2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベロモービル】リカンベント57【トライク】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:29:26.50 ID:fxO0eZPN.net
リカンベントに関する話をするスレです。
とにかく回せ!!

前スレ
【ベロモービル】リカンベント56【トライク】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392101225/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:48:13.33 ID:i2LlWPuM.net
地元で身体中コルセットだらけの奴がリカ乗っててワロタ。
あれは完全に病気だな。
治ってから乗ればいいのに、あれじゃ評判下げてるだけだよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:58:24.14 ID:ubDfzM4Q.net
それってあの人しかいないじゃないか。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:51:03.35 ID:ZFNhvMui.net
>>484
雑誌の撮影イベントみたいなのがあって、そこに行けば誰でも載れるよ
ナルミはあのルックスでよせば良いのにそういうの大好きだからw

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:02:23.83 ID:N2bX/X8s.net
>>485
ミッドでもロードにとっちゃ無意味だろw
ハイレーサーかつ上体結構起きてないと。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:15:40.13 ID:o+/8XnMy.net
CRUZBIKE vendettaの新型が出ると聞いてメーカーサイトを見たら、
なんか、旧型のがかっこよく見える…マッシブなパイプとか特に
もっとこう、ブーム-ステムのラインを水平に近づければ、かっこよく見えるのかもしれないが、
どうも新型は写真写りが悪い気がするな
フォーラムでも旧型のがかっこよくね?みたいな意見が目についた

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:35:21.86 ID:Vdwv+yj0.net
リアMTB10速でバーエンドシフター使いたいんだけどフリクションしか選択肢ないのかな?

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:44:17.94 ID:nlywiZAH.net
>>481
うpまち

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:58:43.20 ID:Vdwv+yj0.net
そうゆうのは肖像権の侵害になるんじゃないの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:03:04.07 ID:lPgv08E1.net
>>493
雑誌に載ってるわけですしおすし

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:28:42.12 ID:Vdwv+yj0.net
人は誰でも断り無く他人から写真を撮られたり、過去の写真を勝手に他人の目に晒されるなどという精神的苦痛を受けることなく平穏な日々を送ることができる

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:52:11.44 ID:Vdwv+yj0.net
それより>>491を教えて欲しいんだ、誰か頼む

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:00:19.25 ID:duDrVrXr.net
>>496
もうすぐ出るであろうXTRのDi2使うよろし

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:06:36.15 ID:nlywiZAH.net
>>178
雑誌に載る、ということはそういうことなんだよな

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:10:39.07 ID:naHFAiAU.net
>>496
つBS-M10

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:14:50.70 ID:rSmkxgUJ.net
イベントの参加者募集要項には、
イベント中に撮影され、マスコミ、インターネット等に掲載される事が有ります。(嫌なら来るな)と書くのが普通だよ。
イベントに出る時点で肖像権放棄な。
雑誌等に載ってる写真は、撮影者に著作権が有る。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:35:09.39 ID:Vdwv+yj0.net
>>497
>>499
情報ありがとう
電動シフトはさすがに予算が厳しいです
BS-M10は検索してみたらマイクロシフトの製品なんだね、これバッチリです!売ってる所探してみます

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:43:27.11 ID:Vdwv+yj0.net
>>500
イベント主催側が写真をどう扱おうと被写体の人が文句言えないって話ですよね

雑誌掲載の写真を第三者が転用した時に、著作権を主張出来るのは雑誌側だけど
転用された事に対する肖像権は写ってる人が主張出来るんではないかと思ったんだ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:45:02.25 ID:lPgv08E1.net
>>500
イベントいくとさらされる危険もあるね
やめておくか

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:02:38.78 ID:36XVCZmE.net
>>493
雑誌に載っているからならない

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:18:01.90 ID:36XVCZmE.net
>>502
既に印刷物として世に出ているものだから流石に無理

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:27:46.46 ID:ttvL3c5D.net
>>449
先日イベントで走った時に女性のリカ乗り初めて見たって言われたよw
もう10年は乗っているのに、そんなもんかと思ったね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:49:33.25 ID:Bou0PsZz.net
>>491
@スプロケの間隔はロードとMTBで同じ
Aロード7〜10速とMTB7〜9速のアーム比が同じ
Bプーリーはどのチェーンでも使える

