニベロもなかった
この近所には本格的な自転車店もないし、もう通販で買うしかなさそうだ

もう普通の通勤用チャリでもいいかなと思ってしまった
よく見ると籠付き、ハブダイナモ装備、チェーンカバーと
自分の要求ほとんど満たしているじゃないかとwww
http://i.imgur.com/0ITZFbu.jpg

アルミのフェンダーにバーハンドル、茶色の革張りシートと
見方によってはミニベロ7とあまり変わらんじゃないかと
http://i.imgur.com/sPT970Q.jpg

これで本格クロスバイク並みに軽ければ十分なんだけどね
通勤用チャリは頑丈だろうけど遠乗りは無理だよね?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:51:24.49 ID:ERWknKw2.net
>>222
消費税値上げと円安の影響はメチャクチャ大きいぞ
2万以下なんてスレタイを付けられたのも円高の時代だったからだろう
同程度のチャリが今では2万を超えるようになってしまった
スレタイを3万以下に変えないと、この辺りの価格帯のチャリを
語ることはもう出来なくなってしまうだろうと思われる

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:14:47.78 ID:e8p3/W2n.net
勝手な事言わないで欲しいわ
今までも別に2万円ギリギリの自転車がメインだった訳じゃない
ホームセンターとかの1万前後のチャリを愚痴ったり改造したりがメインだろ
3万なんて高級バイクの話は他所でやれ

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:22:41.43 ID:/sEAChy5.net
>>233
そうだよな
材質がスチールで重くても知恵と体力と根性で乗り切るスレだよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:40:35.59 ID:/Ia6HSm0.net
厳密に決めてもいいことないし、ざっくり安物ミニベロ総合でいい気がするけど

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:02:55.67 ID:uWCUZTqq.net
スレタイから2万以下取ろうずwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:41:24.87 ID:uVJ3NGgP.net
>>231
いくら2ちゃんで発狂して相手を黙らせても現実に自転車買えないんでは馬鹿もいいところだな。
車持ってる癖に自転車買ってくるだけの簡単なお仕事に何日かけてんだよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:51:09.91 ID:QO3hh+48.net
2万円は重要だから無くしちゃいかん
そうじゃないと激安じゃない方のスレみたくなってしまうだろ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:57:59.69 ID:2SFaXF3z.net
>>233
その一万円前後の自転車が消費税値上げや円安の影響で
軒並み2万円以上となり消えてしまったんだ
なくなってしまった物を語ろうとしても土台無理だ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:01:16.22 ID:2SFaXF3z.net
>>237
発狂してるのは理屈で反論出来なくなると罵詈雑言を並べるお前だろう
車を持っていても家族も使うからいつもあいているとは限らんし
ここは田舎だから買い物に行くのもよいなことではないんだが、
いい年こいてその程度の知恵も働かないのか、想像力の欠如したゆとりは

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:04:19.56 ID:2SFaXF3z.net
>>238
別にどうでも構わんがアベノミクスによるハイパーインフレで
徐々に実態とそぐわなくなってくるのは時間の問題だと思う

昔は駅そば一杯100円だったが、いつまでも100円なわけないからね

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:09:02.46 ID:+rO+QED4.net
格安じゃない小径スレは10万でも安いって言ってるから
金額制限しなきゃ無法地帯になるだろうな

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:20:23.11 ID:+rO+QED4.net
>>241
通販やホームセンター、イオンなんかで2万以下なんて沢山ある
むしろ2万以上を見かけないくらいだよ
消費税云々言うなら税抜き2万で解決だろ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:23:55.42 ID:2SFaXF3z.net
あるこたあるが、ママチャリばかりだ
http://i.imgur.com/0ITZFbu.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:39:17.19 ID:NiUxS7Ju.net
ここで今まで通りの名もなき激安とヴァクセルギャンガーとか車ブランドのまで含む2万円台を入れたら話しのネタ増えんじゃん
なにが困るというのか2万円外せというとなぜかキレる子たちは。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:47:34.31 ID:+rO+QED4.net
>>244
2万円以下なんて沢山あるだろ
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831473076/
http://www.cainz.com/shop/goods/search.aspx?search.x=x&category=5120
https://www.aeonbike.co.jp/shop/category/category.aspx?category=02010402&sort=sp&s_stock_list=#top

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:50:39.95 ID:TqHskj5k.net
後から来たから知らんのだけど【2万以下】ってのはいつからつき始めたの?
確認したら10台目にはもうついてたみたいだけど
はじめからついてるなら後から来たやつが取れ取れ言うのは筋違いだろうし
俺はそのままのほうが良いと思うけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:52:21.99 ID:QO3hh+48.net
2万以上なら小径車スレあるからそっちでやればいい
なんでわざわざ激安車スレでやろうとするかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:55:36.75 ID:eucBJWUY.net
じゃあコレの復活だな

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【01】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311316420/

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:13:22.76 ID:zxvmfZxx.net
俺の折りたたみなんて8,750円なのに
2万円の上限で揉めるなんてお前ら金持ちだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:25:20.04 ID:NiUxS7Ju.net
>>248
小径車スレで激安チャリの話しなんか・・・
あそこは10万オーバーのネタもってかないと。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:02:11.36 ID:uVJ3NGgP.net
>>240
自分のキャラ設定も覚えてない癖によく言うよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:41:42.07 ID:3mIyeE0h.net
なるほど
廉価版は2万を超え始め、ブルーノクラスのちゃんと走れるものも6万円を
超え始めたから街でミニベロをめっきり見なくなったんだな。
タイヤが高くてチューブの一般入手性も相変わらず悪く、凡人だと維持費も
掛かるしな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:11:58.42 ID:NDXkq2J+.net
明白に性能が悪いしな

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:17:14.85 ID:NiUxS7Ju.net
そんなこと言うと「俺の小径はそのへんのクロスバイクより余裕で速いぜ」とか言いだす奴沸くだろw
おまえの脚は物理法則突き破って大回転するのかっていう

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:20:41.63 ID:bawqkUjx.net
そいつがクロスに乗ったらもっと速いな
小さい割には速いで満足しろよと

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:44:26.24 ID:3mIyeE0h.net
結局小径のメリットってのは取り回しの良さだよな。家は駐輪する場所まで段差と門を
くぐる必要があるのでひじょーに助かる。門にゴンゴン当たるであろうクロスは買えん。
性能面でも、パーツ選択と投資を間違わなければ「普通に走る」ものになるし。

より走らせたい、走ることが目的になったら完全にロードバイクの出番だし、そうなると
クロスは半端な存在になってくる。そういう点でも割り切れるからいいわw

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:57:05.47 ID:qfPBkMv3.net
すんません、この自転車が欲しいのですが詳細知ってたら教えて下さい
安物の自転車なのかブランドのミニベロなのかもよくわからんとです
http://i.imgur.com/4Tnd800.jpg

珍しく砲弾型のライトが付いてるので、この特徴で分からないかと
カゴは撮影のために乗っけてるだけで、装備してる様子はなさそう

ふざけた写真ですが本気で探してるので、よろしくお願いします

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:28:06.82 ID:eucBJWUY.net
ターニーがついてるから糞廉価だろうな・・・と思ったら全裸w
自転車ばっかりみてたわw

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:05:55.04 ID:YgcMuwXX.net
>>258

フレームは似てる気がするなあってとこで力尽きた

http://item.rakuten.co.jp/packinglist/20-6spxx/

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:50:04.70 ID:+bf7EZAy.net
同じようなフレームはよく見るんだよね
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/rite-gla-f/

たぶん↑のようなモデルの類似品で、パッと出て消えちゃった安物の一つなのかな
検索しても画像も見つからないなんて、よっぽど古いモデルなんだろうか

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:03:11.40 ID:88IE0wy2.net
ハンドルの間にかごがあるのって、大型のペットショップなんかで見るタイプだよな

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200604/21/82/c0032382_1610282.jpg

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:43:40.17 ID:j+xMOpi+.net
>>258
「自転車 クルーザー 20インチ」で画像検索すると似たようなのは出てくるが、
写真のようなまっすぐフレームはないな。どれも湾曲したのばっかだ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:52:17.40 ID:+bf7EZAy.net
>>262
そんなとこにカゴつけてフラフラしないのかね
エロ写真撮るのに演出で付けたのかと思った
洗濯カゴ載せただけみたいでネタかと思ったよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:02:16.03 ID:j+xMOpi+.net
http://www.hakkle.jp/minibero/pico.html
小径車でカマキリハンドルだとかごはここに付けるしかないもよう

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:10:23.79 ID:MzZrJrWv.net
最近の子供乗せ自転車とかと同じじゃん
安定するんじゃね

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:16:45.70 ID:NNuw65Rt.net
>>264
ハンドルの回転軸の中心にカゴが来るからフラフラしにくい

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:27:11.95 ID:+rO+QED4.net
>>264
ハンドルの回転軸に近いほうが振らつかないらしい
だから3人乗り(幼児2人)自転車の前座席はハンドルの間だ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/sports/3_cycle/index.jsp

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:00:11.51 ID:uVJ3NGgP.net
>>258
それカゴは普通にそう付いてるのかも知れないぞ?
子供乗せ自転車みたいに重い荷物積んでもハンドル取られないようにとか。
フレーム似たのじゃダメなの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:54:44.97 ID:r9UguDzl.net
これ安くてスレタイ通りなんだけどw シフト無しなのが残念
http://www.cb-asahi.co.jp/item/69/21/item100000002169.html

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:50:41.88 ID:N8MeAjgL.net
>>270
素材としては面白いなそれ。折りたたみ風のフレームワークでリジッドってあんまりない。
ただシートステイとその集合部がやたら安っぽいのがあかん。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:09:31.96 ID:vS7YkwbK.net
アヴィスポa-301で、片道10kmを毎日通勤。超楽しい。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:37:44.74 ID:r9UguDzl.net
素材としてならこれも安くてスタイルもいいのだけど、
そこは中華製なので評判も散々みたいな…w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kahoo/a-301.html

自分でいじれる人なら鬼改造して使えるのだろうけど
それだと結局、高くつく可能性があるね

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:11:52.88 ID:z2hveBho.net
あ、レスがついてるw
>>273
過去スレ見たら、素のままでは中華クオリティ全開でひどいと散々だけど、
ハブとBBのグリスアップと玉当たり調整、それとフェンダーを外したら結構快適になった。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 12:19:24.28 ID:FeK0BOvg.net
初めてこのクラスの折りたたみ買おうと思ってます
変速ギア、サスペンション、ハンドル折りたたみは
あったほうがいいですか?
車に積んで出先で使うつもりです

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:36:42.35 ID:hEwyd8nj.net
>>275
サスはいらない。他はあった方がいい。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:00:09.84 ID:N8MeAjgL.net
>>273
A-301買おうと考え中に、立ち寄った店で見たブルーノを即決で買ってしまった俺。今思えばベストチョイスだった。
やはり激安ものってのは一定のレベルを知ってから手を出すほうがええわ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:35:50.13 ID:r9UguDzl.net
金持ちだなぁ、羨ましいよ

チャリって一期一会みたいな所があるから、気に入ったの見つけたらその場で買うのが吉
欲しいのあっても店行けば必ず買えるものではないし、実物見られる機会さえあまりないし

どっかでチャリンコの見本市でもやってねーのかな、ホントに

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 18:40:06.03 ID:N8MeAjgL.net
>>278
当時つってもかれこれ'07年のことだったからな。

A-301の在庫が全く無くなって、他社の同じフレームの製品が謀ったように1.5万〜2万くらいに高騰して、
代替のショーグリも3万以上に値上げして旨みが無かった時代に、ブルーノ・ロード20が実質45000円
くらいで買えた。弄ることを考えたらかなり安価だったな。

08年以降にアンドとかの派手で半端な価格の小径が沢山出たけど使えたもんじゃねぇw

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:27:57.77 ID:h/0fXE5g.net
今2万以下スレでのおすすめって何になるの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:15:10.48 ID:rFWK7to1.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZAWKFG
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001po01
少し前なら2万以下で買えた
今は送料含めて 2万4千円弱
このスレの範疇でお薦めはもう無い

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:53:47.98 ID:r9UguDzl.net
二万円ちょっと超えちゃうけど、こんなのも見つけた
http://cyclemarket.jp/product/detail/32

でも名前違うだけで中華のこれと同じように見える
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kahoo/a-301.html

鑑定お願いしまつw

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:12:14.29 ID:UxRqT3NW.net
>>280
イオンだな
値段の割に意外と良さそうだった

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:38:21.47 ID:15VzamXI.net
>>282のチャリ調べてみたら、日本の会社が中国で製造した物らしいけど、
ビアンキの自転車でさえ中国か台湾製造らしいので気にしてもしょうがない?
海外の有名ブランドから日本のメーカーまで今は中国の工場で作ってるというし、
親会社の管理が行き届いているなら製造は中国でも特に問題ないのかな

285 :279:2014/10/02(木) 15:27:54.55 ID:9DGo9oaF.net
ごめん、肝心なこと書き忘れてた

2万以下スレでの「折りたたみ車で」オススメ何?


>>282
ビームとかリッジトップとかトップバリュとかそういうの?

https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-0115/
これ面白いな

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:38:14.25 ID:JIdhymQT.net
ハイドアンドシークてw
盗まれては探し出すを繰り返す自転車なのかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:54:18.02 ID:1HlmbKrC.net
>>284
大抵のメーカーは中国製造が基本
上位モデルだけは台湾製ってとこかなぁ

つまり気にしてもしょうがない

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 18:37:14.82 ID:15VzamXI.net
>>287
なるほど、そうなのかぁ
よく理解出来たというか諦めがついたよw

本格的にチャリンコやってる人間は安物チャリをこき下ろしてるけど
これじゃ10万超えのブランド品も格安中華もあまり変わらないな
コスト同じならブランドなんて粗利が凄すぎて笑いが止まらんだろう

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:28:52.29 ID:NUjBsata.net
値段の高さは品質管理の差じゃないかな・・・
同じ中華製でも組み立ての監督を行い検品を行えば粗悪品は減るわけだし

だから安チャリでもきちんと点検メンテできるなら構わんのさ
粗悪品引いてしまった場合には諦めるしかないが

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:25:11.48 ID:26GubgxX.net
>>288
いやコスト全然違うで

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:24:18.50 ID:D9pA0fVo.net
予算オーバーしちゃったけど、結局これ買っちゃった
円安前なら2万円切ってたんだけどね、ちょっと残念
http://cyclemarket.jp/product/detail/32

白が綺麗だけど、一瞬おまわりのチャリに見えたので
最初考えていた通り無難な緑にしてしまったw

今日入荷したばっかだってのに、もう残り一台だよ
そんなにネットでチャリ買う人っているのかね
整備とか不安なので自分もかなり迷ったんだけど

一応、完全完成品で整備されて送られてくるみたいだし、
最初の調整さえしっかりやってくれれば大丈夫だろうと
以前オートバイいじってたからメンテは自分で出来るし

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:46:30.52 ID:2XYMki0T.net
ランドナー風に改造しようぜ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:49:21.66 ID:opiNszZh.net
>>291
スレ違いだな

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:01:37.43 ID:/MEk7zuV.net
>>291
いいね!
グリーンのフレームに茶色のグリップとサドル、落ち着いた感じで綺麗だね。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:46:30.11 ID:D9pA0fVo.net
>>292
ミニベロでもこういうバッグつけると小型のランドナーみたいになりそうだよね
カゴついてないんで、とりあえずハンドル部分にフロントバッグつけてみようかとw
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_001_00266.jpg

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:51:05.71 ID:D9pA0fVo.net
>>294
オーソドックスなデザインだけど探すとなかなかないんだよね、こういうの
別のこっちのサイトにも写真が出てるけど、白も小綺麗なのでかなり迷った
http://jitensya-oukoku.jp/product/detail/32

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:12:47.03 ID:OpQDLVHv.net
>>291
いいじゃんいいじゃん
クラッシックな感じとか良い雰囲気出てる
俺ロードバイクもド派手なレーシーなのじゃなくてオールドスタイルなのが好きなんだよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:14:11.55 ID:qt0YIFmA.net
ttp://api.ning.com/files/jsqU1mHWkLi9FqiDOMwaYxY9pWLu2apczCOAawYpKFH8R7cfj7Xquj3SnelOYj*VPNOm7AmjPkgaXuWn*OGxZmsoSJfC9v6r/5848046024_354ea7c127.jpg

DAHON TR 二万じゃ火炎がな

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:30:56.34 ID:aIbFj1u4.net
街乗り用でおすすめの折りたたみ自転車ってあります?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:37:51.65 ID:/yr7PASN.net
>>297
オールドスタイルはシンプルだし飽きが来ないんだよね
緑のフレームに茶のグリップやシートってのも、すんごい昔
1970年代頃? に流行ってたデザインみたいな気がする

子供の頃に旅行先でこういう人をよく見かけてたので
今も憧れとして記憶に残ってて影響されてるみたい
http://i.imgur.com/fam78UN.jpg

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:41:36.17 ID:/yr7PASN.net
>>298
ミニベロでも結構荷物詰めるんだね
でも前輪浮かねぇのかなw
https://farm4.staticflickr.com/3104/3182836621_fd7a6c04fe.jpg

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:03:40.01 ID:nIWTLe/B.net
>>301
これは上り坂でフロント浮いて驚きそう・・・・

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 01:22:23.65 ID:SWJzuSdo.net
自分が自転車買ったサイトで半額セールやってる
http://cyclemarket.jp/product/index?pid=1

注文入れたばかりなのに、自分の買ったチャリも
もし半額になってたら死んでたところだったw

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 03:50:49.53 ID:SbT66bb+.net
>>303
半額?
半額なのってWACHSENだけじゃないの、
元の値段じゃ売れそうもないくらい高く設定されてるし。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 04:04:11.67 ID:RIXUggL2.net
>>299
アバウト過ぎて答えようがない。

「街乗り用でおすすめの軽自動車ってあります?」

こういう聞き方と同じ

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:53:05.26 ID:SWJzuSdo.net
折り畳み自転車は玄関に置いても邪魔にならんけど
折り畳み出来ないミニベロとか、みんな普段どうしてるの?

外に置くと錆びるのは目に見えてるし盗まれるのも時間の問題
かといって家の中に転がしておくわけにもいかんし…
自転車専用の車庫や倉庫が表にある人はいいんだけどなぁ
カーポートの下でもいいが水撥ねるから極力外に置きたくない

百円ショップにあるポール使ってこのように吊せるだろうか
ミニベロなら軽いし出来ない事もないと思うんだが…
http://kunichu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/p1020608_1.jpg

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:59:18.21 ID:gor05KuM.net
>>306
> ミニベロなら軽いし
は?
ロードの方が軽いだろ

ロードなら
http://jitensya-oukoku.jp/product/detail/32
の半分くらいじゃん

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:09:30.16 ID:zVPnl/VM.net
最悪錆びたり盗まれたりしても良いように2万円以下なんだよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:23:46.53 ID:bu5Ng4qj.net
このスレの対象レベルなら躊躇なく屋外
盗むやつもいねーもん

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:48:15.89 ID:juGSn4e6.net
ミニベロとか折りたたみの話じゃなくて金の話だな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:45:07.10 ID:gor05KuM.net
>>306
ほれ
http://www.minoura.jp/japan/storage/tower/bikepit3.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B0071I27NW/

まあ予算不足だろうけどw

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:52:48.74 ID:ksGv0sEC.net
ミニベロをコクーンにぶち込んでそのまま玄関とか部屋に置くとか

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:24:01.46 ID:k84OwMpS.net
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/dcc164_bk/f2.jpg

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:19:22.28 ID:lmi2E2GO.net
http://i.imgur.com/BtXEoCA.jpg
おいらの折畳自転車ですw
ベースはこの小径車スレでも確か昔出てて評判のいいGSジャパンのフライウェイ。

カスタムしてあげたらとても、いいものに仕上がりました。速いし軽いしブレーキも効くし本当に文句無し!

通勤とかチョイ乗りに使ってます!

