2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベロモービル】リカンベント57【トライク】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:29:26.50 ID:fxO0eZPN.net
リカンベントに関する話をするスレです。
とにかく回せ!!

前スレ
【ベロモービル】リカンベント56【トライク】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392101225/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:43:00.45 ID:+kcEwoAU.net
>>982

>リカンベント乗りのほとんどはまともにロードに乗っていないって事が不思議なんだよな。

他のリカンベント乗りも巻き込むのはヤメレ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 01:46:10.48 ID:SSB4ZqUX.net
くっだらねー話してやがるな。
どっちが早ぇーとか、ロードに乗ってねーと判らんとかどうでもいいんだよ。
リカだろうだ、ロードだろうが乗ってる本人が楽しけりゃそれでOK。
はいお終い!!

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:27:03.00 ID:FCmsunqQ.net
>>982
いや、リカンベントとしか乗らないってほうが珍しいと思うぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:48:08.78 ID:jueMpPwi.net
>>979
横から見てて思ったけどお前って本当にバカなんだな
物体の空気抵抗は変わらないだろうが
ただ速度が小さくなれば数値が小さくなるからロードとリカンベントで差を感じなくなるだけで
それと0km/hならどうだって?0を掛けたら答えは0って小学校で習わなかったか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 04:07:51.22 ID:OeeiLMgY.net
>>978
Uターンはリカの一番の鬼門だな

>>986
空気抵抗の差(値)は絶対値であり、変化してるのは速度だけってのがID:GlHiocdBには理解出来てないし、多分これからも一生理解出来ない。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 04:21:24.54 ID:pATRi9mX.net
>>986
支持

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:33:55.21 ID:1oW47AJ8.net
空気抵抗は速度の二乗に比例するよね?
厳密に言うと速度に比例する生物と速度の二乗に比例する成分があるけど

だから、差が同じになるとか有り得ないと思うんだけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:34:51.62 ID:1oW47AJ8.net
生物じゃなくて成分だった

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:38:35.87 ID:+YK3ebgE.net
形状係数の話と総合値の話がごっちゃになってないか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:57:31.29 ID:sIK4ZAhv.net
>>986
> 物体の空気抵抗は変わらないだろうが

勘違いしてる。係数は変わらないが速度や風向きで空気抵抗自体は変化する。

> ただ速度が小さくなれば数値が小さくなるからロードとリカンベントで差を感じなくなるだけで

合ってる。上が勘違いしてるから上下で矛盾してる。

> それと0km/hならどうだって?0を掛けたら答えは0って小学校で習わなかったか?

0に何を掛けても0だけど、0を掛けたら解なしだぞ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 10:16:19.30 ID:IsbFKWkl.net
>>989
空気抵抗は速度の2乗で
その他機械的抵抗は1乗

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:14:11.30 ID:rEQxq+NJ.net
同じリカンベント乗りとして、空気抵抗さんと一緒にされるのは恥ずかしいわ。。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:22:01.00 ID:xTVpIakE.net
Cd値(空気抵抗係数)と勘違いしてる?

http://ecocar.autoc-one.jp/word/341309/

>「CD値」のCDとは「Constant Drag」のことで、どのくらいスムーズに空気が流れるかという空気抵抗係数を表す。
>CD値はあくまで「係数」であるから常に一定であり、速度には左右されない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:29:48.97 ID:Cz7siTLv.net
>>972
それをさらに進めれば普通の自転車になるじゃねーか。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:53:06.31 ID:+YK3ebgE.net
リカとロードを比べたら空気抵抗係数はリカが小さいのは当たり前だからその前提で話がすすむ

そのうえで動体の話をしているのだから空気抵抗といったら最終値の話になる。

一人だけ係数の話を繰り返して相手をキチガイ扱い

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:57:27.40 ID:HXxvDozV.net
>>997
まあそういうことなんだが(まとめ乙)、いい加減本人も気付いたろうしそう追い詰めなさんな

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 15:42:13.95 ID:jgp30p9m.net
空気抵抗が変わらんとか言い張ってる奴の言う空気抵抗とは
実は空気抵抗係数のことかい。

アンチウイルスソフトのアンチ省略してウイルスソフトなんて言う類と同じなんかな。
何でもかんでも省略すりゃいいってわけじゃないのに。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:23:37.88 ID:lkWXtp11.net
坂道登るのはぷろーんが最強かも?
・空気抵抗が少ない
・足を後ろに押し出す→坂道で足が下を向くので重力で−の影響を受けない