どういうことかっていうと、MTB10速スプロケにロード用シフター使いたければ
MTB9速までのRD使えってこと。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:04:54.86 ID:BCPai+hK.net
>>507

ロード10速シフター+MTB10速スプロケ+MTB9速RD
でイケるのか、勉強になったよありがと

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:11:23.69 ID:BCPai+hK.net
法律系のページを幾つか調べてみたけど、ひっかかりそうな感じに書いてあったんだけどなぁ、

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:48:38.40 ID:yQNYmFmu.net
>>490
何かシンプルになっちゃって旧型と同じ値段だというのがちょっと納得行かない感じ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:53:34.68 ID:36XVCZmE.net
>>509
ナルミ必死だなwwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:03:09.99 ID:WHfHdTQl.net
>>507
Tiagraシフター+RD-M771SGS+CS-HG81-10をCN-HG54で動かしています。とっても快調ですよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:27:01.75 ID:iXOZz9gw.net
プーリーなんて何でも動くので良いとは思うが。
10・9sと8・7sはチェーンのインナープレートの間隔が異なっているはずだが。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:16:53.60 ID:QszPg6uzH
リカを縦置きできるラックってないのかな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:48:34.40 ID:cXy3b+Q5.net
7/8速で組むならプーリーも7/8速用

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:10:40.77 ID:4Y9h0vJ5.net
>>492
おまたせ
http://i.imgur.com/bd7E7zG.jpg
http://i.imgur.com/x8VqWfp.jpg
http://i.imgur.com/rVYQrmn.jpg
http://i.imgur.com/m8CsJcM.jpg

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:20:59.40 ID:3qvxnh3P.net
>>516
これって生きてるの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:52:39.68 ID:AOLNaQ0l.net
>>510
旧型より安くなってんじゃね?
旧型は値下げ前は2899だか2999ドルで売ってたし
今は在庫処分であの値段なんだろう
むしろSILVIOが値上げしてるような

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:53:18.50 ID:69/eaFvJ.net
>>517
どう見ても死んでるだろ。
前にもこういう死産嬰児ツイートしてる女居たよ。

>>516
グロ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:51:55.20 ID:QcTPijLj.net
最近、ツイッターだかに友達の葬式写真をうpってたのがいたが、
どう育てばそんなことが出来るのか、理解に苦しむ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:22:12.58 ID:+HzrhSXw.net
>>520
これか。酷いよね。
http://pbs.twimg.com/media/BzK6oMMIMAAvOCe.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:47:04.96 ID:VvnXwyBt.net
スレの趣旨とか理解できないクズは一回死んでみると良いと思うよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:21:07.98 ID:nQdpGqkP.net
>>518
SILVIOの新型は英語嫌いの俺の怪しい英語力で読んだ限りでは
サスペンションがチタン製になってるみたいだし値上げは仕方ないんじゃないかと

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:40:31.82 ID:T7F7bUo/.net
ナルミうざい

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:03:31.57 ID:s9xbmbLq.net
>>521
プレデターかよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:52:35.39 ID:xVr+U1+1.net
>>523
CURUZBIKE的にはどっちがフラグシップなんだろうな
silvioのほうがカーボンチェーンステイとかついてたりして金かかってる感じがするから、
あっちが一応フラグシップってことになるんかね?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:27:36.43 ID:18GpxpPL.net
3輪とも極太26インチのICEトライクの南極のやつ、市販するんだってね。
所有したいとは思わないけどこういうキワモノは一回乗ってみたいな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 01:36:30.91 ID:s89Capd7.net
>>526
元はVendettaの方をフラッグシップにしたかったんだろうけど
レース目的が思ったより売れなくてSilvioにシフトチェンジした感じがする
Vendetta新型のやる気の無さがデザインから滲み出ている

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:19:39.63 ID:adQlo+jb.net
デブミあれだけいきがってたのに逃亡かよ
かっこ悪すぎwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:54:14.45 ID:cKyNkhUR.net
>>529
あの人散々文句言ってたグル輪にも出るんだね
人間性を疑うわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:12:49.40 ID:E4ZLnSPY.net
え、本当に参加するんですか?
運営や参加する人はアホとか言いまくってたような・・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:34:51.58 ID:w0S3NnD+.net
どうでもいいやん

