2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベロモービル】リカンベント57【トライク】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:29:26.50 ID:fxO0eZPN.net
リカンベントに関する話をするスレです。
とにかく回せ!!

前スレ
【ベロモービル】リカンベント56【トライク】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392101225/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:29:56.28 ID:fxO0eZPN.net
落ちてたので立ててみた

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:32:23.54 ID:XoXyC4zz.net
>>1乙 ついでに前スレのこれ張っとく


_3/16 滋賀県 びわ湖一周ロングライド
_4/27 栃木県 うつのみやサイクルピクニック
_5/_5 栃木県 もてぎエンデューロ
_5/18 三重県 鈴鹿エンデューロ
_6/29 長野県 ツール・ド・美ヶ原高原
_7/13 栃木県 那須高原ロングライド
_9/_1 茨城県 センチュリーラン笠間
_9/_6 山梨県 Mt.FUJIエコサイクリング
_9/_7 島根県 益田INAKAライド
_9/15 兵庫県 淡路島ロングライド150
_9/20 北海道 丘のまちびえいセンチュリーライド
10/_4 滋賀県 第1回 記録会
10/10 千葉県 ツール・ド・ちば2014
11/_1 栃木県 もてぎエンデューロ
11/_9 山口県 サザンセト・ロングライドinやまぐち
11/15 三重県 鈴鹿エンデューロ
11/16 滋賀県 第1回 バンクでFunRide
12/21 滋賀県 第2回 バンクでFunRide

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:47:26.88 ID:/6hpSGP2.net
XTRの電動が出るみたいだけどリカンベントに電動はメリットがあるのかな?
動画見たけどなんかセミオートマみたいな感じみたいね。

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:17:16.02 ID:MmoU0oxw.net
リカンベント自作したいんだけど。
とりあえず 今ん所 パイソン か 前輪駆動で 考えてる 
いい案ある?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:23:28.88 ID:T4J0M9/q.net
FWDは折畳みやすくて良いぞ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:35:08.30 ID:tPeWKBZE.net
リカンベント化キットって今も普通に買えるっけ?

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:43:50.25 ID:aynVBawJ.net
折畳みBaronは強度不足で頓挫したらしいけど、小柄な日本人ならいけるんじゃないかなぁとふと思った

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:53:46.76 ID:R3VrB6bE.net
>>5
つぎはぎなら前輪駆動でいいかもしれぬ。Pythonは意外と製作難しいで。
カーボンでフレーム作るのも楽しいYO。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:05:21.25 ID:2GVDisr4.net
http://i.imgur.com/WIgAGxf.jpg

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:12:36.38 ID:JS1aEWNs.net
>>5
Pythonは作った後にも、乗りこなすのに難儀するよ。
製作難度が比較的に簡単で、乗りやすいのだとFlevoがお勧めかな。
平地なら305の内装3段な構成でも、1日200`程度はまったり走れる感じ。
両手フリーでどこまでも行けそうな解放感は、自作する価値が十分にあると思うよ。
逆に、Cruzbike系の物は製作キットとかで、簡単にリカンベント化したいって理由でないと自作する魅力は薄いと思う。
前輪駆動だと、ちょっとした傾斜や段差で駆動輪が空転したり、ハンドルの位置を練らないと窮屈に感じてしまうデメリットがあるからね。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 10:20:30.15 ID:5eKWPGH9.net
これもリカンベント?
http://cdn.acidcow.com/pics/20140729/acid_picdump_26.jpg

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 10:36:04.30 ID:C8xE7eAF.net
アルミvinteの画像がニキリンのブログにアップされてる
前後ディスクブレーキになって、クランクも子供向けではなくなってる…?
けっこう値上がりしそうだなぁ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:33:43.49 ID:TfNKVPSEo
>>9

アルミ溶接で考えています。
いい意見有難うございました。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:41:46.26 ID:TfNKVPSEo
>>11
デメリットが多いのは承知の上です。

パイソンでは、スピードを出すのは難しそうですね。

いい意見ありがとうございました。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:52:34.58 ID:bcyjvJJa.net
二キリンの新型の詳細が出たね。
前の型を買ったんだけどリカンベントを知るにはいいね。慣れるといろいろな意味で物足りなくなるけど。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:49:48.10 ID:qT7qr9VO.net
リアサスリカに乗り始めたものの、荷物の持ち運びがやや不便なので
荷台つけようとメーカーオプションを見たらくっそたけぇ
本体150ドルくらいで送料入れたら200ドルになる
代理店に頼んだら、手数料オンされても送料の差で安くなりそうだけど、
誰かが完成車かフレームセットの購入してくれないと発注してくれないだろうから、納期が読めない

