2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 121台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:17:34.36 ID:0dt3rtG5.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 120台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403309898/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:26:29.79 ID:X6h6KUuC.net
2014の完全上位互換と思ってたら、エンドバーが着けられない2015
対策はグリップを交換する事だろうな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:43:51.10 ID:eF0FgHtS.net
まあグリップなんて遅かれ早かれ買い替えるわけですし

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:47:33.99 ID:RGvLpTXQ.net
>>40
レベル高そうだな
サンクス!

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:35:10.17 ID:kjxLI5A2.net
>>40
俺ならそこまでする間にハンドルバー自体を交換しちまうわw

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:22:45.37 ID:gqDkvEMl.net
メーカーとしてはバーエンドの装着を推奨しない、って意思表示なのかなこれは?

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:23:10.34 ID:Lb3zaCVt.net
まあシフターやらなんやらの位置ズラさないといけないわけだし、それで何かあっても知らねーよってことじゃね

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:44:15.19 ID:kjxLI5A2.net
その程度で製造物責任から逃れられんやろ?
っつーか、その程度では何も起きない。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:16:44.47 ID:UFgPrGGp.net
>>45
なるほど、こりゃ無理だw
おとなしくバーエンドグリップぽちります。
ありがとう!

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:47:38.06 ID:Y89iIObU.net
やっぱりバーエンドってそんなにいいものなの?

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 00:55:43.49 ID:iAjfwUHz.net
長距離走るときとかに手のポジション変えられるのはいいよ
俺はハンドルバーをニットーのB263AAにしちゃったけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:12:46.51 ID:ZCPdB3O/.net
エンドバーは主にダンシング用。
速度重視、手の疲れ軽減をしたいなら、内側バーエンドの方がいい。
勿論、ドロップハンドルがベストだけど、それなら最初からロード買ったほうが安い。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:21:04.25 ID:n3LXk6ge.net
初のスポーツバイク、通勤目的
、R3 2015今日納車だよ!
周辺グッズは何も持ってなかったので、周辺グッズで二万円くらい行くよね?
と言っても暑くてまだ通勤時には乗れないけどね

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:24:21.53 ID:4drsQhdc.net
グリップシフト用のハーフグリップとエンドバーで解決やんけ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:50:22.21 ID:8QUaNOAN.net
>>57
俺が最低限にしても1万くらいかかってるからそこそこで揃えるとかかると思うよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:13:46.09 ID:ukxh+AW1.net
>>57
やっぱクロスバイクやロードって初心者からしたら、車両本体以外に別途普通の自転車に付いてる物から、それ以外と購入しなきゃならんから、入りの敷居が高いよな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:18:58.38 ID:n3XXmoIn.net
えっスタンド付いていないの?
ライトも別売りなんですか!
鍵も当然別売りですよねw
空気入れ・・・ESCAPEならこんな感じかね

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:50:00.89 ID:eH8j7i8v.net
スタンドはエスケープ専用のがGIANTからでてるからオススメ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:25:20.13 ID:XsxMycvo.net
スタンドは便利だよね。立てかけてばかりいられない

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:13:09.08 ID:KGDDemYa.net
リプレイスのセンターサイドスタンド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013HDEJS/ref=oh_details_o06_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
付けたんだけど芳しくない
機能はするんだけど十分な固定が出来ない
マウントボルトをあまり強く絞めるとフレーム側にストレスがかかりすぎるのでそれも出来ず
ちょいと腹案があるので今週末にでも試してみる

あ、サイドスタンドの装着をお考えの方は素直に純正品選択することをおすすめします

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:35:40.38 ID:ptwBdAIX.net
このセンタースタンドいいよ
まぁ、色があれだがw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0038Z3VS2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:44:20.84 ID:iAjfwUHz.net
クランク・スプロケ・ディレイラー・シフター・チェーンまとめてシマノに替えようとおもってるんだけど
クラリスとソラどっちにしたらいいんだろうか
それ以上のグレードは考えてない

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 10:57:50.04 ID:tyT6AvDG.net
>>66
用途は?
駆動系を変えても自己満足で終わらないようにw
ホイールをRS21に、タイヤを4000GPsに変えたほうが満足度高いかもね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:06:20.30 ID:hL5TANSr.net
総取っ替えなら9速のソラでしょ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:27:03.98 ID:2RJ71CUP.net
>>54
俺はロード寄りの乗り方なんだけど
前傾姿勢を上半身でほぼで支えられるようになったら不要になった

