2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベロモービル】リカンベント57【トライク】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:29:26.50 ID:fxO0eZPN.net
リカンベントに関する話をするスレです。
とにかく回せ!!

前スレ
【ベロモービル】リカンベント56【トライク】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392101225/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:13:52.90 ID:1ptD0wxi.net
おれも後ろにくっつかれたことはあるけど
風そのまま来ますね。みたいな感じで気さくだったよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:04:06.34 ID:lbmCVN7r.net
>>826
それなら俺も経験ある。もしかして>>821のロード乗りはリカ空力を遠回しに褒めたツンデレ!?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:05:41.69 ID:fjRr6Gwz.net
>>827
だだの八つ当たりだろ。
勝手に期待(しかも本人は知らない)しといて、思い通りにならなかったら、「裏切り者!」って言うタイプ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:07:26.65 ID:gMlxm+Pq.net
>>822
それ、確か5年位前の冬だったかと。ロード乗りは30台後半の男。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:30:36.91 ID:3Nwr7wID.net
ロード乗りはデフォルト信号無視だし、中には逆送、猫投げも居るし。
馬鹿が多いんだよ。
相手すんな、ほっとけ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:31:14.86 ID:NAh4hSDW.net
>>828
アイドルヲタに多いよね、そういうの
アイドルに恋人いない恋愛もしてない幻想を押し付けて
やる事やってるのを知ってると「裏切り者!」って言う

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:53:39.69 ID:fjRr6Gwz.net
>>831
つーか、各種人格障害者全てに見られる特徴だろ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:59:01.46 ID:2nIGfdrK.net
>>831
アイドルと言っても、AKBは実際にそういう商法だから仕方ない
システム的には完全にキャバクラの色恋商法パターン

信じるほうがアホと言われればそれまでだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:23:53.78 ID:gMlxm+Pq.net
>>824
参考までに、私の2026TSUNAMIの写真をさらします。

http://twitpic.com/2pywbc

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:36:50.48 ID:7ACAMvAF.net
ロードと併用してる人もいるんじゃないのか
ロード乗りでリカにも手を出したいと思ってるから、どう使い分けてるのか聞いてみたいんだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:41:31.72 ID:BcHkhRA5.net
>>828
あれじゃね
30km巡航チャレンジャーとかじゃね

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:44:02.13 ID:BcHkhRA5.net
>>834
写真が見れないけど俺だけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:55:45.28 ID:cqtA+sBn.net
>>837
サムネじゃなくてURLを直接踏めばリンク先に飛べるよ。
ちなみにその画像は直リンしようとすると、URLがクッソ長くなってサムネ化出来ない。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:57:15.02 ID:GaUYnsie.net
なんかロードに対してカリカリしてる人いるけどさ
リカもロードも両方乗ってるけどそもそも使い勝手が別物なんだから
ママチャリとロードじゃ使い方違うよねみたいな感覚みたいなもんだよ、同列に語る気もないしどちらが上とも思わない便利さのベクトルが違うしな
いちいちロード乗りに絡まれてもスルーするしこっちからロードに喧嘩うるほど若気もないわ
血気盛んな人はなんでそんなに敵対心強いのか謎だわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:03:33.54 ID:cqtA+sBn.net
こっちから絡む必要は無いけど、向こうから絡んできたら叩き潰さないとダメだろ。
「金持ち喧嘩せず」なんてのは、同レベルのモラルを持ってる奴にしか通用しないってのは、特亜三国を見てれば分かる筈。
またそこまで行かなくても、虚偽告訴で冤罪吹っ掛けられて何もしなければ自動的に負けるのが世の中。
降り掛かる火の粉は積極的に払わなきゃならないんだよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:49:11.40 ID:2Py14Zwr.net
きもい

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:55:52.72 ID:TRciB+N4.net
>>840
喧嘩は同レベルの人間同士でしか起こりえないとかいう言葉もあるんだよな

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:14:03.29 ID:t4iytlRQ.net
これからの季節、寒いから風防が有効なんだろうけど
ローレーサーに風防を付けてみたら、前が見えなくて諦めたよ

風防からリカンベントが生えてきたような御仁も中にはいるのだろうか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:38:18.69 ID:WANh0zlt.net
>>842
だからそれが間違いだって言ってんだよ。
世の中綺麗事じゃないんだよ。
DQNが絡んできたら、いさかいは避けられない。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 03:18:19.14 ID:d43LTJ1f.net
>>838
みれた
この改造は…
アイドラー一体どうなっているんだ???
それとハンドルが、あ、付属のステム使ってないのかこれ
参考にしよう