本体購入時に予算が足りないからとケチらずオプション全乗せしておくべきだったぜぇ…

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:09:54.12 ID:OjUGRdY1.net
>>4
街乗り用にアルフィーネをつけたけどすこぶる使いやすいよ
グリップひねったりトリガーを何回も押したりしなくても、
ボタンを押し続けるだけで発進できる重さに軽く出来るのが特によい
また、ボタンを好きな位置に好きなだけ取り付けられるのも便利


で、XTRDi2のワンフィンガーオペレーション?は、リカンベントにも有効だと思う
ワイドギアを有効に使えるしかなり使い勝手がよくなるのでは
フロントは飛び方がXTRに近ければ歯数違っててもいけるよね? 多分
リアカセットはXTR9000のカセットに限定されるのかな。
e-tubeで歯数を手動入力するんでなければギア比の飛び方が決まってないと困るだろうし。
あるいはSRAMのXX1カセットにすればトップ10Tになるので小径車にはいいかもしれない
各ギアの飛ぶ割合はXTRと似たようなもんだし、トップ1t、ロー2tくらいの差ならRDも問題ないだろ
フリーの互換性ないからホイール新調になるかもしれないけど。

人柱er、IYHerに期待することにしたい

19 :4:2014/08/01(金) 21:07:27.42 ID:/s3FbOQ8.net
>>18
コメントありがとうございます。
アルフィーネは総額いくらくらいでつけましたか?
XTRかアルフィーネで迷ってます。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:20:45.91 ID:oxuO70fa.net
ホイールによるけどリム、スポーク、工賃で+1万くらいで、
スイッチを片側1個だけにすれば12,3万くらいになると思う

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:26:04.20 ID:/TmLHTP8.net
注文してたリカがやっと入荷した。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:40:51.85 ID:ESNyG3CO.net
>>16
新型は約10万だってね
もうちょっと頑張れば普通にハイレーサーやローレーサーが買える値段になってしまった

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:51:50.60 ID:VdBKZZi9.net
安いバイクでもクロスやロードの二倍くらいですね

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:08:33.62 ID:zalHKBLG.net
VelocologneのFlevoってどうなんかな
動画とe-bayばかりでレビューが見当たらない

ただ、動画見る限り、自分の足じゃ無理そうだわ

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:58:46.39 ID:+2QhwmhI.net
e-bay見て安そうだから買おうかと考えたこともあったけど、
なんだかんだあって別のにした
Flevoのトライクならこけなくて乗りやすいかも

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:05:21.37 ID:51IiS6MU.net
>>22
後少し出せば杉村のリカが買えるね。
潰れてるけど。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 11:03:41.36 ID:Gjx0Bpqr.net
リカンベントで普通のロード用レーパン履いてる人は結構いると思うけど
尾てい骨の辺りでパッドの境目に体重かけるような形になって違和感来ない?

正直パッドは要らないと思うんだけど、パッドなしレーパンはさすがに犯罪的過ぎて履けない。
申し訳程度に前の方をカバーしてくれるだけのペラペラパッドのレーパンって無いかな。

ペラペラパッドというとイケてないレーパンという感じだが。
中華製安物だったらいいのかな?

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 12:08:15.31 ID:R5ZZrNEz.net
ランニングタイツはどうでしょう?

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:11:13.95 ID:DBnpabiX.net
自分はランニングタイツは使ってるよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:13:55.17 ID:Gjx0Bpqr.net
ランニングタイツか…

店で見かけるのはコンプレッション機能とかでくそ高いのばかりだが
欲しいのは足回りの良さと汗抜けの良さだけなんだけど安いのあるかな。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:04:12.64 ID:gHLjNoVc.net
水着。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:46:54.28 ID:DBnpabiX.net
スク水はちょっと・・・

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:15:23.76 ID:OFl7ZnO9.net
ピスト用は?
パッドが革一枚で薄い

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:59:54.77 ID:uz3BDarC.net
サイトウインポートとかDekojaとか安くてそれなりにいいんだけど、パッドが厚いからなぁ