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:24:35.46 ID:qZW9gn1u.net
>>307
重さはほとんど変わらないよ
ミニベロは小さいから吊るしても邪魔になりにくそうで助かる

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:26:44.37 ID:qZW9gn1u.net
>>308
二万円以下でも盗まれたら痛いし嫌だな

折り畳み自転車の盗難は多いらしいよ
持ち運びしやすいんで当然だと思うけど
俺も過去に二台も盗まれている

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:29:17.48 ID:qZW9gn1u.net
>>311
たけぇなぁ…w
自転車によってはポールの方が値段高くなりそうだ

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:32:26.48 ID:qZW9gn1u.net
>>313
なんか不思議な物体だなぁ
このまま走ってたらソーラーカーか何かみたいだ

とりあえずいい対処法が見つかるまで
メンテ用のスタンド(2000円くらい)を買って
フロアに立て掛けておこうと思います

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:50:51.35 ID:qZW9gn1u.net
>>314
カゴつけるとさらに便利そうだけど、ハンドルが折り畳み構造だと付けるの難しいのかな
キャリア付けようと思ってるのだけど、後付けだと固定するのかなり難しそうで難儀してる
ハンドルにバッグつけるだけならキャリアなくても平気だと思ってたが、そうもいかんらしい

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 02:44:18.98 ID:qZW9gn1u.net
下のスレの高尚様が安物チャリを見下してバカにしてたぜ


折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:11:05.66 ID:XkRH3WX9.net
なんの分野でも金だした奴が下見下すのは当然だろ
なんか対立でも煽って荒らしたいんだろうが

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:41:35.74 ID:3U2NKp9Z.net
でかいタイヤの奴が小径バカにするのと似たようなもんだなw

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:14:04.74 ID:qZW9gn1u.net
>>321
いやいや、対立煽りをして荒らしてるのはそういうチャリンカスだぜ
普通、金持ってる奴はもっと心に余裕があるはずなんだがw
別に競輪選手になりたい訳でもないのに本格ロード強要されてもなぁ


>710 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/10/05(日) 15:41:36.77 ID:4q8JaoD8
>
>ああ、こいつ昨日のMR-4も知らない恥ずかしいおっさんか。
>ID検索したら激安小径スレでルック車とか売ってるゴミサイトの宣伝してたわ


俺は大型二輪乗ってたけど原付と張り合おうとは思わんし
そもそも比較しようという発想すらなかったもんなぁ
それにしても今、チャリは親父の間でブームになってるのに
おっさん叩きとか何やってんだろうな、このゆとり世代は

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:27:06.67 ID:ua+Y3n6I.net
バカにされてるのは激安自転車じゃなくてお前なのがまだ分からんのか・・・
なんで向こうでもこっちでもその扱いなのか気づかない辺りさすがキチガイ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:45:54.94 ID:32JzHduy.net
>>323
> 俺は大型二輪乗ってたけど
ヘッド角とトレイルとオフセットは理解できてなかったよね

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:20:34.64 ID:xMjCa7pb.net
45にもなってブリヂストンをブリジストンだと思ってたオッサンとか

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 01:24:48.86 ID:8jAhEeqv.net
>>324
バカにされてるのは安物自転車乗ってるお前だよ
向こうから出張ご苦労様、高尚チャリンカス

>>325
バイク乗りは技術者じゃねーぞ、チャリンカス
ここにも理解してないのが大勢いるじゃないか

>>326
自分で検索してみなよ、ブリジストンの方が一般的だから
英語をカタカナに直しただけで正しいも間違いもないのに
お前はエヴァンゲリオンとエヴァンゲリヲンを比較して
何が正しいか論じてるようなもんだ、さすが低学歴のゆとり

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:18:53.79 ID:zxySvPEt.net
当方、販売店側。ブリヂストンサイクルへパーツとか自転車本体を注文FAXする時は、ヂとジを会社名を間違えないように書いてFAXするようにって言われるぞーwwww

間違えたところで特にお咎めもないし、向こうも気にしてないしwwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:22:49.79 ID:8jAhEeqv.net
なぜ突然チャリになど乗りたくなったんだろうと思ったが、
この間、利根川の河川敷でこんな人を見たからかもしれない
知らず知らずのうちに感化されてるもんなんだな、人間は

http://i.imgur.com/YifAGwG.jpg

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:54:24.44 ID:EUy0uxyH.net
池沼くんのお通りだい

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 03:33:34.89 ID:2Zi1N8lV.net
ブリヂストンは只の社名のあるあるじゃん
Canonはキャノンじゃなくキヤノンみたいな

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 03:49:56.71 ID:aWl1nauA.net
>>327
>バカにされてるのは安物自転車乗ってるお前だよ
>向こうから出張ご苦労様、高尚チャリンカス

もはやどっちのスレで誰と戦ってるのかすら分かってないらしい。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:08:45.66 ID:onSYrGAN.net
>>327
> 自分で検索してみなよ、

Googleで検索してみたよ

ブリヂストン
約 860,000 件 (0.31 秒)

ブリジストン
約 672,000 件 (0.35 秒)

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:12:38.16 ID:onSYrGAN.net
>>327
> 自分で検索してみなよ、
bingで検索してみたよ

ブリヂストン
1,450,000 件の検索結果

ブリジストン
353,000 件の検索結果

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:14:13.95 ID:onSYrGAN.net
>>327
> 自分で検索してみなよ、
Yahoo!で検索してみたよ

ブリヂストン
約860,000件

ブリジストン
約671,000件

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:10:54.15 ID:tAJ7r6t/.net
ジブリストン

約 490,000 件 (0.31 秒)

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:36:05.00 ID:v/N7+1g8.net
しょうもないことでムキになんなよ
ここは小遣い制のメタボ対策オッサン用スレだぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:20:18.33 ID:WHXL5XdG.net
>>330
理屈で反論できないお前が池沼だって罵られてるんだよ
池沼だから論理的な反論ができない、まさに池沼

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:24:27.13 ID:WHXL5XdG.net
>>331
そんな事にこだわるのはチャリンカスだけだろうね
普通の人は英語のロゴマークで記憶してるから
カタカナで表記する事はあまりないよ
グローバル企業だし世界的にも「BRIDGESTONEだ」
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:25:22.91 ID:WHXL5XdG.net
>>334
>>335
そんだけ大量の「ブリジストン」が引っかかったら、もう一般的でないとは言えないだろうw

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:26:20.65 ID:WHXL5XdG.net
>>332
チャリンカスは全スレ共通の敵なんだけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:27:33.81 ID:WHXL5XdG.net
>>337
安物チャリを乗り回す、そのメタボ親父が大嫌いなブランド志向の小僧チャリンカスが暴れている

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:52:12.43 ID:onSYrGAN.net
まあ、45歳になってやっとブリジストンじゃなくてブリヂストンってわかってよかったな。
次は童貞卒業か?

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:29:02.10 ID:EJnIXUEG.net
別な板でもやってたのかw

62:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2014/09/29(月) 00:11:37.35 ID: sm2BpxYj0
>>59
お前の敵は一人だけじゃないぞ、低学歴

>つ鏡
>ブリヂストンサイクル
お前ブリジストンという文字が見えないのか
声出して読んでみろ

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:42:57.39 ID:PKhZOsZL.net
>>339
ならなんで最初に「BRIDGESTONE」って書かなかったのかと素朴な疑問が沸きました

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:02:38.07 ID:BpJI2rn6.net
>>327
> バイク乗りは技術者じゃねーぞ、チャリンカス ここにも理解してないのが大勢いるじゃないか

画像消えてるけど、ここまでの奴はそうそういないだろ

>452 :ツール・ド・名無しさん :sage:2014/09/30(火) 19:26:37.57 ID: rcCC9T3r
>極端に言うと、この赤線の部分を伸ばせば
>ホイールの径やキャスターに関係なくトレール量ははいくらでも増える
>http://iup.2ch-library.com/i/i1294401-1412072650

さすがに画像は引っ込めたのか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:22:51.36 ID:onSYrGAN.net
そういえばクイックリリースの名称も勘違いしてたな
デジカメ板だからってレリーズは無いだろ。


985:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2014/09/24(水) 15:55:00.27 ID: 5MDup/NP0
>>982
同じ理屈が折り畳み自転車に言えるか考えてみろ
クイックレリーズはいいが折り畳みのロックはダメとか
どんだけダブスタなんだと呆れてしまうぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 01:26:07.36 ID:xM7geEkE.net
石橋さん→橋石→ブリッヂすとん♪
まーーヤメときや、こんなしょもないわ
安チャリの話しに戻ろう?
ところで、、ちょい予算オーバーやけどアルブレイズの20インチ8速が…最近気になってるの…フレームの感じもスピードファルコに似てるし
誰か〜〜乗ってる人いない〜?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 01:34:30.28 ID:CZqRkgZc.net
>>348
値段的にスレ違いだから
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 01:38:27.87 ID:xM7geEkE.net
>>349
あっちはあっちで3万円くらいのは、たぶんコキおろされる(笑)
2万円台〜3万円台は…どこにも行けないの?w

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 03:36:31.12 ID:gjefKSX3.net
無理だよここにゃあったま堅いやついて
いくら2万円台はここでいいって言ってもスレチスレチとw
あきらめろん

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 03:40:13.43 ID:gjefKSX3.net
あ でも3万円台とかになると小径本スレでいいんじゃね
3万越えたら激安って感じもうしない
2万円台ここでいいんじゃねってのは物価うんたらで前は2万円以下だったけど今は2万越えちゃったって意味だから

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:13:21.46 ID:CZqRkgZc.net
スレタイ読めないバカは氏ね

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:30:00.69 ID:Lf28cq/n.net
>>351
勝手にルールを曲げるな
>>349のスレ行くか新スレ立てろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:42:59.95 ID:kELAfLrN.net
物価上昇傾向にあるからなあ
2万のままは厳しかろう

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:38:04.04 ID:gjefKSX3.net
ほらな
>>354
これだよ
この頭の堅さw
次スレとかこの進行スピードでいつになるかわかんないけど
覚えてたら書き換えてやるよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:39:50.09 ID:gjefKSX3.net
こういうのを老害っていうんだろうな

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:54:37.34 ID:Ae7jUZUy.net
俺の実売3万円台のDAHON OEMもどこに行けばいいのかわからん。
折り畳み&小径スレは、BD-1だブロンプトンだと値の張るものばかりだし、
激安スレだと2万以下縛りとか言われ、DAHONスレではOEMだから書き難いし。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:11:02.22 ID:UjWSVqZw.net
>>356
終わった話を蒸し返して何がしたいの
>>208あたりで終わった話だろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:16:29.75 ID:gjefKSX3.net
お前が終わったと思ってるだけだろ
話しなんか何度でもループすんだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:20:46.93 ID:CZqRkgZc.net
>>358
小径車スレで相手にされないからって
激安車スレを荒らすな!

362 :357:2014/10/08(水) 12:25:45.81 ID:Ae7jUZUy.net
>>361
俺じゃねぇって・・・
俺は楽しく自転車に乗ってるだけだよ・・・

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:25:56.89 ID:xM7geEkE.net
>>357
老害…なんだろうかな〜? 反対にボウズのような気がしてならないんだが(笑)

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:26:05.05 ID:UjWSVqZw.net
>>360
2万円以下と決まってるから議論の余地もない
許容出来て税抜き2万までだ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:37:45.38 ID:gjefKSX3.net
現状に合わせて何かを変えることができない
変えようとすらしない
変える意味もわからない
そもそも考えることをしない
スレタイは日本国憲法で保護されている
昔からこれはこうなんだ!俺達はこれでやってきたんだ!

これが社会における老害の一例
まさにこのスレで同じことが起きている

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:45:15.06 ID:CZqRkgZc.net
>>364
例えば3万までにしたら今度は4万までにしろと言い始める奴が涌くのだろ
2万上限は変えられないよな
税抜き2万はいいな
今後の消費税上昇にも対応出来るしね

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:03:15.21 ID:UjWSVqZw.net
>>366
一度2万超えを許すと更に上げようとする人が現れて
値段論争が永久に続くなんて事になるでしょうね

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:42:54.76 ID:v5O1TQO7.net
>>365
限度額あげて老害とか他人を馬鹿にするような奴が入ってくるなら
2万円以下のままでマッタリ続ける方が良いわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:03:48.05 ID:gjefKSX3.net
はっきり言って老害には虫唾が走るね
日本を発展させてきたのも今のじじーどもだが今現在の日本を足踏みさせてるのも老害のじじーどもだ
つまりおまらのことね
現状に見合わないことも自分の安寧のためだけに意地でも変化を望まない
きっとお前らみたいなのが今の俺の上司みたいなやつらなんだろうな
一刻も早く駆逐しんきゃならん

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:37:00.34 ID:CZqRkgZc.net
>>368
同意

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:43:53.82 ID:v5O1TQO7.net
なんか頭のネジが1本外れた人だったみたいだ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 17:09:12.20 ID:kELAfLrN.net
過疎スレを細分化しても誰も得しないんだよなあ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:17:19.78 ID:bzkQysfW.net
池沼くん達が会議中

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:09:23.43 ID:rGCqVP10.net
ここは税抜き2万までで、納得できない人は上限4万の新スレを立てればいいと思う
変更をしろと言ってくるのは自分の自転車が3万円ぐらいだからかな?

ただ上限4万出すとそれなりのモノだからパーツ交換とか自分で調整とかしなくてもそこそこ乗れるし、話題は少ないかもね

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:10:29.06 ID:yLyQDlvM.net
>>372
実情に合った価格スレにしたいってだけで細分化とは違うんでしょ
スレ分ける訳じゃないし

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:32:06.80 ID:T1G5ugOR.net
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:46:58.86 ID:iY1rlrCS.net
>>374
以前は2万〜5万円の範囲で格安折りたたみ&小径車スレがあった
でも言ってる通りに話題がなくて消滅した

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:53:27.30 ID:8BfwppqS.net
DAHON OEMスレも出来てすぐに消滅したな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:57:39.61 ID:ngWRKOlP.net
つまり消滅する程度しかその価格帯にユーザーがいないってことだろ
声のでかい少数が延々と騒いでるだけ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:09:58.76 ID:X0+P8ACU.net
そのあちこちに散らばった少ないユーザーの受け皿をこのスレにしたいって話しじゃねーの

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:16:54.05 ID:tXFtuYPE.net
ノーブランド安小径スレとかでいいんじゃない?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:21:26.42 ID:X0+P8ACU.net
俺はこのスレはこのままでいいと思うんだけどね
現状税抜き2万で買えるやつって1週間でサビサビになるような真の鉄くず系じゃん?
そこにドッペル奴とかヴァクセン奴が入ってくるってことだろ?
安物バカにする小径スレの劣化版が完成するだけな感じがするな

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:38:01.44 ID:CE85aOlr.net
>>343
なんだ、ガチで童貞だと思ってたのか
ネタをネタと分からず額面通りの受け止め方しか出来ない
童貞仲間が欲しい平成生まれのゆとり世代はw

>>344
ケンカ売られりゃどの板でも買うよ
俺はケンカ上等の昭和生まれだからね

>>345
お前、スマホやPCの日本語変換ってのを知らないのか

>>346
それ俺の書き込みじゃないから勘違いするなよ
周りが全員、自分の喧嘩相手に見えちゃう変な人

>>347
それも俺の書き込みじゃないけど、検索したら
リリースともレリーズとも言われてるらしいぞ?w
昔はアメリカをメリケンと表記したようなもんだ
意味的には同じだし通じるんで大した問題ではない

>ちなみに「クイックレリーズ」と呼ぶ人もいますが、英語の表記は「Quick Release」ですので、ここでは「クイックリリース」と表記しています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/04qck.htm


というわけでまたまた俺の圧勝、チャリンカスの負け!

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:40:20.55 ID:iY1rlrCS.net
2万超えなら小径車スレでスレに行けばいいだけだろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:41:38.81 ID:ZaNSbb9h.net
2万〜5万スレでも4万以下スレでも立てたいヤツは立てればいいと思う。
そっちに需要があれば皆そっちに行くでしょ。
輪行したいとかアルミで軽いのとか言い出すと今は2万以下じゃほとんど無いから
以前よりはその辺のスレの需要もあるかもよ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:43:17.01 ID:CE85aOlr.net
>>369
バカだなぁ

新自由主義に踊らされてマネーゲームに走って日本をぶっ壊したのは
いまだに売国政党自民党を支持するゆとり世代のネトウヨじゃないかw
http://i.imgur.com/P8pD02F.jpg

ゆとりはバカの代名詞と言われているのを知らないの?

働かずに遊んで暮らす事ばかり考えているゆとり世代こそ
社会のお荷物であり、忌むべき日本の敵に他ならない
老人にコンプレックスを抱くのは引け目を感じてる証拠だよ
年長者と違ってゆとり世代は頭も財布もカラッポだからだw

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:49:03.02 ID:CE85aOlr.net
>>384
【2万以下】ってスレタイを【2万前後】に変えれば一発解決する

もともと5万10万を超えるチャリンコはスレの範疇でないし、
消費税値上げの影響で僅かに2万を超えるようになったものの
もともとは2万円以下で売られてたチャリを語るスレなのだから

老害老害言われたくなかったら、この程度の融通は利かそうよ
頭が硬くなって保守的になった人間は老害男女を問わずダメ
ネトウヨのような池沼と同列扱いされたい人はいないはずだ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:54:56.33 ID:X0+P8ACU.net
また池沼沸いたぞw
ゆとりはバカの代名詞だってよ
だれがゆとり作ったのかも忘れてw

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:58:33.02 ID:iY1rlrCS.net
>>387
小径車スレでで相手にされなかったからって激安車スレを荒らすな!
お前みたいな基地外は迷惑だから格安車スレでも立てて引き籠もってろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:13:05.01 ID:iY1rlrCS.net
>>387
基地外はスレ建てられないだろうから立てといてやったぞ
もう来るなよ

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:54:42.23 ID:8BfwppqS.net
罵り合うだけのスレになりましたね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:58:55.22 ID:D0BAl7No.net
このスレ自体も一時期消えてたからな

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:42:45.17 ID:5NuIK22h.net
>>383
> お前、スマホやPCの日本語変換ってのを知らないのか
お前、正式な社名ってのを知らないのか

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:29:56.46 ID:07KdoqYf.net
>>383
> 意味的には同じだし通じるんで大した問題ではない
そうかそうか

Google
クイックリリース 約 1,090,000 件 (0.38 秒)
クイックレリーズ 約 527,000 件 (0.68 秒)

Yahoo!
クイックリリース 約1,090,000件
クイックレリーズ 約527,000件

Bing
クイックリリース 2,620,000 件の検索結果
クイックレリーズ 57,800 件の検索結果

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:48:19.26 ID:6hX77DxW.net
↑のようなくだらないやりとりに、
2万以下って縛り必要か?

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:56:24.81 ID:TbF5jVcn.net
あれだけ2万以上にしろって言ってた奴
居場所出来てよかったな
早く移住して書き込めよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:05:44.63 ID:X0+P8ACU.net
スレ建てたんだ
なに2〜5万ってw
しばらくレス遡っても3〜5万含めろなんてのひっとことも見つからないんだけど
否定派も肯定派も予想だにしないこの金額設定
責任もって削除依頼だしてこいよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:49:58.92 ID:bST3VBAe.net
>>397
昔にあったスレを復活させただけだから

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:33:10.70 ID:em/OVhNO.net
ニッチなようで案外いるよね、2〜5万のユーザー

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:01:38.70 ID:qBQ9GtWZ.net
アフィカス相手にすんなよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 00:50:12.20 ID:ns2X3imP.net
>>383
> なんだ、ガチで童貞だと思ってたのか
> ネタをネタと分からず額面通りの受け止め方しか出来ない
> 童貞仲間が欲しい平成生まれのゆとり世代はw

安心しろ、誰も君がまともな事言ってると思ってないから。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:23:05.33 ID:1jwHoxts.net
チビ女です
wachsen stra
mark ag agl-207
new balance MV-1102
momentum ithink
この中だとどれがお勧め?

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 07:46:13.33 ID:a7Gc0TXl.net
new balance MV-1102だな
またがりやすいしアヘッドステムだから調整するのに種類が豊富

ただ乗る服装と用途で変わるけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:00:35.03 ID:lFfTbgEg.net
ありがとうございます
mv-1102、第一候補でした!
服装はショートパンツやスカートが多いです
普段はちょっとした街乗り、たまに20kmほどサイクリング、って感じです

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:03:34.76 ID:S2mTy4Bh.net
>>402
実際に跨ってみて乗れるかどうか試した方が良いからヴァクセン以外のどれかかな?
下の2つはイオンバイクで置いてるだろうから実車見てきたら?
mark agとやらは通販以外で置いてる店あるのかどうかは知らん。
どれもチェーンカバー付いてないから丈の長いスカートでは乗れないかも。
ズボンでも裾バンド必要。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:24:45.71 ID:W4m2q6Wz.net
>>402
スレタイ読めよ
スレ違いだ

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:07:03.50 ID:R1SnTHB8.net
安価の折り畳み&小径&52T以上でくくり直したら?

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:37:25.45 ID:a7Gc0TXl.net
普段乗りだとカゴと泥除けは必要かも
20インチ以下の泥除けて専用パーツじゃないと合わないことがある

new balance MV-1102てフロントフォーク27インチとかの使ってるのか?
ttp://www.nb-cycle.jp/item/minivelo/images/MVL/MV-1102PK.jpg
実物見たことないから分からんけどカゴと泥除け付けられるかな

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:16:57.15 ID:/zaykww0.net
ジャパンカップで器物損壊。ロードレース。主催者は知らんフリ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275688362

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:42:22.97 ID:Un6YhPz0.net
>>388
ゆとりのお前を生んだのはお前のカーチャンだよ、ゆとりは親子共々バカ揃いw

>>389
言い訳出来なくなると罵詈雑言を並べ立てるお前の方が遥かにキチガイですw

>>390
断る。掲示板荒らしのお前を追い出すまで徹底的にレスを付けて追い込むぞ

>>391
ゆとりはレッテル張りに弱いからね、プライドをズタズタにするとこの通り

>>392
そのスレを自作自演で盛り上げて再興させたのがチャリンコスレの英雄、俺w

>>393
社会に出てもいないくせに偉そうに物を語るなよ、世間知らずのゆとり世代

>>394
普通の人間ってのは行間を読んで推測により物事を理解する事が出来るんだが
一字一句正確に言わないと理解すら出来ないのがアルツハイマーのゆとり世代

>>395
もういらないと思うが、時代遅れになったスレタイに固執してるのがゆとり

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:42:52.89 ID:Un6YhPz0.net
>>396
あそこはゆとりの隔離スレでいいよ。ここを二万円前後のスレにしよう!