      _ リカンベントでの脚力の向く方向
\    '\  (上向きなので重力の影響を受ける)
.  \o\
    \o\
.      \    \, プローンでの脚力の向く方向
  重力  \   `  (下向きなので重力を使える)
.   ↓     \

逆に下り坂で足が重力の影響を受けることになるが、
そもそも重力加速するから登りより影響は少ないというか、無視していいかと

ただ、聞いた話ではプローンは胸部圧迫で呼吸をしにくく、
姿勢維持に気を使うらしいので、
リカンベントとは別の理由で辛いかもしれない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:36:31.92 ID:FCmsunqQ.net
>>993
チェーンの伝達損失みたいに出力に比例するのもあるから、速度だけじゃ抵抗は表せないよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:56:54.34 ID:+YK3ebgE.net
>>1000
ローイングトライクとかも良さそう。
ただ引っ張って進んだら戻るのに腹筋鍛えないとだめかな?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:03:27.79 ID:xTVpIakE.net
腕の力も使えて空気抵抗も少ない自転車無いのかなぁ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:05:30.00 ID:jgp30p9m.net
ハンドサイクルにペダルも付けて走るとか

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:09:14.42 ID:xTVpIakE.net
リカンベントは、ハンドルの回転の方向と力を入かけたい回転方向が同じだから腕の力使えないんだよね
アップライトだと、ダンシングするとハンドルの回転軸と力をかけたい軸方向がちょうど90度になって、腕の力も使える

カイユウみたいなハンドルシステムにすると腕の力使えたりするのかな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:27:16.70 ID:jgp30p9m.net
力の向きとしては腕力は使えなくはないけれど、特に角度可変のハンドルは
力を受け止めるように出来てないから全力で引くと壊れる可能性大。

オープンコックピットだと多少力入れやすいけど、ステム辺りの剛性があんまりなくて
大きな力こめるのはちょっと怖い。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:33:16.60 ID:xTVpIakE.net
例えばアンダーハンドルで、回転軸が車と似たような前後方向とかどうだろうw
壊れやすいかもしれないけど、力かける前提で設計すれば問題ないはず

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:33:40.16 ID:PzT8Q/nd.net
>>1003
電動アシストユニット取り付ける方が現実的

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:42:45.62 ID:jgp30p9m.net
>>1007
右ペダルを踏むから右手だけを引くってわけじゃないから
別に回転方向は関係ないと思うよ?

アップライトでも、ハンドルを引くときは手は斜め後ろに引いて
足は斜め前方に踏んでるわけだし。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:55:33.70 ID:xTVpIakE.net
>>1008
まぁね
俺も付けようと画策してる
リカンベント+電動アシスト最強伝説

>>1009
アップライトでダンシングしてる時って、だいたい肩の位置がハンドル回転軸の延長線上にあるよね?
だから、ハンドルを上下に捻る方向には回転せず、力を入れられると思うんだけど

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:09:59.06 ID:jgp30p9m.net
>>1010
ダンシングしてる時ってハンドルは引いてるわけじゃないよ。
ペダリングに同期して足の力を抜いた瞬間に車体の傾きを変えるだけで
踏むときに引いてるわけでは…あんまりないと思う。

通常は前後タイヤの通る線より横でペダルを踏むわけだけど、ダンシング時は
車体を傾けて前後のタイヤの通る線の真上にペダルが来るようになって
ペダルを踏み下ろす力が車体が傾く力にならない。

むしろがっつり引くのはシッティングの時で、ハンドルを後ろに引っ張る力で
ペダルを前に向かって踏むって感じだと思う。

こういう引き方はリカンベントでも出来るけど、後ろにシートがあるんであんまり意味無いね。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:30:56.65 ID:PzT8Q/nd.net
ロードバイクの場合、体重をうまく利用する休むダンシングってテクニックを使って体力を温存できる
リカンベントでは腰がサポートされてる分、ロードより効率よくクランクを踏めるけど、登坂時休むすべが無いかな

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:04:47.42 ID:1AgLIvYE.net
>>955
10kg台だとそうなんじゃないかな
9kg台だと印象が変わってくるよ
クロスは持ってないので分からないけど
ロードだと9kくらいって軽い方じゃないし
持っても走ってもあんまり軽い感じしないんだけど
リカだと9kg台になると手で持っても走っても、さらに登りでも軽く感じる
体力とか技術とか体重とか車種やセッティングがあるからキッチリした数字はでないので大雑把な感じだが