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:19:21.15 ID:ZzRHiNGs.net
俺は膝上までの競技用みたいな水着に7部丈を重ねてるよ
コスパはわるいがね

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:55:32.19 ID:DTsefiQH.net
いっそブーメランパンツ一丁で乗ってはどうか。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 14:45:33.58 ID:xxaZqccg.net
事案発生不可避

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:17:14.18 ID:SGXwetNX.net
トライク買ってブーンブーンしてたんだけど、ハンドル放すと右に曲がっていくんだよなこれ

左右のタイヤ外周が違うとか、後輪が傾いて装着されてるとか、
重量バランスが右側に傾くためどうしようもないとかが原因なら、
トラッキング調整しなくていいんだけど
まずどこから手をつけるべきだろう

説明書には、トラッキングは出荷時に調整してるから触らなくていい。
何か事故とかでずれてしまった場合は、2mmトーインにしてね、みたいなことが書いてあるけど、
具体的な調整方法・どこのボルトを調整してとかについては指示が無いっていう
メーカーサイトに動画があったけど、紙で見ながら作業したいんだよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:10:55.23 ID:1ktmOilt.net
ハンドルのリンク方式によってはどっちかに少しずつ持ってかれると思うけどな

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:17:40.10 ID:pau9vhyv.net
そういうもんなのか
なら放置しとこう

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:22:44.36 ID:aahJdGSH.net
フレーム自体のアライメントが出ていないのでは?
後輪の中心がフレームの中心と一致していないと曲がる。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:42:40.78 ID:pau9vhyv.net
そうなると余計にどうしようもないな
並行かどうかを完璧に測る道具が無い

それは置いておいて、アンカーキャップにライトとか装着できるアダプターをつけたんだけど、
今までサイコンの付け場所に困っていたのが解決出来そう
ペダリングが激しいと足に当たりそうな気もするけど雨なので試走出来ない

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:57:14.73 ID:2yecbf3n.net
どこをどうすれば良いのかさえ判ればね

後輪を(必要なら前輪も)スポーク調整で適当にオフセットさせて帳尻合わせる感じで
多少マシにできるのかも知れないけど、
判らないんじゃどうしようもないやね

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:43:30.14 ID:ki1fLByNl
予算7万円ぐらいで買える自転車ご存知の方いらっしゃいませんか?中古でもいいです。
お店もできれば教えていただきたいです。

無理承知で言っているのは分かっているのですが安いのでも10万って・・・。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:46:12.42 ID:ki1fLByNl
>44です。
リカンベントの自転車です。なかったら10万位内でも大丈夫です。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:41:01.55 ID:N5WjY4q0.net
二キリンの日記に出てるフルサスいいな。
ただなんでフロントだけ白なんだろう。
指定かね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:50:47.43 ID:KXe0ejuA.net
サスは社外だからだろ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:02:17.13 ID:N5WjY4q0.net
>>47
サスが社外なのはわかるけどなんか浮いてる感じだったから何と無く思っただけだよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:00:33.42 ID:EIVG5Xnv.net
リカンベントはフレームが一色みたいなのが多いから柄物とか増えてくれてもいいんだけどな


前に被視認性についての実験をしたブログを見たときに、
リアだけでなくフロントにも旗を立ててみたらどうだろうと考えた
でも、相手からよく見えるようになっても自分の視界がさえぎられちゃ意味ないよな
あるいは取り付けてみたら案外邪魔じゃなかったりするんだろうか

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:36:42.78 ID:zOxNNXvo.net
リカンベントで一番表面積がでかくで目立つシート全体を蛍光色と
再帰性反射材で目立たせればどや。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:39:37.98 ID:LVBJy+od.net
以前、旗じゃなくて球形の風車みたいなのを付けてる人が居たな。
後は小さい吹き流しとか。
どっちもクッソ目立っててワロタww

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:44:45.81 ID:a3Evh3Cj.net
リカルデント?

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:01:26.48 ID:P0CuAvoI.net
吹流しと言えばベランダ用こいのぼりを付けたらなかなかしっくりきた
一匹だけ鯉の柄じゃないヤツが混じってるセットがあるけどそれがいい感じ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:27:47.55 ID:w62Jpilu.net
ヘッドレストに干渉しないヘルメットってないですかね?