>>397
それはフルボッコされた荒らしが立てたスレだからガン無視していいよ

>>398
スレ乱立荒らし乙。自分の立てた荒らしスレを再利用ですか、暇人だな

>>399
だから現実と乖離したこのスレの上限金額を増やすべきなんだよな

>>400
どの辺にアフィカスが潜んでるのかトンと分からないんですけど、守銭奴乙

>>401
相手してる時点で完全に相手のペースに飲まれてるじゃないか、大惨敗乙


…というわけで今回も俺の圧勝だね、ゆとり世代は決して俺には勝てない

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:51:19.53 ID:Un6YhPz0.net
>>408
フレームにダボ穴開いてると付けやすいのだけど、ないと大変だよ
カゴはブレーキの穴を利用してとめることになるけど強度が弱い
ママチャリと同じような使い方をすると、すぐに壊れる事になる

そのチャリのフレームは余計な穴は一切設けてないみたいだから
泥除けや荷台やボトルケースなどを付けようとすると苦労しそうだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:52:09.09 ID:ns2X3imP.net
デジカメ板から逃げ出した奴がなんか言ってるな

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:55:08.11 ID:Un6YhPz0.net
>>406
少しは融通利かそうぜ、スレタイ原理主義者
老害バカにしてる割には老害より思考が硬直化してるぞ
ゆとり世代は老害以上のアルツハイマーなのか?

http://www.news24.jp/pictures/2007/07/20/070720032_188x141.jpg

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:56:59.36 ID:Un6YhPz0.net
>>413
デジカメ板では今も現役だよ
居場所のなくなったアイカツおじさんw


■以下ロリコン氏、伝説のレス

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 20:52:43.33 ID:Mj4UeEMY0
アイカツが女児向けだと思ってんの、日本でお前ただ一人っきりだぞ?
しかしアイカツ知らんとはリアルに独身オヤジなんだなw
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg


Nikon D3300 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410576307/

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:00:02.35 ID:ns2X3imP.net
なんだ、やっぱり同一人物だったのかw

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:05:44.26 ID:6zY3GJM4.net
>>415
お前の為にスレ立てたんだから移動しろや

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/

418 :401:2014/10/10(金) 20:56:51.93 ID:5NMCzZdA.net
>>405,407,411
こちらでカゴとフェンダーをつけたと口コミがあったので、取り付けられないことは無いかなと思います
ttp://cyclemarket.jp/product/detail/3

とりあえず明日にでもイオンバイク行ってみます
ありがとうございました

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:49:42.13 ID:Tv3VyhSQ.net
マジキチこえぇ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:08:12.54 ID:xKMMhynq.net
2万円以上なら小径車スレでがあるのに
小径車スレだと馬鹿にされるからとわがままを言い
このスレで話をしたいから金額を変更しろとゴネる
皆に反対されると逆ギレして駄々をこね始める
マジキチと言うか単純にガキだよね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:27:48.33 ID:aFGa55il.net
>>416
ここで向こうのスレを教えて誘ったのはお前だろうよ
にもかかわらず向こうのテンプレを転載したら同一人物とか

てかお前、向こうじゃスレ住人全員から嫌われて
IDコロコロ変えながら自演で荒らしてフルボッコされてるじゃん

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:28:47.06 ID:aFGa55il.net
>>417
断る

お前が立てたスレならお前がそのスレに移り管理しろ
でないとただのスレ乱立荒らしだぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:29:40.34 ID:aFGa55il.net
>>419
確かに強いな
歳いくつなんだ、このオヤジは
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:33:01.38 ID:aFGa55il.net
>>420
融通の利かないお前がゆとり世代のバカ厨房丸出しだよ

物価が上がっちまったから僅かなら2万超えてもいいだろう
実態にそぐわないからスレタイ変更した方がいいんじゃね?
などと住人が相談しあってるのに融通の利かないバカ厨房

若いのに頭の固いお前みたいのを原理主義者というんだよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:36:27.59 ID:e4FF5Zoy.net
このスレ池沼しかいないから、俺が乗っ取って支配してやるか
圧倒的実力を持つ俺の統治下なら、荒らしは太刀打ち出来ないぜ
根気のないゆとり世代のガキなど根負けさせるのは簡単だからね

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 03:02:31.29 ID:xXbKn1+m.net
>>422
オマエみたいなキチガイは格安スレに来なくていいよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:59:33.13 ID:t1G9BNQp.net
元6速のボスフリー付きに7速のボスフリーが付きますかね?
知りたいのが、現状Simanoの6速ボスフリーが付いていて
6速(重い側)のギアとフレームの隙間が殆ど無く、逆に
1速側とチェーンガード?との間には10mmくらい隙間があります。
7速のボスフリーの1速増えた分は、6速側と1速側と、どちらに
増えるんでしょうか?(増えないで間が詰まる、という情報も
ネットで見ますが、、)

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:15:46.22 ID:xtKwqKA9.net
1速増えた分は外側に増えるよ。
フレームとスプロケットが当たるようなら、
ワッシャー入れるなりして、隙間を作ればいい。
その時、タイヤがセンターからずれるから、反対側も同じだけワッシャー入れる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:28:52.61 ID:WWehbl/n.net
単純にスプロケ1枚分増えるって訳じゃないんだよね
前に実測した時4o程度しか差が無かったな
歯と歯の間隔は6段が5o7段が4.5o程度だった記憶が

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:53:04.89 ID:vcBwg8Da.net
6速から7速にするのでも、シフターとチェーンは交換するんだから、俺なら8速化する。
リアディレイラーはターニーだろうけど、実は8速もいけるし、
リアエンドも広げる必要はあるんだから、費用も変わらない8速化を勧めるよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:08:04.00 ID:5aXY4m5M.net
ボスフリーって知ってる?
できないこといってもな

ワッシャー入れて7速化はみんなやってるからぐぐるといろいろみつかるよ
ただ、それで何が嬉しいかはよく考えたほうがいい
フレームこじ開けてはめ込むことになっちゃうんで

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:19:23.53 ID:WWehbl/n.net
8段ボスフリーもあるにはあるよ
DNPからも出てるしココでも買える
http://www.ravanello.com/shop/infoboard.cgi? rq=view&c=20120307g
いずれにしても段数増えてもギヤ比変わらないとあんま意味ない
シマノのトップ13Tのボスフリーに交換が現実的かな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:24:43.29 ID:vcBwg8Da.net
>>431
ボスフリーって知ってる?
9速まであるんだよ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:27:44.02 ID:WWehbl/n.net
悪い?とrの間にスペース入ってるね正しいのはこっち
http://www.ravanello.com/shop/infoboard.cgi?rq=view&c=20120307g

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:58:14.31 ID:5aXY4m5M.net
ロード用の構成じゃ嬉しくないだろ と思ったけど、
下いらないから13Tが欲しいというひとには選択肢になるんだね
参考になった

うちは逆に上いらないから下を34Tの7sにして幸せになったけど
要するに用途次第かな

シマノの13Tのは普通に買えますか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:04:14.07 ID:vcBwg8Da.net
>>435
普通に買えるかは、ぐぐるといろいろ見つかるよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:10:27.22 ID:WWehbl/n.net
http://www.chari-o.com/goods/amfhg377328l.html
買えるみたいね納期◯だから

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:48:06.00 ID:kUao4hrE.net
ハブ組み替えて9速の12-25T入れたら馬鹿みたいに捗った。小径こそクローズレシオだな。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:53:31.92 ID:cv8pqQiP.net
シマノ製以外で8速あると言われてもなぁ
シマノ以外のパーツを使うのは抵抗あるよな
入手性悪いし

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:58:48.51 ID:vcBwg8Da.net
ID変えてまでご苦労様

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:01:16.42 ID:cv8pqQiP.net
DNPって評判良くないよ
変速性能が悪くなるとかフリーが良くないとか

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:07:04.06 ID:xtKwqKA9.net
そもそも2万以下の激安車にパーツの精度求める?

443 :434:2014/10/12(日) 19:50:02.09 ID:gVJQxdPi.net
台風来る前にパンク修理してた
屋根から落ちるおっさんの気分がちょっとわかる

>>437
thx!
この値段で入手性もいいなら、お手軽アップグレードに良さそうですね

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:24:01.55 ID:cv8pqQiP.net
>>442
シマノの7速がアマゾンで1000円切るんだぜ
それ以下の精度のものを何倍もの値段をで買うか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:00:35.89 ID:1hx80+YI.net
こんなん見つけたんですが、どうでしょうか?
http://cart05.lolipop.jp/LA02641383/?mode=ITEM2&p_id=PR00101967589

ここに書いてあるパーツ全部揃えると25kくらい行っちゃうけど
○○円で買った自転車に〜 の類の話はとりあえず無しで。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:37:14.89 ID:XrxgAK+A.net
>>445
内装変速スレは過去ログも伸びてるから参考になりそう

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:03:07.77 ID:mKuURUzf.net
肉装の誘い受けか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 01:47:17.63 ID:4VTYXg4z.net
>>445だけど
小径車&折り畳みは内装が向いてる気がするので
やってる人がいないかなぁと思って。
ギモン点として、ボスフリー(外装) → インター8化が
すんなり行くのかということと、使い勝手がどんな感じに
なるのか、ということあたり。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 04:04:25.26 ID:QNh0IUtv.net
>>448
>現在リアディレイラーが装着されている自転車の場合、チェーンのテンションを張る為に、チェーンテンションナー(CT-S500)が必要になる場合があります。
>必要であれば、1,650円で同梱します。

って書いてるからコイツ↓付けろって事らしいな。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/01/item21000100139.html

逆爪エンドならともかく、ストドロエンドだとテンション調整どうすんだろ?とか思ったけどこれなら問題無さそう。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 05:02:56.13 ID:FPUS3mZY.net
>>426
追い込まれるとキチガイしか言えなくなるのか、このキチガイは
キチガイが問題なら真っ先に君が出て行かないとね、キチガイなのだから

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 05:03:41.51 ID:FPUS3mZY.net
>>440
どういたしまして、IDコロコロのアイカツおじさん

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 05:06:51.55 ID:FPUS3mZY.net
>>445
それだけで19000円かよ、たっけぇー

内装ってママチャリ専用の低性能変速機かと思ってたけど
そっちの方がメンテいらずトラブル皆無で高性能なんだってね
知らなかった

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 05:11:25.70 ID:FPUS3mZY.net
チャリンコ届いたけど運転怖いからミラー付けたよ
その他、鍵やライトやアクセサリー類など買い足したら
それだけで一万くらいいってしまった、バカバカしい

カゴなしチャリなんだけど、やはり買い物の際は不便だね
カゴ付けた方が良さそうだけど、ミニベロに合うものがない
しかもカゴ用のダボ穴もないから付けるの大変そうだし

みんなカゴどうしてるの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:49:30.40 ID:ugfttLAE.net
>>453
> カゴどうしてるの?
そんなもん不要

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:28:18.62 ID:GA3EwnMd.net
>>454
基地外は相手にしなくていいよ
ID:Un6YhPz0のキチガイっぷりを見てみなよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:28:47.80 ID:csIaLAmA.net
>>452
かわりに重いから街乗り専用なんだよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 08:43:34.74 ID:OszKx2Xb.net
>>450
オマエまだこのスレに居るのか
いい加減出ていけよ
老害とか原理主義とか融通がきかないとか散々言ってるが
2万円超えてしまった車種に何時までも拘って
柔軟に書き込むスレを変更できない頭の硬い原理主義者は正にお前の事だ
恥ずかしいやつw

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 13:55:41.34 ID:/4uko9fO.net
買い物はリュック使ってる

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:47:26.93 ID:DKpk7qm4.net
>>453
袋…というかバッグあるよ。取外し簡単なやつ。あと上が空いててカゴっぽいのとか。探せば色々出てくるよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:31:43.20 ID:v/UhtHY2.net
自分はリクセンカウルのミニワイヤーバスケットだな

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:14:11.31 ID:0sgJ2H/x.net
カゴが必要なら最初からカゴが付いてる自転車かママチャリでも買っとけばいいのに

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:28:36.99 ID:hZEwIANC.net
かご付きの折り畳みもかなりあるしねえ

かご標準装備に限れば、この価格帯はむしろ豊富っていうね

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:42:35.98 ID:0sgJ2H/x.net
>>453
> それだけで一万くらいいってしまった、バカバカしい

> しかもカゴ用のダボ穴もないから付けるの大変そうだし

典型的な安物買いのナントカ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:20:55.26 ID:QNh0IUtv.net
所詮は自分で調べものもできないゴミ。
これからも色々とつまらない不平不満を書き込むんだろう。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:38:17.92 ID:lPgv08E1.net
>>464
こういう人間何とかしてほしいね
文句いってるやつのことね

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:57:26.00 ID:/e8oO3zw.net
ミニベロで爆走してきたけど、ちょっと車体が軽すぎて怖いな
想像以上に走るし軽いんで全然疲労感も感じなかったのだけど
物凄い腰高感があって一輪車にでも跨ってるかのような安定のなさ
折りたたみ自転車で感じたグラグラした感じと変わらなかった

散歩用に買ったのだけど、のんびり走れる気分ではなかった
アップハンドルと違ってバーハンドルだと体重がハンドルにかかり
振動が腕に伝わって痛いしハンドルも暴れやすくて抑えるのが大変
ママチャリみたいなアップハンドルなら手放しも出来そうだけど
直進性の悪いミニベロではどっちのハンドルでも同じかもしれない

車輪が小さいから不安定なんだろうとよく言われているけど、
これはホイールベースの短さから来る直進性の悪さなのではと思う
無茶苦茶小回りが利く分、直進ではハンドルがブレやすくなる
スピード出せば安定するが、片手でハンドル握ったり気を許すと
すぐハンドルが回って進路が変わりそうになるので怖いよ
ちょっとよそ見しただけでドブに落ちそうになってしまったw

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:58:31.54 ID:/e8oO3zw.net
ミニベロは遅いと言われてるけど速度の方は全く問題なかった
トップギヤでのんびり漕いでも結構な速度が出てしまう
もともと飛ばせる自転車ではないから、この程度の速度で十分
必死に漕げばロードバイク並みにスピードが出そうだけど、
この頼りない重量とホイールベースで飛ばすのはかなり危険だ

ローギヤは力強く椅子に座ったまま坂道で加速できるほどで
足で歩いて坂道を登るより楽だってんだから本当に驚いた
ここ坂道が多いんで6段変速にしておいて本当によかったよ
個人的に低速重視で自転車を選んだので、この点は良かった

よくママチャリが引き合いに出されるけど、やっぱチャリは
ある程度の重量がある方が安定するし乗ってて安心出来る
そういう意味ではママチャリはよく出来てるんだなと思った
あれは慣れも訓練も必要なく誰でも馴染めるし乗れるからね

ミニベロをロード並みの使い方しようとは思わない方がいい
乗車姿勢こそロードと同じだが、やっぱ小径車は街乗り用だ
人間が走る速度よりチョイ速い程度でユルユル流すのがいい

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:21:19.20 ID:/e8oO3zw.net
>>454
普段乗りならカゴ不要だけど、買い物の際はやっぱカゴあったらなと思う
弁当買っても積む場所がないと困るし、コンビニフックくらいあった方がいいかも
これでシート下にスーパーの袋を詰めとけば、いざという時にも困らない
http://i.imgur.com/0FG6GBq.jpg

あとこういうパーツを考えた人がいたけど、この方法だとドリンクホルダーを利用して
コンビニの袋をフレームにぶら下げる事も不可能ではないよなと思った
http://i.imgur.com/ud1BVnQ.jpg

あれこれ付けると野暮ったくなりそうなのが気掛かりなのだけど
カゴの方も、ミニベロ用の取り外し可能なカゴがいくつか出ていたから
買い物に行く時だけでもこういうの利用した方が楽出来ると思う
http://i.imgur.com/6xK4bNB.jpg

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:28:46.00 ID:/e8oO3zw.net
>>458
買い物はいいけど長距離だとリュックはキツイかな
一度遠出してみようと思ったけど、自転車は汗を掻くから
リュック背負ったままだとキツイとどこかに出ていた

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:36:48.12 ID:/e8oO3zw.net
>>459
こういうバッグもいいなと思ってるんだけど、これ自体が荷物になりそうな気もw
長距離はいいが、買い物とかでいちいち取り外して離れるのは結構しんどいかも
http://img.blog.koshiko.com/20110824_2224499.jpg

これくらいの容量のあるサドルバッグがあると困ることなさそうだけど、
ワイヤーで繋げておいても付けっぱなしだと盗まれてしまうのだろうか

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:39:21.71 ID:Jk7vMvkt.net
長距離っていっても、何日も旅行するとか、重たい荷物を担ぎ続けるじゃなけりゃ問題ないと思うよ

ソースは俺

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:39:30.61 ID:vdz6nHK9.net
買い物じゃない日は他のバッグ使えばいいのでは?

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:39:39.20 ID:/e8oO3zw.net
>>460
取っ手もついててスーパーのカゴかとオモタw
でもこのまま持ち歩けるのは便利かもしれない
これで街中をうろつくのは気が咎めるけどw
http://i.imgur.com/TdhMVGT.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:45:41.25 ID:/e8oO3zw.net
>>471
d
もしかしたら上のはランドナー乗りみたいな人の意見かもしれないね

>>472
いろいろ使い分けるのがいいのかも、と俺も思う
店覗いたらコンビニ弁当専用のカゴなんてのもあったんでw

とりあえずフロントかサドル用のバッグを探してみようと思う
カゴは台座部分のブランケットを付けるのに難儀しそうなんで
もう少し調べてみないとよく分からないので

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:03:50.06 ID:PwW/Pdii.net
>>473
これで街中うろつくの気が咎める、の意味がわからんよ。近所うろつくにはこれでええやんと思う。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:36:41.75 ID:IqrBKfJV.net
背面の通気性を確保したバックパックなんて十数年も前からあるのに知らんのか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:14:15.84 ID:i0+OBVNc.net
http://i.imgur.com/C73xeyN.jpg

こういう引っかけるだけのやつもあれば

http://i.imgur.com/vpt29ku.jpg
こういうベルクロで止めるやつもある。

どうしてもカゴがいいなら、それも引っかけるだけのやつもある。面倒くさいからググッてね

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:16:19.51 ID:i0+OBVNc.net
>>453 だった。。穴なんかなくてもいくらでもあるよ。よろしくね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:38:41.08 ID:VgYds1oS.net
>>455
レッテル貼りにメチャ弱いゆとり世代のバカ厨房乙
理屈で反論出来なくなると罵詈雑言を並べる事しか出来ないお前がキチガイだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:39:56.78 ID:VgYds1oS.net
>>461
はい、お前にピッタリのチャリ見つけたよ
http://i.imgur.com/hMliw5L.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:42:54.09 ID:VgYds1oS.net
>>457
自分が立てた糞スレに人が集まらないからって八つ当たりするなよ
他人に八つ当たりする事しか出来ないお前はボケの初期症状だよ
恥ずかしいのは論理破綻を起こして自爆ばかりしてるお前だ、お前

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:47:58.79 ID:VgYds1oS.net
>>464
まるで自分は全てを知っているかのようなシッタカかましてるけど
チャリンコの部品なんてそれこそ数え切れないほどあるのにバカかと
全て把握している人間なんてどこにもいないが、把握してるならお前
ここであれこれ人に相談する必要ないはずじゃね? あれあれあれー?

話題も提供できないつまらない人間は掲示板にいる必要はない
疑問も不満もないのなら一人でチャリンコ乗り回していればいい
スレ住人からすればゴミカキコしか出来ないお前がゴミなんだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:52:38.55 ID:H+nXvXbB.net
自分が何でも知ってるわけではないからこそ自分で調べるのに。何言ってんだろこの人。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:54:29.50 ID:VgYds1oS.net
>>476
それで満足出来るなら誰も文句など言わんだろうよ
ユニクロのシルキードライでも暑がる人がいるのによw
現実見ろよ現実、お前は何も分からないんだな

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:56:59.38 ID:VgYds1oS.net
>>483
自分の書き込みよく見ろよ、読解力ゼロのゆとり
自分で調べて他人の質問や疑問に答える事も出来ず
ただ揚げ足取りばかり繰り返している無能なゴミ


463 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/10/14(火) 20:20:55.26 ID:QNh0IUtv

所詮は自分で調べものもできないゴミ。
これからも色々とつまらない不平不満を書き込むんだろう。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 04:00:00.55 ID:VgYds1oS.net
>>463
高級チャリ買っても鍵もバッグもついてないから結局それくらいはかかってしまうだろうね
どんなチャリ買っても必要な物を揃えようとすると余計なカネはかかるもんだ
高級チャリでも高級チャリなりに必要な物は沢山あるしね、裸じゃ乗れんし

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 06:42:41.90 ID:IqrBKfJV.net
>>477
> ベルクロ

この製品はベルクロUSA社の製品を使用してるのかね?

>アメリカで一般的に用いられるベルクロ (Velcro) も商標である。
>ベルクロはフランス語の velour(ビロード)+ crochet(鉤)の合成語である。
>商標権者は、1952年にスイスで Velcro S.A. として設立され、
>現在はアメリカ合衆国ニューハンプシャー州マンチェスターを根拠地とする、
>ベルクロUSA社(Velcro USA Inc.)である。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:48:14.46 ID:6s/iXWuh.net
普通のショルダーバッグの裏に穴開けて、リクセンのアダプタープレート付けてた
肩にバックかけたまま乗っても良し、ステムのリクセンマウントにかちゃっと取り付けても良し
なかなか便利だったよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:04:55.45 ID:Ii24aI8O.net
>>483
このスレに居着いてるキチガイだから相手にしなくて良いよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:49:08.70 ID:i0+OBVNc.net
>>487
へー物知りなんだね。教えてくれてありがとう。も少し良い言い方もあると思うんだが(笑)
正式にベルクロか分からないからマジックテープと言い直しておくよ。
しかしセロテープになってるよ、も容易に言えんね

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 15:32:28.73 ID:mQvkP6Hv.net
>>487
476です。ドッペルのメーカーHPに取り付け動画があったけど
字幕ではベルクロテープと発しておりました。
(ベルクロ社かどうかまでは確認しておりません)
以上、ご報告まで。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:04:53.83 ID:nD4Y4c1I.net
>>490
マジックテープも商標だけどなw

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:44:28.02 ID:L01iVRl6.net
まあどうでもいいけど正しくは面ファスナーだけど
そんな呼び方してる人はいない

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:06:25.71 ID:IqrBKfJV.net
>>490
> マジックテープ
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syouko/TM_DETAIL_B.cgi?0&2&1&1&42&141345175880892905861462

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 02:11:06.29 ID:J5j1x1eC.net
>>494
もう分かったから。話し変えて進めない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 02:12:32.34 ID:J5j1x1eC.net
>>493 で解決済み。以上。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 03:09:49.51 ID:Wc2jJ2+V.net
>>460
そこのフロント用バッグで鍵でロックかけられるのがあるけど、あれ便利そうだね
取り外し可能なバッグだけど鍵で解除する必要があるやつ、これだと盗まれない

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 03:11:17.06 ID:Wc2jJ2+V.net
>>489
じゃあキチガイの自覚がない揚げ足荒らしのお前を相手にしない

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 03:20:15.92 ID:CgZjjc0Y.net
>>493
アスペとか統失って本当にどうでもいい細かい事にこだわる特徴がある
意味が通じてりゃ呼び方などどうでもいいじゃないかと俺も思うけど、
融通が利かないから一字一句正確に言わないと意思疎通さえままならない
前頭前野の働きが弱いから推測で物事を理解するという事が出来ない

一つの事にこだわり始めると頭の切り替えが利かず延々とこだわり続ける
特定のスレや個人に粘着して延々と嫌がらせを続けるのも統失ならでは
ゆとり世代における学習障害児の発生率は昔の10倍にものぼるそうだ
環境要因か医学的原因か分からないけど、バカが増えているのは確かだ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 03:32:20.14 ID:JPPhQDVK.net
>>499
確かに>>487のID奴の書き込みをみるとアスペだわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 03:39:06.97 ID:gWSRNfFu.net
>>499
これ見て思ったけど
バカが増えてるのはIQ平均でもわかるのだが
晩婚化原因だね