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:57:59.30 ID:P54j1j9f.net
ttp://www.icetrikes.co/community/ice-blog/ice-full-fat-26fs
ローロフかぁ
これは26インチでフルサスなんだな
他のモデルも26や700のリアサスフレーム用意してほしいわ
あるいは今まで通りニコ位置できるならリア部分だけほしい

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:24:28.98 ID:bnBdt2wP.net
>>533
車高が結構高めっぽいね
CR走ったりって感じには使えなさそうだけど丈夫そうでいいね
タイヤ交換は大変だろうけど
ファットタイプじゃない26インチとか700cとかでもやって欲しいもんだ

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:24:33.38 ID:xaQhHF+f.net
http://www.icetrikes.co/image/overlay/Full%20Fat%207%281%29.jpg
このアイドラって意味あんのか?って思うんだけど。
軽くチェーンに触れてるだけで、チェーンの方向変える役割無いんじゃないの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:57:40.93 ID:4Tn0/ktD.net
>>535
サスが動いた時にいるのかも?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 16:27:57.93 ID:7AkxJ0Mp.net
内装はトラブったときに立ち往生しそうで怖いけど、これで南極行ったのかな?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 15:37:04.10 ID:dgZglSiu.net
リカンベントといってもピンキリだけど、空気抵抗の差が具体的にどれくらいあるのか
パワーメーターとかで調べた人いる?

俺はパワー計測できるようなもの持ってないんで
stravaの推定パワーのグラフとか見てるんだけど、ああいうのはロードの空気抵抗を
基準にしてるはずだよね。
50km/hで500Wとか絶対そんな出力出せるような体力無いだろと思いつつニヤニヤして見てしまう。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 16:18:26.63 ID:NtM7GjAP.net
ところでリカンベントの
チェーンリングとスプロケの
歯数を教えて欲しい

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 16:24:08.08 ID:qeckdesN.net
>>539
ところでロードバイクの
チェーンリングとスプロケの
歯数を教えて欲しい
と尋ねられて答えられますか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:24:14.98 ID:NtM7GjAP.net
>>540
私のロードは
前ダブル
50
34
後ろ
26
11
です
リカンベントは登りが不得意らしいので
どんなのかなーと思って

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:29:35.21 ID:0xyiiQWo.net
>>540
ところでアップライトバイクの
チェーンリングとスプロケの
歯数を教えて欲しい
って返すべきだったな

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:34:56.59 ID:1A9GdmlB.net
「アナタが乗っている自転車」ではない所がミソって事だな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:49:51.36 ID:ktUFUWuN.net
>>542
それでも、私のロードは、と答えられて同じだったかも

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:06:39.57 ID:ULWjVog5.net
>>544
アップライトの意味が分からないかも

ロードバイクの乗り手が多様になったって事だね

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:33:45.75 ID:dgZglSiu.net
>>541
前60-42x後26-9ですが何か

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:20:06.97 ID:CeX9mlp/x
>>539
ニキリン 取り扱い車種一覧 http://www.nikirin.com/rec_menu.htm
HC WORKS 取り扱い車種一覧(左のメーカーバナー) http://hc-works.jp/
HC WORKS 在庫車種一覧 http://hamamotocycle.cart.fc2.com/?ca=12&sort=3
LORO 取り扱い車種一覧 http://www.loro.co.jp/item/rec_tri/index.html

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:14:27.27 ID:1A9GdmlB.net
>>546
剛脚乙!

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:38:31.18 ID:vaXnVfTj.net
そういえばdeoreのリアディレイラーのプーリーってベアリング入ってないんだっけ?
チェーン抵抗がかさむリカンベントだけにベアリング入りにすると結構違うのかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:46:56.86 ID:TN85lmU9.net
チェーンチューブを取っ払ったほうがいいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:17:38.20 ID:48COIqHd.net
>>546
タイヤは16インチです!