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 03:28:07.88 ID:zm1xdciO.net
いぢめられっこのにほいがする

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:06:08.07 ID:GbRKR8rt.net
>>840
>こっちから絡む必要は無いけど、向こうから絡んできたら叩き潰さないとダメだろ。
お前は何を言ってるんだ?
そういうのは社会に出たら卒業しなさい
喧嘩を買わない売らないのが大人ってもんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:22:27.64 ID:wfeMNxN0.net
正当防衛は勿論だが、たとえ虚偽とは言え告訴されたら出廷しなければ自動的に絶対負ける事すら知らんボンクラだったか。
数億の虚偽の損害賠償でも、受けて立たなきゃ丸のみさせられちまうのに。
クレーマーが来ても、ソイツの言う通りにハイハイ言うこと聞くんだろうな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:16:06.48 ID:30kwZZRa.net
だんだんエスカレートしてきたぞ。

850 :2026TSUNAMI使い:2014/11/24(月) 10:34:39.46 ID:yk78jukP.net
>>845
ステムハライザー(5inch up)5段重ね♪
ステムキャップのネジは長ナットと全ネジシャフトを使って延長して、フォークの星ナットまで
届くようにしてある。これで緊結しないとハンドルがステムごと抜ける恐れがあるので・・・

これの改造したときはアップハンドル仕様がまだ出てなかったときで、戸田のリカ屋にパーツ買うために乗り付けたら
店の親父に写真取り捲られたっけ(笑)

上下二個のアイドラーでチェーンをはさむタイプで、ここは純正。
そのあと下側はラバーチューブを通すように変わったらしいけど。

851 :2026TSUNAMI使い:2014/11/24(月) 10:36:42.52 ID:yk78jukP.net
>>850
長ナットでネジを延長するときのお約束♪
長ナットの上下に、ばね座金と普通のナットを入れてしっかり絞めこみましょう。
じゃないと振動で抜けてきちゃうぞ


余計なお節介でした。(汗)

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:40:52.35 ID:S0Txp1yH.net
ヤバい、リカンベントって走りながらオナラし易いことに気付いちまった

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:17:11.83 ID:r5+Tmqch.net
告訴と提訴の違いも知らんボンク・・・いや何でもない

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:54:50.41 ID:rbbT/9J/.net
>>850
調べてみたけどCTSとか言う店?
一度リカショップにいってみたかったんだが
墨田区にあるらしいけど遠いなーと思ってたんだが
戸田の方が近いなー

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:20:13.13 ID:30kwZZRa.net
たかだか40km乗っただけで疲れる。
ローレーサー、サス無し、細タイヤ(っていっても1.25)だと
振動で疲労してる感じ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:42:17.63 ID:LjsXJHPZ.net
>>855
俺も最初の頃はそうで、振動で目がすることもあった。
でも慣れちゃえば問題ないみたい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:56:15.52 ID:LjsXJHPZ.net
なんか一部盛り上がっているけど、俺もDQNには迷惑してた。
最近は見かけないけどね。
1.追い抜こうとすると蛇行を始めてブロックする奴。
2.追い抜こうとするとこちらに向けてツバをかけてくる奴。
3.ずっと下を向いて漕いでて次第に進行方向がずれて、こちらとの直撃コースに入ってくる奴。
4.夜道に無灯火、逆走で突っ込んでくる奴。
ちなみに、1,2,3はローディ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:01:13.30 ID:LjsXJHPZ.net
>>856です。
「目がする」じゃなくて「目眩がする」の間違いです。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:20:30.50 ID:HuIeON2n.net
頻繁に絡まれる人は何か因縁つけられる行動を自分がとってるのも疑ってもいいと思うぞ
割と気がつかない所で周りが自分がやってる場合がある
まあコレは乗り物に限らずだけど、なかなか気がつかないし直せないんだけどね
地域的な問題ならもうそこ避けるしか無いけどさ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:22:06.62 ID:HuIeON2n.net
>>859
>割と気がつかない所で周りが自分がやってる場合がある

間違えた

割と気がつかない所で自分が絡まれる要素の行動やってる場合がある

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:46:40.11 ID:Yox7+5TO.net
>>859
それはそうかもね、否定はできないね。
でも最近あのような変なローディを見ない。
俺の行いが正されたのか、奴等が絶滅したのか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:44:14.65 ID:qCnctL2G.net
キャーキャーリカアキサーン