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:21:42.05 ID:NdNQlcw7.net
キチガイがキチガイを語る
それに感心するバカ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 09:51:35.29 ID:xUD8Wp93.net
アフィカスだろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:56:25.20 ID:umGBycwA.net
でも自分の名前間違えられると全力で怒るんだろ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:26:26.89 ID:pdveo1L0.net
>>486
> 裸じゃ乗れんし
http://i.imgur.com/4Tnd800.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:47:52.09 ID:nSdobUo/.net
>505
よくわかったからヽ( ̄д ̄;)
ガイシュツだし

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:08:02.78 ID:+VVlQ/8n.net
>>505
それ高級でなくルック車だと誰か言ってたじゃないかw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:12:31.56 ID:+VVlQ/8n.net
画像出たついでに気になった事を質問してみるけど、
>>505の画像のシートみたいに、シートポスト曲げて
シートを後方にもっていくと安定性は増すのかな
そういうシートも売られてるけど、単にハンドルと
シートとの間の距離を稼ぐためだけなんだろうか

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:37:53.85 ID:gXyutosd.net
マトモな自転車買えば最初から若干のシート位置調整なんて出来るのに。
典型的な安物買いのナントカ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:49:55.27 ID:ixgrge7o.net
>>502-504
なにをいってるかよくわからないな

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 03:04:15.32 ID:BIeWTfBs.net
>>509
上下は調整出来ても前後は無理でしょw

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 03:43:05.09 ID:G4HQzS8q.net
前後もできるが・・・

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 04:13:22.08 ID:klepOfLj.net
ついでに角度も

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 07:01:09.83 ID:PdEkmhXP.net
ハーレーは出来ないんじゃね?
シート調整

ハンドルは面白い形にしてる人はいるが。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 03:09:24.68 ID:dGo10Up4.net
20インチ折りたたみなんだけど
どうもアルミロードより硬い気がするのとふらつきやすいので
タイヤを限界いっぱいの20×2.15にして
一切調整ができない上に野暮ったいT字型のハンドル取り外し
適当なクイルステム+ハイライズバーにした

どうみてもビーチクルーザーっぽい

砲弾型ライトでも買うか

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:38:49.37 ID:OIbMcviP.net
>>515
で、肝心の乗り心地はどうなったの?
自分もハンドルやタイヤをそんな感じにしてみたかったので興味がある
ママチャリみたいな太いタイヤにすれば衝撃も多少和らぐのかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:17:05.83 ID:dGo10Up4.net
>>516
まだ乗ってないよ
今日は雨だしちょっと待って

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 03:38:55.55 ID:c/kd5toA.net
ふらつくのはハンドルが軽すぎる(重量が)からという話もあるけど、カゴつけて荷物でも載せれば安定するのかな
折りたたみ自転車や小径車は全般的に重量が後方に偏り過ぎている(人間の重さも含めて)のだとか
体重後ろにかけてウィリーしかけてるような状態なら確かに前輪が浮き気味になってふらつくよな

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:56:10.96 ID:oCjfTrpA.net
>>518
逆。余計ふらつく。キャスターが立ちすぎてたりする基本的なジオメトリの問題が大きいし
車軸に対してBBハイトが上がってることも一因。
ビルダーの作るような、「普通に真っ直ぐ走るミニベロ」って実は結構すごい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:42:24.03 ID:mf1/HQ8a.net
>>519
逆(笑) 少しくらいの荷重というか荷物なら
(2-3kgまでな感じ?)
ハンドリングは落ち着く。ソースは俺。
単にハンドルまわりが重くなっただけ、という事なんだろうが、体感的には落ち着く感じ。
ていうか、極低速ならふらつき易いとは思うけど、
10〜15km/hくらいのタラタラ巡行では、さしてフラフラしないけど。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:48:09.03 ID:n+K5Wv95.net
子供乗せ自転車みたいなカゴの取り付け方でもしてないとダメだよな。
フォークの形状やらホイールベースやらでも変わってくるだろうし一概に小径だからと言われてもね。
自分のドッペル232なんかはストレートフォークのせいもあってか多少ふらつくし、
上り坂でちょっと力入れ過ぎると前輪浮くぐらい後ろ寄り荷重だけど慣れれば別段どうってこともない。
もう1台の折り畳みはほとんどふらつかないしな。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:00:48.79 ID:c/kd5toA.net
>>519
これだけ失敗例が数多く出てるのだから
せめてキャスター角くらい少し寝かせろと思うんだけど
大手ブランドですら改善する気配ないんだもんな

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:07:36.93 ID:c/kd5toA.net
>>520
>10〜15km/hくらいのタラタラ巡行では、さしてフラフラしないけど。
そういう時に片手を離してグラっと来るのが一番怖いので
重さで落ち着くのなら試してみたくなる

ダイヤモンドフレームだとカゴつけると不恰好になるのが問題だがw
ママチャリみたいな形状のフレームならオシャレになるんだけど
こういうタイプはカゴでなくバッグでも付けた方がいいのかな

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:22:29.44 ID:oCjfTrpA.net
>>522
自転車の形をしてりゃいいわけで、改善してもしなくても同じように売れるからな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 09:17:01.05 ID:DQ6tjtsI.net
朝方自転車で買い物に出かけたら酷い土砂降りに見舞われてしまった
思いもかけず自転車買ってから初の雨天走行を経験してしまったよ
雨だとやっぱり怖いね、溝を覆う金網の上で滑りそうになった

傘もカッパもないし買った物も積む場所ないしで色々考えてしまった
自転車にバッグ付けようかと思ってたけどペットボトルとか重いので
やはり頑丈なカゴじゃないとダメなんじゃないかと思った

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 10:23:42.45 ID:yUvvM/Ea.net
>>525
・天気予報を常に見る習慣をつけ、出なきゃならないときは備えをする
・それでも不意に降られたら仕方ないとあきらめる
・衣類の工夫をする。乾きにくい「綿」の比率が多い服装は避ける(←快適性向上にもつながる)
・バッグで充分

年に数回のことに対して大げさに対処する必要は無いと思う。
人間ってのは悪い印象で頭が占有されるものだけど「予報を見て、それでも
遭遇してしまう不運な雨」ってのは年に片手で数える程度しかないと思うし、
経験を積んでカンが良くなればさらに減る。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:11:42.74 ID:LnaL9oMS.net
>>525
リクセンのショッパーバッグなら頑丈だし買い物かごにも!

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 11:13:07.51 ID:8aH5f5Dd.net
>>523
自転車は二輪である以上、バランス&乗り方が多いに作用しているわけで…
片手でも真っ直ぐ見てれば安定するし、よそ見すりゃすぐちょい方向もズレるよ。

あと、どんだけカッチョ良い自転車か分からないけど、折り畳み小径で近所のお買い物くらいではカゴでもバッグでも誰も見てないから自分の使い易いほうでいいと思う。
ふだんは自分も取り外しているし。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 14:04:08.52 ID:QgeDSOqz.net
誰の目を気にしてるのか知らんが、本人が思ってるほど
他人の自転車なんか見てないよ。しかもカゴが似合ってるかどうかなんてw
それ以前に、乗り手の身嗜みに気を付けろってこと。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:46:34.56 ID:DQ6tjtsI.net
>>526
木の下に自転車止めて菓子パン食いながらしばらく雨宿りしてたけど、
天気に振り回されるのも自然との一体感を感じていいものだなと思ったw
車ばっか乗ってるとこういう感覚を忘れてしまうので、こんな事でも感動する

土砂降りの中自転車漕いでると嵐の太平洋を筏で横断しているような
風任せのネイチャーな冒険をしている気分になれて内心面白かった
こういうのがエスカレートすると日本縦断とかしてみたくなるのかも

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:52:20.96 ID:DQ6tjtsI.net
>>527
あのバッグって取り付け用のフックは全て共通だから
用途に応じて違うバッグに付け替えて使えるんだね
複数揃えると重宝しそう、今まで気付かなかったぜ…

心配なのがプラスチックで出来たフックなのだけど
あれ折れちまう事はないんだろうか、それだけが心配

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:01:25.90 ID:sy2fRGaE.net
>>531
複数持ってるけどかなり強い素材なので丈夫だよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:22:53.77 ID:8aH5f5Dd.net
>>531
なにかと心配性なんやね

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:25:11.94 ID:ZSRTkF7L.net
サドルに、使い捨てのレインコート・ビニール手袋・シリコンライト
レジ袋・自転車拭く布入れた小さなバック付けてる

銀行のノベルティーのペットボトルカバーをベルクロ止めに簡単加工した

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:35:45.00 ID:JrENLRSr.net
合羽と空気入れとパンク修理キットを乗せてる

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:39:23.79 ID:+hOGwi2g.net
ペットボトルカバーとか何それwww

真似させてもらうわ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 16:26:01.61 ID:YaJprOag.net
Aw, he got the Velcros...

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:26:27.61 ID:ZSRTkF7L.net
【サドルバック ペットボトルカバー】で検索すると、同じこと考えるお仲間の画像複数出てくるな
入れてる中身は工具だったり、人それぞれだが・・

シリコンライトやカッパ入れるには、内側がアルミ張りで紫外線劣化防げていいんだわ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:42:23.62 ID:uj2vfkUD.net
ヨコハマバイクの折りたたみ自転車どうなんだろ…
http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10001732/

バクセン買おうと思っがフレームハンガー一体型なのが気に食わない

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:06:06.58 ID:0R3pr1jg.net
相変わらずの楽天レイアウト

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:45:01.49 ID:ADcpUdQf.net
これはいけんやろw
http://image.rakuten.co.jp/hashimoto/cabinet/yokohamaoritatami/img60175056.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:43:20.46 ID:iNOC0/q4.net
重いわw

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:19:47.11 ID:uvdVOvA6.net
鉄フレームでこの重さならむしろマシな方だろ。
しかしカラータイヤ&カラーチェーンがダサ過ぎる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:31:14.51 ID:D1/KBWh2.net
いや13.5kgをこんな持ち方するのはひどく大変だと思うのよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 01:41:30.93 ID:uvdVOvA6.net
ああそういう事か。
スマン気付かなかった。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:23:22.73 ID:YTNf72nK.net
>>541
手品かな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:41:18.93 ID:I/geAkft.net
多少の筋力があれば出来るよ
足の位置も不自然だしね

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:00:38.53 ID:Q06k4gdc.net
>>541
腰のところにつっかえ棒出てる

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 14:36:46.94 ID:o1izkVfT.net
>>544
インチキくさいよなw

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:13:52.74 ID:dpW9tY+Z.net
ヨコハマバイクって埼玉の会社なんだな…
おまえは丸亀製麺かと

物自体は悪くなさそうに見えるんだけどどうなの

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:55:09.95 ID:tC8FkT7e.net
この値段にしたらいいんではなかろうか。
13.5kgは決してとくに軽いわけじゃないけど、1万強な値段と
キャリアがおまけというのもなかなかアリでしょ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:09:46.88 ID:Uftxtttc.net
従業員見ると心配になるぞ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:00:25.67 ID:WYMURrw8.net
チェーンリング52Tでクランク長152.5mmって・・
アホほどこぎづらいよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:12:23.52 ID:zwt4L/8Z.net
>>552
鈍器も同じw

>>553
クランク長って結構盲点だよね。
オレも買って乗ってから初めて気が付いた。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:38:38.96 ID:QW62tiTq.net
>>554
同志よww

普通この手の自転車だと165mmクランクだからね‥
まさか子供用クランクに52Tぶち込んでくるとは夢にも思いませんでしたぬ

556 :514:2014/10/25(土) 23:35:28.94 ID:4zSFfYie.net
ちょっと走ってみた感じでは
空気圧低いと確かに突き上げは減るけど、走りが重くなりやすい
MTBなどと比べるとちょうどいい空気圧の範囲が狭いと思う
一方で平行な段差などがあるときの余裕度は多少空気圧をあげてもタイヤが細かったときより断然いい
自分の脚力なら、タイヤ外径が大きくなったこともありチェーンリングは45丁のままでちょうどいい

ハンドルバーの高さは75mmのハイライズのおかげで地上から90cmほど
beam xobハンドルバーなんだけど実測の幅が58cmで、グリップ部が短いので縮めるのは難しそう

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:45:31.37 ID:RpoB9zm+.net
>>555
>まさか子供用クランクに52Tぶち込んでくるとは夢にも思いませんでしたぬ
ワロタw

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:52:51.70 ID:H6D4o/VA.net
>>555
オレが買ったチャリは、クランク152.5mmで40Tだったんよ。
ボスフリーだから一番重いギアは14T、これで20インチなんだから
いくら漕いでも進まない。だから一番最初に165mm+48Tの
クランクに交換した。(注:長さが足りないのでチェーンも交換)

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:03:08.94 ID:H6D4o/VA.net
>>557
152.5mmのクランクに52Tって、、想像つかないなぁ(爆)

クランク長を変える場合一つ注意として、当然だけどペダルの
回転半径が変わる。長くする場合(この場合が殆どだろうけど)
地面とペダルの距離や、ペダルを漕いだ時の足の動きも
大きくなることに注意されたし。
オレの場合、ペダルと地面はそんなに問題なかったけど
これも変えてから気が付いたけど、ペダル漕いだ時に左足のかかとが
後輪のサークル錠に当たるようになった。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:13:28.48 ID:RpoB9zm+.net
ミニベロって6段変速でもトップに入れてやっと並みって感じ
とはいえ、そうブンブン飛ばすような自転車ではないし
自分の場合は坂が多く低速重視してたのでこれでいいけど、
もし3段変速や変速なしだとどうなるのか想像もつかない

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:19:52.01 ID:jmWukoWf.net
3段でもトップはそんなかわんねーんじゃねーの

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:20:36.21 ID:H6D4o/VA.net
チェンリング(前のギア)を大きくする場合の注意。
折り畳みの場合、折り畳み作業中にチェンリングが地面に当たらないように
クランクから下に「つっかい棒」が伸びてるけど、これも
長さに余裕が無いと先にチェンリングの方が地面に
付いてしまう。
あとフレームとチェンリングの隙間。クランクから外装ギアの方に延びる
フレームとチェンリング内側が当たってしまう場合があるかも。
オレの場合、運よくどちらも「ギリ」でOKだったけど、でもこれって
事前に確認するのって結構難しいかも・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:23:17.31 ID:H6D4o/VA.net
>>560
>>561
「GD値」を比較すればよろし。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:05:29.07 ID:xp7j7HKG.net
>>560
それは前ギアがそういう設定なだけだよ
安いのはギアが小さいのばかり
carrymeっていう6インチタイヤのミニベロが2段変速のでペダル1回転で7mくらい進むのもある(ママチャリだとだいたい4mちょい)
ミニベロだからこうだって思わない方がいいよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:18:41.90 ID:QdgtlU/U.net
ワイのミニベロ451サイズF53T R11-23T
トップギアだと90rpmで40km/hで走行可能
なお

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:27:29.37 ID:RpoB9zm+.net
うちの詳細分からないけど、クランク1回転で最大5.4mと書いてあった
ママチャリと同程度なのかな、軽い分ママチャリより走るのは楽だけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:44:29.13 ID:H6D4o/VA.net
>>566
最低でも5m以上は欲しい感じがあるから、5.4mなら悪くない。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:13:15.43 ID:07xwAsmk.net
うn、ギリギリって感じ
これより少ないとかなり大変だと思う

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:23:15.98 ID:ZDnSHtVm.net
>>566
20インチなら48T(165mm)×14Tでそれくらいだよね。
まったりポタ走るにはちょうど良いですよねw(´∀`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:30:51.86 ID:sBTuvAHZ.net
56T × 11Tにしたら、膝が痛い・・・
スピードは出るけど、長い時間漕いでらんねー

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:02:51.01 ID:Rqw3Jd62.net
>>570
サドル低いのかもよ?
餅っと揚げてみたら?(´・ω・`)

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:29:58.12 ID:v7+mBvzu.net
60x9にしたらもんげー速くなったw

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 15:56:25.43 ID:b1Ifb0Be.net
サドルが低いと膝が痛くなるけど
サドル上げるとハンドルが低くなって
今度は手首が痛くなるんだよな

なんとかならんのか、このポジションw

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:38:21.88 ID:uKsqrXiE.net
>>573
安自転車の宿命ですぬ(´・ω・`)
ハンドルポジションチェンジャー漏ってると便利だよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:54:20.84 ID:urHQTNGg.net
>>573
グリップをエルゴノミックに替えて手首が曲がらないようにするとかしたほうが良いんじゃない?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:58:27.07 ID:nHbpPtGN.net
ブルホーンにしようぜ!

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:24:53.81 ID:toW5PYAD.net
エルゴンGP1みたいなの付けてみるとか

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:34:10.98 ID:hjSBT4Wv.net
>>573
http://www.riders.ws/files/apehunger.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:14:07.97 ID:uKsqrXiE.net
イカすぜwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:54:14.90 ID:y9C6B7Vs.net
>>574
ネジ回せばハンドルの高さを変えられるけど、むっちゃくちゃ硬くて回すのが怖い

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:19:50.35 ID:qRE+udP9.net
>>580
愛と勇気でなんとかするんだ
万が一ダメにしちゃったら‥

新車をポチれ下さい

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:49:28.61 ID:BVZVzjTm.net
どうせ2万以下だしなw

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:05:34.95 ID:bhYK/QlR.net
>>581
自転車屋はT字型のレンチでも使って回してるのかね
並みの六角レンチでは回らんぜ、このボルトは…

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:15:37.08 ID:4v0JbcAo.net
>>583
556ぶっかければ回るでしょう

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 11:58:28.20 ID:9SAqZg4j.net
ロングの六角レンチ買えばいいじゃん

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:26:26.00 ID:c1aw0JdV.net
実はロングの六角レンチでも曲がらなかったのだw
なのでT型のレンチじゃないとダメじゃないかと

実は逆ネジなんじゃないか?と疑うほどガッチガチ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:47:21.28 ID:N6xmcBjL.net
ハンドルの高さを変えられる六角ネジってクイルステムの斜臼引き上げボルトか?
あれって相当固いらしいな。
556をたっぷり染み込ませてエアインパクトでも使えばいけるのかな?
後はボルトを上からハンマーで叩いてから回すとか。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:50:48.12 ID:9SAqZg4j.net
T型より長いL型の方がトルクかけられると思うけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:32:31.27 ID:/yTe6igl.net
>>583
比較的新しいのに、そんなに固い場合は「ねじロック剤」を使ってるのかも。
ある程度時間が経ったものなら、単に固着してると思われる。
この場合浸透潤滑油は上から射しても固着部まで届かないので
車体をひっくり返してFタイヤを外して、フォークの下側から
スプレーすべし(もちろん固着部を狙って)

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:59:49.49 ID:bhYK/QlR.net
ネジロック濃厚

これ買った店、物凄く丁寧に組み立ててくれたのは結構だけど、
あらゆる場所にネジロックが使われててブレーキ調整するのも大変だった
ネット通販は基本的に売りっぱなしでメンテとか出来ないから
間違ってもネジが緩んだりしないように念を入れたのかもしれない

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:21:46.97 ID:qRE+udP9.net
>>590
なんか大変みたいだねー(棒読
愛で(自力で)ダメなら勇気で(近所の自転車屋さんへ)いくしかないべさ。
それでもダメで、でもこの子じゃなきゃイヤなのっ!!てんなら
まったり仕様でハイライズのハンドルに換えるとか。
あれ手首は楽だよ、変に前に倒したりしなけりゃ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:41:39.15 ID:bhYK/QlR.net
面倒になっちゃったんでそのまま乗ってる
苦労してハンドルあげても今度は体重がケツにかかって痛くなりそうでさ
長距離をこぐ時って、やはり多少前傾気味の方が楽なんだろうか
ハンドルあげたらペダル重くなったというのは絶対に嫌だからねぇ…

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 00:46:33.34 ID:XURAh8zR.net
なんだ、安物買いのラジアルハーレーオッサンか

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:15:41.71 ID:jMMSgGk/.net
>>590
まさか本当にねじロック剤使ってんのかね?
あの引き上げボルト、そこそこしっかり締めてあれば
(ボルトが回って)そうそう弛んでくるものではないし
逆に、転倒とかしてハンドルが曲がった時とか
ボルトの首下が延びてきて締め付け弛んだ時とかに
増し締め出来ないじゃん。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:21:23.95 ID:jMMSgGk/.net
> あらゆる場所にネジロックが使われててブレーキ調整するのも大変だった

そもそもねじロック剤使わなくても済むように
わざわざダブルナットにしてあるのにね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:21:48.98 ID:ryLbAoy/.net
ただのサビによる固着だろう

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:01:33.97 ID:H9KO8tpu.net
>>593
お前は僻み根性の強い貧乏人なんだから隅に避けてろ、ゆとり

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:03:22.03 ID:H9KO8tpu.net
>>594
固すぎるともしハンドル曲がった時にも元に戻せないねw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:58:55.59 ID:VV/Sc3V3.net
>>597
わざわざ名乗りでなくてもいいですよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:45:49.93 ID:H9KO8tpu.net
>>599
名乗らないと池沼の>>593にダメージを与えられないだろう
お前を完全撃破し屈服させた俺はここにいるぞと堂々と示し
負け犬に屈辱を与えないと罵る楽しみも半減するってもんだ

200万の金持ちハーレーには勝てない、これが結論だ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:20:01.46 ID:cbK4bwGF.net
アホらし。
ここじゃ2万の小径乗ってる者同士なのに。
ハーレーなんぞお呼びじゃないのに、それぐらいしか自慢できないとはつくづく憐れだね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:03:12.70 ID:yQHVDcdc.net
>>600
で、ミニベロ用の ラ ジ ア ル タ イ ヤ は見つかったかね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:20:34.96 ID:RPT80pc4.net
>>601
自慢できるものが何もない人って惨めだね

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:23:14.81 ID:RPT80pc4.net
>>602
いくらでも存在するよ

検索結果出されて完全に論破されたよね
検索も出来ないなんてどんだけ情弱なの?