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:07:55.05 ID:VIOVAiDm.net
リアディレーラーのプーリーなんかより後輪駆動だとアイドラーの方が影響大きいだろ
そもそもスピード重視のリカンベントならコンポもロード系だしデオーレにこだわる必要も無い

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:02:47.89 ID:Eb1doiOY.net
折れのリカンベントは34/50の12-23だ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:54:22.86 ID:AbzXDiNv3
確かにリカンベントはロードと違ってホイールサイズがまちまちだから、
前後の歯数とホイールサイズがデーターとしては必要ですね。
あと2輪か3輪かで負荷的にも違ってくるし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:55:55.79 ID:AbzXDiNv3
>>546
9Tってあるんですか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:01:37.26 ID:DsT1DGfr.net
キャーキャーリカアキサーン

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 02:04:56.16 ID:P1HWUuRJo
>>538
Powermert24.comってお店でStagepower for 105を注文して既に納期が2ヶ月伸びている俺参上。
リカは結構なスピード維持したまま巡航できるので、パワー測ってみたいなと思っているけどモノが来ない事には...。
運良くモノが手に入ったらアップライトと比較したデータをアップしますよ。

>>555
カプレオかと。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:10:40.80 ID:fpbgDVKWa
>>557
なるほど。。。カブレオですか。
こんなパーツがあるとは知りませんでした。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:13:38.21 ID:7EwcaQnA.net
>>552
パワー側のアイドラーってベアリング入ってて大径でも
踏むとガリガリと音がしてパワーロスしてる感が大きいな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:52:05.46 ID:u0yhLPEE.net
アイドラーのベアリングってノングリースベアリングが一番抵抗が軽いのかな?
普通のアイドラーだとNTN、NSKあたりのシールドベアリングだろうとは思うけど
片面シールドのベアリングにしてフッ素グリスでも入れると違うかな。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:58:11.26 ID:fYoAL8O2.net
ディレーラーのプーリーは言ってみればリターン側のアイドラみたいなものだからぬ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:23:43.26 ID:RQTxg53f.net
歯車付のアイドラーを並列に接合して、チェーン2組で回したほうが抵抗少なそう

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:23:19.42 ID:Q06k4gdc.net
>>562
そんな部品あるの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:32:23.31 ID:7EwcaQnA.net
>>562
それやるとアイドラーの前後で駒数が変わらない、つまり外装多段変速できなくなる。

内装オンリーならいける。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:33:42.04 ID:7EwcaQnA.net
ちょっと間違えた。出来なくなるのはフロント多段変速だな。
リアはRDが駒数の変化を吸収するんだった。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:15:27.68 ID:26Ku5WoW.net
>>562
bikeeRX
Cannondale BENT

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:20:04.35 ID:eFgtJH3w.net
アイドラーってそんなに高抵抗なものなのかの

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 04:59:37.14 ID:hfgmbzbu.net
LORO×NAKAGAWAのリカンベントの方法が一番チェーン取り回しの抵抗が少ないと考えてる。
ボトムブラケットは二つになるけど、チェーンが滑らかに動くから…

チェーンって凸凹してるから小さいアイドラーだとガリガリ擦れてる様なもんでかなりの抵抗なんだよね。
アイドラーを極力大径化するか、アイドラーに沿って滑らかに流せるくらいチェーンを曲げないと抵抗が大きい。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:49:43.06 ID:4CGedJd7.net
>>568
宿野輪天堂のカイユウもその方式だったはず
まー、BBの抵抗が結構あるんじゃないかって感じもするけど

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 14:28:50.00 ID:gXVXzHsq.net
>>563
テラサイクルのパワーアイドラー2個買って一旦分解して、長いねじでサンドイッチにすればできるんじゃね
ねじ3つの強度で大丈夫かどうかはわからんし、前述のとおり外装フロント変速も使えないけど
どこかにチェーンテンショナーつければフロント変速も生かしつつできるかな
ほんとにそんなもんで抵抗が減るのかどうかはやってみないとわからないが

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:05:34.24 ID:NuxA0tR0.net
>>570
それって互いのアイドラーに回転は及ぶの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:33:20.85 ID:N5W2fVXg.net
キャーリカアキサーン

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:25:34.77 ID:AU97CfZoO
Recumbent Cycle-Con 2014 の記事
http://www.bentrideronline.com/?p=9726