最初の段階 エンドバーで2ヶ月
前方投影面積が増えすぎでデメリットが多すぎた

第二段階 センターバーで1年
コレはなかなか便利だったが重量増&ハンドル周りがごちゃごちゃ

最終段階 何もつけず
前傾が苦にならなくなったのでバーの補助は不要
たまに安全なところでクラウチングスタイルは取る(プロが手首を置いて前傾するのと一緒の姿)

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:25:38.20 ID:3ilIoTpr.net
BR-R463(シマノコンパクトV)届いた
本体がクロムメッキの様にピカピカで萎えた

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:19:23.48 ID:jKSoMpI5.net
ピカピカに磨いた銀色クロモリフレームの人とか見かけるし
そんな自転車にはぴたりと合うんじゃない

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:24:22.65 ID:eH8j7i8v.net
R3のフォークってクロモリなんだな
初めて知った

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:06:52.04 ID:ZCPdB3O/.net
それなw

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:31:25.20 ID:KGDDemYa.net
>>72
「初めて知った」→「知らなかった」
にするべきじゃね?

どうでも良いことだけど気になってしょうがない

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:12:37.82 ID:4LnxLWGp.net
「どうでも良いことだけど気になってしょうがない 」
なら書き込むべきじゃ無いんじゃね?

どうでも良いことだけど気になってしょうがない

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:18:52.95 ID:iHBzId2Q.net
根掘りってのはわかるが

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:24:52.39 ID:3ilIoTpr.net
「しようがない」と表記してほしいが、やっぱどうでもいい

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:52:12.37 ID:zHRLjVOf.net
R3納車されたので、走って来たが
ケツというか骨痛てえええええ

お勧めのサドル教えてください

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:13:17.43 ID:NW9DOYCO.net
慣れろ。冗談じゃなく、慣れればハンドル、ペダル、サドルの荷重のバランス良くなって痛みは軽減される。
サドル探しはそれから。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 19:13:50.87 ID:XsxMycvo.net
2015モデル納車されました。
2013年モデルに比べると、めちゃ軽い。たかが1キロ、2キロの差なのに、こんなに違うものなんだね。
乗り心地がかなりいいです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:01:09.00 ID:zY37sSPm.net
>>78
慣れるまで持たない!というヘタレさんなら
騙されたと思ってステムひっくり返してみろ、マジで

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:02:22.18 ID:tyT6AvDG.net
>>78
シート低すぎてない?
股下を測って3つのどれかの係数をかけると長さが出るんだけど
俺はロードもR3もMTBも0.893で出してる。
股下×係数(0.875)(0.885)(0.893)
ビンディング使わないなら若干低めがいいと思う。

これでクランクの真ん中のネジからシートの中央までの長さが分かる。
股下を正確に出すことと、得られた数値から上下に超微調整させる。

調整して膝が痛くなるなら低すぎ
膝裏が痛くなるなら高すぎ、で5mm単位くらいで調整していく。
膝、腰、腕が痛くならないポジションが見つかると感動するよw

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:31:47.51 ID:kwXIZ9LY.net
今日も10km走ってきたよ( ^ω^)

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:02:37.20 ID:qiyR1QVK.net
納車初日はケツが痛くなったが慣れてくると姿勢がかわったのか
玉の間が潰れていてえええ皆大丈夫なのか

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:36:16.57 ID:GJo5q570.net
皆とっちゃうから大丈夫なんだよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:40:22.46 ID:TmCCq2HW.net
>>84

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002OL3R6C/melonmelon0f-22/ref=nosim/

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:55:03.69 ID:eH8j7i8v.net
俺は初めてのクロスが'15のサドルだけど俺にピッタリだわ多分ずっとこのまま

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:12:38.47 ID:tyT6AvDG.net
>>86
アフィ貼るな。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:27:26.06 ID:86rBquC4.net
>>78
http://www.amazon.co.jp/MCSELLE-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9-Sable-%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B002MO396E

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:58:57.80 ID:gGknXzJO.net
>>81 >>82
お勧めのサドルを聞いているんだから能書きたれないで教えてあげれば良いのに

>>78 お尻の接触する面積を増やしてアップライトに乗るなら
GIANTの純正で「超肉厚ジェルGEL立体型サドルカバー」とかもあるよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:02:49.71 ID:tyT6AvDG.net
>>90
まずは適正なポジションで座ることが大事なんだよ。
おしりが痛い時ってサドル高さを5mm上げたり下げたりしただけでピタッと止まる事もあるんだよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:15:02.00 ID:HhBylPQw.net
>>78
まず坐骨幅を測定してね
段ボールに座れば坐骨幅を計測できる
http://www.07ch.net/up2/src/lena12204.jpg
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