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:09:50.05 ID:DFfljKn0.net
ヘッドレストつくろうぜ

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:19:20.74 ID:w62Jpilu.net
ヘッドレスト自作をするのは面倒だしポリシーに反するなので極力ヘルメットを合わせる方向でいきたいのです

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 14:08:10.54 ID:iUpwUyzs.net
Lazerのロールシス使ってるのが干渉しづらい

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:13:01.40 ID:vNCnmCsZ.net
右曲がりが気になってメーカーにメール出したら返事が来た

ちゃんと調整してもたいていの場合はどちらかに曲がってしまう。
軽く添える程度にハンドルに手を当ててまっすぐ進もうとしたときに、
ハンドルを押し返すほどの力を感じないならば正常と考えていい。
あるいは、ワイヤーの張り方によってはハンドルを持っていかれることがあることがあるので、
ワイヤーの長さに余裕があるなら、支障のない範囲で短くしてみると改善することがある。

ということで、まぁ多分正常なんだろうと考えることにした
ついでに、長めにしてあったワイヤーを少し短くした
多少改善された気がする

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:27:07.35 ID:XNlH4AHx.net
トライクはなんとなく雰囲気がすごいから速そうに思うかもしれないけどすごい遅いよ、と聞いていた
実際トライク買って走ってみたら、平地メインで数十キロ走るのにかかった時間がロードのおよそ1割増しだった
思っていたより遅くなかった。ママチャとロードの平均値くらいを想定していた。
トライクに慣れれば、抜くことはないだろうけどもう少し詰ると思う

前に乗ってた2輪リカンベントに比べるとBBの角度が低いみたいで、パワーがあまり入ってない感じがするのと、
シートを一番寝かせた状態にしても以前の2輪より立ってる感じで、空気抵抗がでかい気がする
そこらの設計がもう少し高速向きだったら、トライクでもロードに並ぶか、
向かい風がきついとか条件が良ければ抜かせるんじゃないかと思ったけど、
ちょっと設計変えたくらいで10%速くするのは無理か

BBが低いせいか、かかとを突き出すようなペダリングになって
しまったときに地面とかかとがヒットすることがまれにある
普段はつま先を出すペダリングなので特に問題ないけど
日本人でこれだから、欧米人だと普通に回しててもかかとが地面にヒットする人が結構いそうな気がする
もちっとBBを高くしてもいいんじゃないだろうかと

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:34:20.36 ID:FTAH3dKb.net
リカンベントのMTBとかあればいいのに

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:45:39.50 ID:XNlH4AHx.net
ttps://www.kmxkarts.co.uk/
これはあかんの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:50:31.18 ID:2kFNhKQT.net
悪路走行向きのリカンベントっていうとクワイクが多い気がする

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:59:25.02 ID:3/lXbVdf.net
>>59
リカンベントはバイクだろうとトライクだろうとスピードは設計次第だと思う

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:34:42.88 ID:mCJ1Rm8Z.net
>>60
南極いったトライクみたいなのとか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:52:17.31 ID:0GsP3vCoj
>45
クロモリのフレーム余ってるのがあるけど、それでよければオクに放出しようか?
\3万くらいで考えてるけど。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:33:19.97 ID:+0yRRQMj.net
>>61
なんだ既にあるんだ
でもこれ3輪は日本では法律に引っかかるだろ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:48:44.08 ID:t6mKG9ky.net
>>66
え?それはトライクは日本では違法だって言ってるのか?

リカンベントトライクじゃなくても3輪の自転車って既に走ってるだろ。
荷物いっぱい積めるママチャリタイプとかさ。

歩道を走るには幅と長さなどの制限があるけれど、車道走る分には何も制限は無いぞ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:16:19.54 ID:0CHOQ0Xt.net
>>66
トライクが違法ならチャリンコの後ろにあるリアカーは重罪ものだな

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:46:09.19 ID:8b8M9151.net
リカンベントトライクの多くは歩道を走ることが出来ないという点である意味引っかかってんのかも知れない

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:46:50.19 ID:8b8M9151.net
ハンドルやミラー込みで90センチ以内、全長が190センチ以内だっけ、
歩道を走ってもいい自転車

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:50:10.45 ID:t6mKG9ky.net
それに加えて突起物が無いというのもある。

この点でSWBリカもNGになってしまうけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:42:11.05 ID:nKpQY7BF.net
今年初開催のツールドおやまは、リカンベント(旗付き)なら参加OKみたいだよ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:40:00.67 ID:nKpQY7BF.net
基本的にスポーツエントリーの月別エントリー欄から独断と偏見でピックアップし、
それをもとに各事務局に問い合わせしました。
メールを送ってもまだ返事が無いところが10数個、スパム扱いされていたが返信をくれたことろが1っ箇所あったことを考えると
メール文がまずくて帰ってこないのかgmail使ったのが悪かったのか不明です。
間違って重複でメールを送っておふざけ扱いされて怒られたり・・・(謝罪文を出すも読まれたかは不明)
各サイクリング協会や団体が個別に企画してる企画もあるようで挙げた以外にもまだまだあるようです。

リカンベントへの一定の理解があるもののまだまだ手探り状態の所もあるようで、
参加の可避は、これからの参加者のマナー次第のように感じました。
トライクについては、リアブレーキがついていた方がスムーズに参加ができそうです。

>>3に追記
_3/_1-_2 高知県  四万十・足摺無限大チャレンジライド
_3/16   滋賀県  びわ湖一周ロングライド
_3/30   東京都  オランダ〜ベルギー・フランダース in 東京散走
_4/13   東京都  東京アースデイ自転車ライド
_4/20   東京都  バイシクルライド2014イン東京
_4/27   栃木県  うつのみやサイクルピクニック
_5/_3   千葉県  NAGARA TOWN CYCLING PARADE
_5/_5   栃木県  もてぎエンデューロ
_5/11   島根県  石見グランフォンド
_5/18   三重県  鈴鹿エンデューロ
_5/18   広島県  もみのき耐久レース 備考:9月も開催。6.15kmで標高差89
_5/25   広島県  瀬戸内しまなみ海道サイクリング尾道大会
_5/25   神奈川県 大磯マップツーリング
_6/_7-_8 東京?  東京・南会津サイクルトレイン 備考:基本的に参加可能トライクも可。参加人数が多いと輸送の関係で断ることもある
_6/_8   新潟県  新潟シティライド 備考:公道を走行できる自転車ならば可
_6/28-29 北海道  グランフォンド北海道inきよさと 備考:現段階では参加可能だが、今後リカンベントが原因であると思われる事故が発生した場合には参加不可。アップダウン多い。
_6/29   長野県  ツール・ド・美ヶ原高原
_7/12-13 北海道  十勝中札内グルメフォンド

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:40:48.99 ID:nKpQY7BF.net
_7/13   北海道  ネイチャーライド・ニセコ
_7/13   栃木県  那須高原ロングライド
_7/20   島根県  飯南ヒルクライム
_7/26-27 岡山県  ミッドナイトエンデューロ in OKAYAMA international circuit 備考:リカンベントは可能。ただし3輪、4輪についてはNG。車椅子の人はまた個別に問い合わせ
_8/_2-_3 京都府  京都美山サイクルグリーンツアー
_8/30-31 長野県  南アルプスジオパークを走ろう!BG23中央構造線サイクリング大会
_8/31   群馬県  望郷ライン・センチュリーライド
_9/_1   茨城県  センチュリーラン笠間
_9/_6   山梨県  Mt.FUJIエコサイクリング
_9/_7   島根県  益田INAKAライド
_9/13-14 宮城県  九州サイクリングラリー宮崎県大会「スカイライド宮崎 in 西都」備考:トライクでの参加はOK
_9/13-15 石川県  ツール・ド・のと400
_9/14   長野県  ツール・ド・ちゃんぽん IN オランダ村 備考:ベーシックコースより上のコースはリカンベントには厳しいらしい。
_9/14   島根県  出雲路センチュリーライド
_9/15   兵庫県  淡路島ロングライド150
_9/20-21 北海道  丘のまちびえいセンチュリーライド
_9/27-28 広島愛知 勝手にしまなみとびしま海道サイクリング
_9/28   大分県  やまなみドリームライド 備考:ミドルライドもしくはファンライドならば参加可能
10/_4   滋賀県  第1回 記録会
10/_5   宮城県  サイクルフェスタ丸森 備考:公道を走行可能な1人乗り自転車ならば車種問わず
10/10-13 千葉県  ツール・ド・ちば2014
10/11-12 大分県  ツール・ド・佐伯2014
10-12   東京都  東京夢舞いポタリング大会 備考:(安全装備、前後ブレーキ、一人乗り、公道を走れる自転車)に合致しているならOK。
11/_1   栃木県  もてぎエンデューロ
11/_2   岩手県  ツール・ド・三陸 サイクリング チャレンジ 2014 in りくぜんたかた・おおふなと
11/_3   島根県  グルメフォンドin美郷
11/_3   神奈川県 横浜エコライド 備考:(ハンドサイクル、車椅子、リカンベントでご参加の場合は、エントリー時の備考欄に書き添える。)
11/_8   栃木県  ツールドおやま 備考:リカンベントは旗装着