出来れば8kg台にしたいんだけどな
うちのだと色々無理しないといけるかどうか
ホイールはかなり軽量化してある
あとはハンドル周りカーボンにしようかなとか

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:22:13.58 ID:+YK3ebgE.net
前をcruzbike方式にして駆動力を後ろにもっていけるといいんだろうけど
やると駆動ロスと重量増で結局意味なさそう。

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:23:28.61 ID:gXhyG254.net
>>1001
ああ、確かに。有難う

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:37:26.74 ID:1AgLIvYE.net
>>1012
足あまり使わない漕ぎ方なら登りながらでもそこそこ休める
コツは踏み込む足と反対側に体の軸を少しずらすだけ
あまり大きくするとバランス崩すのでほんの少しだけずらす

力を使わなくても体重が引き足側にちょっと寄るだけで登りは楽になる
左右切り替えのポイントはBB位置とかポジションによるので試行錯誤が必要だけど
楕円リング使ってるが
この漕ぎ方だと普通にリカ以外は立ちこぎしないと登れないようなとこでもあまり足使わず登れる

ダンシングとは逆

1017 :2026TSUNAMI使い:2014/12/04(木) 22:11:32.07 ID:a18mMlWr.net
>>982
小さいころドロップハンドルの自転車に載せられて縦に一回転したのがトラウマなんで
ロードは無理

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:34:41.51 ID:oAzn7s7E.net
>>1013
自転車の1kgと体重の1kgって等価かな?
自転車減らすのは大変だけど体重はタダだから。ちなみに俺、180cmで54kg

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:51:50.81 ID:xXjeKq8g.net
>>1018
どの部分かで違うからなんとも
リムが100g軽いと漕いだ時凄く軽く感じる
体重1kより減らすより軽く感じるような…
あと体絞ると筋肉も落ちちゃうじゃない

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:53:33.27 ID:SN5hQhux.net
リカンベントの場合はパーツをちょびっと軽量化するよりも潤滑剤や駆動系の見直しをした方がよさそう

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:15:43.06 ID:HsV8IXLL.net
>>1018
アンガールズか

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 00:50:47.47 ID:lplm6aa4F
higashiomi.TV #23☆「石榑トンネル」から永源寺への道筋をリポート☆
★「永源寺」を番組の司会「泪」が「リカンベント」に乗ってリポート
http://higashiomitv.shiga-saku.net/e1079735.html

探偵ファイルのガルエージェンシー神戸三宮 秘書K日記
当事者じゃないので実際の走行に問題があったのかは分らないけど、
ライトはフロント・リア点いているし車道左を走っていても文句を言われるのは悲しいなぁ・・・
galukobe.blog.fc2.com/blog-entry-176.html

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:04:17.63 ID:oWW5Z3S2.net
いや、リカの場合は車重をちょっと軽くするより外見捨ててソック装備がガチじゃね?

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 06:02:51.02 ID:htrcflMG.net
>>1008
>電動アシストユニット
トライクだと簡単に装着できそうだが
リカンベントでは無理では?

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 07:48:01.89 ID:wF3SrjVW.net
>>1024
リカでも問題無く付けられるよ
ホイールをハブごとモーター付きに取り換えるだけだから
逆にトライクの方が難しいかも

1026 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 08:29:29.05 ID:Zn1lSMMQ.net
>>1019と、
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/detail.php;_ylt=A7dP5Y3064BUDVkA2gFRPvh7?qid=1344399428&sort=0&page=1
これの一致部分を真とすれば、
・ホイール周りは車重軽減の方が効果大
・それ以外は車重と体重は等価
ということっぽい。

すると、10kgか9kgかというところに分水嶺があるとする>>1013の説は、たまたま>>1013の車重+体重の場合には成立する条件と言うことなのかな。

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:13:35.15 ID:wCj2YU6h.net
>>1025
製品名詳しく

1028 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:19:50.56 ID:vSJejwcU.net
モーター付きの前輪が売ってるよ。

日本では売ってないが。

1029 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:24:39.10 ID:LR+E3M8w.net
>>1027
こことか
http://www.ebikes.ca/

こことか
http://bmsbattery.com/

詳しくはフル電スレで

1030 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:28:00.67 ID:LR+E3M8w.net
俺はこれ付けようと思ってる
http://www.ebikes.ca/shop/ebike-parts/motors/msnm13f16.html#
フロントのエンド幅75mm用だけど、100mmのフォークにも付くよね?

