2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 121台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:17:34.36 ID:0dt3rtG5.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 120台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403309898/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:35:18.99 ID:Jcqdxz65.net
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/05/2804.jpg

乗りながら”F”のようにハンドルを壁に立て掛けて、壁側のペダル踏んでみ
びっくりするぐらいグニャッとなるから(フレームのねじれの方が大きく感じられると思うけど)
Fディレーラーに当たるのも明らかだったりする

普通に乗車するときより力掛かる可能性あるのでやり過ぎ注意

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:53:49.35 ID:9WQy/oA4.net
Lサイズ国内で販売されてないのかな
結局500mmなM買っちゃったけども

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:07:23.20 ID:OkWd9oAO.net
>>133
アサヒにいっぱいうってるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 03:10:21.91 ID:rjuvPwLF.net
2015買って1週間でエンドキャップとれてなくなっちゃった
なんであんなとれやすい形なのか

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 04:10:46.09 ID:F9u35hpp.net
>>133
身長170の俺はMなのかLなのか、今一解らん。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 04:18:04.36 ID:OxSGAc5H.net
>>136 君はSサイズ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 06:00:11.40 ID:QBiFHf4N.net
172cmでSとMに試乗したがSはやけに窮屈に感じたのでMを選んだ

前傾姿勢を取れないと落ち着かないし

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:05:13.51 ID:EOhL4pEa.net
>>135
エンドキャップだけ買えるの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:27:28.55 ID:cQxOipiR.net
>>138
ふむ、やっぱMか。
微妙に難しいなこういうのわ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:30:30.26 ID:RhVOX9yd.net
エンドキャップなんかMTB用のがいくらでもあるから好きなの選べよ
しょーもないパーツに拘って自分の好みに染めるのは自転車趣味の醍醐味だろ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:34:17.00 ID:EOhL4pEa.net
>>141
サンクス

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:14:06.38 ID:gwd63I9L.net


144 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:14:07.53 ID:xHUMGLhX.net
地方チェーンの店員目線だと「お客様、身長は?」なんて会話から
男性客「170センチくらいかなぁ・・・」 見栄を張るなよ精々167じゃねーの?
「GIANTは大きめの車体ですので465ミリフレームで良いかと思います」Sサイズとは言わない

女性客「170センチくらいかなぁ・・・」 低めにサバ読んでるなw
「500ミリのMが適正かと思います」Lサイズ以上が大柄な外人向けとは言わない

短足客「Sだとやけに窮屈なんだよねぇ」 フレームが小さいんじゃなく胴が長いんだよ
「ステムの交換で調整されてはいかがでしょうか」足つきの事もあるから小さい方が安全w
ほぼ毎日こんな感じのセールストークをしています

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:38:35.49 ID:k4EbiyKq.net
客に対していちいち貶す事考えながら接客してるのか
鬱陶しい店員だな

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:48:39.14 ID:xHUMGLhX.net
>>145
鬱陶しいなんてひどいなぁ金を払って貰うから
チビ男、デカ女、短足に自尊心に配慮して接客してるのに

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:51:58.13 ID:8yNSOIZ/.net
>>136
GIANT表記だと170cmはSサイズかMサイズ
あさひ表記だと170cmはMサイズかLサイズ

http://www.07ch.net/up2/src/lena12219.jpg
GIANT表記のSサイズより、Mサイズはハンドル位置が3cm高く1.5cm遠くなる
上半身の前傾角度は殆ど変わらず、腕角度が前ならえ状態で上になる感じの違い
ESCAPEはヘッド位置が伸びててトップチューブ長の割にハンドルが近いので
2サイズの狭間の身長の場合、大きい方のサイズを選ぶ人が多いように感じる

GIANT表記のS(168cm前後)やM(178cm前後)という呼称は
リアル店頭でのS(160cm前後)やM(170cm前後)と違ってて混乱するので
SやMと言わずに「465mm」「500mm」とフレームサイズで話した方が誤解がないかも

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:53:55.30 ID:lxyaDxzX.net
くやしいのう くやしいのう まいにち まいにち くやしいのう 

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:16:06.79 ID:twI7+wwi.net
172cmの漏れでもSですよ

またがってみて店の人にも(あさひ)の人にも
Sを勧められた

要は手足の長さですよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:23:56.12 ID:VbaM4r33.net
181cm/87cmの俺にSサイズとステムとシートポストを薦めた店員
超GJ。超ファインプレイだわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:31:03.58 ID:ahZCf54V.net
9cmの俺には

