2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 121台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:17:34.36 ID:0dt3rtG5.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 120台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403309898/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

316 :308:2014/08/06(水) 18:38:25.94 ID:OZgDFbFF.net
>>315
ありがとうございます!家から遠いけど行ってみます!

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:33:30.34 ID:QFrz/CwU.net
AliExpressってとこからチャリパーツ購入してる人っている?
やっぱりギャンブル性高いのかなww

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:10:41.96 ID:uW3JYotJ.net
カーボンパーツ買おうとしてるならやめときなされ
あれは色々とわかってる人が手を出す物

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 04:23:47.85 ID:v1pGYmGy.net
新しいモデルの蛍光グリーンみたいな色はカッコ悪いな

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 04:42:38.61 ID:zYg8bzVt.net
ネオンイエローか?俺は嫌いじゃない

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 06:52:51.11 ID:FYosFT8N.net
カーボンパーツはちゃんとトルクレンチ買わなきゃいけないしな

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:03:43.50 ID:CAeGS6Vo.net
それとはまた話が違うんだよ
中華カーボンは色々とわかってる人が手を出す物

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:18:14.94 ID:YseQfxSi.net
スプロケットを12-23Tに変えたんだけど、
スプロケットとスポークの間にある透明の円盤は、
スプロケットの大きさに合わせて小さいものに交換したほうがいいの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:12:28.31 ID:V5s970Mw.net
ダサいからあんなの付けなくていいよ
舗装路なら最低限のメンテをしてれば内側にチェーンが落ちるなんてまず無いし、
よほど無茶しなければ仮に落ちてもスポークにちょっと傷が付くくらいだし
もし万一ホイールがダメになってもR3のホイール程度それほど高いもんじゃない

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:01:32.06 ID:g/ccuUYF.net
いろいろとわかってる>>322さんってステキィ〜

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:25:56.82 ID:QFz9a3D9.net
メーカーによっては黒い円盤とかあるよね
透明よりはあっちのがよっぽど良いと思うんだけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:22:54.63 ID:l5H4hrg/.net
スポークプロテクターは確かアメリカの法制度上付けることを義務付けされてるものだと思った
だから自分で調整できるなら取っちゃったほうがカッコいいと思うよ
あれがついてるかどうかで自分でいじってるかどうかがわかる一つの指標にしてる

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:26:43.77 ID:UBpDdrQO.net
よくワカランなぁ
アメリカで売る自転車にだけ付ければいいだろうに、
なんで国内で販売されてるのにも付いてるんだ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:28:13.69 ID:l5H4hrg/.net
おそらくそれは取り付けるコストより一々当該国に合わせてつけないコストのほうが高いからだと思うよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:02:48.43 ID:QyWVKU2B.net
>>323
付けてたほうが不具合起こるから
外しといたほうがいい
スポーク側にチェーン落ちることなんかまずないから

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:21:09.61 ID:ptDCgXfy.net
>>325
中華カーボンでぐぐってみ
あれはわかってて敢えて使う人達用だよ

332 :322:2014/08/07(木) 20:52:09.70 ID:YseQfxSi.net
スポークプロテクターと言うんですね。必要ないとは。。。

ああ!大きなのつけて走ってるのが恥ずかしくなってきた〜!

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:09:46.93 ID:1agXe1C3.net
あれ俺も外したいわ、リアを1速にするとカラカラいってプロテクターがスポークに当たる始末。おかげで1速は使い物になりません

スプロケごと外さないととれないか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:13:47.47 ID:V5s970Mw.net
割ればいいけど、今チェーンがプロテクターに当たってるなら
外したらそれこそチェーンが脱落する可能性があるぞ
インデックスの調整が先だろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:14:53.65 ID:ptDCgXfy.net
スプロケ外しの工具は2本
アマゾンでも2000円以内で揃うぜ
いつかホイール交換するかもしれないし持ってて損はないと思う

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:38:34.57 ID:CDqA/5lG.net
ニッパーで割れば取れますよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:01:11.67 ID:3R8kzkgA.net
>>331
通勤通学の自転車、初めてのスポーツバイク、休日の街乗り用に、短足だからXSサイズフレーム・・・
そんなESCAPE R3 のスレッドで「中華カーボンでぐぐってみ」なんてwww

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:56:14.42 ID:zBZH35yd.net
GIANT ESCAPE R3はやっぱ10パーセント値引きが限界ですかね?
2014モデルとか不人気色でどこかにないですかね。。。。。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:10:17.13 ID:5YaHASrf.net
俺の近くのショップ14年モデル置いてるけど安くならないなあ
同じ値段ならみんな15年モデル買うと思うけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:50:36.75 ID:aUFf1txM.net
スペック云々で見ちゃうと2014モデル買う理由はないと思うな