・細いサドル例  坐骨幅105mm前後
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item30684100007.html
・細いサドル例  坐骨幅115mm前後
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item30684100005.html
・太いサドル例  坐骨幅120mm前後
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item30684100003.html
・太いサドル例  坐骨幅125mm前後
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30684100001.html

こんな感じでサドル左右のクッションの一番厚くなってる2つの山の距離を
自分の坐骨と合わせられるかが一番大事
http://www.07ch.net/up2/src/lena12205.jpg
坐骨幅が合ってないサドルを薦めても陰部を圧迫してかえって苦痛が増える
(後はサドルの端の角の形も圧迫しないようなお尻との相性がある)
なので坐骨幅が分からないとお勧めのサドルも決まらないよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:23:14.71 ID:zY37sSPm.net
>>90
いや、あの過酷なサドル探求道に引き込むのは気が引けてな…

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:38:46.85 ID:6gtCdz/u.net
78です。
ロードとか扱う専門店で買って、サドルの高さは測ってもらったので適正だと思います。

よく前立腺とかお尻が痛いって聞きますが、自分は玉の左右辺りの太ももの付け根あたりの骨ですね

座る位置がもしかすると前すぎるかもなので、ちょっと意識して座ってみます。
それでも駄目ならオススメのゲル入り検討してみます。

購入スレのテンプレありがとうございます。サドルの所熟読してみます

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:57:15.38 ID:/RofzMcO.net
2014モデル買っちゃったよ(^_^)
イオンのiwantのロードと迷ってた
ぶっちゃけiwantのってどうなの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:00:32.20 ID:iV/jEOdn.net
>>95
なぜあえて旧式を・・・

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:01:42.12 ID:5hMwo4oI.net
>>96
知らなかったんだ
店頭にあるのが2015だと思ってたからね

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:04:10.66 ID:8IG5snz2.net
もしかして純正スタンド扱ってる所少ないのかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:04:16.15 ID:iV/jEOdn.net
>>97
それ、文句言って返品して最新モデルにした方がいいよ。ひどすぎる。
2015は軽くてほんとにいいよ。2014も当時は良かったとは思うけど・・・

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:08:03.60 ID:5hMwo4oI.net
>>99
当店では返品は受け付けておりません…
ちーん笑
まあルック車からの乗り換えだから満足してるよ。俺自身85キロあるから数キロ重くても関係ない!って言い聞かせてる…笑

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:10:10.02 ID:2lZ5b8v3.net
店をさらしてほしい
万一引っ掛からないために

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:10:50.41 ID:iV/jEOdn.net
>>100
ひでえ店だな・・・
まあ、ジャイアントのロゴが目立たない分、デザインは2014の方がいいかも。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:15:30.31 ID:5hMwo4oI.net
スポーツデポっす

自転車って普通返品してくれるもんなのでさか?

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:26:05.55 ID:nfEJOcIU.net
デザインで選んだのなら仕方なくない?

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:29:51.03 ID:iV/jEOdn.net
>>103
基本返品できるものじゃないとは思うけどさ、思いっきり新しいモデルが出て売れ残ってる旧式モデルを、なんの説明もなく売りつけるのは酷いと思う。

法律的には・・・購入者が最新モデルだと錯誤して買ったのなら、それは要素の錯誤にあたり、購入者に重過失がなければ、契約無効で返品できる。

俺なら何が何でも返品交換させる。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:31:50.00 ID:+U6yFZxO.net
>>103
状況によるべ
以下、想定されるケース

・その店では「原則として」返品は受け付けていない
・ただし、2015モデルだと説明された上で買ったなら当然返品は効く
・説明されたわけではないが、2014モデルだと明示もされてなかった場合は気合

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:37:25.81 ID:iV/jEOdn.net
>>106
だね。
店に説明義務はないから、自分は「それが旧式モデルだったら購入していなかった」、自分がそれを旧式モデルだとわからなかったことは、店が説明をしなかったからで自分には重過失はない。
民法に従い、契約無効を求める。
断るなら少額訴訟を提訴する。