君の負け

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:31:13.25 ID:AerbcFeH.net
>>604
一つでもURL出せたらお前の勝ちだ
たった一つでもいいから出してみろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:37:20.27 ID:yQHVDcdc.net
>>604
購入出来たなら写真うpで

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 00:18:25.57 ID:vDb3Oo4M.net
220:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/10/18(土) 00:22:57.66 ID: +VVlQ/8n
>>216
姉妹スレに画像が出てたが、ママチャリタイヤくらいあると
乗り心地は快適なんだけどな
http://i.imgur.com/4Tnd800.jpg

自分ちも田んぼ道とかあるから、もしタイヤを変える事になったら
スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている
でないと雨の日とかも危ないし、路肩に砂が浮いてると死ぬし

出来れば太くしたいけどリムの関係上恐らく無理だろう
太いタイヤ履かせてフェンダーに当たっても困るし
つか、 最初からBMXにでもしときゃ良かったのかもな




スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている
スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている
スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:28:49.60 ID:50YHpeTb.net
>>607
どこからソース引っ張ってきてるのか知らないけど、このスレの話じゃないな
ラジアルタイヤなんて今どき珍しくもないのだから、驚いてるのはお前くらいだよ
自転車用なんて子供の頃からあったしな、はい証拠ソース、大惨敗乙

http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

ラジアルタイヤは自転車においては、1980年代に宮田工業(現:株式会社ミヤタサイクル)のツーリングサイクル モデル1000とモデル610で2度に渡り採用された。
近年では2009年にマキシスタイヤがMaxxis Radialeシリーズを発売している他、1985年にはPanaracer製ラジアルタイヤがJamis Gentry製自転車に純正採用されている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ラジアルタイヤ

本当に何も知らないんだな、周りの話が知ったかに思える訳だわ、すげぇバカ
それよりお前まだブリジストンではなくブリヂストンだー!とか言い張ってんの?
本来の表記は英語表記のBRIDGESTONEだから、どう書こうか関係ないと言われたのに
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:48:25.60 ID:iA1aHXeH.net
>>608
だから早く小径用のを出せって
お前が書いてるのは全部大径用だよ
お前は小径用のラジアルタイヤが発売されるまで書き込み禁止

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:49:20.42 ID:45zrddhZ.net
スリックじゃなくてラジアルっていうのがさ、馬鹿じゃねーのってー話なんだからさ

バイアスじゃなくてラジアルがいいってんなら、なんにもおかしなところはないのに

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:31:16.05 ID:vmPPQZxz.net
小さな頃スリップタイヤと聞き間違えて
何でそんな危なっかしいもん使うんだって思ったわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:08:40.08 ID:50YHpeTb.net
>>609
屁理屈こねて逃げるなよ、ソース出されて完全論破されたチャリンカス

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:15:28.86 ID:50YHpeTb.net
>>610
もう一度スレを読み直せば?
ボケ老人みたいに同じ話をクドクド何度も、バカかと

昔はタイヤのギザギザを見て、あれをラジアルというのだと
思っていた人がいっぱいいたと話したでしょ、昔の話を何も知らない君

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:16:56.13 ID:50YHpeTb.net
>>611
まぁ、そんなもんだよな
今だってクイックリリースとクイックレリーズ両方使われてるもんな
もはやどちらが正しいのか分からないような状況だし

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:01:57.20 ID:iA1aHXeH.net
>>612
お前こそ逃げてないでいくらでもあるというミニベロ用のラジアルタイヤを出せって
>>602に対して>>604でいくらでもあるって書いておいて一つも出せてないぞ

因みにお前はギザギザタイヤをラジアルだって言ったり>>608では長い自転車の歴史の中で4つしか無い本当?のラジアルタイヤを出してきたりと一貫性もないぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:31:01.91 ID:vDb3Oo4M.net
>>608
> 本来の表記は
登記上の名称だろ

>DGE
Dだからダヂヅデドでヂだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:24:44.13 ID:nZksRqT4.net
はやく見つかるといいよね小径ラジアルタイヤ
よく探せばみつかるかもよ小径ラジアルタイヤ
きみの脳内にしか存在しないんじゃね?小径ラジアルタイヤ
ええかげんに小径ラジアルタイヤはあきらめよう
ロード用のラジアルタイヤならあるのにね、残念

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:47:32.10 ID:UgZ7EgvI.net
>>615
一つどころか検索すればワラワラ出てくるぞ、情弱
お前にとってはラジアルタイヤは珍しいのかもしれんが
今の時代ラジアルタイヤの方が一般的なんだよ、ドアホ

何度でも画像貼ってやるから顔を真っ赤に染めて恥じよ
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:50:40.74 ID:UgZ7EgvI.net
>>616
本来の名称は英語です
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

ブリッジやストーンが日本語な訳ないだろう

ブリジストン
ブリヂストン

どちらで検索しても大量に出てくると
もう何度となく指摘され論破されてるだろうよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:52:00.50 ID:UgZ7EgvI.net
>>617
あっさりソース出されてまたまた論破されちゃったね
ラジアルタイヤで揚げ足取るたび報復食らって赤っ恥かいてるチャリンカス

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:53:55.78 ID:UgZ7EgvI.net
自転車スレを荒らしてる嫉妬深い粘着の正体は
カメラ板を荒らしてたこいつ、通称アイカツおじさんw


■以下ロリコン氏、伝説のレス

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 20:52:43.33 ID:Mj4UeEMY0
アイカツが女児向けだと思ってんの、日本でお前ただ一人っきりだぞ?
しかしアイカツ知らんとはリアルに独身オヤジなんだなw
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg


Nikon D3300 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410576307/

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 06:50:36.09 ID:/wb18DOA.net
>>618
字が読めないのか?
ミニベロ用のラジアルタイヤを出せって言ってるんだよ
お前が張ってるのは全く違うものだろうが
現在2種類しか自転車用のラジアルタイヤは売ってない
これが検索結果だ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:42:28.07 ID:nZksRqT4.net
>>619
平成14年の商業登記規則等の改正までアルファベットが使えなかったからブリヂストンが正式な社名。

>>619の大好きなソースであるWikiも「ブリヂストン」て書いてあるだろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブリヂストン

ちなみにTOTOは登記規則の改正のときだかに東陶機器からTOTOにしたけどな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOTO_(企業)

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:05:23.30 ID:tcBhUtj/.net
>>623
SONYはどうなの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:55:32.91 ID:nZksRqT4.net
>>624
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/
商号
ソニー株式会社(Sony Corporation)

ちなみに
http://www.bridgestone.co.jp/btj/corporate/outline.html
商号ブリヂストンタイヤジャパン株式会社

ブリヂストンタイヤジャパン
ブリヂストン
  ヂ

どう見ても「ヂ」です、本当にありがとうございました。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:06:05.37 ID:QzwR9KLn.net
小径車スレでロード自慢してミニベロ乗りを馬鹿にしていた荒らしが
逆にハーレー乗りから鼻で笑われ逆上し他スレで大暴れ、爆笑の渦w
この悔しがりよう。プライドを傷付けられて相当悔しかったのだろう


10 ツール・ド・名無しさん[] 2014/11/07(金) 06:26:39.17 ID:QK+5Oxcr
ID:UgZ7EgvI
2万円のミニベロを買ってしまった45歳無職。自称200万円のハーレー乗り
自転車経験皆無、知識皆無の癖にシッカタして珍レスを連発し小径車スレ住人の
失笑を買った。
そして根拠のない妄想珍レスを訂正されると発狂
夜中、住人が誰一人居なくなったスレでID真っ赤にして連投、気が済んだら就寝
昼ごろ起床してまたスレを覗いて発狂、罵倒レス連投という毎日
本人いわく小径車スレを支配しているのは自分で誰も自分には勝てない
夢の国からやってきた珍獣
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415255240/

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:26:02.29 ID:BYVIk1d5.net
アスペぢぢいですね

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 01:10:22.59 ID:h76cZ+gx.net
俺はもう寝るから思う存分吠えてろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 01:19:54.28 ID:HVCEUgpv.net
ハーレーってのが痛いよ
遅い五月蝿い壊れやすい見た目以外良い所のないバイクだよ
ハーレー乗りは大抵セカンドバイクを持ってて
普段はそっちを乗ってる人が多い

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:16:05.47 ID:omnA+IfC.net
陸王なら認めてやるんだが、ハーレー1万台にたいして1台の比率も無い

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:35:50.64 ID:U/WUrtG/.net
ハーレー乗ってると言いつつ実は二輪車の免許持ってなくてトライクだったりしてな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 05:01:03.53 ID:Z54ZgR1u.net
ここはバイクでなく自転車スレだと言いながら、自分からハーレーの話を持ち出して罵るのは見ていて痛々しいな
このガキのおかしな所は、いつも自分からハーレーの話を持ち出し、自分の書き込みを見て自分で腹立ててる点だ
それなんてセルフオナニーだよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:59:45.98 ID:U/WUrtG/.net
http://www.gobizkorea.com/att/cat/euromotors/tp_html/img/euromotors_cat_11_large_img1_2.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 18:50:07.35 ID:nnzhgbGr.net
>>632
ハーレーは昔実際に自転車を作っていたのだよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 14:41:51.48 ID:fqxL1TKZ.net
>>634
ああいうスタイルの自転車というかバイクが欲しい
さすがにああいうスタイルのはどこも作ってない
今の電動チャリがあれに近いイメージかもしれん

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 14:43:37.51 ID:fqxL1TKZ.net
>>633
ツールド・ラ・フランスとかいう日本のレースに
そういうので出てる人がいたけど、
ほとんど仰向け状態で自転車を漕いでいて
なんつーか、率直に恥ずかしい野郎だったw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 17:09:56.25 ID:tiNdkzZs.net
>>636
それ多分リカンベント。
↑の画像とは全くの別物だよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:44:00.01 ID:uoZL4sAr.net
ラジアル無知の次はリカンベント無知でつか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 01:42:10.21 ID:WKoma19/.net
>>636
何が恥ずかしかったんだろう?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 07:13:55.77 ID:3P5VDaBx.net
>>638
いまだにラジアルを珍しがってる無知蒙昧乙
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

周りがみんな敵に見えるなんて相当追い込まれてるね

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 07:17:40.28 ID:3P5VDaBx.net
普通に恥ずかしいな
http://www.eonet.ne.jp/~the5thray/imgs/sugitani.JPG

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 09:51:25.68 ID:m9pZlZQA.net
>>640
なんで書き込んでるの?
小径用ラジアルタイヤまだ発売されてないよ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:12:33.90 ID:WKoma19/.net
>>641
お前のなかではな

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:17:22.02 ID:cF2ytxJa.net
ちゅーか自転車のタイヤでそんなコストかかりそうなの作ってるの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:41:53.43 ID:nzrm4M0N.net
>>640
その画像しか心の支えが無いんですね、わかります。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:45:06.34 ID:nzrm4M0N.net
>>644
一応ロード用はあるようだ
http://www.maxxis.jp/radiale.html
http://www.cyclowired.jp/?q=node/40219

ところがラジアルおじさんはブロックタイヤだか溝のあるタイヤがラジアルタイヤだと思っていた。
らしい

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:37:00.92 ID:a75hfOPl.net
>>642
いまだにラジアルを珍しがってる無知蒙昧乙
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:38:36.38 ID:a75hfOPl.net
>>646
>ところがラジアルおじさんはブロックタイヤだか溝のあるタイヤがラジアルタイヤだと思っていた。
>らしい

お前は昔を知らないガキだから、そんなボケた発言が出来るんだよ
英語でラジアルはギザギザの事だから、当時は皆そう思っていた

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:39:43.09 ID:a75hfOPl.net
>>644
そんなにコストがかかるなら自動車でもラジアルが普及したりしないよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:41:35.95 ID:a75hfOPl.net
>>645
ラジアルバカの妄言を突き崩す決定的な証拠ソースだからね
この画像を出されるとラジアルバカは何も言えなくなってしまう
ラジアルなんて珍しいもんでもないのに、どんだけバカなんだ
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:43:13.58 ID:a75hfOPl.net
>>643
いや、凄い間抜けぶりでメチャクチャカッコ悪いです
ロード乗りよりウザがられるのは当然だわな
http://file.kitlegon.blog.shinobi.jp/IMG_0155-1.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 14:52:09.09 ID:/C8/p5iQ.net
久しぶりに安物自転車の写真撮ってくるお

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:59:37.89 ID:zp+rKskV.net
>>651
カッコつけるために自転車のってるの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:59:12.16 ID:/C8/p5iQ.net
一時間強漕いできた。秋だった。
http://i.imgur.com/r4utPpC.jpg
http://i.imgur.com/XIyXlQl.jpg

猫とも戯れた。
http://i.imgur.com/dNICipQ.jpg
http://i.imgur.com/HfhYNPk.jpg

寒くなってきたけど回転数高めの小径に乗ったら体ポカポカだったわ。
メッキ部分に錆が浮いてたから今夜はメンテかな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:54:54.01 ID:pL8jhldG.net
>>648
> 英語でラジアルはギザギザの事
それは知らんかったわ
さすが大卒だな

radial
【名】
放射状の構造[道路]
= radial tire
橈骨神経
【形】
光線の、放射状の
半径(方向)の
橈骨の

radial
音節ra・di・al 発音記号/réɪdiəl/
【形容詞】
放射[輻射(ふくしや)]状の.
用例
a radial tire [tyre] ラジアルタイヤ.
【名詞】【可算名詞】
ラジアルタイヤ 《コードを放射状に配列したタイヤ》.
音節ra・di・al・ly 発音記号/‐əli/ 【副詞】

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:56:19.16 ID:pL8jhldG.net
>>648
つづき

ギザギザ
burr(成型品などの)
indentation
jag
jaggy
knurl
knurling(形状の)
単語帳

ギザギザに
【副】
raggedly(布地・衣類などが)

ギザギザにする
【他動】
jag

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:24:02.75 ID:NG2jKgX2V
>>654
秋は小径車でゆっくりポタするのに、いい季節だよね。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:13:27.25 ID:bFoV+J99.net
>>653
うn
カッコ悪い自転車は乗りたくないからね

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:20:52.11 ID:bFoV+J99.net
>>655
>>656
さすがゆとり世代
英語も分からないとは


458 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/10/22(水) 08:10:12.80 ID:J/bFxqyM

>>455
言い訳ばかりしていないで素直に「自転車 ラジアル」で検索してみろよ、アルツハイマー
圧倒的なまでの証拠ソースが、お前のトンチンカンな話を根底から全否定してくれるよw
お前は物を知らないゆとり世代、無知蒙昧な平成生まれのバカ厨房だから勝てないよ

この人などもイボイボタイヤを指してラジアルタイヤと呼んでいるが、
このように昔の人はブロックタイヤを見てラジアルタイヤと呼んでいた
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-1306.html

ラジアルってギザギザの事だから、タイヤのギザギザ模様を見て
ラジアルタイヤと呼ぶものと思っていた人が昔は大勢いたのさ
君は昭和の時代を知らないから、そんな事で驚いているんだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:23:33.88 ID:bFoV+J99.net
>>655
>>656
もう一発ダメ押しして恥かかせてやるか
当時の実態をリアルタイムでみておらず、
検索エンジンに頼るしかないガキの知恵などこんなもんさ


477 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/10/22(水) 09:05:08.86 ID:J/bFxqyM

>>474
ゆとり世代って英語も満足に分からないんだね、さすが学習障害児
高校無償化、大学全入時代なのに低学歴に甘んじているわけだw

>軽量なうえに丈がやや長いし底がラジアル(ギザギザ)になってます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192209251

どこまでいってもゆとりはゆとり、バカは死ななきゃ治らない

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:36:21.42 ID:CBFrw7Ee.net
>>659
> 言い訳ばかりしていないで素直に「自転車 ラジアル」で検索してみろよ、

>>660
> 検索エンジンに頼るしかないガキの知恵などこんなもんさ

ですから自己紹介とか無知自慢はもうしなくていいですよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 07:35:30.29 ID:Om7uulm/.net
ラジアルって
スポークの組み方の話だよ?
なんでタイヤの話になってんの?w

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:14:41.24 ID:6JbpUC9d.net
ラジアルタイヤはありまぁす、200回以上ググりましたwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:45:31.40 ID:bFoV+J99.net
>>661
無知なのはブリジストンを英語で綴れないお前であって
ガキだというのはお前の自己紹介です、責任転嫁はダメ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:47:23.91 ID:bFoV+J99.net
>>662
理屈で反論出来なくなったガキの揚げ足取りだよ

統失アスペってのは一つのことにこだわると他の事が見えなくなる
だから論破されても、いつまでもラジアルラジアルと執着し続ける

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:47:48.49 ID:bFoV+J99.net
>>663
458 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/10/22(水) 08:10:12.80 ID:J/bFxqyM

>>455
言い訳ばかりしていないで素直に「自転車 ラジアル」で検索してみろよ、アルツハイマー
圧倒的なまでの証拠ソースが、お前のトンチンカンな話を根底から全否定してくれるよw
お前は物を知らないゆとり世代、無知蒙昧な平成生まれのバカ厨房だから勝てないよ

この人などもイボイボタイヤを指してラジアルタイヤと呼んでいるが、
このように昔の人はブロックタイヤを見てラジアルタイヤと呼んでいた
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-1306.html

ラジアルってギザギザの事だから、タイヤのギザギザ模様を見て
ラジアルタイヤと呼ぶものと思っていた人が昔は大勢いたのさ
君は昭和の時代を知らないから、そんな事で驚いているんだよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:53:04.49 ID:C2D3HHea.net
>>666
ラジカルってそうだったのね。
勘違いしてたよテヘッ
って言っとけば終わるのに、ガキの頃の勘違いを今でも通じる常識だと言い張るから叩かれてるんだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:29:47.14 ID:PTopAxq8.net
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    オ >
             <    ボ >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /L/ |__LハL | \
          /  (・ヽ /・) V   \
         /(リ ⌒ (●●)⌒ )    \
       /  0|     __   ノ  ?   \
      /     \  ヽ_ノ /ノ        \
    /      /\__ノ |          \

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:37:14.75 ID:CBFrw7Ee.net
>>664
正確な商号書かないと通用しな場合があるんだが。
まあ無職じゃ知らんだろうな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:59:46.88 ID:9oWInmr3.net
誤用されたサイトしか検索できないとか、どんなスキルだよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:40:22.49 ID:hY5CTRCT.net
>>666
> この人などもイボイボタイヤを指してラジアルタイヤと呼んでいるが、
> このように昔の人はブロックタイヤを見てラジアルタイヤと呼んでいた

(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!
赤の他人を貶めるなよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:22:57.75 ID:kAa8ZjbJ.net
>>667
ラジカルじゃねぇよ、ばかwww

>>670
だから昔はよく勘違いされていたという話だろう
証拠ソースで証明されちゃったじゃないか

>>671
だったらその程度の事でいつまでもグズグズ言うなと
君は生まれてもいなかったガキだから知らないだけで、
昔はそれが珍しくなかったの、わかったかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:26:24.50 ID:kAa8ZjbJ.net
>>669
無職は世間知らずのお前だろう
お前が商号を必要とする事はまずない
商号でないと通じない店もない
ブリジストンを知らんバカなどいないから

そしてブリジストンはあくまで英語でBRIDGESTONE
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:55:10.89 ID:bO3nO9Pf.net
>>673
> ブリジストンを知らんバカなどいないから

ブリヂストンを知らなかった馬鹿ならこのスレの皆が知っている

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:30:57.48 ID:GrprzM8G.net
>>672
> だから昔はよく勘違いされていたという話だろう
おまえはつい最近まで勘違いしてただろwww

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:01:25.54 ID:aZDLlUqK.net
>>674
ブリヂストンしか知らず、ブリジストンもBRIDGESTONEも知らなかったのが君

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:02:35.15 ID:aZDLlUqK.net
>>675
今でも勘違いしてる人が大勢いる事は証拠ソースで証明済みだが、
そういう事実さえ知らなかったのが平成生まれの可哀想な君

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:23:14.82 ID:nxbiJC/4.net
わかんねーけどラジアルタイヤ履きたいならやればいいじゃない
俺バイアスで十分だと思うけど、改造なんて自己満足が全てだ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:14:12.68 ID:RpVYWGrp.net
>>677
勘違いしてる馬鹿が大勢いるのはわざわざご親切に教えてもらわなくても以前から知ってるからご心配なく。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:27:00.84 ID:FHL9XBPG.net
>>678
いや、ラジアルタイヤを知らない池沼が
自転車用のラジアルタイヤはないとわめいて暴れてるだけだ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:30:29.69 ID:FHL9XBPG.net
>>679
知らないから必死に検索して>>655>>656のように直訳あげてアホを晒す
知っていたら今さらラジアルの定義がどうのなどと騒いだりしないよ
当時生まれてもいなかったガキで、何も知らないから大騒ぎするんだ

まさに語るに落ちる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 17:32:51.23 ID:QbhFTYnf.net
>>678
ラジアルがタイヤの構造だと知らずに赤っ恥かいてるのがFHL9XBPG

>スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている


220:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/10/18(土) 00:22:57.66 ID: +VVlQ/8n
>>216
姉妹スレに画像が出てたが、ママチャリタイヤくらいあると
乗り心地は快適なんだけどな
http://i.imgur.com/4Tnd800.jpg

自分ちも田んぼ道とかあるから、もしタイヤを変える事になったら
スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている
でないと雨の日とかも危ないし、路肩に砂が浮いてると死ぬし

出来れば太くしたいけどリムの関係上恐らく無理だろう
太いタイヤ履かせてフェンダーに当たっても困るし
つか、 最初からBMXにでもしときゃ良かったのかもな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 17:43:12.80 ID:RpVYWGrp.net
>>680
> 自転車用のラジアルタイヤはないとわめいて暴れてるだけだ

誰もそんな事は言ってない。

ロード用のラジアルMAXXISとかである。
小径用のラジアルは無ない。あるなら提示してみろ。

また、スリックに対するものがラジアルでは無い。

誤った知識とそれを受け入れられない老害が暴れてるだけ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:06:02.49 ID:vR0cwVXu.net
>>681
4日間も考えたあげくにその程度のレスしか出来ないのかよwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:40:25.52 ID:y3QOeFOK.net
タイヤはスレチ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:57:45.81 ID:nxbiJC/4.net
>>683
ぐぐって見たけど、ラディエールってスリックなのね
つまり自転車用のラジアルタイヤは今時点ではスリックしかないとw

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:39:06.76 ID:RpVYWGrp.net
とある自転車屋にて