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 03:54:33.25 ID:QpZjwkUU.net
R3の2015モデルが最強過ぎて他のチャリ買う意味が無いレベル

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 06:51:16.27 ID:6aYrO96X.net
2013年モデルで一万円くらい引いてあったけど、
2015のスペックみるとなぁ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:34:18.03 ID:I2wTyDA0.net
何の気なしに15モデルを10%引きで買ったけど当たりだったのではと思い始めてる

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:05:13.13 ID:CtsRsqOx.net
2012を15%オフの格安で買った俺が正解

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:15:59.65 ID:zl3LdQCK.net
R3よりメンテナンスが楽な2015モデルのRi5の発売を待ってるので
廃番になったら不正確。8段変速になってたら大正解

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:18:03.39 ID:DQEgW1Yr.net
普通に考えても内装より外装のがメンテ楽だろ・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:26:24.50 ID:zl3LdQCK.net
外装24段のR3はなまじ俺の様な素人でも整備できちゃう
内装のRi5はイカれたら自転車に丸投げするしか無い
自転車屋も修理じゃなくハブを丸ごと交換するだけ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:58:38.49 ID:MZPUejM4.net
これのヘッドパーツて評判悪いの?
オーバーサイズのヘッドパーツなんて選択肢多すぎなくらいだから
どんだけダメでもそう困らんけどさ

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:31:40.48 ID:wjZ9Mirl.net
型落ちr3かったよおおおおお

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:34:44.10 ID:2QCuAi1f.net
内装変速のメリットはメンテの楽さじゃなくて頻度だな
ママチャリの内装変速内装なんかノーメンテ常時雨曝しで10年はいける

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:37:42.50 ID:s1hVfwsa.net
ご愁傷さまあああああ

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:37:43.11 ID:GK9U0eCR.net
選択肢全然ないよ
エスケープのセミインテグラルは内径41.4mmで1 1/8の特殊規格
選択肢はFSA、VP、BBBに1個ずつある程度か
いずれもベアリングはセミカートリッジ
普通のセミインテグラルは内径44.0mmだったか

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:53:45.63 ID:ON+9ybtj.net
メーカーと販売店は入門用のR3でスポーツバイクを体験して
いろいろと替えたくなったらもうちょい高いの買ってベースにしてね!
なんじゃない?

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:18:32.26 ID:j6Mo3ZaY.net
2015R3一割引だった
行きつけのバイク&ママチャリ屋

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:33:34.89 ID:sYx0J+7L.net
2015が最強なの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:36:07.98 ID:j6Mo3ZaY.net
>>345
俺もその口だったけど
待ちきれずR3買った
外装式は油汚れの始末が面倒な印象だったけど
掃除のツボが分かれば意外に簡単にきれいに出来る

Ri5の新型も気になってるけどはたして
A:多段化、フレーム変更で軽量化
B:5速のままフレーム変更で軽量化
C:2014と同じで色のみ変更
D:廃盤、もう出ない

俺はCの公算が高いと見た
次点でDかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 15:38:05.04 ID:QpZjwkUU.net
>>355
最強と断言できる
今年これ以外買う奴は情弱と煽られても仕方が無いレベル

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:26:50.03 ID:wDY6j0ld.net
2012に乗ってるけど、愛着が湧いて手放す気になれない
でも2015も乗ってみたい
どうすりゃいいんだ俺!

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:30:54.25 ID:QpZjwkUU.net
3年も乗ったんだからもう捨てていいだろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:31:04.31 ID:bnYS2ZrU.net
>>358
試乗すればいいじゃん
気に入ったら買っちゃえばいい
2012は友達にあげるんだ

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:33:34.07 ID:wDY6j0ld.net
やだ!

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:59:23.91 ID:IQlVpjyr.net
最強って何処がどう最強なの?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:06:41.43 ID:npRqLVBf.net
>>357
まじか2014年乗ってるけどなんかちょっとションボリ(´・ω・`)

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:12:59.46 ID:fnIzb439.net
ママチャリから乗り換えたけど、今まで何気なくママチャリで走ってた道でも振動が凄いな
後、小石を弾くパチンって音が心臓に悪い

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:25:44.02 ID:j6Mo3ZaY.net
>>364
小石、車に当たることあるんだよな
いい音するんだわ、カコーン!て
やべっ・・・と思いつつシカトだけど
あれ、向こうは自転車のせいだって事に気づいてるのかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:26:19.20 ID:5YaHASrf.net
軽さとフレームは同価格帯だと最強かもしれないけど
コンポは同価格帯で最弱クラスなので

良い自転車だとは思うけどこれしかないわって決め付けるほどでもない
求める人によって違うんじゃね?