こう言えば99%返品できると思われ。
返品させないならまじで訴訟しちゃえばいい。
1日で済むよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:50:02.87 ID:5hMwo4oI.net
まあみなさんは気を付けてくれ
自転車を買うときは年式確認を怠らないように、スポーツ量販店では特にね

確認しなかった俺が悪いと思って教訓にするよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:15:23.11 ID:lYHp8U5n.net
サドルが異常に臭いんだけどどうしたらいい?
洗車するときについでに洗剤で拭くとマシになるけどすぐ元通り

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:21:53.44 ID:1iRmst7L.net
>>108
デポか先々週、俺も特価とか出てたRi5買おうとして、迷った挙句辞めて良かったよ、R3の2015出てるの知らなかったから。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:30:56.11 ID:MRzdYvVp.net
自転車の世界では年式を敢えていわないこと多いからなあ
例えばトレックの店で2015がもう出てるのに2014すすめて特に変更の説明しなかったり
こういうのは事前に調査しないで店頭に行ってその場で買い物しちゃうタイプの人はジャンル問わず引っ掛かる可能性がある
自転車でも家電でも店頭で良さそうなの見つけてもすぐ買わずに一旦その機種の型番で検索して情報収集が買い物のコツ
型番でググったら不具合報告の山だったり、○買うなら△買えと地雷機種と判明したり、そういう率は結構高いものだ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:35:40.34 ID:iV/jEOdn.net
みんな5万位の買い物するのにあんまり調べずにサクッと買うんだねえ。なんかリッチだ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:40:18.69 ID:1iRmst7L.net
>>112
そんなサクッとは買わんだろw、俺みたいな初心者ですらどうするか悩むし、車両本体以外に出費かかる、完全趣味自転車なのに。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 02:05:02.19 ID:+U6yFZxO.net
>>108
乗ると決めたなら、ケチが付いたとか思わずとことん乗ってやんな
それに車体が重いってことは頑丈だってことだ、乗り倒すにはちょうどいいさ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 02:26:06.80 ID:nNXmMnZC.net
>>114
よるべ、気合、やんな、いいさ 格好良いね女の子にもてる?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 03:20:08.80 ID:3Im6bORs.net
>>108
デポって価格書いてあるpopに年式かいてるよ
ちゃんとみないで買ったんだろ15年式が欲しいと伝えていないなら店をせめられないな

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 04:41:11.69 ID:6FQhwoxV.net
純正ダブルレッグキックスタンド、適合表にR3あったのに付けられないのね… ジャイストアに苦情出して返金してもらおうとしたけど無理だった。
普通のキックスタンド使うしかないのか

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 05:03:15.01 ID:MRzdYvVp.net
>>117
ttp://bug.tank.jp/blog/?p=5591
付けられると表現していいかは微妙な所だが
付かないとも言えない何とも言えない状況

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 07:57:27.16 ID:oK417tz9.net
>>67
日常の足+週末に独りで少し遠出するのに使うくらい

ホイールとタイヤは安いやつだけどもう換装済
いやもう自己満足のためみたいなもんですよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 08:06:31.16 ID:SxvD9P4z.net
6800いっちゃえよ
どうせ次はもう弄るところがなくなってロードに手を出すんだから
6800なら流用できるぞ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:42:56.01 ID:h+ZUXnyB.net
タイヤがヒビだらけだけど代えるのめんどい

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:52:15.83 ID:Ykf/fuvq.net
替えのタイヤ買っといて次のパンクで替えちゃえ

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:20:00.84 ID:6FQhwoxV.net
>>118
オール純正でも干渉しまくるから適合表から消すべきだとは思う。
結局TranzX CD-109で落ち着いた。シングルなのが不満だけどまあまあの安定感

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:03:38.18 ID:/dswk1A4.net
ちょいと教えていただきたいのですが、スペーサー+ステムの高さがコラム長より長ければ
ステムの上にスペーサーを咬まさずヘッドキャップで締めても大丈夫ですかね?
ヘッドアルミちび丸ベルを購入してステムの下に入れようとしたらコラム長とほぼ同じ高さになってしまったもので。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:44:30.65 ID:Wrn2y/hN.net
>>6のテンプレではフロントミドルは7段まで◎だけどフロントディレイラーにこする

あと漕いでるとチェーンが歪んでるというかタイヤが振れてるような感じっていうのかな、ディレイラーにこする場所とこすらない場所がある

結果的にこする

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:55:49.21 ID:MRzdYvVp.net
漕いでる最中にチェーンリングが左右に振れるようになったらBBの磨耗
これが始まると変速性能も落ちる
最初に付いてるBBは本当に安物なので交換するといい