FHL9XBPG「ラジアルタイヤ下さい」
自転車屋:つ MAXXISラディエール
FHL9XBPG「い、いえ、ら、ラジアルタイヤ下さい」
自転車屋:つ MAXXISラディエール
FHL9XBPG「これスリックタイヤだろ、ラジアルタイヤくれって言ってんだろ!」
自転車屋:つ MAXXISラディエール
FHL9XBPG「(# ゚Д゚) ムッキー!!」

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:07:14.83 ID:gIfUbdhP.net
>>682
>>683
>>684
この24時間スレに張り付いてるネット依存を誰か病院に連れて行ってあげて
小径車スレでいつまでもトンチンカンな話を続けるのは統失アスペのお前だけ


●ここまでのあらすじ

小径車スレでミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万のハーレー乗りが現れ見下されると立つ瀬がなくなり粘着に変身
以後ブリジストンの綴りがどうの、ラジアルタイヤがどうのとケチをつけ
なんとかメンツを保とうとするが、証拠ソースを出されてことごとく惨敗

本スレでかなわなくなった荒らしは無関係なスレで場外乱闘を始めるが
私怨で暴れる荒らしには誰も味方せず、行く先々で統失呼ばわりされる
ついには自分しか分からぬ固有名詞を出して独り相撲をする有様に
おしゃべりが過ぎてカメラ板で暴れてた荒らしだと身バレした。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:08:19.92 ID:gIfUbdhP.net
カメラ板を荒らしてたチャリンカスというのがこいつ


■以下ロリコン氏、伝説のレス

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 20:52:43.33 ID:Mj4UeEMY0
アイカツが女児向けだと思ってんの、日本でお前ただ一人っきりだぞ?
しかしアイカツ知らんとはリアルに独身オヤジなんだなw
http://i.imgur.com/dd0SIeu.jpg


Nikon D3300 Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410576307/

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:25:15.93 ID:FSCafmDD.net
>スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている

スリックタイヤ
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/data/img/item/michelin/mtb/b/wild_runner.jpg

自転車用ラジアルタイヤ
http://cdn.maxxiscentral.com/tyreimages/tyre-image-Radiale22cTL_l.png

 ハーレー先生、両者の違いを教えろ下さい?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:24:36.81 ID:3zFWNgGz.net
●ラジアルハーレー君のあらすじ

自転車板で自転車乗りをバカにして荒らしていたハーレー乗りがいたが、
表記間違いやタイヤ種類の勘違いを見下されると立つ瀬がなくなり粘着に変身
以後200万円と連呼してみたり、同じ勘違いを犯したサイトを晒して
なんとかメンツを保とうとするが、証拠ソースを出されてことごとく惨敗

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:28:30.08 ID:kIQrgXof.net
>>690
ラジアルは真ん中に線が入っている

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:06:53.43 ID:PBk5perS.net
ハーレーは後輪ロックでもしたの? それともガス欠?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:23:39.39 ID:GPtVJao2.net
>>691
自己紹介乙


●ミニベロアンチ君のあらすじ

自転車板でミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万円のハーレー乗りに鼻で笑われると立つ瀬がなくなり火病発作
ラジアル・ブリジストン・ハーレーがどうのと難癖つけて嫌がらせするが
反証ソースを出されて無知を晒し、ことごとく論破されメンツを失った
以後、降臨するたびに証拠ソースを貼られダメ出しを食らい続けている

粘着ミニベロアンチが身悶えして嫌がる証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:24:39.94 ID:GPtVJao2.net
>>693
俺は粘着のガキと違って社会人だから忙しいの
毎日ガキの相手などしていられないからね、圧勝

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 07:31:44.39 ID:NKkRObvi.net
>>695
ここ数日、BD-1の検索で忙しかったんだろ?
ご苦労さん

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:16:55.36 ID:Ri7ox8gi.net
>>696
BD-1(笑)
BD-1(笑)

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:58:06.99 ID:jZXjgUvp.net
>>695
>忙しいの

560 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:13:54.32 ID:GPtVJao2
692 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:23:39.39 ID:GPtVJao2
693 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:24:39.94 ID:GPtVJao2
275 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:31:24.54 ID:GPtVJao2
276 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:33:44.73 ID:GPtVJao2
277 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:34:56.42 ID:GPtVJao2
278 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:36:15.19 ID:GPtVJao2
279 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:37:46.81 ID:GPtVJao2
280 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:38:58.46 ID:GPtVJao2
281 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:41:07.62 ID:GPtVJao2
282 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:43:53.98 ID:GPtVJao2
283 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:45:45.28 ID:GPtVJao2
284 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/11/22(土) 01:47:43.47 ID:GPtVJao2

たしかに忙しそうやな

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:16:57.27 ID:avC+a90P.net
>>698
忙しいよ

BD-1(笑)
BD-1(笑)

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:30:24.55 ID:iJsiF4Fc.net
>>699
> 忙しいよ
アク禁くらっただけだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:25:01.58 ID:jvnzf1wa.net
>>700
いやコミケ前だからだ
アク禁はお前だ、BD-1(笑)

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:35:14.23 ID:ka2z35hX.net
最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]�2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:47:05.85 ID:2qdUZkvK.net
>>702
アルバージュに勝てないBD-1乙(笑)

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:06:57.40 ID:b1awfgw2.net
ドンキの新型見てきたけど畳んだサイズが大きいのね

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:49:33.43 ID:gXmHX14N.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30226.jpg
ドンキで売ってた偽ワンタッチピクニカこと情熱価格モバイルバイク

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:08:02.46 ID:0Gcv8O23.net
縦置きか、背中にしょえればなかなかなサイズだな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:47:35.00 ID:VPaTqFjq.net
一万円の小径乗ってたら、明らかに膝が悪くなった
シートポスト代えてサドルを高くしてもこれだから
小径はある程度身長ある人間には毒だな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 17:18:41.33 ID:UFBDID4K.net
ピクニカもどきは8000円ぐらいだったら
何らかの理由で歩きでドンキに寄った時に見かけたら
つい乗って帰りそうではある

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:08:38.66 ID:NSDHb732.net
ピクニカモドキ
欲しいけど……大丈夫なのか?
ちょっと怖い。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:50:04.44 ID:8d6goXVy.net
これはきたな
DAHONが9,720円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/79/item100000027904.html

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:56:34.46 ID:L3kCd8it.net
これ桁一つまちがってね?
マジ買いだなwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 18:34:07.82 ID:XfCMvMeP.net
一桁間違ってるな
まあ10台注文したわww 3月くらいに奥で儲ける予定

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 18:39:20.19 ID:XfCMvMeP.net
QIX完成車価格:¥95,000 (税別)

みんなも買おうぜ!

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 18:50:19.68 ID:8NxQIFNe.net
自分用と嫁用に2台ポチったわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:37:17.43 ID:StZ3Iqei.net
>>710
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:aS9j0T-NjIIJ:www.cb-asahi.co.jp/item/04/79/item100000027904.html

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:10:36.64 ID:8NxQIFNe.net
ご用意致しかねますってメールがアサヒから来たわwww

知ってたけどなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:58:25.58 ID:kro4RBvz.net
小径車ってどうしてもペダルの回転が速くなるじゃん。
これ、スポーツタイプのスリムなサドルに交換したら、これだけで
まったく別の乗り物になったw ペダル漕ぐのが苦にならないし
サドル上げても足つき性悪くならないからペダリングに最適の
高さに調整出来る。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:22:41.12 ID:DBmJXj1m.net
ゆっくり走ればよいと思うよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:07:34.69 ID:1n+idAAa.net
生きてるか?
BD-1(笑)

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:11:23.80 ID:RdkXsIOb.net
普段使いに330ROADYACHTどうかな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:04:10.24 ID:hcTXbghP.net
マウンテンバイクでもないのに山道走ってみたけど気持ちよかった
低反発マットレスの上を走ってるようなフカフカした感じで
半分車輪を潜らせながら砂浜でも走ってるような雰囲気だった
平らな未舗装路ならスリックタイヤでも走っちゃうもんなんだね

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:56:09.14 ID:iz4pGxWr.net
>>720
考えたのは、次世代を担う”まったく新しい”シティサイクル。
http://www.doppelganger.jp/product/330/concept/

パーツ情報が 変速機 シマノ7段変速 しか書いてない ゴミ構成で書こうにも書けない
普通に銅とかでなくて糞

重すぎ屑鉄から生まれたゴミを買うバカいるかよw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 16:56:03.35 ID:eiHthuft.net
ターニーって糞なのかな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:39:22.18 ID:Ffa3P1Fv.net
サイザンスマンボ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:40:37.65 ID:5rHxbBDB.net
>>722
ここは2万以下のスレじゃなかったのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:02:29.71 ID:rPcdShV1.net
>>723
体感での話
ターニー→ガッチャンコガッチャンコorどっこいしょどっこいしょ
クラリス→カチャッカチャッorチャキッチャキッ
105→チキッチキッorコンッコンッ
アルテ→コッコッorゴッゴッ
ズラ→知らん
グレードが下がるほどメカメカ感アップ
糞かといえば糞だけど、SISで揃えときゃちゃんと仕事する
むしろ一生懸命仕事してます感はターニーならではの味わい

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:44:13.96 ID:GW329bMd.net
引っ越ししたら駐車場が1.5キロくらい先になってしまって、
日中、駐車場に登録車両以外のもの(バイクやママチャリ)を放置することも禁止らしく、
自宅から折りたたみ自転車で移動して、拾ってくることを検討しています。

使用用途はそれだけなので、変速とか乗り心地とか何もいらず、
とにかく安くて、小さくて、簡単にたためて、車を汚さない、
それだけの折りたたみ自転車で、何かオススメはありますか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:08:56.40 ID:8ocNpXxQ.net
シングルスピードでいいのか否か、それが問題だ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:12:03.13 ID:MA0rXUD6.net
変速いらないって書いてるやん。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:44:30.10 ID:zhp+2pnK.net
>>727
これなら折り畳まなくてもトランクに放り込めるぞ
http://zakka-freak.up.n.seesaa.net/zakka-freak/image/1ultimate_wheel.jpg?d=a45

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:18:39.46 ID:r7jhn+/I.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A9SLNFY/ref=mp_s_a_1_2?qid=1420589692&sr=8-2&pi=SX200_QL40

これとか?
ちょっと予算オーバーだけど。

もっと安いのもあるかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:58:28.05 ID:Es14UWDm.net
URLのこれ ref=mp_s_a_1_2?qid=1420589692&sr=8-2&pi=SX200_QL40 なくていい

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 10:35:58.19 ID:CLhgLG8Z.net
>>727
A-BIKEやSTRIDAのパチもんは?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:43:35.52 ID:++qGm+8U.net
同じような用途でストライダ使ってる
ワンボックスだから載るけど
車によっては横折りの方が乗せやすいかもね
でも縦折りは折り畳み、展開が早くて苦にならないよ
ストライダは10秒掛からない

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:29:05.25 ID:pCMbnKFF.net
何もいらないなんて言うけど
ある程度の品質じゃないとそういうの長続きしないと思うけどなあ
結局歩いたほうが楽だなんてこともね

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:34:14.89 ID:9pxAwy1/B
>>733
A-BIKE系はクランクが後ろ過ぎて変な座り方になるから漕ぎにくくて尻が痛い。
そして中間ギヤの耐久性が無くてすぐ壊れる。
本物でも問題あるのにコピー品は更に耐久性が無いから話にならない。
STRIDAのパチモノが出た当時買った人の話では「あらゆるネジとナットが緩んでいた」そうで
自力で完全整備したそうだ。

1年ぐらい前までカインズホームに10kg弱の16インチ折り畳みがあったんだけどね。
もしかしたら何処かの店舗に残っているかも?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 03:54:40.12 ID:7wq+EpWL.net
>>727
クルマを汚さないのには輪行バッグとか適当な袋に入れるとかするのが一番かと。
いちいち袋に入れたり出したりする手間は増えるけど、入れてしまえばクルマへの積み降ろしで服や手を汚す心配も無いし。
縦折り横折りどっちが良いとかはどんなクルマのどこに積むのかで違ってくるから何とも。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 19:00:11.32 ID:BQ53eGRpx
>>731のは軽くて小さくて(そこそこ)安いけど、子供用自転車並みにしか走らないんだよね。
車を取りに行く/置いて来る用途の為だけに金を掛けられないのも判るけど、嫌気が差すような
遅さだと数回で乗らなくなるかも。
同じように、載せ降ろしが嫌になるような重さや大きさ、畳んだ時のロックなしも問題になるし。

そういった意味ではストライダは予算以外の点で理想的だと思う。
ベルトドライブで汚れないし、ギヤ比もちょうどいいし、畳めばカッチリ固定されるし、10.2kgと軽い。
寸法も軽自動車の後席に納まるサイズだし。(足元に置けるかは前後席のスライド次第だけど)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:28:35.57 ID:4/PYVA2K.net
アサヒサイクル(CBあさひとは無関係)とかいうホムセン御用達メーカーのアルミフレームのやつ
尼で一瞬だけ12K台で売ってたから買ったけど約12kgなのと48Tは微妙だけど安い割に良くできてる気がする

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:12:56.72 ID:00WlofdK.net
今じゃすっかり専用スレも無くなっちゃったみたいだけど、A-301を今更買うのは愚行?
すごく似てるアルバージュって方は+1万円の違いって明確にあるんでしょうか?
実物見てみたいけどまずないですよね…

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:53:10.25 ID:K3ZmEjcD.net
>>740
作り見たけど細かい所はアルバージュの方がいいみたいよ
ペダルひとつ取ってもアルバージュの方が質いいみたいだし
以前比較サイトがあったのだけど消えちゃったみたいだ

自分はA301が完売しちゃって、仕方なく似たの探して
たまたまアルバージュ見つけて買ったクチなのだけど
結果的にこちらを買って正解だったと思っている

A301はどちらかというとママチャリがベースだけど
アルバージュはスポーツタイプで運動性能も高いんで
クロスバイクやロード並みの走りが出来ないでもない

通販チャリって怪しげな物が多くて不安なのだけど
そのチャリ扱ってるとこはちゃんとした店みたいだ
最近は中華サイトの自転車屋もあったりするからね
安さにつられて中華サイトに騙されないようにw

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:02:29.01 ID:cXF2SNHG.net
301はどちらかというとママチャリがベースだけど
アルバージュはスポーツタイプで運動性能も高いんで
クロスバイクやロード並みの走りが出来ないでもない

笑うとこか?

正直五十歩百歩だなクランク長やギア歯数すら書いてない上に6段だぞ
アルバージュの方が見た目は良いがね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:10:30.65 ID:FdTSVpSY.net
確かにHPみた感じだと質感はいいね。

けど若干2万から足が出るのが惜しいなー。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:03:44.18 ID:ZjLrNX5x.net
>>742
アンチ乙
笑われるのはお前

中華チャリのA-301と国産アルバージュ、出だしで決着ついてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:08:52.55 ID:ZjLrNX5x.net
>>743
自転車販売店でも整備や組み立て代を取られるから、あまり変わらんよ
家の近くに自転車販売店があるならそっちで買う方がいいと思うけど、
他に気に入った車種がなく、あくまでそれ欲しいならそこで買うしかないね

アルバージュつうか、その店で売ってる自転車は100%の完成品だけど、
確かA-301の方は半完成品で送られてきて自分で組み立てる必要がある
調整とか難しいから、やっぱ100%完成品で送られてくる方がいいよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:16:39.48 ID:zMUKv1Kd.net
何この店員丸出し感w

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:20:20.15 ID:zMUKv1Kd.net
>>744
ところでページ見てきたけどどこに国産って書いてあるの?
まさか店員だけが知る情報じゃねえだろうな
パイプも国産なら凄いと思うが
組み立てで国産と言い切るならA-301も国産だろうな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:43:32.49 ID:IllAchPs.net
>>747
http://www.d-cycle.jp/aboutus.html
事業内容
自転車および同部品の直輸入・輸出・国内販売

ZjLrNX5xと俺らとは"國産"の意味が違うから

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:09:06.04 ID:PNYNoIMj.net
>>742は引用も満足に出来ないミニベロアンチだから放置でヨロ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:10:03.01 ID:PNYNoIMj.net
>>746
店員じゃなくてオーナーだから

オーナーが自分の愛車をアツく語るのはごく当然

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:13:42.00 ID:PNYNoIMj.net
>>748
大日産業は、自転車の未来を考える自転車メーカーです。
一般消費者のみなさまや販売店さまから現在の自転車ニーズをヒアリングし、
弊社で自転車を企画、設計、製造に至るまで全てを行っています。

企画、設計、製造
企画、設計、製造
企画、設計、製造

http://www.d-cycle.jp

どうやら ID:IllAchPs は輸入代理店か何かと勘違いしているようだ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:00:02.05 ID:l3n2ef3o.net
関連会社 (中国工場) 合晏自行車(深セン)有限公司
HOYEN BICYCLE CO.,LTD.

これで国産は無ぇよなぁ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:10:44.66 ID:l3n2ef3o.net
http://goo.gl/maps/qtuaw 本社もこんな感じだし。ほぼ商社だろう。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:56:34.90 ID:Pl/3B1f1.net
ID:PNYNoIMjは今時国内製造の自転車がどれだけ貴重か理解した方がいい

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:52:05.85 ID:PNYNoIMj.net
>>752
どこのメーカーも今は中国や台湾製造だよ
逆に自国で作ってるメーカーなどあるのかな
そういう訳で大日は国内メーカーに分類されているよ

国内メーカー
ブリヂストンサイクル |パナソニック サイクルテック |ミヤタサイクル |杉村商店 |武田自転車 |ホダカ(マルキン自転車)
|アサヒサイクル |服部産業 |丸石サイクル|大日産業 |サイモト自転車 |桑原 |サカモトテクノ |敷島自転車 |興和製作所
|新家工業 |東洋フレーム |ランドウォーカー |マツダ自転車工場 |今野製作所 |

外国メーカー
BH Bikes |Bianchi |BMC |Cannondale Bicycle |Colnago |Commencal |Cove Bike |Dahon |De Rosa |Fuji |Gary Fisher
|Giant |KHS |Klein |Louis Garneau |MBK |Merida |Moulton Bicycle |Pinarello |Raleigh |Ridley |Rocky Mountain
|Seven Cycles |Shwinn |Scott |Specialized Bicycle |Tartaruga |Tomac |Trek|

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:01:30.83 ID:PNYNoIMj.net
>>754
みんなアウトソーシングだ、国内で自転車など作っていない
ブリヂストンサイクルでさえ中国で自転車作ってんだから
http://www.geocities.jp/geronumeriemonnoheya/bridgestone.html

普通は適当な部品を寄せ集めて組み立ててるだけだが、
大日は設計まで自社で行ってるのだからまだ安心出来る

>国産自転車以上の安全性と品質が誇りです。
>これからも、自転車の未来を考え創造していくメーカーでありたいと思っています。

これは本当だったよ、安物みたいにハンドルも折れないし
パンクしたりもしない、しっかり組まれているようだ
もともとネット通販での自転車購入の不安を払拭するために
完成品整備済みを売りに作られたような会社だからね

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:28:17.50 ID:wFyodZyH.net
>>751の続き
実際の自転車製造は、中国の深セン市にある当社の自転車工場「HOYEN BICYCLE CO.,LTD.」で行います。
実際の自転車製造は、中国の深セン市にある当社の自転車工場
実際の自転車製造は、中国の深セン市
実際の自転車製造は、中国

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:29:33.94 ID:wFyodZyH.net
>>756
> ブリヂストンサイクル
を、やっと社名をきちんと書けるようになったのか。
おめでとうw

759 :736:2015/01/23(金) 22:26:49.56 ID:hT4/csLS.net
>>741-745
色々と参考になります。
A-301は8割程できてるっぽいので残りは自分でできる範囲だと思ってます。
届いたまま安心して乗れるのはアルバージュのようですね。
弄り甲斐かあるのはA-301、価格の差納得できました。
たくさんのアドバイスありがとうございました!

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 03:25:38.94 ID:TjZnstA1.net
>>757
だから国産メーカーだろうが欧州ブランドだろうが、今はみんなアジア製造だって
自国で自転車作ってるメーカーなんてあるか? 探しても見つからなかったんだろ?

国産メーカーと製造が海外である事はまるで別物だぞ? その辺わかってるの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 03:27:27.86 ID:TjZnstA1.net
>>758
ブリジストンは英語表記だからジでもヂでもどちらでもいいんだよ
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

その証拠にどちらで検索しても大量のページが引っかかる
いつまでも細かい事にこだわってるとアスペだと思われるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 03:28:43.12 ID:TjZnstA1.net
>>759
荒らしが嫌がらせのために立てたスレで申し訳ないけど、
もしその自転車買ったら、このスレ活用してやってねw

最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 10:27:28.91 ID:HckU5Rh8.net
>>761ことハーレー君は、

> ブリジストンは英語表記だからジでもヂでもどちらでもいいんだよ
> http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

と、うわ言を繰り返すのみであった。

                     おわり

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:11:54.60 ID:8rwzy3r0.net
アルバージュ買うくらいならドッペル買うわ
マジで

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:23:28.71 ID:TjZnstA1.net
>>763
●ここまでのあらすじ

小径車スレでミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万のハーレー乗りが現れ見下されると立つ瀬がなくなり粘着に変身
以後ブリジストンの綴りがどうの、ラジアルタイヤがどうのとケチをつけ
なんとかメンツを保とうとするが、証拠ソースを出されてことごとく惨敗

本スレでかなわなくなった荒らしは無関係なスレで場外乱闘を始めるが
私怨で暴れる荒らしには誰も味方せず、行く先々で統失呼ばわりされる
ついには自分しか分からぬ固有名詞を出して独り相撲をする有様に
おしゃべりが過ぎてカメラ板で暴れてた荒らしだと身バレした

粘着荒らし=アイカツおじさんの明日はどっちだ?!