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:45:38.90 ID:6MvGQ7Ld.net
大阪の天王寺付近を走ってるとママチャリが
交通量の多い国道をめちゃくちゃ逆走してくる。
道交法云々よりも逆走ができる神経を疑うよ。
俺は怖くてできないけどなぁ・・・

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:47:55.45 ID:XBN6CXNB.net
>>863
天王寺でも特にどこらへんが要注意?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:11:54.80 ID:90hyZdiF.net
>>863
聞いたことあるかもしれないけど、彼らの言い分は後ろから抜かれるのが怖いっていうんだよねえ
車に向かって突っ込んでいくのは怖くないってのが、俺も理解しがたいわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:16:06.30 ID:JbV/nCdJ.net
>>863
よく谷町筋を走ってる人だね

逆走するなら歩道走っとけって思うんだけど何故か平気で車道に出てくるの多いよね
この前は四天王寺近くで中央分離帯沿いに走ってるママチャリを見つけてビックリした
自転車は一番外側の車線しか走ってはいけないのを知らないらしい
ACジャパンは自転車の交通ルールに関するテレビCMや広告を打つべきだと思うよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:25:48.93 ID:v25twdb8.net
保険会社がその手の広告やってもいいと思うな。

事故率が下がれば保険料の支払いが減って利益になると思うんだがなぁ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:12:56.40 ID:HYmAgQYO.net
リカだと付けてる多数派かと思うけど、公道走行時は右ミラー必須に法改正して売り場でデフォ付け(ベルや反射板みたく)すれば、自然とキープレフトになる気がする

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:17:46.88 ID:HYmAgQYO.net
>>867
保険料→保険金と解釈するね。その上で、
統計的に事故率が下がると保険金支払いは減るが保険料率も下がる。なので、後は保険料負担減による加入者増でCM料がカバーできるかどうかだな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:29:18.78 ID:JMn1CY5r.net
>>864
動物園の西側道路

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:08:47.45 ID:XBN6CXNB.net
>>870
堺筋も怖いなあ
>>866
谷町筋も怖いね

無灯火も多いしどうしたものか

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:14:34.71 ID:gSESSHKX.net
>>871
自転車も免許制にするのと
バンバン切符切って欲しいわ
その金で自転車道も整備してほしい

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:29:26.09 ID:v25twdb8.net
>>869
保険金だ間違えた。

ついでによく考えると事故率が上がったり、例の自転車対歩行者事故みたいに
高額賠償判例が出た方が保険加入者が増えて保険会社は儲かるか…

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:08:21.09 ID:HYmAgQYO.net
>>873
なるほどそーかも。保険て保険料安いから入るってもんじゃなく、不安心理煽って勧誘するのが常套だもんな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:12:03.94 ID:7MfrnlPr.net
>>874
そして支払いの時は難癖をつけてできるだけ金額をケチったり払わなくていいようにする
事故関係の保険はちょっとした詐欺みたいなものだよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 01:13:16.61 ID:PMX915XI.net
>>843
ネットなんかで見るリカンベントの風防って
潜水艦艦首をぶった切ったようなだっせー形をしているけど
単なる風除けならともかく、ちゃんと後ろまで水滴状に
形成されていないと気流の乱れで逆効果じゃないの。
まぁ自転車如きでそこまでの影響がでるとは思えんが。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:22:29.45 ID:aukvaoMA.net
ロードに風防つけたご老人と話した事あるけど、
バイクのハーフカウルくらいの物でも効果あるって言ってたよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:27:14.71 ID:QdHrBDbP.net
>>877
そうなんですか。
無駄って訳じゃないんですね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:15:56.00 ID:yr4pN/mv.net
http://youtu.be/3nrKSPARRh8
動画の説明を真に受ければ、こんな風防とは
とても言えないようなもので効果があるらしいからね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:38:51.22 ID:RlkTnTA0.net ?2BP(2920)

なんか人間がパッと見「こんなずんぐりむっくりだと抵抗あるんじゃないの?」って形のほうがいいらしい。
後方の気流が乱れて、きれいな流線型よりも後ろに引っ張られる力が弱くなるそうだ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:32:34.94 ID:AkIdezqG.net
>>879
これフロントバッグになってるのかw
欲しい

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:53:31.97 ID:Gt576peW.net
カムテールみたいなものか。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:15:05.14 ID:QdHrBDbP.net
>>879
幼児向けのキャラクターの付いた自転車の大人版みたいで
ちょっと恥ずかしくないか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:25:44.36 ID:p17RgpaJ.net
ベントライダーがそれを言うのか

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:05:32.59 ID:UzSUoizQ.net
>>883
俺には無理だ
…orz