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:41:53.63 ID:nKpQY7BF.net
11/_9   山口県  サザンセト・ロングライドinやまぐち
11/15   三重県  鈴鹿エンデューロ
11/15   岐阜県  せきサイクル・ツーリング2014
11/16   滋賀県  第1回 バンクでFunRide
12/_7   鹿児島県 奄美大島チャレンジサイクリング240K
12/21   滋賀県  第2回 バンクでFunRide

     千葉県  BOSOツーリングシリーズ 

□おそらく参加可能
・千葉サイクリング協会主催のレース 『木もれ陽サイクリング2014』『渡瀬ミーティング』『銚子センチュリーライド』については
  2014年は特に規制して開催しておらず、リカンベントの参加可否については2015年の募集案内待ち。
・2014年5月25日 徳島県『自転車王国とくしまツール・ド・にし阿波』(車種限定無しだが、リカンベントだとコースを限定される可能性あり)
・ツール・ド・山口湾 :2014年05月18日(日)山口県 現状参加はできるが、詳細は来年の募集要項を確認してください。

□検討します
・2014年4月19日〜20日 和歌山県白浜エアポートクリテリウム
・チャレンジサイクリングフェスタ 2014上州藤岡ライド&ヒル 20140601 群馬県 検討の上来年の募集要項に記載します。
・南信州・天竜峡 第1回エンデューロ大会 2014年04月26日 長野県 4人1チーム

□企画自体まだきまったません。来年見てください。
・グラン・ツ−ル・せとうち 2014年4月19日(土)、20日(日) 広島県

□だめだった
さぬきセンチュリーライド・小豆島大会 20141102 香川県 香川県サイクリング協会
若狭路センチュリーライド 2014年5月25日 福井県
アルプスあづみのセンチュリーライド 長野県

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:42:21.35 ID:nKpQY7BF.net
NPO法人等で企画しているイベントなどもあるようなので個別に問い合わせしてみてください。以下参考程度。
・市民・自転車フォーラム     ttp://www.jitensha.info/
・奥武蔵自転車旅行社       ttp://okumusashibiketours.com/
・NPO法人りんりんプロジェクト   ttp://www.npo-rp.org/cyclingevents/
・Niwa Ccling Tours        ttp://www.ncycling.com/

イベント企画会社・団体系 
企画が多く全部問い合わせするわけにもいかないので参考程度に。
試しに、一社に出られる大会はありますかとメールを送るも返信なしなのでイベント個別の方が好いのかも。
・龍野マウンテンバイク協会    ttp://tatunomtb.blog74.fc2.com/
・challenge league        ttp://crra.powertag.jp/index.html
・LINKAGE CYCLING         ttp://linkagecycling.com/concept/
・GREAT EARTH           ttp://great-earth.jp/index.php

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 01:23:14.55 ID:/DI6Cq3U.net
すげー、
乙です

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:24:32.75 ID:mg6lRgro.net
>>73
gmailは迷惑メールが凄く多いので、普通はドメイン指定で全部フィルター掛けてる場合が殆ど。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:47:37.23 ID:qw8e/Frf.net
感謝です
リカが出れるのって結構あるんだね

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:08:23.97 ID:8EdkQScv.net
>>73
乙です。凄すぎです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:49:22.98 ID:M44+dGhi.net
>>70
幅は60cmでは

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:35:03.41 ID:O3DrEWBT.net ?2BP(2920)
>>73

乙です。

今年の9月21日の第9回天竜サイクルツーリズムtenryu-cycle.com
リカンベント参加可能との確認をとって参加予定です。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:37:38.86 ID:xJlZa5u1.net
佐賀センチュリーラン ttp://tsukasa.esaga.jp/cyclingassociation.php