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:56:55.08 ID:3JU3r73T.net
アフターとかで便利だし店のおっちゃんもいい人だったから近所の町のチャリ屋で買った
んで今日納車だったんだけど、「交通安全OO自転車店バス停そば電話0000−0000」ってそのお店のステッカー貼られてた
でも何故だか剥がす気にも文句を言う気にもなれず、そのままにすることにしました

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:05:12.91 ID:MRzdYvVp.net
オーダーメイドのロードバイクなんか作ってもらうと車体番号がないのでそのままだと防犯登録できなくて
警官に職質受けたら店の人が貼ったそういうステッカーを照会の証明にしてくれって言われたことがあったな
ESCAPE R3みたいな量産モデルなら防犯登録で盗品じゃないことの証明がすぐできるけど
オーダー製作だと車体証明すらも大変なんだなあと思った

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:38:45.10 ID:4ZcNCLMC.net
Ri5も良いけどフロントシングルでリア6か7段のESCAPEを発売してくれないかなぁ
1万円ほど安くて10kg弱の良い街乗りに出来上がりそうなんだけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 23:54:39.19 ID:Gopgw4E0.net
>>126
まだ200キロしか乗ってない(´・ω・`)

何がオヌヌメ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:28:04.39 ID:Jcqdxz65.net
クランクのヨレ→チェーンリングのブレだぞ

さらに安物のクランクは鉄になるから
まちがいなく剛性最弱クラスのクランク
http://ysroad-nagoya.com/itemblog/mt-images/14giant_r3_03.JPG

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:35:18.99 ID:Jcqdxz65.net
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/05/2804.jpg

乗りながら”F”のようにハンドルを壁に立て掛けて、壁側のペダル踏んでみ
びっくりするぐらいグニャッとなるから(フレームのねじれの方が大きく感じられると思うけど)
Fディレーラーに当たるのも明らかだったりする

普通に乗車するときより力掛かる可能性あるのでやり過ぎ注意

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 00:53:49.35 ID:9WQy/oA4.net
Lサイズ国内で販売されてないのかな
結局500mmなM買っちゃったけども

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:07:23.20 ID:OkWd9oAO.net
>>133
アサヒにいっぱいうってるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 03:10:21.91 ID:rjuvPwLF.net
2015買って1週間でエンドキャップとれてなくなっちゃった
なんであんなとれやすい形なのか

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 04:10:46.09 ID:F9u35hpp.net
>>133
身長170の俺はMなのかLなのか、今一解らん。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 04:18:04.36 ID:OxSGAc5H.net
>>136 君はSサイズ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 06:00:11.40 ID:QBiFHf4N.net
172cmでSとMに試乗したがSはやけに窮屈に感じたのでMを選んだ

前傾姿勢を取れないと落ち着かないし

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:05:13.51 ID:EOhL4pEa.net
>>135
エンドキャップだけ買えるの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:27:28.55 ID:cQxOipiR.net
>>138
ふむ、やっぱMか。
微妙に難しいなこういうのわ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:30:30.26 ID:RhVOX9yd.net
エンドキャップなんかMTB用のがいくらでもあるから好きなの選べよ
しょーもないパーツに拘って自分の好みに染めるのは自転車趣味の醍醐味だろ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:34:17.00 ID:EOhL4pEa.net
>>141
サンクス

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:14:06.38 ID:gwd63I9L.net


144 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:14:07.53 ID:xHUMGLhX.net
地方チェーンの店員目線だと「お客様、身長は?」なんて会話から
男性客「170センチくらいかなぁ・・・」 見栄を張るなよ精々167じゃねーの?
「GIANTは大きめの車体ですので465ミリフレームで良いかと思います」Sサイズとは言わない

女性客「170センチくらいかなぁ・・・」 低めにサバ読んでるなw
「500ミリのMが適正かと思います」Lサイズ以上が大柄な外人向けとは言わない

短足客「Sだとやけに窮屈なんだよねぇ」 フレームが小さいんじゃなく胴が長いんだよ
「ステムの交換で調整されてはいかがでしょうか」足つきの事もあるから小さい方が安全w
ほぼ毎日こんな感じのセールストークをしています

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:38:35.49 ID:k4EbiyKq.net
客に対していちいち貶す事考えながら接客してるのか
鬱陶しい店員だな

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200