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 23:03:41.56 ID:N60xlFzL.net
>>879
説明中も手がカウルになってる。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 23:53:14.26 ID:kn9a0Ye0.net
>>884
すまん。
本人が満足していればそれでOKだが、俺には絶対ムリ。

888 :2026TSUNAMI使い:2014/11/26(水) 23:53:46.32 ID:29vV1mC1.net
後ろの渦を消すだけでも効果は高いらしい。
なので、シートの後ろにプラダンで作った三角形の構造物をつけて走っている人も居るようだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:30:48.34 ID:QrbTUoyY.net
つまりシートバッグを付けとくだけで効果があるって事か

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 07:10:38.20 ID:r22HsDK+.net
月面を舗装して走ってみたいなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 01:47:34.27 ID:WIhd9GU6p
80年代のフルカバー リカンベントトライク? CORSA RACERS 現在の価格:7万円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e150693842
Corsa was billed as a human powered racer 15speed こちらのバリエーションの一種?
http://boards.core77.com/viewtopic.php?p=79926

892 :2026TSUNAMI使い:2014/11/28(金) 23:53:14.99 ID:5iY1k9k1.net
>>889
ほとんど効果は無いと思うよ。

肝は後ろ側に出来る渦を大きくさせずに、いかにスムーズに流すかが問題なので。
あと、小さな突起をつけて風の流れを整えて渦をさらに小さくする、フクロウの翼の構造をヒントにした
新幹線の集電装置ネタも使えるかもしれない・・・

このあたりは各自検索してみて

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:02:45.52 ID:sxXAkkVm.net
>>892
500系のパンタグラフ支柱のフェアリングか。

894 :2026TSUNAMI使い:2014/11/29(土) 00:03:56.89 ID:l/wSFDB4.net
>>892
すまん、自爆したorz

コーダトロンカ(カムテール理論)か・・・
ということで、バッグも形状によると訂正させていただきます。

ごめんなさい

895 :2026TSUNAMI使い:2014/11/29(土) 00:07:40.29 ID:l/wSFDB4.net
本当はエレベイドルが欲しかった。世界ウルルン滞在機で紹介されたそれはアルミモノコックなのでものすごく重いらしいが・・・

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:51:18.55 ID:KBmTh8Pd.net
最近、多摩川で巨人の靴というかでっかいバナナみたいな奴をみないな。
人と自転車は対面通行となって走りにくくなったからかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:43:04.89 ID:dJq1pqB3.net
>>896
な、何をいってるのかわからねぇぜ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:20:40.48 ID:+tRy8gIg.net
ベロモービルのことじゃないか?

899 :2026TSUNAMI使い:2014/11/29(土) 09:59:40.21 ID:l/wSFDB4.net
>>898
だね。あれは軽車両扱いだから歩道は走れないが、車道の通行は合法。

↑こう書いておかないと、普通自転車以外は公道を走ったら違法だとか言う人間が
たくさんボウフラのごとく降って湧くから困る

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:57:28.07 ID:5lXLhn9F.net
>>892
速度域が違うから突起つけても多分効果はない。
車でも高速道路での速度域で0.・・・なんぼ燃費が違うかもしれないってぐらいで
消音とかの方が目的。
人が出せる速度域だったらやっぱり綺麗に空気を流す方に注力するのが一番だと思う。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:59:54.35 ID:5lXLhn9F.net
TTバイクのデザインのような空力重視フレームにディープリムがいいのかも

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:43:44.48 ID:g6mgd7g9.net
>>879
車両重量が軽いから、横風対策もしっかりしないと危険すぎる

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:36:31.22 ID:o1ll9OvZ.net
筋力が上がっていけばいくほど出力が上がって速度も上がり、
速度が上がれば空気抵抗の差でリカンベントがロードを逆転し、
たとえ登攀であってもリカンベントのほうがロードより速い、ということになりそうだが、
そんだけの筋力、出力というのはどんなもんなんだろう
平地巡航300Wくらいの人でもまだロードで登ったほうが速いんだろうか

904 :2026TSUNAMI使い:2014/11/29(土) 19:43:16.36 ID:l/wSFDB4.net
>>903
ダンシング出来る=重力を味方に出来る分ロードのほうに分があるかと・・・

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:23:33.91 ID:5lXLhn9F.net
日本見たいな道路環境なら、同じ人が乗るならロードの方がトータルで速いだろう。
海外のだだっ広い平原で止まる要素がなければリカンベントが圧倒的に速いだろうけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:23:45.91 ID:Mjkiz70W.net
昔、ハイレーサーで青梅から奥多摩駅までローディーと
競争しながら登ったことがあるけど、
さすがに奥多摩駅から先は着いていけなかった。
今はもう全く着いていけないけど。