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:24:57.75 ID:TjZnstA1.net
>>764
国産国産喚いてるのに今どきドッペルはないだろ
俺なら日本人が設計した大日の自転車を買うわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:13:03.72 ID:HckU5Rh8.net
>>761
ブリヂストンサイクルのチャリで、製造ミスで怪我して訴えたとしても。
「ブリジストンサイクル」なんて書いてたら「そんな会社は登記されてねーよ」
でおわり。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:27:38.34 ID:TjZnstA1.net
>>767
馬鹿じゃないの

それなら正規名称BRIDGESTONEじゃないからどちらもダメとなる
だが実際にはブリジストンでもブリヂストンでも両方通用する

http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

そのくらいの融通効かなかったら、お前は朝鮮人かと笑われる

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:29:40.79 ID:nWke4sgV.net
「ブリジストンサイクル」でも普通に検索できる現実について

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:42:47.62 ID:iqDMzS0A.net
>>768
裁判所に提出する書類等
商業登記簿謄本(又は登記事項証明書)
法人が原告又は被告となる場合,必要です。法務局で取得してください。

http://www.courts.go.jp/saitama/saiban/tetuzuki/minji/

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:59:05.70 ID:qsgFReNi.net
>>768
商号と通称と商標とロゴの区別が付かないんだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:22:35.86 ID:Fmar/bQ5.net
>>755
国産はアートサイクルだけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:24:57.89 ID:Fmar/bQ5.net
>>769
検索か
レベル低いこといってるな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:34:44.05 ID:xgFjCnnQ.net
TjZnstA1みたいのに限って自分の名前を間違って書かれたりすると顔真っ赤にして怒るんだろうな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:30:35.37 ID:INjGD/WX.net
>>770
お前はこれ読んで注意した方がいいよ


ストーカー規制法では、インターネット上の行為も規制の対象になる。
相手の行動を監視しているかのようなメッセージをメールで送ったり、
掲示板に書き込む行為や、相手の名誉を害する内容をメールで送ったり、
掲示板に書き込む行為などは、規制の対象になる。

                        山下史雄理事官(警視正)

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai23.html

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:31:39.50 ID:INjGD/WX.net
>>771
区別する必要がないからね
そんな事も分からないのはアスペだけだ
アスペの特徴は融通がきかない

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:35:11.79 ID:INjGD/WX.net
>>772
アートサイクルだけなんて言ったらアスペの池沼は乗るチャリがなくなるぞw

ホィ、証拠ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461065659

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:35:55.42 ID:INjGD/WX.net
>>773
まともに検索も出来ないのが、ブリジストンと書くと逆上するアスペだからね

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:37:22.83 ID:INjGD/WX.net
>>774
逆だな

ブリジストンの名前がどうのと、変なこだわりを見せてるアスペはID:HckU5Rh8

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:55:02.57 ID:xgFjCnnQ.net
>>775
> 相手の名誉を害する内容をメールで送ったり、 掲示板に書き込む行為などは、規制の対象になる。

わかりやすい例として次のようなレスがあげられます。

>>776
> アスペの特徴は融通がきかない

>>777
> アスペの池沼は乗るチャリがなくなるぞw

>>778
> 逆上するアスペだからね

>>779
> 変なこだわりを見せてるアスペはID:HckU5Rh8

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:29:35.91 ID:RuqrEIqy.net
>>780
ストーキングの現行犯乙


ストーカー規制法では、インターネット上の行為も規制の対象になる。
相手の行動を監視しているかのようなメッセージをメールで送ったり、
掲示板に書き込む行為や、相手の名誉を害する内容をメールで送ったり、
掲示板に書き込む行為などは、規制の対象になる。

                        山下史雄理事官(警視正)

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai23.html

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:57:29.67 ID:GgDUnydp.net
アルバージュって16kgもあるんでしょ、重すぎじゃね

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:09:27.47 ID:GgDUnydp.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10670377/
論調変わりすぎワロタ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:14:34.35 ID:kSrR8OS4.net
>>782
あるわけねーだろw

平均的なミニベロと同じ13kgくらいだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:22:06.47 ID:VSvhj/nN.net
>>784
> 平均的
13kgもあるのかよ。
俺のBrunoは9.7kgだぞ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:15:42.32 ID:n0IP7QXL.net
>>785
最初から必要なものは色々くっついてるからね
ブルーノは泥除けさえ付いてないからな
アルバージュ並みの装備にすればすぐ13kg超えるよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:12:37.73 ID:PGln/dLQ.net
アルバージュがここ最近のヒット商品ですか? 次点でA-301ってこと?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:21:04.15 ID:vDdzR95o.net
アルバージュの泥よけって3kgもあるの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 05:03:58.08 ID:TYqn4bxw.net
最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

最強
最強
最強


アンチが罵っても世間の評判には勝てないね、ネガティブステマ乙

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 14:27:58.73 ID:pno1Dyii.net
フィアットの14インチか16インチで悩む
輪行は多分そんなにしないけど、3階の部屋まで階段昇り降りして運んだりはする
身長170cm61キロ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 18:33:40.38 ID:gnV/472F.net
三階はキツイな

ホムセンにあるその手の自転車は大きさの割に重いよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 18:42:58.80 ID:74QVChbD.net
>>790
フィアットの14インチってDAHONのOEMのやつ?
あれなら重さは8kgぐらいだから合格だけど身長170pだと
多分ポジション的にはきついよ。
時間にして10分以内の足ならいいけどそれ以上乗るなら
シートポストを長いのに変更しないとくるしい。
折り畳んだ大きさもちょっと高くなる。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:24:34.18 ID:Nl9RJfii.net
折り畳み自転車はあくまで緊急用という認識
何台か乗ってみたけど、どれもポジションに無理がある
そういう面を犠牲にして折り畳み可能にしてるから
これで長距離を乗るのは絶対に無理だと思う

そもそもミニベロってタイヤの減りも早いらしいし
あまり長距離を乗り回す自転車じゃないんだろうね
自分はミニベロに荷物まで乗せて遠乗りしてるけど
確かにもう一回り大きい自転車の方が楽だと思う
収納の関係でミニベロを選択したんだが…

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:13:34.52 ID:yfhyyZvB.net
>>793
小径車だって700Cロードだってポジションは自分で出すもの。

俺のDAHONと700Cロード、ポジション同じだしw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:18:55.30 ID:068p6otu.net
>>790

毎朝階段で3階まで持ってくけど、
一週間くらいで慣れた。
足として使うんであればフェンダーついてる方が良さそう。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:21:54.13 ID:VERxN1RS.net
>>794
折り畳みって畳んだ状態の事も考えなきゃいけないから改造内容が制限されちゃうよね
同じポジション出せるのはチョイスが良かったんでしょ、どの自転車でも出来る訳じゃない

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:22:16.77 ID:yfhyyZvB.net
>>796
というか、ポジション出せそうな車種(フレーム)を選ぶんだけどね。
小柄なうちのかみさんには同じダホンでもシート〜トップの短い
内装変則モデルを選んだ。
俺は外装変則モデルで更に社外品のポジションエクステンダーで
ハンドル遠くしてる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 06:37:54.51 ID:k+DxQU6q.net
>>795
フェンダーないと水たまりに突っ込んだりしたら死ぬそうだけど、
乾いた路面でも砂巻き上げたりして服とか汚れるのかなぁ?

あれで犬のクソとか踏みたくないよな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:31:19.58 ID:nGleeKL7.net
犬のうんこ臭い
靴で犬のうんこ踏んでないのに犬のうんこ臭い

という謎に正解が見つかったのは、この板を見るようになった後だったなぁ……

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:26:01.58 ID:qHU9Gfeg.net
ブロックタイヤでうんこ踏んだら洗うのが大変
スリックタイヤだと楽だよ

フェンダーあるとウンコが裏側にくっついて洗うのも大変
ウンコとカリントウは違うようで同じ

ということでウンコは食える

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:12:08.24 ID:MqDdMehs.net
>>798
巻き上げる砂を気にしたことはないわ。
火山灰降る地域だから、巻き上げる以上に舞ってるwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:59:29.03 ID:k+DxQU6q.net
きったねぇなw >ウンコ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:07:57.49 ID:XcQPZpQA.net
>>800
ラジアルタイヤはどうですかね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 09:03:04.34 ID:HX69hTbV.net
>>803
●ミニベロアンチ君のあらすじ

自転車板でミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万円のハーレー乗りに鼻で笑われると立つ瀬がなくなり火病発作
ラジアル・ブリジストン・ハーレーがどうのと難癖つけて嫌がらせするが
反証ソースを出されて無知を晒し、ことごとく論破されメンツを失った
以後、降臨するたびに証拠ソースを貼られダメ出しを食らい続けている

粘着ミニベロアンチが身悶えして嫌がる証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:03:04.39 ID:erCQxtCr.net
>>608
>>618
>>640
>>647
>>650
>>694
>>804
キモ!

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:07:57.51 ID:HX69hTbV.net
>>805
証拠晒されて立つ瀬なしか、BD-1(笑)

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 11:09:07.38 ID:uxMxdjuq.net
小径車アンチが立てたスレ

えーw小径車乗ってるんですかぁー?w [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415609577/

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:27:46.53 ID:Dr9fKBgD.net
どうでもいいけどオオトモの20インチアルミの現行カーブランド物はOYAMA製が大半

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:21:58.63 ID:l8OdoUr0.net
<自転車>走行中突然ボキッ 転倒し重傷 訴訟に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150301-00000005-mai-soci

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 20:31:49.13 ID:HxcdC+Tp.net
>>809
ドッペルスレが、事故車で凄いことになってるなwww

3つも板が出来たしw
ヤバギャンガー

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:50:44.00 ID:Crg067V0.net
自転車DOPPELGANGER、突然フレームがポキッと折れ、ユーザーの歯8本が折れる…メーカーは事故報告隠蔽 [転載禁止](c)2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425179707/

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 03:29:46.33 ID:c0o+JlLN.net
>>809
表に出ないだけど、そういう事は影で一杯起きてると想像してた

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:25:29.25 ID:f0ntwRSh.net
>>812
起きてるだろうぜ。
ビースが、事故のまともな報告なんかするわけ無いよ。

未だに欠陥を認めさせられても回収もしないし、
被害者に裁判まで起こされても、責任逃れで年月たっても賠償すらしないし、
いつまでも必死に闘ってる糞企業ビーズだからw

これ、裁判する金とか時間とか、余裕のない奴だったら、泣き寝入りで済ます企業って事だからなw

ドップル買うような奴らは、金銭的に余裕のない奴らだとわかった上で、
こういうユーザー無視企業優先の対応取る会社なんだから。
一般の個々のユーザーが事故したところで、泣き寝入りの対応させられ事になる訳でw


お前ら事故したら、こういう糞対応が待ってるんだよ。
ほとんどの奴らは、泣き寝入りさせる、ビーズって企業w

ドッペルに乗るなら、命がけだぜ!w

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 13:32:03.51 ID:fGvyXtjl.net
ポッキリギャンガー乗るなら360度ドラレコつけて乗らないとダメだね
グーグルチャリw

謝罪と賠償を!!

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 07:27:22.29 ID:zesRYPs7.net
「ドッペルギャンガー 703」の出品について


いつもヤフオク!をご利用いただき誠にありがとうございます。
 
一部報道によりますと、ビーズ株式会社(大阪府東大阪市)製造の折りたたみ式自転車において、
走行中にトップチューブ(フレーム)が破断し、搭乗者が転倒、重症を負われた旨の報道がありました。
 
また国民生活センターは製品共通の問題である可能性があると結論付けたとの報道もなされております。
 
つきましては、当該製品の安全性が確認されるまでの間、ヤフオク!への出品は禁止とさせていただきます。
ヤフオク!の全てのお客様に安心してご利用いただけるよう、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_1145/




ヤフー停止、キターーーーーーーーw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 11:06:27.56 ID:GFwtSbnW.net
>>813
そういやドッペルはこんなクソ欠陥出してたんだよな
設計ミスなんて根本的に技術力ないのかもしれん

DOPPELGANGER® 自転車 560 DEUS
使用中止のお願いおよび回収に関するお知らせ
http://www.doppelganger.jp/support/info5/?mode=pc

これマジ笑えるw
安全認証もアテにならんな
http://i.imgur.com/JNyBbx8.jpg
http://i.imgur.com/8AqHENZ.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 03:57:38.49 ID:MKvJp3Q7.net
マウンテンバイクって一番頑丈なはずじゃないのかよ
強度不足を恐れてマウンテンバイク選んでも意味ないな
http://i.imgur.com/41WCUNP.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 03:58:21.38 ID:MKvJp3Q7.net
>>814
>グーグルチャリw

クッソワロタwwwwwww
マジで作ってみたくなったwwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:53:39.72 ID:YOXHgVXl.net
>>817
ドッペルドッペル!w

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:56:29.64 ID:YOXHgVXl.net
>>817
こんな感じで倒れるんだよwww

http://i.imgur.com/O1hohWy.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:54:41.19 ID:C7intrxI.net
http://mainichi.jp/select/news/20150301k0000m040082000c.html

>男性の相談を受けて調査した国民生活センターは製品の欠陥の可能性を指摘した。
>センターの報告書によると、フレームには製造時から亀裂が生じていた可能性があり、走行時の負荷で破損につながったと考えられるという。
>同型品の試験でも破損し、「製品共通の問題である可能性がある」と結論付けた。

速く回収せんかコラ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:37:11.49 ID:6T9q9CPX.net
「製品の回収は考えていないが、事故がないか注視し、個別に対応したい」

さらに誰かが犠牲にならないと回収なんてしないんだろ
とんでもないメーカーだな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:53:58.21 ID:IKBNyoFT.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-seikatsu-plus/ss1-ford-xf-267-red/?iasid=07_31001_513660_46725200
異様に軽いがドッペルの二の舞いになりそうだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 14:46:25.94 ID:rpNNG3kq.net
>>823
それ気になってた商品だわ。
otomoの安いやつって危ないのかな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:52:43.84 ID:qR4x8LKW.net
やはりそういうチャリってあくまで緊急用で、常用すべきものではないんだろうね
短い距離を走るならいいけど、何Kmも走り込めるようには出来てないんだと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:44:19.08 ID:xqooNC3Z.net
折りたたんだ写真が1枚も無い件

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 02:42:14.09 ID:S94x419D.net
>>824
otomo
フォードじゃないの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:04:52.64 ID:0Qrzjk0o.net
オオトモの自転車って、良さそうなのもあるよ。

http://www.e-otomo.co.jp/category/bicycle/b-genre/g01/

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:59:41.81 ID:FQvoWsbj.net
>>826
ハンドル抜くのか
http://i2.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/xf-267_re_fold.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 08:18:34.35 ID:pZgsWkd3.net
なんとゆう力技。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:26:40.33 ID:fUiF36D1.net
オオトモのカーブランド折り畳みは台湾OYAMA製を選べば間違いはないよ

ただしロット単位で仕様変更するから前が良かったからって新しいモデルが良いとは限らないから注意
(ディレイラーエンドが逆爪仕様だったり前ハブがDAHON仕様になったりならなかったり折り畳みシステムが安物化したり)

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:44:12.97 ID:TYl3a+QV.net
MF-16Rがコンパクトにたためて良さそうだけど安すぎて怖い。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:32:39.20 ID:Boe1L5hS.net
ドッペルがポッキリか…似た価格帯のうちのヴァクセンは大丈夫かなぁ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:50:11.07 ID:OvCKb3+C.net
ジープって鉄のルックMTBでトリックの練習してたら3ヶ月でフレーム折れた思い出
体重3ケタ無いちょっとマシュマロ系男子なのにひどい

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 17:38:17.41 ID:HhA+qVuD.net
>>834
(# ´ ・ ω ・ ` )ぽっちゃり系やらマシュマロ系男子とか関係無しにルック車でトリックやダウンヒルの練習すなって書いてるやろ
こちとら120kgのピザデブやねんワレ、いてもうたるぞ

プフーッ(   ´・ )ω( ・`   )プフーッ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:57:42.54 ID:C1ST5enp.net
>>834
具体的に何十キロ台か、教えて。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:47:10.92 ID:3cRZZPAIi
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UAFEZWE
これどう思いますか?街乗りに購入しようと考えてます。
おすすめがあれば教えてください。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:10:07.47 ID:o+i0hZHS.net
マシュマロ「なんて失礼な! 脂身などと一緒にするんじゃない!!」

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:03:41.14 ID:9We3/Qxx/
http://www.e-otomo.co.jp/hummer-fdb206-wsus/
街乗りオンリーで普通に乗る分にはいいのかなあ?
自動車ロゴは恥ずかしいので何とか隠して乗りたいけど。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:35:37.61 ID:yma81pKo.net
この価格帯でダホンoemってある?
円高の時にかっとけばよかた

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:49:51.03 ID:DHTLZ5Wv.net
>>840
Yamahon

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 03:58:51.30 ID:zFDxuxII.net
>>840
おれも散々探したけどもうないっぽい
現時点ではDAHON本家のSUV D6が最安みたいね…

843 :834:2015/04/23(木) 10:18:57.55 ID:4TmL7mlr.net
>>841-842
ありがとー
やまほんは通販はサスつきしかないみたいだから
SUV D6買って荷台外すかなぁ
やまほんを円高の時に20k+ポイントで刈っとけばよかったなー

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 04:17:33.51 ID:FMhpB9Yh.net
ドッペル裁判も長引くわけだなw
ああだこうだと、のらりくらりと、一切、いつまでも、全く認めようとしないw
誤魔化しまくって、他社の例を出しまくって、責任転嫁をやりたい放題w
まるでこのスレと全く同じ状態だな、会社の考え方は、やり方はw
必死に書き込んで、過敏に反応する社員が火に油を注ぎ、
テレビでは何度も放映され、ネットでは叩かれまくるのも、しっかりした理由があるから当たり前。
それが、全くわからない人達w



【アウトドアメーカー内部告発騒動】2chに自転車メーカーの内部告発が書き込まれ企業側がナーバスに反応、全面否定して話題に〜
http://www.buzznews.jp/?p=3844

2ちゃんねるでの「内部告発」は信用できる? 社名あがった自転車メーカーが猛反論
http://careerconnection.jp/biz/tyosahan/content_1153.html

異例の処置!ヤフオクでも出品禁止項目に、、



現在4月24日時点の相互リンク

[DOPPEL] ドッペルギャンガー120 [GANGER] [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429270909/

ドッペルギャンガー[製品の回収は考えていない] [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425193498/

【命の値段】走行中突然ポッキリギャンガー、訴訟に [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425186096/

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:21:40.31 ID:8dvbxvXL.net
マウンテンバイクがもう寿命で使えないレベル
で買い換えたいんだけど
2万税込みで折りたたみ不可でお勧めなのはあるかい?
というか選び方がよく分からん
ギアあり、bbaマーク、金額でしか判断できないのだよ
教えてくれたまえ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:13:14.25 ID:yMaI1S/Q.net
マウンテンバイクから小径に乗り換えってこと?
用途が違いすぎるけどいいんかい?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:18:55.87 ID:8dvbxvXL.net
>>846
うん、2万以内にまとめたいから
本当は軽量で動き安いマウンテンバイク向きなんだが3万超えそうだし

ギアチェンジ付きであさひで以下の奴が該当するみたいなんだけど
どれがいいんですかね、正直分からん
16,980円(税込)アフィッシュSL-E 266 26インチ 外装6段変速 ダイナモライト 通勤 通学 シティサイクル[CBA-1]
17,980円(税込フロマージュ リブラン-F 266 26インチ ダイナモライト 外装6段変速 シティサイクル 通勤 通学[CBA-1]
17,980円(税込)アフィッシュシティSL UP-E 266 26インチ 外装6段変速 カマキリハンドル 通勤 通学 シティサイクル
18,979円(税込)エリノア-G 266 26インチ 外装6段変速 ダイナモランプ 通勤 通学 シティサイクル シティーサイクル[CBA-1]

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:06:20.77 ID:1Eu8kjxO.net
ここもスレチだから
2万持ってあさひで聞いてこいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:23:28.80 ID:+gq5kMng.net
赤レンガ倉庫前のイベント行って来た
5linksはじめて見た、かっこよかった
折りたたみのギミックが美しかった
6月から値上げされるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:46:17.19 ID:x9PuXPlP.net
>>843
サイクリーのネットでは3万円台のamicoが実店舗では3年以上売れ残っており…ゲホンゲホん
サイクルスポットのOEMも以下同文…

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:59:22.80 ID:ARCnNzjA.net
>>843
もしSUV D6買うつもりなら、絶対実物みてから判断しなさいよ
後悔先に立たずだからね

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:51:24.67 ID:HqZOhjzZ.net
【社会】粗悪な「激安自転車」に注意…5980円の自転車で前輪のシャフトが折れたなどの事例2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432275855/

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:54:03.53 ID:zmy1A8gR.net
カインズのSLIKEがよさげ
たたみ方にワロタ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 09:42:57.39 ID:LmrfkbKV.net
ドンキホーテの14型モバイルバイクつーの検索しても公式と
それを引用した宣伝ばっかりで一般の人が使ってみた感想が
全くヒットしないんすけど、乗ったことある人いませんか?
最近値引き販売もしてるし売れてないからだと思うんですが、
これ以上値が下がるようなら買おうかと迷ってます。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:48:01.47 ID:qr2z25sM.net
つか、ピクニカじゃんw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:39:35.93 ID:vwGQ1mmU.net
ワンタッチピクニカの中華コピーと解釈すればいいよ。
かなり重いので、畳んで持ち運ぶのならお勧めしないが。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:54:52.37 ID:k93m7zkn.net
検索してみました。ワンタッチピクニカというののパクリですか。
愛着持っている人が多く、少なくともオリジナルはいい製品だった
みたいですね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:27:20.10 ID:jcxpcgsJ.net
もう、折りたたみの本場、中華から代行使って買えよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:17:17.14 ID:sA/A8GRD.net
http://www.bd-buy.jp/shop/item/2997.html

BA-101が気になって調べてたらこんな店が。
このサイト、Amazonとかと比べてすごい安いけどどうなんだろ、会社概要に電話番号載ってないが…

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:48:05.33 ID:s3rvPi6y.net
ただの中華、インドネシア詐欺サイトじゃん

あんまり強欲が過ぎると、損するぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:04:53.01 ID:/9ktibWt.net
特定商取引法に基づく表示が無いからかなり怪しいな。
電話番号は必須のはず。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:08:24.54 ID:sA/A8GRD.net
>>860 >>861

そうですよね、こんなサイトが検索のかなり上に来ているとは…恐ろしい…

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:16:55.55 ID:dXt2c1nS.net
激安チャリの値段てほぼ横一列なんだから2〜3千円の差はあれどそれ以上ならまず疑うべし
安心を買うならYahoo!や楽天、Amazon経由で買う

>■代金引換
>■クレジットカード決済
>■銀行振込(前払い)
>■楽天バンク決済(前払い)

詐欺サイトは前払いのみだったけど最近は結構対応してるな
しかし代引だと商品来なきゃ払わなくていいんだからどうなんだろ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:37:28.49 ID:KK2m/xuS.net
キャプテンスタッグの折りたたみ自転車ってどんな評価? フォルダーとか

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:29:36.96 ID:JAKbBEzh.net
>>863
箱が来ても中身が屑鉄という可能性が

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:16:08.17 ID:vjlKeM29.net
カインズホームから出たSLIKEってどうなんだろう?
購入報告とかしてるサイトある?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:47:28.32 ID:ydG3hs7p.net
Ray Chell 最強説

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:41:25.66 ID:xkF5wjkp.net
2〜5万のスレいったけど、結局あいつらは2万台の安物なんて買うな4・5万の買えって言うだけだった
2万の範囲広げろって議論の時に円安や消費税がってもっともらしい事言ってたのに、フタを開けたら2万台のなんて止めろだもんなw
上のほうで誰かがそうなるって言ってたのがまんまだったわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:02:19.56 ID:MYs6CcPt.net
20インチのチャリで前カゴに重い物入れたらハンドルグラグラで使いにくかった
後ろにキャリア取り付けっていくらくらいかかるかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:18:07.05 ID:IkAeebOM.net
>>868
そういうなら2万以下でいいやつを探してみてくれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:14:57.45 ID:NjYYsfQh.net
>>868 それを不満に感じるのは、自分で10万と1万、2万のの物買い
比べてからにしな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:52:46.30 ID:jBw6PEnp.net
ここで購入相談する人に2万台の折り畳みは手放しで勧められない内容ってことだよ。
激安車のどこが悪いのか見抜けて対策出来る人なら相談なんてしないからね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:16:15.87 ID:Z6Q0DNjY.net
なんか862へのレスが全員ずれてるな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:03:31.68 ID:nnWDFEMQ.net
>>869
ミニベロはハンドルがふらつくので、カゴつけて荷物乗せたら
ハンドルが重くなって逆に安定したけどなwww

自分も後ろにキャリア付けたいと思ってるけどいいのがない
バッグスレで聞いたら、キャリア付けても実用度イマイチって話だし
ミニベロだとカバンのせると踵が当たっちゃうんだって
ホント、なんとかいい方法はないのかなと考えてんだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:45:02.62 ID:+CEwypvI.net
>>873
それじゃ862の真意を分かりやすく書いてくれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:07:04.86 ID:ZnIg5lmD.net
ぼくは、まだ子供です。お小遣いがすくないので、1,2万の自転車で、ちょっと
手を入れただけで、すばらしい走りの自転車を手に入れたいです。

きっとあると思います。みんな教えてよ!