1031 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 14:20:26.54 ID:vSJejwcU.net
普通そこは付かないよね?と来ると思うがな…

1032 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:47:30.15 ID:vQGTKQ4j.net
トライクでHUBモーターはやめた方がいい
3日に1度スポーク張り替える生活になる
mid driveのBBS02が高いけどトラブルも無く幸せになれる

1033 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:04:58.73 ID:htrcflMG.net
輸入物は、時速24km以上でもアシストが効くのか
な。mid driveのBBS02を装着すれば、トライクが
最強の自転車に変身、という理解でよろしいでしょ
うか?

1034 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:21:20.14 ID:rBTrgr9/.net
もういっそ50ccのエンジン載せなさいよ。

1035 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:40:59.94 ID:vQGTKQ4j.net
>>1033
最強では無いが後悔の無い乗り物にはなると思う
海外だとCatrikeに積んでる画像多いよね
買うまではモーター積んだりした軟弱な乗り物は自転車じゃねぇ的な思いもあったんだけど、むしろモーター積んだ方がついつい無駄に回しまくって体力使う走り方になった

1036 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:48:01.96 ID:wF3SrjVW.net
>>1033
余裕でアシストするよ
というかスロットル付けられたりする
あまりワット数の大きいモーター付けると、脚の力が不要になっちゃうから要注意w

1037 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 06:20:09.92 ID:+G3rhysv.net
>>1036
そうなるとナンバープレート必要なんじゃないの?

1038 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:13:43.78 ID:yUHE/4lk.net ?2BP(2920)

>>982
ロードは面白いけど翌日体中が痛くなる方向の面白さなのよね…

1039 :2026TSUNAMI使い:2014/12/06(土) 09:09:59.06 ID:WrRh6sUv.net
タドポールトライクの前輪にモーター仕込んでもブレーキがつかないか(汗)

1040 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:07:53.78 ID:CQFAC6wb.net
そもそもリカトラだと方持ちHUBだから前輪にホイールモーターは付かないよ
誰もが一度は思うAWD化は元々FWDのを入手して前輪用にmid driveモーター、後輪にHUBモーター入れるのが一番近道

むしろ2輪のリカで前後輪HUBモーターとか変態なのやって欲しいな

1041 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:19:31.22 ID:k2s6ZY+i.net
ただでさえ何かと文句付けられがちのリカなのにそれに加えて
違法電動とかやられると目も当てられない。

スロットル付けたらもろに違法原付になるからな。

1042 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:00:47.91 ID:mrlADOlK.net
罰金ぐらいは支払えるが、歩行者を跳ねて大怪我または死亡させ
たときに、(違法車両なので)保険が利かない点が怖い。

1043 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:21:55.63 ID:CQFAC6wb.net
リカンベントの存在を調べられるくらいのレベルの趣味人達だから、さすがにスロットル付けるバカは居ないんじゃね?
合法アスシト自転車に切り替えるステルス機能くらいは付けるだろうし
まぁいずれにしても私有地で乗っとけって話だよな

1044 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:59:58.22 ID:SNUnUUkS.net
シマノ製アシストユニット
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2736.html

1045 :2026TSUNAMI使い:2014/12/06(土) 16:59:56.22 ID:WrRh6sUv.net
電池切れは地獄の入り口ですから、アシストユニットはつけませんけどね。

1046 :2026TSUNAMI使い:2014/12/06(土) 17:03:44.30 ID:WrRh6sUv.net
で、次すれは?

1047 :2026TSUNAMI使い:2014/12/06(土) 17:12:47.34 ID:WrRh6sUv.net
とりあえず立ててみた。

【ベロモービル】リカンベント58【トライク】(c)2ch.net

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417853365

メ欄に"sageteofff"を入れたが、ミスったようだ。
タイトルに(c)2ch.netが付いてしまった orz

1048 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:08:40.25 ID:fvB8dXH4.net
>>1047

付ける事を任意で選べるのは[転載禁止]だけで(c)2ch.netは何をやっても外せないっぽい

1049 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:43:46.63 ID:acxOLT4Y.net
>>1037
もちろん必要

1050 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:11:57.63 ID:CQFAC6wb.net
>>1050なら来年はリカンベント大ブーム到来!

1051 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1051
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200