TW- Bents
ニキリンさんでは未だ再取扱いの話がないが、
トライクのArtifaceや2輪のCobra等を出品中。
オフィシャルサイトではトライクの上位モデル? F-1 20X26 折畳み が載っています。
http://www.efunbikes.com/other/index.aspx?kind=34&kind2=74&shop=linktechcorp

Hase
Kettwieselのフルサス版モデル発表 Kettwiesel Kross $7000
デザインは好きなんだけど、無印より更に重いとなると・・・(汗)

Greenspeed
エアロレーシングトライクは諦めたのかと思っていたけど$4000から4500で市販化?
それとステアリング操作が前後に切るタイプになってます。

Sun Seeker
旧Sun Bicycles、トライク2種 Eco Tad $899、Eco Delta $829
SUNはシート位置が高いんですよね・・・気になるなら改造で対応?

TerraTrike では安いモデルは止めるみたいなのでSUNに頑張ってもらうしか。
http://www.bentrideronline.com/?p=9757

Azub
2輪は格好良いけどトライクはいまいちなイメージでしたが今回のトライクは結構良いな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:21:01.01 ID:TNC0aBgF.net
チェーンの取り回しを考えたら前輪駆動が良さそうだけど少ないよね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:05:33.15 ID:VvEIh49z9
>>574
前輪駆動乗ってるけど、カーブ曲がりながらペダリング出来ないので快適に走れる場所が限られるよ。
あと、シフトチェンジの瞬間に一瞬抜けたトルクが復活するから少しハンドルを右にとられる。
これが怖くてもっぱらサイクリングロードしか走ってないです。
現在後輪駆動のベント購入検討中。隣の芝生は青いっす!

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:25:44.52 ID:B0Och9uM.net
前輪駆動のリカンベントってどんなデメリットがあるんだっけ?
重い?とか乗りにくい?みたいな話は聞いたんだけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:36:43.43 ID:IWGfeut1.net
>>576
・上り坂で駆動輪(前輪)が空転する。要は上り坂に弱い。これは車のFF車と同じ。
・Uターンする時など、前輪の舵角が大きくなった時に、チェーンの捻れが大きくなり外れ易くなるので漕げなくなる。


他になんかあったっけ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:40:04.07 ID:k6zsI0i4.net
坂道のグリップが落ちる
記憶が曖昧だがフレームので右か左どっちかにハンドルが取られる車種が有った(設計次第)

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:46:11.71 ID:QmBR65La.net
>>577
その二番目のチェーンの捻れはCRUZBIKEには無縁
代わりに慣れないと漕ぐ度にハンドルが左右に振られるというのがあるけど

後は石なんかで前輪が跳ね上がった時に空転するからちょっと不安になる

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:55:45.74 ID:c/OlztbXL
>>577, 578
上り坂そのものもそうなんだけど、上り坂が終わって前輪が平坦に戻った瞬間は特に前輪のトラクションが
無くなるので気をつかうよね...。
激坂の最後で踏んでると空転必死。あくまでもクルクルくるくる...。気を使います。
ただ、直線の坂をずっと登るだけなら良く登ると思います。車種によるとも思いますが。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:41:44.56 ID:9RwOdWFN.net
シャフトドライブにすればチェーンのねじれ問題は解決

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:05:03.51 ID:QyX6RZSH.net
flevo風の物に乗ってるけど、前輪が空転した時に物凄く怖くて
リカバリーも不安定なのが最大のデメリットって感じる

車種にもよるけど、バランスを崩して転びそうって時に
思いっきりクランク回した方がリカバリー出来る物もあったりするから
癖の強い物が多いって点もデメリットかもしれない

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 03:38:53.06 ID:WqFI7wfI.net
前輪駆動だと曲がりにくくはないのだろうか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 05:59:45.74 ID:r9mkAel2.net
キャーキャーリカアキサーン

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 06:19:26.57 ID:Z0YSryE0.net
良く言われてる空転は無い
Uターンはやりずらい。
押し歩き時の、方向転換等の取り回しが悪い
ハンドが切れた状態で逆転厳禁なので、
駐輪場周りで気を使う。

チェーンに引かれてハンドルが取られるので、リラックスして乗れない。

メリットは折畳みが容易

総レス数 1051
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200