ただ14年版はよほど安くならない限りはちょっと・・・

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:27:35.30 ID:qBspUsKu.net
>>365
ムリ、余程あきらかな状況じゃないと気付けん

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:32:15.34 ID:qnMStlT5.net
自動車で歩行者に泥水や煙草の灰をぶっかけて行ったり、砂利をぶつけて行くのと同じじゃない?

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:35:29.13 ID:j6Mo3ZaY.net
>>367
うむ
まあ車なら良いけど<いや本当は良くないが
人に当たったら後味悪いな
実際起きてるんだろうなそう言う事故

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:53:36.66 ID:2R6RIOqc.net
今日初めて行った自転車屋さんで購入決めました。その店ではどんな自転車も定価の2割引で売ると決めているとのこと。
最新モデルなのに…買わざるを得んやろ。納車が待ち遠しい。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:21:40.59 ID:zBZH35yd.net
>>370

え!どこですか??

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:32:10.93 ID:2R6RIOqc.net
>>371
首都圏じゃなくて岐阜なんですわ。ワイヤーロックもつけてくれて。

店内ビアンキだらけでビアンキをすごい勧めてきたけど。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:51:20.14 ID:L+h24RM4.net
初めてのクロスでR3買おうと思うんだけど
家から10km離れたあさひと5kmくらいのとこにある
個人店のどっちで買った方がいいかなぁ…

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 02:37:07.92 ID:jMTmLWK0.net
10km以内ならどこでもいいんじゃないか?
オレは20kmのとこにあるジャイアントストアで買ったけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 04:56:47.68 ID:5dngTFnS.net
俺今調べたら3kmくらいのとこのお店だった

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:39:22.31 ID:y35/jVEB.net
サイクルオリンピックで売ってる
4万円台の、なんて言ったかな?
シマノコンポの

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:08:22.18 ID:L81pOYrS.net
>>131
あまえが納得できる車種ってどれよ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:38:19.33 ID:6pUyfQjw.net
>>373
あさひは絶対に持ち込み修理断らないし、あさひで買った自転車でも工賃取るから
よほど安いとかでなければあえてあさひで買わなきゃいけない理由はないよ
極端な話、あさひでサイズ見てもらってネット通販最安で買ってあさひに持ち込んでもいい

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:07:02.92 ID:HDRbjsln.net
安いっていっても数千円でしょ?
それなら個人店(そこが信頼できるのなら)で買ったほうが良いと思うけどね
自分で整備出来る人は別として

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:42:54.76 ID:x8jU4/uX.net
10km以内とか100店以上ありそうだな
俺は50mのとこで買ったけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:45:09.02 ID:eN91mjFe.net
そう思って個人店で買ったけど、結局整備は自分でやってる。店に持ってったのは、一ヶ月点検の一回のみで、その後2年半超持ってったことない。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:56:23.97 ID:ylYKjL6O.net
>>380
近すぎワロタ

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:08:10.32 ID:8R5WCej+.net
>>378
GIANT通販禁止だろ〜

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:29:48.69 ID:ktgm2IhW.net
パンク修理や整備などを全部自分でするなら何処で買っても同じ
自転車に任せてそこまで運ぶ車が無いならちょっとでも近い店かな

サイクルベースあさひは売った直後に不良品だったチェーンが切れても
「持ってきてもらったら修理はします、店のトラックは新車の納品用で引き取り用じゃありません」
って対応される

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:35:42.81 ID:ylYKjL6O.net
エスケープR3は最強だと思う
俺のR3は極限まで高速化に改造した結果
40万クラスのロード以上のマシンになった

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:37:36.34 ID:davzPfeX.net
俺のもそうだよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:59:53.10 ID:KHXyp0op.net
R3で輪行するのってやっぱ楽なわけではないのかな。
バッグに入れた状態でもかなり大きいよね。
出先で自転車を使えるように折りたたみ買おうと思ったんだが気軽に運べるレベルの折りたたみは高い・・・。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:40:38.28 ID:ylYKjL6O.net
>>385
俺もR3気に入ってるから参考にしたい(´・ω・`)