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:32:45.89 ID:wwPS8uIx.net
>>127
トラブったら速攻TELなんだz

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:57:07.42 ID:f7jm/paB.net
165cmでS
感覚的には違和感なし
だけど建物のガラスに映る姿を見ると
意外に上半身が起きていて格好わるい
ステム長いのに換えようかしら

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 10:18:57.14 ID:O6kipDkL.net
>>151 XXS

>>153 ステムを前下りにするのはどうだろうか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:11:14.35 ID:1hCOXH0H.net
BB弱いなぁ、ペダルに力入れるとチェーンが振れてディレイラーに擦るわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:19:31.74 ID:sIMEsJRC.net
また今日も チビが無理して Mサイズ

トップチューブで 金玉を打つ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:22:14.34 ID:2/JLpRod.net
12年モデルに乗っているんですが、現在グリップ交換とバーエンドバーの取り付けを考えています。
そこで何かオススメを教えていただけないでしょうか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:41:45.69 ID:1hCOXH0H.net
>>157
別々でかうよりグリップとバーエンドバーが一緒になったやつがいいんじゃない?
ERGON GC20とか

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:49:04.20 ID:EOhL4pEa.net
Lサイズにすればよかったなあ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:45:31.73 ID:kfCEIXks.net
おいらっち174cmでSサイズだけど、乗車姿勢の視点でハブ見るとハンドルの大分下にあるから
Mのほうがよかったかもしれないお

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:42:46.70 ID:ibq3+cBI.net
キャノンデールは身長175cm股下85〜90cmでフレームの設計をするって聞いたけど
台湾が本社のGIANTはもう少し東洋人よりの設計であってほしい

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 19:27:51.60 ID:wwPS8uIx.net
169cmでSサイズ
ちょっとハンドルが遠く感じるかな
背筋弱いし

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:47:09.84 ID:/dK9g4W5.net
2012年型から買い替えました。XSサイズです。
こぎ出しがとても軽くなったのも嬉しいけれど、一番嬉しかったのは、リアフェンダーとリアタイヤがあたらなくなったことです。
それまで、ちょっとしたでこぼこ道で、「カタ、カタカタ」とあたっていたのが見事になくなりました。これだけで満足です。
フレームの剛性があがったのでしょうかね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:54:18.02 ID:fOZV0lrR.net
160cmでXS。
胴長短足だからそれでもトップチューブに跨るとタマタマ触れるし
逆に上半身は窮屈に感じる。ステム130mmに伸ばしてあるんだけど。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:33:01.79 ID:18Ct1pKx.net
金玉でか過ぎわろた

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:34:11.76 ID:TVZeES7J.net
化け狸も乗るんだ
そう、GIANTならね

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:51:33.72 ID:f7jm/paB.net
>>163
純正フルフェンダーのリア側
俺のはタイヤと接触するけどな

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:15:30.47 ID:18Ct1pKx.net
後ステーのU部を持ち上げながら締め付けてもだめかい?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:01:05.99 ID:f7jm/paB.net
>>168
やはり
なんとなくそんな気がしてた
サンクス、やってみる

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:59:47.79 ID:p/VMZvFE.net
いい鍵ありませんか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:47:04.13 ID:kXdt8HF4.net
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404636652/

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:18:50.83 ID:3gEuW5uM.net
2015年も糞ヘッドセット規格使ってるのかな
まずそこを改良しろよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:35:21.93 ID:CuTYafK8.net
今日盗まれたよ
駐輪場で隣にいつも停まってたジャイアントMTBも無くなってた

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:36:08.33 ID:tWA5CDch.net
また買えばいいやん

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:51:07.20 ID:aRispVTZ.net
>>170
盗難対策なら地面・建物・構造物などと自転車をロックで繋ごう
「大型の金属ゴミを無料回収します、来週○曜日に軒先などに・・・」
なんてチラシが入ったら必ずロックしましょう
金属ゴミ以外に売り払える物を根こそぎ持っていく悪質業者も多いです

関西ローカルのニュースで固定のあまいエアコンの室外機まで盗むと報道していました

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:52:07.40 ID:CuTYafK8.net
>>174
2015買うわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:23:50.70 ID:gS+ZAyLl.net
ハンドルバー切ったった片側30mm

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:59:23.59 ID:t0EijYVa.net
>>177
ムダに長いよな

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:19:56.83 ID:Yk1wnFE6.net
500mmくらいが扱いやすい

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:50:42.22 ID:t0EijYVa.net
>>173
新しいの買うよろし
金使って経済の活性に寄与

社会貢献乙!