将来は、ぼくだけに来たすごい話で儲けて楽して暮らしたい
と思ってるんで、みんなよろしくね。

きっと、そんな話も広い世界にはたくさんあると思うんだ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:53:56.53 ID:EHJodeRP.net
>>876
素晴らしい翻訳

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:46:04.94 ID:OygjqXr4.net
頭悪すぎw
円安で1万円ほど格安自転車の品質を語る基準がずれてきてるって話だろうに

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:41:46.29 ID:eL0aPRp5.net
サドルだけで700gあった
カゴと泥よけは外してこれでー1.6キロ
サドルをかえれば13キログラムまでは落とせる

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:24:47.54 ID:J8SR7sq8.net
物価が上がってるからねー

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:41:27.66 ID:fwNKQ8D0.net
折り畳んだらスタンドがじゃまで折り畳めないから外した

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:19:00.81 ID:fGLcS7a1.net
今19800円で買った折り畳み自転車乗っていて特に不満はないけど、やっぱり50000円程の自転車は価格なりに快適なんかな?
両方乗り比べた人いるなら教えてほしい

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:35:10.04 ID:AbuKq3Y/.net
>>882
一概に価格だけで判断は出来ないよ
実際乗ってみないと分からないところがある
色々乗り比べてみてみなよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:50:12.95 ID:fGLcS7a1.net
価格=快適じゃないんだね
最近自転車でポタリングが面白くなってきたから、快適なのが欲しいなと思っていた所

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:16:31.93 ID:RZAVXCoW.net
>>882
5万の小径車よりも2万のママチャリの方が快適。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:59:08.92 ID:g5FE9W7B.net
>>882
折り畳んだときの小ささ、接合部の剛性、軽さ、ブランド料ってとこだから、乗ったときの快適性や速さは大差ないと思う
満足してるなら十分

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:30:32.29 ID:3QUQGaFX.net
>>882
高圧タイヤは乗り心地わるいし
段差を乗り越えるとき尻を浮かすなど気を使うし、快適性は上がらない
求める方向と違う性能は上がってるが。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:59:25.29 ID:Jcy3HP+v.net
>>882
以前、ブロンプトンに乗ってたけど
今は15,000円の格安折りたたみに乗ってるよ。

高いのは所有感あるけど、街乗りには色々と気を遣うし
ちょこちょこいじるのが好きな性格だから安い方が向いてる。

こんな人もいる、っていうことで。参考にならんかな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:20:26.36 ID:8lYy0+Ye.net
>>882
頻繁に折り畳むとか、それなりにポジション出したいとか、そんな需要があるなら5万の折り畳みのほうが快適

でなければそんな差はないかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:41:39.28 ID:HvGYqYwa.net
牛乳パックを使った小学生の夏休みの工作みたいなヒンジ部を見たら
哀しくなるので安物の折り畳み自転車は欲しくない。

…と言う個人的見解。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:47:58.04 ID:LER3h9hG.net
マイパラス復活!
http://blog.goo.ne.jp/96kumao/e/33b5628c79ca5827a21b2a18b9ab27e4

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:21:41.19 ID:UCqvKTsI.net
これ車載用に良さそうだなーシングルでもう少し軽ければなお良いんだけど
http://item.rakuten.co.jp/ioffice/ei292929_1/

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:29:17.50 ID:t1Gr/24L.net
>>892
今乗ってるがおすすめしない
シフターやブレーキがシマノじゃなく糞
特にシフターは40ノッチ位あって変速位置を探りながら回す仕様
泥除けが何か小さくて雨の日は背中が泥だらけ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:16:42.79 ID:7zcf56wj.net
説明の日本語が不自由過ぎるなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 16:13:26.05 ID:VQc/NK4W.net
>>893
シマノ6段と書いてますが、それたは違うの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:57:37.61 ID:x+7qmT6T.net
>>893
レビューみたら調整必要みたいだね
シフターは後から変更すればいいけど、折りたたみ機構の精度がきになる

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:55:41.57 ID:Ug2SXBDq.net
>>895
シマノなのはディレイラーのみ
スプロケットも違う

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:59:24.10 ID:8ops8LIn.net
HACHIKOのHA03CS-Wh14インチ ジュラルミン折り畳み自転車SHIMANO6段変速が気になる、フィアットの14インチ買って改造するよりこっちの方が良いかも。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:28:45.75 ID:eiTjXdzj.net
Raychellって有名ブランド? マイパラスには及ばない? 及ぶ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:33:23.09 ID:eiTjXdzj.net
20インチが愛車のやつに聴くけど タイヤは何履いてる?(sakuraとかircとかかな?)

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:49:02.04 ID:dCzV8phC.net
スリフトの六段変速のやつ買った。
重くなるから変速なしで良かったのに、変速なしはハンドル畳めないのしか無かったわ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:07:31.74 ID:D6HCgWg8.net
とにかく軽くて2万以下で折りたたみの自転車探してます
車載して観光地とかでチョイ乗り程度の用途です
車載する際に重いとしんどいので、軽さ重視
オススメありますか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:05:44.59 ID:9kLQn231.net
>>902
偽物のAバイク

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:44:35.42 ID:GDqTFI5u.net
安くて軽い=危険

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:42:27.34 ID:eOkDmPNh.net
>>902
もう一万出してフィアットの14インチ買え

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:24:19.28 ID:9RjdMU4c.net
>>901
乗り心地等のレビューに期待しています

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:19:32.37 ID:2jmI4oAK.net
安くて軽い折り畳みなんて、徒歩よりちょっと早くて疲れないだけ。
観光地で使うと、ふらりと店に寄りたくなっても駐輪出来なくて邪魔になる事が多い。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:33:19.81 ID:x/AEMWhp.net
>>906
初めての折りたたみ自転車だけど安定してます。走れば重く感じないし乗り心地も快適です。
足がわりとしては及第点だと思いました。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:25:47.34 ID:TjU4TksH.net
>>908
ありがとう

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:14:56.33 ID:RgHU+eeQ.net
変速無し買ってみたけど、軽くてよく転がるので
26インチより疲れないし、坂も登れるとは思わなかった

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:12:09.94 ID:MCxBYxqX.net
どれ買ったの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:29:42.18 ID:3pZ72S8K.net
SHINE WOOD の変速なし
評判悪いようだけど今のところ快調
ハンドル折り畳めないけど、縦にして玄関に置いてる

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:09:19.12 ID:gFyO/E7t.net
変速あり買ったけど、ガチャガチャ言ってるだけでひどい精度。
調整でどうにかなるもんこれ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:20:26.15 ID:Y4AaWK1I.net
>>913
多少は良くなるよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:27:41.01 ID:gFyO/E7t.net
>>914
調整はシフトレバー側ですか?
それともディレイラー側ですか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:12:41.54 ID:n6/cgfCS.net
それを聞くようでは、その先の調整は無理だよ
店に持っていくか、メンテ本買って勉強しよう

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:13:09.72 ID:zXFsc4Kj.net
20インチの折り畳み 
http://www.e-otomo.co.jp/of-20r/ ←これと同じ車種

後ろカゴって付けれる?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DZ0G7Q/ ←こういうやつ

折りたたみには無理でしょうか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:34:23.67 ID:lEpTznRw.net
>>917
折り畳みでもいろいろあるし一概には言えんが可能

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:41:10.39 ID:zXFsc4Kj.net
>>918
マルチではないですが
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B002Z75OK2_02.jpg
このようなキャリアなんですがどうなんでしょう
>>917の商品なんですが

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:41:25.42 ID:y6tQbVIN.net
ホームセンターで金具買ってきて止めれば良いんじゃね

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:08:34.28 ID:QN41YN1O.net
色々と付けると折り畳むとき邪魔なんだよね

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:11:12.13 ID:ayzZh1s2.net
>>920
>>921
あんとう

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:49:29.28 ID:jkegHXRI.net
>>891
「どこで買ったのこれ? 色々怪しいよー」 (自転車店整備士)

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:18:45.05 ID:1HW5z3Eu.net
ネットで折り畳み自転車見てたんだけど、ほとんどサドルとハンドルの位置が水平なんだけどその位置が一般的なの?
自分が乗りやすいのが一番なんだろうけど少し気になったんで質問しました

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:40:07.15 ID:YppjCZIz.net
>>924
どこまであげられるかで写真撮らないと自分高身長だから意外とサドル上がらなくて死亡なんてやつがでてくるから

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:13:06.79 ID:1HW5z3Eu.net
サドルをどれだけ上げれるかという意味合いでサドル上げてるんだ
自分も高身長でなかなかこの価格帯では、自分に合う自転車が無かったから探すのに苦労したよ、それでもシートポストの限界線より上に上げて乗ってるけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:41:17.06 ID:F9279z46.net
>>924
見た目がかっこいいからそうしてるだけ。
下げて見るとダサい

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:03:25.07 ID:cIygrwPc.net
20インチ折り畳みでオートライト、前かご、リアキャリア、前後泥よけ付き
山田電気内の自転車屋で買っとポイントを考えると実質19000円ちょい
歩くなら傘が要らない程度の小雨と雨上がりの時に重宝してる
しかし20kgはある様で家からの出し入れが重くてかなわん
この仕様の2万円以下で軽いのって何kgくらいであるの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:57:37.89 ID:Uw4UZC7W.net
頑張って18kgくらいやろな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:01:55.50 ID:mCbvP4GZ.net
二万じゃ金失だから貯金しとけ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:33:59.21 ID:VjjDYY8O.net
前カゴの条件さえ我慢すれば、12kgぐらいであるぞ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:41:59.27 ID:NxKX9Dy6.net
>>931
なにそれ強度が心配だわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:26:51.12 ID:VjjDYY8O.net
ダホン OEMをイオンで19800円で買った。
重さは12kgだったよ。
ダホンOEMだから大丈夫なのかって聞かれると返答に困るけど、自分は買って大満足久々にいい買い物したと思ったよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:47:44.89 ID:HyqLyBi1.net
>>933
Yeah(ヤアー)とかいう会社製造はNG
強度も

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:48:32.14 ID:JoDSCdAM.net
ロードをタイオガもどきのサドルに
ロードに付いてたオーバルを折り畳みに装着
サドルだけで300g以上の軽量化
リアキャリアも使わないから外す予定だが、どの程度軽くなるかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:52:02.37 ID:/vSNxO+B.net
リアキャリアのチタンの一番軽いやつでもネジとかコミコミだと350g位になるからかなり軽くなりそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:23:52.82 ID:lSfGiuX2.net
結果
リアキャリア(ネジ含まず)900gちょい
サドルと合わせて1.2kgちょい軽くなりました 

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:58:37.12 ID:0P9lHoUv.net
>>924
俺も買う前に写真を見て疑問に思ったわ
競輪選手じゃあるまいし、あんな前傾姿勢じゃ腰とケツが痛くなる
ママチャリとは言わんが、ある程度ハンドルの方が高くないとキツイ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:36:33.12 ID:KXwAyLl5.net
輸入チャリはマイパラスのハンドル上げれる奴が一番だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:48:32.45 ID:YxUgJlLd.net
去年末に出たドンキのモバイルバイクっていう縦折り出来る折り畳み自転車乗った事ある人いますか?
ギア比高い上にギアなしって走行性能どうでしょう。坂道マトモに走れますか。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:07:05.41 ID:/fnyls3A.net
>>940
誰も冒険したくない
ドンキクオリティなんてはなから期待してない

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:30:19.14 ID:9KSiGQqS.net
ワンタッチピクニカ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:33:42.05 ID:zKDVPSPC.net
>>942
のパクリだね
ワンピクのパクリならおそらく同じ製造元のトラコンが欲しいわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 11:15:02.12 ID:Nfw/huHq.net
>>940
車体重い、回転渋い、ヒンジ多くて力が逃げる、と坂道登るには向いてないから潔く押すべし。
折り畳みにコスト食われる以上、走行性能は同じ値段のママチャリに大幅に劣る。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:55:38.34 ID:vFuK/Cpn.net
まあ折り畳みや小径車はチョイ乗り用と割り切るべきなんだろうな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:03:30.39 ID:BobEjgWb.net
割り切ってからガチで乗るのがロマンなんだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:32:09.52 ID:rxZUV0MI.net
>>898のHACHIKOって最近出てきたんだろうか
安価で中型コインロッカーに入るのはFDB140が最強かと思ったが…
外装変速で同じ大きさときたらすげえ
FDB140投げ捨てたくなる
シングルだと坂がきつい

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:43:58.95 ID:n1hgKwQx.net
taobaoに数年前からあったけど
他にもJAVAの14とかあるしこの板にも買った人が居ましたよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:45:30.64 ID:KhRr2f0T.net
2万〜5万のスレに買った人がレビューしてる

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:50:15.31 ID:FsBSa1Sf.net
FDB140に変速ほしい?14インチで変速とか草を巻き込みそうで怖い。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 04:19:56.38 ID:xtsXORWc.net
むしろ14インチで草のある所を走るのが怖い

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:36:10.76 ID:nqBoMM9c.net
クロスとロードはもってて、車に積んでおくようにフィアットの14かハチコってやつを迷ってるんだけどどっちがいいですかね?
メンテや改造が大変なら買わないって選択肢でも迷ってるんですが

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 08:55:53.54 ID:2R3i9kBm.net
説明不足。
歩くか好きなの買えとしか言えない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:06:27.12 ID:h4f1deIi.net
MONOQLOの今月号で3万円以下の折りたたみの特集やってたよ
2万以下でランクインしてたのはKYUZO

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:09:03.25 ID:h4f1deIi.net
途中で送信してしまった
6位のKYUZOと4位のMyPallasってやつだった

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:51:35.32 ID:jDt1Y8ma.net
下がってたw

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:57:05.43 ID:sJg4lS7y.net
16インチ向けのディレーラーってどれがオススメ
今付いてるのいくら調整してもガチャガチャ言うから変えたい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:06:46.54 ID:oOg/fbMr.net
ターニー。

俺の7速16インチ車はディレイラーを調整し切れず悩んだが、結局サムシフターをラピッドファイアに替えたら解決した。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 04:47:13.06 ID:lVn4fiiw.net
>>957
ママチャリターニーなら高級ターニーかM310のアルタス、あと952氏の通りシフターを変えるとか

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:27:57.94 ID:LqaMfYy5.net
総合スレが機能してないので

FDB14のDAHONのDOVEってどこで売ってるの?

そもそもDAHONのOEMとか勝手に言ってるらしいけど
DOVEそのものが勝手にDAHONのマークつけて作っちゃったもの?

あとパントーンカラーまだ売ってるとこあるが4万ぐらいするのなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:07:58.51 ID:tgqNDj2J.net
ヤフオクで新品フレーム売ってたりするな

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:14:40.45 ID:aIma3XRm.net
>>960
>DAHONのOEMとか勝手に言ってるらしいけど
日本でも商標登録してるdahonなのだがそれが本当なら大問題だなw
ソースプリーズw

>FDB14のDAHONのDOVE
FDB14とドブは違うのだよ
ドブはbya412なっ!
おまいそもそもOEMって言葉知ってんのか?
http://www.cccme.org.cn/shop/cccme5502/index.aspx

>>957みたいな間の抜けた質問もあるし
そろそろ素人ホイホイの「激安スレ」辞めて
「折り畳み小径車初心者スレ」立てたほうが良いような気がする
…と言う訳で

>総合スレが機能してないので
余りにあきれた質問で誰も答えてくれないと言う事を知りなさい
何もシラネェ癖にでかい口叩いた>>960
代表しておまいがスレ立てろ。
これからもおまいみたいな素人がこの板で質問するだろうから
社会正義の為にもおまいがやれ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:46:28.43 ID:IGDvpTbB.net
>>962
型式なんて、販売元が便宜上付けただけちゃうん?
「FDBxx」なんてフォールディングバイクで何種類あるやらwww

あ…オタク、デカい口叩いてる位だから良く知ってるんだよね?
いわゆるフィアット・ルノーとDOVEフレームの違いを教えてくれよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:33:27.38 ID:f6dr4W5a.net
>>963
横からカーブランドモノを研究してる俺からするとカーブランドモノでDAHONっぽいシステムの自転車を製造してるのは台湾の 英澤實業有限公司
折り畳みシステムが似ててもDAHONの方がスマートにできる
ハンドル部分の折り畳みシステムが妙に分厚いのが英澤産
あさひのアルブレイズFも多分英澤産

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:15:35.21 ID:62AcsZ+P.net
>>962
何も答えられねえくせにえらそうなおまえがたてたら?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 01:10:05.18 ID:kStxoibF.net
>>965
(´-`).。oO(終わったな…

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:25:58.67 ID:CQo/HZK0.net
FDB140なんだけどさ。いくら海外のサイト見てもダホンOEMなんて情報は無いんだよね。
構造のライセンスだけして中国のB級工場で作ってるって書いてあるのは見つけたけど本当はどうなの?実車の質は低いよね。ダホンとは思えないのよ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 18:41:58.45 ID:9h8m9w7d.net
OEMのフレームは全部ダホンの工場で作ってる

って昔誰か言ってた

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:01:47.74 ID:1VjYWU7o.net
>>967
え?フィアットのはダホンのOEMじゃないぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:28:54.46 ID:mO2sxieW.net
2万以下の折りたたみ自転車で一番人気ってどれですか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:59:54.68 ID:QrujMo5S.net
FDB140のdahon版の doveを日本で売ってくれればな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:48:12.14 ID:ijJoAc9L.net
ダホンのパテント使用版が正しいな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:29:34.24 ID:FWMFNKmq.net
パテント使用はOEMとは別物だよね。だから仕上げがかなり悪いのね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 18:25:34.37 ID:n8BvY6OY.net
最近からTwitterに、
27インチのワンタッチな
オンロード向けのが広告してる!

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:11:16.52 ID:NIjA5iZH.net
>>974
アドレス教えて下さい

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:50:28.48 ID:drO0QrJt.net
メーカー知らないけどなー?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 01:23:47.56 ID:o8v+L33a.net
>>975
そんなに知らないのか、スマソ。

978 :Twitter小僧:2016/01/24(日) 02:03:14.80 ID:0WjMuUc0.net
>>977は、
実は私が書いたんだ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:05:03.04 ID:PsNoVRxD.net
Twitter情報も、
バカにはできんでよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 06:31:20.56 ID:OYrN+1S2.net
でも、基本はバカッター

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:54:50.56 ID:8DU6hQLe.net
日本語おかしいぞあんた

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 17:51:35.89 ID:Gj7oCS5V.net
馬鹿やらかす人より便利に使ってる人の方が多いと思うけどねぇ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:42:18.48 ID:9RIT6iW1.net
>>974のは何だったのか?

984 :おかわりは無し:2016/02/03(水) 18:22:16.03 ID:1MuhZDYl.net
とにかく、あれも
いずれ発売されるからな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:22:17.60 ID:Aih6BxeU.net
>>984
意味不明

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:47:24.11 ID:F2jLnXWg.net
こことそっくりなスレがあるからなwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:28:06.62 ID:6Fv+FAh3.net
>>986
どこに?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:15:52.30 ID:qs7rwzAl.net
挙げようか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 02:21:31.25 ID:HljqHbEA.net
>>988
どうぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:47:26.86 ID:KNMxbzjR.net
20インチミニベロのチェーンホイル?を48Tから60Tに
変えた場合、チェーンの長さはどれ位増やせばいいですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:08:31.30 ID:IUL12RTT.net
6か8コマだとおもいます

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:05:52.35 ID:aUSWji9O.net
別のスレがあったね、
今後からはあっちでなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 05:39:08.33 ID:cFh4Si9f.net
>>992
馬鹿か?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:33:03.70 ID:6lUrakR4.net
誰か次スレ立ててくれ

総レス数 994
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200