907 :*:2014/11/29(土) 22:21:18.93 ID:J5PTdXKy.net
献血にジュースや漫画目的で行っている、ひきこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/17688412.html

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:02:24.39 ID:MyKYMc4j.net
それでもお前なんかよりは社会の役に立ってる訳だw

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:37:24.97 ID:DQOwN4hb.net
全然ひきこもりじゃないじゃん。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:46:09.49 ID:qAiP1vzw.net
最近こういう似非引き篭りが多くて反吐が出る。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 19:11:51.20 ID:DQOwN4hb.net
何がどう反吐が出るのかさっぱりわからん。

むしろそんなレスをする奴には反吐が出る。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:00:14.44 ID:qAiP1vzw.net
なんちゃって鬱と同じで、「それ」を売りにしようとしてるからだよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:21:57.78 ID:DQOwN4hb.net
それを売りにしようとしてるとか考えるお前さん、頭どっかおかしいだろ。
お前さんにとってはそういう頭のおかしさが売りになると思えるのかもしれんが…

わからんわ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:28:28.17 ID:7om6L/+I.net
もうやめろ!
ここはそうした話題の板じゃないから。
ほれ!END

915 :2026TSUNAMI使い:2014/11/30(日) 22:12:59.61 ID:G+UT2wb+.net
ヒキネタはよそでやってくれ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:23:53.47 ID:03voM53+.net
愛車の写真please

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 05:16:13.92 ID:Uzt5OBMV.net
>>903
登り対策してればそんなに遅くない

あと重さ重要
9k台のロードと9k台のリカンベントに乗ってるけど
登り苦手っていうときに
大抵2−3k重めのリカンベントと普通に軽いロード比べてるでしょ?

同じ重さで登り対策したリカンベントならロードより登り速いかもよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:26:15.25 ID:QJG0j1Oj.net
>>917
楕円リングの人?
アウターでそれなりの速度で登れる坂はそうとしても、もっと低速だと俺は転倒が不安で余計な筋肉使って疲れる。速度維持しようとしてグルグル回すと不安定さが増す上に更に疲れる。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:43:37.24 ID:nxHu/uip.net
上りでも勝てるかもしれないが、労力が違いすぎる。
何回もアップダウン繰り返したら置いて行かれる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:09:19.31 ID:AjJ8NBKa.net
俺は賢くないので上り対策というより火事場のバカ力かな。
でも限界時間を超えるとメロメロだし、相手がダンシングを始めるとムリ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:17:40.87 ID:AjJ8NBKa.net
そうそう、>>896の巨人の靴だけど、ベロモービルっていうのね。
ネットで再確認しました。
初めて遠くから見たときは、大きなバナナに見えて
子供用の大きな風船かと思った。
よくネットで見かける2輪に覆いを着けた
尾っぽのないマグロみたいな奴は
一度も見た事が無いけどレース専用?

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:10:45.12 ID:yx/4PMM2.net
多摩川ってどこを走ってたのかわからんけど自転車道ならベロモービル走らせるのは非常識だよな

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:15:29.12 ID:BP2ylNm3.net
>>922
俺もそう思うけど、世間の人は(オープン)リカンベントも同じように思っていそうでガクブル

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:38:48.89 ID:67kp/Tos.net
道交法上の自転車って基本的に普通自転車だから、ベロモービルはもちろんだけどトライクとかUSSで幅60cm以上になると通行出来ないんじゃね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:21:06.69 ID:fnfdLaCA.net
>>924
正直、取り締まる警察もそこまで知らないと思うし、知ってたとしてもいちいち取り締まらないんじゃないかな? 

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:12:59.37 ID:nAkLu1Ua.net
道路交通法
(定義)
第二条
十一  軽車両
自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車
(そり及び牛馬を含む。)でって、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。

└ 十一の二  自転車
   ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であって、
   身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの
   (人の力を補うため原動機を用いるものでって、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。
   |
   └ 第六十三条の三
      車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で、
      他の車両を牽引していないもの(以下この節において「普通自転車」という。)
      │
      └ 道路交通法施行規則 第九条の二
         法第六十三条の三 の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
         一  車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
         イ 長さ 百九十センチメートル
         ロ 幅 六十センチメートル
         二  車体の構造は、次に掲げるものであること。
         イ 側車を付していないこと。
         ロ 一の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
         ハ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
         ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。

総レス数 1051
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200