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:19:27.47 ID:6+E00Dxn.net
>>173
写真とかないの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:22:57.53 ID:CuTYafK8.net
>>180
2015見てきた
軽いね

>>181
写真?警察提出?

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:03:35.13 ID:P3OqxJqA.net
R3乗りの高校生は、サイズ選びどうしているんだろうか?
1年で身長10cm以上伸びる高校生って結構いるので疑問に思います。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:59:32.78 ID:LNWmxJKj.net
エスケープに限らず、ちょっと大きめのを買うだけじゃない?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:17:01.34 ID:LjkjpnIn.net
1ヶ所で複数台を盗むのは業者だよなぁ 船に積まれて中国行きなんだろうね

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:20:37.88 ID:lBJix/J1.net
今日、キャノンデールの女子に抜かれたよ( ^ω^)
でも楽しかったから気にならなかったけどね

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:25:30.31 ID:J2p7AZlI.net
あたいより速い男じゃないと

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:02:31.27 ID:p/VMZvFE.net
写真拡散して網かけたらいいのに。
ヤフオクは特に注視な。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:47:40.21 ID:XuNEGbHZ.net
青と黒どっちにしよっかな〜

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:45:34.39 ID:FUPaMPrV.net
>>188
ありがとう
写真けどヤフオクは見とくわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 05:25:57.49 ID:dWI8Pd3j.net
大陸の工場で大量生産中らしいから
「エスケープ盗まれて生まれ故郷に帰るの巻」

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:29:35.20 ID:JKPgRdOX.net
escape R3 のホイールをTCRコンポジのホイールに換えた。
ペダリングが軽くなった。やっぱり違う。
さてTCRのホイールは何にしようかな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:17:41.09 ID:/v2wa8nzw
>>192
すみません教えてください
10速→8速になるわけですが、
エスケープのスプロケとそのまま付け替えるだけで良いのでしょうか?
他に何かやること、ありますでしょうか。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:32:42.45 ID:wrY+wOJW.net
501でおk

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:01:33.73 ID:GWZVg87o.net
R3と一緒にするなよwR501なんかヘタしたら付属のホイールより下だわ
ロードであえてホイール買い換えるなら最低でも6800からだろ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:21:06.99 ID:w8Z6aU4l.net
クソ暑いけど、サイクリングに出かけるかな。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:29:31.45 ID:0NNhDioE.net
>>195
完組はRS21で十分
https://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo&list=UUMxFU6T208yOS5RSjKva9qA

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:42:38.90 ID:XXbtt986.net
ハンドルどれに変えたらいい?エルゴン?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:30:34.79 ID:GWZVg87o.net
>>198
クッション厚めのロード用バーテープを巻く
巻くときジェルを入れておくとなお良い
グリップ付けるより格好いいしベタつかないしどこでも持てて楽だよ
クロスバイクではホールド性は重要じゃないからMTB用グリップは大袈裟

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:14:00.25 ID:Cr+eMbkm.net
買い換えずに、いまのグリップの上にバーテープ巻こうかな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:06:26.73 ID:9cU0bsJ9.net
チェーン換えたった
新旧比較したら丁度1リンク分伸びとった

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:27:44.49 ID:Rmycdrep.net
>>201
使用した距離は?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:40:38.06 ID:9cU0bsJ9.net
>>202
1000キロくらいかな
屋外保管で給油もサボりがち

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:59:31.69 ID:9cU0bsJ9.net
10000キロでした

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:05:41.46 ID:pslK+Bhd.net
>>201
1リンクも延びてたらスプロケの歯も逝ってる
チェーンを新しくしたところでリアの常用段数で歯飛びを起こすマジレスしてみる

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:39:44.31 ID:brUbZUUT.net
ナローやスーパーナローの方がチェーン伸びしやすいの?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:43:10.31 ID:gS26Hsi0.net
>>205
なら3000キロぐらいでチェーンを変えた方がいいってことだな

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:12:06.16 ID:9cU0bsJ9.net
>>205
42-32-22x11-28の坂道快適仕様にしてみたよ
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3274.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:53:24.20 ID:pslK+Bhd.net
>>208
いい感じで乗り込んでるペダルだな
いいね!