ホイールとか気になります

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:01:16.05 ID:bEh4CNcU.net
いつか「しまなみ海道」とか行ってみたいけど、R3とかクロスバイクだと、はずかしいかな?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:09:45.44 ID:4l+X5/x9.net
へーきへーき。
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/09/shimanami.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:36:18.33 ID:9epieLuq.net
>>388
高速仕様か長距離仕様にするかで変わってくる
どっちを選んでもR3は怪物スペックに化けるんだぜ
荒サイで負け知らずの俺が言うのだから間違いない

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:48:01.24 ID:bEh4CNcU.net
>>390
そんな気軽な感じとは!ますます行きたくなったわ〜。

のんびり走りたいねんなあ。
けど大阪やから、そこまで輪行というのが、いちばんの問題。わはは。

それにしても自転車って楽しい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:48:37.46 ID:6pUyfQjw.net
>>389
しまなみは寄り道しないでまっすぐ走るとすげえつまらんルートなので、
クロスで色々立ち寄りながらのんびり走ったほうが楽しい
走ってるのはクロスやMTBの方が多い
ガンガン走るならしまなみよりとびしまの方が楽しいよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:02:33.49 ID:ylYKjL6O.net
>>391
長距離でお願いしたい(´・ω・`)
軽量化とか興味ある

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:08:56.85 ID:7wVaqlEQ.net
ドロハンにしてコンポとホイールをduraにすれば
そりゃ良いバイクになるだろうな
要するに金次第でしょ

だったら最初からロード買えばって話ではあるけども

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:19:13.34 ID:bEh4CNcU.net
>>393
ありがとうございます。景色やいろいろ楽しんできます。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:20:03.67 ID:/LVHkcWz.net
>>392
頑張って東京から走れよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:51:07.84 ID:4l+X5/x9.net
>>392
大阪から尾道までR3で走ろうぜ!
で、尾道のジャイストでロード借りて往復すればいいさ。
片道70kmくらいだからロードなら1日で往復できる。
物足りなければR3でまた走ればいいさ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:19:09.75 ID:yExRCnN8.net
>>372
俺岐阜だがどこ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:29:00.88 ID:9ujTV/rh.net
2012乗りですが、最近シフトレバーがめちゃくちゃ硬くて困ってます
解決策あれば教えて下さい

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:30:20.44 ID:6pUyfQjw.net
シフターとケーブルの中にオイルを吹き込め

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:12:49.91 ID:ByGYGgbi.net
>>399
柳ヶ瀬の高島屋のちょっと南にある自転車屋さん。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:30:06.52 ID:IyNqQcfF.net
買ったばかりなのに雨のせいで全然乗れん

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:42:34.59 ID:NZ6G+8YI.net
>>400
アウターケーブルが錆びてるんだと思う。
なので、アウターとインナーケーブルを全取り替え。
無理にガシャガシャやってるとある日突然切れるw

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:10:39.04 ID:tj6Yp5Bk.net
油さすだけでギチギチ動いてたのが滑らかになるからな
初心者だからなんだろうけどありゃびっくりしたわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:14:21.90 ID:66SmhLpQ.net
油ってくれ556でいいんだよね

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:15:46.05 ID:7wVaqlEQ.net
さあ、戦闘開始です

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:20:52.19 ID:uEIFUPLP.net
と思ったら戦闘終了です

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:22:56.40 ID:YQNoIIbJ.net
>>395
無茶です(´・ω・`)

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:34:56.27 ID:6pUyfQjw.net
>>406
うん
Webだと556は長持ちしないだのメンテルーブの方がいいだのケーブルを侵すだのといろいろ言われてるが
あれはちゃんと最低限のメンテナンスが行き届いた上でより良くするにはどうするかどいう話
現に錆び付いてるんだからそういうこと気にする次元じゃない

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:44:40.86 ID:MTCoD0tR.net
>>352
マジかよ勘違いしとったわ
意図的な上位車種への誘導ポイントか

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:46:53.08 ID:NZ6G+8YI.net
自転車の稼働部分に556使ったらだめだよ。
潤滑しないでパーツ傷めるぞw

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:49:03.93 ID:MTCoD0tR.net
しかし軽量化しつつもフロントトリプルなのな
この価格帯のトリプルはチェーンリング歪んでてクランクの回転に合わせて左右にブレる
調整シビアで印象悪いんだけど2015のは大丈夫?

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:55:15.49 ID:yExRCnN8.net
>>402
ありがとう!探して行ってみるよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:45:04.09 ID:0C3qMFA+.net
>>412
どんだけ2ch盲信してんだよ

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200