主催が自転車店の店主さんなんだけど、リカンベント組み立て経験のあられる、理解のある店主さんでした。
リカンベントで出られるなら出ても良いかと伺ってみたら、リカンベントで出て良いよ、ぜひ出て欲しいって仰られてました。

イベント自体は、山の中走って、帰ってきたら、お弁当・お茶・タオル・温泉入浴券がもらえます。

ただベテランコースはロードでも鬼のような山であります…

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:32:06.34 ID:aGpn11bh.net
X Low-S Disc 20/700c
ttp://www.performer.com.tw/new/product_info.php?products_id=475

Performerの新型ローレーサー
後輪ディスクブレーキのSuper-low?

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 17:01:30.31 ID:/XS0/625.net
HCWORKSにある700c仕様がディスク化したような感じ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:24:59.46 ID:T5Ngp66W.net
Performerの新型、リターン側チェーン取り回しがアイドラーを介さなくなってるね。フリクションはどっちが有利なのかな?
アイドラーだと、チェーンで内ももが汚れるんだよね。
試してみるかな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:45:08.03 ID:/XS0/625.net
新型って何の事?

ローレーサーにはアイドラーあるし…
Vinteなら前からアイドラー無いし…

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:40:08.83 ID:exhgiG4N.net
>>84
なんかスゲー不細工だな。
前輪が近すぎやしないか??

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:48:37.55 ID:9TvPcwAz.net
>>87
言葉足らずでゴメンね

High Racer 700C internal cable route Framekit
http://www.performer.com.tw/new/product_info.php?products_id=470

とか

チタン製の Ultegra Caliper 22S
http://www.performer.com.tw/new/product_info.php?products_id=471

とかの、リターン側チェーンの取り回しのこと。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:47:52.88 ID:GwFHGgcF.net
チェーンチューブがこんだけ長いと、そんだけで重そうな感じがする
しかもチューブ自体もすごい曲がってる
フレームの一番へこんだ部分にリターンとパワーを同軸で付けて
チューブは可能な限り減らすほうがよさそう
パフォーマーってチェーンの曲げがキッツイよね
そうじゃないのもあるけど

それとは関係ないけどパフォーマーの新作はワイヤーが内装になるんだな
うらやましい

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:15:57.54 ID:2RahP9Gp.net
フレームサイズが変わったみたいだね
後輪はキャリパーの方がホイールの使い回しができてよかったけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:22:07.28 ID:bRpHj3cR.net
ワイヤーの内装は見た目は格好良いんだけどさ
交換のときに出口からワイヤーが出てこなくて苦労した覚えがある

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:25:27.93 ID:mO9zFwIm.net
ロードならまだしも、フレームが長大なリカで内装するのは地獄を見そうでゾッとする

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:15:54.49 ID:UVyIunv+.net
>>93
普通の自転車でも、インナーパイプがあるお高いのは楽に通せるらしいけど、インナー無い安いやつってどうやって通し直してんの?
つーか、安い癖に無理して内装ワイヤーとか、狂ってるとしか思えないんだが。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:48:58.38 ID:GwFHGgcF.net
最初から通してあるヒモにくくりつけて引っ張る
外から磁石で引っ張る

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:51:19.35 ID:5dAxMW0e.net
ハンドル回りのケーブルって足に当たりやすいから
その辺が内装になってるのは嬉しいな。

内装を通しなおすのって家の中に電話線とかを通す時に業者が使ってる
硬い樹脂製のロープ?みたいなの使うんじゃね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:48:36.66 ID:UOGdzUsq.net
よくは知らんけど内装って穴あいてる分だけフレームの強度が
落ちたりはしないのん?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:44:15.99 ID:OdBpoCPu.net
詳しくないけど平気

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:14:06.37 ID:qYM8Eftn.net
>>97
超厳密に言うなら、確実に落ちてる。<強度
でも、人間の感性で言えば、完全に誤差の範囲内。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:41:16.12 ID:FCw7FKx3.net
前に内装でさ、精度が悪くて穴が少し太かったんだろうね
アウターまでフレームにズボッと入っちゃったんだ

それでアウターを引っこ抜いたら
その時にアウター止めが引っかかって外れたみたいで
フレームの中をカランコロンと、、、

嫌な事件だったよ

総レス数 1051
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200