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:21:09.13 ID:BS4xaFLK.net
>>208
こんな感じでピカピカのチェーンとギアを保てる油ある?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:59:20.70 ID:pJ1EaUhr.net
>>209
ペダル側面の傷は乗り込みというより落車とか駐車時の扱いによるものが大きい気がする
スタンドは付いてるみたいだけど右側にもたれかけさせたりすることが多いんじゃないか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:04:41.16 ID:T71B4KVk.net
だろうね
どんなに漕ぎまくってもペダル側面が削れることはない
チェーンステーの傷からして>>211説だろう

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:07:01.74 ID:xrT2A4VF.net
>>208
これコンポなんだ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:09:22.70 ID:T71B4KVk.net
クラリス(8s)だよ
拡大すればわかるけど

>>210
無い
交換したばかりだからピカピカでも仕方ないだろう

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:58:39.61 ID:xrT2A4VF.net
>>214
やっぱエスケープにロードコンポつける人っておおいねぇ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:01:48.72 ID:EOixYa5h.net
オタクっぽい奴が乗るママチャリに抜き去られた

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:05:09.43 ID:ePxp7nwn.net
だってMTBコンポつけるとリアが130だからチェーンライン狂っちゃいますやん

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:33:19.56 ID:fSFPaIoC.net
でもフロント3枚ギアでQファクター(クランクのトレッド)がMTBそのもの

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:43:53.62 ID:YC/NynDO.net
ダブルでおk

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:23:31.26 ID:VQtyPLUh.net
>>208
15%ほどの上り坂はそれで快適になるがそんなに急坂行くのか?

俺はちょっとした下り坂でトップ側が足りなくなったから42Tじゃ
嫌で買い替えた原因
手持ちのMTBルックが42Tだったけど
48TのR3を買って幸せになれた

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:55:58.46 ID:2iqJ4C0/.net
センタースタンドなんて専用マウント専用スタンドじゃないと糞だよ
汎用のはチェーンステーを2枚の板で挟むだけという構造から、チェーンステーの形状で固定力がぶれる
R3のチェーンステーじゃ全然固定出来ないね
そして工夫して取り付けないと削れまくることになるね
締めすぎれば潰れることもあるだろう

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:05:08.75 ID:iFTEO1z1.net
毎日似たテイストだな

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:34:24.97 ID:yFSA+Yx+.net
買って半年ほどのR3ですが、最近、雨の日に乗るとブレーキがキーキー鳴きます。
以前に乗っていたママチャリですらこんなことはなかったのですが、何が原因なのでしょうか?
鳴いてるのは前輪です。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:42:18.65 ID:e+eJgx4l.net
>>220
48Tじゃ中途半端
俺は50Tに替えたよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:50:40.67 ID:pJ1EaUhr.net
>>223
パッドの前側が磨り減ってるんだろう
まだパッドが使えそうならトーインの角度を付け直すのが定番
ブレーキの調整は結構シビアだから最初は自転車屋にやってもらったほうがいいかも

226 :224:2014/08/03(日) 11:52:00.93 ID:pJ1EaUhr.net
訂正
パッドじゃなくてブレーキシューの間違いだな

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:01:58.47 ID:63H78GsQ.net
>>223
ブレーキシューがリムと平行になってるとキーキー鳴く。
鳴くだけで効きは問題ない。
鳴かなくするにはシューの角度調整をすればいいんだけど、詳細はググれ。
というか雨の日には乗らないほうがいい。
シューもリムも消耗激しくなるからな。
雨でも乗りたいならディスクブレーキMTBの方がいいよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:43:09.86 ID:KkAdyx2+.net
雨の日はシューもリムも消耗激しくなるの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:46:26.81 ID:63H78GsQ.net
雨の日はシューの削れカスでアルミリムを研磨しているような感じ。
帰宅後のリムに付いてる黒い液体を拭いてみると良くわかる。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:24:08.80 ID:M/LXsepQ.net
前スレでBR-R353とSORAレバーをポチった者です。
届いてたんだけど、今日、やっと時間が取れてブレーキ交換しました。
アームのとこのバネ?の穴を一番外側にしないとダメな感じだったけど、大丈夫かな?
天気悪くて試走もできないので感触もまだわからず。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:44:50.78 ID:blM0FPvT.net
>>230
ああ解る、真ん中だとあとちょっと足りないんだよね?
でも上の穴にしたらレバー握る力が大きくなって辛いから、俺はバネの足をちょこっと曲げて真ん中の穴にしたよ
あとレバーのモードはVブレーキにしたかな?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:47:52.71 ID:k0EzuNjE.net
コンパクトVならキャリパーの方にするのが正解じゃないの?

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200